メインBBS
・記事の全件表示について
この掲示板ではレス件数が多くなると古いレスが隠れてしまいます。
レス入力フォームの左下に「全件表示」のリンクがありますのでそれを押すことで全てのレスが表示されます。

 
name:
email:
url:
title:

pass:

837. 「みあ氏の作品削除について」誘導スレ / 閲覧専用 2008/07/24(Thu) 00:50

要望掲示板の「みあ氏の作品削除について」スレが長くなってきています。
議論はメインでするのが決まりなようなので、誰も立てないので立てました。
以後、こちらでどうぞ。


53: 暑さで頭が 2008/07/25(Fri) 13:53
皆さん騒ぎすぎな気がしますね〜。
Arcadiaでは荒らしは基本スルーなんですから。
舞様も今回は他所のサイトの問題になったから荒らしに対処したみたいですし。

自分としてはみあ氏が荒らしとしてSS削除されたので
みあ氏に粘着していた荒らしのSSも削除すれば、喧嘩両成敗で問題は解決すると思うのですが。
54: 舞@管理人 2008/07/25(Fri) 14:10
舞です。
申し訳ない、なよ竹氏の疑問点にも答えます。
今となってはいいわけに過ぎませんが、都合の悪いところだけスルーしているというわけではないです。

51で答えていないと考える内容について答えますね。
まず、相手方からの情報だけを元に追放したとありますが、これに関しては勘違いです。
あくまで、今回はIPアドレスを晒したことによる罰則であり、Arcadia内に書き込んでいたみあ氏、そして、みあ氏と同一人物であるとArcadia内で発言していたM ◆6b/04Hl8gI氏が実際に同一人物であることは既に確認していました(Arcadia内のログで)。そして、ご自分であちらのサイトに書き込んでいる旨を発言しています。
それだけでもIPアドレスを晒したという証拠としては十分でしたが(自白であるため)、念のため、本当に同一人物かどうかを確認したいと思い、悩んでいる状態でした。
そこに来て、あちらのサイトの管理者の方から荒らし行為に関する捜査を依頼され(IPアドレスを晒したことも関係するので依頼を受けました)、頂いたログの中にArcadia内に書き込んでいるみあ氏M ◆6b/04Hl8gI氏と同一のIPアドレスでM ◆6b/04Hl8gI氏が存在しておりましたので、削除に踏み切りました。

つまり、Arcadia内だけでも、削除に足る証拠はあったのですが、私としても削除するにはもう一押しほしいと思っていたところに、向こうのサイトでの情報が入ったので削除に踏み切った次第です。

これまでにも書いた通り、向こうのサイト内だけでのことであれば、削除の必要はありませんでしたし、捜査依頼も受けなかったでしょう。
しかし、Arcadiaから不正に持ち出したIPアドレスを書き込んでいる以上、削除対応せざるを得ませんでした。

それから、あちらのサイトとこちらのサイトが本当に関係ないか?という話ですが、無いものとしては扱えないでしょう。こういった両サイトに渡ったトラブルがあれば協力せざるを得ないです。
ただ、Arcadiaの外部サイトとして公式に認めるつもりは今でもありません。これからも皆さんにはスルーしてほしいと思っています。

私は、今までも、今回も、公平な運営をしたとは思っていません。
残念ながら、今までにも公平とは言い難い状況で削除や追放した例がありますし、他サイトとのトラブルを収めるために、悪くはなくとも削除した例がいくつかあります。
今回も、その側面が無いとは言いません。が、そもそも、IPアドレスを持ち出して書き込んだことに関しては、前々から証拠を集め次第削除するつもりでいました。
そこに、さらに相手サイトでの他のトラブルが絡んできた……というだけです。

さて、次に。
あちらのサイトでArcadia利用者のIPアドレスを書き込んでいるとのことですが、これに関してはArcadiaから不正に持ち出された証拠もなく、どうにもできない……というのが本音です。
ただ、今回のこともあり、あちらのサイトにこれまでのIPアドレスやリモホが書き込まれている記事とこれから発生するそういった情報が書き込まれた記事に関して、削除依頼だけはしておきます。

あと、盗作に関しては不問にしたことはなかったと思うのですが……私が確認して問題ありとしたものは削除、問題なしとしたものは不問という形だったはず……不備があったかもしれませんが……
複数のハンドルネームを使い分ける人に関しては、問題になるまでこちらも黙認していましたし、規約にも書いていなかったので、規約に入れた際には不問にしました。

