[HOME] [RELOAD] [SEARCH] [RSS] [HOWTO]

久保田研究室掲示板

画像はJPG,GIF,PNGのアップロードが可能です。(サイズ上限256000byte)
(*)は必須項目です。
名前(*)
MAIL
URL
タイトル
メッセージ(*)
File
文字色
画像認証
画像に表示されている英小文字を入れてください。
(5文字)
削除キー    
タイトル:今後の日程
名前:村田
どうにも混乱が激しいので、まとめておきます。

研究室の基本的な指針に沿って毎日研究を行ってください。お盆休みは設定してありますが、来てはいけないのではなく来なくても良いだけです。ただし、以下の日については注意してください。

■ 研究室が使えない日(有志での梱包と引越し)
  8/20(水) 〜 8/23(土)

■ サーバが使えない日
  8/30(土) 〜 8/31(日)

これ以外は23日までに徐々に整理するということで各人、各研究グループともお願いします。細かい梱包の仕方などは、小林君に渡した書類に詳しく書いてありますので、見ておいてください。

研究室トップ>行事予定>カレンダーも更新しましたので、あわせて見ておいてください。
[RES][No.37] 2008/07/26 21:17 
タイトル:シスカンより重要なお知らせ
名前:シスカン 宮島
研究室の引越しに伴い新しいサーバに移行、各コンピュータのメンテナンスを行うことが決まりました。それに伴い、パソコンの利用可能期間と諸連絡をさせていただきます。

1、パソコン利用可能期間は引越し直前までにします。しかし使用制限を行うため、中央の島にあるパソコン以外は8月3日を最終利用可能期間とします。

2、サーバ移行作業に伴い、個人データのバックアップをお願いします。また個人の不要データの削除もお願いします。

3、サーバのデータ移行が今月末までのデータになります。よって8月中のデータは新システムに移行されません。

以上が連絡事項になります。ご確認と対応のほうをお願いいたします。
[RES][No.31] 2008/07/18 17:32  
 
 名前:村田
 まず、みなさんへ。

★上のシステム管理者からの指示はすべて無効★

とします。

研究室の通常の活動を妨げないようにと言ったのに、わかっていないようですね。

ローカルマシンの再インストールは要望も無いと思いますし、やりたければ1台1台日々やってください。『なるべく通常の活動への影響が少なくなるように』努力してください。キミの趣味で他人の予定を狂わせてはいけません。一応言っておくと「レジストリがきれいなほうが速い」とかは趣味の領域です。

システム管理は忍者のごとく、気づかないうちに処理をするのが本道です。心得ておくように。目立ったらダメです。私も4年のときは真夜中にしか作業をしたことはありません。

とりあえず8月30日と31日をサーバ更新の日に当てましたので、システム管理の人たちはその2日間でどうにかしてください。無理ならば川上君に一任します。
 [No.36] 2008/07/26 20:31 
タイトル:引越しに関する詳細事項
名前:小林
・8月4日〜10日の一週間で集中的に研究室の荷物の梱包をやることになりました.
なお水場周りと本棚(教科書類)は引越し日(23日)の前日までに梱包を行う予定です.
それに伴い,研究室においてある私物を各自のロッカーに収納しておいてください。

さらに細かい事柄は7月28日月曜日の4ゼミの時間に皆さんに報告致しますので時間のある先輩方は是非いらしてください.
[RES][No.32] 2008/07/22 19:06  
 
 名前:村田
 コレではいくらでも質問が出てしまいます。全部決めてから書きましょう。

決めるプロセスは民主的である必要はありません。どうもそのように誤解しているようですが、室長なのですから、自分で考えて、適当な人に承諾を得て、みんなを説得し、引っ張ってください。それができないと君が望む人物像には到底近づけないと思います。

あと、誤解が生じるので4日〜10日は研究室が通常通り使えることを明記しておきます。
 [No.35] 2008/07/26 21:20 
タイトル:院ゼミについて
名前:徳本
8月の院ゼミは引越しのためお休みです。

引越し後の院ゼミは以下の日時で開始します。

日時:9月4日(木)13:00〜
[RES][No.29] 2008/07/17 15:40  
 
 名前:村田
 なにそれ?どう考えても休みすぎでしょ。

徳本君、本当にできないと思うの?先生が承諾するのを逆手にとって正当性を持ってサボるとは恥とかプライドは無いのですか。

本当は毎日研究に従事すべきだと思いますが、誰も毎日やれと迫ってはいないはずです。サボりたい人がサボるのはまったくかまいませんが、やる気のある人が巻き添えになることだけは避けなければなりません。そのためのゼミの自由参加です。

