もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

お前ら「煮詰まる」「憮然」「檄を飛ばす」の意味間違ってるぞ

1 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 19:59:31.39 0
平成19年度「国語に関する世論調査」の結果の要点
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h19/yoten.html

2 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 19:59:51.62 0
http://toromoni.mine.nu/up/files/data/27/toro27059.jpg

3 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:01:17.58 0
お前ら苦肉の策の使い方間違ってるぞって喚いてた三国志ヲタを思い出した

4 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:01:22.68 0
 ■どちらの意味だと思う?(◎が本来)

 「檄(げき)を飛ばす」
◎自分の考えを広く知らせて同意を求めること   19.3%
 元気のない者に刺激を与えて活気付けること   72.9%

 「憮然(ぶぜん)」
◎失望してぼんやりとしている様子        17.1%
 腹を立てている様子              70.8%

 「さわり」
◎話などの要点                 35.1%
 話などの最初の部分              55.0%

 「煮詰まる」
◎議論が出尽くして結論の出る状態になること   56.7%
 議論が行き詰まり結論が出せない状態になること 37.3%

5 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:01:25.34 0
それ全部間違ったほうだと思ってた

6 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:02:32.61 0
もういうのは多数派を正式な意味にすべき

7 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:02:53.05 0
ずいぶん古い話題ですね

8 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:05:23.68 0
フランスなら小学校を卒業できないな

9 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:06:05.71 0
>>4
ビックリ(  Д ) ゚ ゚

10 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:06:09.83 0
小説家が間違って使ってるから悪い
俺は被害者

11 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:06:31.51 0
新しい

◎あらたしい 0.2%
×あたらしい 99.8%

動詞「あらためる」「あらたまる」,形容動詞「あらたなり」の派生なので
形容詞は「あらたしい」と読むのが正しい

12 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:07:03.46 0
なんで間違えるのか分からん

13 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:07:47.29 0
さわりなんて言葉の雰囲気と全く合ってないな
何で要点なんだ

14 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:07:53.28 0
煮詰まるとさわりは意味もわかって正しく使ってた
憮然と檄は誤用してた

15 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:08:11.03 0
言葉は生き物だって偉い人が言ってた

16 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:08:47.12 0
赤龍王で反秦の檄をあちこちバラまいてたシーンが印象に残っているので
檄を飛ばすはわかる

17 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:09:01.58 0
何で意味が変わっちゃうんだろうな不思議

18 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:09:05.96 0
誤用はその生き物を虐待する行為です

19 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:09:10.67 0
どこでどのように間違って広まったのか

20 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:09:10.67 0
マスコミがちゃんと使えばいいんだよ

21 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:09:21.81 0
煮詰まるって本来言い意味で使うものなのに

22 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:09:45.40 0
憮然は呆然とごっちゃになったんだろうな

23 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:09:53.06 0
おいあんなヤツ誘うなよ
あいつは気の置けないヤロウなんだぜ

24 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:10:06.09 0
オリンピック実況
「メダルを逃して憮然とした表情だ!」
ちょっと違和感がある

25 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:10:19.36 0
>>13
さわりは今風にいうとサビのことだから

26 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:10:47.35 0
国語力を向上させるために小中学校での国語の授業を削減して算数数学理科社会英語を増やせ
今の国語の授業は日本語音痴を量産させるだけだわ

27 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:10:50.30 0
役不足・姑息

28 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:11:06.16 0
こういうのって本とか雑誌で間違ってるのが広まるんだよね
つまり犯人は

29 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:11:21.42 0
てめーだけじゃ役不足だ

30 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:11:30.02 0
物が煮詰まってるところを見て
悪い意味だと思うかね?

31 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:11:31.91 0
呆然ってぼーっとした感じじゃないの

32 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:11:46.78 0
シェフのこだわり
そんなツマンないことに拘ってんじゃねえよ

33 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:11:47.73 0
時代によって意味合いがかわるのはよくあることだろ
間違ってるからなんだ

34 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:12:02.01 0
word is bond
word is life

35 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:12:15.37 0
こりゃまたDSのソフトが売れるな

36 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:12:18.32 0
本来の意味の方が日本語として不自然じゃん
ちゃんと使いやすいようにカスタマイズしてやってるんだろうが

37 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:12:18.78 0
>>30
食べごろ?

38 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:12:30.18 0
姑息な手段って言葉も最近は卑怯とか汚い手段と同じ意味に使われるようになってきた

39 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:12:41.87 0
>>30
煮詰めすぎて苦くなったり辛くなったりってこともあるから
お料理下手な俺の経験ではだけどw

40 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:12:42.44 0
どうでもいいな伝われば

41 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:12:42.99 0
むしろ最初の使い方が間違っているってことはないの?

42 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:13:00.93 0
失望してぼんやりしているって
例えばどんな時?

43 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:13:07.28 0
チャゲが怒るぞww

44 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:13:31.49 0
煮詰まると味が濃くなりすぎて美味しくない

45 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:13:32.70 0
シェフのこだわり
やかんのフタの穴ってなんか右っていうか時計でいうと2時の位置にこないと
落ちつかないんすよね

46 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:13:43.39 0
>>42
一言で言えば
(´・ω・`)ショボーン
この顔のことだ憮然は

47 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:14:07.54 0
>>42
振られて夕日の土手

48 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:14:08.79 0
7割も8割も誤用してるってことは言葉として欠陥があるんだろ

49 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:14:29.14 0
こんなことより学者は外来語をちゃんと漢字で表わして日本人に浸透させろよ

50 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:14:31.43 0
いくら間違ってても今多くの人がそっちの意味で使ってるのなら
そっちの意味に変更するべきじゃないのかな
言語ってそういうもんだろ

51 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:14:32.41 0
煮詰まり過ぎてじゃないぞ煮詰まってだぞ

52 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:14:32.99 0
言葉の意味なんて次代によって変わってくじゃん

53 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:14:53.49 0
全然OKは
自分の事を心配してくれる人に対しての否定だからOKだと言う学者も多い

