15日付の英誌エコノミスト最新号は、コラム「エコノミクス・フォーカス」欄で、
ここ数年は日本がゼロ成長、米国は比較的高成長だったとのイメージが定着しているが、
1人当たり実質GDP(国内総生産)で見ると、日本が米国を上回り、先進7カ国中でも
英国に次いで2位の伸び率だったと伝えた。
同誌によると、2007年までの過去5年間の年間平均実質GDP伸び率は、
米国が2.9%、日本が2.1%で、米国が大きく上回っている。ところが、
平均的な生活水準のおよその目安である1人当たりGDPで見ると、日本が2.1%、
米国は1.9%と、伸び率が逆転する。
同誌は、1人当たりGDPが経済状態の最良の尺度とすれば、リセッション(景気後退)
の標準的な定義(四半期ベースで2期連続のマイナス成長)にも欠陥がありそうだと指摘
した。例えば、日本の場合、成長率がゼロでも、人口が減少しているのだから、
1人当たりの生活水準はそれだけ豊かになっている。
これに対し米国では、昨年第4四半期のGDP伸び率が年率で0.6%となったが、
1人当たりの実質所得は0.4%減少、リセッション入りしたとみられる。
同誌は「日本政府が1人当たり所得の伸びをもっと強調していれば、消費者も元気になり、
支出を増やしていただろう」とし、「そうなれば日本のGDPの伸びももっと力強く
なっていたはずだ」と結んでいる。
ソースは
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031709_all.html
依頼を受けてたてました。
原文を読みたい方は、こちら(英語)。
Economist .com
http://www.economist.com/
から、
Economics focus Grossly distorted picture
http://www.economist.com/finance/economicsfocus/displaystory.cfm?story_id=10852462&CFID=17302941&CFTOKEN=a6e0765ad432f926-BAFA5EAE-B27C-BB00-01273522808EC700
各国を比較したグラフは
http://media.economist.com/images/20080315/CFN894.gif
ここ数年は日本がゼロ成長、米国は比較的高成長だったとのイメージが定着しているが、
1人当たり実質GDP(国内総生産)で見ると、日本が米国を上回り、先進7カ国中でも
英国に次いで2位の伸び率だったと伝えた。
同誌によると、2007年までの過去5年間の年間平均実質GDP伸び率は、
米国が2.9%、日本が2.1%で、米国が大きく上回っている。ところが、
平均的な生活水準のおよその目安である1人当たりGDPで見ると、日本が2.1%、
米国は1.9%と、伸び率が逆転する。
同誌は、1人当たりGDPが経済状態の最良の尺度とすれば、リセッション(景気後退)
の標準的な定義(四半期ベースで2期連続のマイナス成長)にも欠陥がありそうだと指摘
した。例えば、日本の場合、成長率がゼロでも、人口が減少しているのだから、
1人当たりの生活水準はそれだけ豊かになっている。
これに対し米国では、昨年第4四半期のGDP伸び率が年率で0.6%となったが、
1人当たりの実質所得は0.4%減少、リセッション入りしたとみられる。
同誌は「日本政府が1人当たり所得の伸びをもっと強調していれば、消費者も元気になり、
支出を増やしていただろう」とし、「そうなれば日本のGDPの伸びももっと力強く
なっていたはずだ」と結んでいる。
ソースは
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031709_all.html
依頼を受けてたてました。
原文を読みたい方は、こちら(英語)。
Economist .com
http://www.economist.com/
から、
Economics focus Grossly distorted picture
http://www.economist.com/finance/economicsfocus/displaystory.cfm?story_id=10852462&CFID=17302941&CFTOKEN=a6e0765ad432f926-BAFA5EAE-B27C-BB00-01273522808EC700
各国を比較したグラフは
http://media.economist.com/images/20080315/CFN894.gif
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【景況】日本は好況、米国は不況 1人当たり実質GDP比較-英誌エコノミスト[08/03/17] 】
【関連リンク】
イザ! 【 米国の高い労働生産性の「源」とは 】
イザ! 【 日本、初戦は前回銀の豪州 北京五輪ソフトボー… 】
イザ! 【 日本の温暖化対策「先進国で最低レベル」 】
イザ! 【 次世代ディーゼル車、日本市場の勝算はあるのか 】
イザ! 【 「日本株」見直し論高まる マネックスなど投信… 】
Yahoo!ニュース 【 日本は好況、米国は不況=1人当たり実質GDP比較−英誌 】
Yahoo!ニュース 【 新春対談:2008年、中国経済はどこへ向かうのか(4) 】
Yahoo!ニュース 【 新春対談:2008年、中国経済はどこへ向かうのか(2) 】
Yahoo!ニュース 【 <自動車>2008年の生産・販売台数、ついに1000万台の大台へ!―中国 】
gooニュース 【 日本は好況、米国は不況=1人当たり実質GDP比較−英誌(時事通信) 】
gooニュース 【 ZAKZAK 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 94(211中) 】
2:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:30:3 ID:cy9E1gSt