内容が前後してわかりづらいかもしれません。申し訳ない。
まだ足りないところがあればご指摘下さい。
55: 2008/07/25(Fri) 14:18
別にどうでもいいんじゃない?
極論を言ってしまえば管理人が気に入らないからアク禁ですっていうのもありだろ個人サイトなんだから。
それにIPを晒すって一応はグレーゾーンなんだから規約には書かれていないけど仕方ないんじゃない?
日本での法律でも一部の人は違反だと言ってるけど、海外だと一部有罪判決(といっても罰金だったかな確か)を受けた例があることだし
56: can 2008/07/25(Fri) 14:27
このサイトのIPアドレスを他サイトで晒して、本人がそれを認めた
これは悪質な行為であり、みあ氏の作品は削除された

これで終わりじゃないんですか?
なんでこんなに引きずるんですかね
59: R2 2008/07/25(Fri) 16:19
悪質ってこういう行為に使う言葉じゃないと思いますよー…
IPを晒したと言っても、生IPではなく串利用の指摘でしたし、
狭義には個人情報なんていえるものじゃないです。有罪判決?


>舞さんへ
お忙しい中すみません、一つ言わせて下さい。
Arcadiaから不正に持ち出したと思われるIPが書き込まれる場所
について、スルーを推奨するのは難しくありませんでしょうか。
今回の発端もそうだったように思います。

あちらのサイトについて、
問題が起こっても利用者はスルーすべきなのか
問題が起こったなら利用者は舞さんに報告すべきなのか
もしそうなら、問題が起こり、報告のみで対応をお任せしたとき、どのような対応を取っていただけるのか
出来れば、目立ち、残る場所で明文化していただけませんか。
ひとまずみあ氏の削除という形で決着がついたようですが、問題は解決していないように思います。出来るだけ性急にお願いできませんでしょうか。
60: 舞@管理人 2008/07/25(Fri) 16:55
舞です。
今回は、Arcadiaから不正取得したIPを晒したということろが問題だったので、晒したのが串のIPだったか、生IPだったかというのはあまり問題にしていません。

また、スルーの話についてですが、確かにここまで来てしまってはスルーも難しい状況になってしまいました。
できればスルーしたいんですけどね……
とりあえず、今日中には考えて、ここにお知らせします。その後、どこかわかりやすい場所に書いておきましょう。
61: カイサタ 2008/07/25(Fri) 17:40
舞氏。みあ氏が荒らしたとされているサイトとその管理人を信用していない人がいると思われます
なぜなら、そのサイトが長年みあ氏を粘着していた某氏のサイトなのではないかと考えているからです
ですから、提出されたという根拠自体の改変を疑っている人が数の大小はともかく存在しているのではないかと
62: なよ竹 2008/07/25(Fri) 17:56
>あと、盗作に関しては不問にしたことはなかったと思うのですが……

ホウリュウ=たつ氏は、現在も元気に創作活動に励んでいて、他人の感想に「最初はパクリか!? と疑った」などと暢気に書き込んでいるようですが?
 
盗作したSSさえ消せばその後の利用も許す。それが処分ですか?
ならば、みあ氏も晒したIPさえ消せばOKじゃないんですか?
まあ騙る板の管理人が何ヶ月も放置していた書き込み、消す必要すらあるかどうか。
 
 
「盗作は許さない」こんなものは二次創作を扱うサイトでは当たり前のルールで、規約に書いてあろうが無かろうが関係無い。
「IP晒しは予見できなかったから規約に入れてないだけ、違反したら処分するのが当然」ですか、
「盗作禁止は一般常識レベルのルール、違反したなら処分するのが当然」そういうスタンスを貫いていたなら説得力もあったのでしょうが…
name pass
全件表示

839. 過去ログ検索不能 / きなこ餅 2008/07/25(Fri) 15:09

こんにちは

今日の朝からここのサイトの過去ログ検索が不可能になりました。
最初は私のPCの不具合かと思い再起動しましたが改善されなく、またほかのサイトでの過去ログ検索は正常に行えました。

皆様はPCで過去ログを参照できますでしょうか?


name pass

834. りりなの、時空管理局について / Z−V 2008/07/17(Thu) 23:38

「[11503] 管理局を悪者扱いしない」のスレが、最初は管理局を必要以上に悪役にしないssの捜索だったのが、管理局を嫌う理由に変わってきているようだったのでメイン掲示板のほうに移しました。