54 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:14:56.68 0
由来や出自が明らかでも100人中99人が間違って覚えてたらそちらが正しいんだもんな
言語学者も大変だ

55 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:15:08.38 0
おっさんたちはどうでもいいけど子供たちには正しい日本語を教えてあげて欲しい

56 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:15:12.24 0
さすがに琴線に触れるはびっくりした

57 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:15:23.87 0
時間無いからはなしのさわりだけ説明してくれ
      ↓
イントロと勘違い

58 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:15:35.76 0
ていうか最初から全然OKなんだけど

59 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:15:49.27 O
言語文化が複雑に発達しだした平安時代から本来の意味で残ってる言葉のほうが少ないのにね

60 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:15:55.45 0
全然は原義は全く然りだからもともと全肯定

61 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:16:17.41 0
みんなが使えばそれが本当の意味になる
ことばは生き物

62 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:16:48.70 0
言葉は道具だろ
なんだよ生き物ってw

63 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:16:53.95 0
ハロモニオープニングでの恥ずかしい間違いは録り直したほうがいいだろ

64 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:17:02.94 0
言葉なんてお互い意味が通じ合うものこそ正解だろ

65 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:17:18.48 0
言葉は道具とかいうとハイデッガー先生に怒られるよ?

66 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:17:20.54 0
間違って使ってたわ・・・
正しく覚えて明日から汚名挽回するよ

67 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:17:34.42 0
夏が噂するぞ

68 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:17:45.61 0
>>3
反間苦肉の策だっけ?

69 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:17:52.75 0
檄を飛ばすは活を入れると混同しているんじゃないのか

70 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:18:11.89 O
新しいは本来【あらたしい】だけどもうみんな間違えてるしな

71 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:18:13.84 0
苦肉と苦渋がごっちゃってことかしら
なんとなく想像は付く

72 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:18:17.74 0
>>66

73 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:18:27.51 0
「失地を回復する」「失敗を取り返す」「汚名を挽回する」
どれも正しい用法です

74 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:18:34.84 0
ありがたし

75 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:19:03.34 0
檄って錦の御旗みたいなもんじゃないの?
天皇は絶対正義なんだから広報する必要なんかないじゃん

76 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:19:08.82 0
>>70
>>11

77 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:19:09.47 0
檄を飛ばすことってたいていの日本人はやらないことだよね

78 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:19:12.15 0
汚名挽回が○で汚名返上は×だっけ

79 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:19:16.26 0
本来の意味とかいったら「ときめく」とかお偉いさんの寵愛を受けるって意味だろw
言葉の意味なんてのはその時代に流通してるもんが正しいんだよ

80 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:19:53.90 0
グラウンド整地する人力ローラーはコンダラと言う

81 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:20:01.73 0
詔勅をたまわることが大事だな

82 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:20:05.17 0
ぞっとするのか
ぞっとしないのか
とりあえず俺には役不足

83 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:20:09.37 0
>>77
2chでコピペ貼って呼びかけしてる奴は結構いるので
2ch的にはむしろ結構やられてる行為かもしれんw

84 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:20:15.44 O
時代によっては使いやすいようにわかりやすいように変化してきたのに
今更誤用とか

85 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:20:27.53 0
ときめくは「時流に乗る」ってことじゃないの

86 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:21:00.94 0
檄って文書みたいな意味じゃないの
檄を飛ばすって聞くと竹の棒の先にある書状を思い浮かべる

87 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:21:01.51 0
憮然にしても檄を飛ばすにしても単語の意味じゃなくて熟語・慣用句として覚えちゃってるからな

88 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:21:26.49 0
そんなことより敵意を抱いている相手に向かって言う二人称が
「貴様」なのが納得できない 字ヅラはどうみても敬称じゃないか

89 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:21:33.35 0
檄は激に通じちゃってなんか激しそうだからでしょ

90 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:22:01.08 0
拝啓
貴様におかれましては益々ご清祥のことと存じます

91 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:22:07.37 0
>>86
そうだよ檄文っていうのがビラみたいなもんだ
今だったらマニフェストとかもそうだけど
2chのコピペもそのたぐいの内容の多いだろ

92 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:22:14.20 0
檄はアジビラだろ

93 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:22:43.88 0
国敗れて山河ありの解釈が間違ってる
あれは政治批判なんだって言われたが
古代中国人の内ゲバなんてどうでもいいので日本流解釈で正解だと思う

94 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:22:44.91 0
大分煮詰まってきてるな

95 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:22:51.04 0
憮然
愛撫全然気持ちよくないと覚えよう

96 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:23:05.75 0
魚や肉の「タタキ」も誤用がはげしい
本来のたたきじゃないものまでたたき呼ばわり
あれじゃあ詐欺だよ

97 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:23:26.20 0
「檄を飛ばす」は檄と激が混同された結果なんだろうな

98 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:24:01.67 0
山岡さんがいるな

99 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:24:02.39 0
閣下って呼びかけちゃ不味いらしいね

100 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:24:14.28 0
「今をときめく」のほうで本来の意味で使ってるじゃん

101 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:24:27.58 0
よく音楽雑誌でアーティストが「煮詰まる」を
「議論が行き詰まり結論が出せない状態になること」の意味で
使ってるので勘違いしてた

102 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:25:40.68 0
煮詰まるは出来上がりっていうポジティブな捕らえ方よりも
ドロドロ状態の停滞感が支持されたと見るね

103 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:25:42.52 0
レコーディングで煮詰まったときはどうやってストレス解消してますか?

104 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:26:28.18 0
一つ言えることは
「この言葉の本当の意味はこうなんだよ」
なんてしたり顔で言うと100パー嫌われるよ

105 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:26:28.99 0
貴様は軍隊語で上官が部下に使ったから
見下しイメージがついたんだと勝手に思ってるんだがあってる?

