壊れてた機材が2008.04.07

修理より帰って参りました。

メールで申し込めば
メールで返事が来て
日程を合わせ
引き取り業者さんが時間通りにやって来て
てきぱき梱包し持って行く。
しばらくすると
メールで修理完了のお知らせが来て
また日程を合わせ
修理された機材が時間通りに届く。
代引きで支払い
終了。

おおー!
どんな方がうちの子を見て下されたか分かりませぬがサークルKサンクス。
いやしかし
何と言うスピーディで無駄のない一連のやりとりでしょう。
この時代では正解な事なのでしょう。

極端ですが
お豆腐屋さんがパフパフ鳴らしながらやって来て
荷台から水に浸かった豆腐をおじちゃんが手ですくい
持参した赤いボールに入れてくれる。
「お、また大きくなったねえ」って夕焼けに高い高いしてくれ
時々ほのかに香る大豆風味なおじちゃんの匂いも実は好きで(子供の頃は友達のパパにバレンタインとかチョコあげるようなとってもおじちゃん好きだった)
案外その抱っこ目的で自分は赤いボールを持って待ってたんじゃないかと
疑わしい(笑)そんなコミュニケーション商い満載な環境で育った事を思い出した。

だもんで
喋らなくても何でもできる時代が
おばんはちょっぴり怖いだーーーー。

でも
お喋りも得意ではないので
どのみち
怖いだーーーー。

駄目じゃん。



機材おニュウみたーい。わーい。


ダンベルが2008.04.06

見つかった!←紛失中だった

でも
筋トレ
明日からね。

明日からちゃんとやるよお〜。

女子のダイエットと筋トレなんてこんなもんだろう。

追伸(と名の言い訳)
ウィーキングはしてるもーん。


ド・・・2008.04.05

ドーナツを与え給え・・・・・←最近ドーナツぎれを起こし中

だって
コンビニに売ってないの・・・(号泣)。


どーはどーなつーのーどおおおーーーーーーー♪


ええ。本当に全く通りでございます!!!

この歌詞にこれほど共感してる大人なんているのだろうか。

今日もピアノのC(ド)を弾く度
狂おしくなります。


あ。そうだ。

5/21発売「友達のうた」もC(マイナー)の曲なんですよ。えへ。


親友の2008.04.04

生お子に会う。写メではいつも会ってたんだが、ひょーーーー!
おみゃあさんがあの子だったかあ!
まだ生まれて4ヶ月くらい。男の子です。
うわあ、そんな小さい指と爪(3ミリくらい!)してよう。
毎日ママンから栄養貰って一生懸命大きくなろうとしてるのだのおお。
ほうかほうか、ヨエコおばあちゃんの顔がほんな変かね〜。
どれどれ、べろべろぱあ!!!!!
どんどん笑っておくれ〜。
すべてのキッズがもう孫と思えて仕方ありません。

ほいや
男の子を産んだ友達らが口を揃えて言う事があります。
息子ってのは
「理想をすべて満たした恋人」と思えるんだげなよ。
親友も
「超マザコンにさせたい(笑)」と言ってた。
「じゃあ、彼女とか嫁とかいつか連れて来たら?」と問うと
「そんなもん蹴散らしてやるー!」
ですって(笑)。
あら〜、あなたはそんなに愛されて本当幸せでちゅねえ〜と
お子の小さな手に指を入れてみたら
さすが男の子。
赤ちゃんとは思えぬ握力でぎゅっと握ってくれました。
ピアノが弾いてみたくなったら
ヨエコおばあちゃんのとこにおいでなさい。
ろくでもない自作曲をどんどん教えてしんぜますだ。でへ。

某の携帯の写真フォルダーには
色んな友達のお子アルバムがある。
どの子もかわいいわ〜。
いや〜、
自分の子なんぞ出来た暁には
公民館とか借りて展示会とか開いてしまうかもしれんね。歌いながら。
なんて。

子供は親を映す鏡だと言うけど
本当そうでしょうなあ。
日々、自分の言行動がその子の成長と人生を直撃して行く責任考えると
やはり親になるって並大抵の事ではないですよねえ。
しかも家事や仕事しながらですよ。
実際経験してみないと凄さは分かりやしないだろうけど
もう想像の段階だけで親の皆様に頭下がりますもん。

未だ自分の事で精一杯なだけの某には・・・・
展示会など程遠いねえ・・・うん。
もっとおばんは修行積んで頑張りますだ。




べろべろぱ〜!!!!!


髪も巻かない名古屋嬢でごめん2008.04.03

今日は取材でした。
5/21発売の「友達のうた」についてと言う事で
プロデュースして頂いたnobodyknows+  DJ MITSUさんと
なんと!名古屋城の下で
撮影&対談でございました。
某、いつも自画像の後ろにプルプル隠れ
喋る代わりに歌うと言う
非常に陰湿な事をして生きてる人間でございます。
だのに写真に出現、対談にまでしゃしゃり出てしまひまして
何だか恐縮的光栄でございました〜。

ほいや名古屋城ってば存外ちゃんとに行った事なかったもんでよう。
故郷だのに100%観光の眼差しでしたよ。
桜もばっちり咲いててよう。ピンクふさふさの固まりがでら美味しそうだったんだがやー。
そんな城をバックにお花見。今年は贅沢な春です。
ほいで、空に輝くは金のシャチホコ様。
昔よう、天守閣に登って鱗剥がして盗んだ命知らずな人がようけ居たらしいぜよ。
そんな命をかける勇気と根性と緻密な計画立てる頭脳がおありなら
まっとうな仕事で確実に一旗上げられるように思えますがねえ〜。
泥棒自力でガンバ!

