カレンダー

2008年07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー



2008年07月27日

アイマス・星井美希が961プロダクションに電撃移籍!

先日、PSPでの新展開が発表されたアイドルマスターだが、パシフィコ横浜で開催されたアイドルマスター3周年ライブにて衝撃の展開が発表!

20080727_000.jpg

星井美希が765プロを脱退し、新たに設定されたライバルプロダクションの961プロに電撃移籍

新たなライバルアイドルとして、961プロ所属の響(ひびき)と貴音(たかね)が追加

--

この961プロの新ユニットが、PSP版の中にどのように登場するのかは、明らかにされなかった。プロデュースできるのか? ライバルとして立ちはだかるのか? それとも、4つ目のバージョンとして登場する?

Image145.jpg

響と貴音のちゃんとした画像は追って。

2008年07月22日

GoogleがGJすぎる件

みなさん、3連休はいかがでしたでしょうか。
わがゲーマガ編集部は、校了に向けてラストスパート中です。

どうでもいい情報なんですが、Googleで「胸囲」と検索すると、なぜかアイマスの如月千早のキャラ紹介ページがトップに表示されるそうですね。

へー、どれどれ。うわ、ホントだ!( ゚Д゚)


つか、公式ページに「胸囲」なんて単語、ひとことも使われてないし!
(つд⊂)ゴシゴシ

しかし、GJすぎ( ´∀`)bグッ!

--

ゲーマガとはまったく関係のないニュース(トピック)でしたが、あまりに衝撃でしたので。

2008年07月21日

熱すぎる新作ロボットゲーム「装星機ガジェットロボ」

幅広い年齢層のアニメファン・ゲームファンに贈る本格ロボットRPG始動!

GADGET ROBO-logo_RGB300.jpg


本日、2008年7月21日(月・祝日)にSHIBUYA O-EAST にて実施された、アニメソング界の帝王、水木一郎氏が贈る、『水木一郎デビュー40周年記念ライブ~道~』において、クリエイティヴ・コア㈱とコロムビアミュージックエンタテインメント㈱のグループ初のコラボレーション企画となる、新作ニンテンドーDSソフト「装星機ガジェットロボ」の製作を発表された。


■ゲーム概要■

【ガジェットロボとは? 子供たちの携帯パートナー】

 ガジェットロボとは、全長約15cmの通信端末。「ボディ(頭+体)」「右うで」「左うで」「脚部」「バックパック」そして、ガジェットロボ用に開発された『ガジェットコア』で構成されている。『ガジェットコア』には持ち主の個人データが入っており、そのデータを守るのが「ガジェットロボ」の使命。ゲームでは、 主人公「速水ゲンキ」となって、「ガジェットロボ」を操ります。敵を倒すことによって「ガジェットロボ」のパーツを入手、そのパーツを組み替えれば、「ガジェットロボ」はより個性的になり、どんどん強くなっていく。着脱可能なパーツの種類は全250種類、組み替えパターンは、なんと3億通り以上! 自分だけの最強ロボを作る事が可能だ。

【ストーリーは? ロボットアニメのようなシナリオ多数収録!】

 いまよりも少し未来のお話……宇宙から飛来した隕石「コア・クリスタ」を研究した速水テツ博士は、「コア・クリスタ」に無限で無害な新エネルギーがあることを発見した。博士は、この「コア・クリスタ」を「記録通信端末」に加工、それを守るため「ロボットタイプ」の体を作り、携帯端末として販売を開始。それが「ガジェットロボ」。「ガジェットロボ」は「動く携帯」「一緒に生活する携帯」として大ヒット! 物語は主人公「速水ゲンキ」が初めて「ガジェットロボ」を手にするところから始まる。

ゲンキ色0530_RGB300.jpg
主人公:速水ゲンキ
ガジェットロボを手に入れることである事件に巻き込まれる。


ジジノーマル色0610_RGB300.jpg
速水テツ博士
ゲンキと同じ苗字ということはゲンキのおじいちゃん? 博士ってことはブラストにも関係アリ?

ブラスト正式版RGB300.jpg
ガジェットロボ:ブラスト
ゲンキのパートナーガジェット

「装星機ガジェットロボ」

●機種:ニンテンドーDS
●ジャンル:ぼくらのロボットRPG
●発売日:未定
●価格:未定
●公式サイト=http://www.core-games.com/gadgetrobo/


(C)2008 Creative Core Co.,Ltd.

