レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【中国】激安の氷はドブ川の水を使って製造されていた-福建省福州市
- 1 :出世ウホφ ★:2008/07/26(土) 00:47:15 ID:???0
- 福建省福州市内で汚染された川の水を原料として
氷を製造している業者がこのほど見つかった。
価格は正規のものと比べて半額以下という。海峡都市報が伝えた。
この問題は同紙記者が16日に同市内の氷製造工場を取材して明らかになったもの。
同工場は小規模で川のそばに立地している。取材の結果、同工場では黒ずみ
悪臭を放つ川の水を原料として使用していることが判明した。
同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げているという。
同紙によると、正規の氷は10キロ当たり20元程度で取引されているが、
汚染された川の水を使ったものは6元程度。
業界関係者は「市場で販売されている氷の大部分が小規模な工場で製造されている」と説明。
更に同市政府の担当者は「飲食店で使われている氷の大半が品質基準を満たさない」と語った。
(編集担当:麻田雄二)
7月25日11時14分配信 サーチナ・中国情報局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080725-00000022-scn-cn
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:47:43 ID:KVYUtcsx0
- ぎあああああああああああああああああああああ
- 3 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:48:32 ID:Qc5oIlyh0
- , -───- 、
,..‐'´ `ヽ、
/:: ヽ
/::::::::: ,,:‐'''"゙´ `゙''‐、 i
. l ::::::::::. l
|..::::::::::::... ,. -─- 、 , -─- 、|
,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ | なんちゅうもんを
ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J `ヽ ̄j )ヽ ,ノ 入れてくれたんや…
{. :::::::::::::::r'´ ,u'~ 、__,丿・! (、 l '⌒i
_,.. ‐'`iー'!:::::j ( 。 ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J | | なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __ ,)( 、l ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j 、( ´ (~ ,><〈 ソ~。‐.、
:::::: | ! l ~ 。 、´ , ` ノ' |。 `‐
| l ヽ __  ̄_,. イ/ !
:l ヽ.ヽ ,.、 , ̄ -‐'// |
l ヽ ヽ. // / 〉 :// |
! ヽ ヽ// ./ / :// !
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:48:32 ID:/nqRihm/0
- >>「飲食店で使われている氷の大半が品質基準を満たさない」
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:48:38 ID:ISB9Ykvg0
- これはwwwww
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:48:44 ID:9tP3TeUd0
- 生水は当然、氷も危険なのは常識だな。
中国の場合、ペットボトルの水も開封されてないか、偽造じゃないかが心配。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:48:48 ID:HY1DkTJO0
- 知ってたよん♪
で、またこの同紙記者に罪覆いかぶせてスルーかな?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:00 ID:xQEltkZd0
- 福建省有自信推奨此品w
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:19 ID:dYMxBpOP0
- ユーヤッチャイナヨ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:20 ID:/hyDfj1a0
- げ
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:26 ID:mQNi/nxB0
- ひょおーーーーーー!!!
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:35 ID:WBMzyNDYO
- 汚えwwwwwwwwwwwwww
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:50 ID:cxT5ojE70
- >>2
なぜ驚くw
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:53 ID:qQsPrCyV0
- 腹壊すとかレベルじゃねぇwwwwwwww
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:55 ID:raw3+P+L0
-
あ〜ぁ
また我が帝国に選手団来ちゃうな
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:05 ID:UU4r8uFU0
- 北京オリンピックと称して中国へ観光旅行へ行くということはこういうことだ。
現実から目を背けず、受け止めよ。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:06 ID:hZcu8kQr0
- 中国政府は何もやってないんだね…
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:11 ID:nor9cSpj0
- 臭豆腐も
ウンコに漬け込んで作ってたとかww
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:17 ID:kuoUzK+70
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:20 ID:M1H9I3iM0
- 中国人って完全にクルクルパーだよね?
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:22 ID:0GNz6A/l0
- /.| /.| ./.| 反日教育↓
/核/ ./核/ /核/ ←日本照準
_ / / _ ./ / _../ / || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
. \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ || 愛国無罪 。 /中 \
◎ 丶i ◎丶i ◎丶i. .|\_______/| ←捏造 || 日本猪 \ (`ハ´ )
_| 3000000 |_ ||_______⊂ ⊂)
∧∧/ ̄ ̄ヽ _ \ ._______ /_ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
/中 \資源 i \ ._南京大屠殺記念館_ / ( ,,) |
(`ハ´ ) ⊂二 ̄⌒\ | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ | 〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
(つ とく__,;;ノ)\ ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄| llコ
/⌒__) /__ ) ∧∧ ノ) , ‐-ll、
レ' ゝ( //// /|. / 中 \ / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
/ / / //\ \( `ハ´ ) _/ /^\) ,! . ̄ l 「l
↑盗掘 / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ /漢級 ̄二二二二`γ_、 三二―
( ( (/ ノ / ̄ (`ハ´) ,`~ソ 三二―
./ / `ー―――――一'´
|\ ↑領海侵犯
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日中関係改善のために中国は並々ならぬ
\努力をしており、日本に分かってもらいたい
\________________
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:25 ID:IORaQxCP0
- 水も偽物かよwww
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:26 ID:YO80EQsi0
- 北京五輪観光ってサバイバルだなw
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:29 ID:su9ftf6KO
- 外食店で飲み物も注文できないな
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:31 ID:sooSJvyl0
- まだ毒の方が成分わかってるだけマシ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:34 ID:0ePEUhgz0
- 中国だもんね、大腸菌ドリンクも普通だろうし何を今更
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:44 ID:siDd9BaQO
- 別に驚かない。
毒餃子輸出国だもんね。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:50:49 ID:/Tdmeqmk0
- 福建省と言えば烏龍茶は飲んでも大丈夫なの?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:27 ID:Eezv9wDs0
- さすが中国クオリティ…
次々と予想の斜め上を行ってくれるぜ。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:35 ID:JVrtgujPO
- >>23
×サバイバル
○死出の旅
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:40 ID:SAnbM0W10
- 中国って国、ほんとにあるの?
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:43 ID:4OGO6uOr0
- r、__ / |
ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___ `'ー-‐''" ヽ、_
/:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__ `´ ロ└、_ /i __ /
〈::::! r「>''" `ヽ、.,__ ロ i>、/::::__i/:::| か を な |
i .ノヽ|/ / / / `ヽ.  ̄|/:::/」//i| ァ 混 ん |
ト^Y/ / /i i ; ヽ、/::/´ `ヽ./ i | ぜ で ヽ!
| 〈! ,' /ヽ!、_ハ /! / i Yi', ヽ. i /! | る た >
.! ノヘ.! /,ゝ='、,/ | / | _ハ_ | ! i ', '、/ | | 必 だ /
,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r! レ'`ァ;=!ニ__ i ,' ハ | i `ヽ.,' | 要 の |
i'二'/ i| ノ. |/,,, ひ'ー' i r'; Yレ'i 〈 Y', ハ i | が .氷 |
{ ‐-:!_,ハ.| _/ ,ヘi7 ' ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i / ', / ッ .あ. に |〉
`"'T´:::| ! ./ニヘ. i7´ ̄`ヽ. U "/|/ ,イ ,ハ ,' i ,' ! ! る 化 .',
'、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ. !' | _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ! .! n. 学 ヽ、_
ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ' ,i / で 物 /
r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/ Y ,. ' レ' す 質 /
__,,.. -‐ノ ハ::::/`7i::::ヽ、_r _ハ、_,,.. < _____ 彡 〈
\,_____`;rく rく / ハ::::::::ト、 _,r' '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ, ,.:'⌒ヽ
_r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i /i__/ / /'〉|
__,.r-''":r´く `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、 ト、,_>-'、-'´i |
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:43 ID:WE1+e0cF0
- この国にはゴミしか無いんだなw
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:50 ID:8qVZyilt0
- >>1
なーに、気にしすぎなだけ
人間には免疫というものがそもそも備わっているんだよ?
健康上問題ないさ!
日本最高峰の報道機関である朝日新聞社もきっとこういうよ!
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:53 ID:A3Y15FhCO
- 福建はそうでもないと思ってたのにw
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:55 ID:k0eFIrpd0
- 日本も富士山の雪解け水を氷にしちゃえ
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:51:55 ID:4Lz128xDO
- いまさら驚かない
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:52:04 ID:Cm8s9WFd0
- 北京オリンピックで中国以外の選手はくいもん、飲み物に
気をつけてください。命あっての競技です。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:52:14 ID:vn7xT/Q9O
- 中国だしな
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:52:20 ID:CqQegBDb0
- サバイバルキットの浄水錠剤を思い出したw
でも野山の泥水には細菌はいても、工場廃水等の化学物質は含まれてないからな。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:52:21 ID:YFNvFC4P0
- >>3
わろた
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:52:38 ID:nor9cSpj0
- >>32
塩素が入ってた方が良かったのになww
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:52:41 ID:UU4r8uFU0
- まあ観光で行く人は日本から氷をもっていけばおk
- 44 :魔弾の射手:2008/07/26(土) 00:53:06 ID:b9eXCnFG0
- 熱湯消毒して使えば大丈夫だろう・・・溶けるって?そんなこと知るか。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:53:07 ID:kuoUzK+70
- ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ ∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ ぉぇぇぇ
Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○
/ ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ
⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃
,,;:;;。.:;;゚'。o.,
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:53:08 ID:YO80EQsi0
- >>28
そういえば烏龍茶なんて
何年も飲んでないな
もう中国かかわったものは排除するくせがついてる
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:53:15 ID:Qwe/Uaou0
- ぐえええええええええええぇ・・・
きしょい。
そんなに水が高いのか。
そんなに金が欲しいのか。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:53:32 ID:KVYUtcsx0
- >>13
いや、「中国はこんなもんだろ」と理解してるつもりだったけど、恐ろしくて・・・
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:53:35 ID:/hyDfj1a0
- >>31サニーのせいです!
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:53:42 ID:46wtE3uvO
- 廚禍塵民狂和酷
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:53:44 ID:LfaNHVlBO
- >>25
ww
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:04 ID:GIBpRCV/0
- >>1
うっわ〜〜〜〜
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:10 ID:ucAc7BO80
- 水飲んだら下痢するはずだよな
っていうか,下痢しないのは丈夫すぎ
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:11 ID:96jTAT/dO
- むしろ中国じゃ常識だろ
浄化した水を使ってこそニュースになるだろうが
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:28 ID:JYtKjTfT0
- >同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げているという。
こんな小細工するより、普通に作る方がむしろ手間がかからないんじゃねーの?w
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:30 ID:FRqYyGc20
- > 本物とそっくりに作り上げている
って、ここで言う「本物」って何のこと?
日本で一般的に言う『氷』のこと?
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:34 ID:al3A0EMC0
- このニュースが広まれば中国観光旅行者は減るね。
衛生観念が酷すぎる。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:37 ID:CuHv6qsn0
- このまま人間蟲毒をやり続けたら、10年後ぐらいには
中国人最強なんじゃね?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:37 ID:m/Mr9in30
- なーに、かえって免疫力がつく。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:40 ID:HY1DkTJO0
- オリンピック、露天でカキ氷屋とかいっぱい出てそうだなw
氷に大腸菌やら化学物質がウジャウジャ混じってるんだろうなぁ
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:43 ID:3X3rYoLVO
- なあに かえって免疫力がつくw
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:53 ID:YDE7yiSd0
- >>6
中国のペットボトルも中身が普通にやばいだろ
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:56 ID:eIsiCleE0
- そういやースーパーとかのお持ち帰り様の氷って
飲まないでくださいみたいに書いてあるけど
ただ定期的に検査をしてないだけで水道水だよね?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:56 ID:M1H9I3iM0
- カレーライスとうんこライスがあったら迷わずうんこライスを食べるのが中国人
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:04 ID:1pwMctdv0
- 途上国の氷なんて信用する方がバカ
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:08 ID:ljkSEvoO0
- こんな近くに地獄があったか
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:14 ID:JVrtgujPO
- >>38
競技が終わったら帰って来ないで下さい
変な菌持ち帰ってこられても困るんで
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:33 ID:mEm/g/zc0
- (´ж`;)
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:35 ID:CjuscTfF0
- ウーロン茶って最初のお湯は茶葉を洗って捨てるみたいな飲み方だよね?
日本の緑茶はそんなことしないよな
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:41 ID:5ab7mPyw0
- 水道水使うより濾過したほうが安くつくのか?
不思議な国だな
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:47 ID:ybtlHSH50
- ドブwwwwwwwwww奇形児も出来るはずだwwwww
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:52 ID:n1QIUlCQ0
- オリンピック観戦行くヤツは帰ってくるなよ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:57 ID:UU4r8uFU0
- >>63
中国からの輸入ですw
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:55:58 ID:iYd3ylwD0
- ___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
 ̄ ̄ ̄`ー'´  ̄
|l l l l |
________
______ .| | |
ノ:::::::::::: \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:10 ID:RZZuH7px0
- 水は酸化水素という化学物質
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:11 ID:zEGeol5gO
- 中国人はインドの生水飲んでも腹壊さなそうだな。
ドブ水飲んで生きるってゴキブリと同類だな。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:11 ID:JvQ7bQ680
- 大丈夫 日本に輸出してるから中国国内は問題ない
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:18 ID:F/YcaWUh0
- さすが支那wwwwwwww
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:20 ID:JXk99AG20
- >>1
おれらの中国きたあああああああああああああああああああああああああああああ
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:21 ID:kH+20kvs0
- ウーロン茶飲みまくってる俺は・・・
右の腹に違和感があるんだけど・・・
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:26 ID:4OGO6uOr0
- 北京五輪は本当に開催されるのだろうかという疑問がある
開会式はなんとかやるがその後数日中に中止されるような気がする
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:26 ID:gydhOHl80
- 中国のドブ川って、日本で想像するドブ川とはレベルが違うぞこんちくしょう
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:34 ID:1YQ8WDkX0
- サントリーの烏龍茶の茶葉はこの氷の元の水で栽培されているんじゃねえのか?
まあ、10年位前から烏龍茶は台湾茶葉しか飲まなくなったからいいけど
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:37 ID:nl7feXDy0
- ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:43 ID:yMeeybOM0
- 中国人は自分の家族以外はすべて敵とみなす民族だから、
自分のせいで誰が病気になろうと知ったことじゃないんだろうな。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:52 ID:wlb1zJjf0
- おいオマイラ、次のオリンピックって、どこでやるんだっけ…
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゜・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:55 ID:8qVZyilt0
- | | || | | r‐-<べ `7---r'"`ヽ.,__ `ヽ, |:::::::/ ! !
| | | __,.-iヽ、!,_,.-ァ'"`ヽ-‐''"`ヽ_/-ヾ二ヽ>'_/__,,..-ァ :
| | | | ト、 | /,ゝ / ト、 ,、 ,ハ `i、__7、_::::::く 、\ | l l | | l | l | l |
| |:::\! '" // /ヽ、!:::ヽ|:::ヽ./::::', i ヽ__7‐-' : ミ
| || ,!-'ァ' /:::::レ'/`'ー''"´ `"'' ::、:::| i .| Y> . 三 か み . 安
! く_rン i /::;:::'´ ___ ⊂⊃、 ,ハ ! i ,!Ξ ァ ん く
! : /;' ハ/::;' _,,..-''" __`ヽ. Y レ'i ハ / |三. . .| .な 氷
:  ̄レ| / ⊂⊃ i、_r'" ̄ :::ヽ-', [二`ヽ!_r'"__> ./ |Ξ |. も が
ノへヘ/i ';:::::::::::::::::::::::::::::i 7 `ヽ__>ニ二]/ !三 |. 嬉 で
: /ヘ,_i-‐', ';::::::::::::::::::::::::::::| 〈´二_`ヾ/__,.ンヽ. ,' 三 . .| し き
〈ヽ/二ミヽ. ヽ、:;_________;ノ く ̄二ヽ..,,_>-‐ ノ、 / Ξ. | い る
/_> 7 ̄`ヽ!>.、.,_ _,,..イ´ ̄`"'ー'、--‐'''" ノ/ .三. ッ じ 方
,くヽ,ィ´二二7ヘ_彡ヘ `"7´____,./ >二二ヽノ、二ニ='ン Ξ !! ゃ . が
ゴ )' )____,,..ン _,r-─イ/⌒ヽ/ /ヽ___,.へ. )_,./ 三 な
ヽr'" )ン´/´rヘ ! / /」 )'ン´ ̄`ヽ`( ゴ Ξ い
ゴ /´ ̄`ヽ、ヽヘ_ノ`ヽrン´ ̄`7 ,ァ''´  ̄`ヽ. Yヽ. 三 で
i -‐‐-、ノ`iYi::::::::ンヘ-:::::::::〈 i´〉-‐-‐ i ', ヽ. 三 す
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:57:10 ID:+lUPN4Nc0
- 中国人の命はアメリカの5万分の1しか、値打ちがない。
車よりはるか安い命。
自転車かなんかと同じ価格の命
深刻すぎて笑えないが事実だ
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:57:17 ID:YO80EQsi0
- 観光客は
自分の尿飲んだ方が安全な気がする
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:57:23 ID:0Z7bEF340
- >取材の結果、同工場では黒ずみ悪臭を放つ川の水を
原料として使用していることが判明した。
なぜわざわざ黒い水を使うwww殺す気かwww
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:57:29 ID:9tP3TeUd0
- >>85
敵っていうか、家族と金以外関心ないんだよな
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:57:32 ID:RSjrMUZZ0
- こんな氷食って死んでも誤差の範囲内だから大勢に
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:57:56 ID:fPmiSU9Q0
- 段ボール肉まん然り、支那ではよくあること。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:58:04 ID:6eZKbEr10
- ここまで来ると、悪意をもってやっているとさえ思えてくるな。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:58:32 ID:TGAvPTwu0
- 農作物も汚染された水でつkるあれている
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:58:51 ID:jRv0rj990
- 食うことも飲むことも息をすることも憚れる国か
- 97 :(´―`)y─┛~~タバコウマー ◆41BpU/KsKE :2008/07/26(土) 00:58:54 ID:qiCUJX390
- 共産主義が金儲けに走ったら極端すぎて笑えるw
しかも取り締まる側も賄賂ですぐ落ちるってw
これって泥棒の片棒をかついでるのと同じじゃんww
けど、偽造ゆで卵の話には引いたなー
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:59:05 ID:3gWDxkwq0
- 下水のオイルボールを揚げ物再利用するような国でしょ
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:59:18 ID:90Blot9f0
- >同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げているという。
何が本物なんだ?
化学物質って何だ? マラカイトグリーン? メタミドホス?
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:59:48 ID:gjcqcgTT0
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 なにジョジョ?
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) ドブ川の水をろ過して薬品を加えていた?
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 逆に考えるんだ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | 「ドブ川の水をそのまま使わなかっただけ感心」と
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_ 考えるんだ
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:59:52 ID:e/xrmXn50
- ホテルの部屋で出る水はアレで飲めないから、わざわざミネラルウォーターを配ってくれるけど、
そのミネラルウォーターもアレで何も飲めない国だもんね。
まぁ、当然か。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:59:59 ID:XfhyzBfL0
- なんで、なんで平気なんだよこの国は?
商業道徳、ないだろ?
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:01 ID:EfoTUUdt0
- >>2
それが日本人として正しい反応
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:09 ID:TR5/nnnW0
- 今まで気づかなかったことがおかしい
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:12 ID:UU4r8uFU0
- 683 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/24(木) 02:40:58 ID:/hz1zZEm0
中国の子は写真で可愛いなと思っても喋ると殺伐とした雰囲気で萎えるってのが多い
台湾だとまだもうちょっと朗らかな可愛らしさがあるんだけどな
733 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 07:32:40 ID:s9i41TXq0
>>683
ルームシェアで同居してた子がそうだった
金、金、金・・・
最初にあった時はこんなかわいい子と一緒に暮らすのかとウキウキしたもんだが
中国人はだめだと理解した瞬間だった
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:18 ID:GRVBlev9O
- >>6
中国人は生水は飲まない。必ず火を通す。
水道水からは虫が出てきます。
ペットボトルは偽造されていて水道水などが詰められてます。
ちなみに正規のペットボトルの水も水源が汚染されていて肝炎ウイルスに
かかります。
あと何故かエビアンは回収騒ぎになりました。(たぶん中国の嫌がらせ)
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:25 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:27 ID:eIsiCleE0
- >>73
うそーんw
バーベキューで肉を冷やしとくために入れてたんだけど
飲み物ようの氷忘れたからって友達が飲んでたんだけど・・・
俺は一様やめといたけど
本当はどうなんだろうなー
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:31 ID:uyV9bM+O0
- こんな氷を使ってても、13億人以上も暮らしていけるんだから、
人間ってあんがい丈夫なのかもしれんw
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:38 ID:jY1oxOhb0
- >>100
そういう問題じゃないw
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:43 ID:j6Qb4omf0
- サントリー 烏龍茶は、中国福建省産の茶葉を使用した烏龍茶です。
しっかりしたコクと奥深い味わい、ほどよい渋みによりさっぱりとした後味。
香ばしい香りとさわやかな余韻が口の中に残ります。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:51 ID:FRqYyGc20
- 中国人に、日本の政治家みたいに、安全性をアッピールするために、問題の『それ』を食べて見せる
というパフォーマンスを、よ〜く教えた方がイイかもな。
自分で飲めたり食えたりするもの以外、人に売るな!という超常識を徹底させる必要がある。
まあ、放って置いた方がイイかも知れんが・・・
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:00:56 ID:qQsPrCyV0
- サイバラもこの国の人間には二度とケンカ売らねぇwと
言ってたぐらいだからな>中国人
とにかく図太くてタフ過ぎる。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:01:02 ID:9raOK14N0
- 外食で使ってる氷はこれなの?
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:01:10 ID:/nqRihm/0
- >>82
青く輝く美しい川
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/4/e41ef75e.jpg
緑色がとってもきれい
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/3/f/3f022be6.jpg
真っ赤に染まる美しい川
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/f/6/f6e7209e.jpg
黄緑色の川
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/6/e6697975.jpg
真っ白な川
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/a/4/a48e637b.jpg
茶色い川
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/7/d/7d85c1d4.jpg
川岸のきれいな紫色の泡と異臭に子供も大喜び!
