レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【埼玉・父刺殺】 猟奇殺人マンガ「ひぐらしのなく頃に」、女子中学生の犯行に影響か…警察、事件解明のカギとみる★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/24(木) 20:34:19 ID:???0
- ・埼玉県川口市で男性会社員(46)が刺殺された事件で、殺人容疑で送検された中学3年の
長女(15)について、知人らが「少女が凶器を使って殺人を犯す場面が含まれた漫画を
読んでいた」と話していることがわかった。
捜査関係者によると、長女の知人や学校関係者らは、「(長女が)友達から勧められ、最近
読み始めた」と証言しているという。
長女が読んでいたとみられるのは、「ひぐらしのなく頃(ころ)に」。人気ゲームをもとにコミック
連載され、テレビアニメや小説になっている。今年5月に映画化された。少女が突然ひょう変し、
斧(おの)などで人を殴り殺害するなど猟奇的な殺人の場面がある。埼玉県警は、長女が
漫画の影響を受けていたかなど、事件を解明するカギとなるとみて詳しく調べる方針。
JR岡山駅ホームから今年3月、岡山県職員を線路に突き落として死亡させたとして逮捕
された少年(当時18歳)の自宅から、この漫画が押収されている。2007年に京都府警
巡査部長が二女(当時16歳)に斧で殺害された事件後、視聴者らから「事件を連想させる
場面がある」との指摘があり、放送を休止するテレビ局が相次いだ。
一方、長女が通う県南部の私立中高一貫校の校長が22日、記者会見し、母親(49)から
「『勉強しろ』と厳しかったのは、父親より私だったかもしれない」と電話を受けていたことを
明らかにした。
長女は県警の調べに「両親から『勉強しろ』と言われてうっとうしく感じたことがある」と供述している。
同校によると、母親は22日朝、校長に涙声で謝罪したうえで、「事件の原因は本当にわからない」
と話したという。薬剤師を目指していた長女は1月ごろ、教諭との面談で「数学の成績が落ちて
きたので文系の方向に進みたい。国際的に飛び回る仕事をしたい」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080722-OYT1T00857.htm
※元ニューススレ
・【埼玉・父刺殺】 女子中学生の部屋から、殺人描写のある漫画「ひぐらしのなく頃に」やミステリー小説押収…動機の解明へ★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216826506/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216889759/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:37 ID:HIW/m0sC0
- 2なの?
- 3 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:55 ID:3Uq44GEK0
- マンガなんて関係ねぇよ
本人の資質
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:17 ID:eJxMwMl+0
- 税金かけて子供に見れないようにしなきゃダメね
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:37:16 ID:Uu/sdjOD0
- そんなもんを見ても行動を起こさない
倫理観や理性を育てられなかった親の責任だろう
叩きやすいモノに逃げるな
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:01 ID:ZQsNsxM/0
- こうやって原因のがれに走るんだね
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:07 ID:UVCvlHne0
- 税金で漫画買って読んで遊んでる公安は☆ね
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:38 ID:Rdp33Nv6P
- 漫画の影響なら・・・単なる基地害だろ
ンなものが「原因・動機」になるのか?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:38:53 ID:k5dJWxNx0
- また卵が先か鶏が先かみたいな話か
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:39:54 ID:6LJrlczB0
- そろそここの、スレで終わりにした方が良い気がする。
同じ事の繰り返し。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:40:31 ID:n0Ed9qIVO
- ひぐらしはグロを売りにしてないと本気で主張する人いるんだな
どう考えても売りの一つだろ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:41:44 ID:6TYZ0M3KO
- ただ、最終的な引き金になったのは何かっていったら、
それはやっぱり、「報道」なんだろうね。
自殺でもこういった事件でも、自分が最初の一人になるよりは
先行者がいたほうが踏み出し易いもんな。
八王子の犯人も、加藤の秋葉での事件を知らなかったなら
多分やらなかっただろうと思うよ。
漫画の中の出来事はフィクションだが、報道される事件は現実だもんな。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:41:54 ID:Q/YpHmzw0
- どこの時点で過去に戻るんだろう?
今度は父親救えると良いね。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:05 ID:EYzQw1uF0
- 副次的要因というものがあってだな
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:20 ID:Azpyb5yz0
- >>10
話題がループするのはいつものことだし楽しめればそれでよくね?
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:21 ID:XE92W0YX0
- じゃあ通り魔のほうも社会と派遣制度のせい、ってことで。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:22 ID:bCuWVMAG0
- ひぐらしおもしろいよ〜☆
無料体験版もあるので
とりあえず30分だけでも(できれば最後まで)やってみよう!
大元である原作!
「ひぐらしのなく頃に」無料体験版(ページ下部の『みら〜*(数字)』から入手できます)
http://07th-expansion.net/Soft/Taiken.htm
【有料】ひぐらしのなく頃に ダウンロード版
http://dl.rakuten.co.jp/sp/pc/higurashi/
ひぐらしのなく頃に - Wikipedia(オンライン百科事典)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%81%AB
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:24 ID:pF38AWEbO
- 殺人が漫画の影響だと騒ぐマスコミ
ですが
売春や未成年の性の乱れはケータイ小説の影響だと騒がないマスコミ
ふしぎ!
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:24 ID:qPqMPRLs0
- コナンの方が影響力広そう
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:27 ID:eJxMwMl+0
- 依存性の高いマンガは規制しないと危ない人が増えるからね
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:35 ID:dqH8KgJi0
- 邪気眼もビックリの中二病だな。てか中三だしな。
ひぐらしの殺人少女にシンクロしちゃったのかな?
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:42:42 ID:GSRMmcXWO
- 何万の読者の一人がそうなると全部悪なのかと
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:04 ID:hdwzmXgk0
- こんな安っぽい漫画が影響すんのかよw
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:08 ID:EFqrxlj9O
- >>11
さも『メインです』と言わんばかりの主張に反論してるのは見たが、それは見てないなぁ
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:10 ID:85olE0+l0
- >ID:n0Ed9qIVO
>だから…グロを売りにしてるのと後世に伝えるための映像
>これぐらいも分からんのか?
グロを売りにしてる→意味の取り違えと指摘有り→それでもグロはあるでしょ のループか。
で、どちらもグロそのものに変わりはない。
そして後付の解釈は何の意味も価値も無い、と言ったんだが?
分からないフリしてるのか、本当に分からないのか、それとも俺の考えに間違いは無いって人なのか?
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:11 ID:V4Aw7btf0
- 1レスでわかるスレ説明
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 長女「両親から『勉強しろ』と言われてうっとうしく感じたことがある」
| __´___ |
\ `ー'´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 警察「ひぐらしが犯行に影響しているお!」
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:40 ID:q2DO7Gy10
- マンガが原因だなんて言ってるから
いつまでたってもこの手の事件が減らないんだよ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:43 ID:ntFd9KiN0
- 作者さん、確実にスレにいそう・・・。
どのレスだろう??
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:47 ID:8t+oQchk0
-
ノ⌒ヽ i | ヽ)、)
| |ヽ .l | .,
/ / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|:::::: \_ノ . i | | しノ、. _ノ>_
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|:::::: i. l | ., .'ー''´.> く⌒) )
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::、 ノ l、 | しノ 、 「 >´\>´
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ ヽ .|ヽ,ィ.'ー''´ .|_) 、__,,.ノ '―、ヽ、、
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::_ _ノ \/、__|`> __ ヽ‐7 /´i | \>
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ ヽ. ヽ'7l |/'⌒,ヽ/ /、ノ ノ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー= l ノ/l | ノ .|`、...〕.く..、
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ _ノ. ヽ' .|__l .--‐'゙ .、..コ lニ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ } ) ,へ ,.`コ l''''
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j} /⌒ヽ. // ,へ ( (フ.,.へ>
/⌒ヽ く) .// `.ー'
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:48 ID:xEAUAIeP0
- こんなの起こす馬鹿か、事の重要さを知ってる奴は起こせなくて自殺する
この二つのどちらかだ
事件起こしたら親が謝罪しなきゃいけない世の中に、
自殺したら、親が悲劇のヒロインに仕立て上げる、
こんなマスゴミの言うことが正しいのか考えろ
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:43:59 ID:T5lYdtIi0
- ※サスペンスドラマの影響は全くありません
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:44:23 ID:6LJrlczB0
- >>15
とはいえ、もう散々やってるしなぁ。
こんなスレ延々続いている方が悪影響ありそう。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:16 ID:S5r5BTcQ0
- >>23
影響なし→だだの漫画
影響あり→殺人の引き金にもなる漫画
だからなwwww
人の考え、行動も操る漫画
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:24 ID:tZo556bP0
- 規制派の人の方が短絡的で感情的で攻撃的なのはどうにかならんのか
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:28 ID:I6yBV60S0
- フィクション見て、ヒーローになろうとする奴と。
報道見て、追い詰められた弱者として弁護してもらえるのを見て敗者になろうとする奴と。
どっちが多いだろうな。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:46 ID:xs6mfquD0
- >18
どう考えても、携帯小説の影響じゃなくてマスコミの影響だから
藪蛇は避けるのが当然。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:45:47 ID:Obkf7w8L0
- >>1
過去の事例で、「マンガの影響」ていうのが
立証されたことが、まずあるのか?
そんなもん聞いたことも無いのに
「事件を解明するカギとなるとみて」
って、薄ら馬鹿だろう
関連を研究するのは勝手だけど、
それは研究者の仕事であって、
埼玉県警の仕事ではないだろう
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:46:02 ID:q6Q+bqxfO
- こんなの数万分の一取り上げてどうすんだwwwww
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:46:04 ID:YFPVrt4T0
- >>26
わかりやす〜い(棒読み
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:46:06 ID:QX2YiGod0
- 両親から「勉強しろ」と言われてただけで殺してしまうなんて、
もう十分ひぐらい脳だな。明らかすぎて証明する必要もないわw
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:46:24 ID:eJxMwMl+0
- マンガは中毒性が高いから未成年は閲覧禁止した方がいいと思う
あと、中学高校とボランティアを義務付けて介護とかやらせて社会と
接点持たせるのがいいと思う
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:46:34 ID:r33JJOPd0
- >>34
「規制」の意味が人によって違うからだと思うよ。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:46:36 ID:OQEqnNKrO
- だから、お父さんやめて〜、赤ちゃんができちゃう〜。
をされたからだよ。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:47:00 ID:85olE0+l0
- >>32
釣り針増えすぎて、最早+のどこ行ってもこんなもん。
辟易するか、こっちもバカになって相手してやって暇潰す位なもんかと。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:47:36 ID:WI+PdxUU0
- ねぼけてやったんじゃないかな?
覚醒前の夢と現実の境で。
そういう病気や事件てなかったっけ?
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:47:46 ID:6LJrlczB0
- >>40
程度が分からんから外の人間からは分からんがな。
>>41
前者は現実的に無理ありすぎだが、後者は同意。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:48:05 ID:QCVPwb430
- >>1
そうかそうか
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:48:19 ID:n0Ed9qIVO
- >>24
俺が何時そんなレスをしたかな?取り違いしてるんじゃない?
>>25
「惨劇に挑め」は俺の勘違いみだったみたいだが。どちらにしろグロはあるでしょう。
後付け、解釈に意味はない?というか、元々前提が違うだろうが。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:48:38 ID:S5r5BTcQ0
- >>41
強制的に介護なんかやらせたら
「ジジイ、ババアうざすぎwwww死ねwww」
って奴が出てくるほうが、漫画に影響されて殺人犯す奴より
よっぽど多くなると思うが
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:49:36 ID:UW3AwKb/0
- 漫画が日本の文化だ漫画を勉強しろって時代だもの、殺人漫画で殺人おおいにけっこうじゃあありませんか
むかあしは漫画読むと馬鹿になるから読むなっていわれたものじゃがのお
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:50:10 ID:ntFd9KiN0
- ひぐらしスレが立つ度、
ネタバレするねw
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:50:24 ID:6LJrlczB0
- >>44
まあな…
諦めるしかないのかorz
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:50:47 ID:EYzQw1uF0
- 漫画の影響がないって言ってるのは、「キャプテン翼みてサッカー始めた」とか
「スラムダンク見てバスケを…」とかいう奴はどう扱うんだ?
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:51:31 ID:enCzbU4uO
- ひぐらしは規制しろ!