研究室のモラルにかかわるし、やりたくないようなので、徳本君には現時点で責任者をやめてもらいます。どうせキミにとってはうれしいでしょうしね。今まで勝手に成長に期待して無理やりやらせて申し訳ない。このままだとたぶんキミには今後卒業後も責任のある仕事はまわってこないでしょう。悔い改めたほうがいいと思います。

今後は責任者を田谷君にします。以後よろしく。皆さんも最低限の責任感と羞恥心を持って行動してください。

あと、キミは8月中休むつもりらしいから、7月中に修論タイトルを決定して私に報告すること。もちろんほかの2人ともすり合わせを行ってください。そうでなければキミのテーマ地絡にします。そんな勝手が許されるわけがない、と甘く見ないほうがいいです。

ほかの人も同じですが、修士として求められるぐらいの勉強や研究をやらない人は、どうぞ研究室をやめてください。はっきりいって迷惑です。これからはそういう態度で接しますのでよろしく。
就職さえ決まればいいと思っている人がいるようですが、入ってからが勝負だということをOBから学ばなかったとは、やはり君たちの「お友達人脈」にはまったく意味が無いのかと嘆くほかありません。
 [No.34] 2008/07/26 19:56 
タイトル:宣伝
名前:市川@OB e-mail
ご無沙汰してます。
久保田研OBの市川です。

弊社宣伝で恐縮ですが、今週の7/17(木)、7/18(金)の2日間に渡り、「u-Valueコンベンション」という日立グループのイベント(無料)が催されます。

●場所
有楽町 東京国際フォーラム

●URL
http://hitachi-uvcon.com/

日立に限らず、国内外多くのメーカーが出展するので、世の中の動向を知る良い機会になると思います。上記URLで事前登録すれば誰でも参加可能とのことですので、学生の皆様も参加してみてはいかがでしょうか。

P.S.
余談ですが、私が加わっているプロジェクトが日立グループ表彰されることになりました。受賞に伴い、7/18(金)は私も参加する予定です。


- 以上 -
[RES][No.22] 2008/07/13 11:55  
 
 名前:久保田 一
 ご無沙汰しております。
上記の件、おめでとうございます。
これからも頑張ってください。
 [No.30] 2008/07/18 07:26 
タイトル:研究室引越しに関しての補足
名前:小林
前回8/4〜10の間に研究室を稼動停止状態にするように梱包を完了するといいましたが,パソコンは引越しぎりぎりまで使用可能ということ,さらにお盆期間も研究室にこられる方もいるということなので,8/4〜10に本棚とシンク回りを除いた物を梱包開始し,8/10には梱包完了する予定です.
梱包したものは研究室の隅にまとめますので,あらかじめご了承ください.

さらに教授の部屋側と本棚やシンク周りの梱包は23日の引越し日ある週に終わらせる予定です.

お盆期間で帰郷される方や用事で来れない方も多々いると思います.時間が作れるようでしたら協力をお願いします.
[RES][No.28] 2008/07/17 13:19 
タイトル:研究室稼動停止について
名前:小林
8/23の引越しのために
8/4〜10 の間に研究室を稼動停止状態にするように梱包を完了するようにします。

なお、8/11に4ゼミ発表の方は事前に資料を完成できるようにしておいてください。
[RES][No.24] 2008/07/14 19:28  
 
 名前:村田
 なんだか書いてあることが意味不明なのですが・・・。
文章を練り直して7月末から8月末までの予定をもう一度まとめて告知してください。
とりあえず聞きたいのですが、11日から22日までは旧研究室を利用できるのですか?
 [No.27] 2008/07/16 04:14 
タイトル:研究室のデータについて
名前:小林
新規サーバー構築のため
今週中(〜7/20)までに研究室のPCに保存してある重要なデータのバックアップと不要なデータの削除をしておいてください。

なお、28日までは研究室のPCは使用可能です。
それ以降はすべてのデータを新サーバーに移動するため、PCの使用は不可能な状態になります。

データの保障はもてませんので重要なデータのバックアップは確実にお願いします。
[RES][No.23] 2008/07/14 19:04  
 
 名前:村田
 29日からいつまでPCが使用できないのですか?
サーバの構築とテストなら、現行サーバをダウンさせなくても行えると思うのですが。
 [No.26] 2008/07/16 04:04 
タイトル:No Title
名前:小林
7/25(金)までに研究室においてある私物を各自のロッカーに収納しておいてください。
なお、収納しきれない場合は持って帰ってください。
梱包の都合上、期日を過ぎてもおいてある私物の保障はできません。
[RES][No.25] 2008/07/14 19:44 
タイトル:院ゼミについて
名前:徳本
6月19日(木)の院ゼミはお休みになります.
[RES][No.20] 2008/06/18 19:31 
Next
No Pass

U-BBS Ver2.0
ADMIN