ティアーズ・トゥ・ティアラ / AQUAPLUS 本ブログ年間売上でトップ3入り! →レビューはこちら!    →Amazonで購入

Latest Entries

PSP版アイマス発表。さてPS3版は出るのか?

ほっほっほー。なるほど、なるほど。
バンダイナムコのPSPへの本気度が伝わってきますね。

非常にすばらしい決断でしょう。Xbox360はとても良いハードですが、国内での普及台数は頭打ちの感があり、より普及台数の多いプラットフォームで展開してみたくなるのは当然です。客層的にもバッティングしませんしね。

もう1つ気になるのはPS3版も出るかどうか。
たとえば『アイマス2』があるとして、Xbox360版とのマルチ展開の可能性はあるでしょうね。国内のソフトメーカーにとって、PS3とXbox360どちらかの独占はリスクであり、新作はできるかぎりマルチ展開した方が無難な判断です。

開発者自らが否定したXbox360版『FF13』の国内発売よりは、可能性のある話です。
バンダイナムコも別段、Xbox360と心中する気は毛頭無いでしょう。『トラスティベル』をPS3に移植したように、PS3向けのタイトル群もタイミングを見て揃えてくるんじゃないかな。

PSP、PS3、Xbox360は「ゲーマーの楽園」となりつつあり、どれを買っても損はなく、全部もっていればより充実したゲーマーライフを送れます。日本国内の携帯機マーケットは、ライトユーザ市場のDSとゲーマー市場のPSPに二分されており、世界的にみると据置機マーケットはライトユーザー市場のWiiとゲーマー市場のXbox360&PS3に二分化が進んでいます。

サードパーティ各社は普及台数の多い任天堂ハードにタイトルを一極集中させず、どちらのコミュニティにもバランスよくタイトルを投入していくことでしょう。そのあたらしい流れを、多くの方が実感し始めているのではないでしょうか。


コメント

 ナムコの本気度は伝わったけど元は1本のソフトだったものを3本に分けて販売するなんて、はるか
昔のコナミがゲームボーイにときメモを移植した時よりもあくどい、もとい、商売上手な所に驚きが
隠せませんね。
 私はアイマスに興味があるので嬉しいですけど、アイドルが3人しかいなくても十分楽しめるぐらい
の内容があるか、それとも3800円ぐらいの良心的な価格でないと購入する気が湧かないですが、
アイマスのために360を平気で購入できるぐらいの猛者ならば、これぐらい平気で購入
できるでしょうね。

 E3での任天堂の発表とSCEとマイクロソフトの発表をみれば、DAKINIさんのおっしゃるとおりに、
据置機マーケットはライトユーザー市場のWiiとゲーマー市場のXbox360&PS3に二分化が進んで
いくと思います。ですから今までのように、どれか1機種しかゲーム機が生き残らないのならば、
サードパーティーはただ単に、ハードメーカーに対して普及台数を増やせとお尻を叩くだけで良かった
ですが、これからは普及台数が増えてもサードパーティーのソフトを欲しがる人が多いのかどうかが
一番重要になってくるでしょうね。このことは、DSバブルが来ても、結局売れるソフトの多くは任天堂
のソフトだった事からサードパーティーもWiiが売り上げ台数がトップでもなかなかWii向けの
ソフトが増えないことに繋がっているのかなと邪推してしまいます。 
 
 例えば、MGS4の場合は、日本ではPS3の普及台数が220万台強しかなかったのに、
60万本もの売り上げをあげた事によって、PS3市場にはMGSシリーズの信者が60万人も作れた事が
今後のソフト売り上げにとっても貴重なものになってくると思います。
 アクアプラスも、Wiiの主な購入層のライトユーザーよりもPS3のゲーマー層の方が購入してくれる
確率が高く信者になってくれる確率も高くなると予想したからこそ、いち早くPS2の開発からPS3の
開発へと移行したのでしょう。

 PS3や360のようなゲーマー市場は、今後は日本の18禁メーカーのようにいかに信者の数を
増やし、一人のお客さんからどれだけソフトやDLCを購入してもらえるかどうかがより重要になって
くると思います。ただ露骨に搾取しすぎると私がアイマスに対して感じるみたいに、信者以外の人が
購入するのをためらい結果的に売り上げが伸びなくなってしまうと思いますし、ユーザー側が
メーカーからサービスを受けていると感じるか搾取されていると感じるかどうかの
バランス感覚をメーカー側が機敏にキャッチする事が必要になるでしょうね。