漫画もジャンプ以外規制しろ!オタク系漫画は規制しろ!
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:51:42 ID:EuSjk0yb0
- >>53
都合によって主張をコロコロ変えます
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:13 ID:EFqrxlj9O
- >>48
グロが売りだよ!
↓
反論される
↓
間違いなく売りの一つではあるだろうが
寒い時代だと思わんかね
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:17 ID:qPqMPRLs0
- 寝ぼけて刺したなら元ネタはあずまんが大王だろ(あれは未遂だが)
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:19 ID:zCZw0PG80
- >>49
義務教育の時にさせる事を強制的と言ってはモンペアと変わらないぞ
子供の頃、介護が必要な人と接するのはかなりいい教育だと思う。
ただ>>41のいう漫画は中毒性が高いってのはあまりにおかしい主張
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:28 ID:EVO3BujrO
- 解説すると
ひぐらしは元々公務員の素人作家が書いてコミケでひっそり細々売られていたのが
口コミで人気が出て、漫画化・アニメ化・映画化
いまや作者は億万長者。
アメリカンドリームならぬ同人ドリームをかなえた作品。
設定の魅力から熱心な信者を生む一方
絵や文章が素人くさい所や
推理小説とみせかけてSFファンタジーだったり
ツッコミどころも多かったので
お金持ちになれない底辺同業同人サークルなどから
嫉妬の対象とされている
「どうして竜騎士ばかり人気が出るんだ
俺の作品の方が面白いはずなのに!」
と、言いながらせいぜい100部の夏コミ原稿を涙目で作成中の人達
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:52:48 ID:7+xkqD5/0
- >>53
はれものに触るように扱う
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:53:20 ID:tZo556bP0
- >>53
「じゃあキャプ翼とスラダンも規制しよう」って言うんじゃないかな?
いたいけな子供の人生狂わしてるしなw
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:53:32 ID:8zax+S9TO
- なぜ刺されたお父さんは警察と救急車よべ!と言ったのか?
かわいい娘なら警察沙汰にしたくないはず。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:53:47 ID:85olE0+l0
- >>48
同じ事書くのは疲れるんだけど。
次は前提って言葉を持ってくるの?
〜だからこのグロ描写はいい。
〜だからこれは悪いグロ描写だ。
こんなのに何の意味もないと言ってるんだが。
理解出来ないorする気が無いなら、この話はもう終わり。
立ち位置の違いとか変な世界にいっちまうから。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:53:51 ID:C/sNEF+F0
- 漫画や小説、TVのせいにされちゃたまんないよね。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:53:56 ID:qL7FOZVN0
- なんか読売って、こういう記事が多い印象がないか?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:54:03 ID:+dWJkbLY0
- ! l `!-ト、,|__,X .:.| ヽ _, -l'゙/!:.: , .:.:. | `、 |
ヽ ', ト、 Xィ'ヘ f_ハ ヽ ! ィク::/ハヽ/:. /.:.:.:. ! ヾ
l ヽ V,イ|::::ヾ::! ` i::::::::l ハ/.:.:.:イ:. /
} ..:\ ヽヾ;ヒ=ノ 弋;=イ´ブ.:.:./ |:.. / ひぐらしは残酷なアニメなんかじゃないよぉ
l .:.:.:.:.`ー ゝ ̄ _'_  ̄/;ィ'. ヘ //
/ .:.:.:.:.:.:.;\ i l ´ノ:.:. ヽ
l .:.:.:.:.:.:/!.:/::`>- ,__`´,. ィ< ヘ;.:.:.:.: ヽ
| .:.:.:.:.:///:::::::::ヽ /:::::::ヽハ;.:.:.:.:.. i
! l `!-ト、,|__,X .:.| ヽ _, -l'゙/!:.: , .:.:. | `、 |
ヽ ', ト、 Xィ'ヘ f_ハ ヽ ! ィク::/ハヽ/:. /.:.:.:. ! ヾ
l ヽ V,イ|::::ヾ::! ` i::::::::l ハ/.:.:.:イ:. /
} ..:\ ヽヾ;ヒoノ 弋;=○ブ.:.:./ |:.. /
l .:.:.:.:.`ー ゝ ̄ _'_  ̄/;ィ'. ヘ //
/ .:.:.:.:.:.:.;\ ´ノ:.:. ヽ ひだまりみたいなほのぼのアニメだもん
l .:.:.:.:.:.:/!.:/::`>- ,__ ,. ィ< ヘ;.:.:.:.: ヽ
| .:.:.:.:.:///:::::::::ヽ /:::::::ヽハ;.:.:.:.:.. i
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:54:18 ID:qwYWccqnO
- >>53
それらと「ひぐらし読んで殺人しました」との間は倫理とか常識といった超えられない壁があるだろ普通
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:54:39 ID:S5r5BTcQ0
- >>53
キャプテン翼を見て、「サッカーを始めよう!」
スラムダンクを見て、「バスケを始めよう!」
ひぐらしを見て、「殺人をしよう!」
クロサギ見て、「詐欺やろう!」
上2つ犯罪性無し
下2つ犯罪性有り
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:54:52 ID:n0Ed9qIVO
- >>56
そんなに強くグロが売りとは書いたつもりはないけどねw
まぁ、言葉足らずだったかもしれんが
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:54:57 ID:7+xkqD5/0
- >>61
スポーツ漫画は相当悪影響だよな
大人になっても汗水垂らして働かず
いつまでも学生気分でスポーツなんかで金を得ようとしている
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:55:21 ID:V4Aw7btf0
- >>53
【親殺しの動機】にひぐらしの影響は無いって言ってんだろ
「両親から『勉強しろ』と言われてうっとうしく感じたことがある」って本人が証言してるだろが
サッカーやバスケ始めた動機ならそりゃマンガが多少は影響してもおかしくないわ
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:55:23 ID:6LJrlczB0
- >>65
そりゃ、過去にひぐらしのなく頃にの紹介記事あったような気がするし。
オタ系作品には意外と強い読売だし。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:55:32 ID:Q6/aLmLR0
- >>65
読売はきみらの嫌いな毎日や朝日と違って
良識的保守を標榜してるから
まあ、こんなもんだろ
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:55:36 ID:NxK6knOd0
- >>53
普通の人間が誰か(何か)に憧れてポジティブな事を目指しても、殺人衝動に駆られる筈がない.
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:55:46 ID:EFqrxlj9O
- >>53
理性でストップかかるものとかける必要がないものを一緒くたにするなよ
犯人が『ひぐらし読んで、やってみたいと思った』とか言ったなら別だが
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:56:02 ID:lE8YUo6E0
- 勧めた友人はびびってるだろーな
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:56:49 ID:tZo556bP0
- >>76
当の勧めた友人が人殺してないんだから答えでてるよなw
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:57:24 ID:ntFd9KiN0
- >>53
んだね。
美化された「悲劇の殺人者」に陥ってしまう子がいないなんて言い切れないね。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:57:36 ID:V4Aw7btf0
- >>76
殺人教唆で逮捕されたら誰が責任取るんだろうな
マンガ進めただけだぜ?
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:58:06 ID:4LkUJUWx0
- >>71
うっとおしい肉親を惨殺するシーンあるから、ひぐらしじゃね?www
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:58:08 ID:7+xkqD5/0
- >>74
20代後半から30代になって現役を引退すると、
特に後進を育てるような仕事に就けず、
当然職歴がないから定職にも就けず、
また全盛期に稼いでたころの金遣いが治らず
金が底をつくと強盗殺人をやらかすスポーツ選手って多いよな
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:58:18 ID:9V4pXqbs0
- >>53
人殺しは野球やサッカーを始めるのと同じ感覚でできるもんじゃないだろw
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:58:29 ID:85olE0+l0
- >>52
そんな時怖いのが必死チェッカーなんだけどな。
マジレス書いてる方のスレで他スレでバカやってるの貼られたらげぇっ!だ。
あと介護の話は俺は反対だなぁ…
体験したところで現場を知って何か得るなんて、そうそう無いよ。
大抵はやった気になる、知った気になるだし。
制度を掘り下げてレポートでも書かせる方がいいかと。
テラスレチ失礼w
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:58:45 ID:CokNusB5O
- ヤる時は自宅に変態新聞山盛りで頼む
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:01 ID:+FhbUSyx0
- いい加減ひぐらし厨は認めろよ
「ひぐらし」のせいで「人が1人死んだ」
これが事実。
さあ認めろ。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:03 ID:B/1vkh2V0
- こんなマンガ早く廃止しろよ!! 思春期はこういうのかっこいい〜〜って思っちゃうバカもいるんだから
作者はなんかコメントしろ
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:06 ID:n0Ed9qIVO
- >>63
何の意味がないwお前さんは原爆の酷さを見て心を痛めたことはないのか?
そもそも…娯楽性のグロと人類の教訓としてグロ(というかグロという言葉は適切ではないな)が同じモノだと思ってんの?
勝手に意味がないと同一視すんなよ
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:22 ID:+dWJkbLY0
- / / .:. .. |
. //|::: :/ /:::.:::|:. |
|:: .:/| :!: |ヽ/|:: |
|::: :| .:| |:. ::l:::: ! |:: | / |
|::::. :::|___::| ヘ:. :::|!:: | _,|z;!-/: | !
|::::::. :::ヘィf斥ミぅz.:::|ヘ:: |ィチぅ|ラ|7:::: / ハ|
ヘ:::l、:. ::. ::::マ´弋zシヽ:l ヽ!弋zシイ:::: / | なんちゃって
ヾ ヽ:. :::::::::\|ー一 ,  ̄´_7:;/ |
/ \:::|ー--ゝ ,_、 /´:::::: ハ
.′ .::::`:::::::::ト、:> 、 ,.イハ::l、:::::::. ハ
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:24 ID:6MTquBap0
- キン肉マンのせいで吉野家に入り浸るようになった。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:32 ID:nrtR7bJ10
- 秋葉原通り魔7人殺傷のカギは「ダガーナイフ」→ダガーナイフを規制
八王子通り魔→「包丁」を使用
次は包丁を規制するのか?www
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:50 ID:3mUPsCXhO
- まぁ確かにショッキングな内容ではあるけどな
ひぐらし〜は
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:59:54 ID:1/vNraPz0
- 漫画作者、原作関係者、出版社は言うに及ばず
幇助としてペンなどを販売していた店、会社も責任を取らなくてはな
そして当然有害図書を未成年の手の届く場所に置いてある店舗もお咎めがなくてはならない
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:00:04 ID:zCZw0PG80
- >>53
漫画を見て、夢を持つ人と
漫画を見て、犯罪を犯す人と
人はいろいろいる
確かに洗脳的な物もあるが、人に迷惑かけるのはイクナイ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:00:14 ID:7+xkqD5/0
- >>89
もうゆでたまごは吉野家見限っただろ
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:00:24 ID:g3YlJJoW0
- >>15
まさにヒグラシの世界だな…
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:00:51 ID:/PyXVzWH0
- ひぐらしを持ってる奴は犯罪者予備軍であることを自覚するべき
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:01:01 ID:Q6/aLmLR0
- いまちょうど綿流し編の1巻読み終えたところだけど
印象としてはやっぱりホラーが一番の売りだと思うぞ
ミステリー部分は、この感じだとどうにでもなるんだろ w
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:01:22 ID:qL7FOZVN0
- >>53
それじゃあ、サスペンスドラマとか殺人や暴力シーンのある映画は
どうなるんだ?
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:01:53 ID:lz6lHEBa0
- はいはい責任転嫁責任転嫁
もう社会が悪い言うのと漫画アニメゲームが悪いいう輩のレベルまったく同じだわ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:01:54 ID:7+xkqD5/0
- >>97
ひぃぃぃぃぃぃ犯罪者がいるうううううううううう
殺さないでええええええええええええええええええ
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:02:07 ID:9iHYjPk2O
- じゃあ貸してくれた友達も当然事件をおこしたんですよね?
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:02:14 ID:S5r5BTcQ0
- >>85
34 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 20:45:24 ID:tZo556bP0
規制派の人の方が短絡的で感情的で攻撃的なのはどうにかならんのか
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:02:45 ID:xvvCijtw0
- これはある意味パンちら問題より重要な問題
規制する必要は無いけれど、自主的な制約(描写制限)は必要
まぁ、あの作者(「ひぐらし」のねw)が守るとは思えんがw
しないと徹底的に糾弾されて「作者が刑務所行き」かもな.....