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/a/f/af441551.jpg
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:01:31 ID:MIccjLj90
- >同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げているという
日本の感覚だと、かえって高くつきそうな気がするんだけどw
色々と謎な国ダナー
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:01:39 ID:/hyDfj1a0
-
家で買ってる伊藤園のウーロン茶嫌な予感がしたから見てみたら
福建省が産地だorz おいしいからよく飲んでるのにorz
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:01:45 ID:ajZyZuLxO
- うわぁ〜
工場排水使ってんのか
日本も大丈夫?
食品はあぶねーな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:01:52 ID:tyUwjoRr0
- もうマヒしてるのか全然驚かない。むしろちゃんと「H2O」を使ってたのかと期待はずれ。
中国なら「氷」を作るのに水ではない何かとんでもない物を使っていることを期待してしまう
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:00 ID:HpOLWBzuO
- こわいよー
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:02 ID:VOW4dngT0
- これは確かに日本人は病弱過ぎると言えるな
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:01 ID:UKjc601/O
- 安かろう悪かろう支那だろう
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:05 ID:tzTutIrZ0
- 衛生面は問題あるの?
殺菌されてるんだろう
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:13 ID:JYtKjTfT0
- こんなんじゃ、五輪の選手たちは食品持ち込みダメ、出された物食えじゃ拷問だな。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:14 ID:rwiKnicg0
- 塩、油、水と基本的なものも全滅っと・・・
これで北京五輪の選手村に食べ物の持ち込み禁止ってwww
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:22 ID:fPmiSU9Q0
- >>114
日本の外食チェーン店とかで出てくる水は水道水。氷も一緒。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:26 ID:QZgpkCWN0
- 中国だよ。あの中国なんだから驚かないよ。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:40 ID:RSjrMUZZ0
- >>116
ろ過する機械も偽物で加えてた化学物質もまがい物なので激安です
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:02:48 ID:kuoUzK+70
- ,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:02 ID:jV45+NKf0
- でも、お高いんでしょ?
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:05 ID:MHSeuO1T0
- 俺この前中国でホテルに泊まったんだけど冷蔵庫の中にあったビールが
腐ってたw
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:14 ID:fkhQvkO60
- 烏龍茶とかペットボトルに「中国福建省産」とか誇らしげに書いてあるけど怖くて飲めねーな
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:25 ID:H5D7mMuC0
- >>115
これならそのままカキ氷でいけるかも
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:26 ID:xfjrZlDk0
- げーーー死ぬ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:30 ID:gydhOHl80
- >>115
いつも思うんだが、サムネ並んでると
ドラッグアートつーかトリップアートつーか。
普通の写真が並んでるとは到底思えんよな。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:36 ID:jY1oxOhb0
- >>129
wwwwwwww
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:51 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:03:55 ID:wlb1zJjf0
- >>121
比較する相手が良くないよ。
どんな毒物喰っても平気な( `ハ´)と一緒にすんなよ。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:04:04 ID:+etYMkt/0
- シナにしてはまだ安く売ってるだけ良心的だな。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:04:07 ID:uBXAhuW00
- 中国旅行でかき氷食った俺涙目
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:04:24 ID:UU4r8uFU0
- >>132
まあ知らぬが仏ってやつだな。
このスレでいらぬ知識を仕入れてしまったよorz
そういえばこの5年ぐらいで下痢することが増えたような気がするよ。
ひょっとして・・・orz
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:04:30 ID:0sBRKoQL0
- なんで、やっていいことと悪いことがわからないの?
金のためには何でもやるって、朝鮮人か大阪府民並だぞ!
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:04:51 ID:FRqYyGc20
- >>123
これは、安い氷の作り方を開発した、町工場の親父さんを紹介する、ほのぼのニュースなのか?
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:04:51 ID:5pw952VY0
- これって氷じゃないってこと?
ニセ卵と同様の
中国人の創造力は間違ってる
無為自然を生んだ国なのに
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:04:57 ID:ybtlHSH50
- >>140
きったねえええええええええええwwwww
カワイソス
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:04:59 ID:/hyDfj1a0
- >>132市は違うみたいだけどね。
でも怖すぎる。メールか電話で大丈夫か聞いてみるつもりだよ。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:00 ID:MNHtHJSU0
- こんな国の食糧を輸入して食ってた俺達wwwwwwww
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:09 ID:g6p52rqhO
- 消房の時、理科の実験で先公に
「この氷は外の雨水から作った氷で、ボウフラウヨウヨ入ってるからお前らこの氷を食うんじゃないぞ」
と言われたのを思い出した。
今思えば、んなわざわざ外出て水入れて〜、なんて手間かかる事するわけないよな。
でもそれをやるのが中国なんだな。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:12 ID:M+isVxaRO
- もう烏龍茶も無理
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:15 ID:2WrInURs0
- つか中国人の平均寿命
どんくらいだ?w
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:17 ID:byXcKw1Z0
- > 同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ
あれ?これってもしかしてどこでも一緒j
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:17 ID:YNVnnKHY0
- 化学物質って一体何を混ぜてたんだよ・・・!
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:19 ID:FMgDY63AO
- そのうち毒とかに耐性がある「超中国人」が生まれてきそう
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:33 ID:3N50y3Lx0
- 中国の氷にはもうこおりごりです
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:33 ID:1q1AgH710
- 発想の勝利wwwwwwwwwwwwwwwww
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:37 ID:qQsPrCyV0
- >>140
冗談抜きで検便と検尿した方がいいよ
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:38 ID:jV45+NKf0
- 台湾の水はどうなんだ?
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:47 ID:GRVBlev9O
- 氷(川の水)も塩(亜肖酸ナトリウム)も油(排水の上に浮かんでる奴)もダメか。
外食も出来んな。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:47 ID:rwiKnicg0
- 俺も烏龍茶を飲むの止めよう・・・
大手飲料メーカーでも信用できねー
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:50 ID:IJuy9YRAO
- >>114
氷わざわざ輸入しても仕方ないだろw
まぁ中国産は危険だからやめとけ死ぬ目にあうぞw
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:05:56 ID:okYCVR0B0
- >激安の氷はドブ川の水を使って製造されていた
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・ もう限界です
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:06:04 ID:YO80EQsi0
- >>131
>冷蔵庫の中にあったビールが
>腐ってたw
ビールが腐るってどんな状態?
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:06:11 ID:XJF6elnY0
- 中国ならやっぱりな。としか思わない。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:06:20 ID:ODi/KXPo0
-
ダンボール肉まんよりドイヒーだろ
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:06:50 ID:xfjrZlDk0
- そう言えば台湾でも熱を通したもの以外食うなとガイドに言われたなぁ
かき氷も氷入り飲み物も、氷を生水で作ってるから危ないと。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:06:54 ID:M1H9I3iM0
- >>115
この汚染がめぐりめぐって日本や世界にも影響するわけでしょ?最悪だな。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:06:58 ID:AU/TZ/Nx0
- これでもまだ団塊以上のアホ日本人は中国にいくのかな?
まあ、日本は団塊以上のアホどもが消えないとだめだな。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:03 ID:XJieLhVx0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:05 ID:9tP3TeUd0
- 料理の水は濾過しないそのままで使ってるだろうな。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:09 ID:aKtKXC8/0
- 中国の内陸部でも川に猛毒流されて、住民がコロコロ死んでるらしいね
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:11 ID:r0JSTZzzO
- >>153
すでにいそうだけどな
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:13 ID:B898G79m0
- 海峡都市報?
海峡都市伝説報じゃねぇのかよw
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:14 ID:+TRN4JcDO
-
日本の中華料理屋もヤバいかも……。
貧血なので、つい氷をガシガジするクセがあるんだが
中国人経営の中華料理屋の氷が
変な味がしてびびった事がある。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:23 ID:qHEtmgV20
- 日本の水だって、ろ過して使ってんじゃねーのか
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:23 ID:7FUUiZ0Z0
- 痩せるお茶って実は
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:25 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:42 ID:GbFjmQzC0
- まあ、中国のレベルなんてこんなもんだ。
日本だってこんなもんだっただろ?1000年くらい前までは。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:07:43 ID:ufuuSNcE0
- 氷にまで「本物そっくり」なんて言葉を使わにゃならんのか、中国ではw
あらゆる化学物質に耐性を持つゴキブリのような人間は中国から出てくるな。
え?既にゴキブリですかそうですか
- 179 :mad ◆4yN60UoY2U :2008/07/26(土) 01:08:03 ID:gSi5LY/80
- 海外では水より氷の方が危ないのは常識。
だが、中国では両方危ない。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:06 ID:m/Mr9in30
- むしろ、水を使って氷を作っていたことに吃驚。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:09 ID:rDpKalsvO
- 中国クォリティー
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:21 ID:3gWDxkwq0
- >>141
そのなんて言うか、知らないで飲食すると仏にされそうです。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:27 ID:3N50y3Lx0
- 中国人はもしかして来るべき核戦争に備えて耐性を付けようとしているのか?
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:28 ID:WE1+e0cF0
- こういうニュースはちゃんと欧米に伝わっているの?
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:27 ID:QeWAz8aaO
- 寄生虫はいないとこだけは、、、
いないって言うか、生きられないんだろうな
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:46 ID:gydhOHl80
- >>177
1000年前の日本に>>115みたいに汚染された川があったら教えて欲しいもんだな
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:49 ID:kH+20kvs0
- >>175
本当だったんだな・・・
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:51 ID:ovbMAabR0
- でも中国の方が空気が清く乾燥してるから
菌が発生しにくい環境である。
その反対の日本のほうが放置しておくと非常に不潔大国。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:08:56 ID:jV45+NKf0
- 中国人は何食って何飲んで生きてるんだ
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:09:03 ID:IXiGsXAa0
- うわっ、俺絶対に中国行かねー。
命が惜しいからな。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:09:08 ID:ybtlHSH50
- >>182
うますぐるwwwww
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:09:14 ID:GWyegzJ90
- >>3
これ誰だっけ?
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:09:26 ID:mH4O4evnO
- ところで五輪では中国の食材しか使えないってのはどうなった?
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:09:28 ID:JYtKjTfT0
- >>165
台湾は、「地元の人は免疫があるけど旅行者はおなかを壊すから生水と氷はたべないこと」と
ちゃんと現地人のガイドさんが教えてくれるけど、中国は「大丈夫、大丈夫おいしいですよ」と
進められるから怖いw
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:09:35 ID:fSJK+b0E0
- 中国の奇形はすごいぞ・・・・
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:09:43 ID:SqmOr+8h0
- さすがに、もう、想像を超えるというか、どうしようもない。
勘弁してくれよ。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:10:27 ID:wPORmIXI0
- >>146
仮に汚染されていたとしても、「汚染されています」とは言ってくれないだろ
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:10:35 ID:V5bsnkW00
- 飢えに苦しんでたり、泥水飲んでる場合は可哀相だから飛んでっても援助するよな。
中国人だと叩くのは何か変じゃないか?w
- 199 :amunida:2008/07/26(土) 01:10:54 ID:2q0MANx/0
- 中国は、オリンピック後に、何でもあり状態で大変になりそうだね。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:03 ID:FRqYyGc20
- 結局、中国人ってのは、悪魔の毒毒モンスターみたいな奴らなんだろ。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:11 ID:5CSP8GNs0
- 汚っ汚っ
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:12 ID:b1MkVKDB0
- トップバry
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:22 ID:ZMEmbqvj0
- ./⌒ハT・=--、
|「 `T父父`ヽ
{{ }.|父父父,|
ル、 .ノノ爻爻爻,x}==--=二 ̄ヽ、/ ]
ヽ-<イ_メ_メメノ/ =華+ `-#)_←┐
| | # . -――- .、 ヽミー' 中国の氷は全部溶けろっ!!
| ト、 /´ヽ -‐ `.、ヰヽ ,. -ッ-、
| |_`ー丑|.,,,,● ,、 .●,,,..} 氏| / //}
./T | | ヽ、 .‘、 <=> .ノ-.‐┘///__,ノ
.| ヽミ二フ`>ー →.._`´__.∠_,/ `、/,)
.| `ー―-ノ´)-/ヽヽ ̄ ヽ、_ ノ ̄
ミ二ー-フ´ ハ ヽヽ ,}|  ̄
. TT´ {ヽ `.`、、/后ー-、
| | | ー--―'←―イ´ |
| | /` 、_ ,. |三二 |/
| | >イ εω | ̄ ̄
 ̄ /|ヽ、
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:37 ID:vwcdkQT/0
- 中国人「ここで、良い知らせと悪い知らせがある」
日本人「どんな知らせですか?」
中国人「激安の氷はドブ川の水を使って製造されていたことが分かった」
日本人「本当ですか!?で、良い知らせのほうは?」
中国人「今のが良い知らせだ。ドブ川の水でも金になることが分かったのだ」
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:41 ID:Qc5oIlyh0
- ,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ/;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、;
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:47 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:51 ID:N+Lz2Esf0
- 縁日のカキ氷を見るたびに、水を凍らせて削って甘い液体かけただけのシロモノに金払う気になれんと思っていたけど
世の中には「普通に飲める水」を確保するのも大変な国があるんやね。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:11:53 ID:AU/TZ/Nx0
- 寄生虫とかそういうのでなくて、化学物質だから見た目を
奇麗にするのはある程度簡単だから始末におえない。
中国はこれだけ汚いとわかってるんだから、それでも
中国にいくやつは勝手に病気になってくれてかまわんが
日本に持ち込むなよ。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:23 ID:ytPuv0YA0
- >>185
寄生虫を発見
↓
寄生虫が生きてられるなら人間だって飲める水アルー!( ^ω^)
中国クオリティ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:34 ID:ucmfq6VwP
-
い ま さ ら 驚 か ん わ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:37 ID:tMWk7PhqO
- 今中国旅行を薦める会社は
殺人か自殺幇助に問われると思う
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:38 ID:/hyDfj1a0
- >>197そうだろうけど怖すぎて一度聞いてみないと気が済まない。マジでずーと飲んでたやつだからさ。
さっきも飲んだばっかだし。orz
マジで凹む。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:42 ID:ztyCps2K0
- >>183
中国は生物兵器、化学兵器で世界をとるだろう。
核などもう古い。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:48 ID:fDaAxGHlO
- 中国コピー品とか色々すごいが、一番すごいのは食品だな。
よく生きていられるよな。
北京オリンピックで選手死亡フラグ
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:50 ID:t1g5FJqYO
- 福建省といえばお茶で有名。当然水も綺麗だ。なんでもかんでも叩くな馬鹿日本人!
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:53 ID:0PJH6vLZ0
- 無理wwwwwww
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:12:59 ID:ODi/KXPo0
- >>192
京極はんだっけ
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:02 ID:xfjrZlDk0
- >>204
悪い知らせは?
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:09 ID:zVAbahml0
- 水道水がきれいな国って意外に少ないからな。
日本入れて6カ国ぐらいだったかな
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:15 ID:UU4r8uFU0
- >>179
禿同。
とある東南アジアの首都へ行ったときのこと。
ビールをピッチャーで頼んだら、変な泡立ちのぬるいビールが出てきたorz
で、気持ちが悪いので瓶ビールを頼んだらちゃんと栓のしてあるビールを
もってきてくれたんだが・・・。
目の前でビールの瓶の栓を抜いてもらってグラスに注いでもらったとき目が点になったよ。
グラスに入っていた氷になにやら茶色い色がついていて・・・orz
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:19 ID:n4qGOiMb0
- ゴキブリ並の生命力を持ってないと
この国でこの先生きのこることはできんだろうな
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:24 ID:VKN2opYG0
- 烏龍茶って大丈夫かが心配になってきた・・・やっぱり緑茶かなぁ
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:30 ID:mDEK2uN6O
-
北京オリンピックへ行こうと思ってる皆さん
ご冥福をお祈りします。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:48 ID:nn1nl1xz0
- たしかに化学物質混ぜる意味が分からん・・・
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:51 ID:Ol9WMFDrO
- まさに氷殺
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:52 ID:4jONxXy10
- >>200
毒毒モンスターに失礼だろ
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:13:53 ID:gydhOHl80
- >>218
そんな恐ろしいこと訊こうとすんなよ…
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:14:30 ID:UaDWgheS0
- 昔、中国へ旅行に行ったとき
添乗員に
「水と氷には、とにかく気をつけろ」って注意されたな。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:14:51 ID:uIhEgyPF0
- なぁに、かえって…
何がつくのかな
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:14:58 ID:kugnw8N50
- でも、日本のマスゴミは全然伝えないのな。無責任極まりない。
能天気な各局バカ女子豚アナなんぞで、シナリンピック応援団結成だと!
そんなくだらんことやってる場合じゃないだろ!!!
都合の悪いことは伝えない。だからマスゴミは信用されないんだよ。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:08 ID:t3qXqBSV0
- この国に旅行に行く人間の気がしれんわ。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:13 ID:pDbW+Ifq0
- さあ福建省から入ってくるウーロン茶がどんなもんかわかるな?
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:14 ID:Q8QP/5h70
- 主治医に烏龍茶は肝臓に悪いから飲むなと以前から言われていたよ。
彼は亜米利加にいって支那人の肝炎研究するんだってさ。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:22 ID:VZYi88+50
- 化学物質程度でよかったじゃん
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:23 ID:0wnLCBRB0
- そう言えば、日本へ輸出する割り箸も
「白い方が売れる」とか言って、有害な漂白剤で色落としてたとかあったよね
日本の業者も安いから分かってて買いに来るの
需要があればなんだってするのは日本も一緒だな。。。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:30 ID:FvmkEImH0
- 福建省有自信推奨此品
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:40 ID:Kvth53KS0
- >同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げているという。
水すら偽者なのか。
空気もたしか、汚染されまくってもはや人間が普通に呼吸するだけで有害な、空気ですらない偽者だったな。
もう、中国は人間も偽者、
国としての形も偽者なんじゃねーの?
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:40 ID:JYtKjTfT0
- 毎日流れてくる汚水の水質が違うから、化学物質の調合具合毎日がきっと難しいんだろうなw
むしろ毎回同じ品質を維持していたとしたらある意味関心するw
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:46 ID:AU/TZ/Nx0
- 日本のジジババのパックツアーのときの無邪気さを見てると
むかついてくるよ。若者は苦しんでるのに年金で不相応の
贅沢しやがって。国内に金を落とすならまだよいが、
中国とか行きやがって。まあ、こういう情報弱者が
氷を食って腹壊すんだろうな。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:48 ID:siDd9BaQO
- >>132
売れないのか、黒〇〇茶をタダで貰ったが中身を捨ててしまった。
残留農薬検査とかの問題じゃなくて、消費者が中国産に嫌悪感を抱くようになったと、
企業は気が付く時期だけどね。
毒入り餃子が未解決な限り、消費者は中国産を生理的に受け付けないよ。
検索漏れのロシアンルーレットはしたくない。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:15:53 ID:jRv0rj990
- >>228
生水危険、硬水で腹を壊す意味じゃなくなったのはいつからなんだろう
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:16:24 ID:HKpWf41uO
- 輸入禁止でさらに断交
いい加減にしろよ
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:16:24 ID:GWyegzJ90
- >>217
d、美味しんぼに出てきた人か
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:16:33 ID:9uTz+FTl0
- なんで?なんで????
そういえばさー。いつもいくネカフェのドリンクバー・・・
アイスのほう飲むと毎回お腹こわすので、ホットしか飲まない。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:16:50 ID:3e2n+v7K0
- >>140
チャレンジャーすぎるだろ、おまえ
TVでやってる中国旅行の放送は、全部やらせだからな
素人がマネしちゃだめだぞ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:17:10 ID:7FUUiZ0Z0
- >>222
日本産茶葉使用
%不明
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:17:14 ID:3N50y3Lx0
- >>228
今中国に言ったら、水と氷と空気と食べ物と中国人に気をつけないといけないな。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:17:16 ID:9tfuRm3G0
- 京極はんで噴いたwww
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:00 ID:HpOLWBzuO
- 最近ウーロン茶って飲まなくなったよな。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:09 ID:ovZngyY40
- >>131
ビールは未開封でも腐るよ。
結構最近まで、雑菌処理のために牛乳と同じように熱処理してた。
衛生に気を配ってなるべく熱を加えずに作ったのは、生ビールの名目で売ってた。
今では生ビールがあたりまえでウリにならなくなったから、生が強調されなくなっただけ。
中国のはいいかげんな作りで、生だったから腐ったんだろうな。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:09 ID:d3T+k9Uv0
- ゴキブリと同じだな
化学薬品に耐性がつくように進化してるぞww
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:12 ID:OUt7dOz90
- あのよろし
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:16 ID:Kvth53KS0
- >>240
黒ウーロン茶、
飲んだら便通がよくなった気がしたんだが、
あれって中毒おこしただけだったんだろうな、今考えると。
ものすごい勢いで腹がゆるくなった。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:25 ID:UU4r8uFU0
- >>246
急にラベルのデザインが変わるんだよなw
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:31 ID:/BJLpr5N0
- いたいいたい
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:33 ID:wNvJWyqy0
- 中国なんだから、ちゃんと賄賂払っていれば見逃してもらえたのにね
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:36 ID:jJaEzwsdO
- 中国から輸出された割りばしの見たけどすごい体に悪いんだよな。子供も口にしてたのなると大変だぞ。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:46 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:49 ID:PEibcKGh0
- >>1
鎖国してくれ。頼む。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:18:56 ID:xfjrZlDk0
- >>140
勇気あるなぁ
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:19:18 ID:ZsVTlVrFO
- 水がヤバいって事は食品すべてがヤバいって事
まあ今更言わんでもみんな分かってるかw
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:19:38 ID:5+iDrUc+O
- 日本だとスプレーだけど、シナじゃ、氷そのものなんだな。しかも対人間用かよ。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:19:45 ID:gXYn4n+30
- オリンピックは、生きて帰ったやつが金メダルでいいよもう・・・
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:19:51 ID:V5bsnkW00
- 最近のガキって砂利道や雨が降ったらそこら中冠水するって知らないんだろ。
中国が普通なんだよw
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:19:58 ID:HY1DkTJO0
- 今使ってる、伊藤園のパック茶葉大丈夫かなぁ
伊藤園だからっつーんで、藁掴みでこれに望みかけてるんだけど
ただ、冷水ウーロン作ろうと、ボトルに茶葉入れて、水をボトルに入れてる時に妙に泡立つんだよなぁ
あの泡なんなんだよ、しばらく泡のまま残ってて、一部はそのまま泡になってるまま。
上澄みの泡は捨てるが、やっぱ奇妙だ。こんど電話して聞いてみるか・・・
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:19:59 ID:YAnJcq+M0
- ( *`ハ´) 「みんな日本に輸出したから中国人にとっては安全アル」
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:20:02 ID:z9iWZcA60
- 水道水でもヤバイというのに
『水道水に虫が混入、多いときには1000匹近くも―北京市』
2007年5月8日、北京市朝陽区の住宅で水道水に虫が混入していたことがわかった。
北京市朝陽区のある住宅で、住民が水道の蛇口をひねったところ、水の中に細長い虫が
3匹入っていた。この住宅に住む別の住民によると、水道水にこの虫が混入していることが
度々あり、多いときには1000匹近くいたこともあったという。原因はわかっていない。
朝陽区では以前にも水道水に虫が混入していたことがあり、ほかの地域でも同じような
状況が見られる。虫混入の原因は貯水タンクの不衛生によるものが多い。衛生局や住宅
の管理部署では貯水タンクの清掃と水質検査などが義務付けられているが、実際には
このようなずさんな衛生管理が行われているところも少なくないと見られる。
( 2007年5月9日 配信:レコードチャイナ )
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:20:25 ID:kugnw8N50
- (参考)
http://tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:20:28 ID:ChM6kFdk0
- このくらい初級だろ中国では
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:20:33 ID:Ohp7vqR90
- >>217
「これに比べたら山岡さんのはクズや」
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:20:35 ID:VZYi88+50
- >>140
腹の中にでかい虫いるかもね
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:21:40 ID:iJPEYQqo0
- >>320
昔、ナンシー関が書いてた「始まる前から感動をありがとう」状態。
どの局も後戻りする気はないだろうね。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:22:05 ID:ZFIo0neH0
- シナリンピックに行く人は、こーゆーのをどうやって回避するつもりなんだろ。
外で飲む水は、外資の缶入りの水を飲むとしても、飲食店で使われてる水は避けようがないと思うんだが。
仕事でどうしてもどうしても止むを得ないという状況でもないのに、自らシナに行く奴の気が知れん。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:22:13 ID:hG82m4qw0
- 氷作りたい
↓
あっ 裏に川がある!(黒ずんだ悪臭を放つ化学物質満載のドブ川)
↓
濾過作業
↓
まだ臭いから中和剤投入
↓
見た目普通の水っぽい物質が出来たので製氷
↓
ふう、やっと出来上がり!
