Hatena::Diary

電脳如是我聞 - 長尾メモ8 weblog このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |

2008-07-25

女の子はチケットを売らない2

連載第4回。過去の分はこちら。第1回第2回第3回

f:id:memo8:20080724220033j:image f:id:memo8:20080724220034j:image

女の子は、男に比べて、チケットを売らない。

本日25日発売、「格闘技通信」2008年9月号(No.449)、80頁に、自分のコメントが載ってます。全体で1頁、その大半は、篠さんのインタビュー、自分のは小さい囲みに小さい文字でびっしりと。

女の子は、男に比べて、チケットを売らない。これ事実。が、実はこの話、続きがある。総合選手は、男子を含めて、ボクシングキック選手に比べて、チケットを売らない。

でね、プロモーターは、これを言い難いんだ。だから、おれが言うことにした。この事実を知ってて、かつ、書けるの、おれしかいないもん。当然ながら、ボクシングキックは、苦闘の歴史を経て、そういうシステムを作りあげてきた筈。そして、その先達に見習わない理由は、ひとつもない。

このまま行くと、総合が潰れますよ。ソーゴーが。

選手個人が売るのは、限界がある。そんなことわかってる。おれだって、なかなか売れないもの。プロモーターが売れないんだもの。だから、指導者マネージメントをしてる方、選手を個人的にサポートしてる方、そういう方々と、プロモーターが、一丸となって、チケットを捌くようなシステムを作っていかないと、総合、じきに潰れます。

さらに、極論を書く。後楽園ホール規模までなら、お客さんは全員身内だっていい(勿論、一般ファンに来るなと言っているわけではないことは誤解なきよう)。とにかく、興行が続けられるシステムを作るのが先。特に、クソマスコミは、ここをよく理解するように。「あそこは身内で埋めてるからなー」とか、ファンみたいなこと言わないように。おめーらがいくら煽っても、チケットの売上げは、ピクリとも動かないんだ。

まずは、本屋へ走って、格通をゲット!

この項、当然ながら、まだ続く。

六頭六頭 2008/07/25 01:02 じゃあ、そのシステムって、どんなのだよ?具体的に例を出さなきゃ同じじゃんかよ!


…って、難癖を付けるのが出てくるに一票!(笑)


しかし、壮大な話になってきますね、この連載…って感心しちゃいけないのかもしれませんが。
前に朝日昇さんが、あるムックで修斗の競技性について語りつつ「相変わらず金儲けは下手だけど(笑)」と語っていたのを読みましたが、そのうち笑えなくなっちゃうのかもしれませんねぇ。

…う〜ん、一番の問題であり、一番難しい話なんでしょうねぇ、これ。

memo8memo8 2008/07/25 01:13 関係者の意識が変わるだけで、具体的な方法論が何もなくとも、2割りは違うと思います(笑)。

ギンブチギンブチ 2008/07/25 02:54 どの程度効果があるかは私には予測できませんが、関係者の意識が
変わるだけで違うでしょうね。

客入りだけ見てもビジネス面での詳細な状況は私には当然わからない
ので、いちファントしてまずは誰でも良いのでチケット売って興行主
には最低限の体力は維持してもらいたいです。

関係者などから潜在的なファンを掘り起こす可能性もあるし、人が埋
まった会場の方が場の持つエネルギーは大きいし、その他にも相乗効
果あると思いますので。

あとは話しはそれますが、なかなか難しい事なのは理解していますが
興行主にはタダ券ばらまいてでも会場を人で埋めて欲しいです。

ここ数年の修斗の大会場での興行は特にその必要を感じます、、。

ギンブチギンブチ 2008/07/25 02:59 とりあえず今から格通をゲットしてきます。

このあとこの項は既存のボクシングなどのシステムに触れながら、
具体的に構築すべきシステムの話になるんですかね?!

memo8memo8 2008/07/25 06:25 >ギンブチさん

「売る」為の具体的なシステムの話にはいきません。だって、間違いない提案が出来るならば、自分、スマックから撤退してないもの(苦笑)。ただ「興行主にはタダ券ばらまいてでも会場を人で埋めて欲しい」、というこの話、これはやることにします。このエントリーの話、このままじゃマズいという話は、どのプロモータもそんなに認識ずれてないです(全員に確認したわけじゃないけど)。が、このタダ券の話はズレる。考え方が違う。そこが面白いかも。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/memo8/20080725/p1