106 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:26:38.35 0
ミュージシャンで煮詰まるを正しい意味で使ってる奴見たことない

107 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:26:46.98 0
海原雄山がタタキの意味はよくわからんって言ってた

108 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:27:39.04 0
タヌキって読んでたわ

109 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:28:29.83 0
こういうの指摘出来るのは空気読める奴だけ
自己主張強い奴は無理

110 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:28:49.55 0
誤用が7割超えたらそっちが正しい使い方でいいんじゃないかなぁ
憮然の正しい意味は前から知ってるけどなんかしっくり来ない

111 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:28:56.05 0
檄って言われても三島しか思いだせんわ

112 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:29:01.40 0
大分前だがデーモン閣下が聖飢魔Uは宗教団体であり
そこのトップは猊下であるとして短期間ではあるが改名してたな

113 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:29:29.84 0
>>105
近世初期までは敬称ってあったから
江戸時代のなかばにひっくり返ったみたい

114 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:29:31.68 0
携帯電話を携帯って言うやつは頭おかしい
携帯するボールペンかもよって思う
スーパーマーケットをスーパーって言うぐらいおかしい

115 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:29:55.95 0
>>113
そんな昔にひっくりかえってたのか

116 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:30:20.77 0
雰囲気ってもはやフインキって読み方を認める段階だな

117 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:30:34.04 0
慇懃無礼に使ってて逆転したって感じなのか

118 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:30:41.27 0
憮然のぶの音がぶすっとした表情を思い起こさせるのではないかな

119 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:30:54.86 O
ときめく には古来から二つの意味があるのだが

120 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:31:28.35 0
体育館 たいくかん
唯一 ゆいつ
洗濯機 せんたっき

121 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:31:35.37 0
>>114
ネットでしか文句言えないクズの見本だな

122 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:31:49.97 0
脱サラはサラ金から逃げることだと中学生の頃まで思ってた

123 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:31:56.67 0
活字でしか見かけない言葉だと結構読み方がわからない
最近振り仮名振ってないし振ってあっても最初だけだから

124 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:31:59.48 0
悄然

125 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:32:01.74 0
言葉なんて変わっていくもんだろ
多数派の意味でいいんだよ

126 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:32:25.86 0
ぜいいん一致でミラコーミラコー

127 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:32:39.94 0
ガソリンスタンドじゃなくてガスステーションね

128 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:32:50.55 0
吉田戦車がケータイじゃなくて携電だろって言ってたな

129 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:33:01.86 0
>>123
罹病罹患って30歳越えるまで「らびょう」「らかん」だと思ってた

130 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:33:37.63 0
小学校の時はなぜかみんな体育を「たいく」って言ってたな
いつからか普通に「たいいく」になったが

131 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:33:45.91 0
意味が途中で変わった言葉なんていくらでもあるんじゃないの?

132 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:33:52.08 0
憮然キャンドル

133 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:34:22.91 0
間違ってるのを指摘してくれるのは良いとして
じゃあどう言えば良いかわからないと意味ない
煮詰まるなんてどういいかえればいいんだよ便利なのに

134 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:34:43.39 0
文化庁の仕事って楽そうだな

135 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:34:54.30 0
憮然はわかってた

136 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:35:01.98 0
変わっていく方向と残そうとする方向と
両方あるから言葉にふくらみがでるので
基本的には多数派が正解で良いと思うけど
もとの語義を主張する人がいた方がいいと思う

137 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:35:13.38 0
ちんすこうをちんこすうに変えてやりたいね

138 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:35:24.62 0
行き詰るでいいじゃない

139 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:35:35.33 0
>>129
それ一月前までの俺だ
それまで人前でバカを晒してたかと思うとああ恥ずかしい

140 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:35:57.78 0
憮然という言葉の響きから思い浮かぶ顔は
小沢一郎がいつもしてる表情だな

141 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:36:13.37 0
あー煮詰まったわちょっと気分転換に散歩してくる
ってよく使ってたけど裏じゃ笑われてたのか

142 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:36:39.28 O
行き詰まると勘違いしてるのかな

143 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:36:39.71 0
俺も28になるまで病棟をびょうれんだと思ってた

144 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:36:58.03 0
三国志の序盤の方に出てくる何進将軍(屠殺業から将軍になりあがったヤツ)が
十常侍の悪行を各地の諸侯に知らせる為に送ったのがまさしく檄文
檄をとばすとは文字通りこういう事
まぁその檄文によって都の混乱を董宅に知られてしまったわけだが

145 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:36:59.89 0
檄って古代中国の槍っぽい武器のことかとおもってた
でも相手に伝われば間違いとは言えないんじゃねえの?

146 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:37:07.42 0
煮詰まったからテンション上がって街をスキップしてくるのかと

147 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:37:08.92 0
解字》会意兼形声。「心+音符無」で、失望して心中がむなしくなること。
《単語家族》無ム(ない、むなしい)と同系。

言われてみれば心が無だもんな

148 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:37:16.28 0
ら抜きは受身と区別できるから便利だと思うんだが

149 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:37:53.12 0
毎日新聞の変態サイトがこんなことやってます
抗議活動しましょう!みたいなコピペが檄文

150 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:38:07.78 0
じゃあなんで「撫」は手が無くてなでるの?

151 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:38:12.24 0
らは可能もあるからな

152 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:38:15.68 0
>>143
やきんびょうれん

153 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:38:33.59 0
>>148
あれは進化というべきだね

154 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:38:34.84 0
>>144
それ怪文書じゃないか
もっとカッコいい言葉だと思ってたのに現実はダセエな

155 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:38:36.61 0
ブスっとしてるから憮然
ぼーっとしてるから呆然
あっ!としてるから唖然

156 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:38:55.45 0
中学1年時に富山県をトミヤマ県と読んでしまい教室内が
大爆笑になって登校拒否症になりかけたよ

157 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:39:03.65 0
おお

158 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:39:16.65 O
妙齢
なさぬ仲
心やり

159 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:39:17.26 0
言葉のイントネーションで大体の意味みたいのが分かるんだよ
だから言葉の意味は時代により変化するだよアホども

160 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:39:41.29 0
檄文って三国志より前からあるイメージ
戦国のあたりとか

