Hatena::Diary

電脳如是我聞 - 長尾メモ8 weblog このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |

2008-07-20

女の子は殴りあうのがお好き

連載第2回。第1回はこちら

女の子の方が、格闘技に向いていると思う。

いや、思うどころでなく、実はこれ、確信に近い。女の子の方が、男より、人を殴るという行為に対して、本質的に、躊躇いが少ないのだ。もしくは、躊躇うべき理性を断ち切り易いのだ。故に、日常との落差がハッキリ見え、結果として、非日常な空間が現出しやすく、試合は面白くなる(可能性が高く、間違いなくその傾向がある)。これが、女子格の面白さの本質だ。

この「躊躇いのなさ」について、もう少し解説する。気にいらない上司に、雑巾絞った水を入れちゃうような陰湿さを、女の子特有といえば、それは偏見だとか性差別だと言われてしまうかもしれない。が、他者と敵対すること自体に躊躇いがない、と理解すればどうだろう。本質的にその傾向が強いから、実は、雑巾絞るのは陰湿なのではなく、カラっと絞っているのだよ。陰湿なのではなく、堂々と敵対しているのだ。だから、女の子はカラっと殴りあう。

ここで、女性論をやるつもりはないので、この話はここで止めておくが、女子格闘技が特殊であるとするならば、この話は、そのすべてに関わる前提だと思っている。

と、2回目で書くつもりにしていたことはここまでなのだが、ちょっと短いし、あまりに抽象論過ぎるので、面白くない人には面白くないと思うので、オマケをつけておく。

昨年12月以降のスマックガール、つまり、篠体制におけるマッチメイクについて。意外と思われるかもしれないが、自分は、篠体制におけるそれは、正しいと思っている。理由は簡単。自分が延々作ってきたことは、4年やっても身を結ばなかったのだ。だったら、メモ8がやってきたこと以外をやるのが、唯一正しいのである。

12月大会の会場で、篠体制に文句言いたい雰囲気ムンムンの高島学を見つけたので、傍に寄って行って、いきなり耳元で「マスコミがアホやから興行が出来へん」と囁いて、それに続いて「貴方理想とするような競技論的なものは、自分が全部作った。が、まったくそれは実を結ばなかった。だからもう同じことをやっても意味ないんであって、違うことをやろうとする、篠は正しい。少なくとも、自分がやっていた、そういうスマックに対して、それを評価して取り上げなかった貴方に、篠体制を批判する権利はない」的なことを、まくし立てた。ポカンとしてた。

自分としては、釘を刺したつもりだったのだが、ポカンとしていた高島学、やっぱり、篠体制批判書きやがった。ちっ。クソマスコミは、どいつもこいつも理解力が足りねえな。

余計、つまんなくしてしまった。続く。

おみふおみふ 2008/07/20 08:37 非日常でしか。。。。
見た目でいくと自分的にフジメグさん・岡田巴・瀧本選手がそうかな〜と。フジメグさん、リング外で見ると格闘家と思えないコジンマリとしたお姉さんなのに、《あたし脱いだら凄いんです!》みたいに、リングで極めにいくところは別人みたいっすからね。藤野・WINDY姉さんみたいな感じの選手とは違いますよね。

ごろうごろう 2008/07/20 11:20 自分はあの寝技の時間限定ルールがすきでした。ハムはそれを狙ってきたんでしょう。それがルール変更。そんなもんです。辻さんは高熱の中よくやりました。

六頭六頭 2008/07/20 11:58 例えとしては不適切ですが。

女子刑務所には鉄格子が無いところが多いんだそうです。
女性は切り替えが早く、かつシッカリとしていて、おまけに現実的で下手に夢を見ない。入っちゃったんだから、真面目に勤めて仮釈を貰おう…って考える人が多いからだとか。

切り替えが早いから、躊躇せずに対峙する相手を殴れるんだと考えれば、納得出来る話です。

切り替えが早いから躊躇なく殴れ、勝てば本気で喜び、負ければ場所を憚らずに泣き…女性に限った話では無いんでしょうが、今までの大会や試合を振り返って考えると「成る程ね」と思い当たる部分、多々あります。


高島先生に関しては…まぁ(笑)

トーシロの私っから観て面白いものが、何故かしら?

memo8memo8 2008/07/20 12:43 >おみふさん
ウンディー姐さん藤野さんと挙った2人は、リング上で見せる気弱な表情が魅力、と言いたいとこですが、これは分かりにくいかなあ。

>ごろうさん
30秒ルールを撤廃すらパウンドあり。パウンドなしなら30秒。両方やればいいと思うんですけどね。、未だに。が、これは考え方の問題ですから、何とも。

>六頭さん
そうそう、そういうことですね。
が、高島さんの問題は、面白さを理解出来るか出来ないかという方向の話ではないです。まあ昔も延々高島さんはネタにしてきましたが、彼がいつもどういうことを主張しているか知らないと、伝わりにくいかもしれませんね。ちなみに今回はどう言うか知りませんが、昔書いていた時はご本人「百歩譲ってメモ8に言われるのは許せても、それに追従してコメントとかで文句言われるのは納得いかねー」的なことを言っていたとかいないとか(笑)。

おみふおみふ 2008/07/20 13:26 ハハハァ〜。それは無理です。気弱といえば、HIROKO選手が高橋選手とやった時の2Rあたりのいきずらそうな表情と思ってまう自分ですので。。。

memo8memo8 2008/07/20 13:43 >おみふさん
まあいずれにせよ、自分はどっちの方向性でも構わないんですが、落差こそが女子の魅力と思ってますよー、ということで(笑)。

六頭六頭 2008/07/20 18:54 ありゃま、そんな事を云うてましたか、先生。

それはいけない事をしました。

ほいじゃ、今後一切、先生の事ぁ悪く書かない事にします。

悪い事をしてしまいました。猛省します。

memo8memo8 2008/07/20 19:24 まー直接聞いたんじゃなく、おれに高島悪口書かせるのを止めさせたい身内がそう言っただけなんで、ホントかどーか知りませんよ。高島さんに近い亀池さんは喜んでたし。

六頭六頭 2008/07/20 20:16 …う〜ん。

ま、そうは云ってもですからねぇ。
人の嫌がる事ぁするモンじゃないでしょうし、まして人の尻馬に乗ってトーシロに書かれたんじゃ、あまりいい気持ちはしないでしょうし。

では「なるべく」「極力」書かないように…これじゃ駄目か(笑)

橋本橋本 2008/07/21 02:10 WINDY選手の表情といえば、辻選手に完敗した後の、握手の歳の表情が印象に残っています。
たしかその時の写真が、当時のパンクラスのトップページにも掲載されてませんでしたっけ。

memo8memo8 2008/07/21 02:19 パンクラスのトップページは覚えてないけど、あの表情は印象的でしたね。あの試合、自分にとっては、とても大切な試合となりました。いい思い出です。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/memo8/20080720/p1