日本は円高で強いんだよ
お金が強くなったから そりゃ良くなる
おまえらの給料は一割も上昇してるんだよ
お金が強くなったから そりゃ良くなる
おまえらの給料は一割も上昇してるんだよ
4:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:32:4 ID:yg4Lnxi7
>「日本政府が1人当たり所得の伸びをもっと強調していれば、消費者も元気になり、
支出を増やしていただろう」
それはないw
支出を増やしていただろう」
それはないw
6:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:34:5 ID:lkLKNnLp
英誌エコノミスト(笑)
7:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:35:0 ID:pNqG9wlo
日本の公務員なんか好況だよ、掃除のおばさん、市バスの運転手で1000万越え
8:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:35:0 ID:csOfEZi8
◆ 公共の電波使用の放送免許を「入札制」に変更して税収拡大しよう◆
日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の「経済価値に見合った公共の電波の利用料」をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、
利用料は合計2兆円以上になるだろう。
●消費税増税の前に出来ることがある!
日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の「経済価値に見合った公共の電波の利用料」をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、
利用料は合計2兆円以上になるだろう。
●消費税増税の前に出来ることがある!
10:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:37:0 ID:NXOLDclJ
喰いきれないほど量が多くて上手いステーキサンドイッチが$6の国と比較されても、とてもそうは思えないな実際、
12:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:39:4 ID:F/xJn410
日本の大企業は好況
でも一般庶民には不況を印象付け。賃金を上げないために。
でも一般庶民には不況を印象付け。賃金を上げないために。
15:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:40:1 ID:FS9tzQYE
17:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:42:1 ID:fOQb4kTg
>「日本政府が1人当たり所得の伸びをもっと強調していれば、消費者も元気になり、
支出を増やしていただろう」
こんなアナウンスで消費が拡大するほど、日本人はバカじゃないです。
支出を増やしていただろう」
こんなアナウンスで消費が拡大するほど、日本人はバカじゃないです。
19:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:44:4 ID:FS9tzQYE
エコノミストは各国経済誌の寄せ集めみたいなもので、
日本人にとって目新しい日本ネタは皆無。
日本以外の情報を得るには有用な雑誌。
日本人にとって目新しい日本ネタは皆無。
日本以外の情報を得るには有用な雑誌。
20:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:44:5 ID:MDcA4JfA
ここ半年で30円くらい円高だから一気にごぼう抜きしたんじゃねーのか
23:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:46:5 ID:a3kx1kSW
25:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:47:5 ID:Xro4V6Ty
>「日本政府が1人当たり所得の伸びをもっと強調していれば、消費者も元気になり、
支出を増やしていただろう」・・・
【雇用】非正規労働者、全体の3分の1超える、過去最高:年収200万円未満が77%に [08/03/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205057670/
支出を増やしていただろう」・・・
【雇用】非正規労働者、全体の3分の1超える、過去最高:年収200万円未満が77%に [08/03/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205057670/
26:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:48:3 ID:F/xJn410
円建ての今のGDPはバブル時代を抜いて過去最高値なんだぜ。
27:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:50:1 ID:zC+W7Jzb
先日、エコノミスト誌は、Japainと言ったばかりなのに。
http://geopoli.exblog.jp/8075421/
によると、
この週間誌の中には、イギリス帝国主義の名残りによる差別感情丸出しの記事や、
わけのわからないシニカルなものや変態系の記事なんかが一つか二つあって大爆笑できます。
29:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:50:2 ID:j8D0TF/m
>次の猟場は日本
了解した