濾過コストと化学物質代金、手間賃入れて半額以下って
中国では普通の水がもはや高級品ですか?
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:22:22 ID:3aCyzZyV0
- 選手村ってペットボトルの水でも1本しか持ち込めないんだろ?
死ねって言ってるようなものじゃん!
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:22:24 ID:FvmkEImH0
- たのむ女媧、あの国を更地にしてやり直してくれ。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:22:29 ID:s6LEAX030
- >>253
あれ、チャンコロが飲んでるCM流して売れるとでも思ってるのかな?
正直、「コイツラが飲んでるものを売るな」って思うんだが。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:22:38 ID:S9xH0xAm0
- >>1
これはいくらなんでも嘘だろ。
waiwaiみたいな感じで日本語記事で釣ろうとしてるんだよ。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:22:38 ID:YAnJcq+M0
- 北京オリンピックの水泳選手・・・オワタ
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:22:41 ID:JXk99AG20
- >>272
だね
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:23:13 ID:uDL+uSJf0
- 素敵な宇宙船地球号「緑色記者 涙の事件簿」〜中国 知られざる環境報道〜 の回の時に
工業廃水垂れ流しで汚染された川の河川敷で野菜なんかを栽培してたの見て
中国野菜マジでやばいと思った。
栽培してる本人は絶対食わないだろうし、中国国内で安値で流通してるか
何も知らない国外に輸出されてたんだろうな。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:23:27 ID:ROuciLE30
- 日本に来た毒ギョーザなんて中国にとったら普通の事なんだな。
どぶ川の水に化学物質混ぜた氷かよ。病院にも行けない奴は今頃…(ry
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:23:30 ID:40IS+4J1O
- お土産なんていらない。ただ貴方が、貴方が無事に帰ってきてくれたらそれだけでいい。
@2ちゃんねる
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:23:38 ID:uWrbLA0y0
- 雨の狂牛病にはシビアな対応取る癖になんで中国だと牽制すらしないの?
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:23:55 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:23:59 ID:SU0aTXfj0
- でもこういう情報を中国の一般の人は知らないんでしょ?
共産体勢が崩れて情報統制が解除されたら中国中でパニックになりそうだな。
三国志なんか比べ物にならないほどの戦乱になりそうだ。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:24:03 ID:xfjrZlDk0
- >>273
沸騰後なら普通は大丈夫なんだが、中国は化学物質がなぁ・・・
まあ一発即死にはならんだろ。
長期滞在はちょっと怖いな。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:24:07 ID:TPWH9fCO0
- >>28
茶葉ドブの水で発酵させるって結構有名なネタじゃ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:24:19 ID:mEQwdSn80
- 土用の丑の日に中国産食わなくて正解だった
つーか自衛できる物なら一生食わない
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:24:27 ID:X/ZnZhXK0
- まあいつもの中国だな。
でもこれが報道されるようになってきたのはでかいな。
やはりネットの影響か。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:24:31 ID:2R+otzSN0
- >>274
日本の濾過装置みたいなのを想像していないか?
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:24:39 ID:ybtlHSH50
- むしろ五輪ボイコットしない国々はどんだけマゾなんだよ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:25:10 ID:kuoUzK+70
- こんなの日本でやられてみろ
マジでパニックだろ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:25:14 ID:5xTQj6gg0
- 中国ではよくあること
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:25:47 ID:QeWAz8aaO
- >>273
選手たちは持ち込み禁止だよ
見に行く奴は、腹をくくらないと、下痢の新幹線を味わうだろう
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:25:51 ID:VTEpjzWsO
- 中国で観光旅行→×
厨獄でデッドオアアライブ→〇
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:26:05 ID:G3Zo/3ud0
- >同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ
でもさ、日本だって同じことしてるんだぜ?
上流のヤツらが使った後のウンコ混じりの下水を
何回も濾過して化学物質を混ぜて下流で使ってる。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:26:16 ID:9uTz+FTl0
- こんな氷でからだ壊さない中国人て超人じゃね?
ってかヤバくね?
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:26:20 ID:Zhj9x67r0
- >>265 伊藤園は駄目だと思うよ。国産の麦茶とかにしたほうがいいと思う。
静岡の有機栽培茶とかでも、隣の敷地が産業廃棄物置き場。とかいう話もないわけでは
ないようだし、信用はできないけど、伊藤園は野菜ジュースの類いも原料が中国だったはず。
野菜ジュース含めて、今のところ国産で通してるのは小岩井だったはず。
小岩井はお茶はやってないけどな。消費者が賢くなるべき
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:26:36 ID:szyzp6fZ0
- 日本人は敏感すぎる
たかが氷だろ氷
日本人だって昔は川で洗濯物洗っていたじゃないか大目に見ろよ馬鹿
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:26:41 ID:zidZpL4xO
- >>286
暴動おこさせてみたいな
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:27:11 ID:QzB1j+Oj0
- 中国人なら汚物に耐性ありそうだし問題ないんじゃね?
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:27:15 ID:HIA4SnHz0
- 次は空気で偽物を作ってくれ
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:27:32 ID:fBftePv+0
- もう何聞いても驚かないも(´・ω・`)
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:27:46 ID:hG82m4qw0
- >>291
もしかして、石とか砂利とか砂を積み上げてその間を通す
サバイバル的濾過装置ですかね・・ですよね
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:27:56 ID:mDEK2uN6O
- >>273
自分の小便飲むしかないな。
シナ製の汚染水よりマシ。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:03 ID:Tnw3UBN0O
- 茶葉は国産しか買わない。が、ペットボトルのは大丈夫なのか心配だ。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:05 ID:BeUIDU8+0
- >同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げているという
いまいち訳がわからんが・・・・
濾過して凝集剤入れてるって事かな?
それって水道と同じじゃん
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:06 ID:xfjrZlDk0
- >>194
そう、日本語うまい初老のガイドさんがあれこれ教えてくれる。
下手すると肝炎になるらしいよ。
中国製品の見分け方もなんか言ってたなぁ。
大陸の物は危ないと。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:24 ID:X/ZnZhXK0
- 五輪は食料持ち込み禁止だっけ?
アメリカが大量に空輸するとか聞いたけどどうなんだろう。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:28 ID:Pks3mY0R0
- 空港の薬局で「支那に行く」と伝えると、山ほど常備薬を
持たされるらしいw
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:30 ID:FmtoOeCs0
- 水が入ってたことに驚きだよw
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:31 ID:BHZAgjGV0
- でも水道水自体がドブ川と大差無いんだろ
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:43 ID:5eYYQduH0
- とりあえず、死者が何人出ているか教えてくれんか?
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:46 ID:6pIZuhlK0
- こうした環境で繁殖を続ける中国人ってもしかして人類最強なんじゃないか?
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:49 ID:8V5oFGJs0
- 良くあることすぎて逆にニュースになることがびびる
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:28:53 ID:Gr/vtIHj0
- 福建省ってウーロン茶の有名な産地じゃん
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:29:17 ID:4Us0S3+k0
- >>297
中水なら知ってるけれど。
いわゆる「飲まないでください」の水道ね。
日本の中水はクオリティ高すのはず
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:29:39 ID:qi/FLKIF0
- 化学物質の名が伏せられているのが怖い…たぶん消毒薬だろうけど
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:29:54 ID:oFb6P+MxO
- (;^ω^)笑って受け流せる自分に驚いてる。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:29:55 ID:uknu/XiL0
- "【 上戸彩 】 お風呂盗撮ww意外な巨乳モロだし♪
http://jpg.myfile-host.info/upload-file-idh072591.jpg
http://jpg.myfile-host.info/upload-file-idh072592.jpg
http://jpg.myfile-host.info/upload-file-idh072593.jpg
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:30:02 ID:Mls8Sd0v0
- 化学物質を買う金とか、わざわざろ過したり混ぜたりするコストとか考えると
普通の水をそのまま凍らせるより高い気がすんだけど
- 323 :都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/26(土) 01:30:06 ID:9CI2oCfa0
- 選手村で出される飲料水の氷や、マラソンの給水所で出される氷水や.......
本気で怖いわ。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:30:11 ID:uWrbLA0y0
- >>308
日本の浄水技術は世界的に見てもかなり優れてるんだが
- 325 : ◆C.Hou68... :2008/07/26(土) 01:30:25 ID:Efs78WNW0
- >黒ずみ悪臭を放つ川の水を
>ろ過した上で化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げている
本物って・・・
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:30:28 ID:ybtlHSH50
- そもそも食料持参禁止は御咎め無しだったのか?
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:30:47 ID:jIoVEsgr0
- プーアルを下水で発酵させるとかよくやってんじゃん。
それと、福建省ってどこぞが宣伝してる烏龍茶の産地ってことも
よく思い出して、考えてみてほしい。
それは買うものかどうか、買ってまで飲むものかどうか。
これもあの国じゃ当たり前で、よくあることだ。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:30:50 ID:X/ZnZhXK0
- 中国の偽装する努力とアイディアは認めるよw
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:30:59 ID:Ilnf697S0
- >>307
ペットボトルの緑茶は大丈夫だと思うよ。
実家が静岡なのだが、実家近所の緑茶農家にサントリーとかが大量買付けしてるらしい。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:01 ID:GtyWxYoW0
- オリンピックで現地に行った人は負け組ですね、わかります
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:16 ID:JEGn7iC80
- >>315
来るべき汚染の拡大に備えて、中国では国家規模で人体改造に取り組んでるんだよ、きっと。
ゴキブリ並の生命力を備えた10億人を超えるニュータイプ軍団が世界を制覇する日も近いな。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:18 ID:6pIZuhlK0
- >>323
ママでも金、
パラリンピックでも金!
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:26 ID:9S6P2dwJ0
- オリンピック感染に逝くやつらはどうやってサバイバルする予定なんだ?
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:29 ID:GQMrKhMBO
- 6元って90円くらいだろ…
もう安かろう悪かろうのレベルを超越してらっしゃる
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:30 ID:9uTz+FTl0
- ちゅ・・中国の水は・・・中国の水は・・・・・・・・・
検査の結果・・歯磨きの時でさえ使わないほうがいいんだそうです。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:38 ID:ffpJIZ4+0
- 日本向け加工食品用小麦を検査しろよw
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:43 ID:7SmUHc7X0
- シナ国ではあたりまえのことです
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:31:48 ID:ZMEmbqvj0
- >>315
もはや清浄な環境では適応できないのでは
- 339 :出世ウホφ ★:2008/07/26(土) 01:31:50 ID:???0
- 格安の氷に注意、どぶ川の汚水原料…中国紙記者が潜入取材
【北京=佐伯聡士】中国福建省の福州市内で、どぶ川の汚水で氷を製造していた
業者が見つかり、副市長が市内の製氷業者に対する
監督を強化するよう関係部門に指示した。
福建省の地元紙「海峡都市報」(電子版)が伝えた。
同紙記者が今月16日、買い手を装って製氷工場に潜入取材して明らかになった。
工場は汚染された川から4メートルも離れておらず、悪臭漂う真っ黒な汚水を取水。
ろ過して砂などを除去した上で型に入れ、化学物質を加えて製氷していたという。
完成品は外見上、何の異常も見られない仕上がりで、価格は正規の半分以下。
主に水産物の冷蔵用に売られていたが、
細かくして食用氷に混ぜて売られていた可能性もある。
同紙によると、食用氷を製造する市内の業者の大部分が小規模工場で、
原料の水質の大半が衛生基準を満たしていないという。
最終更新:7月26日0時13分 7月26日0時13分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000001-yom-int
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:32:09 ID:G3Zo/3ud0
- >>318
下水管を通して集めた水を下水処理場で一回処理して川に流し
その下流で川から取水する。
それを何回も繰り返してるわけだから、
最上流のヤツら以外は下水を飲んでることになる。
まぁ中国の氷屋がどの程度の設備でやってたのかは知らんけど
文面だけ見たらやってることは日本の水道と変わらんよね、って話。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:32:19 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:32:23 ID:Pks3mY0R0
- >>312
支那では、水道から「下水に生息している」ミミズみたいな
生き物が出てきますがw
ちなみに北京の話なw
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:32:44 ID:9LtKMq/c0
- >>318
東京や大阪の上水はドブ由来だろう。
支那と違って高い金かけて浄化してるけど。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:32:47 ID:BeUIDU8+0
- >>324
それはそうなんだが
日本もかわらんだろって話
>急速濾過(きゅうそくろか)とは
>薬品や大型の濾過機を利用し濾過する方法で、緩速濾過に比べ速く安定かつ大量の水処理行うことができます。
>メリット
>濁度(水の濁り)があっても薬品による処理によって濾過を行うことができる。
>緩速濾過に比べ、敷地面積が少なく設置ができる。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:32:54 ID:Qwe/Uaou0
- >>298
体の弱い者は、淘汰されるのでしょう。
生き残ったのが今存在する中国人。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:32:57 ID:QIhiyNIrO
- 中国でなら想定内。
まあ、何で平気なのかは謎だけどね
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:15 ID:GqDq2bRTO
- オリンピック特需おいしいです
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:24 ID:uWrbLA0y0
- >>338
どこの蟲だよ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:36 ID:0/evPiozO
- >>338
ナウシカ原作版思い出した。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:36 ID:fPmiSU9Q0
- 日本の全ゴキブリが支那に行っても一週間持たずに絶滅しそうな気がする。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:39 ID:9tP3TeUd0
- >>340
中国の工場廃水と日本の下水(処理後)だったら、躊躇無く下水の方を飲むよ。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:51 ID:Q8QP/5h70
- 精進料理を生み出した國だ。舐めてはいかんな。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:52 ID:YMFXqxa40
- もはや、記事にする程でもない。中国では、当然のこと。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:54 ID:85GSNQ1f0
- 中国ってもう核落としたほうが綺麗になるんじゃないかな
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:33:55 ID:+qb9JKtG0
- パラリンピックをこの国で開催するのか…
参加者は無事生還出来るといいが
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:34:00 ID:HAOFi2J90
- 俺は怒ったぞ
こぉうりゃー
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:34:03 ID:SU0aTXfj0
- >>301
絶対嫌だよww
決まって大量の中国人が日本になだれ込んでくるもん。しかも日本の政治家はどうせ大量の亡命者をあっさり受け入れるだろ。
怖いわwww
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:34:09 ID:Y7lfGUWX0
- 毒餃子輸出国
毒餃子輸出国
毒餃子輸出国
流石、虫国!!
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:34:15 ID:hQeAJ5XPO
- 日本意外の国の人もちゃんと知ってるのかな?
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:34:38 ID:kuoUzK+70
- >>345
強いゴキが残っちゃったか(ノ∀`) アチャー
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:34:42 ID:+h4qullH0
- なんて的確ですばやいAA貼りなんだw>>3
- 362 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:35:02 ID:Mls8Sd0v0
- もし環境汚染が世界規模で進んで世界中の川が中国の川みたいになった時、
地球上に生き残れるのは中国人だけかも知れないな。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:35:25 ID:/wRoa41Q0
- こういうものに囲まれて暮らしているから、中国人も脳みそやられちまってるんじゃね?
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:35:37 ID:6hu4JlsH0
- 地球上の出来事だからなにをやっても使いまわしでOK
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:35:50 ID:PDR7IIZi0
- >>350
3日で胃袋に収まってるだろ
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:35:56 ID:lyxFNw2Y0
-
シナの不潔さ見てると、
かえって東南アジアとか中南米の製品のほうが、
日本よりは品質は劣るが、
安全性ははるかにシナより上だな・・・・
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:36:13 ID:t6WCPtDq0
- けど「ろ過」って煮沸して水蒸気として上がった奴をろ過してるんだろ?多分。
有害じゃないんじゃないか?
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:36:16 ID:oEa6/N4Y0
- >>327
ああ、サントリーのアレなw
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:36:26 ID:YAnJcq+M0
- >>329
日本で買付けたお茶は中国の富裕層に高額で販売、
日本の貧乏人向けのペットボトルのお茶は、中国で買い付けた格安の茶を
日本の大手がよくやる手です。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:36:50 ID:hQeAJ5XPO
- >>362
なんか本気でドラマ版漂流教室の未来の人間みたいになってそう・・・・・
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:37:00 ID:zpV/NYZY0
- さすがはげ山に緑色のペンキを塗ってごまかす国
スケールが違いすぎるwwww
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:37:14 ID:Pks3mY0R0
- >>343
小学生の頃、浄水処理場と下水用の
処理場を見学に行った事あるが、まあ
常識で考えて、あれだけ何行程も処理したら
どんな汚水でも綺麗になるな。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:37:29 ID:0GNz6A/l0
- ションベンとどっちが安全なんだ?w
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:37:36 ID:Ilnf697S0
- >>369
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:37:46 ID:ybtlHSH50
- 中国人も汚染環境下で想像以上に死んでるかもよ。
この件だって中国政府が、我が国の偽水を飲んで死にました、だなんて口が裂けても言わないだろ
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:37:48 ID:9tP3TeUd0
- >>367
それは「蒸留」。
濾過は物理的に漉すだけなので、水に溶け込む化学物質は除去できない。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:37:52 ID:8oBE+yUBO
- これくらい起きると思ってた部分と、まさかここまでと思う自分。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:37:58 ID:Q8QP/5h70
- サントリーと言えば熊襲麦酒。変態新聞大贔屓の確信的変態企業ですから。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:38:02 ID:B7eogVRR0
- この程度じゃなんとも思わなくなって来た
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:38:08 ID:7buLkBvl0
- シナ国ペットボトルのウーロン茶工場の見てるから別に驚かない
日本だって玉川の汚い下流から取水してるのを、シナ国はよどんだ黒ぽい色の川水
を取水、某メーカーのペットは飲めなくなった
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:38:16 ID:ZrcOYWkK0
- これは、北京オリンピックは中国がメダル独占だな
中国の空気・食物・水を摂取してマトモに動けるのは中国人だけだろうしw
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:38:39 ID:600BvtzM0
- ちょっと前にダンボール肉饅ってあったけど、
捏造とされたが、うそっぽいね。
ダンボールぐらい平気で入れてたんだろうな。。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:38:48 ID:CLh5ZsqAO
- なんとか処理して飲めるようにする方法はないもんかのう
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:38:55 ID:uWrbLA0y0
- >>344
全く違うだろ。
あくまで本物とそっくりに作り上げる為に化学物質を使っていただけ。
根本的に「浄水」と掛け離れてる。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:01 ID:tITwZUvCO
- 現地の人に話聞いたら50才過ぎたら病気になって仕事できなくなるって言ってた。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:08 ID:rwiKnicg0
- ペットボトル 緑茶 中国
ぐぐってみた。
俺は緑茶のペットボトルも飲むのを止めておこうw
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:11 ID:JEGn7iC80
- 氷もろくに買えない貧乏人は死ねってことだな。
まあ日本もそういうスタンスだが。直接毒が入ってたりしないだけで。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:17 ID:9tP3TeUd0
- マラソンは無理だな。
給水しても給水しなくても完走は無理。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:17 ID:kuoUzK+70
- こういうのって絶対TVでやらないよね
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:23 ID:YAnJcq+M0
- >>342
水道で生物が生きていられるのなら、まだマシな方だろ。その水道水。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:25 ID:QzB1j+Oj0
- >>373
ションベンはキレイだよ
腎臓をなめるんじゃねー
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:48 ID:jRv0rj990
- >>340
海から作った塩と小便、汗から精製した塩どっちが汚いかレベルだろ>日本の水
基準値はミネラルウォーターより厳しいし
中国のはそういう次元じゃない
分離精製できないんだから水ですらない、水っぽい液体だろ
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:50 ID:YMFXqxa40
- >>362
SF映画とかアニメでよく出てきそうな常に呼吸器付けていないといけないような世界だな。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:53 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:39:55 ID:CwGd1Zi30
- なあに、かえって(r
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:40:01 ID:ABSEWa1s0
- >>340
テキトーなデマ流してないで、下水道博物館でも行って来いw
下水処理場が上流にあるわけ無いだろ池沼w
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:40:00 ID:KPVRJ89E0
- 中国産の冷凍食品だって、
多かれ少なかれ汚水で作られているだろうと疑っちゃうよね。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:40:11 ID:gydhOHl80
- ションベンは出来立ては完全無菌だものな。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:40:33 ID:/nqRihm/0
- 東京都の高度浄水処理システムはかなりのレベルなんだけどな。
ブラインドテストでも天然水と水道水の差がほとんどわからなかったというレベル。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:40:39 ID:1uo0h+LA0
- プール競技の選手団
ご愁傷様です
この水に適応できる中国選手が金メダルを独占してしまう
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:41:25 ID:9phegBsxO
- 韓国でもあったじゃねーか。
韓国の一流店でも氷は安いトコから調達してるから気を付けれと。
まあ韓国は川の水をまんま凍らせて細かく粉砕して出荷するらしい。
中国人よりワイルドだな。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:41:32 ID:Pks3mY0R0
- >>390
農薬まみれのドブでも生存できる生き物って存在するぞ。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:41:55 ID:kuoUzK+70
- 尿には精子も含まれてるんだよね??