>勉助 さん
PSP版ならではの要素がどれぐらいあるかも気になりますね。
パッケージの分割は『ポケモン』しかり、必ずしも悪いものではないと思ってますが、商売っ気以外のしかけも欲しいところです。

まー、10分割しなかっただけ、マシという思いも(笑


PS3のソフトの売上については、「なら、他のハードで出したら、もっと売れてたの?」という問いかけが必要でしょうね。まずはそれから。

例えば、『龍が如く』にしても、セガの大規模再編成があっても、なおPS3でやり続けるわけで、結局Wiiで出しても売れないという結論に達したんでしょうね。『オリンピック』特需で助かったセガでさえ、Wiiに全面攻勢は掛けない。それがサードパーティの現状です。

コラボタイトルが売れたからって、サードの独自タイトルがうれるわけではないし、コラボでさほど売れなかった物もありますからね。『宝くじ』というと、言葉は悪いですが、所詮その程度のもの。宝くじが当たったからって、全財産を宝くじにつぎ込む人なんて、まー、いませんよね。

サードパーティ各社の任天堂ハードへの意欲はかなり減じている印象で、1)脳トレブームの終焉、2)DS市場の頭打ち&縮小、3)価格帯が低く、利益が低くなってしまうので、売上が伸びないならおいしくない、4)任天堂ソフトが強すぎる、といったさまざまな要因が表面化しています。

任天堂は「外交」面で、柔軟な対応をせざるを得ないでしょう。状況が変わりつつある事を認識できるかどうか。Wiiは普及台数では勝ったけど、次の世代も続けて勝てるかどうかは・・・・ちょっとわからないですよね。

いつも拝見してます。初投稿させていただきます。
バンナムについては鉄拳、ソウルキャリバークラスの
重量級フラグシップタイトルはマルチ、軽くて売り上げはそこそこのゲームは
独占にしてハードメーカーに恩を売るという戦略が一番リスクが少ないと思えますし、
実際そう動いてるんだろうと思います。塊魂は360、のびのびボーイはPS3といったように。
そして、独占のつもりでもかなり売れたら取りこぼしの無いようにマルチしておこうかと。
それがPSPのアイマスなんだろうと思いました。
 
WiiやDSについては昔からバンダイブランドは
低年齢層に強い任天堂機と相性が良いので引き続き力を入れるでしょう。
ナムコブランドの主力はPS世代が多いので任天堂機でテイルズこそ投入してますが
何を出したら売れるのか、特にWiiではまだまだ手探りの状態から抜け出せてないように見えます。

個人的に残念なのがエースコンバットチームがWiiで開発中のスカイクロラです。 
このゲームがクソだとか期待できないと言うのではありません。
ACチームは世界で勝負できる実力があると思ってます。
その優秀なチームが国内のキャラゲーを作るなんて適材適所と言えるのか?と疑問に思います。
Wiiでやるにしても新作を自由にやらせるべきではないのかと。
リッジチームが新作のファミリースキーで高い評価を得たのとはあまりにも対照的です。
旧ナムコの優秀なチームがバンダイのキャラゲーの
一部門に成り下がるのだけは勘弁して欲しいところです。 
ナムコのチームが「売れるゲーム」を作れなくなったとしたら仕方ないですけどね…。 

Wiiだとセガは安い移植が目立ちます。PS系はユーザー層が分かっているので
何を出したら売れるか、何に力を入れればいいのか分かりやすいですが
Wiiでは幅広いジャンルを出してみて売れ筋を見極めているのでしょう。
逆に、Wiiを見極めたのはカプコンだと思います。ここの主力はあくまでもHD機ですが
Wiiのバイオ4は150万、バイオUCは100万本売りました(カプ発表)。
だからこそ、次の手がWiiに特化したデッドライジングなんでしょう。
元々が欧米向けのゲームですし、初期の360でも100万本を売ったタイトルです。
管理人さんは「劣化移植は確実ですし」と仰いますが、私は期待してますし、確実に売れると思いますよ。