続きを読む "熱すぎる新作ロボットゲーム「装星機ガジェットロボ」" »

2008年07月19日

海外ゲームナビゲーション出張版 in 「E3 2008」vol.5

洋ゲー好きかい?
0808kuma_03.jpg

こんにちわ、プレミアムモルツが大好きな永井です。

現在、飛行機の中で原稿を書いている岩井氏(a.k.a.おくまたんち)に変わり、ゲーマガ編集部から今回のE3で公開されたXbox 360タイトルのスクリーンショット集をお届けしたいと思います。
日本発売などは決まっちゃいませんが、洋ゲー好きにそんなのは関係ねぇ。
文字での解説も一切ないが、見たいヤツだけ続きを読むをクリックして、エクスタシーを感じてくれ。

続きを読む "海外ゲームナビゲーション出張版 in 「E3 2008」vol.5" »

2008年07月16日

海外ゲームナビゲーション出張版 in 「E3 2008」vol.4

映画化決定のまき
kuma_01.jpg


ストレスゲージ80%で取材中の岩井です。

えー、さきほどカプコンのプレスカンファレンスがありました。
新作ゲームの発表か? いえいえ、そんなことではありません。

blog06_01.jpg
「ロストプラネット」の映画化が決まりました!

配給はワーナーブラザーズ(全世界)で、2011年公開の予定。
プロデューサーに「スパイダーマン」シリーズをはじめとするマーベルコミックの映画化作品を多数手がけ、「アイアンマン」のヒットも記憶に新しいアヴィ・アラッド氏。
blog06_02.jpg


脚本家に「X-メン」の脚本家……というより、筆者的には英語版「メタルギアソリッド(1サブスタンス・2サブシスタンス)」のスネークの中の人として知られるデビット・ヘイター氏。
blog06_03.jpg


製作総指揮にギャガ・コミュニケーション創設者で現在はフィロソフィア株式会社の藤村哲也氏。
blog06_04.jpg


カンファレンスにはプロデューサーの稲船氏も登壇。映画好きの氏は興奮を隠せない様子で「ハリウッドで映画化されるゲームを目指して頑張ったかいがあった。自分がやりたかったこと、盛り込んだことが分かってくれているプロデューサーのアヴィ氏とゲームにも映画にも精通しているデビット氏が関わってくれることで力強く思っている」と話していました。
blog06_05.jpg


カンファレンスにはカプコンの辻本社長も同席。
blog06_06.jpg


カプコンのプレスリリース
http://ir.capcom.co.jp/news/html/080716.html

------------------------------------------------

■編集部からのツッコミ

※後ほど入る予定

HORIが放つ7月のラインナップ

img_logo.bmp

ゲームの周辺機器を開発することで有名なHORIが、7月の強力なラインナップを発表!
ホリファンクラブ会長にして、フットサルをやればすぐにSGGKに化ける大神(おおが)さんが、直々にプレゼンをしてくれた。これは、見逃せない!!

comment_contents_01.jpg

続きを読む "HORIが放つ7月のラインナップ" »

2008年07月15日

海外ゲームナビゲーション出張版 in 「E3 2008」vol.3

やってきました、マクロソフトのカンファレンス!

まずは「Fallout3」の実機をプレイ中みたいですね。

20080714010.jpg


そして、「バイオハザード5」の実機デモキターーー!!
なんとオンライン協力プレイも搭載!

20080714013.jpg

そして発売日も決定!
3月13日世界同時発売となりました!

20080714014.jpg


アバターキターーー!

20080714016.jpg

そして、なんと……
360に「FF13」キターーー!!!
※海外発売のみの発表。

20080714021.jpg


「スターオーシャン4」の発売時期も発表!
2009年春とのこと。
そして「ラストレムナント」は11月20日世界同時発売。

20080714020.jpg

----------------------------------------------

■編集部からのツッコミ
お疲れ様です。海外ナビの原稿、ありがとうございます。本文で確認したい事項がありますので、取材がひと段落着いたらメールに返信をください。よろしくお願いします。(担当S)


2008年07月14日

海外ゲームナビゲーション出張版 in 「E3 2008」vol.2

クマ出張中:Xbox 360が値下げしましたよ(海外)。

連射でヒモを引っ張るのって疲れますよね。
というわけでこんばんわ、ライターの岩井です。
新聞を読んで現地の最新情報をゲッツー。

blog02_01.jpg

えー、E3前ではありますが、Xbox 360の値下げが行われました。
標準版(HDD 20GB)が$349→$299に。Xbox 360 Arcadeとの価格差は$20です。

今日の日曜版の新聞に入ってた家電量販店のチラシにもこの発表が載っていますので紹介しましょう。

blog02_02.jpg
Circuit Cityのチラシ

blog02_03.jpg
Best Buyのチラシ

なお、これは60GB版Xbox 360(定価は$349)出荷に伴うための処置だそうです。
オプション品の60GBハードディスクもE3で発表になるのでしょうか?

