山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

6ヵ国外相会合 期待外れの北朝鮮核問題

 北朝鮮核問題をめぐる六カ国協議参加国の外相がシンガポールで初めて一堂に会し、非公式会合を行ったが、具体的な成果はなかった。顔合わせに終わったのは残念だ。

 東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)が開かれた機会をとらえての会合だった。公式の外相会合は六カ国協議合意に基づいて北京で実施されることになっている。米国はARF前後の開催を目指していたが、北朝鮮は六月に核計画を申告したものの、検証の時期や手順などについては調整がついておらず、日程の面からも公式の外相会合は無理と判断して非公式となった。

 非公式とはいえ、外相が一堂に会することで、北朝鮮の核放棄に向けた具体的な取り決めが発表されるとの期待があった。六カ国協議議長国の楊潔〓外相によれば、北朝鮮の核計画申告検証のための履行計画を早期に作成することなどで一致したという。取りあえず北朝鮮との協議進展の機運をつなぎ止めることはできたといえようが、決意表明にすぎない。公式の外相会合の日程も決められず「適切な時期に開催する」としただけである。

 北朝鮮の朴宜春外相と初めて接触したライス米国務長官は「検証という必須の課題を北朝鮮がやり遂げてくれるか注意深く見守る」などと検証作業の重要性を強調した。しかし、会合では踏み込んだ議論にならなかったとされる。

 日本の高村正彦外相は、非公式会合で拉致被害者の再調査早期実施を要求したほか、ARF閣僚会議でも拉致問題を含む日朝間の懸案への対応を重ねて要請した。朴外相は「六月半ばの実務者協議の約束を重視している」と答えた。

 六月の日朝実務者協議では、北朝鮮が安否不明の拉致被害者の再調査を約束した。外相レベルで北朝鮮が約束に取り組む考えを示したことは評価すべきだが、実務者協議での「再調査の具体的対応は今後速やかに調整」は一向に進んでいない。原則論では一致しても、具体的行動になると交渉を引き延ばすのは北朝鮮の常とう手段だ。

 米国は、北朝鮮の核計画申告を受け、テロ支援国家指定解除を八月十一日にも実施する方向だが、朝鮮半島の非核化と拉致問題解決は決して譲ることはできず、安易に妥協すべきではあるまい。北朝鮮が求める経済・エネルギー支援にしても、日本の拉致問題の進展がない限り参加しないという方針は当然だ。毅然(きぜん)とした態度で北朝鮮と交渉を進める必要があろう。


厳しい暑さ 熱中症甘くみるのは禁物

 厳しい暑さが続いている。気象庁の向こう一カ月の気温予想では、関東から九州まで平年より気温が高い。中国地方でも一時的な天気の崩れはあってもしばらくは晴れる日が多く、気温は高めに推移しそうだ。

 まだまだ暑くなると覚悟しておかなければなるまい。昨年は八月に入って酷暑となり、月後半に岐阜県と埼玉県で七十四年ぶりに国内最高を更新する四〇・九度を観測し、高梁市でも三九・〇度を記録した。

 暑さで気をつけなければならないのが熱中症だ。今年もすでに熱中症で倒れる人が各地で続出している。

 近年、被害や予防法が繰り返し伝えられる割に、怖さが十分に浸透しているとはいい難いようだ。熱中症は、気象庁が昨年春、天気予報などに使う言葉として正式に採用した気象災害用語の一つである。

 汗をかくことで体内の水分や塩分が減少し、体温が上昇して熱けいれんや頭痛、めまい、吐き気、意識を失うといった熱中症の症状が出る。悪化すれば心臓や肝臓の機能低下などで死に至ることもある。

 専門家によれば、気温が三五度を超えると体から熱が逃げにくくなり、リスクが高まる。外出には直射日光を避ける工夫を心掛け、運動時はこまめに休憩を取ることだ。水分補給が大事で、ナトリウムを含むスポーツドリンクが適している。

 体温の調節機能が未発達で体重の割に水分を必要とする乳幼児や、元来体に水分が少なく身体機能も衰えている高齢者には周囲の人が気を配りたい。熱中症は室内でも起こり得る点に、特に注意すべきだろう。

 若い人たちも油断してはいけない。この時期、激しいスポーツを行う場合には指導者に十分な配慮が求められる。

(2008年7月27日掲載)
注目情報

夜空と川面、光の華 高梁・成羽愛宕大花

写真
 約300年の伝統がある「成羽愛宕(あたご)大花火」(山陽新聞社後援)が26日夜、高梁市成羽町下原、成羽川河川敷で開かれた。中四国最大級の規模を誇る仕掛けや打ち上げ花火が夏の夜空を彩り、約5万人を魅了… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
教会で銃乱射1人死亡
米南部、8人負傷
(6:23)
連続爆弾テロか13人死亡
与党めぐり緊張のトルコ
(6:14)
神戸テレクラ放火で逮捕 photo
愛媛県警、容疑で
(2:11)
1000倍強力なレーザー開発
原子レベルの解析に道
(2:07)
上田は29位、宮里52位
エビアン女子ゴルフ最終日
(1:55)
エンジン下部に焦げ跡
小型機墜落で機体引き揚げ
(1:39)
サストレが初の総合優勝
ツール・ド・フランス
(1:18)
7人死亡、2人不明
海・山の事故まとめ
(0:52)
市中心部の「世紀壇」出発
北京での最後の聖火リレー
(0:39)
フン・セン首相与党が圧勝
カンボジア下院選
(0:25)
島根・益田市に最年少市長
35歳3カ月、福原氏
(0:06)
「機械遺産」新たに6件
水力発電所や歯車式計算機
(0:04)
室田、9位に浮上
全英シニアゴルフ第3日
(23:06)
鳥人間コンテストで突風
撤去中、3人軽傷
(22:58)
J1鹿島が首位守る photo
第19節最終日
(22:15)
広8−4横(27日) photo
シーボル、サヨナラ満塁弾
(22:07)
神4−6中(27日) photo
中日連敗3で止める
(22:02)
J2首位広島が横浜FC下す
第28節第3日
(21:46)
酸素シリンダー爆発か
カンタス機事故
(21:38)
一般歳出47兆8千億円
09年度の概算要求基準
(21:25)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.