161 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:39:44.63 0
>>155
お前は立派な日本人だと思う
オノマトペがここまで多い言葉はないからなw

162 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:39:55.10 0
「煮詰まる」だけ奇跡的に本来の意味を知ってた

163 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:40:05.74 0
自分はこれを間違えやすいと判っていながらやはり間違える言葉ってないか
俺はdifficultとdifferentで常に迷う

164 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:40:12.53 0
憮なしい

165 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:40:15.74 0
先輩に新(あらた)さんが居たのであらたしいは普通に使ってたけどな

166 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:41:02.99 O
日本語じゃないが高校でJulyをジュリーと読んだ奴には笑った

167 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:41:05.70 0
>>163
存在の「存」と「在」はごっちゃになって時々入れ替わる

168 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:41:08.26 0
脳みそ煮詰まっちゃうよー
って言えば

169 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:41:28.35 0
言語なんか伝わればいいんだよ
日本語の単語は元の意味を辿っていってたら古代中国語になるぞ
憮然だってもともとはインド人が瞑想してる姿を指した言葉だぞ

170 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:41:30.50 0
ジュリーのなにがおかしいんだ

171 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:41:46.73 0
同級生で射殺しろをいころしろと読んだアホがいたな

172 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:41:50.60 0
ラジオ体操の歌って…

173 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:41:57.63 0
エレベーターとエスカレーターは鉄板

174 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:42:13.62 0
短て字の矢と豆の位置を毎回間違える

175 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:42:13.89 0
むしろ正しいな
ユリウスが語源であることを考えるとおなじことだ

176 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:42:24.84 0
>>154
文を出した意図はともかく内容的には
「十常侍が好き勝手してるからみんなで倒そうじゃないか」と
広く自分の意見を諸侯に知らせた
まさしく檄文というかほんとに檄文ってタイトルだったんだよ確か

177 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:42:46.57 0
みんなニュータイプに覚醒すればいいよ

178 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:42:48.70 0
漢語は減らしたほうが良いよ

179 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:42:57.16 0
正しい日本語とか言ってる奴って言語学の命名の恣意性とか知らないんだろうなwwwwww

180 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:43:04.70 0
ていうかエベレーターって言うよ

181 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:43:25.84 0
> 言語学の命名の恣意性

日本語しっかり!

182 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:43:50.97 0
暫時と漸次

183 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:44:17.64 0
>>180
それは聞いたこと無い

184 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:44:23.85 0
暫時休憩します!

185 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:44:25.38 0
漸進のことをどうしてもざんしんと読んでしまう

186 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:44:31.54 0
世界では毎年10の言語が消失してる

豆知識な

187 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:44:40.10 0
斬新

188 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:44:52.08 0
漸次北京

189 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:45:00.80 0
水潜艦

PCだと変換出来ないから間違えないんだけど
会話だと間違えまくり

190 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:45:07.37 0
・1979年に新聞で使われた語彙を調査
日本固有:26.6〜43.9%(native)
中華起源:50.9〜65.3%(sino-japanese, chinese origin)
外来語:4.0〜6.0%
混合:1.4〜2.1%
・日本発の近代的辞書である言海(1889年)
中華起源:60%
外来語:1.4%
http://www.amazon.co.jp/Languages-Japan-Cambridge-Language-Surveys/dp/0521369185


191 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:45:07.48 0
古田あたら

192 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:45:28.53 0
このスレも煮詰まってきたようだな

193 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:45:52.72 0
100年後にはみんなダイゴみたいな喋り方になってるよ

194 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:45:54.57 0
うわ俺漸次をざんじだと思ってた

195 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:45:54.71 0
空港と航空

196 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:46:30.60 0
そもそもジャップは漢字の使い方まちがえてるから
訓w読wみ

197 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:46:49.86 0
カルフォリニア巻きってどうよ

198 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:47:13.61 0
斬はマンガで「ざん」って読む機会多いからな
さんずいついたところでざんって読むのが普通だ

199 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:47:24.22 0
×憎しみ合う
○憎み合う


200 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:47:49.95 0
ぜんじだったのか
使ったこと無いよ漸次なんて言葉

201 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:47:58.19 0
>>181
>>181
>>181

202 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:48:03.77 0
まともに数学の授業受けてたやつなら
漸はゼンと自然に読むと思うが

203 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:48:23.03 0
>>197
ナポリタンみたいな物

204 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:48:24.77 0
訓読みがないからベトナムとか韓国は文化的に大変なんだと思う
まじめな話

205 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:48:30.82 O
漸化式やったときに読み方覚えた

206 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:48:58.07 0
>>190
何で新聞で調べるんだよ
普通の会話例えばベリの会話とかをソースにすれば
もっと漢語率下がるよ

207 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:49:00.38 0
>>190
ジャップwwwwwww

208 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:49:14.28 0
俺も暴露はぼうろて読むと思っていたよ
変換しようと思っても出てこないはずだ

209 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:49:24.29 0
当時からざんかしきって読んでた

210 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:49:42.58 0
漸近線とか数学で習った気がするよ
意味忘れたけど

211 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:49:44.82 0
>>204
それは同感だな
このわけのわからんいい加減なシステムが実に上手く機能している日本語は
実に不思議で素晴らしい

212 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:49:46.75 0
漸近線とか中学で習う

213 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:49:48.85 0
漢字とカタカナをパクりまくってハングルを作ったのがチョン

214 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:50:43.04 0
>>190
思ったより少ないな

215 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:51:50.46 0
誰だったか日本の公用語をフランス語にしろって言った奴いたよな

216 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:52:06.34 0
今では中国6割 固有2割 外来2割くらいでしょ
79年は今より外来語少なかったよ

217 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:52:26.12 0
すべからくを間違って使ってる人も多いな。
この前なんか、新聞の社説で誤用してたぞ。校正係の誰も意味を知らんのかと・・・。

218 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:53:08.89 0
>>206
一理ある

219 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:53:13.98 0
すべからくの誤用は格好つけようとして間違ってるから一番恥ずかしいな

220 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:53:17.74 0
日本語の正しい意味は漢語辞書を使って調べましょう!