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:01 ID:iWdcaHbJ0
- 漂流教室にでてきた全ての有害物質に対応した化け物
あれ中国人だろ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:11 ID:JEGn7iC80
- 日本でも高度成長期は水質汚濁がひどかったと聞くが、中国はそれをはるかに上回ってるな。
とりあえず人間の口に入る水くらいはどうにかしようぜ。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:14 ID:Q8QP/5h70
- 水じゃなくて溶液だよね。それを凍らせたもの。氷ではないな。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:08 ID:3hOaw7Ma0
- こんなこと常識だろw
仕事上、年に20回は中国いくおれは、レストランでさえ一切食べません。
支那にあいそつかせた現地人(親日)も「高級中華店でもやめといた方がいい」とアドバイスしてくれます。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:17 ID:CwGd1Zi30
- ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:17 ID:YMFXqxa40
- >>366
そりゃあ東南アジアとか中南米は、整備されていないだけで…
汚水使ってやろうとかいうシナ人とは違うよな。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:21 ID:MrRtJIKz0
-
水道水に虫が混入、多いときには1000匹近くも―北京市
2007年5月8日、北京市朝陽区の住宅で水道水に虫が混入していたことがわかった。
北京市朝陽区のある住宅で、住民が水道の蛇口をひねったところ、水の中に細長い虫が3匹入っていた。
この住宅に住む別の住民によると、水道水にこの虫が混入していることが度々あり、多いときには1000匹
近くいたこともあったという。原因はわかっていない。
朝陽区では以前にも水道水に虫が混入していたことがあり、ほかの地域でも同じような状況が見られる。
虫混入の原因は貯水タンクの不衛生によるものが多い。衛生局や住宅の管理部署では貯水タンクの清掃
と水質検査などが義務付けられているが、実際にはこのようなずさんな衛生管理が行われているところも
少なくないと見られる。
http://www.recordchina.co.jp/group/g7839.html
画像:洗面器の中に細長い虫が3匹見えます
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp388297466.jpg
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:26 ID:bsKjlsJR0
- >>380
日本語でOK
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:33 ID:KNwoh8ipO
- >>382
毎日新聞の「コインシャワー」もそうだけど、いくら捏造とはいえ、知ってないとそうは書けないものなんだよね。
普通は嘘とはいえダンボールなんて出てこないよねぇ…。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:42:53 ID:xfjrZlDk0
- まあオリンピック関係にはメンツかけてるから大丈夫だろ。
プールもミネラルウォーターで満水とかマジでやりかねん勢い。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:43:07 ID:LeGAfw4v0
- スリル満点、北京オリンピック観戦旅行に皆様どんどんおいでください、
ませませ。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:43:09 ID:Tnw3UBN0O
- そもそも川の水がダメ、ていう事は、、、野菜とかも全部ダメなわけで、、、
- 416 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:43:21 ID:o3cwDqP40
- >>340
適当なこと書きすぎ。頭腐ってんのか?ハゲwww
- 417 :四十路の毒男童貞:2008/07/26(土) 01:43:25 ID:u1xPpAbi0
- >>1
これは、添加物を使うことを教えた日本企業がすべて悪いんだと
美味しんぼで語られていたよ。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:43:27 ID:CLh5ZsqAO
- >>402
えーと、アメリカザリガニ?
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:43:37 ID:G3Zo/3ud0
- >>396
ごめん意味が分からない。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:44:05 ID:vHmJ2GZ20
- 中国関係のニュースを見ると
人間ってけっこう丈夫だなと思うようになった
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:44:25 ID:gydhOHl80
- >>399
口に入る物の安全性はそんなオーヲタ釣るような方法じゃなく
定量化できる指標で量って欲しいものですな。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:44:27 ID:YAnJcq+M0
- 北京オリンピック
マラソン -> 大勢の選手が下痢でウンコ漏らしながらフルマラソン
水泳 -> 大勢の選手が下痢でウンコ漏らしながらゴール
レスリング -> 組んだと単に下痢でウンコ漏らしながら試合
重量挙げ -> 気合とともに大量のウンコ漏らす
体操 -> レオタードの隙間から大量のウンコ漏らして演技
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:44:35 ID:K8V0CaM10
- 選手や応援団の健康がかかっているのに、
日本のマスコミときたら、ほんと自分たちさえ助かれば良いって
スタンスだな!
毒食材、猛毒化学添加食品、亜硫酸ガス充満都市、
毒飲料水、奇形生物を使った食材、
テロ、暴動、独裁、報道規制、中国人の資質の悪さ、
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:44:49 ID:Q8QP/5h70
- >>413
だから支那ではそのミネラルウォーターも偽物なんだって。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:44:53 ID:1j1JbWjJ0
- >>340
上水道の取水口の上流に下水処理場があるところなんてあるの?
それはヒドイな。
どこにあるの?
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:44:59 ID:bXKkocDn0
- ゆっくり凍らせた透明な結晶氷は不純物を含まない。
凍る過程で不純物や化学物質(塩素や硫酸イオン等)は製氷箱の上部に凝縮され
通常は捨ててしまう部分なので問題ないと思う。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:45:08 ID:t1g5FJqYO
- 勝手な事を書くな妄想やめろ小日本人!!
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:45:08 ID:ZMEmbqvj0
- >>413
「飲めるプール」とか言ってたよなw
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:45:19 ID:+N+NpjgO0
- ぼちぼち、、、、気付よ、、、、日本人
安ければ何でもイイなんて、お馬鹿な主婦みたいな発想は、大間違いだってことにな
- 430 :計算ババア:2008/07/26(土) 01:45:24 ID:y7N2lihB0
- まあでも値段が安いところは良心的ではあるなw
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:45:39 ID:0JR34PW60
- また恐ろしい話題だな。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:45:59 ID:6hu4JlsH0
- このスレは伸びる
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:46:12 ID:xfjrZlDk0
- >>420
同じ人間だと思うなよ。
淘汰され生き残った者は強い。
裏では何百万人も死んでるはず。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:46:25 ID:Q6rlYb3K0
- すげえええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:46:42 ID:Yf3csBEN0
- http://jpg.myfile-host.info/upload-file-idh072591.jpg
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:46:44 ID:uWrbLA0y0
- >>419
>>340の方が意味が分からない。
「下水」って何を指すか分かってる?
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:46:46 ID:pDZ7YOwl0
- 中国人って飯食うたび水飲むたびにロシアンルーレットやってるのになんでまだ絶滅しないんだ?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:46:55 ID:ybtlHSH50
- 中国は食品等の安全点検は一切行わない。
それなのにこの事件が発覚したってことは、それ相応の被害(死亡者)が出たんだろ。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:47:22 ID:YAnJcq+M0
- >>425
琵琶湖 -> 大津の住民のウンコ水 -> 大阪の住民のウンコ水 - > 京都 の例じゃあないか ?
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:47:24 ID:yNTosYcq0
- 中国福建省産 茶葉使用の サントリー 烏龍茶
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:47:36 ID:DnLPbm/HO
- >>423
マスゴミなんか単なる野次馬なんだけど、変なプライド持ってる分タチが悪いね。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:47:46 ID:msOx3Hlq0
- うええぇぇorz
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:48:00 ID:SU0aTXfj0
- >>430
お前の短所は優しすぎることだ。間違いない。俺が保証する。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:48:05 ID:Q6rlYb3K0
- 北京の飲料水は「買う」のが主流だそうだけど、大きな透明ボトルに
水道水を入れ、北京市当局の偽造シールを貼りつけ販売してたね。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:48:09 ID:h4Fb8iEoO
- >>427
日本人の勝ち!ですか?
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:48:10 ID:evj1SFJB0
- 支那で氷の入った飲み物を注文しちゃいけない。
なんて昔から言われてるしな。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:48:20 ID:9tP3TeUd0
- >>425
淀川周辺の下水処理場と上水道取水点の位置(5枚目)
http://www.yodoriver.org/kaigi/iin/14th/pdf/iin_14th_03-1-1_1.pdf
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:48:50 ID:NqEGulDI0
- >>419
下水処理場の下流に上水道の取水口があるなんておかしいって事じゃないかな。
日本語わからない人ですか?
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:49:20 ID:egOfVndA0
- ナイスリサイクル♪
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:49:39 ID:ZrcOYWkK0
- >>429
高いものは高いもので偽装されるし、一体何を信じて良いのやら、、、
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:49:39 ID:UaOfUhap0
- 氷に似せて氷を作るって何使うねん。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:49:45 ID:9AbxNu5M0
- http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:49:52 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:50:16 ID:lY2Rtj1C0
- 金持ちは絶対にエビアンとか外国から輸入されたペットボトルしか飲まないらしいな
コピーのエビアンつかまされてるやつもいそうだけどw
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:50:31 ID:Dgp+9rRcO
- >>440ちょw
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:50:32 ID:600BvtzM0
- 身近にオリンピック見に行こうとしてる人がいたら、必死で止めてやってください。
その人は死ぬ気です。
深夜、一人で富士の樹海をうろついている人と一緒だと考えてください。
あと、早々いないと思うけど、選手がいたら辞退を勧めてください。
それが人としてのやさしさです。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:50:42 ID:MrRtJIKz0
- >>1
ソースが親中国的なサーチナというところがいっそうヤバい
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:50:46 ID:oZ7CyIg50
- ドブの水に謎の中華化学物質を加えた氷…
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:51:14 ID:Q6rlYb3K0
- >>454
外国へ移住した方が早そうだね>中国富裕層
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:51:21 ID:OXFrSaPJO
- もうなんていうかダメだコリャ
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:51:44 ID:jkZgECFn0
- あっちの食い物、飲み物は
中華原始人の長年鍛えられた内蔵ならともかく、普通の人間には毒でしかないよな
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:52:03 ID:sj5I+8Xg0
- >>447
大阪人は下水を飲んでるってことか…。
全国的に、こういうのが普通なの?
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:52:13 ID:gydhOHl80
- >>452
なにこれkwsk
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:52:17 ID:ZdS0Smdo0
- >>458
リアルでスプリンター先生が生まれそうだな。
だがきっと教えるのはカンフータートルズ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:52:39 ID:kuoUzK+70
- そら内臓丸出しの奇形児が産まれるわけだわ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:52:48 ID:M4m1uoif0
- ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ ∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ ぉぇぇぇ
Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○
/ ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ
⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃
,,;:;;。.:;;゚'。o.,
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:52:50 ID:hQeAJ5XPO
- 俺が飲んでるドクダミ茶とジャスミン茶が中国産だった・・・・
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:52:50 ID:ZTyjAYeb0
- >>247
命に気を付けるだけでおk
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:10 ID:WLXjv+Fn0
- >>433
『悪魔の毒々モンスター』 が大量生産されてる事実は、
そら恐ろしくて認めがたいですな。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:12 ID:oq0sFISC0
- オリンピックで中国に行かされる選手は可哀想だな・・・。
どぶ川の氷で乾杯ですか・・・。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:22 ID:IyiW7aGCO
- 中国に行くと免疫がつくか死にますMMMMMMMMMMMMM
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:34 ID:9LtKMq/c0
- 上流部だと簡易下水のところもまだ多いな。
雨が降れば水源河川に垂れ流し状態・・・
- 473 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/26(土) 01:53:36 ID:7FgsZZhX0
- こえーwww
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:39 ID:Pks3mY0R0
- >>433
化学物質の中には耐性の付け様の無いものもあるわけで、
支那人は大半のやつが汚染されてると考えていいだろ。
奇病や奇形の報告も異様に多いしな。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:42 ID:xfjrZlDk0
- >>437
たまに死んでニュースになってるが大方の病原菌には免疫がついてると思われ。
化学物質についてはそのうち影響が出る。(もう奇形とかニュースになってるけど)
もっとも普通はミネラルウォーターしか飲まないらしいよ。
それも一部は水道水だが金持ちは外国産しか飲まないし
貧民が死んでも騒ぎにはならん。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:47 ID:JsUOMDSV0
- 正直言って、「まぁ中国ならそういう事もあるよな」って感じで、驚きは無いよな
みんなもそうだろ?
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:54 ID:YAnJcq+M0
- >>462
普通な分けないwww
大阪が異常なだけ。
って言うか、大阪人にはウンコ水を浄化した水で十分って言う行政の判断。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:53:55 ID:tihBaXSG0
- ミネラルウォーターもやばいらしいし
果物かじるぐらいしか無いのか
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:01 ID:7AUQDDgy0
-
水道水に虫が混入、多いときには1000匹近くも―北京市
2007年5月8日、北京市朝陽区の住宅で水道水に虫が混入していたことがわかった。
北京市朝陽区のある住宅で、住民が水道の蛇口をひねったところ、水の中に細長い虫が3匹入っていた。
この住宅に住む別の住民によると、水道水にこの虫が混入していることが度々あり、多いときには1000匹
近くいたこともあったという。原因はわかっていない。
朝陽区では以前にも水道水に虫が混入していたことがあり、ほかの地域でも同じような状況が見られる。
虫混入の原因は貯水タンクの不衛生によるものが多い。衛生局や住宅の管理部署では貯水タンクの清掃
と水質検査などが義務付けられているが、実際にはこのようなずさんな衛生管理が行われているところも
少なくないと見られる。
http://www.recordchina.co.jp/group/g7839.html
画像:洗面器の中に細長い虫が3匹見えます
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp388297466.jpg
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:13 ID:APebVWcN0
- オリンピックに行きたい人って、勿論日帰りするんだよな?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:16 ID:eE5QL0Xi0
- 擁護するわけではないが、塩素も化学物質といえばいえなくもないんじゃないかと。
絶対のみたくねーけどww
- 482 :糞ちゃん:2008/07/26(土) 01:54:24 ID:SEBz/ZNT0
- これチャン人の常識ね
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:32 ID:vKiJR+L40
- 線虫氷
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:32 ID:gcMXJT590
- >>476
その通りだわ
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:38 ID:a2NKZxdg0
- >>422
自転車ロードレース -> 数百人の選手が時速50kmでウンコまき散らしながら疾走
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:40 ID:lY2Rtj1C0
- >>459
中国ってのは共産圏だよ
庶民は国内旅行も自由にいけない
金持ちでも移住は無理なんじゃないのか
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:41 ID:LJf4P77p0
- 期待を裏切らないなおいw
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:54:42 ID:3e2n+v7K0
- >>462
大阪の水道水の水質は日本一な
上流の滋賀以上
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:55:03 ID:9tP3TeUd0
- あと数百年したら、中国人は手が4本あるのが普通とかになってそうだな。
中国人以外の人類は絶滅。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:55:10 ID:oZ7CyIg50
- カップドリンク
メシ屋のおひや
カキ氷
なぁにかえって免疫が…とかいう前に死にそうなんですが
日本でクーラーでもかけながらテレビで観戦したほうが安くて快適で安全です
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:55:40 ID:wTKHiqep0
- これはひどい
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:55:46 ID:wzQBdfWB0
- スネークでも中国に潜入したら助からないな。
敵にやられるんじゃなくて現地調達した食い物にやられて
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:55:58 ID:trZVVq+0O
- 段ボール肉まん見たいに嘘でしたとして通すな
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:56:15 ID:hFNhO9Jp0
- 取り締まっているとアピールしたいのか、もしかして・・・?
- 495 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:56:28 ID:M+4XqPk/O
- 毎日変態記事と同レベルな内容が、中国では現実に起こるんだよな
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:56:29 ID:s6wvM6KQ0
- これが中国の毎日新聞的な報道機関が流してる
デマならいいのにな
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:56:34 ID:xfjrZlDk0
- >>478
それは農薬が・・・
外国産のミネラルウォーターの「本物」を見つけるのが一番かと。
まあ日系のデパートで買えば大丈夫でしょ。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:56:37 ID:EpuBWhOI0
- 中国の奇形の多さとホルモン異常の多さに納得
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:56:58 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:56:58 ID:T5Le3mZCO
- 段ボール肉まんと同じ流れで、結局なかったことに…
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:57:00 ID:0Run5Fub0
- 別に驚かないな
糞尿でプーアル茶?を発酵させてたってニュースを見てからは中国の食で何が起きても驚かない
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:57:10 ID:APebVWcN0
- >>488
10年前くらいに旅行に行った時は、水の不味さにビックリしたけど・・・
改善されたのかな、それとも水質と味は別なのかな
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:57:20 ID:ZMEmbqvj0
- >>463
確か、食い逃げした奴を店主が捕まえて殺す動画
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:57:22 ID:rdWkUclI0
- プールの水飲んだほうがマシだ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:57:41 ID:Q6rlYb3K0
- >>476
流石にこの件には驚いた。
俺、まだまだだな。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:57:47 ID:9phegBsxO
- >>444 中国を庇う訳じゃないが日本でも水道水をペットボトルに入れて売っている。
そもそも水道水の入ったハズレに当たる確率は僅か45%だ。
一流ホテルのミネラルウォーターに限定すれば20%程度にまで下がる。
あたらなければどうということはない。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:06 ID:Q6rlYb3K0
- >>486
そっか。富裕層でも生活するの大変だね。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:06 ID:lY2Rtj1C0
- 上海で中国ビジネスマンや大学生に喜ばれるちょっとした土産は日本のカレールウだった
今なら六甲のおいしい水かな
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:16 ID:QpSZZ8EG0
- これはタダのドブ川じゃない、中国のドブ川だ。
次元が違う!!
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:21 ID:8A0RRsJt0
- >>157
>台湾の水はどうなんだ?
水道水だと比較にならないレベル
台北市の場合、水道工事や洪水などにより一時的な汚染が無く、法定定期検査を受けた
貯水層を使っている建物(ホテルや一定規模のオフィスビルやマンション)であれば、
日本の上水道基準に合格するレベル。
(昔はレベルが低かったので未だに水道水は危険と言ってるひとも居るが)
ただ、昔からの習慣から水道水をそのまま生で飲む人は殆どいない。
最近は浄水器が普及したので、浄水器を通して生で飲む人は居る。
>>165>>194
実際はお腹を壊す人はそれ程多くないんだけれど、ガイドさん的にはトラブルフリーが
一番なので、お約束でそういうアドバイスをするようですね。
>>215
福建の山沿いの小川なんかは偶に清流っぽいのがありますよ。
ただ山の果樹園や茶園で大量に薬を散布しているので、お魚さんが少なかったりしますが。
福州など街中の川はドブ川です。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:23 ID:gydhOHl80
- >>503
食い逃げで衆人環視の中殺人が止められないってすごいやな。
同胞の人間でこれだから、日本人だったら確かにナニもしないでも殺されそうだ。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:26 ID:SDASGi+o0
- あの七色の川の水の氷とか一発で逝けるだろww
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:28 ID:ll+GOsXfO
- >>477
やべえ、単身赴任中に東京の水より旨くて半年間大阪の水道水飲んでた俺は寿命どのくらい縮んだんだろう……
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:35 ID:9tP3TeUd0
- >>506が何を言っているのかさっぱり分からない。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:37 ID:Mls8Sd0v0
- なんで水を飲むだけで何でも鑑定団状態なんだよw
リアル北斗の拳過ぎるだろ。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:42 ID:FlKWVgoC0
- 中国の水道水は飲んじゃいけないんだよな。
ついこの間、中国で初めて飲める上道水が出来たってニュースがあったくらい。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:46 ID:xfjrZlDk0
- >>506
日本で塩素が入ったミネラルウォーター?
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:58:52 ID:cmj6s0ti0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm284908
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:59:07 ID:koj1LtTN0
- 中国は、体制や教育によっては、まだ改善する可能性があるような気がする。
これに対して韓国は、根本的におかしい。
あの民族、DNAが壊れている。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:59:17 ID:7imIC4uI0
- 以前も排水溝に溜まった脂を集めてラードとして売ってなかった?
- 521 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/26(土) 02:00:27 ID:0P++srP40
- >>519
どっちも地球ゴミだろ
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:00:39 ID:TAiIo9C70
- 水も偽造か。そのうち空気も偽造物が出回るぞ
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:00:42 ID:lY2Rtj1C0
- >>507
ワイロ社会だから金があったらなんでもうまくいきそうだしそれなりに楽しいんじゃねえの
外国ではそうはいかない
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:00:56 ID:K8V0CaM10
- あの奇形生物や奇形魚が何万匹も川辺に打ち上げられていたよね。
その奇形生物を食料のため中国人が拾い集めていたのを
ニュースで見たことがある。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:00:56 ID:JaAgcXVw0
- これはひどい、その氷を何処がつかっているかもわからないとか、怖すぎる。
日本向けの食品の工場でつかわれたりしたら。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:01:01 ID:5CSP8GNs0
- >>520
なんでそんなきもちわるいこというの(´・ω・`)
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:01:10 ID:7AUQDDgy0
-
水道水に虫が混入、多いときには1000匹近くも―北京市
2007年5月8日、北京市朝陽区の住宅で水道水に虫が混入していたことがわかった。
北京市朝陽区のある住宅で、住民が水道の蛇口をひねったところ、水の中に細長い虫が3匹入っていた。
この住宅に住む別の住民によると、水道水にこの虫が混入していることが度々あり、多いときには1000匹
近くいたこともあったという。原因はわかっていない。
朝陽区では以前にも水道水に虫が混入していたことがあり、ほかの地域でも同じような状況が見られる。
虫混入の原因は貯水タンクの不衛生によるものが多い。衛生局や住宅の管理部署では貯水タンクの清掃
と水質検査などが義務付けられているが、実際にはこのようなずさんな衛生管理が行われているところも
少なくないと見られる。
http://www.recordchina.co.jp/group/g7839.html
画像:洗面器の中に細長い虫が3匹見えます
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp388297466.jpg
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:01:17 ID:ybtlHSH50
- >>452
こんなチャンコロ動画で、なぜレビューで日本の名が?