私自身はアンチ系のSSは地雷という偏見を持っているので、敵対管理局系ssはあまり読んでおらず、意見が片寄ってる所があります。
なので、時空管理局の解釈や、リリカルなのはのss上での管理局の扱いについて皆さんがどう思っているのか、ご意見をお聞かせ下さい。

微妙に使えるかもしれないテンプレ
・脳内設定の時空管理局
・脳内設定の管理外世界から見た管理局
・どんなssが良く、どんなssがNGか

(なんとなく作っただけなので、テンプレは別に使わなくても良いです。)


110: でるた 2008/07/24(Thu) 19:41
>109
どこの世界でも銃を持つ以上は責任を持たなければいけないって暗黙のルールはあるんだしあながち乱暴でももいんじゃないか?
人を傷つけられる武器を持っている以上、そしてそれを望んで奮っている以上、責任を持つのは当然の義務だよ
むしろ何の自覚も罰も与えないで増長させる方が問題だと思う
111: kouji 2008/07/24(Thu) 21:24
あったとしても日本の少年法より厳しいと思う
子供でも就職どころか重職につける社会だし
「大いなる力には、大いなる責任が伴う」
ってことで

まぁ、だからこそキャロについてああいう暴論はく輩が出たと考えもできるんですが
「独り立ち(実際には追放だが)してきたのにまともに制御できない無責任な魔導師だ」とか
実際に無責任なのはルシエ族なわけですが
112: ビルゴ 2008/07/24(Thu) 21:49
たしか制御できないのに
その制御する方法すら教えずに放り出したんでしたっけ?
113: mk-2 2008/07/24(Thu) 22:01
力もっとるからこそその子に対する後見人や監督責任出てこないとおかしいんだが

力持ってる子の周りの人が最低限力の使い方かた教える義務があるはず

じゃなきゃPT事件実行犯のフェイト嬢に情状酌量や減刑措置採ってもあそこまで軽くならないと思う
114: 名前はまだない 2008/07/24(Thu) 22:17
次元震などを引き起こせる科学的(あるいは魔力以外のもの)による発明が、他の世界の存在を認識しないままに管理外世界で行われた場合にどうするのかが気になる・・・。
危険物だけど管理外世界の話だし、こういうのは政府の軍事関係の可能性が高くなるから取り締まったらそれこそ正義を名乗るテロ組織に・・・。
安全を優先するなら気にせずにその世界を侵略して管理世界にするはずだけど、遺恨は相当後に引きそうだ。
発明関係者のみを対処するとどこかでまた別の所が同じ発明するだろうし。

高度な科学は魔法と同じという言葉がどこかであったけど魔法と同じ現象を起こせるようになった科学はロストロギアとして取り締まるんだろうか。
115: 2008/07/24(Thu) 22:17
キャロは処理するにも伝説級の竜に守られてるし、
ルシエ族は管理局に丸投げしたんだろうな
誰も爆弾処理なんてしたくないし
まあ、管理局もお手上げで、最終的には本人が気合で操った訳だがw
116: 悪魔の辞典 2008/07/25(Fri) 01:53
アンサイクロペディアの時空管理局の項目が、興味深かった。ぶっちゃけ、そこまで的外れなことは書いていない気がするんだが。
117: TX 2008/07/25(Fri) 03:33
次元震はその世界だけでなく周りの次元も巻き込む恐れがあるからある程度の干渉はするんじゃないかな?
というか管理世界は別に管理局が支配しているわけではないでしょう。
あくまで管理局法という国際条約みたいなものにそれぞれの世界がしばられているだけで、現地によってそれぞれ法は異なるでしょうし。
118: SF 2008/07/25(Fri) 07:08
>アンサイクロペディアの時空管理局の項目
たしかに、一部はピンポイントで的を得てるのでは(客観的に見ても)?
つーか、過去に質量兵器で滅びかけたとはいえ、そこまで質量兵器を嫌悪するものかね。ちなみに今は懐かしきPS版のワイルドアームズにこのような名言がある「力、すなわち心なきもの、善にも悪にも揺れるもの」。
ここまで質量兵器を排除・否定するとアンサイクロペディアの記載のように管理世界の行く末はゼロの使い魔の様な「魔導士に在らずんば人に在らず」のような世界になるのでは?
さらには質量兵器を排除・否定は魔力を持たない者への刀狩りと邪推できるが...
119: Furfur 2008/07/25(Fri) 15:01
 情報捕捉とか。

