Hatena::Diary

電脳如是我聞 - 長尾メモ8 weblog このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |

2008-07-17

女の子だけの特殊な事情

女子格は何故潰れそうなのか、という問いが発せられようとしている。この期に及んでというか、この機会を狙ってというか。勿論、クソマスコミから。

はっきり言って、設問の立て方が、根本的に間違っている。スマックの問題は、同規模の興行を行っているところすべてに、共通する問題であり、女子固有の問題なんて、極々わずかしかないのだ。逆にいえば、女子だからということに拘るなら、スマックだけは、何故女子なのに、ここまで持ったのか、と問うのが当たり前だと思うのだが、そんなことは誰もやらない。

まずは、ミレニアム以降の日本総合格闘技歴史をじっくり思い出して欲しい。DEEPやZSTが、スマックとほぼ同時期に立ち上って以来、総合格闘技の後発興行は、男子も女子も、軒並み沈没してるではないか。沈没しなかったスマックの方が、特別なんである。当たり前にやったら、すぐ潰れる。それが総合現実なのだ。

にも関わらず、今後、専門誌で女子格/スマックが扱われる時、この「何故潰れそうなのか」という問いが、延々ついて回るくらいなら、徹底的に正しい答えを、おれが書いてしまうことにする。というのが、本稿の目的

分かろうともしない、クソマスコミに偉そうなことを書かれるのは不愉快だ。書かれたことに納得いかなければ、逐一ここで反論するつもりでいるとしてもだ。勿論、クソマスコミは何もわかってないので、放っておいたら正しい答えは書かれない。普段はそんな問題を考えていない連中が、急に考えたって、わかるわけねえもの。精々、篠さんや佐伯さんの言ったことを、そのまま垂れ流すだけ。

と、いきなり挑発的な書き方をしてるわけだが、内容は実に常識的な話であったりする。元々、日本総合格闘技において、弱小プロモーターが、どうすれば興行を維持出来るのか/出来ないのかという問題を考えるのは、クソマスコミ側の仕事ではなく、プロモーター側の仕事。だからこそ「電脳スマックガール」の頃に、長々と書いた。それを根底から無視しておいて、今更聞きに来るんじゃねえよと思うものの、あの時は書けなかった話も多い。あまりネガティブになってはいけないという気持ち(というより身内の懇願)から、わかる人だけわかればいいという書き方をしたところもある。

タイトルは「女の子だけの特殊な事情」だが、最初に書いたように、結論は最初からみえていて「女の子だけの特殊な事情なんて、実はほとんどない」である。当然、少しだけある特殊な事情については、懇切丁寧に説明するつもりだが、むしろ、女子以外の同規模(と書いたら失礼だと思うが)他団体の話の方が多くなるような気がする。話がメジャーに及ぶこともあるだろう。その場合でも、もう何に遠慮する必要もないので、バンバン実名で書く。

すべてのマスコミ関係者を含めて、今日本中で、おれよりこれを上手く書ける奴はいない。

電脳スマックガール」の頃と同じように、断続的に、ダラダラと続きモノとして書いていく予定。あと「電脳スマックガール」はログを残してなく、自分用に押さえているだけなので、そこから断片的に再利用する予定だが、それはイチイチ断らない。自分で書いたことだしね。

乞うご期待。

と書いたものの、こんな強い書き方したら、ご期待出来ませんと引く人も多いと思うが、そんなことは、どうだっていいんだよ。

続く。

zenzen 2008/07/17 06:39 最近格闘技系Blogもイマイチ活気の無い中、とても期待しております。
って、こんな受け身なのがいかんのか(笑

memo8memo8 2008/07/17 07:31 どもー。
zenさん、そんなところにいるのかー。早く帰っておいでー。で、ガンガン書くのだ(笑)。いやいや今すぐ「世界のリングから」とか書きたまえ(命令笑)。

六頭六頭 2008/07/17 11:27 凄く乱暴に云ってしまえば、後楽園クラスが主戦場のプロモーションなら、違いこそあれ差は無いんじゃないか?って思ってんですよ、僕。

だから、潰れるだの儲からないだので話をする事自体がナンセンスなんじゃないかと。

そういう意味では、マスコミさんって「木を見て森を見ず」なところが多分にあるんでしょうね。

いや、後楽園クラス云々じゃなく、そこで目の当たりにする感動に、差は無いんじゃないかなぁ?

Pにおける高田さんの引退試合と、静岡の近藤有希さんの引退試合に、感動って部分に差なんか微塵も無かった筈ですもん。

あるんだとしたら、それは「受け手」の問題でしか無いんですから。


いずれにせよ、この項、期待しています。メモ8節、聴かせて下さい!

おみふおみふ 2008/07/17 12:28 ヤッパリ黙ってらんない性分なんでしょうか?悲しいサガってやつですか?書かれることの1/3くらいしか解んなくても一応楽しみさせて貰いますよ〜。

memo8memo8 2008/07/17 12:45 >六頭さん
そうですね、違いはあれど大差はない。勿論その大してない差をあれこれ考えたり突っ込むのも面白いんですが、それは表のテーマで、裏テーマとしては、マスコミの連中は何故ここを見ようとしない? ってことであったりするわけで、そればファン層への啓蒙にもなりえると思ってます。

>おみふさん
ははは、黙っちゃいられないか(笑)。でも、黙るくらいなら、別に最初からブログなんてやらなきゃいいわけで。もうスマックの人間じゃないから、宣伝とか何か具体的な目的があるわけじゃないですから。なのに、こんなこと始めたというのは、そうですねサガってのはあるかもですね。悲しいとは思ってませんが。

ごろうごろう 2008/07/17 21:40 メモ8さんのコラム楽しみです。ジョシカクを語れるのは長尾さんだけだ!

memo8memo8 2008/07/18 03:58 ははは。ちょっと褒め過ぎ(笑)。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/memo8/20080717/p1