がんばれ!アングラ化が著しい「ひぐらし教の教祖(作者)とその信者ども」w
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:03:04 ID:NHITfYHI0
- 氏賀Y太じゃないのか。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:03:29 ID:zCZw0PG80
- >>93で補足
一部の漫画は日本人を恨んで
日本を日本人の手でめちゃくちゃにしたいという
目的の漫画が増えてる希ガス
子供をチョソ国に研修させ
子供の頃に歴史問題を洗脳させる某国みたいに
漫画界も浸食されてるよ
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:03:29 ID:qPqMPRLs0
- ひぐらしで刺したんならひぐらしを規制するべきか考える所だが…
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:03:58 ID:6LJrlczB0
- >>83
確かにチェッカーはw
確かに、体験云々は、強制されても意味無いかも。
自分から進んででなければ駄目だな。
まあ大体同意するわ。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:04:07 ID:293zRkY60
- ここに書き込んでるのはみんな18歳以下なんだろうな。
規制されたって18以上は関係ないしな。今更18以下に戻ることないし
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:04:39 ID:3mUPsCXhO
- タイトルが
その日暮しの泣く頃
だったら
なんかやだな
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:04:41 ID:7+xkqD5/0
- >>108
出版販売の規制だろ?
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:04:58 ID:Azpyb5yz0
- >>106
水に浸して凍らせたひぐらしで一突きですね
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:05:21 ID:85olE0+l0
- >>87
>娯楽性のグロと人類の教訓としてグロ
この区分け自体に意味が無い と何度言わせるの?
どっかのウソペディアってとこじゃPOVって言うんだっけ、こういうの。
俺は貴方じゃないから、その感覚に興味が無い。
これでOK?
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:06:25 ID:IhQrPNzd0
- きちんと罪滅ぼし編の最後まで読んでればこの事件は起こらなかったな。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:06:25 ID:293zRkY60
- >>110
でもまさか全年齢販売禁止はないだろ。18以下禁止だけだろ
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:06:31 ID:eIuVDGfd0
- 漫画のせいかどうかは知らんが
何でそんなに簡単に親を殺せるの?
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:06:45 ID:9b+fvAggO
- ひぐらし厨はまっとうな理論で反論してみろよ
論破されすぎだろww
まあそもそも事実に反論するのは無駄だがwww
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:08 ID:n0Ed9qIVO
- >>112
お前さんだけの感覚で論じられてもね。
分かった。もういいよ
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:09 ID:e/8LlG1j0
- 一緒に押収されたミステリー小説のタイトルは報道しないのは、
はじめっから決め付けてる証拠だよね。
マジキチだと思う。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:30 ID:J4zqdAS00
- 台所の包丁を持ち出して父親刺すのが猟奇的なのか?
「あずまんが大王」の方がしっくりくるw
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:31 ID:85olE0+l0
- >>109
その話はここに行けば載ってるぜ?
ttp://life9.2ch.net/okiraku/
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:33 ID:V4Aw7btf0
- >>108
自分は関係ないからいくら規制してもオッケーとか
物事を短絡的にしか考えられない奴は
たしかに18歳以下かもしれんがね……
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:33 ID:qwYWccqnO
- >>116
むしろ規制派のほうが必死すぎる。頭も悪いし。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:37 ID:FuEMeNrK0
- >>17
体験版ダウソしてみた。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:07:56 ID:Oy/IzpEq0
- そろそろ漫画にもCEROのようなレーティング制度が導入されそうだな
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:14 ID:KktY401u0
- キモオタ達の詭弁が聞けるときいて
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:35 ID:85xWejLc0
- ひぐらしってオタクがやるもんだから犯罪起こす奴が多いんだろうな
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:37 ID:i6hwMSC20
- これで、ひぐらしはまた売れる。宣伝乙。
ここで規制を叫んでいる人は、明日の朝日を浴びるころにはひぐらしの存在なんか忘れてる。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:37 ID:9Qsov8cj0
- この前、発狂した女が包丁振り回すドラマやってた
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:47 ID:Vg82es7Q0
- 規制するなら全年齢規制な
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:08:50 ID:S5r5BTcQ0
- >>34の言ってることが
的を得ているな
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:09:10 ID:ntFd9KiN0
- >>115
「簡単」じゃないでしょ。
発生件数と人口考えたら。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:09:45 ID:85olE0+l0
- >>119
大阪自重wwww
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:09:56 ID:37IDRQvv0
- 友だちが ”いつかは(父親を)やるだろうとは思っていた”
というコメント、気になっていたけど、
そのへん、どうなんだろう。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:06 ID:i/YrIYqK0
- ひぐらし厨m9(^Д^)プギャ―――ッ!!
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:15 ID:RtzwYy0J0
- またひぐらしか
ひどいな
販売禁止とかできないのか?
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:24 ID:KY3UEab60
- これでひぐらしが悪影響を与えていることが証明されました。
こんな漫画絶版にしてください。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:42 ID:/PyXVzWH0
- キモオタは現実と向き合え。
殺人鬼どもめ。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:48 ID:B/1vkh2V0
- 10代はホラーとか見ると陶酔しちゃうからなw
こういうの読んで感受性の強い子は洗脳されちゃうからね。
特に父親を異性と意識しだす年頃でもあるし
どんな内容か読んでないかわからないけど 加害者は必ずこれ読んでるよね?w
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:10:51 ID:tOC4gaxP0
- 親世代はこれで安心できるから、この手の記事に飛びつくんだよな。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:14 ID:E9PhbrdV0
- まるでひぐらしが理由なく人を殺してるみたいだよな
この漫画は無差別に人を殺しまくる漫画だ、という誤解をさせかねない
殺人描写がある漫画がいけないなら
昼にやってるくだらないサスペンス映画とか
夕方にやってる近親相姦まがいのサスペンスドラマも
クロロホルムで女性気絶させて監禁するドラマも禁止しような
アニメは空気読んで夜中に放送してるってのにこっちはケチつかない不思議
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:35 ID:S5r5BTcQ0
- >>139
ゲーム脳のときも食いついたなwww
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:38 ID:qZo/lu8H0
- 見聞きしたもので影響を受けることは人間なら当然あることだろう。
普通の人は見聞きしたものを自分で判断していいことと悪いこと判断できるのに
罪を犯す人はそれができないキチガイ。
事件解明のカギとか言ってる方が影響受けすぎてる気がするが。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:11:50 ID:3mUPsCXhO
- >>120
わぁーお
三年後の俺がたくさんいるぅ
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:17 ID:iOvm7UqyO
- 横溝正史や赤川次郎は良いのに
どうして漫画だと駄目なんですか?
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:21 ID:j5ZnLjYdO
- ひぐらしはやった事あるけど面白いかったな
でも年齢制限は必要だろうね
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:30 ID:qlUkBpDX0
- 恥ずかしげもなくこんなことを言える奴は早々に死ね
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:39 ID:pF38AWEbO
- ひぐらしが引き金になったかどうかはともかく
そもそもその子が
「なんで漫画に影響されるような精神状況になったのか」
を解明するほうが先なんじゃねえの
ひぐらし読んでる奴がみんな犯罪に走るわけじゃないだろ
普通の精神状態なら「漫画は漫画」として割り切れるもんだと思うが
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:44 ID:MnoD2xYmO
- じゃあ京極なんかよんだら大変なことに
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:49 ID:293zRkY60
- >>121
そりゃ関係ないもん。知らないよ。18以下の見ず知らずの人のことなんか。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:57 ID:/PyXVzWH0
- >>130
キモオタ同士で傷を舐め合ってるwww
まさにキモいwwwww
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:12:58 ID:85xWejLc0
- >>140
ドラマや映画はあまりオタクが見ないから
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:13:17 ID:QYYQqSwq0
- なんらかの影響を与えた事はゆるぎない事実
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:13:29 ID:4KVu/AIa0
- 人を疑うことがどれほど人を傷付けるか・・
私は30過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、私の勤務する北浦中学のある茨城県行方市内の小学校に通う
当時11歳の児童が神栖市内のホテルで強姦される
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。30歳過ぎて独身だというだけで上司である校長から
この私が真っ先に疑われたのです。私も教師なのに。ずっと一緒に同じ学校で
教鞭を取った間柄なのに。ただただ30過ぎて独身だというだけで公立中学校に勤務する教師である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は強姦したのは私でした。
が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり38歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られている。
という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。
我々30過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、校長は「もう、学校には来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな校長を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。
独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。30過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:14:11 ID:B/1vkh2V0
- >>140
2時間ドラマ見てるおばちゃんは それ見て『よし私もやってみよう!!』なんて思わないから大丈夫!!
あんた達10代は 現実か非現実が自分で理解できてないんだよ まだ。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:14:25 ID:hmouRmNU0
- なんと犯罪者の99%は今までにパンを食べたことがある
という調査結果が明らかになりました!!やべぇよ!K察動いてくれよ!!!
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:14:31 ID:AIr8a+080
- >>53
犯罪とスポーツを同列に置くのはおかしいよ。
スポーツ漫画見てスポーツに憧れるのはありふれたことだけど
殺人とか犯罪に憧れるってのはずっと少ない。
スポーツと違って殺人や犯罪には大抵嫌悪や躊躇いを持っている。
もし憧れたとしても、その真似をしてスポーツやったって
誰かを傷つけることも人生を奪うことも苦しめることもない。
法に反して罰せられ人生終わったり家族に迷惑かかることもない。
周囲に避難されしろい目で見られることもない。
罪悪感や自責の念に押しつぶされて苦しむこともない。
殺人や犯罪はそれがあるから大きな抑止力になっている。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:14:33 ID:uLCwUUNA0
- ジョジョの文庫版30巻のあとがきに、第五部あたりから
急に表現に対する「自主規制」が厳しくなってきて、
かなり悩んだ、みたいなことが書いてあった。
ちょっと引用させてもらうと、
「黄金の風」のテーマ性を表現するのに大きな危機を感じ、
表現の自由に限界の壁が設けられたのでは?とか、
漫画としての芸術的な発展がもうないのでは?とか、
「権力」とか「利益追求」の思想が芸術の芽を抜き取ろうとしているのでは?とか、
とても思い悩んだ、
とも書いてある。
ジョジョに興味があった人は、古本屋の立ち読みででも、
一度あとがきを読んでみるといいかも。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:14:48 ID:4unalETS0
- じゃあ俺はうみねこの真似をする
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:15:34 ID:Bg+M+RxJ0
- シグルイ持ってる奴は常に危険と隣り合わせなわけか
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:15:45 ID:EVO3BujrO
- 鬼隠し編 ハーレムギャルゲー → サイコサスペンス
綿流し編 ツンデレギャルゲー → サイコホラー
祟殺し編 妹ギャルゲー → 怪奇ホラー
暇潰し編 ロリコン刑事アクション
目明し編 スイーツ悲恋物 → スプラッタホラー
罪滅し編 サイコホラー → → 青春学園バトルアクション
皆殺し編 プロ市民ドキュメント → バトルアクション
祭囃し編 実録・日本の闇組織
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:15:47 ID:eKTMaBpq0
- 竜の書く富竹の顔見てると殺したくなるってことか?
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:03 ID:a+GPb7wDO
- 友人がやってたけど疑心暗鬼になったと自身で言ってた。後ろに何かいるんじゃないかとか、幻聴とか。
ヤバいよこのゲーム
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:16 ID:Azpyb5yz0
- >>112
受け手が人間な以上意味はあるだろう
グロという言葉で括れたとしてもその背景や目的は違うわけだし
それによって受け手の印象は大きく違うはず
もしお前が裸婦の絵画とポルノ雑誌、DQNの喧嘩とプロの格闘技が同じものだって言うのなら価値観の違いで片付けるしかないが
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:34 ID:9Qsov8cj0
- ニコニコ
やってみた
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:38 ID:ntFd9KiN0
- >>147
んだね。
社会の責任か、文化の責任か。
どちらもあるはずだから、どんな責任分担をするかじゃない?
