Hatena::Diary

電脳如是我聞 - 長尾メモ8 weblog このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |

2008-07-28

決してやましい服ではない

昨日は、和術慧舟會東京本部の守山代表を偲ぶ会に、出席させて頂きました。

f:id:memo8:20080727235132j:image

去年の秋の終わり頃だったか、まだ、銀座にあったGCM事務所に、久保さんに、スマック止めましたという挨拶に伺って。土曜日かなんかで、いつもは賑やかな事務所に、久保さんと守山さんしかいなかった。帰り際に、守山さんから、出来たばっかりの守山Tシャツを「おーいネットで宣伝してくれよー」と頂いた。

その頃の自分は、ネット休止宣言して、スマックも止めて、まさに引篭もりを開始したばっかりだったから、宣伝なんて出来っこない。けれど自分も「わかりましたー宣伝しときますよー」などと軽口叩いて。過去には、スマックマッチメイクの話などをしたこともあるし、勿論、スマックや他の大会の会場でもお会いしてたので、自分が、それなりの立場でいたことはご存じだったと思うんだけど、最後まで、守山さんにとっての自分は、最初にお会いした頃の、慧舟會の悪口書いてるネット野郎メモ8のままだったのかも。

あの人に認められるところまで、行きたかったな。あの人は天国に行って、自分は多分地獄に行くので、あの世では会えないと思うから、せめて生きているうちは、天国のあの人に恥かしくない、胸を張れる生き方したいと思う。合掌。

昨日の会、藤原さんとか戦極とかドリームとか修斗とかパンクラスとか、もう偉い人がキラ星のごとく出席されていたのだけど、やっぱりダメなのは、クソマスコミ

いくら平服OKのお達しがあったとは言え、若い兄ちゃんファイターじゃないんだから、少しはちゃんとしたカッコで来いよ。平服OKと、ただの普段着は、別物だろが。もう、社会人として失格な奴ばっか。普段着のオッサンがいると思ったら、みんなクソマスコミなんだぜ。傍にいた、やっぱり見事に普段着の布施さんに、延々マスコミダメだ、それはやましい服だとカラんでいたら、丁度その時、自分達の前を、短パン姿のマイケル・ジャクソンが通りましたとさ。

f:id:memo8:20080727235133j:image

日本総合は、この男にかかっているかと思うと、かなり不安になりますね。決してやましい服では……うーん。

回天回天 2008/07/28 00:39 メモ8さん、お久しぶりです。
リングス時、チャットで仲良くさせて頂きました回天です。
総合は先日、久方ぶりに「DREAM5」に観戦に行きました。
自分の思い描いていた総合の未来とは異なる現在の総合のイベント。でもまぁ一緒に観戦に来たPRIDE大好き後輩は大感激していましたし、私もまぁ一度も眠くなることなく最後まで観戦できたので、素晴らしい興業だったのでしょう。

それにしても、上記の話題についてですが、ちょっと残念な話ですね。いくら私服OKでも、場所と意味を考えてほしいです。
私も地方TV局のマスコミの端くれですが、服装だけは部下にも口やかましく言っています。やはり身だしなみは大事ですよね。

ごろうごろう 2008/07/28 00:49 来週、辻先生がセミナーで東京くるらしいです。Edgeに差し入れ持っていこう。

ごろうごろう 2008/07/28 00:52 守山さんのご冥福をお祈りいたします。

memo8memo8 2008/07/28 01:27 >回天さん
これはこれは。懐かしいなあ。単なるリングスファンであった自分が、随分遠くまで来てしまいました。
服装に関しては若いファイターはまあしょうがないと思うんですよ。実際、学生の頃、自分もまともな服持ってなかったし。が、マスコミはねえ。ちょっと問題ありありだと思いました。

>ごろうさん
ああ勿論知ってますよ。もう少ししたら告知しようかなと思ってます。

shigashiga 2008/07/28 01:27 やっぱり黒魔王・マイコーが三崎に負けたのは、勿体無さすぎでしたね。内藤が大毅を踏み台にして国民的スターになったように、三崎にそれが出来るかというと、やっぱりそういうタマじゃないんですよね。それは、あの試合後のアツいマイクパフォーマンス(苦笑)で明白なわけで。マイコーがシレっとした顔して、今回のGPベスト4に残ってたら、めちゃめちゃ笑えるし、ワクワクしたと思うんだけどなぁ。

memo8memo8 2008/07/28 01:39 やっぱり、そういう意味じゃ、内藤は最初からタマだったんだよねえ。ホントそう思いますわ。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/memo8/20080728/p1