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:01:18 ID:xfjrZlDk0
- >>519
文化がおかしいんだよ。
恨みと嘘とミエで塗り固められたその環境で育つとああなる。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:02:03 ID:V4WgS5ZU0
-
,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
〜 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ
(,・ω・,) 中国のコンビニにはペットボトルに「ドブ水」って張ってあるミネラルウォーターが売られています
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:02:05 ID:6w+kJnBq0
-
水が豊富で、しかも水質のいい日本がつくづく恵まれていると再確認しました。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:02:08 ID:ZC4XKzi+0
- >>499
見たらトラウマになるかな?
怖いよぉぉ。
だれか感想たのんます。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:02:11 ID:SLTUElnYO
- カレー味のウンコみたいなもんか?
実際あるとたまらんなぁ・・・
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:02:14 ID:cSE8Fic90
- 中国で冷麺なんか頼んだら中に入ってる氷はドブ川氷なんだな
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:02:29 ID:Uq9qU44g0
- 中国旅行(笑)
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:03:03 ID:lY+76AHDO
- コイツらのせいでマジ地球終わりそう。
望みは宇宙人による民族浄化しかねぇ
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:03:06 ID:8UBDI8040
- カップラーメンに入っている野菜って、どこ産なんだろう。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:03:13 ID:lY2Rtj1C0
- >>510
台湾は普通に使えるだけましだと思う
中国の水道水は風呂にも使いたくない
蛇口ひねったらくさくて黄色い水とかw
地方都市だったらまだ水マシなのかな中国も
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:03:32 ID:sRHiMGYZ0
- >>517
そういやあ、高度浄水施設で作った水道水を売ってたなw
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:03:32 ID:yNTosYcq0
-
日本の水道水は、殺菌するために、塩素が入っているんだよね。
片や、ドブ川は上流に工場があった場合、人体に有害な科学薬品廃液,重金属が混ざっている可能性がある。危険だな。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:03:34 ID:JXk99AG20
- >>537
100%中国だろ
- 542 :都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/26(土) 02:03:48 ID:9CI2oCfa0
- 共産党幹部がメンツを掛けて、五輪プールの水はエビアンにする!
業者に委託するも、業者はエビアンプレートの水を水道水に替えて
納入。現場では、作業員が、それをペットボトルに詰める。そして
プールには川の水を注いだ。
画して、プールから異臭が立ち込める、汚リンピックに変身。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:04:07 ID:SU0aTXfj0
- >>532
2ちゃん内の板に行くだけ。詳しい内容はそこに書いてある。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:04:14 ID:K8V0CaM10
- マスコミは選手や応援団たちの健康や生命よりも
自分たちさえよければ良いというスタンスで
絶対報道しないよね、クソ日本マスコミ!
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:04:27 ID:M4m1uoif0
- 中国は、自国の法人のこの手の偽装、改竄その他の不正を管理できないのなら、
国を分割統治した方が良いと思う。正直迷惑です。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:05:25 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:05:55 ID:6w+kJnBq0
- そういえば、そこそこでかい金属会社の社長やってるオッサンが知り合いにいるんだが、
仕事で中国行ったとき何も知らずにペットボトルの水買って飲んだら当たったって言ってたな。
日本に帰ってきてからもそのせいでしばらく具合悪かったんだとか。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:05:56 ID:8A0RRsJt0
- >>250
中国の缶ビールは熱処理ビールでも腐ってる事があります。
最近は外国から最新設備を導入し、向上も清潔になった所が多いのでましに
なりましたが、10年以上前ならよく腐った缶入り熱処理ビールに遭遇したものです。
>>329
国産茶葉100%でも原材料に緑茶エキスとか茎茶と書いてるのはそれが中国製
だったりする事が多いんですよ。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:06:03 ID:RXOTENkk0
- でも、そんなにひどい国ならば、一度行ってみたい気もしてきた・・・(´・ω・`)
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:06:20 ID:eqi23fjr0
- 中国の激安は、100パーわけありかw
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:06:21 ID:TY2WhoCvO
- 台湾で臭豆腐食べたんだがウンコ汁で作ったものではなかったか心配
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:06:29 ID:xfjrZlDk0
- >>510
現地人は既に免疫ついてるから全く平気なんだが、
日本人が飲むとA型肝炎になるらしいぞ。
現地人も最近は水道水飲む人いるが、
一般的には煮沸して冷すか、烏龍茶、ミネラルウォーターだそうな。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:06:35 ID:9tP3TeUd0
- >>544
そのくせ選手村にずけずけ入ってきて、選手用に輸入したミネラルウォーター
飲み散らかすんだろうな。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:06:37 ID://M+Z17s0
- >>478
>>497
中国で売ってるミネラルウォーターは、外国製品のラベルを模造して、
水道水を入れて販売していたのが過去に発覚してる。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:06:52 ID:pDZ7YOwl0
- 空港で観光客向けに蒸留水器が売れる
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:07:53 ID:crWcp4Zi0
- 100円ショップで売ってる100袋くらいはいってる中国産水出し麦茶は絶対買うなよ!
なんかしらないけど容器が汚れまくる
麦茶しかいれてなくて、しかも冷やしてるのにプラスチック製の容器の内側になんかこびりついてくるぞ
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:07:55 ID:ZrcOYWkK0
- >>534
冷麺って日本のモノじゃなかったっけ?
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:08:12 ID:T2IFdlIPO
- スーパーとか、魚も着色して売るのが普通らしい。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:08:39 ID:xfjrZlDk0
- >>554
知ってるよ。
だから日系のデパートで買えと言ってるわけで。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:08:58 ID:7imIC4uI0
- >>526
記事あったよ。
え!中国では下水溝から食用油が作られる?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20061214/115674/
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:09:22 ID:/h4Rj3u4O
- シナへの海外保険募集停止でいいだけじゃなかろうか
保険制度を歪ませるから
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:09:26 ID:fahv9cOa0
- これらは中国なりのエコなんではないか?
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:09:28 ID:CjS0a7Cw0
- 水は安全だと思うほうが人としては危険だね
だって中国だよ
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:09:50 ID:SU0aTXfj0
- なんか今となっては
「中国ってOOらしいよ。」ってとんでもない内容のことを言われても信じそうだww
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:09:55 ID:9LtKMq/c0
- >>517
名古屋では災害備蓄用にペット入り水道水売ってるな。
以前はうまい部類に入るという水道水をアピールするために缶が作られた。
当時東京大阪はカビ臭いと揶揄されてた頃。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:10:18 ID:B7eogVRR0
- >>556
茶渋じゃなしに?
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:10:23 ID:BeUIDU8+0
- >>425
京都府 鳥羽水環境保全センター
大阪府 水道部 庭窪浄水場
どう見ても上下流だろw
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:10:32 ID:YAnJcq+M0
- おまいら、アイス食っているだろ。
よく見てみると、中国産って書いてないか ?
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:10:33 ID:600BvtzM0
- 観戦でも何でも中国に旅行行ったら帰ってこないでもらいたい。
日本に変な病気が蔓延する恐れがある。
行くなら二度と日本の地に立てないと言う決意を持っていけよ。
中国旅行ってのはそうゆうこと。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:10:32 ID:u21RoItw0
- キーワード: サントリー
抽出レス数:6
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:10:34 ID:7AUQDDgy0
-
水道水に虫が混入、多いときには1000匹近くも―北京市
2007年5月8日、北京市朝陽区の住宅で水道水に虫が混入していたことがわかった。
北京市朝陽区のある住宅で、住民が水道の蛇口をひねったところ、水の中に細長い虫が3匹入っていた。
この住宅に住む別の住民によると、水道水にこの虫が混入していることが度々あり、多いときには1000匹
近くいたこともあったという。原因はわかっていない。
朝陽区では以前にも水道水に虫が混入していたことがあり、ほかの地域でも同じような状況が見られる。
虫混入の原因は貯水タンクの不衛生によるものが多い。衛生局や住宅の管理部署では貯水タンクの清掃
と水質検査などが義務付けられているが、実際にはこのようなずさんな衛生管理が行われているところも
少なくないと見られる。
http://www.recordchina.co.jp/group/g7839.html
画像:洗面器の中に細長い虫が3匹見えます
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp388297466.jpg
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:10:55 ID:gydhOHl80
- >>560
おえぇぇぇっぷ
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:10:56 ID:ANHm40YmO
- おまえらもっと金使えや 景気悪いわ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:11:03 ID:jhORhlfOO
- さもありなん
ってええ加減にさらせよ糞土人
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:11:07 ID:0Run5Fub0
- >>563
そもそも水道水が安心して飲める国が少ないもんな
日本ぐらいになると金払うミネラルウォーターより水道水のが安全とかテレビで言ってたな
- 576 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/26(土) 02:11:16 ID:0P++srP40
- >>559
日系のデパート=従業員日本人ではないぞ
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:11:33 ID:V3SftEqN0
- というか、日本の水道水だって、
アオコ浮いたようなダムの水を濾過して塩素入れたものだから、
>>1 に書いてある方式でも、ちゃんとやってれば清潔な水になるよ。
中国と先進国では「濾過する」のレベルが違うことが問題なんだろう。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:11:44 ID:yNTosYcq0
- スイカに赤インクを注射して、実の赤いスイカとして売ったり、
キクラゲを黒インクに漬けて売ったりしているんだよね。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:11:53 ID:YO80EQsi0
- 五輪観戦行くやつ自分の小便飲んだほうが安全だよな
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:13:32 ID:H85DaeVO0
- >>1
ゲェェェェェl
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:13:46 ID:ejca0/UK0
- >>108
店によってばらつきあるが普通の水道水だよ。
ああやって書かないと馬鹿が沢山持って帰るし売ってる氷も売れないでしょ。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:14:07 ID:/hyDfj1a0
- 福州市って場所から俺が飲んでるウーロン茶の産地の安渓って場所まで
大体120kmぐらいだった。近い。近すぎるよorz
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:14:39 ID:YAnJcq+M0
- >>559
従業員が自宅に持ち帰って自分で飲んで
変わりに水道の水を入れて売っているよ。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:14:52 ID:7AUQDDgy0
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/1-100
↑
中国のマジ本物のレイプ拷問殺人動画画像っ!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:15:09 ID:1uo0h+LA0
- >>577
性能のいいフィルターは高いからね
フィルターが偽物である可能性もあるし
もはや何が本物かわからないな
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:15:55 ID:FaRXm9fk0
- そして今日もテレビジョンにはオリンピックに向かう華やかな北京だけが映し出されているのです。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:16:05 ID:t7yzzqXx0
- もう中国というだけで無理
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:16:31 ID:ipvmoQ1G0
- マジでオリンピックの選手団は大丈夫なの
食材から調理師まで全員連れて行かなきゃいけないじゃないか
水だって飲めない
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:16:39 ID:BeUIDU8+0
- >>585
シナチクを信用してはいけないってだけが真実だな
- 590 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/26(土) 02:16:40 ID:XPP69dbw0
- 東京の水も、大田区の水と武蔵小金井の水では味が全然違うよ。
どっちも多摩川の水だろう。
大田区民はウンコション便飲んでる。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:16:46 ID:p27K2jlJ0
- >>35
スネークヘッドは福建省だよ。
日本に来る蛇頭ギャングの殆どが福建省
中国でもっとも貧しいとこのひとつ。
福建省の人間はお金のためなら何でもするよ。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:16:58 ID:1wdcKGKk0
- こういう方向に創意工夫すんなよw
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:17:12 ID:qkROVQp90
- オリンピックを見に行く人は、
2,3日、自衛隊に入隊して、サバイバルの基本を一通り習って
行くように
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:17:33 ID:IQGcusVv0
- おまいらが飲んでる烏龍茶もドブ水で育てられてるんだろうなw
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:18:18 ID:fJO8b5l0O
- >>577
濾過してるんじゃなくて、薬品で不純物を沈殿させているんだよ
日本の浄化とはレベルが全然違う
比較することがナンセンス
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:18:26 ID:e5EVfe+90
- 烏龍茶と言えば福建省なのに…
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:18:47 ID:BeUIDU8+0
- >>588
食材持込きんしだから
ttp://www.25today.com/news/2008/04/post_2183.php
中国政府、選手の食品持ち込み禁止
オリンピックで国内食品産業保護か
- 598 :都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/26(土) 02:19:34 ID:9CI2oCfa0
- 日本選手の無事を祈るしかないのかな。手立て無しかぁ。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:20:07 ID:oq0sFISC0
- >>594
ドブ水+人体に悪影響のある高濃度化学肥料で、ウーロン茶は作られております。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:20:47 ID:ipvmoQ1G0
- この間コンビニで立ち読みした別冊宝島?だったっけ。
中国の、川の水の色が絵の具みたいな緑色だった
>>597
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!
選手団にシネというのか・・・・
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:21:01 ID:c/YkudZT0
- 知り合いが中国勤務中だ。
若いのに脳梗塞で倒れて、リストラ候補なんだろうが、
早く辞めて日本に戻ってくればいいのにな。
海外長期出張だって嬉しそうだったのに。
中国とはなぁ。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:21:19 ID:+QZXZndL0
- ・・・わざわざドブ川の水すくいに行くのに時間と労力かかんない?
公園とかで蛇口捻って水確保すればいいのに。
- 603 :銀鱗FREE ◆TIBETBkL4g :2008/07/26(土) 02:21:33 ID:SAnkjqcMO
- 五輪観戦に見せ掛けた保険金詐欺がでるに
【10億ジンバブエドル】
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:21:39 ID:lo3zvbQiO
- ロッパー
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:22:28 ID:v5qfdvbt0
- こりゃあかんわ!wwwww
これ飲んでゲリ腹にならん中国人て、テラワロスwwwwww
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:22:57 ID:9LtKMq/c0
- >>585
フィルターっつーかスクリーンは日本でもせいぜい目に見えるもの程度しか取れないよ。
その後の沈殿ろ過がメイン。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:22:59 ID:8A0RRsJt0
- >>538
水源の水が比較的綺麗な田舎町だと水道水が無色透明という所もあるけれどかなり
少ないですよ。
どちらかといえば、地方都市は更に危ない感じがしますね。
貯水池から砂を除去しただけで消毒も殆ど無しって所がいっぱいありますから一見
綺麗でも衛生的である可能性は限り無く低いでしょう。
>>551
台湾でもかなり前に不衛生な環境で臭豆腐を作っていた工場が摘発されて大騒ぎに
なった事がありましたが、漬け込んだ樽の蓋に虫が死んでたとか、工場の雨漏りで雨水
が樽に入っていたとかのレベルで、ニュース映像では樽の上澄みにカビの塊のようなもの
が浮かんでいて、それが不潔だと騒いでいましたが、後から優良業者が伝統的な手法で
発酵させれば、樽の上澄みに瘡蓋状のものが出来、そこにカビが生えるのは普通の事で
化学処理など危険な方法で臭豆腐を作っていない証明でもあるとコメントしていました。
中国で問題になった臭豆腐工場はもう論外・・・・・
化学薬品を多用して作ったり、糞尿を混ぜた溶液に漬け込んだりとやりたい放題、普通の
業者の工場も取材映像が流れましたが、それって台湾で大騒ぎになった工場と大差無いじゃん
ってレベルで、中国で一度も臭豆腐に手を出してなくて正解だったと納得しました。
くらい綺麗なもので、
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:23:10 ID:R61x008O0
- >>85
食糧難の時には家族も食材になりますよ
http://jp.youtube.com/watch?v=xAfCT0SoJuE
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:24:07 ID:ipvmoQ1G0
- >>602
施設の直ぐ側を流れてる小川と言うか溝の水らしいよ。
運ぶ手間も時間もほとんどかからない
公園から水を盗むよりラクチン
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:24:28 ID:Go17PSXc0
- 中国人の腎臓は濾過能力が高いからねー
どんな毒水を飲んでもへっちゃら
臓器売買で日本人に人気があるわけだw
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:24:54 ID:YcDoXpLuO
- >>602
電車の蛇口が盗まれる事件を見るに
公園に蛇口なんか設置しないんじゃないか?
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:25:12 ID:fahv9cOa0
- でもアフリカとかの番組だと、泥水飲んでるらしいから
見た目が綺麗なだけマシじゃないか?
ちゃんと服着てるんだから、せめて泥水を布でろ過したらええのにと思う。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:25:33 ID:3cg3l1x40
- ときどき工作員がやって来て変なリンク貼ってるようなので魔除け。
天安門大虐殺・貴州暴動・free Tibet
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:25:35 ID:BeUIDU8+0
- >>606
膜濾過のことを言ってんじゃないかな
中国が使ってるとも思えんが
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:25:39 ID:Jmmcp+8N0
- >>1
解っていたよ・・・・
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:25:51 ID:jhORhlfOO
- 烏龍茶なんぞ随分と前から飲んどらん
中国で問題起きる度に排除し
中国いやシナチョンがらみか?
と思われる物は買わんようになった
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:26:26 ID:9tP3TeUd0
- >>612
アフリカの泥水と中国の工場排水のどっちが危険だと思う?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:26:50 ID:ipvmoQ1G0
- >>612
いや、アフリカの泥水もアレだけど
>>1の溝水ってヤバイ産業廃棄物とかいっぱい混じってそうじゃん、
化学薬品とか・・・・
アフリカの泥水の方がまだ安全かもしれない。
- 619 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/26(土) 02:27:08 ID:XPP69dbw0
- まさか烏龍茶のペットボトルを支那から運んでくると勘違いしてる人いないよね。
水系は運送料が価格の大部分。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:27:35 ID:MGO25m8/O
- この期に及んで「遅い」という単語を選んでる場合じゃない
北京五輪開催は辞めるべき
つか無理だろ これだけ平和じゃないことが露呈された国で開催すんのは
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:27:51 ID:XH3mWu/oO
- 日本も他人事ではない問題だな。以外に小汚い川の水を使う飲料会社多いで
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:27:53 ID:YO80EQsi0
- >>603
>【10億ジンバブエドル】
つ100円
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:27:53 ID:hDrL3p80O
- ( ;^ω^)ちょと、吐いてきて良しゅごわすか?
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:28:03 ID:v5qfdvbt0
- おれんとこも食い物はチャイナフリーにしたぜ!
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:28:56 ID:30UcUke60
- 金儲けの為なら人が病気になろうが死のうが
関係ないのが中国人
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:28:58 ID:/hyDfj1a0
- 今から伊藤園にメール送るぜ。
やっぱり返信希望の方がいいのかな?
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:29:01 ID:p19YDxhN0
- ミートホープなんか、中国で起業すれば優良企業に入りそうな感じ。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:29:20 ID:YcDoXpLuO
- >>624
食器は?
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:29:21 ID:P1/0lNc4O
- >>617 それは愚問というものだよ。チミー
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:29:22 ID:ZrcOYWkK0
- >>608
足の在るモンは机と椅子以外何でも食べるとは聞いていたが、、、
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:30:31 ID:xnk9DdWPO
- 烏龍茶は水は日本、茶は中国
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:30:49 ID:S9RTbV/k0
- 黒ウーロン茶の黒ってまさか・・・
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:30:51 ID:vPL0uUA60
- どう見てもオリンピックをできるレベルの国じゃないよ
もうなかったことにしようよ!
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:30:51 ID:Jmmcp+8N0
- >>619
お前は早く特亜に帰れ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:31:38 ID:ipvmoQ1G0
- 何カ国の選手団が健康を害するだろうか・・・・・・・・・・・・・
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:32:18 ID:fahv9cOa0
- >アフリカの泥水と中国の工場排水のどっちが危険だと思う?
>>>1の溝水ってヤバイ産業廃棄物とかいっぱい混じってそうじゃん、
なるほど!!
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:32:32 ID:JXk99AG20
- パックの麦茶は大丈夫だろうか?
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:32:58 ID:S9RTbV/k0
- >>635
真っ先に日本の選手団がダウンすると予測
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:33:29 ID:gNVdi+AoO
- >>627
中国では産地偽装なんて当たり前
原料が中国産じゃないだけ優良だなw
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:34:17 ID:WLXjv+Fn0
- >>602
そういうのは、マリーアントアネットになってから書いてくれ。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:34:25 ID:i4EQ5dy60
- 五輪選手が心配だ
五輪終了半年後に謎の病でバタバタ倒れる選手たち
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:35:54 ID:UEqRqFcK0
- 氷って輸入してないよな?
日本で作ったほうが安いよな?
もう何も信じられねえ
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:35:59 ID:sR4nzU8W0
- マジで向こうのものは食べない方が良いだろうな
確かサンドイッチで死んだ人もいたはず。
どこに何の毒が混じりこんでるか分かったもんじゃない
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:36:04 ID:ipvmoQ1G0
- オリンピックが楽しみだった思い出はあるけど
オリンピックが心配になったなんて初めてだ
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:36:25 ID:1uo0h+LA0
- >>606
>>614
大学にあった超純水つくる装置を思い出した
超純水は飲むと胃が荒れるらしいが
でもあれは元の水もそれなりにきれいな水じゃないと
装置がこわれるんだよな
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:36:27 ID:P1/0lNc4O
- >>641 それが中華の具になるかもしれないアル
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:37:21 ID:sD14xPMoO
- 支那の廁って溝が一本掘ってあって川の水を引き込んでるんだお
壁なんか無いから、前のヤツのケツを見ながら溝にウンコ垂れる
そんでウンコは川に流れて逝って氷になる訳だ
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:37:37 ID:CvD8CzXcO
- >>619
いつまで禁煙宣言してるんだよ!残り3本なんて吸い終わってるだろ!
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:37:44 ID:BeUIDU8+0
- 競技のことじゃなくって
暴動とか騒乱とか、崩落とか食中毒とか
そっちが心配なオリンピックは生まれて初めてだわw
戦前でも無かったろ
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:37:51 ID:BEIoy4G60
- 大丈夫だ、お前ら。
中国人生きてるだろ?
