Hatena::Diary

電脳如是我聞 - 長尾メモ8 weblog このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |

2008-07-24

女の子はチケットを売らない

連載第3回。過去の分はこちら。第1回第2回

女の子は、男に比べて、チケットを売らない。

自分は、男子の興行をやったことがあるわけじゃないので、正確なデータを持っているわけじゃない。が、他の団体の情報を、漏れ聞く限りでは、間違いなくその傾向はあると思う。

そうそう、ちょっと脱線して書いておけば、大昔のリングスパンクラスとか、一時期のプライドK−1とか、敵対関係が激しかった歴史があるし、お互いのファンがネット罵倒し合ったりするから、団体間の関係ってのは随分悪いようにイメージされがちだが、実は、ファンが想像するほど悪いものではない。昔のことは知らないし、今のことでも全部を知っているわけではない。自分の知らないところでは色々あるのかもしれない。特に分裂を繰り返しているキックとか空手とかだと。が、自分の経験した限りでは、むしろ、みんな仲良くなってしまう傾向が強い。狭い業界だしね。

勿論、あくまで商売敵であることも確かで、つまりは、同業他社の営業職同士で親睦会もやることもあるけど、仕事ではライバルであり、当然争いがあるし、仲良くなってしまうが故に、モツれると悲惨なことになって、激しく感情的に対立する、みたいなこともないではない。いや、しょっちゅうある。例えば、勝井と番頭はお互い陰湿なので、表面上は紳士的なのに、その磁石マイナス極が激しく反発し合うような、水面下での陰湿合戦は、ハタから見てるとメチャクチャ面白いぜとか。おっと、さらっと面白いこと書いてしまった。

けれど、こういうことは、あくまで個人間の問題であって、表面上はいたって穏やかなものだ。狭い業界なんだから、表立った喧嘩をしちゃうのが、1番マズい。だから普通はしない。喧嘩しちゃうと、八分にされちゃう可能性もあるからね。どっかのインチキネットマスコミみたいに…うむ、この話は、まだ止めておこうかな。

などと、話がどんどん暴走していくところを押し止めて、つまり、そうやって横の繋がりはあるので、ホントの収支とか、その辺の細かいところまでは、さすがにわかってなくとも、あの選手は何枚売っただの、そういう情報は、意外とすぐ入ってくるものなのだ。伝言ゲームになると、話に尾ひれがつきやすいのは確かだが、いざとなったら、ホントに知っているコアな人間に訊いてしまえばいいわけで。その程度のホットラインは、どこもある。少なくとも、後楽園規模で興行やってる、ほとんどのプロモーションが、友好的に繋がっている。ああ、パンクラス修斗はどうなんだろ。さすがに、昔の喧嘩の名残りはまだあるのかもしれない(今度訊いてみよう)。が、それが特殊といえるほど、横は繋がりあるということを強調して、この項、続く。

ごろうごろう 2008/07/24 12:57 舞さんや15選手はうってらっしゃいましたね。あと、しなしさん。女子プロの風香さんや薮下さんなんかは、blogやホムペで売ってらっしゃいますね。

六頭六頭 2008/07/24 18:48 へぇ、何か意外?な感じがしますねぇ。私ぁ女子選手の方が売っているモンだとばかり思ってました。
ごろうさんの指摘?のように、blogやHPで告知しているイメージがあったからかなぁ?

スマックでは、一度だけ15選手を通して購入した事があります。
何となく、選手が売った分には「いくらか」あるような気がしたんで。

テコンVテコンV 2008/07/24 18:58 ごろうさんの言うとおりだよ。一生懸命売ってる選手はいたよ。
そういう選手がいたことを書かないと、ちゃんと売った選手まで誤解されるからよくない。
もちろん地方の子は売る手段がないので、会場の周辺なのに売らなかった選手のことなんだろ。
名前がある選手なのに売らなかったとか。それをいいたいんでしょう。
まあ、プロ意識がないんだろうね。売らなくても生活困らない人とか。

memo8memo8 2008/07/24 20:38 >みなさま

この項続く、です。
私が、どのチケットが何枚どこの売場に流れて、何枚どの選手が売ったか、それをすべて把握している人間であることを、お忘れなく。明日発売の格通でも、この件話してます。

ごろうごろう 2008/07/24 21:06 格闘技通信買いました。

六頭六頭 2008/07/24 21:20 いやいや。
「電脳スマックガール」に書かれていた事を覚えていたので、何だか意外に感じただけで。
批判や批難じゃござんせん。言葉が足りなかったみたいで申し訳ありません。

続き、期待してます。

memo8memo8 2008/07/24 21:40 次回から、格通で話した内容とリンクさせていきますが…。

>六頭さん
いやいや、批判や非難して頂いても、一向に構わないんですよ(笑)。みなさまのコメント、ヌル過ぎると思っているくらいで。かつ、私は昔から、そういう嵐の海を泳いでいた人間ですし(笑)。

おみふおみふ 2008/07/24 23:20 この話しとは、ズレますが、スマックだと自分みたいに、ぴあ だの後楽園ホールとかで買って観戦する人って何割くらいだったんですかね?選手&ジム経由のチケットもどのくらいいたのかな?とか観戦後思ったりしたもんです。あと選手&ジム経由のチケットは真ん中よりで、自分みたいにコーナーが邪魔になるとかないんだろな〜とか、ヒガンだもんです。

memo8memo8 2008/07/24 23:31 >おみふさん

ひがむ必用ないです。以前ロビタさんのとこで説明したように、少なくとも、スマックでは絶対ないです(他は正確なこと知りません)。だって、チケぴで買ってくれるお客さんが、1番利益率高いんですもの(笑)。そういうお客さんに、悪いチケット出すわけないでしょ?

memo8memo8 2008/07/24 23:34 但し、リングサイドの最前列だけは、VIPや選手売りの予約が入って埋まってしまうことあります。が、それでも、いつも最前列で見てくれてた、六頭さんが、ここに生きた証人として存在します(笑)。

六頭六頭 2008/07/25 00:36 生き証人でございます(笑)

私ぁコーナー寄りの場所の方が好きです(笑)
いや、ニュートラルコーナーでも、試合中にコーナーに追い込む展開って多々ありますでしょ?あの臨場感たるや、中毒しますもの。
一回だけ買った選手経由のチケット、見事にコーナーのところでした(笑)

慣れると、端っこだ何だは気にならなくなりました。

おみふおみふ 2008/07/25 12:57 以前ロビタさんとこで、やってましたっけ?忘れてました。自分はテレビで見るのと同じ感じに見たがるもんでして、中よりが好きなんですよね〜。で、南側の中よりだと、選手の身内っぽい人とか、所属ジムっぽい人たちを見かけるもんで、そう思ってました。まっ、見たいとこを探して買えばいいのに、ファミマで済まそうとすんのがいけないんですけどね。

memo8memo8 2008/07/25 13:53 >おみふさん

あっひどいなあ、忘れちゃったんですか(笑)。後楽園ホールなら、席表見られるからそれが1番確実ですよとも、アドバイスしましたよ(笑)。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/memo8/20080724/p1