>>少年法
 小説版71pより引用、
『就業年齢の低いミッドチルダであっても、親に命じられて子供が犯罪を犯すような事例については、子供を守る方が整備されている。自由な思考や一般常識を身につける機会を阻害するような…例えばたとえばフェイトのように社会から隔離されて育った子供であればなおさらであるが、反面、自らの意思で悪意を持って犯行を行ったとされれば、子供であろうと容赦なく裁かれる』

 ただし、小説版は無印時のものであるのに加え、アニメと異なる展開があるので注意。


>>魔導師関係
 地上トップのレジアス中将には魔力資質が無い。
 nanohawikiによればStS24話より。

 私見ですが、中将があんなことになっちゃった以上、行く末に危険があること自体は確かかも。ただ体制的にレジアスが中将になれた土壌はあるので(評議会に見込まれたりしたにせよ)、数年でそれが変わってしまうってことは可能性薄いと思います。
 個人的にはむしろこれだけ魔法が発達した世界でゼロの使い魔みたいな貴族制社会になってないのを評価したいとか、案外その辺がミッドのナショナリズムに関係してるんじゃないかとか、ベルカはそういう社会だったんじゃないかとか妄想していますw
name pass
全件表示

838. 無題 / 犬 2008/07/25(Fri) 14:34

現在、全ての捜索掲示板において記事検索をしようとすると『404 Not Found』エラーが出てくるようになってしまったのですが、同じような症状が出ている方はおりますでしょうか?

もし出ていて、治せたという方がおりましたら直しかたの提示をお願い致します。


1: AKI 2008/07/25(Fri) 14:40
昼頃、検索した時はすでに『404 Not Found』になっていましたよ。
まぁ、一連で問題になっているバグ対策かも知れません。
2: 舞@管理人 2008/07/25(Fri) 14:57
舞です。
TOPにも掲示したのですが、現在検索機能は停止しております。
ご不便をおかけしますが、復旧まで今しばらくお待ち下さい。
name pass

822. 人間心理 / 常闇 2008/06/20(Fri) 20:32

テスト板でテストって書いててもみてしまう
何かしらのタイトルついて話数あるとみてしまう。

PVがあるとつられて見てしまう。

人間心理としてはなんでしょうね。


1: ate 2008/07/05(Sat) 11:11
 なんというか、これ意味あるのでしょうか?
ここはあなたの日記帳じゃありません。勘違いも甚だしい。
加えてこれほど短い文章すら、日本語として破綻してます。

 また、テスト板に関していろいろおっしゃられているようですが、ぶっちゃけどっちもどっちでしょう。自分にだけ言うな、他の人にも言えって…どんだけ子供ですか…
2: 更紗 2008/07/06(Sun) 20:20
レス乞食に構うな。
3: 常闇 2008/07/24(Thu) 15:01
日記?
4: アホに構うな 2008/07/24(Thu) 21:46
いや単なる独り言だろ。
テスト版から出てこなければこっちとしては良いよ。
name pass

814. このSSを見ようと思う基準 / 甘酸 2008/06/01(Sun) 21:22

ここの投稿掲示板をはじめ、数多くのSSがあると思うのですが実際に読むとなると、全部を読むことは大多数の人は出来ません。
そうなると自然とこれは読んでみたい、これは読む気がしない、などの基準が出てくると思うのです。
読んでみないと面白いかどうかなんてわからないとは思うのですが、自分がスルーした作品の中に面白い作品などがあるかと思うと全部読みたくなってしまうと思います。
また、自分は書き手ではないのですが、書き手の方も自分ががんばって書いた作品をスルーされてしまうのは悲しいと思います。

そこで皆さんの作品を見るかどうかの基準を教えていただきたいのです。
一応テンプレっぽいものを・・・
1、タイトル
2、ジャンル
3、作者
4、作品傾向
5、キャラクターの扱い
6、その他