了解した
30:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:50:3 ID:pzAqJN6B
日本は好況ってより、これまでの世界的な好況の波に乗れなかったのと、
不況の影響が比較的少ないだけ。
ビジ板的にはつまんない国ってことになるんだろうな。
不況の影響が比較的少ないだけ。
ビジ板的にはつまんない国ってことになるんだろうな。
31:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:51:1 ID:RDqbYWFD
35:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 15:51:5 ID:YppF1AlS
45:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:07:3 ID:x2QnXShb
50:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:13:0 ID:HTnwtCGU
規制緩和で効率は上がってんだよ。
まだまだこれからよ。
まだまだこれからよ。
51:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:16:5 ID:CPKW0VQU
53:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:19:1 ID:9lxS83eU
54:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:19:3 ID:ADeiHDWF
55:名無しさん@恐縮です 2008/03/17(月) 16:19:5 ID:eOgtDXha
日本の人口へってますからーーーーーー
残念・・・
残念・・・
57:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:23:1 ID:YppF1AlS
>>51
非英語圏で英語が一番通用するのは日本なんだけどな
これ以上、英語を教える必要があるかは疑問だ
というか英語教育に時間をかけすぎて、他の教科が疎かになりすぎだ
英語を教えるのは構わないが短期間ですむよう教育プログラムを改善すべき
非英語圏で英語が一番通用するのは日本なんだけどな
これ以上、英語を教える必要があるかは疑問だ
というか英語教育に時間をかけすぎて、他の教科が疎かになりすぎだ
英語を教えるのは構わないが短期間ですむよう教育プログラムを改善すべき
59:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:29:0 ID:iGuNk51W
61:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:34:1 ID:nEKU2l8s
人口の77パーセントが年収200万以下になったとかいってたが
全体は落ちて、一部はめちゃくちゃ金持ちになったという感じだな
内需が改善しなければ、この国はなにも前進しない
全体は落ちて、一部はめちゃくちゃ金持ちになったという感じだな
内需が改善しなければ、この国はなにも前進しない
66:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:41:5 ID:Gk1Hne6E
こっそり、書いておこう
ドル安であれば海外の資産が相対的に安く買える
日本の銀行はサブプラ損失が少ない(クレジットはしらん)
ゆえに積極的に資産を買いに行くところへ資金を供給する可能性がある
不動産、数年後には化けるかもしれんよ
ドル安であれば海外の資産が相対的に安く買える
日本の銀行はサブプラ損失が少ない(クレジットはしらん)
ゆえに積極的に資産を買いに行くところへ資金を供給する可能性がある
不動産、数年後には化けるかもしれんよ
68:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:44:1 ID:YppF1AlS
>>59
ギャグじゃないよ
ただ誤解があるとすれば欧州系の言語をどう捉えるかでしょう
あそこら辺は方便くらいの違いしかないと判断していますよ
日本で教えるローマ字は英語よりもイタリア語やスペイン語に近いですしね
ギャグじゃないよ
ただ誤解があるとすれば欧州系の言語をどう捉えるかでしょう
あそこら辺は方便くらいの違いしかないと判断していますよ
日本で教えるローマ字は英語よりもイタリア語やスペイン語に近いですしね
69:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:46:5 ID:ZzvmZhcT
よく分からんが、人口流失している地方は衰退しているどころか、実は豊かだった?
70:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:50:3 ID:MRb5j4BI
72:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 16:52:1 ID:FS9tzQYE
今の日本の環境で、英語を勉強するのは時間の無駄。効率が非常に悪い。
本来もっとスペシフィックな分野で活躍すべき人材が、生産性の無い英語馬鹿として量産されてしまっている。
翻訳業などという知性が必要ない業種は、科学的分野と切り離してそれ専門の者が担当すればよいこと。
本来もっとスペシフィックな分野で活躍すべき人材が、生産性の無い英語馬鹿として量産されてしまっている。
翻訳業などという知性が必要ない業種は、科学的分野と切り離してそれ専門の者が担当すればよいこと。
75:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:01:3 ID:ngVf1jsJ
おいおい
経済三流日本オワタジャなかったのか?