>旧@ さん
アイマスは、アーケード版は外注(メトロ)で、360版が内作という違いが実はあります。機種の性能だけでなく、モデリングやアニメーションのクオリティが段違いなのはそのためです。

> 旧ナムコの優秀なチームがバンダイのキャラゲー
まー、ナムコの「xxxxチームのスタッフ」はまったく当てになりません。
エースコンバットチームの若手にやらせているだけなんじゃないでしょうかね。おそらく。GC時代にも、スターフォックスをエースコンバットチームが担当などと言ってたような・・・・。結局、実態がどうだったか・・・・。

> Wiiだとセガは安い移植が目立ちます
最近、ゲーム業界外部の人とコンサル的にお話をする機会が何度かあって、多い質問の1つが「どうしてサードパーティはもっとwiiのソフトを出さないのか?」ですね。そんなの、商売になってないからだよ・・・・なんですが、案外、実情は見えないものです。

まー、任天堂にしたって、サードの実情が見えてないような感じですしね。MSKKやSCEが不甲斐ないから、今の所は直接の心配はないものの、2、3年前の脳トレバブルの頃とは「対任天堂」の意識は全然違ってきている事に早く気づいて欲しい物です。

> 管理人さんは「劣化移植は確実ですし」と仰いますが、
> 私は期待してますし、確実に売れると思いますよ。

売れるかどうかは知りませんが、劣化移植なので儲かると思ってますよ。
性能差が違うし、劣化移植といって問題ないでしょう。

ファミコン時代のハイエンド(PCやアーケード)からファミコンへの移植のような「劣化移植」が、今復活しつつあるのかもしれません。『バイオ5』も劣化移植する可能性は高いし、他もあるかも。

ムービーはPS3や360のリアルタイムムービーをキャプチャして、動画にしてしまえば、それで充分でしょう。外注に安く投げたり、若手スタッフに経験値として投げることもできるでしょう。すでに完成度の高いゲームがあって、それをWii向けにアレンジするだけならリスクは小さいです。

ファミコン時代の「劣化移植」タイトルが、しばしば原作以上に面白かったりするように、別段、劣化移植タイトルをバカにするつもりはありません。まったくありません。ファミコン時代と同じ流れがよみがえっている事実は単純に面白いですね。

コアな所をマルチ展開するのは・・・

PSP版アイマスは3種同時発売・・・とのことですが、
何か小鳥さんや美希ありの4種目が出るんじゃないかとか思ったりしました(笑)
アイドルマスター自体はソフトの売上ってそんなに無かったんでしたっけ?
半分以上がDLCって話を聴いた事があるので今回のソフトの売上はちょっと気になりますが、
僕はパーフェクトサンで大満足の人選です(笑)

アイマスのようなコア層に支持されているタイトルって、
あんまりマルチ展開するイメージが無いんですよね、
逆にどちらもしんどくなる感じもあり。次作るなら市場によってはPS3一本化等のほうが可能性があるかもしれないと思います。

まぁ、市場を作る会社が輝く。という点では、
積極的にXBOXの市場を広げようとするバンナムも大きく僕は評価できると思うのですが、
DAKINIさんはあまりその点は評価されて無いみたいですよね。
スクエニも期待できるタイトルを幾つかリリースしてますし、
そこからハードメーカー同士の切磋琢磨する、
状況が生まれる状況が生まれて欲しいとは思ってます。逆転はしないだろうけれど、
国内でも勝負できる台数がXBOX出てくれないと、マスエフェクトのような海外の360タイトルで良いものが出ない事もあるので、
MSKKにはスクエニやバンナムのチャレンジを生かして欲しい物です。

後、任天堂の外交がチラッとコメ欄に見えたんですけど、
任天堂がGTA出すって言うだけで結構やわらかくなったなぁと言う印象です。
別にGTA無くてもDSもWiiもGTAが出ているハードより売れている訳で、
任天堂としてはGTA批判もしていたので出すとは思ってませんでした。
E3では国内メーカーとの連携が見られなかったのは残念ですが任天堂の変化は見えたかなという印象です。

>ten さん
> アイマスのようなコア層に支持されているタイトルって、
> あんまりマルチ展開するイメージが無いんですよね、
ん、そうですか?