22: ワーパス 2008/06/12(Thu) 21:51
1、タイトル
特に気にしませんがあまりにも厨くさいのは敬遠します。
2、ジャンル
BLとヘイトとニコポと主人公最強or最弱もの以外ならどんとこいです。
3、作者
特に気にしません。
4、作品傾向
最近は憑依物やトリップ物が好きで色々読んでますが、
原作の知識以外何のとりえも能力も無い“自称”一般人のオタクが主人公なものは敬遠します。
そういう作品って「!」が無駄に多くて読みにくいし
作者がその場の勢いだけで書いてるっぽいから高確率で完結しないし。
5、キャラクターの扱い
作者の好きなキャラを格好良く見せるために悪役側を醜く改悪するようなSSに名作などありません。
6、その他
どれだけ良作になろうとも台本形式というだけで読む気を無くします。
23: すらみー 2008/06/13(Fri) 04:33
1、タイトル
特に拘りは無し。
2、ジャンル
BLを除けばなんでも。
3、作者
気にしない。
4、作品傾向
最強物、トリップ物、憑依物となんでも喰えるが、結局は作品の質による。
5、キャラクターの扱い
劣化、ヘイト、アンチでもなんでもいける。
6、その他
主人公が悲劇に酔ってたりすると見てられない。(夢系に多い)
台本形式は論外。
作者が「俺主人公つえぇえw、カッコイイw」と思っていても、読者からにその主人公の魅力が伝えられないのも駄目だね。
失敗すると、「何このチンピラ主人公・・・・・・・。見てて痛々しいなぁ」って思われる。
24: いちこ 2008/06/14(Sat) 13:10
では私も。
1、タイトル
ただ英単語を羅列してあるだけなのはスルーかなぁ。
2、ジャンル
特に好き嫌いはしないです。
3、作者
気にしません。
4、作品傾向
ヘタレな主人公がハーレム状態になっているのはちょっと苦手。
5、キャラクターの扱い
最近アンチ系はスルーします。
6、その他
キャラクターの台詞の掛け合いのみで、情景描写がないのは読みません。台本形式は論外。擬音語が多いのも遠慮。
25: 某亀者 2008/06/23(Mon) 02:58
1、タイトル
特には気にしないけど、『最強の○○〜』とかそういうのはスルーする事が多いかなぁ…

2、ジャンル
非難するという訳ではありませんが、原作の完成度が高いor結末が満足している、といった作品の二次創作は余程評判が良くない限りスルーしてしまいます。

3、作者
特に気にせず

4、作品傾向
朔行系は比較的好きかなぁ。
けど、あまりな最強系は勘弁かなぁ。
クロス作品も結構いける口です。

5、キャラクターの扱い
原作をあまりに無視した扱いはその場で見るのをやめますかな。
そういう意味だとハーレムで結構アウトに引っかかる事が多いですね。

6、その他
このサイトにしか使ってない判断基準ですが、話数とプPV数の比較をしてりしますね。
あまりに話数に比べてPV数が少ないものはスルーしてしまうかも。
でも、話面白くて更新早い作品とかは当てにならないから結局、あまり関係ないかもw
26: 真帆 2008/06/23(Mon) 07:56
1、タイトル
「最強〜」だのといった俺TUEEEEEに代表される作者のナルシズム全開のキモ系SSを予想させるタイトルや、英文の気取ったタイトルのは回避傾向にありますね。

2、ジャンル
上記同様キモ系のSSは全面的にアウト。
ちなみに俺TUEEEEEでもギャグならOK
もっぱら気になる原作の場合は1での条件を無視して総当りし、そのうえて2の上記の条件で取捨選択といった感じですか。

3、作者
まあ、作品毎の出来不出来ってのがあるでしょうしとりだてて気に入ったからといって、同一作者作をチェックということは無いです。

4、作品傾向
「非キモSS」というのは当然として、「ヘイト」や「アンチ」も好みませんね。むしろ、原作の嫌われキャラを背景面などで補完して愛されうるキャラへと昇華しているようなSSが好きです。
あとはやっぱギャグ物には心惹かれます。
それと好みのジャンルとしてはTS(後天的性転換物)があります。

5、キャラクターの扱い
原作を蹂躙する主人公なんてタイプのは嫌ですね。
むしろ原作キャラが主人公やオリキャラが居ることで余計にその活躍度というか動きを増すような内容に心惹かれます。
新要素の追加で原作キャラの目立たない魅力が際立って、嫌われキャラですらも愛おしくなってくるというのが理想的ですか。
ついでに言うと、原作キャラの人格の形成経緯を無視して状況が変わったのに原作のまんまの嫌われキャラ状態とかは不自然さもあればキモSS化の予兆としか思えない事もあって回避傾向にあります。型月系で一時期そういうのを大量に読んだ結果、未だに型月系SSは好きなTS物を除くとまずスルーですね。