経済三流日本オワタジャなかったのか?
76:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:01:4 ID:ibi14zod
だめだ、だめだ!
日本はもうおしまいダァああ嗚呼ああああああああああああああ!!!!!
日本はもうおしまいダァああ嗚呼ああああああああああああああ!!!!!
77:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:05:4 ID:lBAG+Ahc
左翼は円安で下がったドルベースの一人当たりのGDPを提示して散々批判したのだから、
円高で上がった一人当たりのGDPも受け入れろよ。
円高で上がった一人当たりのGDPも受け入れろよ。
79:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:07:1 ID:tOxFyEHF
株価右肩下がりなのに、そんな結論が出るなんて、
エコノミストとはアホの集団か?
エコノミストとはアホの集団か?
84:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:12:3 ID:q6LgJIco
トップダウンとボトムアップから分析してくれよw
大本営報道は日本のマスコミで辟易してるんだ
大本営報道は日本のマスコミで辟易してるんだ
85:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:12:4 ID:CdCJdhjP
86:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:13:4 ID:SLbMtGOT
>伸び率で比べるな アホ
伸び率で比べるんだよ。
この記事もろソローモデルじゃん、と思ったヤシはいないのかい?
米帝は使いすぎ、ニッテイは貯めすぎ。
米帝は人口増え気味、ニッテイは減り気味。
>先日、エコノミスト誌は、Japainと言ったばかりなのに。
日本の政界をあつかった記事ははずれが多いね。
財界やらブジネス云々の記事はおもしろい。
伸び率で比べるんだよ。
この記事もろソローモデルじゃん、と思ったヤシはいないのかい?
米帝は使いすぎ、ニッテイは貯めすぎ。
米帝は人口増え気味、ニッテイは減り気味。
>先日、エコノミスト誌は、Japainと言ったばかりなのに。
日本の政界をあつかった記事ははずれが多いね。
財界やらブジネス云々の記事はおもしろい。
91:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:16:2 ID:SLbMtGOT
>同様に株価とGDPもあんまり関係ない
本記事に
「投資家が低いトータルのGDPを見て投資を渋る。」
とか書いてあったような。。。。
ヒュンダイのウンコ翻訳記事じゃないよ。
本記事に
「投資家が低いトータルのGDPを見て投資を渋る。」
とか書いてあったような。。。。
ヒュンダイのウンコ翻訳記事じゃないよ。
92:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:18:4 ID:SLbMtGOT
>セブンイレブンのツナマヨおにぎりを基準にした購買力平価ではどうなのよ?
ビッグマックの方がいいんだがな。そんなもん日本人しか食わねえよ。
BMWとかプリウスとかIpodとかスタバ基準のインデックスが見てえのだが
どこにあるかご存じ?
ビッグマックの方がいいんだがな。そんなもん日本人しか食わねえよ。
BMWとかプリウスとかIpodとかスタバ基準のインデックスが見てえのだが
どこにあるかご存じ?
93:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:24:0 ID:r97xAAKr
95:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:36:1 ID:UrO/mHP+
同誌は「日本政府が1人当たり所得の伸びをもっと強調していれば、消費者も元気になり、
支出を増やしていただろう」とし、「そうなれば日本のGDPの伸びももっと力強く
なっていたはずだ」と結んでいる。
んなわけあるかよ。現実に金がないから使えないんだよw
多少ある奴でも先行きが不安だから使えないんだよ。
支出を増やしていただろう」とし、「そうなれば日本のGDPの伸びももっと力強く
なっていたはずだ」と結んでいる。
んなわけあるかよ。現実に金がないから使えないんだよw
多少ある奴でも先行きが不安だから使えないんだよ。
97:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 17:45:4 ID:SLbMtGOT
>経済三流日本オワタジャなかったのか?