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:41 ID:RtzwYy0J0
- >>158
そういうの書くのやめといたほうがいいぞ
特に今は
警察も過敏だし通報されたらどうなるか分からんよ
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:54 ID:OO+V5uAOO
- この前、宮崎ハヤオっぽい絵で、
父親を刺すアニメを放送してたよ。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:16:57 ID:4unalETS0
- 「人生は何度でもやり直しができる」という強いメッセージを持つひぐらしは
やり直しのきかない奴隷を作り出そうとしている経団連=自民党にとって
邪魔な存在
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:17:05 ID:tZo556bP0
- >>154
しかしこれが「失楽園」とか「金妻」だったりすると途端に実行に移しだしましてな。。。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:17:12 ID:pF38AWEbO
- >>160
皆殺し編の最後のアウシュビッツを忘れてる
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:17:20 ID:2K+twV2B0
- 指が4本てのは
悪魔的だよな
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:17:25 ID:HmUlIp8vO
- 埼玉県警は無能の集まりかwwwww
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:17:44 ID:dTg1UUwn0
- つうかね どんなゲームなのか検証しようにも
マカーだから出来ないのね
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:11 ID:Qh5CXy6bO
- ワンピース読んでも海賊にはならない。
ナルト読んでも忍者にはならない。
それと同じレベルの話。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:14 ID:+FhbUSyx0
- 良いからひぐらし厨が死ねよ
人を殺す前に自害しろ
この犯罪者予備軍どもめ
死ね。自害しろ。
お前らは社会のゴミである!。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:31 ID:kPf/hKTqO
- なんで他のせいにするかな
親が悪い、環境が悪い、社会が悪い、アニメマンガゲームが悪い、テレビが悪い、学校が悪い
悪いのは常に犯ったそいつだけだろ
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:43 ID:9Teee6Dd0
- >>175
通報しました
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:55 ID:yg324Tyt0
- すごい横暴な解釈
「ひぐらしのなく頃に」ってのが原因なら、おたくはみんな殺人犯だなwww
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:19:06 ID:mEU1ozN40
- コナンは犯罪者捕まえる側だけど、ひぐらしは些細な事で殺人に走る
主人公達に感情移入させるような書き方してるから叩かれるんだろ。
個人的には人殺したけど悪いのは本人のせいばかりじゃありませんでした、
反省もしたし最後は別の平行世界で幸せになりました、ってのが気持ち悪い
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:19:23 ID:mkSkXcMC0
- 漫画の影響で海賊や忍者になる奴はいない
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:19:27 ID:4unalETS0
- >>166
にゃーにゃー
>>170
「正解」 (・∀・):y=-( ゜д゜)・∵;; ターン
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:19:40 ID:V4Aw7btf0
- >>149
「 ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分は少し不安であったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。
だから何も行動にでなかった。
次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。
それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分はそのたびにいつも不安をましたが、
それでもなお行動にでることはなかった。
それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。
だから立って行動にでたが、そのときはすでにおそかった。」
有名な話だが知らんのかね?
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:19:50 ID:n0Ed9qIVO
- 比較で横溝と乱歩が出るのは個人的に辛いな
一緒にして欲しくない
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:20:09 ID:3mUPsCXhO
- >>162
あーオヤシロサマだっけ?
気のせい気のせい
…あれ?窓開けてたっけ?俺?
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:20:19 ID:woQwGEJv0
- しおんみおんでラブコメしてたと思ったら裏じゃドロドロ
しまいにゃ世界崩壊
あの辺まで作者天才だと思ったよ
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:20:27 ID:EYzQw1uF0
- >>75
>理性でストップかかるものとかける必要がないもの
マンガ読んでサッカー選手目指すなんてどう考えても理性的じゃないだろ
世の中そんなに甘くない。スポーツ漫画に影響受けるのもひぐらしに影響受けるのも、
単純馬鹿には変わりないのに、前者は賞賛されて後者は、
「そもそも影響受けてる奴はいない」などと存在自体がないとされる不思議
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:20:30 ID:rdlz4dUe0
- これって
模倣犯の小説
名探偵コナン
金田一少年の事件簿
ひぐらしのなく頃に
GTA4
が部屋にあったらどれが原因にされるの?
どうせマスゴミはひぐらしを原因にしてオタク叩きするの?
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:03 ID:1hObKjFv0
- >警察、事件解明のカギとみる
はいはい、さっさとひぐらしのなく頃にの漫画に影響されて、父親を殺害しました。
よってホラー漫画は規制します。と断定しろよ。
日本中の笑いもんだ、警察はw
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:11 ID:aHpOZgXm0
- ひぐらしってそんなに若者に悪い影響与えるような内容なのか
逆に興味出てきたよ、どんさけしょうもない漫画なのか
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:13 ID:O2vRy0ou0
- 圭ちゃんもちょっとビビりすぎだよな
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:14 ID:qnHGUZaU0
- アホスwwwwwwwひなげしってこんな話だぞ
ttp://www.uploda.org/uporg1563605.jpg
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:16 ID:XOkF2s0iO
- >>153
くま吉乙
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:22 ID:YOQPJpZQ0
- 画太郎の漫画を読んでいれば犯罪には走らなかった
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:37 ID:4unalETS0
- >>188
日本中というか世界中から笑いものだが
日本に住んでいる者としては全く笑えない状況になるな
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:40 ID:dDpTcbUB0
- ひぐらしはそもそも人殺しなんぞ奨励してねーっつの。むしろ逆。
人殺しのような方法で自体を打開しようとしても、必ずしっぺ返しを食らう。
仲間を信じ、協力しろ。一人で悩みを抱えているといいことには決してならないってのがテーマだぞ。
読みもしてない作品を印象だけで語るな汚すな。
規制派の発言は作品とファンに対する冒涜だ。もう少し想像力って奴を持ってくれ。
と、信者が既出の意見を吐き出してみますよ、と。
まあ、犯人がほんとうにひぐらし読んで理解して犯罪犯したってんなら、
むしろフィクションが本人の人格にどうしようもなく影響を及ぼさない
証明になるんじゃないか? 何とも皮肉な話ではあるが。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:46 ID:vii1nuEk0
- ちゃんと作品を見もしないで猟奇猟奇って。
あるシーンを切り取って猟奇的というなら、殺人事件の描写のある
作品は全て猟奇的殺人メディアということになりますな。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:21:49 ID:PWQltJN0O
- 親が悪い。全てはこれだろ。
ひぐらし自体は見たことも無いし、興味無いから消えようと別にどうでもいいけどさ。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:22:22 ID:lAW6Usla0
- >>186
漫画見てスポーツ選手目指すだけでは称賛されないよ
目指して頑張って成功したら称賛されるね
- 199 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:22:29 ID:293zRkY60
- こういう漫画ってよその国では規制されてるのか?
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:22:29 ID:a2t+rBvw0
- 横溝も書きたかったのはエログロ猟奇殺人で、
近代知の正義感なんて取ってつけたような感じじゃない。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:22:37 ID:XTq2c5xx0
-
どっかのアホマスゴミが言うならともかく
警察がひぐらしは事件解明のカギとか言ってる時点で日本終わったwwww
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:23:04 ID:S5r5BTcQ0
- >>186
別にはじめからプロを目指すって奴もいないだろ
影響を受けるって言っても
「楽しそうだから始めてみるか」ってレベルじゃないのか
未経験で漫画読んだだけでプロ目指すのなら夢見すぎだけどな
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:23:06 ID:WH9C5TcL0
- あの頃のガキって影響受けやすいからな
俺も本気で波紋の練習してたよ
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:23:09 ID:5E4TexN/0
- 警察手っ取り早く解決しましたって言いたいんだよ。
さっしてやれ、
でないと、仕事さぼれないじゃん
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:23:15 ID:ntFd9KiN0
- 「ひぐらし」ってタイトルいつも出てくるけど。
そんなに目立つような内容なの?
別のタイトルはないの?
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:23:40 ID:3mUPsCXhO
- >>180
エリア88見て戦闘機のパイロットになろうと本気で思ってた時期がありました
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:23:59 ID:pF38AWEbO
- >>199
アメリカやヨーロッパなんかは厳しいらしい
東アジアはフリーダム
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:24:07 ID:fMWJBGa80
- 誰でも見れるテレビの地上波で、
人を刺したり銃で撃ったり殴ったりするアクション映画や、
サスペンスドラマが放送されてるのはどうなんだ?
それにワイドショーなどでの扇情的な事件報道の方が、
悪影響だと思うけど。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:24:09 ID:dNI2bc8H0
- 「そのひぐらしをぬっ頃(ころ)せ」
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:24:22 ID:qCQoL64gO
- ガキは見える世界が狭いから物語に影響されすぎるのはたしかだな
それが原因とは考えたくないが、ガキに読ませて良いもんじゃない
最後まで知らないとただの虐殺話だし
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:25:19 ID:57Etc3OQ0
- >>175
通報しました
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:25:22 ID:bl5oDCE+0
-
ところで ひぐらしって面白いの?
テレビのCMみたら グロ気があって引いたが
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:25:37 ID:vii1nuEk0
- 犯行に影響はあったかもしれないとは思う。
犯行の原因ではないとも思うがね。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:25:40 ID:kPg8rPmG0
- 蜩が悪いなら、おまわりさんみんなで蝉取りすればいいじゃないかな?
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:25:41 ID:Z6jmb5kW0
- ひぐらしで殺人が魅力的描かれてるかというと
そんなことはなくて
そこから全てが駄目になっちゃうんだけどな。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:25:54 ID:xQLbiR/+0
- 馬鹿かしい。 まったく関係ねぇ〜
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:26:03 ID:tZo556bP0
- >>200
あの人本当に殺人を未然に防がないからなあw
そのくせいつも謎解き段になると、「以前から怪しいと思ってたんですが・・・」って言う
八つ墓村は本気で酷い
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:26:40 ID:EYzQw1uF0
- プロ選手になるのはとても難しいし、ちょっとマンガ読んで始めましたくらいじゃ
厳しい現実に跳ね返されて諦めざるを得ないし、
スポーツすること自体悪いことではないからそんなに問題ではないが
殺人はやろうと思えば簡単に出来ることだから、
そこに影響を与えるようなのを未成年に見せるべきではないな
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:27:07 ID:+bGUgzJx0
- えええええええええええ
じゃあ何か?金田一少年全巻持ってる俺も影響受けて
事件起こしたりする訳か?ねえよw
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:27:23 ID:4unalETS0
- >>217
俺は松本清張作品が酷いと思ったよ
「点と線」「砂の器」しか読んだことないけど
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:27:32 ID:293zRkY60
- >>207
さんくす
中学生にはやばいんじゃないかと俺思うけどな。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:19 ID:V4Aw7btf0
- >>189
しょうもないどころか若者を洗脳し殺戮衝動を極限まで増大させる
洗脳型殺戮狂戦士発生装置みたいな扱いだがな
アンチや警察にとっては
いやもうね、本気で言ってるなら病院行ったほうが良いと思うんだが
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:30 ID:pF38AWEbO
- >>218
>殺人はやろうと思えば簡単に出来ること
こう思わせる世の中が恐い
そう考えるとマスコミ報道も決して蚊帳の外じゃないよな
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:35 ID:eJxMwMl+0
- タバコと一緒で規制が必要なのは確かだね
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:37 ID:n0Ed9qIVO
- >>217
金田一のスタイルは惨劇の傍観者らしいからねw
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:37 ID:oucPPZOZO
- よく話題になってるからどんだけ凄いのかと思ってやってみたけど、これは無いわ
こんな稚拙で突拍子も無い妄想が殺人の影響であるわけがないだろ
規制側の人も1回やればわかる。苦痛だろうけど。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:38 ID:39BiQ+gr0
- l /::::::l .l:::::::l l l:::::::::::::::::::::::::::::l ハll l
l /:::::::l l::::::::::l ii.::::::::::::: :::::::::::::l l:::l.ハ l
ハ l::::::::::l.l::::::::::::l ll :::::ヽ:: :::::::::::::l | l::::l.l::l l
|十―-メ-、;;;_l.l::::::::::::::l .l.l.l:::::::ヽ :::::::::::l /l /:::::ll:::l _ .l
|:::l .|:::::::::゙ナ=、::::::::::l l ll:::::::::`,.、 '':::::://:l /::::,,,ナ-l~ /
、--|ーl-‐十三三ニミミ= :::l .l .I!::::::: ! | :::::://:l //'''ll::::l ./
', \l、r'l ̄'| ̄ / _v めミヾx、 l:::i!:::: :::://:::l ラ=´,,,,,,+-,l /
', .|::ヽ.l l / .ナllゝ l .ヽ メミ=ナ=- ノ ::://:::l_ノメ彡゙イ~ ll`ヾ~'ツ/
', |::::', l, l 乂ヘllノ 。ノ ゙ヾ、 l:~‐'''~ ミ,,メ==ナ‐/.rイ.くノ l l〉ノ/
', .|:::::', ヽ.l ゝ,,,,,/ 〉:ヽ l ^./:::::::/ /l 及ノ /l / /
', |::::ミ,ヽヾ ,,,,=――‐:::::::ヾ r-、 ':::// ゞ=ヘ ./:l ./ /
、 .',::::::::ゞ ` ̄ ̄~ ,,,::;;;;;;=";'''' ./::::::~ヽ、,,, /::::/!/ イ /
.ヽ ヽ:'' :::彡":''' '':ミ:: ~ /.i/ .// /
. `ヽ ヽ 、:::::::'' 〉 ::::::: / イ .// ィ
`ヽ .ヽ :::\-、,,,_ ___ ノ :::::::: / // .// /!