ではではおやすみなさい(今は13日の02:30)

-----------------------------------------

■編集部からのツッコミ
お土産はいつものプレスセンターに山積みされているジャムとかバターじゃないやつね。無料配布物でお茶を濁すのはナシで、ひとつよろしく。(YOTEN)

ところで「連射でヒモを引っ張るのって疲れますよね」っていうのはなんのネタなんすか?(永井)

海外ゲームナビゲーション出張版 in 「E3 2008」vol.1

blog01_01.jpg


キター!!!!!!
時代はクマですよ! クマ!

クマが出てくる「ペルソナ4(アトラス)」が初日10万本を売り上げるヒット作になったり!
クマ(トッピー)が出てくる「ワールド・デストラクション~導かれし意思~」が話題になっていたり!

そんなわけでこんばんわ。雑用・雑食系データ処理&海外ゲーム担当のライター・岩井です。未だに編集長に顔出しが認められてないのでこんな姿で失礼します。

さて、今年もE3の季節がやってきました! 今年はおなじみのロサンゼルス・コンベンションセンター(LACC)に会場を戻し、4日間(プレスカンファレンス1日・ショウ開催3日)の日程で行われます。とはいっても、今年はWEST/SOUTH/KENTIA HALLは使わず、コンコースでじみーに行われるだけらしいんですけどね。

とはいえ、アメリカでの年末商戦、ひいてはこの先のハードの行方を占う重要なイベントです。今年は日本からのメディアの数が少ないらしーので、面白いネタや重大ニュースを買ったばかりの新携帯(残念ながらiPhoneでわありません)でレポートしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

--------------------------------------

■編集部からのツッコミ
「クマはいいんですけど、早く海外ナビの原稿をください」(担当S)
「調子に乗るんじゃねえよ。クマの写真が大きすぎるだろ! どうせだったら、『クマー!』のAAくらい用意しやがれ」(ウメ)

2008年07月11日

完成しました!『どきどき魔女神判2 どきチラッ プレミアムファンブック』

いやー、ついに完成しましたよ「どき魔女2」のファンブックが!

やっと中身の写真もお見せできますので、じっくりご覧下さい。


■どきどき魔女神判2 どきチラッ プレミアムファンブック
発売日 2008年7月31日
価格 1,680円(税込)

表紙04540.jpg

《商品構成》
①48P小冊子 AB判 表紙イラスト描き下ろし
②マウスパッド×1枚
③着せ替え人形シート 「聖花ころん」
④4つ折ポスター×1枚
⑤オリジナルカードゲーム「魔女争奪戦in天桜守学園」×1セット(カード72枚)

マウスパッド_72.jpg 着せ替えシート.jpg

カードシート全部.jpg


「どき魔女2」魅力満載のファンブック!

48P小冊子、マウスパッド、着せ替えシート、ポスター、対戦型オリジナルカードゲームを一緒にした「どきどき魔女神判2」のファンブックです!
ニンテンドーDSで女の子にタッチし放題で話題をさらった「どきどき魔女神判!」の続編「どきどき魔女神判2」のファンブックが、今回も4つの付録と小冊子で7月31日のソフト発売と同時に登場します! 描き下ろしイラストを表紙に使った48P小冊子、声優コメントつきでキャラクターを紹介、プロデューサーコメントつきの設定画も多数収録。描き下ろしのプロローグマンガなどビジュアル度もアップしています。もちろん、ゲームをより楽しく遊ぶための攻略情報も収録しています。そして、目玉の付録は、恒例のマウスパッドから、前回大好評の着せ替え人形シート「聖花ころん Ver」、描き下ろし表紙を使った4つ折りポスター、そして、本ファンブックのために制作された72枚のカードで戦う、対戦型オリジナルカードゲーム「魔女争奪戦in天桜守学園」とさらにパワーアップしてお届けします!