この雑誌ほど意見が統一されてない雑誌も珍しいのですよ。
「署名記事は必要ない」という方針なので誰が書いてるのか
(記者なのか寄稿なのかすらわからない)わからない
日本の政界の記事はキツく書いた記事がある号に、
日本のビジネスの記事が好意的に書いてあったり。
この雑誌ほど意見が統一されてない雑誌も珍しいのですよ。
「署名記事は必要ない」という方針なので誰が書いてるのか
(記者なのか寄稿なのかすらわからない)わからない
日本の政界の記事はキツく書いた記事がある号に、
日本のビジネスの記事が好意的に書いてあったり。
106:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 18:17:4 ID:d7P5lgqD
これって実質の1人当たりのGDPだろ
デフレの影響で名目の方が数値は悪い
給料は同じでもデフレで物価が下がってるから景気がいいと言ってるだけ
逆に米国はインフレを気にするくらい物価が上がってる
1人当たりの名目のGDPは大きいがインフレ気味なので実質GDPは下がるそれだけ
デフレの影響で名目の方が数値は悪い
給料は同じでもデフレで物価が下がってるから景気がいいと言ってるだけ
逆に米国はインフレを気にするくらい物価が上がってる
1人当たりの名目のGDPは大きいがインフレ気味なので実質GDPは下がるそれだけ
107:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 18:24:1 ID:apYmA04e
GDP上昇したって、それって円高が進行してるからじゃん。
俺の収入は半減したぞ
なのに所得税が半減しないのはおかしいだる
俺の収入は半減したぞ
なのに所得税が半減しないのはおかしいだる
111:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 18:45:0 ID:3i/e/YHJ
・労働分派率
・為替レート
・国民一人当たりであって、労働者一人当たりのGDPではない
・為替レート
・国民一人当たりであって、労働者一人当たりのGDPではない
112:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 18:56:5 ID:pzAqJN6B
日本は好況つっても、企業は利益を設備投資に回しちまうし、
消費者は携帯やら何やらで生活に必要な支出が増えて、
豊かになった実感が無いために、額面どおり受け取れない悲劇。
消費者は携帯やら何やらで生活に必要な支出が増えて、
豊かになった実感が無いために、額面どおり受け取れない悲劇。
113:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 18:58:1 ID:j8HLk0+R
先月JAPAINがどうのとかほざいたエコノミストが
一ヶ月で頭下げてきたか。ざまあww
一ヶ月で頭下げてきたか。ざまあww
114:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:00:3 ID:Dk0ksnvj
日本は一人GDPがマレーシアに抜かれたんじゃなかった?
116:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:04:2 ID:81GE7ywo
117:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:05:2 ID:3i/e/YHJ
購買力平価による労働者一人当たりのGDPを円ベースで見ないと
118:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:05:4 ID:drebnnoM
韓国は好況、日本は不況ニュースはどこニカ?
121:山本五十六 2008/03/17(月) 19:11:4 ID:DTNDVd1S
日本はこれからだね、勝負は
円高でどこまで日本が苦しくなるか
ただ輸入側はホクホク
円高でどこまで日本が苦しくなるか
ただ輸入側はホクホク
123:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:19:0 ID:siTj5WEq
チョンが出て行ってくれたら
パチンコが無くなれば
消費が伸びて良い国になる
パチンコが無くなれば
消費が伸びて良い国になる
124:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:23:0 ID:+wPgXBG7
126:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:29:4 ID:XnfSLgzi
アメリカ人はパパの給料だけで食っていけるから、ママは専業主婦で地域ボランティア。
日本人は夫婦共働き。それでも子どもをもつ余裕がない。
この場合、1人あたりのGDPが上回るのは後者だからな。
日本は元々働いてる人間の割合が高い国だし、数字のマジックだろうな。
日本人は夫婦共働き。それでも子どもをもつ余裕がない。
この場合、1人あたりのGDPが上回るのは後者だからな。
日本は元々働いてる人間の割合が高い国だし、数字のマジックだろうな。
127:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:32:5 ID:RYD6/6hG
不用意な円高をさけるには日本は駄目です。
ていいまわったほうがいい。
ていいまわったほうがいい。
135:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 19:59:1 ID:j8HLk0+R
円高が原因だったら
円以上に対ドルで値上がりしてるユーロ圏の
ドイツとフランスが日本より下になるわけないだろ
頭おかしいのかねこいつら。
円以上に対ドルで値上がりしてるユーロ圏の
ドイツとフランスが日本より下になるわけないだろ
頭おかしいのかねこいつら。
139:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:05:2 ID:pzAqJN6B
141:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:15:4 ID:VQQ6NdXN
142:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:17:1 ID:bwqTUEly
>>139 これって、実質、日本株買占めフラグだよな。 ???
145:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:22:0 ID:+LKcUMJ1
日本経済の実態が悪くないのに
今株安だからってことだろ
正しい読みだよ
韓国や中国はバブルだけど
EUや日本は実体経済が良好だから買い
今株安だからってことだろ
正しい読みだよ
韓国や中国はバブルだけど
EUや日本は実体経済が良好だから買い
149:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:30:5 ID:yGIEuvEi
伸びがどうとかおかしくない?
絶対値がぜんぜん違うのにね
2006年米国1人あたりのGDP $44,024
2006年日本1人あたりのGDP $34,180
絶対値がぜんぜん違うのにね
2006年米国1人あたりのGDP $44,024
2006年日本1人あたりのGDP $34,180
152:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:37:0 ID:MRb5j4BI
153:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:40:4 ID:bwqTUEly
>>149 好況ってのはGDPの絶対値が高いことではなく伸び率が高いことを
示すときに用いられるべき言葉では?極端な話、例えば甲国と乙国があって
甲国GDP 2000年 $50000 2007年 $40000
乙国GDP 2000年 $25000 2007年 $35000
だった場合、好況なのは乙国だと思わないかい?
示すときに用いられるべき言葉では?極端な話、例えば甲国と乙国があって
甲国GDP 2000年 $50000 2007年 $40000
乙国GDP 2000年 $25000 2007年 $35000
だった場合、好況なのは乙国だと思わないかい?
154:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:44:2 ID:yGIEuvEi
156:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:47:3 ID:02CetKu8
157:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:50:2 ID:TCdTabM2
160:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:56:5 ID:/PmcqZcs
いずれにしろ今までの日本が景気がよかったという話だろ
米国が経済失速したら米国への輸出が落ちて輸出頼みの日本経済が減速するのは
目に見えてるわけでそれに加えて円高
お先真っ暗
米国が経済失速したら米国への輸出が落ちて輸出頼みの日本経済が減速するのは
目に見えてるわけでそれに加えて円高
お先真っ暗
161:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:57:5 ID:9tYJzpgQ
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
日本株を買わせたい人がこのような釣記事を出す。
162:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 20:58:3 ID:OqMuFVAz
子供は大人より金を使わないだろ。日本は子供の割合が大きく減っている。
大人の人口なら、日本は減っていないだろう。大人一人当たりの稼ぎは増
えていないんじゃないかな。
大人の人口なら、日本は減っていないだろう。大人一人当たりの稼ぎは増
えていないんじゃないかな。
165:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 21:05:0 ID:JkzSGjYM
166:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 21:19:2 ID:Tci0AdQU
>>141
「アメリカ人」なんて共通スタイルがあるわけじゃない
他民族国家でもともとのスタイルかえない人も当たり前にいる
いつまでも親元同居してるのだっているし
日本やヨーロッパほどじゃないけど親離れ率低下してるもの問題になってる
「アメリカ人」なんて共通スタイルがあるわけじゃない
他民族国家でもともとのスタイルかえない人も当たり前にいる
いつまでも親元同居してるのだっているし
日本やヨーロッパほどじゃないけど親離れ率低下してるもの問題になってる
169:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 21:34:0 ID:RieCZ+Fy
だいたい内需経済が7割5分以上の国って
アメリカと日本だけだろ