221 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:53:22.65 0
>>215
志賀直哉だな

222 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:53:35.24 0
すべからくの本当の意味なんて呉智英しか知らんよ

223 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:54:07.85 0
漸近線はゼンキンセンって読めるけど漸次はザンジって覚えちゃってたんだな
むしろ初見の方が正しく読めたはず

224 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:54:40.48 0
文章を書くときはすべからく辞書をひくべきだよね

225 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:55:16.71 O
すべからくってどんな誤用があるの

226 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:55:55.29 0
すべてという意味だと思ってるなら
普通にすべてって言えばいいのに

227 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:55:59.21 0
>>225
224が誤用の例

228 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:56:04.34 0
まあ俺らみたいな素人はともかく文筆業者は逐一辞書引くくらいの事はして貰わなきゃな

229 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:56:16.08 0
間違ってる人間の方が多いならそっちを正しい意味にしちゃえよ

230 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:56:33.23 0
すべからく はちゃんと漢文の「須」の意味で使えよ
>>224とか完全に誤りだから

231 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:56:41.20 0
檄(げき)を飛ばすの使い方が間違ってると人に言われたら俺ならこう言う
「あんたが言ってるのは檄でしょ?俺は激を飛ばすて言ってんすよ激励の激
自分の固定観念で人にケチつけるのは止めてもらえませんか!」ってね

232 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:56:59.43 0
肩身がせまい

233 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:57:11.44 0
すべからく【須く】_副_(為すベカリのク語法。多くの場合、下の「べし」と呼応する)
なすべきこととして。当然。三宝絵詞「抑説き給ふ経の文についてすこぶるうたがひあり。
―あながちおぼつかなさをあきらめむ」。
徒然草「―まづ其の心づかひを修行すべし」。
「学生は―勉強すべきだ」―‐は【須くは】

234 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:57:28.84 0
>>215
むべなるかな

235 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:58:07.02 0
頭より肩身が狭い

236 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:58:11.02 0
まったくお前らはほんとすべからくだよな

237 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:58:50.00 0
やんぬるかな

238 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 20:59:41.70 0
>>224のドコが変なのかワカラン

239 :名無し募集中。。。 :2008/07/25(金) 20:59:48.11 0
二の舞三の舞

240 :名無し募集中、。。:2008/07/25(金) 20:59:56.12 0
憮然強め

241 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:00:05.06 0
>>237
ほーんと やんなっちゃうよな?

242 :名無し募集中。。。::2008/07/25(金) 21:00:51.88 0
確信犯ってのも誤用らしいわ
あえていけないことを作戦的にやるっていう意味では無いらしい

243 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:01:15.59 0
そもそも辞書も更新しろよ
時代とともに言葉も進化してるのに

244 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:01:31.69 0
更新してるよ

245 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:01:41.23 O
おざなりとなおざりがややこしすぎる

246 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:01:45.17 0
ほんとのバカは誤用できるほど語彙がないよな

247 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:01:52.30 0
須らくは漢文で義務の意を表す言葉
それをアホでチンパンのジャップが当然の意を表す言葉に改変した

248 :名無し募集中、。。:2008/07/25(金) 21:02:12.59 0
檄麺

249 :名無し募集中。。。::2008/07/25(金) 21:02:39.08 0
憮然はまちがって覚えていた

250 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:02:43.31 O
>>1
こんな言葉使うのおじいだけだろwwwwwwww

251 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:03:00.33 0
_{助動}すべからく…すべし。動詞の前につけ、ぜひ…する必要がある、の意をあらわす。
「須知=須ラク知ルベシ」
▽「応須」というかたちで用いたときは、「まさにすべからく…すべし」と読み、当然…する必要がある、の意。_

252 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:03:33.30 0
>>250

253 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:03:31.57 0
言葉は全て字面が現わす意味に近づく
現代の使い方が間違ってるとしたらそれは本来の意味の付け方に無理があったからだ

254 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:04:03.13 0
すらヴぇし

255 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:04:03.43 0
すべからく○○するべし と使うわけか

おうおうにしてってのと同じような意味かと思ってた

256 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:04:47.35 O
確信犯はDT松本がよく使ってるよね
あれも誤用なの?

257 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:05:17.70 0
暴投と悪送球
ドラッグバント
バックアップ ベースカバー

258 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:05:22.04 0
お前らじゃ役不足だな

259 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:05:27.49 0
正しく使っても
馬鹿がほとんどだから
逆に馬鹿にされる

260 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:05:27.81 0
しかし辞書の説明文ってのもあくまで編纂者の限られた知識に拠るものであって
それが正しいって保証もないよな
人文科学のサガと言えるかも知れんが

261 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:05:35.94 0
言わんや悪人をや

262 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:05:39.20 0
>>256
誤用

263 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:06:19.46 0
爺が「本来○○は〜という意味なのに最近の若者は・・・」とか言いやがったから
「本来○○は漢文では〜という意味で」って言い返したら発狂しやがったw

264 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:06:22.80 0
自然科学と違って再現性無いからな

265 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:06:29.64 0
辞書なら新解国語辞典ってのがおもしろいらしい

266 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:06:30.83 0
正しいほうの意味で使ってる奴なんて見たことないんだが
そもそもメディアが間違ってるじゃん

267 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:06:32.12 0
>>260
こういうことをしたり顔で言える馬鹿の顔が見たい

268 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:06:53.35 0
悪人正機説を唱えてる奴が来たな

269 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:07:05.04 0
http://toromoni.mine.nu/up/files/data/27/toro27071.jpg

270 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:07:20.88 0
>>260
だから言語学の命名の恣意性によって単語の定義に客観的な正しさがないことは証明されてるから
数学の公理も然り

271 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:07:36.07 0
>>258
褒め言葉とうけとっておこう

272 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:07:48.88 0
明解さんの謎って本無かったか

273 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:07:53.65 0
> 言語学の命名の恣意性

いつになったらこの間違いを直してくれるの?

