山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 「夏休みを利用してぜひ受けて」と、厚生労働省が高校三年生と中学一年生を対象に呼び掛けている。何かの試験かと思ったら、はしかの予防接種だ。

 昨年、十―二十代を中心に全国で流行したことから、就学前の子どもを対象にした予防接種が今春から高三と中一にも拡大され、無料で受けられるようになった。ところが、厚労省の推定では六月末時点の接種率が20%程度にとどまっていた。

 流行を抑えるには、最低でも95%の接種が必要とされている。四―六月のはしかの流行シーズンを、接種を求める重点期間としていたが、目標にほど遠い数値が関係者を慌てさせたようだ。

 それにしても、はしかといえば、「恋の病は、はしかのようなもの」と言われるように、子どものころから誰もが一度はかかる病気の代表格だ。感染すれば一生免疫ができると言われた。

 それが今は十代後半での流行が顕著となり、大学が休講する事態になっている。今年も一―六月に報告された患者九千八百六十人のうち、十二―十八歳が35%を占めた。その大半が予防接種を受けていなかったり、受けていても免疫が低下していたという。

 厚労省は二回接種が有効と呼び掛ける。感染力が強く、合併症やまれに死亡につながるケースもある。たかがはしかと侮ってはいけない。


(2008年7月25日)
注目情報

最新ニュース一覧
石綿の保健指導手引作成へ
環境省、禁煙呼び掛けも
(6:58)
NY円、107円80−90銭
(6:48)
NY原油、123ドル台前半
6月上旬以来の安値水準に
(6:21)
県内の全文化財をサイトで紹介
愛知、写真、解説付き
(6:18)
NY株終値11370・69ドル
(6:07)
ダム建設費用の府負担拒否も
国直轄事業で橋下知事
(6:03)
衛星料金2割値下げ検討
一部高齢世帯は受信料免除
(2:01)
井戸に妻の遺体捨てる
容疑で夫を逮捕
(1:51)
印で連続爆発、2人死亡
イスラム過激派のテロか
(1:45)
上田が11位に、宮里は53位
エビアン女子ゴルフ
(1:07)
米、ジンバブエ制裁を強化
欧州と足並みそろえ圧力
(0:34)
振り込め詐欺被害金59億円
3月末、全銀協が公表
(0:20)
行き交う川船、夜空に花火
大阪・天神祭
(23:05)
NY株始値11357・67ドル
(22:55)
ひょうで窓ガラス割れる
落雷直撃、駅から出火
(22:52)
1階台所付近からの失火か
千葉の母子4人死亡火災
(22:28)
国内口座に大半還流
神鋼、日立製作所も入金
(22:21)
ローマ法王、イラク訪問へ photo
マリキ首相の要請快諾
(22:19)
報道陣へのネット規制続く
IOC、中国側に改善要請
(22:12)
南北問題への言及削除
韓国要請でARF議長声明
(22:11)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.