EUと比べりゃ分かるが
日本もかなりの内需国家だよ。経済構造は世界不況に強いんだよ
・労働人口の減少(単純労働者以外の移民政策必須)
・年金不安で年金問題で全く問題が無い団塊世代以上の消費の失速(政府とマスコミの合作による不況)
・利権(在日、同和、パチンコ、創価学会などの新興宗教、天下り、電波利権金融利権など)
・世代間格差への将来不安(低すぎる税金と中レベルの福祉、今の40歳以上が得しすぎ)
アメリカと日本だけだろ
EUと比べりゃ分かるが
日本もかなりの内需国家だよ。経済構造は世界不況に強いんだよ
・労働人口の減少(単純労働者以外の移民政策必須)
・年金不安で年金問題で全く問題が無い団塊世代以上の消費の失速(政府とマスコミの合作による不況)
・利権(在日、同和、パチンコ、創価学会などの新興宗教、天下り、電波利権金融利権など)
・世代間格差への将来不安(低すぎる税金と中レベルの福祉、今の40歳以上が得しすぎ)
170:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 21:35:4 ID:Yn4E3fWs
日本の格差・貧困化がそれだけ進んでいるということだろう。
171:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 21:35:5 ID:/tw0npk7
世界の美食を食べてハイテク家電を揃えて海外旅行に行く。
日本が貧しいと思っている香具師は何を求めているんだ? アラブの王様か?w
日本が貧しいと思っている香具師は何を求めているんだ? アラブの王様か?w
173:名刺は切らしておりまして 2008/03/17(月) 21:41:0 ID:N6L3LUbi
186:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 01:13:1 ID:UgpafASh
デフレの分増えてるだけじゃん…。
デフレの時は名目GDPだろ…。
デフレの時は名目GDPだろ…。
188:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 06:04:4 ID:YM+UfsnR
普段欧米では欧米では連呼してるくせにイギリス様のご意見が信じられないの?
おまえら底辺とその周辺極一部が不況なだけで日本全体は好況だよ。
おまえら底辺とその周辺極一部が不況なだけで日本全体は好況だよ。
189:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 09:34:2 ID:8lH+5G99
家電は同じようなのが10年前の半額とかで買えるし、
そこそこの値段がしたものが100ショップで売ってたりして、
昔と比べて同じ金額でも多くの物を買えるようになっているよね。
給料が増えないから実感が無いだけで。
そこそこの値段がしたものが100ショップで売ってたりして、
昔と比べて同じ金額でも多くの物を買えるようになっているよね。
給料が増えないから実感が無いだけで。
190:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 10:08:5 ID:bNyMJQX2
家電や安くても興味ないからな。
住宅が高いな。日本は。食費、交通費もたかい。暮らしにくいよ。
住宅が高いな。日本は。食費、交通費もたかい。暮らしにくいよ。
193:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 12:19:1 ID:gkX9c99t
こういうなぐさめはいいよ。どう考えても、人口減少
老人ばっかりの日本に成長力はない。日本人の多くもそう考えているから、
だれも日本の株特に内需の株を買わないわけで。
老人ばっかりの日本に成長力はない。日本人の多くもそう考えているから、
だれも日本の株特に内需の株を買わないわけで。
194:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 18:10:5 ID:eB2cjhZ7
ていうかこれから中共が日本文化をぶち壊し民主主義も乗っ取り
韓国が日本文化をパクり続けるなら、嫌気がさしてしまうよね
早くなんとかして追い出してよ
韓国が日本文化をパクり続けるなら、嫌気がさしてしまうよね
早くなんとかして追い出してよ
195:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 18:11:4 ID:WR2qGjn5
格安の移民を受け入れればいい。
欧州は移民を受け入れまくってるから
税収が安定している。
日本もアフリカ地域で月収が5000円以下の地域から
どんどん移民を受け入れるべき。
アフリカの労働者でも軽作業ならできるから
3人とかで住ませて月収16万でいろいろ引いても
月8マンは貯金できる。んで10年ぐらい働かせて帰国させるべき。