◆SBCr shop
http://storenet.jp/shop/sbcr/g/g20029950200825/
◆アマゾン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797348208


《ソフト情報》
ニンテンドーDS専用ソフト
どきどき魔女神判2
2008年7月31日発売
初回限定スペシャルBOX:9,240円(税込)
通常版:5,040円(税込)
発売:SNKプレイモア

公式サイト
http://www.dokimajo.com/


以上です。

ただ今編集部では開発途中のROMをお借りしていますが、編集長が毎日神判(魔女チェック)ばっかりやっています。間違いなく前作よりパワーアップしている「どき魔女2」、ファンブックもパワーアップしてお届けしますので、ぜひご覧になってください。


(C)SNK PLAYMORE

2008年07月05日

ゲーマガ8月号の見所 その3【ゆかりんのページ】

3ヶ月くらい伸ばしっぱだった髪の毛にパーマネントをあてたら指差して笑われました馬波レイですこんばんは(挨拶)。そんな小さいことは気にせずに、お知らせしますよゲーマガ8月号の見所。ていうか、まだまだ魅惑のコンテンツがあるんだゼーーット!(CV:アニキ)。


さて今回紹介するのは、“ゆかりん”こと大人気声優の田村ゆかりさんの連載「喫茶黒うさぎの業務日誌」。このコーナーは、ゆかりんがパーソナリティーを勤めるインターネットラジオ「喫茶黒うさぎ ~秘密の小部屋~」との連動コーナー。ゆかりんをはじめとした愉快な面々が繰り広げる、ミラクルな日々(すなわち番組の様子)をお届けしています。

y_cake.jpg

8月号では、5月に開店(放送開始)1周年を迎えた「喫茶黒うさぎ」の祝賀パーティーの模様をレポート。番組中に行われた“サプライズ・おめでとうコール”の瞬間や、収録後のプチ・パーティーの模様までを徹底紹介しています。番組を聴いている人ならわかる、例のケーキも詳細に解説(笑)。

y_amida.jpg

さらに、ゆかりんが宇宙の真理を追求すべく(?)いろんなゲームにチャレンジする「楽屋でピコピコ大作戦」では、「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2」をプレイ。写真は、対戦のチームわけするのに使ったアミダ(名前は直筆。誌面には未掲載)と、お祝い用クラッカー(のアマリもの)。おお、なんか連動企画っぽいぞ!

y_DVD.jpg

現在ゆかりんが連載中の雑誌の中では、一番“素顔のゆかりん”が見える(と勝手に思っている)本コーナー。ゆかりんファンは、ぜひ一読してねー! でもって7月30日発売のゲーマガ9月号では、7月23日発売の武道館ライブDVD「田村ゆかり Love Live * Chelsea Girl *」(写真のジャケットが目印!)のインタビューを掲載予定ですんで、そちらもお楽しみに~。バッハハ~イ!(昭和)


■田村ゆかり オフィシャルサイト
http://www.tamurayukari.com/

■喫茶黒うさぎ ~秘密の小部屋~ (Oh!sama にて配信)
http://http://www.ohsama.tv/

田村ゆかり Love Live * Chelsea Girl *
●キングレコード
●7月23日発売予定
●6,090円
●KIBM-173~174
●ディスク2枚組
●初回特典/スペシャルパッケージ

※ゲーマガ7月号「喫茶黒うさぎの業務日誌」にて誤表記がありました。
 正確なアルバムタイトルは「十六夜の月、カナリアの恋。」です。
 関係各位、ならびに読者の皆さんに、お詫びして訂正します。

2008年07月04日

きゃんち

ウメです。本日、喜屋武ちあきちゃんコーナーの収録がありました。7月30日ウリ号では、セガの「ファンタシースターポータブル」を扱います!

20080704.jpg

「ファンタシースターポータブル」は、最大4人で遊べるマルチプレイがウリのRPGで、ゲーマガの前身となる「週刊ドリームキャストマガジン」でも当時「ファンタシースター・オンライン」を猛プッシュしてたりしました。

「懐かしいなあ」という気持ちと、PSPで遊べるという新鮮な気持ちが入り混じるという、なんだか不思議なタイトルだったりします。

というわけで、セガ・ソニックチームの酒井さん&菅沼さんにお話をお伺いつつ、マルチモードで遊ばせてもらったのですが……。

とにかく面白い! これ、発売日は品薄になるんじゃないかなあ。喜屋武ちあきちゃんも、とても喜んでいました。

さてさて、話題必至の「ファンタシースターポータブル」なんですが、7月14日から全国ゲーム販売店にて『スペシャル体験版』(UMD)が配布されます。
↓続きはこちらをクリック!