. `ヽ、 \ :::::::'''\  ̄~''''''ー--二ニキ‐'フ ::::::::/ / / ./ / /./
`i\ \::::: :::::`ゝ、 .) .)メ ,,,:::/ / ./ / / / /
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:28:46 ID:S5r5BTcQ0
- >殺人はやろうと思えば簡単に出来ることだから
落ち着いてる状態だったら、行動にまでは移さないだろう?
漫画が引き金になったのなら、その前から兆候があったんじゃないのか??
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:08 ID:1hObKjFv0
- >>194
実際、ひぐらし程度のホラー漫画規制入ったら、本当に笑いもんだぜ。
規制は入らないだろ。ごまんと読者居るんだし、
影響受けたとする大人の安心が欲しいだけだろ、警察は。
お得意の言い掛かりして、安心したいだけなんだろう。
普通の家庭の娘が、大した理由もなく父親を殺害したのだから、なんかしらの理由が欲しいんだろう。
18禁にでも成るのかな、ホラー漫画はw
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:12 ID:qwYWccqnO
- >>218
未成年には最低限の理性と常識すら無いと?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:17 ID:z3q/paaA0
- また野放しのまま終わるか。
別に規制や焚書をする必要はない。
TV各局マスコミがひぐらしの名前と異常性を伝えればいいだけの話。 あとは世論が決めればいい。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:32 ID:4unalETS0
- >>219
危険性を感じたので
予防措置として通報する
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:33 ID:rDWFTCwb0
- fateの影響でセイバーを召喚するやつはいない
つまりひぐらし>>>>>>>>fate
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:42 ID:cRYnrUE60
- こんな事を本気で言っている警察は末期のL5患者
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:29:44 ID:krVd2BkF0
- じゃあ聞くけど
漫画やゲームの影響で人を殺した事がある奴いるか?
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:30:13 ID:GBGdj+jE0
- ヲタがプレイすればわかるとか必死すぎだろ
グロ殺人シーンがある時点でいくらテーマが良くてもだめなんだよwwww
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:30:20 ID:3rdsNaXI0
- 金田一少年の殺人シーンなんて空気みたいなもんだけど
ひぐらしの殺人シーンは空気を切り裂く。
いや、殺人シーンよりもむしろ、態度が豹変したりキチガイじみたりするシーンのほうが怖かったけど
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:30:50 ID:PLcLMqqi0
- ガキんちょの脳味噌は容量少ないからなぁ
格好良く且つ自分に都合の良い部分だけ切り抜いて(努力だの地道な作業だのすっとばして)
物語の主人公だの何だのに重ねたりするから影響ないとは一概には言えないな。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:31:13 ID:vl7t8SQj0
- また始まったよ魔女がーり…ハァ…何でこう馬鹿ばっかなんだろ
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:31:35 ID:Wd9qNe1v0
- 金田一は「ほんとうに恐ろしい事件です・・・」と言いながら事件解明をして、事件解明中の犯人の最後っ屁も防がれないw
- 241 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:31:53 ID:4unalETS0
- >>234
違う
警察に「東京」の手が入ったんだよ
ちなみに「東京」は実在の組織
経団連と政治家・官僚が自分たちに都合のよい日本を維持するために
秘密を漏らしたひぐらしを抹殺しようとしている
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:12 ID:BU6l5vWx0
- 〜のせいとか、責任の擦り付け合いは醜いねぇ
俺たちは事件を真剣に考えてるんだ、てポーズにしか見えないよ
心を病んでいる人を支援する団体や施設を積極的に紹介するメディアは無いものか
こうしたほうが、行き場がなくなって事件を起こす人を減らせるのに
人生に悩みがある人は、相談室とグーグルで検索してみるといい
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:22 ID:9Teee6Dd0
- 「きっかけ」である可能性があっても
「本質的な原因」ではないと思うけど
もともと何らかのトラブルを抱えてたんだろ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:33 ID:AtZzwxZ70
- 道徳の授業をふやすべき
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:38 ID:6a/yZzEB0
- たかが同人エロゲー原作の漫画に影響される精神の持ち主って
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:45 ID:Q6/aLmLR0
- >>226
どのあたりが稚拙だと思った?
実は漫画のほうを今読んでる
たぶん序盤はゲームの体験版と大きな違いはなさそうだ
人物描写が稚拙だというのはわかる
だがそれはこの年代の読者層の多いライトノベルでは
あたりまえのことだ
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:46 ID:aJya8No10
- ヤマシロさまの祟りだな
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:32:48 ID:oFSYLw02O
- >>237
レナのことか〜
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:00 ID:Zo1EwuXa0
- ほんとひぐらしとかスクイズとか早く規制しろって。。。
ああいうキチガイ作品のせいでオタ文化全体がそういう目で見られる。。。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:02 ID:SRDGNKGAP
- 小学生のころ曾根まさこだの犬木加奈子だのの漫画読んでたけど
なんの悪さもせずに大人になったんだが…
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:39 ID:wYT9ZQtL0
- ! | /:::. .:::::! | | |::: ,.;:
!  ̄l|`ー-/、;_ .::::! ! ! l、 / ::
ヽ l! |'_´=ミヽ 、ヽl | | , ' ::
ヽ |メ´ r' /,、`ヽ ミ弍=- !-レ'::. :ヽ、_,. = >>153
ヽ /|,.イ | i: : :|l|: : ! ヾヽ ハ,!;; _,...,_ :::::/ 死ね
メ ! ! l l: : :|l|: : ! :::\! \ ,, ..::: ´
. ヾ \ヽ| ヾ; :__;.ノ ,::::::::::.\ :::::: >>175
\ i,\ \,_ ,. -',. -ー ::. ..:::ヽ 嘘だ!!!!
\.\ \\ ヽ、 ̄-ー''''' '''''
\ `ヽ、 \``ー-ゝ ,!
ゝ、 ヽ ` ヌォ、 `ヽ、 ヽ ひぐらしを規制するのなら、
` ! ヽ:::`..ー-ゝ ..:;rー- 、__, -─- 、 エロビデオも規制しろ!!!!
! >::: :::/ゝ、__ ,, _,__,.__ ノ 強姦魔のほぼ100パーセントが
,' | / `ヽ、 :::!、 ,. 見ているだろうが!
/i l / >ォ、  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
/_/ /' ,. -ー' ´ | !ヌヽ、 ,..
/ !/ ̄ > ヽ ! `ヽ 、_ ,. -' ´
/ / ∨` ` ー- 、_ /
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:57 ID:+bGUgzJx0
- >>232
ちょwwwまwwww
別に地獄の傀儡師とかに憧れてないからw
マジレスすると金田一少年は犯人にも救いの手が伸ばされている場合が多いから
何か理由があっても殺人を犯してはならないっていう教訓にすごくなる。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:58 ID:At4WTQYj0
- ひぐらしは多少グロイところもあるがそれまでに至るプロセスに考えさせられることもある
逆にアメリカのホラー映画のほうが怖いしグロイけど内容がない
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:33:59 ID:bw7apJPnO
- その日暮しの泣く頃に
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:34:34 ID:vl7t8SQj0
- >>236
あほかーホラーコーナーも全部撤去になるだろばーかばーか
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:34:40 ID:SM7Rd7yA0
- なんか少年少女による殺人のニュースがあるたびに「自宅から出てきた」って言うのを見るよね。そんなに
この漫画って子供に人気があるの?正直一度も持ってる人見たことないんだけど。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:34:54 ID:p/b1ScK80
- 今の小学生が弱すぎる
原因は親 親 親
全て親が悪いのだ。DQNカス親なのだ。
親が全て悪い。
子の犯罪は親の全責任。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:34:57 ID:EYzQw1uF0
- >>235
>00年1月、川崎市内のある住宅街は騒然となった。半年前から足や耳を切り取られた野良ネコが次々と見つかっていた。
>交代で夜間の巡回を続けていた住民が見たのは、近所の14歳の少年がエサをまいてネコをおびき寄せる姿だった。
>「ゲームをしているうちに殺してみたくなった」。
>母親に連れられて東京都内の神経科クリニックを訪れた少年は、医師に抑揚のない声で打ち明けた。
>ゲームと暴力の関連性は、凶悪事件が起きるたびに取りざたされる。
>98年に東京都江東区で15歳の少年が警察官をナイフで襲った事件では、東京家裁がゲームの影響を指摘。
>00年に大分県野津町(現臼杵市)で一家6人が15歳の少年に殺傷された事件では、
>大分家裁は「残虐なテレビゲームや映画の影響で、殺人への抵抗性が低くなっていた」とした。
>ゲームの子どもへの影響を約20年間調査している坂元章・お茶の水女子大教授(社会心理学)によると、
>心理学の分野では世界的に「暴力的要素が強いゲームが暴力性に影響を与える場合がある」という論文が90年代後半から目立つようになった。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:05 ID:xZF9F2Ms0
- ガキが読めるような幼稚な形態なのが悪いんじゃね
漢文で書くようにすれば
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:14 ID:4unalETS0
- >>252
マジレスすると
ひぐらしも含めて本当に危険で異常な作品なら
殺人事件の原因とかで取り上げられるより前に
問題になってるっつーの
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:17 ID:S5r5BTcQ0
- >>253
スプラッター映画全般なんかだな
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:30 ID:ZHiEFOkoO
- …で、警察にすら漫画のせいにされて、この少女は自分の気持ちを誰にも聞いて貰えないまま年少暮らしが始まるってわけか
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:32 ID:Zo1EwuXa0
- だいたいひぐらしとか内容もカスだし、あんなのが第一線ではやってるなんて世も末だって。
理由? 「推理しろ」とか言っといて「ファンタジーオチ」。ガキの言い訳じゃねえんだからさw
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:32 ID:9UtILDEuO
- 今更ひぐらしかよ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:47 ID:Wqxs46DL0
- ひぐらしで猟奇事件が起こるんなら
ドーベルマン刑事の頃にとっくに凶悪事件起こってるよなあ…
ただ、悪いのはそういうのを流すテレビやマスコミばかりではなかろう。
最近、モンスターとまではいかなくても
立ち読みだけのくせにやたら偉そうに作品にケチをつける読者や
自分で何とかする知恵を持たずただひたすら受動的な
「ザ・お客様」な奴が多すぎる。
生産する側・配信する側に多くを求めすぎるよ。
で、やれなきゃ「これぐらいもできないのか、じゃあ廃業しろ」とか簡単に言うし
じゃあオマエがやれよ!てなもんだ。
ていうかな、金も出さないくせに
オマエなんか俺の客じゃねえよ!