そうすれば向こうは比較的楽に莫大な金を手に入れることができるし
日本としてはまだ健康な年齢で帰ってくれるから医療費等の負担も抑えられる。
また年金掛け金も払ってくれるから大助かり。
万一不満言ってきたら年金14000円払ってきたなかから
向こうの物価に合わせて毎月4000円程度支払えばいい。
言い忘れたが視力も良いからさらに良い
欧州は移民を受け入れまくってるから
税収が安定している。
日本もアフリカ地域で月収が5000円以下の地域から
どんどん移民を受け入れるべき。
アフリカの労働者でも軽作業ならできるから
3人とかで住ませて月収16万でいろいろ引いても
月8マンは貯金できる。んで10年ぐらい働かせて帰国させるべき。
そうすれば向こうは比較的楽に莫大な金を手に入れることができるし
日本としてはまだ健康な年齢で帰ってくれるから医療費等の負担も抑えられる。
また年金掛け金も払ってくれるから大助かり。
万一不満言ってきたら年金14000円払ってきたなかから
向こうの物価に合わせて毎月4000円程度支払えばいい。
言い忘れたが視力も良いからさらに良い
196:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 18:22:4 ID:9omRC7wa
人が満杯なの東京と大阪、神戸だけだからな
あとの地域は土地が開いてる、横浜や名古屋の街を車でぐるっと回ると分かる
日本はせまくないよ
食糧だって、今まで使用していた補助金を使って海外の農地を買い漁ればいい、日本と直接契約
あとの地域は土地が開いてる、横浜や名古屋の街を車でぐるっと回ると分かる
日本はせまくないよ
食糧だって、今まで使用していた補助金を使って海外の農地を買い漁ればいい、日本と直接契約
197:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 18:22:4 ID:EJyFlfrG
日本はどう見ても不況だからなぁ・・・・
198:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 18:43:3 ID:h1Dy/QEP
円高で計算したからでは?
日本の人口減は女性は増えてるけど、男性が大幅に減ってるので、
所得の多い男性が減って、所得の低い高齢者の女性が増えてるから、それだけ社会負担
が大きくなってる上に、1人当たりの所得も減ってるって事。
日本の人口減は女性は増えてるけど、男性が大幅に減ってるので、
所得の多い男性が減って、所得の低い高齢者の女性が増えてるから、それだけ社会負担
が大きくなってる上に、1人当たりの所得も減ってるって事。
199:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 19:08:3 ID:MFz3KLfO
まともな所得配分、まともな労働環境ならGDPだけで好景気と判断できるだろうが
日本はそうじゃないですからぁ〜、残念!
デフレは続くよどこまでも…( ´・ω・)
日本はそうじゃないですからぁ〜、残念!
デフレは続くよどこまでも…( ´・ω・)
201:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 20:56:1 ID:RhqMw+wu
少子化の話題出してるのがいるけど、
日本で出生率一番高いのは沖縄だぞ
所得の問題ではない希ガス
子育てのケアは大事だけどね
労働者人口は女性の正規雇用でかなりカバーできる
日本で出生率一番高いのは沖縄だぞ
所得の問題ではない希ガス
子育てのケアは大事だけどね
労働者人口は女性の正規雇用でかなりカバーできる
203:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 21:00:5 ID:cSyQZsxL
205:名刺は切らしておりまして 2008/03/18(火) 21:41:4 ID:h70ZuYVe
>>165、>>186
デフレ化では名目GDPが重要っていう意味がわからないので、教えていただけますか?
たとえば
1.名目GDP成長率40% 物価上昇率 −50% 実質成長率−10%
2.名目GDP成長率30% 物価上昇率 −10% 実質成長率 20%
の場合、1の方が景気が良いっていうことですか?
頭が悪いので2の方が良いように思えてしまいます。
デフレ化では名目GDPが重要っていう意味がわからないので、教えていただけますか?
たとえば
1.名目GDP成長率40% 物価上昇率 −50% 実質成長率−10%
2.名目GDP成長率30% 物価上昇率 −10% 実質成長率 20%
の場合、1の方が景気が良いっていうことですか?
頭が悪いので2の方が良いように思えてしまいます。
円安欧州通貨高でGDPがドルレートで減ってオワタオワタ言ってたくせにこうなると「円高だろ」とかね。
人口は90年代より多いぞ。
しかもマレーシアに抜かされたとかどこをどうすればそんな言説が飛び出てくるんだ・・・。