今日も元気に2007.05.27

4時起床。
太陽もまだいません。
早く出ておいで〜。

太陽のいない夜ってのが助けて欲しいくらい苦手ですだ。
なるたけ太陽とようけ接する為に超早起きを心がけている。
暗いは本当に恐ろしい。
だもんで最近主流なムーディー居酒屋なんぞでは
「怖いーーー、怖いよう〜・・・。」
と一人震えますだ。

さて。
寝起きに3日前大量に作り置きした肉じゃがと
担々麺(レトルト)もりもり食す。
うみゃー。
そうこうしとるうちに
ようやく愛しの太陽様がお目見え。
待ってたわ〜。
は〜、ありがたやありがたや。ぱんぱん!←もちろん拝む
ああああああ、明るい・・・。
ホント元気が出ますだ。

さあ
筋トレと腹筋したら
ピアノに向かうがや。
ゴーゴー!


曲名は「ちゃわんむしの歌」だったかな?2007.05.26

うんだもこらいけなもんな
あたいがどんのちゃわんなんだ
ひにひにさんどもあるもんせ〜ば
きれいなもんがんさ〜
ちゃわんにへっちたむしじゃろか
めごなどけあるくむしじゃろか
まこうてげねこちゃわっはっは

と言う
子供ん時遠足で覚えた歌が歌えます。
船に宿泊しながらの遠足。
酔いまくってご飯も食べれず友達とも過ごせず、
添乗員さんのベッドでひたすら寝込んで過ごした覚えがあります。
だで、ほの遠足の記憶はめまいとゲロとこの歌。以上3点です。
何しに行ったんでしょうか。

いやしかし
どうして子供ん時覚えた歌って
忘れないんだろう。
誰かがいつまでも覚えててくれるよな歌
某もでかして歌いたいなあ。

このお歌は
たぶん宮崎のギャードさんに教わったと記憶してます。
知事も歌えますか?
意味を教えてちょうだゃ〜なも。


前に2007.05.26

管理人さんに貰った
風情な石けん達は
引き出し開けるとええ匂いを発していた。
貧乏性だもんで
ずっと入れっぱだったけど
勇気を出して使おうと何となく決意。
手始めにラベンダーから風呂場に置いたてみた。
おっ、ええ匂いだが〜。

分かった!
この部屋に足りない癒しは・・・
「いい匂い」だ!(風呂嫌いが何を言う)

そいやアジアンな雑貨屋さんや洋服屋さんって
ええ匂いするよなあ。
あの空気うちも欲しいわ〜。
アロマオイルとか言うやつじゃろうか?
お香じゃろか?

よし!
女子っぽい部屋の空気にするのだ。
脱八丁味噌臭部屋。
そしたら
ちょっとは音の神様もうちへ舞い降りて下さるに違いない。

ニュウなメロディーは朝になって聞くとやっぱり気に食わんなあ!
困った困った。


かとちゃんがよう2007.05.24

「お風呂入れよー」って頭ん中でビバビバ言うで
仕方ない。
久々に風呂に入るだ。
かゆいし、ぺたぺたするし〜(←おんも出ないとほんと相変わらず駄目な女
である・笑)。
シャワーでルルルル〜♪っと出る事を期待。
たいがい鼻歌こそが名メロディーを産むでよ!

ライブのリハに向けても
アレンジと練習ですだ。


なんかちょっと喜びを感じる2007.05.23

昔から刺激的に馬の合う女子友達がおってよー。
その子からふいに電話がかかってきた。
制作期間入るとぐつぐつ頭沸騰して
何もかもが醜くなる自己嫌悪フルコースなんすが
ただただ5分程喋っただけだのに
体中の凝り固まりがなくなるみたいな、安堵な喜びを感じる。
これは家族でさえもなし得ない感じです。
不思議でありますなー。

夜書いた手紙みたいに
寝る前「最高!」って思ってでかした曲が
朝になると
「あれ?・・・・いまいち・・・・?」
って思うのはなんぜ???
夜のマジック。

さあ
頑張って良い沸騰をしましょうぞ。


あのね、うんとね、2007.05.22

おえかきをおくりました。
ももたろさんとかです。
かわいくかけました。

おつかれせいじんにまけて
またおふろさぼりました。

きょうはひさしぶりに
ぐっすりねます。

おやすみなさい。


ピアノの前2007.05.21

タウリン合計12000ミリのパワー!

曲達のデモ録音祭り。
ようやくまとまりました。


生きてるだけで歌詞は噴水で出てきます。
時に喋る時間より、歌詞の方が多いです。
だからオペラやミュージカルみたいに
現実も全部歌で成り立ってたらどんなにいいかと勝手を思ったりみたり(笑)。
と言う事で
自然分娩安産は歌詞までです。
まずメロディーを付ける事から戦いが始まりますだ。
歌詞達を曲にして、なおかつ音楽にするのは
とてもとても難しいです。
伝えたい言葉の変換術が出てこない、産んでやれない、
と言うストレッシーな極み!
某の所に芽生えなきゃ産まれてこれたはずなのにとか、
せっかくここに陣痛が来てるのにこの歌詞達を某の努力不足でノートに生き埋めにしてまうんだろうか?とか
この上ない辛さです。
そして葛藤の末
そうやくメロディー付けられても
今度の壁はそう!
アレンジです。
ちゃんと「音楽」にする為にも大事な行程です。
まだ何となくの輪郭アレンジしかできんけど、
その時点でも己の力不足を痛感。

だもんでよう、何十ものステップを突破して
世界中の素晴らしい音楽作る皆様に
脱帽パレードですだ。

でもよ、そんな中ええ案配のがでけると
全部報われて喜びと幸せに変わるのが
もの作りの醍醐味ですなー。
嬉しいパンチを
己からもっともっと受けれるように
ええ曲でかせるように
どんどん挑戦と修行と制作だがや!
ゴーーーー!


ピアノの前2007.05.20

タウリン合計10000ミリのパワー!


ピアノの前2007.05.19

タウリン合計8000ミリのパワー!


ピアノの前2007.05.18

タウリン合計6000ミリのパワー!


前の10件次の10件

このページのトップへ