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:37:58 ID:cxcG7g+X0
- >>610
>中国人の腎臓は濾過能力が高いからねー
>どんな毒水を飲んでもへっちゃら
中国じゃ、経済的に医者にもかかれずに病死したりする人間がたくさんいるから、
実際には不衛生な環境が原因で大量に死んでるのに、発表はされてないだけ。
金の無い一般市民は医者にかかるための医療券を徹夜して買って、それに毀れた
人は更に何日も並んで医療券を購入し、その待ってる間に劣悪な徹夜待合の環境で
死亡するなんてことも頻繁に起きている。
病院で高額な医療費がかかるといわれても払えないので、そのまま治療を断念して
帰る人も多数。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:38:25 ID:UorGVbcz0
- ろ過って言うのも正確じゃないだろう
ボロ布で川の水を漉したという程度じゃないか
それから沈殿させて
・・・うーん
西瓜に赤い染料を注入する民族の考えることは分からん
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:39:00 ID:i4EQ5dy60
- >>644
確かにオリンピックって楽しいイベントのはずだよなw
不安と恐怖を感じるオリンピックは初めての気がする
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:39:17 ID:S9RTbV/k0
- >>650
人工が多すぎるから減っているのが分からないだけかもよ
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:39:25 ID:jhORhlfOO
- こんな危険物は本来国が制御せねばならんのだが
それが出来ていない以上
消費者が広く深い知識を持ち防御せねばならない
まあどんどこ馬鹿企業撲滅した方がより良いが
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:40:00 ID:3X8Sm4DV0
- 数年前から某社のウーロン茶よく飲んでただが、
時々不思議と胃が変になる事があったんだよな
まさか原因がウーロン茶だったとは、予想もしなかったわ
残念だけどウーロン茶やめるわ
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:40:34 ID:NRjWbsvp0
- オリンピックが楽しみになった
体調不良で
マラソン途中で
トイレなんて珍風景も続出か?
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:40:35 ID:u21RoItw0
- >>650
英FT紙、「中国政府、環境問題で世界銀行に圧力。報告書の3分の1を削除させる」
〜環境汚染で毎年75万人が死亡・・・
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2248267/1744979
> 同紙によると、中国政府は「Cost of Pollution in China」と題する世銀の報告書が「社会不安を引き起こしかねない」と主張、
>同報告書の3分の1を削除させることに成功。削除された部分には「中国では環境汚染が原因で毎年75万人が若くして死亡している」
>との調査結果も含まれていたという。
> フィナンシャル・タイムズ紙によれば、報告書に盛り込まれる予定だった、もっとも多くの死者が
>発生した地域を示す詳細な地図についても、中国政府の要請で削除されたという。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:40:36 ID:Ru77qxtD0
- どす黒いシャーベットが出来そうだな。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:40:41 ID:D6eE697C0
- 北京オリンピック、恐ろしいことになりそうだな。
試合中に死亡者が出るんじゃないか。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:41:15 ID:8A0RRsJt0
- >>513
この10年程の高度浄水100%になってからだと全く問題無いでしょ。
高度浄水化が始まる前の10数年前は、夏場のアオコが発生する時期だと
シャワーの臭いで吐きそうになるくらいでしたけどね。
でもその時の大阪の水道水でさえ、臭い(臭いからくる味)以外の諸条件は
上水として問題無いレベルで、今の中国の水道水と比べれば別次元の水。
>>552
それ今ではただの都市伝説ですから。
台北市も日本よりも薄目ですが塩素消毒をしており、肝炎ウイルスが生存する
事は出来ません。
近年の台北市で水道水の汚染が確認されたのは6−7年前の大渇水で市内の
計画断水をした際に、旧市街の古い送水管を使っているエリアで地下水が逆流
して食中毒を訴える患者が大量に出た件くらい、それ以外は局地的な水道工事
後や、古い小さな建物で貯水槽のメンテを怠った所くらいです。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:41:21 ID:OIv4zWjB0
- >>644
もう、あいかわらずだなあ・・・としか・・・
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:41:43 ID:ipvmoQ1G0
- ペテンオリンピックなんて興味ないし見るつもりもなかったけど
心配で見てしまいそうだ
選手が競技中に倒れたりするんじゃないかと
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:41:49 ID:BeUIDU8+0
- >>655
つーかさ
中央がやりたい放題の国なんだから
”食を偽ったら死刑”でいいだろと思うけどねえ
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:42:21 ID:fahv9cOa0
- >超純水は飲むと胃が荒れるらしいが
プロセスを詳しく!!
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:42:52 ID:u21RoItw0
- >>650
中国で安全な空気吸えるのは人口の1%=NYタイムズ紙
http://www.chosunonline.com/article/20070827000036
>中国の主要河川のうち、3分の1は農業用水にも使えない「5級河川」で、
>一人当たり水資源量は米国の5分の1にすぎず、
>6億人以上が慢性的な飲料水不足に苦しんでいる。
>世界銀行は今年初めにまとめた報告書で、中国では大気汚染により
>毎年35万−40万人が死亡していると指摘した。
>また、一酸化炭素中毒など、室内における空気汚染で30万人、
>水質汚染に由来する疾患で6万人がそれぞれ死亡していると推定した。
「6億人以上が慢性的な飲料水不足に苦しんでいる」
「大気汚染により毎年35万−40万人が死亡している」
「室内における空気汚染で30万人、水質汚染に由来する疾患で6万人がそれぞれ死亡している」
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:43:16 ID:HRHpg8Im0
- アイスコーヒーならバレないアル!とかいってガンガン使われるに 1人民元
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:43:37 ID:NRjWbsvp0
- 日本もぼろぼろの家で氷を作っているところがある
屋根が真ん中で凹んで、今にもつぶれそう
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:43:38 ID:H6/9W+8L0
- 外国で水道水や生水飲んではいけないは常識だけど
中国で中国製のミネラルウォーターは飲んではいけないも常識
慣れない日本人だとすぐ下痢するし、下痢が長引くよ
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:44:20 ID:Uw+FmIC90
- サモアリナン
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:44:34 ID:YO80EQsi0
- >>653
>不安と恐怖を感じるオリンピックは初めての気がする
行かないおれは楽しみなわけだが
競技は興味ないな
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:44:36 ID:JXk99AG20
- >>666
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
- 673 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:45:13 ID:wksLPJJTO
- サッカーは現地のものを食べますとか言ってたよね?
本当に大丈夫なの!?!?
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:46:16 ID:H81ly0co0
- 最近、ニュー即+でよくこういう特亜tips的ニュースを扱うなあ。
かつては「特亜関連うざいから東亜+作ってやったからそっちいけ!」と追い出された事もあったのに。
それだけ一般化してきたのかな。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:46:19 ID:ZrcOYWkK0
- >>665
飲むとヤヴァイらしいよ
ttp://q.hatena.ne.jp/1098204831
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:46:20 ID:xfjrZlDk0
- >>665
超純水は危険だよマジで
なんでも溶かす。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:46:23 ID:S9RTbV/k0
- >>671
実況スレで北京五輪の惨状を見るつもりな俺
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:46:28 ID:Uqus9NmIO
- 世界経済を制圧したインチキゆだや教徒のカザール人に対抗できるのは、ヤケクソ資本主義の中国人しかいない。
もーしらん。なるようになれ。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:47:11 ID:92lTs3UtO
- 「天然」の意味が違うのかw
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:47:24 ID:wHbzaSvy0
- >666
人口抑制政策の一環だろう
貧乏人を殺し金持ちを増やす
荒療治だが理想的な国づくり
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:47:48 ID:wNDI9J5t0
- >>661
>台北市も日本よりも薄目ですが塩素消毒をしており、肝炎ウイルスが生存する
>事は出来ません。
だから、この消毒用塩素を横流ししたり、塩素を買うための資金を横領したりして、
適量の消毒薬を投与してない水を流してるのが中国なんだよw
四川地震で倒壊した学校の鉄筋を見れば、役人の性質がわかるだろ?
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:48:00 ID:6hu4JlsH0
- 中国のお茶とかダイエットに効果があるって話、実は腹を下すだけだったのかもw
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:48:07 ID:v5qfdvbt0
- 日本の水道水は清潔! マンションなどの集合住宅はアカンけど
戸建住宅の水道は大丈夫!
- 684 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:48:27 ID:2DVshxqV0
- >>656
ウーロン茶飲んでるとマジで痩せるよ。
脂っこい物を大量に食っても、ウーロン茶さえ飲めば太らない。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:48:29 ID:rBb3GKVtO
- もう何を聞いても驚かない
恐ろしく「おくれてる国」だから何でもアリだろwww
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:48:41 ID:Tnw3UBN0O
- 何でこんな劣悪な環境なのに、中国人増えてるの?
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:48:46 ID:xOSScEAL0
- こんな国が隣にあるのヤダ。
日帝の最大の犯罪は中国人を皆殺しにできなかったことだよ。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:49:13 ID:D6eE697C0
- せめて子供にだけは悲惨な思いをさせないよう配慮してくれ >テレビ局
すぐさま美しい船の映像を流せるように待機しておく必要がある。
- 689 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/26(土) 02:49:19 ID:XPP69dbw0
- >>683
場所による。なるべく上流に家を建てろ。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:49:25 ID:ipvmoQ1G0
- >>677
「ランナーが倒れた!」「後続の選手もうずくまったぞ!?」
「あ、なんか吐いてる・・・」「あの日本人選手、全然動かないけど。。。」
「ちょ、スタジアムの天井が揺れてない?!」
「キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! 」
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:49:31 ID:1vtnEBx6O
- オリンピックの選手大丈夫かな…
とりあえず食料は全て自国から持ってこい
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:49:40 ID:8A0RRsJt0
- 中国で安全な飲み物
缶入りのコカコーラ(PETボトル入りは偽物もある)
缶入りのエビアン
缶入りのペプシも安全だとは思うけれど何故か不味い(PETボトル入りは本物でも激不味い)
缶入りのサントリービール・アサヒビール等外資ブランドや輸入ビール
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:49:42 ID:xfjrZlDk0
- >>668
日本の水道は安全だから無問題
しかもそういう機械にはさらに業務用フィルター(逆洗浄可)が付いてる。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:49:50 ID:DDuQoc3N0
- 健康の為に敢えて毒を飲んでるんじゃね?
昔の中国の皇帝は水銀飲んでたっていうし。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:50:08 ID:vd2BG2gv0
- 他人の命より 小銭が大切とは もう笑うしかないな
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:50:25 ID:2lpVmVTwO
- 陸上の絹川愛ももしかして水か大気汚染でやられたのかな…
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:51:09 ID:NTcCkd580
- 帰国のときはウィルスチェックすべきだよね
- 698 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:51:10 ID:QpSZZ8EG0
- >>696
もしかして違う、確実に
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:51:10 ID:9tP3TeUd0
- >>676
何かが極微量溶けた段階で、超純水ではなくなるのでは。
例えば食塩が水道水に20g溶けるとすると、超純水だったら
20.001g溶ける位の差しかない気がする。
仮に超純水なら100g溶けるとすると、100g一気に入れるのと
先に1gを溶かして超純水ではなくして、後で100gを入れた場合
では溶ける量が変わるってことになり、おかしい。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:51:22 ID:D6eE697C0
- >>686
まるでゴキ(ry
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:52:02 ID:ipvmoQ1G0
- >>694
毒をもって毒を制すって奴・・・?
そして閉会式に、元気なのはシナ選手団だけ・・・・・・・・・・・
- 702 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:52:11 ID:dRFkt9qP0
- >>694
>中国の皇帝は水銀飲んでたっていうし。
中国の皇帝が飲んでたというのは、ただの水銀で、人体には影響無し。
人体に悪影響を与えるのは有機水銀。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:52:18 ID:i4EQ5dy60
- >>688
おそらくリアルタイムでも、わざと遅らせて放送しそうだよな
ハプニングが起こってもいいようにw
- 704 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:52:24 ID:tGeUiHdP0
- またそのドブ川の汚染レベルを日本の感覚で考えているようでは甘い
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:52:44 ID:Ho8rYClzO
- こんな猿でも武器だけはいっちょ前にあるからタマンネーよ
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:52:59 ID:BEIoy4G60
- >>656
ウーロン茶に含まれるポリフェノールが油分を包み込んでしまう。
胃が弱い人は空腹時にたくさん飲まないほうがいい。
車のエンジンオイルや窓の油膜をふき取ったりするときにもウーロン茶を使うけど
恐ろしい洗浄能力を発揮するのがウーロン茶。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:53:40 ID:7t13KqvA0
- >>692
>缶入りのペプシも安全だとは思うけれど何故か不味い
使ってる水が不味いからだと思う
日本でも工場間で結構味に差があるらしい
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:54:31 ID:VyleWEJcO
- 中国逝った奴全員にタグ付けろよ
変なもん持ち帰られたらかなわんぞ
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:55:06 ID:i8bGBRIl0
- 風呂とかシャワー使うのも気味悪い
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:55:09 ID:mBTGv5j30
- 川幅いっぱいに中国人民を並べる。
鮭の里帰りのように横にみっしりと並べる。
それを10メートル幅で10列。
中国の河川の浄化装置は人民の腎臓。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:55:44 ID:OM8KgY960
- あいつ等ばい菌とか微生物とかいう概念が無いからな
飲んで大丈夫かどうか、そこいらのどーぶつと何ら変わらん
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:56:02 ID:XRZYb+sb0
- 1日曝気して、砂で濾過すれば、無機系毒物以外はけっこう取れるだろ。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:56:08 ID:ciza7FDT0
- >>704
なんせ、港湾汚染が深刻化して、衛星から見た港湾写真の色が明らかに
おかしくなる汚染レベルだからなw
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:56:43 ID:8A0RRsJt0
- >>675>>665
そのサイト ワロタ
オカルト&トンでも系が多々あるね。
超純水は容器から異物が溶け出し安いっておまwww
だったら発電所は事故ばっか起こるぞ
超純水も口に入れた途端に汚染されますから、飲んでも問題無いですよ。
自分がサポートしたある台湾系と日系の中国工場では、幹部宿舎の水道や調理場の
水を超純水を使用しておりますが、健康問題など聞いた事がありません。
超純水に限らず真水を大量に飲むと胃腸の調子を崩したり、体液のバランスが崩れ
ますので、飲み過ぎには注意が必要ですが。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:56:52 ID:YO80EQsi0
- >>710
>浄化装置は人民の腎臓。
出てくるのは尿だろw
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:56:58 ID:G51GaOys0
- >本物とそっくりに作り上げているという
恐ろシナでは氷にまで本物偽物があるのかよ・・・
こんな所でオリンピックやるとか食材輸入するとか正気の沙汰じゃねーだろ
- 717 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:57:25 ID:21wrzfjJ0
- 台北と四川を混同しているやつが居るな。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:57:34 ID:8zu+nrHBO
- シジミに似た
ドブ貝という名の貝が存在しているのであるが
水質がドブであればあるほど
特大サイズに成長することが知られている
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:58:33 ID:ipvmoQ1G0
- >>711
ないねえ・・・
中国の産業廃棄物を仕分けする映像を見たことあるけど、
色んな金属やら薬品やらごちゃごちゃなのに
仕分けするのにマスクも軍手もしてなかった。
有毒ガスが出てるのに扇風機で攪拌してるだけだった
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:58:49 ID:xfjrZlDk0
- >>712
緩速濾過ですね。
普通は使い始めて何日か経つと生物濾過が成立するけど、
生物が住めないような水では無理でしょうな。
活性炭と膜濾過使うしかないのでは?
- 721 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:58:53 ID:u21RoItw0
- >>680
そして>>658にあるように圧力をかけ、世界銀行の報告書の3分の1を削除させ
国民にも世界にも、それを知れないようにする
- 722 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:59:17 ID:i4EQ5dy60
- >>715
むしろ尿の方が、あの国の水道水より綺麗な気がする
災害で生き埋めになったとかの緊急事態なら別だが
普通飲みたいとは思わないけどね
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:59:48 ID:09wF9v790
- >>6
街中で入手できるミネラル・ウォーターも、今や50%の確率で水道水を詰めた偽物。
もちろん一流ホテルの冷蔵庫にあるペットボトルでも同様。
なるべく炭酸入りのミネラル・ウォーターを買い求めるようにするしか有効な対策はないとか
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:59:49 ID:DDuQoc3N0
- >>702
水銀中毒でググレ
純粋な金属水銀は、他の重金属と同様に、蓄積されることによって毒性を発揮する。
皮膚からはゆっくりと吸収されるが、消化器からの吸収はより遅い。蒸気を吸入すると肺から容易に取り込まれる。
呼吸器系から蒸気として吸収すると毒性が強いものの、他の経路からの場合ではそれほどでもないとされる。
金属水銀は吸収されることなく消化器系を通過することもあるとされ、歴史的には腸の障害を機械的に除去するために用いられたこともあった。
今日では毒性がよく知られているため、そのようなことは行われない。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:00:45 ID:1t4UqhvX0
- エビアンも偽物があるから信用できない
まさに日常がロシアンルーレット
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:01:18 ID:vLu3Qw/G0
- 偽装・虚偽では日中どこも同じだがさすが大陸、スケールでかいな
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:02:08 ID:v5qfdvbt0
- 話変わるけどピュアというか、純水のなかで電気製品
を通電させてもショートせず動くらしいな?
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:02:16 ID:xfjrZlDk0
- >>726
日本では産地偽装で死人が出るとか言ったら冗談扱いされそうだな
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:02:44 ID:HSalf6Qa0
- 【UFO】「NASAは宇宙人と接触している事実を60年間隠してきた」 アポロ14号の宇宙飛行士が衝撃の告白!★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216999933/
中国があるなら宇宙人だって居る
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:03:25 ID:ZrcOYWkK0
- >>714
そう言えば普通の水でも大量に飲んだら水中毒で死ぬ事もあるよねw
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:03:27 ID:ptu2G1LN0
- 不純物って真中に集まるから
そこだけ避ければあるいは・・・
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:03:55 ID:LfFjOVFz0
- >>727
手でべたべた触った電子機器だと、べたべた触った時についた汗の塩分でしぬるけどな
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:04:12 ID:hfND0JXe0
- なんで日本産の食品が金持ちに売れるのかが本気で理解できたwwwwwww
米は産地が違えば別の味だからとか納得いってたが
他の食品も日本産売れてるのは、いくらなんでも金持ちの見栄だろと思ってた
本気で中国産信用してなかったんだwwwwwwwwっうぇwww
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:04:25 ID:xfjrZlDk0
- >>727
そらそうだけど、一時的だね。
そのうち基板の金属がイオン化して溶け出し絶縁保てなくなるっしょ。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:04:39 ID:8qVZyilt0
- >>676
重水と間違えてるそうだ
純水なんて、口にないった瞬間に確実に純水じゃなくなるんだから
- 736 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:05:07 ID:WT3ZUp7r0
- >>723
炭酸だと安全なの?
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:06:11 ID:i4EQ5dy60
- >>733
青森産のリンゴとか米が売れてるらしいね
ブランド志向というより安全性重視なんかなーやっぱり
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:06:31 ID:BEIoy4G60
- >>736
ペリエとかゲロルシュタイナーみたいな湧炭酸水のことじゃまいか?
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:07:19 ID:yIpNG78o0
- こんな国が実在するわけないだろwwwwww
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:07:33 ID:gMMTAs+H0
- どうせこれもダンボール肉まんの時と同じように捏造報道とか言われんだろうな
- 741 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:07:37 ID:8L4OczzE0
- これだからチャイニーズはたくましすぎる
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:09:06 ID:S5eE7bJA0
- 支那は腐海に沈めろ
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:09:13 ID:FKrUKx3HO
- >>59,61
おまいら結婚しろw
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:09:16 ID:pchNL80k0
- 超純粋ってのはアレじゃないか?
吸収性が強いから飲めば体の栄養分とか全部吸い取っていってしまうやつじゃないのか?
沢山飲んだら死ぬんじゃないか?
- 745 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:09:46 ID:ic/xHaHKO
- これが中国クオリティー
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:10:21 ID:8A0RRsJt0
- >>720
何年か前に広州近郊の都市で取引先の工場で水道水が以上に臭くなったという事が
ありましたが、その時の原因が何らかの要因で生物濾過層の細菌が死滅して腐敗した為
という笑えない報告を地元の水道処理場の役人がしていたそうです。
膜濾過は中国の水道料金では導入は難しいみたいですね。
オゾン処理は北京や上海で導入開始又は検討中のようですが。
水道水の質があまりに悪いので、個人家庭やオフィスでも飲用水は大型ボトルウオーターを
宅配でというのがデフォになっていますし、富裕層では家庭用の中空糸膜濾過&ROの
浄化システムを入れる所が多いですね。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:11:12 ID:+XDReCAUO
- 中国共産党早く崩壊しろ
環境問題に対して真剣に取り組まないと異世界になるぞ
様々な色の川、呼吸が困難になる空気、奇型な動物の発生(人間も含む)
吐き気がする
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:11:36 ID:DgoJ/5fJ0
- 中国でホンモノを探すほうがしたたかに苦労する
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:12:04 ID:++cSwWwe0
- クルクルパー
- 750 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:12:26 ID:KJDpBidJ0
- そーいえば、お仏蘭西から輸入したエビアンが、市場に出たら倍以上に増えていたってニュースがあったな。
しかも、支那の安全基準の100倍もの最近混入済みで。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:12:32 ID:fahv9cOa0
- >>744
不純物を洗い流すとも考えられるじゃん。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:12:52 ID:4RpMBnmD0
- >>733
民以何食為天 食の安全学@:イザ!