274 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:08:30.27 0
学術用語を聞きかじりで間違って使うことほどみっともないことはないな

275 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:08:37.66 0
言語学の命名の恣意性wwwwwwwwwwww
まずお前の文章がヘタwwwwwwwww

276 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:08:49.95 0
確信犯ははっきり言って本来の意味の方が字面からしておかしいと思う
信仰犯とか信条犯とかいう言葉を新たに作る方が早い

277 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:08:51.31 0
大多数が使ってるほうの意味が正しいとすべき
言葉は変わるんだよ
他のとこではそれ認めて意味の部分だけ認めないのはおかしい

278 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:08:58.50 0
確信犯ってそれが正しい事だと信じてやることだよな


279 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:09:09.39 0
[編集] 命名の恣意性
ソシュールは、「能記」(signifiant)と「所記」(signifie)という2つの概念(シニフィアンとシニフィエ)を用いて言語記号の恣意性を説いた。
これとはほぼ反対の立場として音象徴(sound symbolism)という見解がある。
これは、音素そのものに何らかの意味や感覚、印象といったものがあり、
言語記号はその組み合わせによって合理的に作られているとするものである。
しかし、実際にはどの言語にも普遍的な音象徴というものは存在しないため、
現在そのような立場の言語研究はあまり行われていない。


280 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:09:26.01 0
>>276
そりゃ確信犯って言葉が確信犯だからな

281 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:09:32.16 0
こいつマジでソシュールとか知らないのか?

282 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:09:37.47 0
部長には役不足ですね
とか誰か言ってみろ

283 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:10:02.96 0
こういう話題を面白がれない奴とは仲良く出来ない

284 :从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/07/25(金) 21:10:03.82 0
学校で習ったわけでもないのになんで見事に間違った方の用法で覚えてるんだ

285 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:10:04.08 0
言語学で言う命名の恣意性であって
言語学の命名の恣意性じゃないからwww

286 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:10:24.88 0
平安時代から言葉なんか変化してきたのに今更正しい意味とか
言ったところで意味は無い

>>1みたいなこと言う奴は今度から

面白いときに「おかしい」って使うな

287 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:11:05.96 0
スキマスイッチの歌で「役不足」を誤用してる歌詞があって恥ずかしい

288 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:11:08.05 0



   言葉を誤用するやつは御用だ

289 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:11:35.30 0
あ〜発狂してるよ
w連打して哀れだなぁ

290 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:11:49.06 0
知識自慢が来た時点でこの手のスレは死ぬな

291 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:11:52.91 0
今日は誤用の牛の日だよね

292 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:12:58.83 0
言語学の命名の恣意性とか書いちゃう奴は
たぶん言語学者が恣意的に命名してるとでも思ったんだろう
それで辞書編纂者批判とかな

293 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:13:06.01 0
知識があっても
それをこういう公衆の掲示板ではそれを
ポップな言葉でいいかえてうまく表現できない奴は
ほんとうの意味で知性が無いってこと

294 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:13:26.97 0
ソシュールすら知らずに言語を語るのが狼住民

295 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:13:51.36 O
平安時代の言葉で話せる奴なんているの?

296 :293:2008/07/25(金) 21:14:10.37 0
おれが指摘してるのは>>294のような奴のこと

297 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:14:19.70 0
言語学って全部後付だし学問じゃないっしょ

298 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:14:26.98 0
知識あっても説明がヘタクソだとどうしようもないな

299 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:14:53.38 0
どうやらの格助が後置の名詞の所属を表すって知らないらしい

300 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:14:58.82 0
>>294
こういうこと言う奴に限ってバンヴェニストもイェルムスレウも知らないという

301 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:14:59.12 0
>>291
いや今日は虎の日でしょマジレスごめん

302 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:15:06.81 0
現代人にだって言葉を作る権利はあるはずだ
その現代人がその言葉にそういう意味を付けてんだからそれでいいんだ
昔の人間の作ったものを後生大事に守る必要はない

303 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:15:14.84 0
正しいか間違ってるかでしか語れない人は誤用してる人と大して変わらない

304 :293:2008/07/25(金) 21:15:19.39 0
知識あっても
それが単なるコピペのようにしか書けない奴は
愚鈍なスノッブw

305 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:15:19.37 0
297 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/07/25(金) 21:14:19.70 0
言語学って全部後付だし学問じゃないっしょ

306 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:15:35.59 0
ドカンと一発かます

この言い方が実は戦前からあると知って驚いた

307 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:15:51.81 0
>>296
うんうん
構造主義と公理主義の関係に関しては学んでみた?

308 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:16:02.29 0
>>287
俺が発見した恥ずかしい歌詞はガクトの曲で「いたづらに」の誤用
本当に悪戯するみたいなニュアンスで歌ってやがったあの馬鹿

309 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:16:49.52 0
>>307
こういうこと言う奴に限って公理主義の言う公理を
完全に恣意的な規則と勘違いしているという

310 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:17:00.60 0
いたづらなKISS

311 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:17:15.81 0
チラリズム

この言葉の元が実は浅香光代だと知って驚いた

312 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:17:17.96 0
本当にスレ死んだな

313 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:17:16.44 0
どうてもいいけど恣意って言葉も誤用が多い

314 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:17:27.61 0
ほら結局用語のカマシあいになるだろ


315 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:17:40.39 0
>>309
所記と能記の関連は完全に恣意的

316 :293:2008/07/25(金) 21:18:12.63 0
やっぱ官僚とかになる奴ってヴァカだよな

317 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:18:43.12 0
不確かな知識であーだこ−だ考察してるから面白いのにな

318 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:18:58.00 0
>>315
体系の無矛盾性って与件が必要な公理主義と
シニフィアンの恣意性とがどうして同列で語れるの?