さて
名古屋城の次は大須へ。
HIDDEN FISHさんにも合流を頂きまして
夢のように積み上がったカラフルな団子(みたらし・うぐいす・きな粉・黒ごま・五平餅)を囲み
「友達のうた」対談パート2。
食べる喋る、食べる喋る・・・
緊張してるのに食べれるってよう
自分の食いしん坊ぶり神経は
テーブルにじゃりじゃり落ちたきな粉で悟りました。
それにしても!
やっぱよう、愛知のみたらしは日本一です(みしゅらんに載せるべきだがやー)!
いつか全国民にもれなく召し上がって頂きたいと切に願っとるがや。
大金があったら1億3000万本おごりたいもん。
と言う経緯で
どなた様ももれなく「友達のうた」買ってちょうよ。

ちなみに
おごられるのを待ちきれん人は
高速乗って名神下りの「一宮PA(が一番美味しかった)」で買って食べて下さい。
1本70円ですだ。


そうそう。
大須と言えば
高校生の頃、妹を連れ親にこっそり黙って遊びに来た思い出があってさあ。
タコ焼きやすがきや半分こして、古着屋さん見て、大須観音参って・・・
田舎者姉妹が都会でハッスルを満喫しました。
そんな思い出話、内緒にしてたのをすっかり忘れてよう
マミコ(母・55)にぽろっと話してまったの。
ほしたら「あの子と大須?いつ行っとったのー!?ほんな話初めて聞いたわー!!」
と15年前の秘密の冒険について、時を経て本日がみがみ怒られました。
そんな娘達はもう31と26ですから。母上、もう時効でお願いしますよ。

春うらら〜。
名古屋城・花見・団子・対談!
スペシャルな一日を
本当にありがとうございました!!




さあここで
「友達のうた」の話をします!

最高にびっくり傑作ソングなのです。

自分でも毎日毎日楽しく歌ってます。聴いてます。
ひいきしとるがや。


気付いちゃったわ。

レコーディング後にこう言う行動に出るパターン。

ああ〜とてもこの曲愛してるんだなあ〜って。

あと
歌詞やらメロディーを司る国(が心ん中にあってさあ、何て言えばいいのかしら・・・)より
つるつる命令が降りて来てできた曲だから
作った記憶が全くないんだよねえ!!
我に帰ったらこの子産まれてたよ。
どえりゃあ安産。
たぶん1時間くらいででかしたんじゃないかなあ。

と言う、これらの事実。
もう名曲以外何ものでもないと
自分が一番良く知ってるもん。
そんな「友達のうた」
です。
開き直りながら、踊り狂いながら、
一人でも多くの人にもりもり歌って貰いたいのですー。

聴いてね。

ようけ買ってね。

だって
みたらしだんご食べたくないですか?(ハート)


春のくせによう2008.04.02

寒みいがあ。
冬物を早くないないさしてちょ〜。

へっくしょん!
ストーブばりばり点灯中。
ただ衣装もアイロン中。


春の一句2008.04.01

桜より
三色団子の
艶やかさ
コンビニで咲かす
新商品かな







愛しき団子達や・・・そんなにぷるんぷるんしてよう。
歯形をたくさん付けたひーーーーーーーーーー。


月末か〜2008.03.31

もう4月ですねえ。
新しい学校とか職場とか街とかで
新生活始める方もようけおらっせると思いますが
初心のドキドキわくわくを忘れずにどうぞ頑張って下さいね。
でも
頑張らなければならな過ぎ、追い込まれ過ぎ、にはお気を付け下さいませ。
人間心の余裕がゼロを超えると
自分自身だけでなくも見てる周りもただしんどいだけですので
人間がそれぞれのいい所を維持できながら互いに幸せに生きるには
頑張り8割、息抜き2割、
某は必要と思います。
そして
健康である事はお忘れずに〜!
健康な心身は何をなさるにも必須ですもの。


ほら
春ですよ(ちょっとまだ寒いけど・・・はっくしょん!)。


厳しい花見2008.03.30

えっりゃあ寒いけどよう
特技は的外れな事に耐え忍ぶMだもんで
極寒ウォーキング、桜が咲いとる川沿いを歩いてみたがや。
夜桜だ〜い。

写メとか撮ってみようと
カシャ!

あ。
真っ黒・・・・
桜がみじんも写らなひー!

消去!
記憶に保存!!


いい!2008.03.29

またP−140(最近買ったデジタルピアノ)の話していいかしら〜。

この子さあ
なんとモニタースピーカーが付いてるんすが
演奏者側、手前にも付いてるの!お〜細部まで聴こえる聴こえる〜。
何て弾き手想い〜!

あとさあ
ただでさえ重め鍵盤なのに
さらに3段階でタッチも選べるのよお〜。
もちろん最重級にそそくさと設定だわよ。

あとさあ
メトロノーム機能付き!
こないだから愛用してたの壊れてたから非常に助かったがねー。

あとさあ
録音もできる!

とどのつまり
持ち運びできるクラビノーバ風なの。


優秀ねえ!
単純に練習のやる気もますます出ます。うふん。

おにゅう曲の弾き語りアレンジ中。


前の10件次の10件

このページのトップへ