祝!PS3生活 ゲームアーカイブス200タイトル突破記念 アーカイブスを遊んでみようキャンペーン 「この一枚!」
★キャンペーン応募について〜必ずお読みください〜
各タイトルのフォルダの中の「お試しチケット」をダウンロードしていただくことで応募完了となります。
当選したお客様には、数日以内に当選メールが配信されます。当選メールにはプロダクトコードが入っておりますので、
そちらをご使用のうえ、プレゼントのソフトをダウンロードしてください。
※正しいサインインID(メールアドレス)が登録されていない場合、コードの入ったメールが届きませんのでご注意ください。
※当選はご案内メールの送信をもって代えさせていただきます。
※プレゼントダウンロード期間:2008年8月15日(金)〜2008年8月31日(日)

敵側に進撃することもできないという受け身の戦闘が続く「アジト」。あぁ、なんてマゾプレイ。穴を掘り、階段や通路を造り、アジトがアジトらしくなった頃、敵がわんさか攻撃してくる。しばらくぶりにやると、必勝法を忘れており、初戦はあっというまにアジトが壊滅した……。どうやらこよいもマゾプレイが続くらしい……。

ギアと呼ばれるロボットとキャラが入り乱れるバトル、完全3Dで構築された広大な世界、そして奥深く難解なストーリーと、当時としては他に類のない内容で、多くのファンの心を捕らえた作品。未プレイの人は、これを機会にぜひ。物語後半に入ってからの展開には賛否両論あったことも含めて、このゲームがなぜ語り草になっているかがわかると思います。

僕にとっての「クラッシュ3」は万里の長城です。あまりにやりすぎて左手親指のつけ根が熱を持っちゃって、アイシングするために缶コーヒー買ったりしてましたw マップの裂け目をジャンプする、その位置、角度までこだわる! というギリギリのタイムアタックを楽しんでみたい方はぜひどうぞ。

最近の国産タイトルでは死滅気味な超硬派なアクションRPG。油断しようものなら即死だし、塔に潜むモンスターの数は決まっておりレベルあげもできない。全てはプレーヤーの実力に掛かっているという逸品。作り込まれたダークな世界観もイイ。

1998年の発売から10年。『BRAVE FENCER 武蔵伝』は簡単操作で楽しめる爽快アクションに謎解き要素も盛り込まれた良作です。大塚明夫氏や山寺宏一氏など豪華声優陣を起用しているのも魅力。キャラクターイラストは野村哲也氏。当時攻略記事を担当し存分に味わいました。ぜひ遊んでみてください!

いまも古臭さを感じず、しっかりハマれて、しっかり遊べるという観点から選出。イカす近未来デザインと音楽、独特な浮遊感とスピード感、テクニカルで攻略し甲斐のあるコースとすべてが高水準。これらの要素が絶妙に融合し、極上の没入感に浸りながらサイバーなコースをグイイイーンと疾走できます。間違いなく気持ちいい!

俗にいうRAYシリーズ3部作の中で、もっとも印象に残っているのがこの作品。当時、某土星向けソフトを開発していた筆者にとって、PSならではの美しい映像は非常に悔しく、そして眩しく写ったのを克明に覚えている。しかも、ゲーム本編は寝食を忘れるほど面白かったのだ。決して古くならないSTGの傑作! 未体験の人はゼヒ!!

個性溢れるキャラクター。心地よい謎解き。多すぎないテキスト量。古き良きアドベンチャーゲームの中でも凛とした存在感のある『神宮寺三郎』シリーズの初期4作品が一本に。アート&サウンドギャラリーも充実しています。

まずは「ゲームアーカイブス」200タイトル突破おめでとうだブイ!! ボクの「個人的な思い入れの一枚」は・・・。障害物あり、アイテムありのレースが楽しい「激走トマランナー」なんだブイ!!!! 使用キャラはもちろん、「てんし」!! 僕にそっくりな羽の生えたかわいいキャラで、スタートダッシュも早いんだブイ!!

「MGS」シリーズを語る上で絶対プレイしておきたいのがシリーズ原点の「MGS1」です。僕も「MGS4」発売前にPSPで復習しました。
PS3でも味があるのですが、PSPで遊ぶとまさにジャストフィット!
スリープ機能も便利だし、いい感じにプレイできます。サイコマンティスのシーンはちょっと苦労しましたがw

実に“美しい”シミュレーションだ。舞台は銀色の月面、生産概念を廃し、ユニット種を最小限にとどめたシステムは、無駄なく引き締まったフォルムをしている。この限定感が純粋なSLGの醍醐味を抽出する。包囲・殲滅戦の興奮、小勢で敵兵器を鹵獲する快感……。思考系のフェティシズムを刺激する色気は、本作ならではのものだ。

映画や小説が旅のきっかけとなるように、ときにゲームは遊び手を旅に誘います。本作は旅情と和の魅力が詰まったゲームです。東北の旅路で出会う美女たち、ヒロインとの撮影を賭けた花札。ファイダー越しに紅葉と湯けむりに映える眩しい笑顔を撮れたとき、「次の休みは旅でもしようか」と、前向きな気持ちになる自分がいました。

なんつっても最大のポイントは、自機についた「腕」みャ!ポッドを取り替え、敵の弾を払い、密着すれば敵に大ダメージ!
腕の使い方ヒトツでステージを切り抜ける快感が、たまらんのみャ〜
(法人名50音順)