続きを読む "きゃんち" »

2008年07月02日

ゲーマガ8月号の見所 その2【グレイトな付録】

ハハハハハ!
8月号の見所といったら、コレしかありませんよ!

イメージ図05.jpg
今注目の美少女ゲーム「あかね色に染まる坂 ぱられる」を題材にした、「レイヤードピンナップ」!!

この付録、二枚イラストシートが重なっていまして、一枚をめくるとより楽しいんです!
水着姿のなごみをめくると、湊のあわれもない姿がギャーーーン!!

イメージ図04.jpg
扇いでもよし、2枚別々に観賞するもよし、思う存分堪能してくださいね!

20080702204857.jpg
※誤った使用例

月刊タカラトミー「鉄道」

azam.gif
ゆっくりしていってね!


続きを読む "月刊タカラトミー「鉄道」" »

ゲーマガ編集部制作!「どきどき魔女神判2 どきチラッ! プレミアムファンブック」

どき魔女ファンブック表紙のコピー.jpg
※注:この画像は「どき魔女」1作目のファンブック表紙画像です。「どきどき魔女神判2 どきチラッ! プレミアムファンブック」の表紙画像は製作中につき、後日公開となります。


 大ニュース! 大ニュース! ゲーマガでも大プッシュしている「どきどき魔女神判2」のファンブックが、4つの付録と小冊子で7月31日のソフト発売と同時に登場! 描き下ろしイラストを表紙に使った48P小冊子、声優コメントつきでキャラクターを紹介、プロデューサーコメントつきの設定画も多数収録。描き下ろしのプロローグマンガなどビジュアル度もアップしています。もちろん、ゲームをより楽しく遊ぶための攻略情報も収録しています。そして、目玉の付録は、恒例のマウスパッドから、前回大好評の着せ替え人形シート「聖花ころん Ver」、描き下ろし表紙を使った4つ折りポスター、そして、本ファンブックのために制作された72枚のカードで戦う、対戦型オリジナルカードゲーム「魔女争奪戦in天桜守学園」と、さらにパワーアップしてお届けします! こりゃもう買うしかねー!

■発売日:2008年7月31日
■価格:1,680円(税込み)

《商品構成》
①48P小冊子 AB判
 表紙イラスト 描き下ろし予定
②マウスパッド×1枚
③着せ替え人形シート 描き下ろし予定
④4つ折ポスター×1枚
⑤オリジナルカードゲーム×1セット(カード72枚、カード9枚のシート×8)

◆小冊子内容
■表紙(P1)描き下ろしイラスト
■オープニング漫画(P2~3)
■キャラクター紹介(P4~25)
■イラストギャラリー(P22~25)
■ころんの天桜守学園案内(P26~27)
■サブキャラクター紹介(P28~33)
■さいどすと~り~「そのごのまじょたち」(P28~33の下段)
■付録カードゲーム「魔女争奪戦in天桜守学園」解説(P35~36)
■攻略情報(P37~43)
■設定画+スタッフコメント(P44~47)

ご購入はこちらから
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797348208?ie=UTF8&tag=wwwsbcrjp-7-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797348208


とまぁ、本の宣伝もさせていただきましたが、ゲーマガ8月号でも声優インタビューも収録し、どこよりも濃い「どき魔女2」情報をお届けしています。

今回、ご登場いただいたのはこのお二人

DVC00102.JPG

DVC00103.JPG
《左》さくらひめき役:小林由依(こばやしゆい) 《右》友里かもめ役:伊藤葉純(いとうはすみ)


080702ge-maga2.jpg 080703ge-maga.jpg

080702ゲーマガ.jpg 080702ゲーマガ2.jpg

もちろん、こんな画像も満載でお届けしますので、「どき魔女」ファンは必見でござるよ。


(C)SNK PLAYMORE

アンケート開催中!

みなさんによりよい情報、記事をご提供するため、アンケートをご用意しました。ご協力いただいたみなさんの中から、抽選で毎月10名の方に編集部オリジナルグッズをプレゼントさせていただきます。詳しくはこちら

関連サイト



「ゲーマガ」がお送りするゲーム速報ブログ。Yahoo!ブログで公開中!






連載陣サイト

田村ゆかり OFFICIAL SITE


アイマスレディオ


あきまん akiman's blog


メッセサンオー



リンクについて

リンクはフリーです。バナーはこちらをお使いください。
記事などへの直接リンクもフリーとなっていますが、画像への直接リンク、および転載はご遠慮ください(無論画像の再利用、再掲載、加工して転載等も禁止事項に含まれます)。



SOFTBANK Creative