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/154453/
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:13:28 ID:NO3h7wWF0
- で、オリンピック参加者は、そんなもんを
問答無用で口に入れられる、と。
選手はボイコットした方がいいよ、個人レベルで
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:13:37 ID:hV5S+71x0
- この間NHKの番組で企業の新人研修を現地の自社工場の寮に住まわせて行う
のを放送してるとき現地の教官がこっちの水道は絶対に飲むなって言ってたな
腹を壊すから飲みたいときは水を買えと
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:14:15 ID:DgoJ/5fJ0
- メダルもすり替えてニセモノを掴ませるんですね
凄まじくよくわかります
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:14:25 ID:xfjrZlDk0
- >>746
>富裕層では家庭用の中空糸膜濾過&RO
元の水がアレではカートリッジ寿命短そうだね・・・
日本でも塩素吸収の前処理を怠ると(定期交換サボると)膜の寿命がやたら短くなるそうだけど。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:15:23 ID:avuZZRY80
- 中国人って家族以外は全部敵って本当なんだな
こんなもん売ったら買った人死ぬだろ
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:15:38 ID:FKrUKx3HO
- >>267
その虫も支那人にとっては貴重な栄養源なんだろ
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:16:01 ID:u21RoItw0
- >>666
付け足し
世界銀行はもし現在の傾向が続けば、2020年までに水が原因の3000万人の環境難民が
発生すると予想している。
・世界人口の20%を占めながら、水資源は世界全体のわずか7%しかなく、中国は厳しい挑戦にさらされている。
・中国の一人当たりの水資源は世界平均の4分の1である。
・都市の90%の地下水、河川、湖沼の水の75%が汚染されている。
・水質汚濁の広がりのため、毎日7億人が汚染された飲料水を飲んでいる。
・水が原因の病気により、驚異的な数の早死者が生まれている。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:16:03 ID:ZTYTvYGT0
- この国は、統制とるには人大杉だな。
淘汰されない限り、低いモラル、狭い見識が改善されることは無いと思う。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:16:30 ID:aTApVOG7O
- 更に綺麗な氷は七色の川の水から作られる訳ですね
わかります
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:18:05 ID:OKZEoPnl0
- 店屋でミネラルウォーター出すところでも
氷は入れさせないようにさせるのは基本だもんな
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:18:24 ID:09wF9v790
- >>736
いや、偽物のミネラル・ウォーターを作るのに、わざわざ炭酸仕様にする手間を
かける奴はいないだろうというだけの話でね。要は偽物の確率を少なくできる
という事。
水道水をそのままボトルに入れるだけなら誰でも出来るが、これに炭酸となると
、ある程度の設備がいる。
ただ、今のところこの選び方で良くても。そのうち炭酸の偽物が登場する可能性は否定
できない。
儲かるとなったら何でもやるのが中国人だから。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:18:25 ID:KJDpBidJ0
- >>760
だから、一人っ子政策の他に、大量のホルモン剤を食わせて早熟症にして不妊化させてる。
ま、我が国も、貧乏人を増やして人減らしをしてるわけだが・・・
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:19:35 ID:kQ2Xr78xO
- もうこんな話題はこおりごおり
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:19:42 ID:xfjrZlDk0
- >>762
でもなぜか氷はノーマークだったりする人いるよな。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:20:28 ID:6hu4JlsH0
- >>764
ま、ヒリピンみたいw
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:20:34 ID:YR4NaJ480
- まるで通常の氷は違った製造法を使ってるような口ぶりだな
中国の仕様じゃないの?これ
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:20:53 ID:pchNL80k0
- >>751
そもそも凍らないんじゃないのか?
不純物がないなら。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:21:02 ID:Wx1JhBiXO
- さすが中国。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:21:59 ID:xfjrZlDk0
- >>768
いくら中国でも通常は水道水なんじゃないの?
その水道水でも問題なのにドブ川は酷すぎでニュースに。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:22:00 ID:GFGOk+KQ0
- どうして中国は
年とともに退化していくんだ?
まだ近世のほうが衛生観念高くないか?
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:22:05 ID:fo9+hdkmO
- >>762 ミネラルウォーターさえ危ない国なんだが?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:23:21 ID:N9vlR2pD0
- 驚きがなくなってきたな
- 775 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:24:51 ID:DDuQoc3N0
- >>764
俺の知るかぎり
日本で子供つくってるのは
後先考えないDQNの方が多いのだが
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:26:22 ID:sj3W0XJ50
- 北京の水道水って飲用に適さないとかw
インフラ整備が先だろ、オリンピックなんて100年早いわ
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:26:26 ID:KJDpBidJ0
- 上水道の水がこれだからなぁ・・・
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/t/u/r/turenet/20070509-00000002-rcdc-cn-view-000.jpg
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:26:45 ID:xfjrZlDk0
- しかし日本は幸せだな。
どこで食事してもお冷は無料だw
- 779 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:26:46 ID:RHlqzK/o0
- ちなみに、生産されているミネラルウォーターよりも
流通している量の方が圧倒的に多い不思議
- 780 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:27:32 ID:avuZZRY80
- >>115
おいおいPhotoshop使ってまで中国に嫌がらせか?
こんな写真が自然界で撮れるわけないだろ。ったく
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:28:07 ID:/YRGhouV0
- > 化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げている
意味がわからない
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:28:08 ID:j3Qro3ZW0
- >>777
線虫すめるだけマシじゃね?
下流の排水じゃ生物もまともに住めんだろ。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:28:30 ID:/OkDo+ts0
- かえって免疫力がつく
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:28:41 ID:1uo0h+LA0
- 超純水の話を振ったら以外と反応があってびっくりした
大学の同期でドクターに進んだ奴にメールで聞いてみたら
返信があってさらにびっくり
今実験中だとよ
で、そいつが言うには
空気に触れるとすぐに空気中の酸素や二酸化炭素などの不純物が溶け込む
口が荒れるより早く超純水が汚染されるので
精製して直接体内に入ることがない限り
人体にはほとんど影響がない
つうか水道水のほうが美味い
ということらしい
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:29:53 ID:+qXI2cET0
- >>762
中国旅行で初日に買ったボルビックで腹壊したZE!かなりのゲリゲリにな
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:30:11 ID:xZcGh/Ga0
- なんと
ちゃんと本物の水を使っていたとは
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:30:17 ID:7pA3PV4XO
- 中国人、菌には強いな
さすがだ
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:31:20 ID:xfjrZlDk0
- 水道水を飲んでも大丈夫な都市は
日本、シドニー、ホノルル、サンフランシスコ、バンクーバー、
デトロイト、アトランタ、ヘルシンキ、ストックホルム、コペンハーゲン、ウィーンとあるが
国まるごと大丈夫なのは日本だけかい?
- 789 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:31:58 ID:NDBarKlGO
- 水道の蛇口から水が飲める日本、これは世界中でも非常に稀な事なんだが。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:35:20 ID:sO7Qj/hK0
- >同工場では川の水をろ過した上で化学物質を混ぜ、本物とそっくりに作り上げているという。
氷の本物って何だよw
- 791 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:35:23 ID:09wF9v790
- >>733
築地の市場では、日本の魚屋や料理店が中国人に競り負けて、魚を持っていかれる、
といった事態が発生してる。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:35:24 ID:qREcyLFZ0
- 信じられないレベルの衛生観念と倫理観、商道徳の欠如。
金のためなら何でもやる国。
そして責任は絶対に認めない国。
毒ギョーザ国家。傲岸不遜な中華思想。
存在そのものがチャイナシンドローム。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:36:48 ID:e569vK4wO
- 野蛮な心…捨てろ!
犬食う猫食うとか…
日本人は、神に誓ってしません!
昔からの、日本人の教えです。
宇宙人きたら、ドウスンダヨ
- 794 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:37:36 ID:Uw+FmIC90
- こんなのが原因で象皮になるんじゃないの?
- 795 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:38:07 ID:Ps22Xy1aO
- この国じゃカレーにウンコ混じってても驚かない
- 796 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:38:19 ID:/YRGhouV0
- >>793
宇宙人も食われるだろ
- 797 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:39:57 ID:TwW0hUOe0
- 俺、東京、大阪、兵庫、その他、蛇口の水は全部NGだった。
腹壊す。風呂やご飯もカルキ臭いけど、流石に体が慣れた。
ポットや鍋で沸かす水は、ペットボトルのものを使っているの
で、金が掛かってしょうがない。
実家は井戸水。100年前に降った雪だそうだ。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:40:12 ID:/YRGhouV0
- >>795
10年くらい前に中国に行った人から聞いた話だが、
川の上流に排泄物をそのまま流す便所があって、
そのすぐ下で飲食店の店員が食器洗ってたそうだ。
そりゃー、普通に食中毒起こすわw
- 799 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:40:19 ID:PHRvT95k0
- ウンコ小便を食わすようなもの
人間としてオワッテル
- 800 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:41:12 ID:DgoJ/5fJ0
- スカトロ共和国
- 801 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:43:13 ID:8A0RRsJt0
- >>788-789
一昔前、今のバブリーになる前のドバイから研修に来ていた人が、日本の何が素晴らしいか?って
飲める水をシャワーに使える程水が豊かな事だって言ってたね
で、許せない事が、その飲める水をトイレにまで使っている事、これは絶対間違ってる!って
憤慨されてました。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:43:21 ID:7pA3PV4XO
- 今日
テレビで、中国人の金持ちの人達がツアーで日本に来てたのを追跡してたけど
アンティークの店?かな
骨董品とか好きなんですか?って聞いたら
『この前は、1200万円の椅子買いました』
- 803 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:43:33 ID:pQm25ffMO
- >>519
支那もチョンも大差ねぇ
どっちも糞だな
- 804 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:46:09 ID:1uo0h+LA0
- 水道から出る水で手を洗う
その手でいろいろなものを触る
階段の手すりでさえ危ないとは
- 805 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:46:44 ID:xfjrZlDk0
- >>801
まあ間違ってるような気がしないでもないな。
しかしトイレのためだけに各家庭に中水引く方がコスト高いし、致し方ない。
トイレは無理にしろこれからは散水とかなるべく雨水も使う方向でゴメンって所か。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:47:10 ID:SXYxcHqz0
- たしかヒアルロン酸は処刑後の死刑囚の皮膚から
しょうゆは処刑後の死刑囚の髪の毛から作ってるんですよね(^ω^)
100均の商品は絶対買わないと決めてる
- 807 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:48:08 ID:e569vK4wO
- >>789
普通に飲む!
国の水道局調べる。
福田に俺の水飲め!言う。
飲めない飲まない、
福田チン☆パラは、
小泉純一郎を国策を命じろよ!
- 808 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:48:10 ID:8A0RRsJt0
- >>798
今でも上海郊外の水郷地帯へ朝早く行けば、目の前の濁った運河の水で魚を捌いたり
米を磨いだりしてレストランが仕込みをしているのが見れますよ。
観光客の少ない水郷村なら、運河でオマルや雑巾モップを洗い、その近くでレストランの
食器を洗ったり、洗髪している日常を見る機会に恵まれるかも。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:48:49 ID:RFGMPq3L0
- 中国という国
まるで地獄ではないか
- 810 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:49:09 ID:xfjrZlDk0
- 結論、世界的に見れば日本が異常
- 811 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:49:26 ID:QHA0R/7k0
- さすがチュン国さすがやね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どぶ水か〜〜〜〜〜〜〜〜〜すごいわ。
まあセイザイ飲むなり食うなり、どんぞ。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:50:13 ID:JowSz7JZ0
- それでもオリンピックを見に行く奴に対して、敬意を表するものである。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:50:24 ID:SXYxcHqz0
- >>797
台所の蛇口に2万くらいのちゃんとした浄水器つけなよ
大抵それだけでおkじゃない?
>>809
ここまで自然を破壊できるってすごいですよね!
ほんと迷惑
- 814 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:50:28 ID:88oUqf5F0
- ドブって工業排水や水洗便所の水もそのまま流れてるね。
日本じゃそういうのは川に流さないけど、後進国じゃそういうのが一般的だから。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:51:00 ID:2injIpow0
- そうでもしなきゃ人口減らねーのかな。。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:51:17 ID:bawsj7no0
-
こんな国でオリンピックなんて怖いな・・・他国に病原菌ばら撒いてるような国だ
中国から帰国した日本人、他の国の人すべてに検査受けさせなきゃ駄目だな
まともな人間ならあんな国行きたくないわ 恐ろしすぎる
オリンピック開催中に何人死者が出ることやら・・・
- 817 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:53:49 ID:xfjrZlDk0
- >>797
井戸じゃないが忍野村の湧水は凄かったなぁ
奇麗で飲めるのはあたりまえだが、真夏なのに13℃
長くは手を入れてられない冷たさ。
- 818 : :2008/07/26(土) 03:54:07 ID:tDthKTwz0
- /.| /.| ./.| 反日教育↓
/核/ ./核/ /核/ ←日本照準
_ / / _ ./ / _../ / || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
. \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ || 愛国無罪 。 /中 \
◎ 丶i ◎丶i ◎丶i. .|\_______/| ←捏造 || 日本猪 \ (`ハ´ )
_| 3000000 |_ ||_______⊂ ⊂)
∧∧/ ̄ ̄ヽ _ \ ._______ /_ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
/中 \資源 i \ ._南京大屠殺記念館_ / ( ,,) |
(`ハ´ ) ⊂二 ̄⌒\ | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ | 〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
(つ とく__,;;ノ)\ ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄| llコ
/⌒__) /__ ) ∧∧ ノ) , ‐-ll、
レ' ゝ( //// /|. / 中 \ / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
/ / / //\ \( `ハ´ ) _/ /^\) ,! . ̄ l 「l
↑盗掘 / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ /漢級 ̄二二二二`γ_、 三二―
( ( (/ ノ / ̄ (`ハ´) ,`~ソ 三二―
./ / `ー―――――一'´
|\ ↑領海侵犯
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日中関係改善のために中国は並々ならぬ
\努力をしており、日本に分かってもらいたい
\________________
- 819 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:54:11 ID:7pA3PV4XO
- オリンピックから、帰って来た選手は
変な菌を、持ち込まないように
検査必要だな
- 820 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:54:39 ID:FQ58rCCK0
- 食べたもの皆変わり果てた姿になてしまう呪い的氷
- 821 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:54:50 ID:BeUIDU8+0
- 肝心な庶民文化が中世で止まってるんだな
文革とは何て恐ろしいことよ
- 822 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:55:18 ID:JowSz7JZ0
- 2〜3年前に中国に旅行に行って、「北京ダックがめっちゃ安かった!」と喜んでいた奴の顔が脳裏をよぎった。
あいつ、死んでいなければいいけど。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:55:39 ID:eAC62finO
- オリンピックに交通費、食事、宿泊費、観戦料
全てタダで連れてってあげる!
と言われても絶対行きたくねー
- 824 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:57:08 ID:7pA3PV4XO
- 蚊に刺されてもヤバそうだよ〜
- 825 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:58:20 ID:GD9Qs8oQO
- 支那畜ヤバすぎ
- 826 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:00:02 ID:H8ecuvnY0
- 俺は最近ミネラルウォーターしか飲まないから確実に腹こわすな
- 827 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:01:39 ID:xHxOMUT90
- >>780
その写真結構有名だぞ。そいつが加工したんじゃない
「中国 河川 汚染」 でググった後に画像で簡単に見つかる
- 828 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:03:41 ID:60R7hii30
- こんなのでも人口世界一を誇る中国
中国人ってホント免疫力強いよな
そこだけは尊敬出切るかもしれん
- 829 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:07:30 ID:ti87OOgh0
- ドブの水の方が高得点がもらえるって言うゲームでそ?
- 830 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:07:45 ID:NjY+DTlm0
- >>822
それは食用ではなく転売用アル>(`八´#)
- 831 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:08:37 ID:FibkMhruO
- 環境汚染だけで年間75万人死んでるらしいがな
人口多すぎて多少の死人が出ても分からないだけだよ
- 832 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:09:00 ID:jhORhlfOO
- 飲食料特に飲料は大事やからな
ホムレスも食料絶たれ飲料絶たれてあぼんする
水を制して中国を制すか
- 833 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:13:07 ID:7obSLpMc0
- 人権蹂躙オリンピックに参加する人でなしは全員この水を飲めばいいよ。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:13:49 ID:Ege/HPyK0
- このままだと本当に水を求めて日本を侵略するんじゃねえの?
- 835 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:13:57 ID:I4/mOUTQ0
- 支那では市販のミネラルウォーターも、7割以上がただの水道水。
作ってるやつらも見分けがつかないそうな
- 836 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:14:42 ID:ZivyBNdY0
- まだボイコットしないつもり?五輪ピック。
いや、別に、オレのお腹が痛くなるワケじゃ無いから、どうでもいいけどさ。
・・・選手、かわいそう。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:15:14 ID:NwGdVy4i0
- >>3
反日マンガのなんちゃらって新書に出てくるパロだっけ?
- 838 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:15:57 ID:e569vK4wO
- >>1 ドブ川良くない!
オリンピックは、世界の子供ハートなんだよ!
差別なんかオリンピックないから、
世界を愛すしかない。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:16:39 ID:ecAvtzn50
- 五輪のとき、何を食ったらいいんだよ? 行くのやめよかな・・・
- 840 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:17:15 ID:eef1taCe0
- >>839
行く気だったのかよw
- 841 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:18:34 ID:dMNHH+pU0
- 飲料水に関しては日本が恵まれすぎてるだけかも知れんよ
- 842 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:18:34 ID:MorOUnfCO
- 中国帰りの人間には各国で検疫を強化しないとね。マジで洒落にならない。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:18:37 ID:QKjzDDMu0
- 別に驚くことではない
- 844 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:18:54 ID:suIy2F2P0
- 中国では国内の人間ですら生水は飲まずにペットボトルの水を飲んでいるんでしょ?
- 845 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:19:28 ID:nluu+/eV0
- ミネラルウォーターも偽物ばかりだし
- 846 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:21:17 ID:QKjzDDMu0
- >>844
で、そのペットボトルには生水が入っている、と
- 847 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:22:10 ID:Y9uLV2Ss0
- >>845
>>844
(゚д゚)ウマー
- 848 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:23:25 ID:mMmiPsOQO
- 私の友達中国に転勤なんだけど、給料は4分の1に減らされるし(物価の違いで)、飲料水が危ないなんて…
- 849 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:24:02 ID:jhORhlfOO
- 日本人も日本の水や環境や浄化技術
更にそれがあるからこそ比較的安全な食料に対し感謝せねばならん
まあ昨今日本も馬鹿守銭奴やシナチョンゴキブリに汚染されとるがな
余り馬鹿増えると日本の技術でもキャパを越える
汚す者増えそして管理出来る者がいなくなるとバランスが崩れる
- 850 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:24:27 ID:REExkDx20
- 赤ちゃんスープにして飲む連中なのに
こんなんで驚く奴ってバカなの?無知なの?死ぬの?
- 851 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:24:29 ID:hVXO3/uo0
- シナ人がカナダに住み着いても決まりを守らず、白人が逃げ出すって書いてあったな。
本当にシナ人どもは人間界のがん細胞だな。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:24:56 ID:SXYxcHqz0
- >>827
昔からあの写真よく見るけど
かなり誇張する加工はしてると思うよ
色調補正かけて彩度あげてある。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:25:26 ID:lMVmvMH00
- こええええええええええええ
エイズウイルスが付いた、つまようじのニュース並の衝撃
- 854 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:26:45 ID:kqXEDv9mO
- >>838
日本語でお願いします。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:26:54 ID:hVXO3/uo0
- >>852
それでもやばい事に変りは無いよな?
視覚効果を加えてもそれ以上にやばいって事でしょ?
- 856 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:27:00 ID:qLfB8QDb0
- >>848
その友達よほど上司に嫌われたんだ。罰ゲームだよ。
飲み物、食べ物だけはようく注意しとけ。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:28:04 ID:h2Fgps5J0
- マラカイトグリーン鰻なんてかわいいもんだなw
- 858 :mad ◆4yN60UoY2U :2008/07/26(土) 04:28:16 ID:gSi5LY/80
- 読売には載ってるな。小さいけど(笑
- 859 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:28:45 ID:VG2eXqtK0
- 氷すら信用できないのか
- 860 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:28:52 ID:lnGcijpo0
- ハマタ エビアン汲んできて
- 861 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:30:24 ID:r/rFzD0i0
- 信じられるのは自分だけ て国だとああいう風になっちゃうのは仕方ないなあと思いつつも
国外に出てこないで欲しいわ
- 862 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:31:27 ID:qfBwiwLx0
- ていうか川の水を汲み上げる方が高く気がするが
- 863 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:31:31 ID:MbvQKPvf0
- 星付きホテルのポットに使用済みコンドームが入ってたり、
氷がドブの水だったり。
怖い国だな
- 864 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:31:51 ID:mMmiPsOQO
- >>856
正直自分じゃなくてホッとしてる。
帰ってくるときは、昇進させる条件だけど…
無事を祈るしかないよ
- 865 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:34:50 ID:hVXO3/uo0
- ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217010372/
これなんて中国じゃ事件にもならないな。
- 866 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:36:16 ID:VsbDntV90
- >>669の日本語がちょっと中華寄りに見える。
アナタチュウゴクノエライノヒトデスカ?
- 867 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:36:24 ID:NsFNFqUZ0
- 回りまわって日本にも影響したりするから気をつけておけよ。
数年前に、中国茶葉が農薬検査に引っかかって欧州市場から締め出された事があった。
数ヶ月したら、日本の各メーカーが一斉に中国緑茶を発売した。
「健康に良い中国緑茶」の一大キャンペーンだ。ぞっとしたよ。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:38:21 ID:CzVrETY+0
- これじゃ中国で気軽に飲み食いなんて絶対できないだろ
- 869 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:39:32 ID:/hyDfj1a0
- 何が怖いって、茶葉の一大生産地がすぐ近くだってこと。120kmぐらいだぜ?
- 870 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:41:31 ID:qLfB8QDb0
- この先日本海は大丈夫か?
連中は見境なくなんでも川に垂れ流すんだろ
- 871 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:42:58 ID:9phegBsxO
- 中国産茶葉を厳選使用
“サントリー烏龍茶”
お楽しみください。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:44:54 ID:lhZtyenP0
- キン肉マンがいないときれいにならないお
- 873 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:45:14 ID:MbvQKPvf0
- >>870
「死の海」と化した渤海
ttp://www.chosunonline.com/article/20060720000044
- 874 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:45:32 ID:CUxtD1580
- ゲームもあきた。
ネットもぎりぎり書けるぐらい。
でもいつか飽きるんだろうな。
その後、どうなっちゃうんだろう・・・。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:47:31 ID:jhORhlfOO
- 人体に有害な物質を除去するのにこそ医薬理系の力がいる
そして第一にその知識
その努力によって日本は四大公害より現環境まで回復させた
今のシナゴキ民度知能では千年かかる
更に日本より広大な土地の浄化は気が遠くなるな
まあシナゴキ共々中国の大地を一旦地獄の業火で焼き払い
各国技術者で浄化するくらいじゃねえと
とマジで思う
他国へも被害が及ぶからな
- 876 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:51:05 ID:4RpMBnmD0
- 環境保護だエコだCO2削減だと叫ぶ割に、全然こう言う事が問題に挙げられないよね
- 877 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:57:16 ID:qLfB8QDb0
- >>873
恐ろしい。やっぱり日本が監督でもしなきゃどうにもならんな。
WW2であのときもしも…だったらむしろ挑戦も駐語句も日本の管轄下で綺麗な国になってたのに。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:58:21 ID:30UcUke60
- >>873
渤海から隣の黄海に流れ出して対馬海流に乗って日本にきそうで怖い
- 879 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:00:23 ID:gcaaAzlx0
-
つーか、水が駄目だってことは、すべての食い物が危険
ということであり
- 880 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:01:55 ID:cKlKNi2f0
- 五輪の観光客に人肉料理が出たりして
- 881 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:02:03 ID:3WO0zjPW0
- 捏造乙
- 882 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:05:51 ID:mBTGv5j30
- >>879
絶対にその場で火を通したものでなければダメだね。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:09:03 ID:hVXO3/uo0
- >>882
ウィルスとかには効き目があっても化学物質汚染されたものは目の前で調理されようが関係なくない?