6、その他
夢系で時たま思うのは原作の設定を無視しすぎた夢主人公の立ち位置はどうにかしてほしいって事。
もう少し深く原作を楽しんでからなら十分そういうキャラが成立させうるという形でできるだろうに・・・。
27: shiki 2008/07/07(Mon) 00:20
1、タイトル
ぱっと見でよく判らなそうなのはスルーしがち
2、ジャンル
エヴァで学園ものなど元のジャンルと別になるのは見ないかな。
3、作者
一度いいと思ったら次もテェック
4、作品傾向
BLものは2のジャンルの変更に絡む場合も多くアウト
5、キャラクターの扱い
突如スーパー化、アンチヘイトなんでもOK
ただ人の話を聞かないキャラはNG
6、その他
嫌う人が多い最強ハーレム+アンチが個人的に大好きなのですがそんな設定で原作をなぞるようなのはいかがなものかと。
28: osylis 2008/07/22(Tue) 06:57
面白そうな主題だったので自分も参加させてください。
出遅れた感も否めませんが。

1、タイトル
基本的には気にしませんが、陵辱とか明らかにダークな18禁のものがあったら手を出しません。

2、ジャンル
18禁は基本的にOUT。二次創作の場合、原作が18禁であってもそのような描写がある場合は読みません。またBL、百合に関わらず同性愛物も読みません。優先順位としては1と合わせて一番でしょうか。

3、作者
基本的に気にしませんが、あちこちに投稿している人は避ける傾向があります。だいたいそういう人は完結が見込めないので。完結させている人は別です。優先順位は最低ですね。

4、作品傾向
2・3の他にアンチ・ヘイト・オリキャラのハーレム・多重クロスは確実に避けます。これの優先順位はかなり高いです。
逆に、二次創作(自分の知る作品のみ)なら逆行・再構成のシリアスなものは大抵は手を出します。これの優先順位は中程度でしょうか。
一次創作なら異世界迷い込みがその対象です。最もこのジャンルはどうにもならないくらいひどいものも多いのですが。

5、キャラクターの扱い
上記と被るのでカット。

6、その他
とりあえず日本語勉強して来いってレベルはちょっと勘弁。学生さんに多いですね。また、最初の1話で誤字・脱字が多い人は推敲していないと判断します。よほど内容が面白くないと次から読みません。
29: はん 2008/07/22(Tue) 18:30
1、タイトル
 基本的には気にしませんが、英文で長いものは避けてしまう傾向があることに最近気がつきました。
2、ジャンル
 BL以外と知らない作品の二次創作以外なら読んでみます。
3、作者
 基本的には気にしませんが、やはり肌にあわないと一度感じたらなかなか他の作品を読む気がおきなくなります。
4、作品傾向
 二次創作の場合、多重クロス、あるいはなにかの要素が加えられている(普通の学園物に魔法等)と読むのを避けてしまいます。
 後は、ムリな展開(ハーレム、能力など)が続くものも同様です。それが話の展開上必要なモノでその説明がされているか、それが笑いに巧く転換されてればいいのですが。
 それと女主人公で、なんというか少女漫画のようなというのでしょうか?心が行ったり来たりしているのは読んでいるのがつらくなります。
5、キャラクターの扱い
 二次創作の場合、所謂アンチ・ヘイトと呼ばれるモノはあまり好んで読みません。基本的には、原作と同じような中で話が展開されていく作品が好きです。 
6、その他
 脚本形式は何度か頑張ってみましたが、読めませんでした。あとは誤字脱字が多いとそこが気になってしまうので、読んでいて辛いです。後は文中に作者が出てくるようなものは読んでいても途中でもやめてしまいます。
それとブログなどで読み込みに時間がかかったり、或いは一話が極端に短いと内容に集中できずに、読むのをやめてしまうことが多いです。
30: ark 2008/07/23(Wed) 02:34
読んでて自分はどうか考えて見たので書いてみます。
1、タイトル
余り気にしない。ただ、妙に難しい漢字使ってたり闇だの天だのといった漢字を使っているイカニモな名前は割と回避するかな。
2、ジャンル
こちらもえり好みは無しかなぁ…。ただ、全般にファンタジー系をよく読むかな。
3、作者
面白いと思えば過去作品や他作品も読みます。でも、結局気に入ったのしか読まなくなりますね。なので作者は意識しないです。
4、作品傾向
ダーク、シリアス一辺倒なのはイマイチ苦手です。ご都合主義だろうがなんだろうか皆で幸せになれるのが良いです。アンチ、ヘイトも気にはしないです。それより気になるのはクロス作品などで主人公が次々と色々な作品の技とかを使ったり、別作品のネタでストーリーを繋ぐようになってくると冷めてしまいますね。
5、キャラクターの扱い
アンチ、ヘイトは共感できる部分が有れば大丈夫。全体にキャラの性格が一貫していて状況によってコロコロ性格変わらなければ良いです。
6、その他
会話と地の文の割合が半々か地の文の方が多いくらいの描写に力を入れた作品が好きです。キャラの台詞だけで画面が半分以上埋まるとその時点で駄作認定してしまいそうです。文章の巧拙も大事ですが作品を大事にしていると思える人の文章は下手でも読める気はします。それに、そう言う人は段々上手くなりますし。
31: hirosan 2008/07/24(Thu) 03:46
1、タイトル
タイトルに「最強〜」「全てを〜」などが付いてるのは主人公最強+ハーレム系のやつが多いので警戒します
2、ジャンル
BL系と主人公ハーレム小説、ご都合主義全開の小説などは避けたい。

