小学3.4年の少年が お使い頼まれたみたいで メモ持ってうろうろ。 しばらく見てたら迷ってるで 「ちょっと見せて〜。ふむふむ。」 とそのお買い物に首突っ込んでしもた。 東京の現代少年はとてもシャイであった。 よえっこおばちゃん、ただのおせっかいだったかなあ。 よう考えたら 店員さんに自ら聞く事とか 間違えて買ってしまう事も 親御さんからしたら大事な経験の一つだったやもしれん・・・。 あああう。ごめん。 つうか、 私のチョイスで、少年、親御さんに怒られてなかろうか。
除湿器に 面白いくらい 水捕獲できる季節ですな。 除湿器つけると 湿気は取れるが 稼働熱で部屋の気温は上がる・・・ ああ何て悲しいアンバランスよー。
和のイベント「WA」! 和心さんお招き頂き本当にありがとうございました。 会場も涼やかメーキングで風情でしたね。 和太鼓!ライブで描かれる特大金魚!活弁! かんざしやTシャツのお買い物、ステージ、 来場の皆様「和の夜」ようけ楽しまれたと思います。 私は開場前からおつまみセットが大変気になりましたよー。 あの茶色の棒のは何だったのでしょう!へへ。 そいで、今日は歌う時、たんす屋さんの素敵な羽織、 かんざし屋さんの花かんざし、拝借しました。 しかもかんざしさんは頂いてしまいました!!
明日ライブに来て頂ける方へ。 今日ね、お配りする「ヨエコくらぶ」コピーしてたらば 印刷し終えてから 一言足りない怖い文章発見。 どうでもいい話のコーナーなんですが(笑) どうぞ 「カミソリで」 のワンフレーズを足して読んでね〜! たぶん読んで頂ければ分かりますー。 4649願いますう。 (そいや前は印刷後足りない文字発見して 150枚くらいに手書きでこっそり足して書いて持って言ったなあ。) では、明日お会いしましょう! (追記) 最初、コピー機に原稿設置し忘れ ひ
世界中、どの国の織り姫はんも彦星はんも 平和な夜空にて会えますように。 和えますように。 明日、和ナイトどきどき。 原宿アストロホールでお待ちしております。
発売まで あと20日だーーーーーーい! あー、うちにも網タイツ履いた極太ハム届かないかなあ〜。 ゆきちゃん右から、私左から、丸かじりよーいどん! 「御中元」早くお届けしたいなあ。 ライブでは少し早く収録曲の中から生歌でお届けできると思いますで 7/8(土)原宿アストロホール、是非遊びに来てくださいね。 お待ちしております。
眼鏡先生達に 譜面と音を送りに 郵便局へ。 その帰り 自転車に乗りながら片手で傘さし、首と肩で携帯挟んで話す娘さんと すれ違った。 す、すげ〜だのう。 だいじょうぶですかね?危なくねえのかなあ。 気ー付けてよう。 だいたい私め、傘さしながら自転車乗れんでよう その3つの事を同時にしてるサーカスばりな(大げさか)技に 感動と心配を同時に覚えたのであります。 と、しばらくすると 今度は 傘を持ってるのに ささないでずぶ濡れの自転車女子高生とすれ違う。 あーれよう。 くれぐれも
大学時代 韓国からの留学生の友達と寮で話してた時 窓の外が雨 一緒に眺めながら 「雨か〜、嫌だなあ」って 私が言ったら 「少し寂しい気分になるこう言う雨の日を 好きって言えるようになると大人なんだよ」 って。 お〜・・・。 何かじんわりきた覚えがある。 雨の歌 また作りたくなった。 歌の中では 雨が好きかも。 大人にやっとなれたのかしらん?
最近ちょいと忙しかったので 生活優先順位的に料理はてんで放棄してたんですが 今日は曲を作り終えた後 超手際よく(別名・ずさんに)豚汁も作れたぞよ〜!わーい。 さすがにパン君達にはもう飽きて泣きそうだったの・・・うう。 だからうっれち〜!! しかも、給食級のおばけ鍋が何故かあってよう それ一杯に作ったので 一週間は生き延びられそうですね。ぶい。 でも、お椀によそっても 豚さん率が少ない上にバラ肉でねえで ちょっとあっさりし過ぎですだ〜。 でもごまんえつ〜。 明日もピアノとぎゃんばる
しょうらいのゆめ 1ねん1くみ くらはしよえこ うしさんいっとうたべるのがゆめです ジョナサンのコーンスープバケツいっぱいのむのがゆめです おばあさんになってもピアノさんとおうたをうたいたいです 今日はミーティングでした。 ほいでただいま曲作り中の真夜中お腹空き中〜。