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:48 ID:n0Ed9qIVO
- >>240
犯人を分かってて一度見逃したこともあるからなw
まぁ、死体が上がらなかったこともあるけど
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:35:48 ID:TaCMZae80
- さっさと漫画アニメ規制を進めないと日本はタイヘンなことになるぞ
コミックマーケットみたいな犯罪の温床も徹底的に叩き潰さないと日本は朝鮮やシナのようになってしまう
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:36:11 ID:bpjq3sVdO
- 警察が手抜き捜査したいだけだろ
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:36:27 ID:zt0mSm4t0
- こいつら影響の受け方が邪気眼レベルなんだろうなw
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:36:49 ID:Ae2vLt4z0
- コナンも猟奇殺人漫画だな
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:36:59 ID:WGcEtjPk0
- アメリカのプロファイリングやってる連中を見習えよ・・・。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:14 ID:EYzQw1uF0
- >>258のソース忘れてた
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080723ddm002100057000c.html
>>208
サスペンスドラマ見てる中高生なんか、そんな多かったらクイズ番組だらけになってるわけないだろ
どれだけ低視聴率だと思ってるんだ、その数少ない「見てる中高生」が
影響受けて事件起こしたらそりゃ規制されるだろう、火サスだって槍玉に上がったし
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:14 ID:fvFABs82O
- 殺人描写のある映画は全面禁止にしようぜ
当然、国外からの輸入も厳禁で
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:20 ID:feMNF3GV0
- ひぐらしはやったことないから内容は良く分からないが
ひぐらし信者の異常さだけはよく理解してる
明らかに異様な奴が多い
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:23 ID:p/b1ScK80
- 親教育法という法律をつくってほしい
1.一定の教育・訓練を子に実施すること
2.子の成長・鍛錬を行うこと
3.上記に徹しない場合、国の管轄下にて教育すること
こんなもんでよくね?
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:25 ID:F1C8OcaN0
- どこの記事かと思ったら、読売か。
そういえば、ゲド戦記っていつ放送されたんだったかな?
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:26 ID:XCrCRGacO
- ひぐらし、やったことないし内容も埼玉県警レベルでしか知らないけど
夜中映画のCMやってるの恐かった。
女の子が泣き叫んでるやつ(´・ω・`)
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:31 ID:82kOcTf60
- ヲタの諸君!
いくら漫画が好きだからって沢山持ちすぎると、>>1見たいになる。
今年の夏休みの宿題は『マンガ本を半分に減らす作戦について』だ。
半分で丁度いいくらいなのに、全部持ってるとはなんと卑猥な!!
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:40 ID:pF38AWEbO
- ここぞとばかりに作品アンチやヲタ叩きしたがる奴が頑張ってるな
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:37:42 ID:kW5H0avi0
- http://www.econline.jp/md/higurashi/
ぐぐってみた。
ひぐらしのゲームってこれの事なの?
オンラインゲームなの?
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:38:02 ID:1hObKjFv0
- >>254
そっちのが影響でかそうだなwww
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:38:13 ID:4unalETS0
- >>280
それそれ
間違いないよ
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:38:54 ID:Fv3kIzAzO
- そういえばそろそろこち亀の日暮警部が目覚める時期になったな…
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:39:13 ID:293zRkY60
- ドーベルマン刑事w
長崎の猟銃男なんかそれっぽいな
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:39:23 ID:tZo556bP0
- >>266
悪霊島だなっ
映画になるとさらに顕著に、犯人が逃走して自殺する隙をわざと作るようになるから嫌いだっ
「悪魔の手毬歌」以外は認めんw
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:39:42 ID:EYzQw1uF0
- こんなのを子供に見せていいよといってるような大人が
インターネットに集うのが今の日本なんだよな、恐ろしい時代だ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87038.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87039.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87040.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87041.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87042.jpg
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:39:48 ID:5gef8izK0
- 詳しく調べるとか言ってコミケ来て経費で買い漁るつもりだろ。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:40:00 ID:85xWejLc0
- オタク向けの作品を規制する方向でいけばいいんだって
- 289 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/07/24(木) 21:40:02 ID:PWuI7r5v0
- 名取羽美、木津千里 このようなヒロインの出るマンガも影響するんれすね?
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:40:35 ID:+bGUgzJx0
- だいぶ前からひぐらしの影響でとか言って少年犯罪を全部
漫画やゲームのせいにして、そのくせ実写映画化とかなんなの?
マスゴミが態と祭り上げてるようにしか見えんのだが。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:40:48 ID:T/VsLeJx0
- 「殺人への抵抗の無さ」みたいな影響はあるだろうけど、
肝心要の父親を殺した原因も別にあるだろうよ。
日本の警察、ホントに大丈夫か?
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:40:49 ID:r0drmw1E0
- こつこつチャート作って推理してたら、ループ物だったことが分かって切れて犯罪に走るんだろうな
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:41:09 ID:L/F4rXiE0
- 「子供が…読んじゃ”嫌”だよ?」
|: : : : : : : :ハ:.: : : : |: : : : : |
|: : : : : : :/ '; : : : :|: : : : : |
|: : : : : :/ _,':、:-‐|:‐:-.:.:.:|
|: : : :, z ''"´ }: : :∧: : : :.:|
|:./: /ィ托三ミメ、 ヽ: : : |
|: : :ィ//(_)ハ:::::::`トミゝ、: :.:|
| : :/ ,:::::::|ll|::::::::} \Zア|
|/ {::"`|ll|:〜」 // `|
| ゙,. ∨ 7 /´ |
| 、\__/, ′ / |
|  ̄ ̄ /: :.|
| /.: :.:.|
| /: : : : |
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:41:30 ID:1hObKjFv0
- >>285
「女王蜂」だったかな?
岩下志麻の三つ編みセーラー服姿も、ホラー認定受けるのかな?
無茶があり過ぎると…
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:42:18 ID:sbBLSBTG0
- >>286
きっちゃない絵だなぁ
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:42:53 ID:Wd9qNe1v0
- >>286
これがひぐらし?
アウトだろ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:42:56 ID:pF38AWEbO
- >>290
どういう印象であろうが名前は世に知れる
アングラ要素が増すほど読みたがる奴は出てくる
つまりはそういうこと
最後に笑うのは作者と角川
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:43:00 ID:Q6/aLmLR0
- >>293
その目やだな
今、読んでるし ww
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:43:08 ID:T/VsLeJx0
- >>294
そりゃ「この子の七つのお祝いに」だな。
あれはホラーだ。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:43:11 ID:293zRkY60
- >>286
これはいかんな・・・・中学生には。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:43:14 ID:vanpdmJ20
- ひぐらしが問題なのではなく、ひぐらしを見るような人だったのが問題なんでしょ
(別にひぐらしを見る人が普通じゃないって言ってる訳じゃない)
さすがにひぐらしは一般向けとは言いがたいし
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:43:15 ID:3mUPsCXhO
- >>292
それ、作者が危ない目に合いそうだな
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:43:19 ID:r0drmw1E0
- 町長婦人が発禁じゃないかと思えるぐらい手に入らないんだぜ
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:43:52 ID:9b+fvAggO
- >>279
ID検索しろよ
何レスも長文書いてる奴はひぐらし厨じゃないか
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:44:01 ID:wv/PXTM00
- 明らかに低年齢&低知能層向けの作品が
これだけグロいのはやっぱアウトかも
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:44:23 ID:bxWn6cqL0
- 漫画やゲームは関係なくて、
あれを現実と混同するより、現実の事件の報道をみて
自分もやりたいと思うようになるんじゃないかと思う。
現実だから自分もやれる、やりたいと反応しそうだ。
ゲームや漫画を猟奇的というなら、日本だけでなく世界中に
猟奇的な昔話とか言い伝えとか溢れてるからなあ。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:44:27 ID:kwbpFb9r0
- >>286
俺の専用ブラウザだと真っ白
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:44:54 ID:YEyNjibu0
- 漫画やアニメのせいにするのが警察としては一番楽だろうな。
面倒な捜査も不要、周囲への説明も簡単。
この娘の動機や精神状態に生真面目に首を突っ込んで泥沼にはまるよりは、
部屋で見つかったオカルト関係のメディアをスケープゴートにしてお手軽に
解決と行きたいところだろうな。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:44:57 ID:V4Aw7btf0
- >>252
金田一少年は犯人が自殺するように追い詰めているようにしか見えないって突っ込まれてたようなw
ただ人を殺しても誰も救われないってスタンスは一貫している
そういやコナンでは犯罪者を自殺に追い込むような奴は殺人者と変わらないって明言されてんだよな
ひぐらしも安易に殺人に走るよりみんなで力をあわせて困難に立ち向かおうってスタンスなんだけどな
作品をろくに読みもしないで批評するから変な事になる
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:45:07 ID:IhQrPNzd0
- PS2版ひぐらしならマイルドな表現になってるからOK
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:45:11 ID:IBaNSY6h0
- >>286
「戦人」と書いて「バトラ」くん糞ワロタ
DQNがガキに付けそうw
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:45:22 ID:54MzHMY50
- レナが斧で人を殺す場面なんて長い物語の中のほんの一場面なのに
いちいち取り上げるなよ
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:45:54 ID:1I6vXKO/0
- マンガの影響は明らかだろ
はやく規制しろ!
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:46:10 ID:n0Ed9qIVO
- >>285
そうそう悪霊島。
まぁ、個人的にはあれは見逃すくらいがないとやるせない内容ではあったけど。
俺は病院坂だな。映画も原作もあれが好き。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:46:21 ID:5yDk7H/aO
- またひぐらしか…!
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:46:23 ID:p/b1ScK80
- >>312
実は圭一の方が斧を家の中で振り回したりしているが
3作目のためか目立っていない。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:46:33 ID:BU6l5vWx0
- ひぐらしねぇ
何時までメディア(無論これにはニュースも含む)が悪いと言う気なのか
推理ゲームしているマスコミが気持ち悪くて仕方がない
人に相談することができないほど、皆孤独なのかねぇ
心を狂わしたレナを救ったのは、レナを信じ続けた圭一のおかげなのにな
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:46:44 ID:mEU1ozN40
- 邪気眼も漫画・アニメの負の影響だな
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:46:58 ID:INK7R/+y0
- 安易にエログロを規制して
猟奇殺人に必要以上の価値を持たせた昭和のオバサン達にも
責任はあるんだよ
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:47:00 ID:r0drmw1E0
- 病院坂w
黒タイツむっちむちのトランペッターだっけか
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:47:17 ID:TnQDEolh0
- 私、小6だけど、ひぐらしって見ちゃいけないものなのかなぁ…。
そりゃ、グロいシーンもあるけどさ。
罪滅し編・皆殺し編・祭囃し編をちゃんと見ればこんな事、しなくて済んだのに。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:47:57 ID:jUiGjzo80
- 俺が犯罪に走ったらたぶんクロスチャンネルのせいにされる
- 323 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:48:16 ID:/hz1zZEmO
- 映画を見た後、主人公に成り切った気分になる…
なんて経験は誰にだってあるだろ。
それと同じ。
漫画の影響は明白
反論は詭弁でしかない。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:48:52 ID:p9UqajFc0
- どっちもアブナイ漫画だから発禁にしろ、発禁に
【埼玉・父刺殺】女子中学生の犯行に影響を与えた漫画は「ひぐらしのなく頃に」よりも「暁!!男塾」
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185694781/
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:49:01 ID:3mUPsCXhO
- >>321
それ以前に2ちゃんに来てはいけないと思うぞ?
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:49:06 ID:p7C8/2w80
- 異常者にあわせてやる必要なし。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:49:07 ID:GqDlcnaZ0
- >>286
これキモオタを除いた、つまり健全な大人が見たら十中八九
グロ絵と判断するだろうな
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:49:11 ID:K2wjxmEN0
- ひぐらしは何万人という人が読んで見てますが
これを原因としたはんざいは何件起きてると思ってるんだよ
いいかげんにしろよ
人を殺す境界線を越える奴はなにしたって超えるんだよ
悪者見つけてこいつが原因だって安心死体だけのやつらマジうぜえ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:49:34 ID:WdvBGfi90
- ドカタが犯罪をしたら、「やっぱりドカタだから」、
体育会系が犯罪をしたら、「やっぱり体育会系だから」、
パチンコ好きが犯罪をしたら、「やっぱりパチンカスだから」、
いつもはこんなことを言っているのに、
ゲーム好きが犯罪をしたら、「ゲームばっかりしているから」、
マンガ好きが犯罪をしたら、「マンガばっかり読んでいるから」、
2chねらーが犯罪をしたら、「2chばっかり見ているから」
と言われることには我慢がならない2chねらー達
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:49:35 ID:DSlmNkru0
- ちびクロサンボと同じで
廃刊にしても意味無いんだけどなw
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:49:48 ID:PLcLMqqi0
- >>321
2chにも居るだろう。冷静さを失って簡単に縦読みに引っかかる奴とか。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:16 ID:tjjw5/PL0
- ひぐらしの感動の名シーン
圭一VSレナ〜そして終幕(完全版) -約10分間-
http://jp.youtube.com/watch?v=jm9NSTSH1LI
圭一「何かヤバかったり、疑いそうになったり、辛いことがあったら仲間に相談するんだよ」
レナ「そうだよね、そうだよねっ」
中2少女・・・「相談できるような仲間がいない。人生オワタ\(^o^)/」
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:21 ID:Q6/aLmLR0
- >>309
作品がその子の心理に影響を与えるとしても
その最大の要素がその作品のテーマとは限らないんだよ
むしろ漫画であれば視覚表現のほうがより大きな影響を及ぼす
と考えて間違いない
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:23 ID:pF38AWEbO
- >>304
まあどっちもどっちだな
>>322
俺乙
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:29 ID:OQEqnNKrO
- まー、漫画業界の怠慢もあるな。
細かいR指定を設定しないのもな。
昔は18禁、今は小学生でも買える漫画って結構あるよ。
まー、この事件に関わらずマスゴミ報道の危険性とかは犯罪心理学でも取り上げられてるからな。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:54 ID:S5r5BTcQ0
- >>286
影響ないと主張≠子どもに見せてもいい
>>296
これは「ひぐらし」じゃなくて「うみねこ」
原作者は同じ
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:57 ID:BSWurECgO
- 日本ユニセフ協会・アグネス・チャン、森山真弓が狂喜乱舞!
