ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

「良いひげ」「悪いひげ」ここで決まる!

 大阪で口ひげをめぐってひと悶着が起きている。日本郵政グループに勤める55歳社員が上司から「キミは口ひげを生やしてるから接客などの人事評価の対象にならない」と告げられたのだ。大阪弁護士会は人権侵害だと抗議している。「ビジネススキル研究所」代表の鶴田慎一氏が言う。

「大昔の大臣などはひげを生やしたものです。ところが高度成長期ごろから“ひげを嫌悪する顧客がいるかもしれないので生やすのをやめよう”という風潮が強まり、いまに至っています」

 鶴田氏によれば、ひげ禁止を服務規定に明文化、あるいは暗黙のルールにしている業種は銀行や証券などの金融業や外食チェーンが中心。また、一般家庭などを回る営業会社もひげ禁止の風潮が強いという。

「逆にひげOKなのが広告業界のクリエーターやアパレルのデザイナーなど。また、建設業界では技術者にひげを許しているゼネコンは多い。外食では高級フレンチ店などでは違和感がありません」(鶴田氏)

 ひげの形は状況に応じて使い分けるべきだという。ややお堅い職場でこれから生やす人はまず稲川淳二のように鼻の下だけ伸ばし、その後段階的にあごや耳元を伸ばす。

 イチローのように無精ひげに見える人は広告やマスコミならOKだが、うるさい職場は避けたほうが無難。真田広之タイプのひげが濃くて範囲が広い人は技術者に向いている。風格があるため顧客が「この人に頼めば安心」と信頼するからだ。

 ひげで自分を印象付ける方法もある。

「若い人は初対面の相手に“小生意気にひげを生やしてすみません”と頭を下げれば好感を持たれる。没個性の顔立ちの人は“ひげの人”として相手の記憶に残ります。その際、手入れの大変さを話せばさらに印象的です」(鶴田氏)

 ひげの手入れは剃る場合の3倍はかかる。無精で手入れをサボる人がひげを生やすと身を滅ぼしかねない。

【2008年7月23日掲載】


コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報
三井住友銀行グループのプロミス
急な出費に⇒スピード審査!!
はじめてのお客さまに《7.9%−17.8%》
24時間お申込OK♪安心&便利な\プロミス/


詳しくはコチラ!