319 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:18:59.18 0
知識自慢を指摘されるような人間が
不利を知識で補おうとするのが面白いよね

320 :293:2008/07/25(金) 21:19:19.31 0
知識をブランド品の見せ合いのようにしか扱えないバカが繁殖して
このすれも終わりだな

321 :从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/07/25(金) 21:19:39.83 0
>>4の間違った用法の方の意味に適した言い回しを教えてくれ

322 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:20:13.55 O
恣意恣意うっさい

323 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:20:19.14 0
最近すべからくが気になるわー

324 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:20:29.27 0
>>318
無矛盾の公理体系なんて構築できないから

325 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:20:54.51 0
>>321
檄を飛ばす→活を入れる
憮然→憤然
さわり→マクラ
煮詰まる→行き詰まる

こんな感じじゃね?

326 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:21:05.52 0
おしっこ漏れちゃうな

327 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:21:06.08 0
間違ってると指摘しちゃダメなんだ
「本来の意味はこうなんだけど今はそっちの意味になってるね」と言わなきゃ

328 :[さくら組] ´・ω・`)ノ ◆Ona1OO7eK2 :2008/07/25(金) 21:21:25.08 0
金田一さんの息子国語学者が言ってたけど日本語は時代によって意味がかわるけど
それはそれで正しい日本語だから問題ないといってた
貴様だって本当は上の相手に言う言葉だけど今は意味が違うでしょ
「立つ」ってのは本当はおかしな日本語で「立ちて」が正しいし


329 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:21:43.53 0
たくさん釣れて楽しかったと言い訳する毎日

330 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:22:03.80 0
恣意ってなんだよ

読めねえよ

331 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:22:22.97 0
無知な人間に上手に説明できるかどうかで
それが知識なのか教養なのかが分かると思う

332 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:22:41.45 0
>>318
うんうん
ヴェイユが言ったようにね
ある能記をもつ公理とそれに依存した論理というのは究極的には同語反復であり
その定義は人間の恣意性に依るものなんだよ

333 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:23:11.76 O
犬に餌をやる

334 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:23:18.96 0
>>327
そういう気遣いはやっぱある程度人生経験必要だよな

335 :[さくら組] ´・ω・`)ノ ◆Ona1OO7eK2 :2008/07/25(金) 21:23:49.96 0
上司に貴様っていうと普通怒られるよね
それが上の人に言う尊敬語だとしても

336 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:24:02.73 0
言葉も性も別に昔に比べて今が乱れてるってわけでもないよね

337 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:24:25.59 0
>>332
それか循環論で所記としての意味を持たなくなる

338 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:24:40.06 0
こういうやりとりしつつ「狼は2ちゃんではない」とか言うからちゃんちゃらおかしい

339 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:25:05.01 0
つまんない知識合戦

340 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:25:09.71 0
みんな時代にあった使いやすい使い方をしているだけだと思う
「さわり」が最初じゃなくて要点とか感覚的におかしいし

341 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:25:14.93 0
>>335
うんうんそういうこと
すべからく大多数に合わせないとね

342 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:25:16.21 0
>>276
思想犯でええやん
確信犯は誤用の方を 主に使われるいみとして辞書に載せればいい

343 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:25:54.05 0
ていうか内容自体はここでレスされてるのと大差ないよ

344 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:27:30.35 0

1人を除いて付いて来れてないよ?
みんなソシュールとかヴェイユとかバンヴェニストとか構造主義とか功利主義とか命名の恣意性とか分かんない?

345 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:28:28.40 0
ソシュールってあれだろ?
なんかCMでやってるイオンソセナノンソセナモモムンとかいってる・・・

346 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:28:58.15 0
ものすごく生かじりをして数学的形式主義を
単なる公理の恣意性と短絡的に結びつけているということろまでは分かった

347 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:29:05.89 O
意味が転ずるならわかるけど誤用を容認するのはどうかなあ

348 :[さくら組] ´・ω・`)ノ ◆Ona1OO7eK2 :2008/07/25(金) 21:29:11.74 0
それセシールだろwww

349 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:29:17.40 0
>>342
思想犯は既に別の意味の言葉として確立してるんじゃね
確信犯の範囲内に思想犯が含まれる

350 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:29:59.37 0
>>344
うんわからないな不勉強でごめんね
だから何も知らない奴にもわかりやすいように一つ一つ説明してよ

351 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:30:24.09 0
何気に←これも用法としては間違い
まあ関係なく使ってるけど

352 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:32:01.03 0
こういうのを知識バカっていうんだな

353 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:32:14.24 0
誤用を正す向きが無くなれば言葉が通じなくなるからな

354 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:32:16.32 O
こんな下らないことでストレス溜めるなんて馬鹿みたい

355 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:32:29.59 0
ゲーデルの不完全性定理を聞いてこの世には証明できないこともあるんだ!
みたいなこといっちゃう文系馬鹿っぽい

356 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:32:31.10 0
>>287
ライブでも直されてなかったわ

357 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:32:54.15 0
うんうん
公理の恣意性というのは公理の定義の恣意性ではなく公理の起源の恣意性なんだよ
公理自体はどのような体系を持っても(ソシュールやヴァイユのいう)恣意性というのは含まれない
いかなる体系でも持ちえるがその公理を内包する構造の起源を究極的に求めると論理的には同語反復であり
人間の恣意性に帰結するというのがヴェイユとかブルバキの主張であり今日の数学界の主流なんだよ

358 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:33:40.50 0
ブルバキとかとうの昔に終わった流行を持ち出されても何とも言えない

359 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:33:53.26 0
イヨッフルサコンフィアンオンセソナムだろ

360 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:34:02.67 0
自演とかやめろよ・・

361 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:34:54.67 0
5行なんて読めないよ

362 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:35:16.00 0
>>359
ほほうそう言ってたのか
意味が全くわからないが

363 :从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/07/25(金) 21:35:16.09 0
問題は間違いを指摘してどーするかだな
正しい方の用法を浸透させるために継続的に啓蒙するか
言葉は生き物だから新しい用法を認めて徐々にそっちに移行してくのか

364 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:35:29.83 0
情けは人のためならず

情けをかけるとその人のためにならないから情けをかけちゃだめ
人に情けをかけると回り回って自分に返ってくるから人には情けをかけろ

365 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:35:47.58 0
檄を飛ばすはアナウンサーのせいだろ
あとはなんで間違って覚えるのかわからん