アニメ・ゲーム・漫画を日本からなくそう!
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:50:58 ID:+82GHBsu0
- で?雛見沢症候群の兆候が見られるから無罪なのか?www
何でもかんでもメディアのせいにするな!
悪いのはメディアではなく、殺人を犯した本人だろう
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:51:00 ID:vii1nuEk0
- >>323
だから、成りきったら殺人なんて犯すわけないのよ、この作品。
なっちゃったとしたら、本人の読解力の無さと頭の不自由さに問題があるかと。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:51:04 ID:n0Ed9qIVO
- >>286
おいおい…こんなの擁護のしようがないだろ
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:51:36 ID:T/VsLeJx0
- >>286
残酷なシーンは、それはそれであっても良いと思うんだけど、
なんでわざわざ克明に描写しちゃうのかね。
少年誌だろ?
適当にボカすなりすればいいのに。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:51:36 ID:EYzQw1uF0
- >>336
影響がないなら、何で子供に見せてダメなんだ?
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:51:38 ID:qTwdtIva0
- 元高校野球児の犯罪者率を調べてくんないかな
猟奇殺人マンガ読んでる奴とスポーツやってる奴の犯罪者率って変わんないとおもう
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:51:39 ID:J/z/qICf0
- じゃ、まず聖書とコーラン発禁にしろよ。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:51:42 ID:s0Ih0v5F0
- |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 謎は解けた!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 竜騎士07は宇宙人だったんだ!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:52:10 ID:WdvBGfi90
- >>328
>>悪者見つけてこいつが原因だって安心死体だけのやつらマジうぜえ
「安心したい」が「安心死体」と変換されるような奴は、
普段から異常な文章書いていると思われても仕方がない
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:52:15 ID:DzwVdOqE0
- >>343
わろた
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:52:49 ID:wv9sozev0
- 原作ゲームの影響で犯罪に走るやつがいないのは
画力の問題か!
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:53:28 ID:yGT5bLGs0
- ラノベ並の文章とストーリーで無駄に長い箇所とかあるんだけど、
読者をひきこむ筆力があるんだよねえ。 今やってるうみねこも面白いよ。
マンガの方はそれほどパワーや雰囲気がないように思うんだけど。
子供にはそっちの方が読みやすいのかな。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:53:39 ID:9efOhrGT0
- 「ひぐらし」は比較的健全な少年漫画だと思いますよ。
ちなみに自分は「駕籠真太郎」「氏賀Y太」「早見純」等を
愛読している、人畜無害な社会人です。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:53:47 ID:/hz1zZEmO
- >339
読解力なんて十人十色だよ
昔見た作品が、大人になって見たら解釈(感想)が変わった
なんてよくあるでしょ
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:53:48 ID:v4yAsDVl0
- 親子関係の方が問題だろうに、また漫画の悪影響でしたで終わるのか。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:53:51 ID:pF38AWEbO
- >>348
画力以前にグロ描写が無いな
せいぜい効果音だ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:53:51 ID:V4Aw7btf0
- >>286
話の前後も読まずに都合のいい特定部分だけを切り抜いて批評ですか
おめでてーな
んなことが許されるならドラえもんをノゾキ漫画にして
クレヨンしんちゃんを児童虐待漫画にだってできるわい
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:54:08 ID:INK7R/+y0
- 例えば100種類異常の萌え猟奇殺人ものが現在の書店にでてたとする。
それなら犯人が猟奇殺人に興味があってもヒグラシに拘らずにいろんな発想が持てたのにな。
表現の自由って難しいよな
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:54:16 ID:4LkUJUWx0
- >>286
これ酷いわぁ・・・
元のゲームは文章で表現してんだろうけど・・・
何でマンガにして、ヴィジュアルで描写して(死体写真のサイトとか参考にしてんだろうな・・・
小学生、中学生にバラまくんだよ、
おかしいって
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:54:35 ID:n0Ed9qIVO
- >>320
そうそれ。風鈴のヤツね。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:17 ID:wYssolae0
- くけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
いやーびびったよ
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:28 ID:p7C8/2w80
- そのうち歴史も学んではいけないってことになるな。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:33 ID:T/VsLeJx0
- >>349
同人サイトを色々みた感じだと、若年層には、キャラのかわいさと
派手な猟奇シーンが受けている感じ。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:35 ID:vV3mV0OM0
- ひぐらし厨発狂w
人を刺さないうちに隔離するべきw
- 362 :みなみかぜ:2008/07/24(木) 21:55:36 ID:Sm3333lI0
- あなたはいまどこにいますか?
よまなきゃいいのにな
タッキーの引退レース見つけました
http://01183160.at.webry.info/
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:39 ID:tZo556bP0
- ところで、うみねこの漫画の画像を準拠にこのまま語って良いのかこのスレ
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:42 ID:vii1nuEk0
- >>340
てか、顔面が無くなるくらい無残に殺された被害者の絵を見せられて
それで殺人に走る奴がいるか?
わあ、こんなグロい死体、私も作ってみたい(はぁと
みたいになると思うか?
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:47 ID:+OPkN1VM0
- 影響はともかく、
こういう有害アニメ、有害マンガを売って儲けているクソな大人がいることは事実。
こいつらを取り締まればいいんだよ。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:47 ID:iA6RXhiVO
- こりゃー羅生門も発禁だな。グロだろ。
ついでに金閣寺も発禁だな。誰かが防火魔になるといけないしな。
アガサ・クリスティもだめだな。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:55:51 ID:ad+0I8Li0
- またアニメの所為にしてるのかよ、
親の責任だろ馬鹿。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:56:06 ID:jALFjj540
- 埼玉県警は税金を使ってひぐらしを全クリしてるのかね
アホもいいとこ。
このスレの連中のほうがよっぽど有能
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:56:10 ID:G+01KkXUO
- 短絡的だ。
全部漫画、ゲームに押しつけてお終いかよ。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:56:31 ID:WdvBGfi90
- ドカタが犯罪をしたら、「やっぱりドカタだから」、
体育会系が犯罪をしたら、「やっぱり体育会系だから」、
パチンコ好きが犯罪をしたら、「やっぱりパチンカスだから」、
いつもはこんなことを言っているのに、
ゲーム好きが犯罪をしたら、「ゲームばっかりしているから」、
マンガ好きが犯罪をしたら、「マンガばっかり読んでいるから」、
2chねらーが犯罪をしたら、「2chばっかり見ているから」
と言われることには我慢がならないキモオタ達
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:56:51 ID:EYzQw1uF0
- >>354
ひぐらしorうみねこが、他と差別化される根本の部分だろ、いわば特徴、メインの部分
その部分が普通なら凡百のほかのマンガと変わらないんじゃないか?
その部分があるから、みんな他を選ばずひぐらし見るんだろ、ひぐらしオタは
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:09 ID:6TKZVv7g0
- 俺なんか多重人格探偵サイコを読んだから、人も殴れない臆病者です
…あれ?
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:17 ID:1hObKjFv0
- >>286
うーん、ちとグロイな。16歳以上OKな感じかな…
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:27 ID:p4tuKz2W0
- >>1
「少女が凶器を使って殺人を犯す場面が含まれた漫画を読んでいた」
ちなみに
凶器を使わないで殺人を犯す場面が含まれている漫画もあります。
(毒殺なんかが代表的ですね。)
ただ、なにぶん手間がかかるので、お手軽な殺人なら凶器使用がオススメです。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:27 ID:GqDlcnaZ0
- >>354
ドラえもんやクレヨンしんちゃんにこんなグロ絵があるのか?
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:39 ID:BU6l5vWx0
- レナが苦しんでるのに、圭一君が転校しちゃった
そりゃ犯罪も起きるよ
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:49 ID:DzwVdOqE0
- なんか可哀想になってきた>>366
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:50 ID:6XwtUWAA0
- オタクどもが必死だなw
このガキはこのマンガとかに悪影響うけたのは事実だろうが
お前らは影響を受けないから人を殺さない
それでいいじゃないか
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:57 ID:Hu1v4fr80
-
漫画が100パー影響ってことにすると無罪になっちゃうけどそれでいいの?
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:57:59 ID:fTa3lsfC0
- 出版社は社会的影響を鑑みて、レーティングを徹底しろ
それで多少言い訳がつく
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:58:05 ID:S5r5BTcQ0
- >>342
子どもに見せるべきでない理由
↓
ただ単純にグロいから
影響なし
↓
これを見て「グロい」「気持ち悪い」と思っても
絵で殺人衝動が芽生えるか??
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:58:16 ID:1/vNraPz0
- >>286
面白くなさそうな漫画だな・・・
面白い漫画が描けないからこういう手法に走ってるに違いない
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:58:29 ID:Yj6P/f5v0
- アニメ、漫画、ゲームのせいですか・・・
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:58:47 ID:qwYWccqnO
- >>365
古代中国みたいだな
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:59:13 ID:LS7R1fcO0
- >>381
ひぐらしの作者逮捕しようぜ
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:59:17 ID:EYzQw1uF0
- クレしんだって、真似してケツだけ星人やるような馬鹿いるし、
ナベアツだって真似して算数が授業にならないくらいなんだぞ、
上の例なら可愛いもんだからいいけど、
人に危害を加えるような真似させるマンガは見せていいわけないだろ
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:59:23 ID:+bMgIufO0
- 同人ゲーや青年誌連載、深夜アニメのひぐらしをなんで子供が持ってるんだか
中高生でひそかにブームになってるのか?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:59:23 ID:T/VsLeJx0
- >>364
不良漫画読んでケンカするヤツもいるしなあ。
物語の何に影響されるかなんて人それぞれだし、
考えたくは無いけどそういうキチガイがいてもおかしくない。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:59:39 ID:n0Ed9qIVO
- >>364
殺人に因果関係があるかはともかく
子供が手軽にこんなのを読めるのは駄目だと思うぞ
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:59:55 ID:cRYnrUE60
- >>382
>>286はひぐらしじゃないよ
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:00:06 ID:IVg1l40f0
- 羽入「人の世のババ抜きが、必ず誰かに押し付けられなければならないのなら、それを引き受けるのが私の役目! 」
つまり、警察はひぐらしのなく頃にという作品に罪を押し付けたのですね
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:00:11 ID:eJxMwMl+0
- アニオタのせいで人が死んでいるのは事実である
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:00:18 ID:0ZkclONy0
- 発禁になる前に買っておくか
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:00:37 ID:UUEsgHXG0
- >>286
うーん、なんかキモいということはわかるが
こういう描写が殺人事件へつながる理由はわからん。
この漫画が厨臭いということはわかったが。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:00:39 ID:vii1nuEk0
- >>351
んじゃ、どんな映画も小説もマンガもアニメもドラマもアウアウだなwww
みんな家に閉じこもって教科書だけ読んでりゃいいんだ。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:00:41 ID:B6jMQKf+O
- ひぐらし有害図書扱いで発禁になるかもな
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:00:52 ID:INK7R/+y0
- 人の生死に子供を関わらせるな。影響が強いからな。
ブッダだって老人の存在を思春期まで知らされなかったらしいし
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:00:53 ID:+bGUgzJx0
- >>309
ネタ的に復讐劇みたいなのが多いから、復讐を終えた後命を絶つつもりの
犯人が多いからじゃないかな。でも、犯人が死んだ時も、助けた時でも
金田一少年は救いの言葉をかけていることが多い。
それこそ漫画だからと言われるかもしれないが、犯人の心の闇にきちんと向き合う必要が
あるんじゃないの?何かのせいにしてないで。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:01:03 ID:OAAuk4ac0
- 責任転嫁ですね、わかります。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:01:04 ID:qUMpFS4P0
- 「ひぐらし」ってそんなに猟奇的な部分の
強い作品だったかな?
