名前付けなきゃ2007.10.03

ベイブスター祭りのライブの時
リハの後、アナタキコウおベースみなぽんと
パルコの雑貨屋さんにて新しいお友達を買い込みました。
ぽんはカラフル姉妹4人。
某はまた白い子(ただ今、猫2・ヤギ・アヒル3おります)。
今回はファアファみたいなもこもこ熊。
三十路2人でキャハキャハduoの楽屋に飾っておりました。
打ち上げで藤井先生が
ファアファの腹をポコポコ殴るので
「やーめーてー!」
ちょいと本気で怒ってパンチ仕返しました。
生まれて初めて人に暴力を振るいました(笑)。

名前どうしよ〜う。


冷蔵庫のペットボトルの水が2007.10.02

腐ってて
素晴らしく腹下しました。

こんにゃくゼリー一袋一気食いも下しますよ。
便秘ガールには丁度いいのかも。


ベイブスター祭り2007.10.01

音楽のジャンルを越え
色んなレーベルメイトさんと共演できて
色んなお客様の前で歌えて
嬉しかったです。

打ち上げで
アナタキコウ松浦先生と竹内電気さんが顔面チョコまみれになりながら
変態エロス劇場を繰り広げていらっしゃいました。
さすがです。
でもモザイクお願いします。
それを
山口さんと
サカナクションガールズチームさんと
みなぽんと某
女子テーブルから
ひ、ひえ〜・・・!!!!と眺めておりました。
たくさんの方々皆笑ってました。
ふふ。
音楽で集うって
凄い事だなあ。

参加さしてまって
ありがとうございました!
聴いてくれた皆様も!


汗だく着物陰干し中2007.09.31

おかげさまで
ツアーも健康に無事に汗だくに終える事ができました。
6都市の
見に来てくだすった皆様
駆け回ってくだすったスタッフの皆様
美味フーズ様
たくさんの感謝ばかりです。ありがとうございました。
「私の歌かと思いました、代弁して歌ってくれてありがとう」などと
どの街でもおっしゃってくれる方と出会いました。
歌詞で聴いてくださる事は
未熟ながらも表現者として本望であり
本当に光栄でありがたい言葉です。
弱い自分がどうにか救われたくて勝手に綴る歌で
自分だけでなく
巡り巡って誰かの歌になって貰えてる。
歌うたいの冥利に尽きます。
そんな温かい応援の言葉には
1日、また1日と寿命延びる気がします。
びよーん。

追伸☆
ツアーで登場の時にかけてた怖い現代オラトリオ(ミニオペラみたいなもの)は、
Bang On A Canの「Lost Objects」と言うアルバムより1曲目「I Lost A Sock」です。
なくした物をどんどん述べていく曲です。
2曲目の「Acoustic Aphasia」も最高です。
某も混ざりたいです。


ただゃあま2007.09.28

あっと言う間に明日はファイナルです。
ザ☆お着物狂鍵弾き語りツアー。
名古屋、大阪、福岡、広島、仙台のいらして下さった皆様、
本当にありがとうございました。
こげな勝手極まりない歌をたくさんの方が大変大事に聴いて下さって、
申し訳ない程幸せでございますー。
皆様のお耳に出会えて
本当に嬉しゅうございます。

さあ
ファイナル!
噛み締めて
歌うぞーーーーーーーー!!!!
鴬谷でお会いしましょーう!

(追伸)フロム仙台、ずんだ味のキットカット美味しかった〜。


本厄へまっしぐら2007.09.20

おはこんばんわ。
ちっともまだ暑いですがいかがお過ごしでしょうか?
HMV携帯サイトではパチリコと写真付きで毎日更新してるですが
ツアーやレコーディングや作業やらで
しばらくお留守にしてまってすんまへんだ。
そうこうしとるうちに
今日、麻生太郎さんとも一緒に年を取り
某、女本厄年にめでたくのし上がってまうがー!恐ぎゃあ!
でも
降り掛かる厄も、どしどし歌にリサイクルして
ガッツに参ろうと思いますだ。


今週末は仙台です。
歌うぞー!
ナイスショットなブログも取得してくるぞー!
見てね。


ぶろぐ2007.09.11

さあ、ツアー中ですが
一旦東京に帰還しました。
そしてまた旅立ちます。
なかなかバタバタしとりますゆえ
旅中はなかなかぶつぶつぶつ綴れませんが
今回はナイスニュースですだ。

ただ今HMVモバイルサイトで
ツアーブログしとります。
携帯でパシャリと撮った現地の写真と共に
日々リアルにお届けしとります。楽しい・・・うひ。
ここでお留守してても某元気に生きとりますでよう、
携帯で是非観察してみて下さいね!
と言う事で
詳細はベイブスターサイトで確認頂けます〜。
よろしくしてちょうだゃ〜なも。


ふぎゃ!2007.09.06

台風・・・ですだな。
名古屋・大阪の皆様、無理なさらないよう
来て下さる方は
着物は某が代表して(?)着てくで
ジェパネスクガールさんも
おてんとさん見て安全なファッションでいらっしゃっておくれやす。

9号暴れていかんでね。たのんますー。
ほいでわ、行ってくるがね!
あでゅ〜。


明日から2007.09.06

いよいよお着物弾き語りツアーです!
6都市の風情ある会場で
歌わさしてまうがや〜。
大汗で着物がカビないか意外、全部楽しみですー。
どんな電車に乗るのか、どんな景色に囲まれるのか、どんな響きの場所か、どんな方々にお会いできるのか、どんなフードに魅了されるのか、もう色々むふふ。
是非遊びにいらしてちょうだゃあなもー。
まずは名古屋と関西の皆様お待ちしております、ぺこ。


リハでした2007.09.05

時間がうそーんと思うくらいあっと言う間!
歌おうと思ふ曲をまた厳選し直しただ。
通してて思った。
今まで作った全曲喋りながら歌ったら8時間とか10時間とか
耐久ライブになるに違いない。
その時はお客さんには寝袋や食料持参で来て頂こうだ。

帰宅後チクチクと
えもん抜きやら半襟やら長襦袢へ縫い付ける。
3時間かかる。
着物は好きですが
裁縫はねえ・・・・(泣)。

かつて着物教室にて。
最初の授業がこの2つの縫い付け作業だったんですが
クラスメイト(カロリーメイトはフルーツ味が好き)が皆縫い終わっても
某一人だけまだ進行具合が半分とかで(授業妨害じゃ)
先生が左半分縫ってくれました。
子供の頃学校でお弁当忘れて来て、担任の先生が半分くれたみたいな気分でした。
だもんで
教室を辞める時
本当に先生に心配されました(笑)。
先生、何とか縫ったり着たりしてます。
安心して下さい〜。
と言いつつ
あーー、また刺しちゃったー。
指だけでなく時々太ももとかまで刺してます。
もちろん着ているパジャマのズボンも一緒に縫う口です。
将来キッズに手作りのピアノおけいこバックとかなんて
絶対作ってはあげられない自信がありますな。
器用になりたし〜。


前の10件次の10件

このページのトップへ