3、作者
気にしない、というか気にしてられない。数が多すぎて

4作品傾向
2と少し被るけど所謂主人公補正を撤去した作品が好きですね。原作を超えるには必要な要素だと思ってます

5、キャラクターの扱い
4の理由からアンチ・ヘイトが当たり多いです。ハーレム系は×

6、その他
blogでss掲載してる人いるけどあれ見にくいよねw
name pass
全件表示

836. 削除依頼掲示板のレスについて / 夏の黒い悪魔 2008/07/22(Tue) 09:25

最近、削除依頼掲示板でツッコミ、議論などのレスをする人がいますが、はたしていいのでしょうか?
問題のあるもの、荒れたもの、荒れる可能性がある記事を削除を要請する掲示板であるのに、その掲示板自体でツッコミ、議論などしてしまうと本末転倒のような気がします。
削除依頼自体が問題のあるカキコミであることもあります。その時は、言葉や説明が足りてないみたいなちょっとした注意を促すくらいなら良いと思います。
しかし、オレ意見を主張しあって論争に発展する場合を見かけます。その結果、削除依頼掲示板さえ荒れる始末。
論争を、削除依頼されてしまったスレ主が読めば、反省につながるかもしれませんが、そもそも削除依頼を出されたという時点で反省すべきです。この時点で反省してないのだからあまり期待しないほうがいいかと思います。

結局、最終的に判断を下されるのは舞様です。
言い過ぎだとは思いますが、どんなに論争しようが無意味です。論争まで発展して荒れたということで削除が確定的になるぐらいです。
まあ、論争が少しは舞様の判断の助けになることもあるかもしれませんが。

さてさて、みなさんはどう思いますか。
反対、賛成、別意見あると思いますが、少しでも共感してくれたならむやみな削除依頼記事へのレスは避けるように心がけませんか?

最後に、レベル低い文章ですみません。


1: (21) 2008/07/22(Tue) 10:55
同意

どうしても議論したいんだったらここにスレ立てればいいことだしね。
一部のスレ主は議論用にこっちにスレ立てしてることですし。
name pass

835. 書き込みについて / Zん 2008/07/22(Tue) 01:38

ちょっと質問したいのですが。
皆さんはこのサイトに書き込むときどういう言葉使いですか?
自分は面倒が起きないよう、どんな時も敬語にするように心がけているのですが。
皆さんはどうですか?

あとこのスレは別に何かを規約に追加してもらおうという趣旨のものではないです

name pass

830. ちょっと、教えてください / チェリオ 2008/07/07(Mon) 21:08

此処で書き込んで良いのか迷いましたが、サイト利用者の皆さんにお聞きしたいのですが、先日の建物電気点検停電でサイトが閲覧出来なかった日以降で、投稿掲示板を開こうとすると開けなかったり、開くのに物凄く時間が掛る様になってしまったと言う方は居るのでしょうか?
うちのPCで開こうとすると、上記の症状が出て、投稿掲示板を見る事が出来なくなってしまったのですが、これが自分だけの症状なのか、他の人にも同じような症状が出ているのか聞きたくなって、此処に投稿させて頂いた次第なのですが、もし良かったら教えてください。
ちなみに、他所のサイトは、今までどうり開くことが出来ます。