美少女ゲームはマルチというか、多機種への移植はしょっちゅうだと思います。
Windows、PSP、PS2、360(or PS3)ぐらいは普通にありそうな。
例えば、『AIR』『クラナド』のようなKey作品って、複数機種に出てますよね。

> 積極的にXBOXの市場を広げようとするバンナムも
というより、バンナムにそんな意志があると、僕は思ってないです。
ユーザー側が勝手にそう解釈してるだけ、というのが僕の見方です。

ハードについての論争が好きな人達が、やれPS陣営から抜けて、XBOX陣営だのなんだのと、騒ぎすぎなだけで、バンナムとしては360寄りでもなんでもないでしょう。PS3ソフトは、開発が遅れたというのが一番大きいですね。
ちなみに、MSKKに対するサードパーティ各社の信頼度はきわめて低いですよ。

> 任天堂がGTA出すって言うだけで結構やわらかくなったなぁ
任天堂はバイオレンスゲームに対しての規制は、実はそこまで厳しくないですよ。
のどから手が取るほど欲しかったのが、ようやく出してもらえたってだけでしょう。
もっともDS版の『GTA』がはたして売れるのかどうかはわかりませんが。

それと、『GTA』シリーズはGBAでも出ています。2Dですけどね。
http://www.gamespot.com/gba/adventure/grandtheftautogba/index.html

『GTA』は1と2は2Dで、3から3Dになってます。
ちなみにロックスターと任天堂は、N64のドリームチームつながりで関係があります。たしか『ボディハーベスト』を作っていたスタッフがロックスターで『GTA』作ってたような・・・・。

外交における変化は、僕はまったく感じませんでした。むしろ海外パブリッシャーのるやる気の低さにびっくりしました。Ubiは相変わらず親任天堂でしたが。

 今回の件はPSPユーザーには朗報なのでしょうか。
まぁ、Xbox360を買わなくてもいいのは嬉しいでしょうが、全キャラをプロデュースしたければ全バージョンの購入ですからね。
これを機にどうせ買うならということでXbox360ユーザーが増えるかもしれませんね。

コメントの投稿

メールアドレスおよび名前の無い投稿はすべて掲載不許可となります。また明らかに偽のアドレスの場合も不許可です。

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/tb.php/739-c1bf2054

PSP版アイマス

  まー! PSP版アイマス発表。さてPS3版は出るのか?  各アイドルをフィーチャリングした、限定PSPが10種類出るんですね。わかります。  半分本気の冗談はさておき、この割り当てだと、買うとしたら最低3本は買わないといけない。ナンテコッタ!  そして...

2008年7月24日(木)

 ゲーム関連■ DS「ドラゴンクエストV」初週68万本を販売し、DS初動記録歴代3位に、他 ■ ふたつの姿のソニックが待望の最新作に登場『ソニッ...

«  | HOME |  »

2008-07

ブルーレイ、本格始動!?

PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc)


今月発売のゲーム

ティアーズ・トゥ・ティアラ -花冠の大地-(初回限定版:「原画設定資料集」&「オリジナルサウンドトラック」同梱) 特典 「スティックポスターセット」&「キャラボイスCD」&Amazon.co.jpオリジナル「スティックポスター」付き
ティアーズ・トゥ・ティアラ
7月17日発売

ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
7月17日発売

ソウルキャリバーIV
ソウルキャリバーIV
7月31日発売

ファンタシースターポータブル
ファンタシースターポータブル
7月31日発売

PC Engine Best Collection 銀河お嬢様伝説コレクション
PC Engine Best Collection 銀河お嬢様伝説コレクション
7月31日発売

リズム天国ゴールド
リズム天国ゴールド
7月31日発売

DVD、CD

星間飛行
星間飛行 (ランカ・リー)

マクロスF (フロンティア) O.S.T.1 娘フロ。
マクロスF (フロンティア) O.S.T.1 娘フロ。

らき☆すた 12 限定版
らき☆すた 12 限定版



うたわれるもの Blu-ray Disc BOX


連絡先

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

忍者カウンター

 

 

なかのひと