366 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:36:41.61 0
大抵の誤用は気にしないけど「耳ざわりがいい」だけはダメだ

367 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:37:13.11 0
こういう感じで説明するんだろうなと思ってた通りの説明が帰ってきて面白い

368 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:37:21.32 0
俺は誤用は別にいいって前提で
知らない人に対してフォローとして耳打ちするような感じ

369 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:37:41.41 0
狼は1の倍数だけアホになれって教わったもんだが

370 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:37:55.85 0
他力本願

× 他人任せにすること 
  例)マジックがついたからうちが負けても中日が巨人を倒せばいい 他力本願だけどな

◎ 阿弥陀如来の本願力 絶対他力ともいう

371 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:38:12.64 0
激を飛ばすって正答のほうもピンと来ないわ
もうちょっと違わなかったっけか

372 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:38:15.80 0
日常生活では気にしないが
文章を書く時や大勢の前で話す時には注意すべきだと思うねボカァ

373 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:38:18.30 0
>>4
全部多数派だった
煮詰まるだけは合ってた

374 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:39:28.11 0
まあ意見を広め同意を求めるというよりは
意見を述べて決起を促すって感じかな

375 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:39:58.21 0
煮詰まるの誤用が多いのは
本来の意味の場面より誤用の場面のほうが多いから

376 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:39:58.53 0
いっしょに戦おうぜ!ってのが元だからな

377 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:40:20.56 0
役不足の誤用は未だに一般に広がらないね

378 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:40:36.05 0
俺も「どうやら煮詰まってきましたな!」とかみんなでにっこり頷きあうような
そんな会議に出てみたい

379 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:41:40.11 0
はじめの一歩の名言とされてる言葉が誤用含んじゃってるのがかわいそう

380 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:42:06.08 0
>>377
よく誤用される言葉として有名になったから
かえって誤用が広まらなくなった

381 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:42:32.09 0
言葉は時代に合わせて変化するものなのに

382 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:42:41.99 0
あなたには役不足ですがお願いします
自分には役不足なのでお断りします

下の方が言う機会が多いような気がする

383 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:42:51.52 0
>>374
そうそう
そういう感じ

384 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:43:00.03 0
役不足っていうか「特別出演」「友情出演」って付けないと行けないような役ですがってほうが
今だとリアルかも

385 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:43:06.93 0
俺の持ってる電子辞書には檄を飛ばすは両方の意味が書いてあるな

386 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:43:53.84 0
「万国の労働者よ、立ち上がれ!」

これが檄

387 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:44:20.41 0
このままじゃダメだ!さあいこうぜ!って感じだから
活気を入れるでも間違いではないと思うけど
やっぱ檄と激の混同が原因なのかな

388 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:45:37.78 0
国語辞典見たら「自分の主張を述べて同意を求め、行動を促す文書」てなってるな
同意を求めること。」で止めちゃってるのも問題あるんじゃね

389 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:46:24.60 0
檄を飛ばす…ビッテンフェルトのことか

390 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:46:29.61 0
辞書はたまに循環論法になってるのがムカつく

391 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:48:28.62 0
>>389
27日NHK-hiでやるからな

392 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:48:57.61 0
誤用より上書きのが陰謀っぽくて気になる件
KY(サンゴ事件) → KY(空気嫁)とか
国体が国民体育大会になっちゃった件とか

393 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:50:00.76 0
すべからく〜べし
って
するべきなのは〜しなさい
重複のような気がするんだが

394 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:50:02.83 0
安い辞書は使わない方がいい

395 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:50:08.23 0
国体護持の国体か

396 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:50:17.37 0
アジテーションってことでいいのか

397 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:51:10.70 0
男:性のうち女でないほう
女:性のうち男でないほう

398 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:52:05.76 0
>>393
やらなきゃいけないことはやりなさい!っていう
ママンの説教だと思えばいい

399 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:52:12.62 0
すべからくを誤用してる人がそうあるべきと思ってるんだろうなと思うと
ちょっと微笑ましくなる

400 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:52:16.84 0
「流れに棹差す」を「水を差す」と同じ意味で使ってる人いるよね。

401 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:52:18.59 0
>>393
強調用法だからそれでいいんだよ

402 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:52:57.88 0
机上用の国語辞書を買おうと思うんだが
明鏡にするか新明解にするかで迷ってる
意見をくれ

403 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:53:04.94 0
>>397
イラッ

404 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:53:24.63 0
>>402
goo辞書

405 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:53:26.06 0
>>371
「檄を飛ばす」は「なあ!俺合ってんだろ!なあってば!俺の意見ぜったいイケてるって!」

こんな感じ

406 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:53:46.74 0
>>402
グーでいいよグーで

407 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:54:41.06 0
檄を飛ばすは故事だろうからその故事が説明されてない辞書は糞

408 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:54:58.75 0
2chは檄を飛ばしあう場所なのか

409 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:55:48.34 0
>>407
故事じゃないよ

410 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:55:49.91 0
2ちゃんのレスは行動に繋がらないので檄にはならない

411 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:56:38.46 0
俺なら明鏡だな持ってないけど
新明解は一番レベルが低いイメージがある

412 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:56:56.62 0
>>379
なんぞそれ?

413 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:56:57.88 0
2chは唾を飛ばしあう場所

414 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:57:00.94 0
信者乙工作員乙とかいってるということは
まあそういう場と認識されていると

415 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:58:07.98 0
こだまとひかり,オスなのはどっち?

答え ひかり えきをとばすから

416 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:58:47.94 0
最近は女も潮を吹くって言い返してこい

417 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:59:00.51 0
そういう場と認識させたい意識も働いている

418 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:59:07.76 0
「右」や「左」を辞書で引いてごらん
必死な説明で笑えるぞ

419 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:59:11.48 0
>>397
やーん♪ あたしってどっちなの〜? (クネクネ

420 :名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 21:59:11.84 0
三國志で反董卓同盟を結成するときに檄を飛ばしてたな

58 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.2 2008/07/24
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)