9: CPL 2008/07/08(Tue) 00:33
自分は7日の昼から不安定でした。
6日の停電で何か有ったんじゃ?
全く開かない。重くてなかなか開かない。
投稿掲示板が開いてもSSが全く表示されない。
などの症状でした。
10: 舞@管理人 2008/07/08(Tue) 01:29
舞です。
一応復旧し増した。
ただ、TOPにも書いた通り、明日の同じ時間帯になってみないとわからない部分もあるので、しばらく様子見です。
11: チェリオ 2008/07/08(Tue) 18:44
サイト側でのトラブルでしたか、同じような症状の方も結構いるようで、不謹慎ながらちょっと安心しました。
自分の方の、PCがおかしくなったのか不安だったもので・・・(ノ∀`)
でも、復旧されたようで、閲覧出来るようになったので良かったです。
舞様、おつかれさまでした。そして、質問に答えてくださった、皆さんありがとうございました。
12: MT 2008/07/09(Wed) 13:18
管理人様復旧ありがとうございます。
おかげさまで快適に開けるように戻りました。
お疲れ様でした。
13: 終夜 2008/07/14(Mon) 23:52
上記の件は私は復旧したのですが、よくデータベースの接続に失敗しているのはこちら側の問題なのでしょうか?
F5で更新をかけるなどすると問題なく表示されるのですが……。
14: どぅるが 2008/07/15(Tue) 00:00
>データベースへの接続に失敗しました。
>時間をおいても同じエラーが出る場合は管理者まで。
ってやつですよね?
たしかにここ何日かよく出ますね。
今の所連続して出たことはありませんが。
15: ぷあー 2008/07/15(Tue) 03:18
投稿掲示板の検索で少しおかしい動作をしてるようです。
一例ですが、タイトル検索で「Fate」で検索すると、14ページまであるという風な結果が出るんですが、
次のページをクリックするとひとつもHitした作品が表示されないようになり、
ページ数も全体が0になって、どこまでも次のページを選択できるようになります。(Hitした作品は無いようです)
一応ページ数260まで確認しました。
大きな問題は無いようですが、一応誤動作?ということで報告しました。
16: 舞@管理人 2008/07/15(Tue) 09:53
舞です。
データベースへの接続に失敗するのは、先ほど削除依頼を処理しているときに、私の方でも確認しました。
おそらく、同時接続数制限を超えてしまっているからですね……後で調整しておきます。

あと、投稿掲示板の検索については、後で時間ができたら確認しておきます。
17: Quin 2008/07/16(Wed) 12:14
便乗失礼。

捜索板で記事検索したときに、100件を超えているのに次の100件のリンクが繋がってないことがあるのです。
18: Quin 2008/07/18(Fri) 09:14
↑の追記
この症状は仕様なのか、それともこちらのPC環境によるものなのか、わかるとありがたいのですが。
name pass
全件表示

833. SSを求めて三年経てば…… / クレア 2008/07/08(Tue) 21:01

どうも、クレアと申します。

 最近ふと気づいたことを書き込んで見ます。
 私と同じ人はどれくらいいるのだろうと……

 一日一回はarcadiaを必ず閲覧し、良作SSを探し放浪する私。社会人でありながら、ネット代以外、全くお金のかからない趣味を持つ私。
 果たしてarcadia中毒なのは私だけなのだろうかw

 今、arcadiaがなくなると思うとかなり……いえ、個人的にはかなり大打撃を受けることになると思います。
 何せ自分のSS活動はarcadiaを拠点に動いていますので(読むのと創作)
 やはり、サイト管理人である舞様には感謝をしてもしきれないくらいです。それだけこのサイトは素晴らしいと私は思います。

 PCを立ち上げてまずすることは何ですか? とたずねられたら、とりあえずarcadia閲覧から始めています。

 皆さんにとって非常にどうでも良い話題だと思いますが、SSってそれだけ飽きさせない無限の可能性を秘めていると私は思います。
 なにせ執筆者が数限りなくいますから。

 次々に良作がでてくるのを楽しみにしています。

 終わらない旅路を初めて三年。未だに終着駅は見えませんw
 まだまだ面白いSSを探して楽しみます!!


 改めてサイト管理人の舞様、素敵なサイトをありがとうございます
 ではでは〜♪


1: 釣鐘絵葉書 2008/07/12(Sat) 23:42
私もこのサイトには日参していますね。
SSの情報量ならここが日本一でしょう。

最初にSSを読み始めたのが5年くらい前。
途中からここを情報源に読み続けること3年ぐらい。
仕舞いには何を読んだか分からなくなってきたので今ではメモを取り出す始末です。
人からすれば結構へビィな速度で読んでいるつもりですが、やはり私も終着駅は見えません。

改めてArcadiaには感謝感謝です。
name pass


Next >>
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ]

- p++ BBS -