- 884 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:11:26 ID:30UcUke60
- 大量の殺虫剤を海に撒いて浮いてきた魚を捕らえて
大漁と喜ぶ民族だからなぁ
- 885 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:11:51 ID:dAyKUN0x0
- さすが中国さんかっけーす
- 886 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:16:04 ID:ljZnArZe0
- >>884
神の贈り物だと言ってたwww
- 887 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:16:38 ID:S3Jryrr20
- >>883
重金属もお忘れなく
- 888 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:20:36 ID:23sMjXdXO
- 中国政府が機能なんだな
経済成長と外交ばかり気にして他を蔑ろにしてるんだな
無能なんだな
- 889 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:21:03 ID:LYPAVpIgO
- まぁ、不衛生で生水が飲めない国で、飲み物に氷を入れないのは常識だな。
後、ストローも軽く洗って再利用してるから要注意。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:22:27 ID:tmT8fXfl0
- >>882
アンチ中国派はそのうち「火も汚染されてる。危険だ!!」
と喚くに決まってるからなw
- 891 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:23:32 ID:23sMjXdXO
- 化学物質は火を通したくらいじゃ無意味。
つか菌でも普通に死なないし。
塩素抜く程度だろ。
中国の水道設備はどうなってるか知らないな。
前に「飲める水を!」とか言ってたから低水準なんだろうが
- 892 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:24:37 ID:Zyexl8AiO
- 汚水の取引が成立してるんか
- 893 :大中華様:2008/07/26(土) 05:25:11 ID:jAt2sQFFO
- ははははははは
なあに、かえって免疫がつく
ははははははは
- 894 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:25:39 ID:F37lRJkd0
- なんでこんなボンクラ民族に限って人口が馬鹿多いんだろうな。
人類への試練か
- 895 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:26:40 ID:/hyDfj1a0
- 俺がチラッと調べたところ伊藤園もサントリーも福建省の茶葉を使ってる商品があった。
福建省産の茶葉を使ってる所は調べれば嫌になるくらい出てくるんじゃないか?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:27:34 ID:DF1av+740
- 心配ナイアルヨ
- 897 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:27:56 ID:S5QFkZaZ0
- まぁ、定番のレスを。
こんなところでオリンピックやって大丈夫か?
- 898 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:28:24 ID:0MzvrIuJO
- >>890
親中国派は胃腸が強いんだね。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:28:43 ID:30UcUke60
- >>888
政府のトップ連中は国民がどんな毒を口にしようと関係ないんだもん
自分らは中国産は一切口にしないらしいよ
たかじんの番組で志方が言ってた
大気汚染があっても室内では空気清浄機バリバリ稼動させて大丈夫
運動も室内でマシーン使ってるんじゃないの?
- 900 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:30:02 ID:AxX3VdxQ0
- ナウシカ「汚れているのは土なんです! ……あと、水と大気と人も」
- 901 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:30:44 ID:hVXO3/uo0
- >>894
本当にそうなのかも知れんな。
ガイア理論で言う所の地球がシナ人と言う劇物で人類と言う種を減らそうとしているのかも試練よ。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:31:53 ID:z/bmQPbpO
- >>890
マジであり得る。
ゴミを燃やしてその直火で焼くとか。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:32:35 ID:wic2qlkp0
- >>888
無能じゃないだろ
農民デモに大砲ぶっ放したり
丸腰の学生デモに装甲車突っ込ませたり
ロケット事故で町一つ吹っ飛ばしても報道規制したり
やる事はやってるw
- 904 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:33:02 ID:1ZhE/TgEO
- 中国は国際社会にでてこなくてもよい
- 905 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:33:59 ID:nxc+pscEO
- オリンピックだからって観光で中国へ行く奴って馬鹿なの?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:34:09 ID:/hyDfj1a0
- 茶葉だけじゃないんだな。ウナギの記事があったぜ。
福建省の福州税関によると、同省の2008年1−4月におけるウナギの
蒲焼の輸出量は前年同期比62.8%減の4950トン、輸出額は56.2%減の
6660.8万米ドルだった。5月30日付で新華社が伝えた。
輸出量の内訳は日本向けが65.5%減4050トン、香港向けが
16.9%増の265トン、米国向けが14.4%減の257トン、欧州連合
(EU)向けが2.7%増の152トンだった。(編集担当:菅原大輔)
[中国情報局]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0602&f=business_0602_004.shtml
- 907 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:35:01 ID:dFODSLz30
- オリンピックどうなんの?
- 908 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:35:19 ID:M3qfcYcyO
- オリンピックの開催を決めた奴が一番悪い。
どんだけ金つまれたんだか。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:35:35 ID:jsM7dXU10
- こうやってどんどんチベットの事は忘れ去られてゆくわけか
- 910 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:36:44 ID:30UcUke60
- >>905
オリンピックは中国に行きたくなくても
応援に行かないと選手が可哀想だろ?
選手の家族や関係者は嫌でも行かないと仕方ない
- 911 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:37:23 ID:8MftOfwe0
- >>1
あぁやっぱりって感じ
ちっともおどろかん
- 912 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:39:07 ID:HCRFSIbnO
- また中国か
- 913 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:39:46 ID:1uVAe8hx0
- これはひどい
- 914 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:41:02 ID:c37rEQbV0
- >>901
どう考えても地球のダメージのほうが大きいです
- 915 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:43:19 ID:T/irXHDB0
- こんなのを食しても全然平気なんだろ?シナ畜どもは
マジでゴキブリ並みじゃん
ゴキシナをこれ以上生かしておいてもロクなことにならないから
害虫駆除と称してVXとかサリン撒いて死滅させてくれよ
- 916 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:43:28 ID:YUt1FzQU0
- 人って簡単には死なないんだなw
- 917 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:45:49 ID:YUt1FzQU0
-
銭ゲバのICO幹部と日本の媚中政治家にこの氷で作ったカキ氷を
文字通り死ぬほど食わせてやりたい
- 918 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:46:09 ID:3e2n+v7K0
- >>910
自分がオリンピック選手なら、自分の家族が中国に滞在するってだけで
競技に集中できないんだが
日本人選手はアホだから仕方ないけど
外国選手は大切な家族を中国に呼ぶなんてことしないと思うよ
- 919 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:48:11 ID:Oh7VW3XV0
- そもそも水道水に塩素を入れないのはなぜだ?<中国
- 920 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:49:25 ID:H6MAdEg70
- >価格は正規のものと比べて半額以下という。海峡都市報が伝えた。
>更に同市政府の担当者は「飲食店で使われている氷の大半が品質基準を満たさない」と語った。
要するに価格を安くしてるところを潰そうとして同業者のヤツがタレコんだんだな?
- 921 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:49:26 ID:OYGUvbZTO
- もう驚かないぞ!
Σ( ̄□ ̄;)
- 922 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:49:47 ID:/bIJRrsl0
- 中国のマックとかでもやばいのかな?
- 923 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:49:52 ID:zB4XngZX0
- ウーロン茶吹いた
ドドドブからって!
- 924 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:50:37 ID:S0N6o0gg0
- 中国にまともな浄水施設ってあんの?
- 925 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:50:58 ID:8dstRooO0
- 常識ですよ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:51:03 ID:NV+/469j0
- もうあまりにも色々ありすぎて・・・
途上国だから許される?人として許されないだろ〜
- 927 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:51:26 ID:Oh7VW3XV0
- >>131
中国はビール熱処理しないのね
- 928 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:52:00 ID:MyNj3QMpO
- 甲子園で販売しろ
阪神ファンなら喜んで飲むだろ
- 929 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:54:20 ID:acyCLP4a0
- さあ、毎日新聞記者達よ!
これをどのようにアオローするか、おまえたちの実力を見せてもらおうかw
免疫力がつく
風の息を感じれば
これに匹敵する、迷言、暴言、を期待したい、wktk
- 930 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:55:15 ID:OlpRf4IAO
- なんでもアリのゴキブリ民族
- 931 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:55:25 ID:hBS/HDggO
- わざわざドブ川まで行くのがめんどいだろうに
- 932 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:57:26 ID:BVe2gkBO0
- もはやこの程度じゃ驚かない
- 933 :アイス屋:2008/07/26(土) 05:57:35 ID:9drbn9UmO
- 正規の氷が10`で20元って高いよ!
うちで使っているのは60`で数百円。アイス(氷果)の原価は安い。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:58:28 ID:5td+ZqMWO
- 山岡「日本で良い野菜を使うのは
大変なんだ」
シナ「そーですネ。ニッポンの物は
味が劣りマス」
- 935 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:58:35 ID:acyCLP4a0
- >>926
> もうあまりにも色々ありすぎて・・・
> 途上国だから許される?人として許されないだろ〜
まさか、人と思って・・・
- 936 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 05:59:05 ID:nxc+pscEO
- >>922
香港のマックで卵のバーガー食べたことあるが、卵が臭くて食べられなかった。
北京なんて尚更チェーン店でも安心できないだろうね。
乗り物以外なら何でも食べる民族だもの。
味なんて分からない。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:01:12 ID:Yo+tgokHO
- >>935
奴らが人の生活に関わってくるなら基準をみたさないとダメだろ。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:02:21 ID:nTZR51Ek0
- http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189987078/l50
彼らと同じものを食べたいですか【国際】「ここで起きている事を、多くの人に伝えて」…重金属汚染の涼橋村 死因の8割はガン - 中国
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207624790/l50
【中国】香港で輸入米を求める市民が押しかける→政府「中国産を買ってほしい」と呼びかけ[04/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143095703/l50
【中国】北京市、カラフルな色がついた食品に注意喚起 人体の危害を及ぼす事が判明[03/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150782629/l50
【中国】美白化粧品に大量の水銀〔06/20〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157821109/l50
【中国】中国、河川の6割“深刻な汚染”幼児の頭が巨大化する奇病も[09/09]
- 939 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:02:28 ID:pDACJnrL0
- JOCは選手団にどれくらいの教育をするんだろうか。
中国で飲食するなってちゃんと教えてんのかね。
あれ、食品の持ち込み禁止だっけ。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:03:53 ID:NV+/469j0
- >>929
「中国は巨大な実験場」
色〜んな意味でねw
人間はどこまで汚染された環境に耐えられるのか!?
あと三十年くらいしたらもの凄いサンプルが採れそうだw
- 941 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:03:59 ID:30UcUke60
- 五輪期間中に日本人選手が食べさせられる物
出汁のない味噌汁
白身のフライ(実はナマズ)
油ベトベトの揚げ物
↑はこの前試食会に参加したスポニチ記者談
- 942 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:04:13 ID:Q+hEz1Up0
- はくな。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:04:14 ID:jhORhlfOO
- 既に各国技術者が入り込めんほどの地獄
調査したくとも自らの身の危険がある
日本人は反日で何されるか分からんしな
かといって他国にまでドロドロ垂れ流すのでは放置も出来まい
と言うか旧帝有機経由元環境行政の漏れが行きたくない
リスクでかすぎでハニーフラッシュも効かん
- 944 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:05:21 ID:APebVWcN0
- >飲食店の大半が基準を満たさない
オリンピックへは水を持参・・そこまでして行かない。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:05:45 ID:I6smqabn0
- ねーよ・・・・
じゃあバーとかの氷も全部これなのかなぁ・・・・
最悪だわ
- 946 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:07:10 ID:u/4shu8W0
- 実際に海外旅行者が氷にやられる可能性は高い
バーのミネラルウォーターに入れられてる氷が水道水と店の冷蔵庫で
作っている例は多い
でも売ってる物が廃棄物なのは中国だけ
- 947 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:07:39 ID:eHJ8FXCn0
- 今朝の読売朝刊にもこの記事載ってた・・・多分ミネラルウォーターも同じようなもん
- 948 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:08:36 ID:6YC3wl/uO
- >>945
氷どころか酒がそもそもあやしくね?
工業アルコールを水でうすめて絵の具いれただけかもよ?
- 949 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:09:45 ID:QX/dqogM0
- >>117
俺もう市販のウーロン茶飲めないわ…
緑茶なら日本産が多いかな?
- 950 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:10:13 ID:gn2RkYG40
- >>920
案外摘発された業者は濾過=浄水、化学物質=塩素処理で
同業者のほうがどぶ水そのままだったりして。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:10:18 ID:CV3Ysj5B0
- …恐るべし…
福建省福州といえば、琉球王国との貿易の窓口になってたわけだが。
現在も沖縄とはつながりがある。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:10:37 ID:PsRcZPmMO
- >>57
それがそうでも無いから困りもの。
「あれだけ騒いだんだから今は平気だろう」
って思うらしい。根拠無いのに。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:10:44 ID:xlsQ7+XG0
- 日本も中国クオリティに追随しないように気をつけなあかんな・・・
【社会】アイスから基準30倍の細菌、1グラム当たり160万個検出 「BABBI」ブランドの業者に回収命令…神奈川・川崎市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217010372/
【福岡】料理店「なだ万福岡店」で食中毒 専門学校生10人から赤痢菌が検出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216990907/
- 954 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:11:09 ID:I6smqabn0
- もうウーロン茶買うときはラベル見とくか・・・
つか緑茶にしよう
- 955 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:11:39 ID:hBS/HDggO
- キン肉マン呼んで、川きれいにしてもらえよ
- 956 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:11:42 ID:iInn5Vuh0
- >>944
中国は水や食品の持ち込みを禁止している。選手団にもそう
通達している。選手村でも「中国が用意したもの以外は
食うな」だそうだ。
アメリカとロシアは「んなもん知るか!」でコンテナで輸送
する計画。警備つきで。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:12:41 ID:CV3Ysj5B0
- どうでもいいけどこんなんなっちゃって、今、中華街って繁盛してんの?
>>952
それが通用するのは日本だけなんだよな
>956
米ロの対応が正しいといわざるをえない。
- 958 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:12:49 ID:zB4XngZX0
-
____0 ,,______
|ゝi :|| ||\_中華風_\
|フ|く :|| || || / 中\|:/ /:||
ノ,,,__:|| ||_||( `ハ´)|'~~~'||
|| | |TTTTTTTTT|
|| | |;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;|
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
- 959 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:12:56 ID:aeVxogLBO
- 24元が安心の水代か。
ドブ水ありえねー
- 960 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:13:13 ID:Zf4YZPak0
- 実際 川の水使って野菜とか洗ってる
食品工場有るからな・・・
- 961 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:13:56 ID:xUXacXM50
-
今どき中国産の食品買う奴って何なの?
っつーか、オリンピックに行く奴って何なの?
- 962 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:14:03 ID:I6smqabn0
- 色んな意味で五輪楽しみです
- 963 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:14:11 ID:pDACJnrL0
- 少し前まではウーロン茶のテレビCMで「中国福建省」て
大きく謳ってたけど最近見ない気がするな。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:14:22 ID:U0+Xy9K/0
- >>956
それどうすんだろうな
通したら各国俺も俺もになるだろうしw
- 965 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:14:25 ID:jhORhlfOO
- 中国の環境調査は地雷処理みたいなもんだ
こんなん普通行きたかねえやな
- 966 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:15:08 ID:Q+hEz1Up0
- ぶーれーてーるー
- 967 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:15:27 ID:NrtBusB3O
-
もうレベルが2ランクは違うな
- 968 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:15:48 ID:/bt+po3/0
- >>949
こういう時こそ産地偽装してほしいよな
「本場福建省産!」と思わせておいて、実は静岡産とか・・・
- 969 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:16:01 ID:/363OqO3O
- ある意味、アフリカや南米奥地で原始的な部族の方が、怪しげな科学物質ないだけましかもしれん。
三國志の頃の方が安全だろ中国。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:16:11 ID:jv5cNny30
- ミネラルだって化学物質ある
- 971 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:16:14 ID:C3mn5AFh0
- こんなんで、五輪やって良いの?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:16:17 ID:I6smqabn0
- CMにも出る黒いウーロン茶も中国福建省なのかね
- 973 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:17:18 ID:30UcUke60
- >>956
強い国はいいな
弱腰日本では考えられない
あと、日本でも中国から輸入したミネラルウォーター
売っているとんでもない店あるから気をつけるように
中国から輸入しているが原産国は美国と書いてある
- 974 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:18:07 ID:/bIJRrsl0
- >>936
なるほどありがとう
- 975 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:18:39 ID:nluu+/eV0
- これは腹壊すな
- 976 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:18:40 ID:NrtBusB3O
- (`八´)/□くぅ〜マズい!もう一杯アル
- 977 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:18:44 ID:Plx0BAJq0
-
ということはマラソンの給水所の水も・・・・・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 978 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:19:05 ID:iInn5Vuh0
- >>964
関西ローカルの番組で青山ってコメンテーターのおっさんが暴露
してたが、本来はアメリカの食品会社にコンテナで食料を頼む事が
内定していたらしい。例の冷凍ギョウザ毒物事件のあとで。
ただし、その情報が各国に漏れるといつものように内紛。中国
共産党って基本的には足の引っ張りあいだから。天洋食品もフランス
資本が入ってるが幹部は中国「軍」の高官ばっかりなんだよ。
天洋などがオリンピックの食品を一手に引き受けて巨額の利益を
得るシステムだった。アメリカに頼むと国のメンツが潰れるとかで
禁止命令を出してるよ。アメリカもロシアも自国の選手団を守る
ために完全に無視する模様。
止められないだろ。割り食うのは日本選手団だけだなw
- 979 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:19:37 ID:lMVttFfq0
- 中国産じゃないウーロン茶葉ってある?
あれば欲しいんだけど
- 980 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:20:20 ID:tPhF+B+K0
- 昔から売り水の半分以上は、水道水以下って事は常識だろう
- 981 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:21:14 ID:aRxSspGe0
- 中国なんて行くとこじゃないな。
こわすぎ
- 982 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:21:23 ID:O7F/VkmC0
- >>936
卵も科学的に作ってるっていってたぞ(中身も殻も)
まえTVで実演してたけど普通のと見分けがつかなかった
- 983 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:21:34 ID:ASjdgiF40
- 中国旅行でコレラ感染ww
- 984 :生活保護にテレビいるの?とか聞いてるガキは学校池!:2008/07/26(土) 06:21:38 ID:dRfcy3Yh0
- http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
【 日本人おばあちゃんの知恵袋 】
,,.---v―---、_ 日本人はな、お互い様やねん。
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 相手に一回譲ってもうたら、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ 今度は自分が譲るねん。
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ ) そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 『 朝鮮人 』は違う。
i  ̄~` ! 彡 |ノ 一回譲ったら、つけこんできて、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/ _ ヾ"r∂|;! それでも『朝鮮人』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i ノ _,,.:' 日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『 朝鮮人 』につけこまれて、
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、 日本がのうなってしまうからな。
「嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
- 985 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:22:31 ID:30UcUke60
- >>979
あるよ
台湾産!
だけど日本の店ではなかなか手に入らないし高い
しかしサントリーのCMってあのドブ川で撮影して
映像垂れ流しているが騙されて買うバカっているんだろうなw
- 986 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:22:33 ID:NRjWbsvp0
- サントリーのウーロン茶
- 987 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:23:36 ID:NV+/469j0
- 昔、朝日新聞の投書欄で
「中国残留孤児の方たちが日本に帰国したら、
日本の野菜に農薬が一杯使ってあって発疹が出来た。
中国のは自然、もっと見習って!!」
てのがあった。
現在では笑い話だが。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:23:41 ID:g1k1QYhq0
- >978
結局日本は食料の持ち込みはしないのか?
- 989 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:23:54 ID:I6smqabn0
- つか中国はマックで食べ残したらそれをバイトが平然で食うしな
あと海賊版ありすぎ
- 990 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:24:14 ID:iInn5Vuh0
- >>986
100%中国製。残留農薬が多くてユーロでは輸入禁止にしている茶葉。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:24:46 ID:lMVttFfq0
- >>965
あるんだ。
ありがとう。探してみる
- 992 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:24:55 ID:ucEI4k4f0
- すげえな
- 993 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:25:47 ID:U0+Xy9K/0
- >>978
選手がかわいそうだなあ
ていうかもう発展しなくていいよ、世界的に人口増えすぎだし環境汚染進みすぎだし
これ以上発展する国出てどうすんだか
しかもあんな無駄にでかいところが
- 994 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:26:23 ID:ji9OpvL00
- 何を今更だな、北京で売ってるミネラルウォータなんて
半分以上がそこらの水道水入れた偽物なのに
だから、有名メーカーしか現地では飲まない方がいいよ
確実に下痢や嘔吐の原因になる(経験者は語る)
- 995 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:26:45 ID:iInn5Vuh0
- >>991
台湾に茶畑なんぞ、殆どないよw 中国からの迂回品を
高く売りつけられるのがオチだぞ。
日本国内の農家探すほうがまだ確実。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:26:47 ID:dK58qKdK0
- これでもオリンピックに行こうと思ってるやつ本当に馬鹿なの?死ぬの?
いいかげん無知すぎるのはよくなさすぎる。
- 997 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:27:01 ID:xXWwCDv60
- >>1
濾過したり化学薬品いれたりと手いれてる割に市場の半額以下って、どんだけ水道水高いんだよ
まぁその水道だってそのまま飲むんじゃ危険だというし、結局手をいれなならんならドブ水のがいいか・・・
- 998 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:27:14 ID:KU34bzmIO
- 濾過っていったってどうせ布かなんかで濾すだけだなWWWWW
- 999 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:27:19 ID:b1e51dSR0
- >>979
最近は日本でも作っているところがあるよ。
宇治のウーロン茶とか。
流通量が少ないので、現地に行かないとなかなか買えないけど。
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 06:27:29 ID:NV+/469j0
- 1000ならミニロト大当たり!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【竹島問題】連合国(GHQ)、1946年に独島を日本領から除外★3[07/25] [東アジアnews+]
【アンケート】 日本ネチズン78%「韓国が嫌い」14%「興味がない」〜独島問題で「反韓感情」極まる★3[07/25] [東アジアnews+]
★★★中国のマジでやばい画像動画っ!★★★ [オカルト]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.2 2008/07/24
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)