アニメしか見てないが児童虐待に抵抗する話や
仲間を救うための葛藤の印象の方が強かった。
一つの作品から受ける印象なんて人それぞれなのに
その作品の一部分だけを指して規制しろとか言うのは・・・・
そのうち日本のクリエイターは
ハリウッド映画みたいなものしか作れなくなるな。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:01:05 ID:1hObKjFv0
- >>384
焚漫坑漫か。これも語感がエロく成りすぎで、影響受ける奴出てくるんだろうなあw
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:01:14 ID:pF38AWEbO
- >>350
駕籠と氏賀が分かる俺も大概だな
警察の世話になったのは車の自爆事故くらいで
至って普通に学生やってるけどね
結局は家庭環境だと思うよ
漫画や何かが犯罪の引き金になってしまうという環境や精神状態が出来てしまうのが問題
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:01:25 ID:TnQDEolh0
- >>325すみません…(^_^;)
>>331…そうですね。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:01:28 ID:krSMl7MVO
- 捜査官も今ごろ一生懸命ひぐらしを読み耽ってんだろうか。
ネタバレの書き込みすると逮捕されんだろうな。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:01:40 ID:vl7t8SQj0
- お前ら犯罪すんなよ、2chのせいにされるからw
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:01:47 ID:OV6HlxOQ0
- >>309
金田一少年はほとんど見たことがないんだが
金田一少年・コナン・推理系のドラマとひぐらしでは殺害方法の描写の点でかなり違うと思う
前者では被害者が「ナイフで刺されて死亡」という状況はしばしば提示されるけど
「ナイフで刺されて肉片が飛び散って血飛沫が上がってました」なんて描写はないだろう
コナンでせいぜいスーツ姿にナイフ突き立てられてその周辺が赤く染まってる程度だろうし
ひぐらしはそのような描写を行ってしまった以上
猟奇的描写に重点が置かれてると言われても仕方ないかも知れん
だからといってマスコミのとりあえずアニメゲームのせいって姿勢には反吐が出るが
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:02:23 ID:VMsyp4lXO
- 未読な自分がおかしいのか?と思えてしまう「なんでもヒグラシ症候群」読んでみっかなとか完全に報道が本末転倒
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:02:38 ID:+OPkN1VM0
- この母親がひぐらしとかゆう有害アニメの製作者達を訴えたら、尊敬する。応援する。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:02:51 ID:JTJ9SZsr0
- メインとなる要素はひぐらし・うみねこ本スレとか公式掲示板でやってるような
ネット上での推理・考察発表やそれに対する反論をしたり
それを眺めたりして楽しめるってところ
メインではないが特徴的なのは連作である事
くどいほどのメッセージ性(コミュニケーションの大切さ等)
同人ならではの良い意味で好き勝手やってるところ等
別にグロや殺しをメインにしてるわけじゃないのはよくある推理小説とかと同じ
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:03:29 ID:T/VsLeJx0
- 文句言われたくないなら、時勢に逆らわないで製作側で自主規制すればいいんだよ。
好き勝手やった挙句に「青少年に有害じゃありません」って言っても、正直説得力がないと思う。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:03:54 ID:N1ea36MM0
- マンガなんかのせいにするんじゃなくてよぉ〜・・・
警察は、もっとマジメに事件を考察しろよ
何だよ?「マンガが犯行の原因?」ってよ
マジメにやれ!!
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:04:09 ID:vTvYVXZ50
- ひぐらしは殺人鬼を生み
NANAはヤリマンを生む
わざわざ法で規制しないと再現無く下品でエログロな物ばかりがはびこる。
出版社が社会影響力を考慮しないで、拝金主義で売れる物ばかり作ってるからこうなるんだろ。
子供向けの出版物は、もうちょっと配慮して自主規制しろよなJK
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:04:10 ID:zmcZcX6h0
- しっかし、前スレのID:yR5qNfj90みたいなアフォには参るな。
何が何でもマンガを悪者にして責任転嫁しないといけないと思い込んでる。
ホント、狂信者に近いよアレ。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:04:40 ID:7Sv/f02f0
- はいはい漫画やネットに責任転嫁ね
便利な世の中ですね
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:04:54 ID:x3pKVMoj0
- しきゅうはあまくておいしいとか書いてある本がうちにあったらアウトですか?
- 416 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:07 ID:krSMl7MVO
- >>412
エロゲは変態やロリコンを生む。
早く規制しないと。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:08 ID:EYzQw1uF0
- >>400
見てないけど、電波に乗るアニメでそんなにグロいの描けるわけがない
漫画だと自主規制もなく年齢規制もなく、グロいのがどんどんと…
俺が子供のころなんか、ギャグ漫画で耳から脳味噌出てきたような描写あっただけで、
グロすぎてガクガクしたくらいなのに、ここまでグロいのを感受性豊かな子供に見せたらどうなることやら
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:10 ID:jUiGjzo80
- ネットもアニメも規制され漫画も小説も規制され、最後にドラマもニュースも規制される
それでもこういう事件は無くならない、そして頭の固い方々は気づくわけだ
分かり易く目に見えるトリガーだけを取り除いたところで何の意味もないことに
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:11 ID:R7fGsUcO0
- それじゃ富竹に影響されて
カメラマンになるやつも出てこないと
おかしいでしょ
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:19 ID:VdkJ7bKn0
- 頭悪い子はエロとグロが好きだもんなあ〜
エログロ漫画が未成年に対して規制されるのは良い事だと思うけどな
ここでひぐらしの真のテーマについて語ってる人は大人だろうし
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:21 ID:Q6/aLmLR0
- >>366
羅生門も金閣寺も心理描写は優れてると思うがな
たとえ結果が不条理なものであったとしても心の中で合理的解決ができるから
読者は読んでいて不安にはならないんだよ
もっとわかりやすくいえば主人公の心理に
シンセサイズすることはほとんどないといえる
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:24 ID:3mUPsCXhO
- >>404
たしか前原君が謎の薬で死んじゃうんだよね?
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:33 ID:XZQo1PdE0
- 俺も「女性や男性が凶器を使って殺人を犯す場面が含まれた
(他にもなぜか毎回温泉に入ったり、なぜか宿泊ホテルの名前が
大写しだったり、食事が郷土名産品のみだったり
犯人が素人探偵に崖に追いつめられたりする場面もある)二時間ドラマを見て」
居る訳だが
・・・・大問題だな
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:05:36 ID:4LkUJUWx0
- >>409
その要素ってのが、ガンガンコミックで連載されてるマンガにゃないって話。
別に元の同人ゲームをなくせとか思わん
小学生や中学生が簡単に読める、買える、マンガは自重しろってのが俺の考え
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:06:03 ID:T/VsLeJx0
- >>416
ヒント:18歳未満はご購入できません。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:06:15 ID:MMpJL89Z0
- まあ今更ゲーム脳取り上げてる読売だからしょうがない
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:06:19 ID:Hyr0nGY+0
- >>286
小学生の時にうめずかずおの漫画を読んでた俺としては、
絵が下手すぎてちっとも残酷ですらないw
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:06:27 ID:0LcEVQ/lO
- 小説はどうした
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:06:52 ID:tZo556bP0
- 漫画北斗の拳は当時どうだったっけ・・・・
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:07:26 ID:yGT5bLGs0
- >>286
人によって違うとは思うけど、
俺なんかは絵になったり映像になったりしたらかえってあんま怖くなくなるというか、笑っちゃうタイプw
小説で脳内で想像してる方が怖さを味わえる。
その作者は絵はまあまあだけど、あんま怖い絵や雰囲気じゃないんだよね。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:07:57 ID:UUEsgHXG0
- 俺が小学生の時だが、習字の教室においてあった
「14歳の少年が塾や勉強に疲れ、教育熱心な両親と祖母を包丁で殺害する」
という内容を克明に描いていた漫画のほうが、なんぼかショックがでかかった。
無法地帯だった昔に比べれば、今の漫画はぬるいぬるい。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:08:02 ID:pF38AWEbO
- >>409
漫画はオムニバス要素が強くて、推理要素は薄れてる
確かに漫画はちょっとはっちゃけすぎじゃねえかと思ったことはある
ただこれ読んでる周囲の小中学生は「ホラー漫画」という認識でしかないし
逆に殺人や暴力を怖がりだした子も結構いる
どうとらえるかは個人で様々
問題は歪んだ方向にとらえる奴にどういう背景や環境があるかだよ
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:08:13 ID:vii1nuEk0
- >>388
キチガイ水準で規制進めたら何も許されない社会になっちまうぜ。
読んだからキチガイになったのか、キチガイがたまたま読んでたのか。
そんなこと、確かに証明できっこないけどさ。
>>389
角川ホラー文庫だって、子供が手軽に読めるぜ。
テキサスチェーンソーだって、子供が手軽にレンタルできるぜ。
たまたま目にしたネットに張られたグロ画像にだけ
過剰に反応するのは、不真面目な態度だ。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:08:36 ID:WwnQ+qik0
- もうひぐらしが子供たちに悪影響ってのは明らかだろ
こんなに事件のたびに名前が挙がるんだから
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:08:42 ID:krSMl7MVO
- >>422
しかもその薬を製造したのは北条テッペイ。
トミタケと未来からやってきたんだよ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:08:59 ID:3zlEwSu70
- 子供が出て来るキャラクターに自分を重ねやすいのも問題だな
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:09:16 ID:INK7R/+y0
- 100冊以上の漫画を集めてる奴は犯罪者として報道するといいよ
その代わり出版社側も10巻以上の連載はするなよ
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:09:24 ID:krVd2BkF0
- なんだ?
漫画やゲームの影響で殺人した人は居ないのか?
影響があるならネラーの何人かは実際にやってないと変だろ。
つまり元々簡単に親を殺すような娘に育て方が親が悪かっただけ。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:09:32 ID:g7BfdJLlO
- もし俺が殺人を犯したら、
水木しげる大先生とつげ義春先生とちばてつや先生の漫画のせいになるのか?
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:09:38 ID:4LkUJUWx0
- >>409
ってか、何度も問うんだが、ヲヌシみたいな生粋のひぐらしファンにとって、
グロ描写をビジュアルで強化したマンガ版って異端じゃないわけ?
原作レイプだとかって思わんの?
なんか、スレのひぐらしサイドの人って、原作ゲームのテーマはどうとか語って
擁護するけど、だったら、なおさら、グロ強化のマンガ版許せないんじゃねーの?
原作を愛するなら、尚更
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:09:41 ID:AWYXqYnD0
- 俺の大好きなジョジョ4部が規制されるかもしれん……
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:09:47 ID:S5r5BTcQ0
- >>429
そういえば北斗の拳も結構描写はモロ描いてあったな
アニメはシルエットになってたけど(流石に地上波ではアウトだし)
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:10:05 ID:n0Ed9qIVO
- >>421
なるほど。面白い意見だわ。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:10:30 ID:Mkiu509h0
- 何故コナンは規制されないんだ?
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:10:31 ID:Q1WPwO6K0
- 有識者という言葉はバカって意味なの?
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:10:44 ID:aEUF7hJn0
- 単に漫画が読みたいだけだな、警察。
税金分、ちゃんと働けよ。
漫画が原因だったら、撲殺事件の場合はドラゴンボールでも読むのか
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:11:05 ID:Y2HCY5O60
- 猟奇漫画だったのか・・・・
ラブコメディーとかと思ってたよ。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:11:14 ID:w4jhqIegO
- それにしても嫌な世の中になったな。
殺人だろうがなんだろうが、ラリってるように振る舞えば精神鑑定で無罪だし。
猟奇的な犯罪は全てアニメ・ゲームのせいで片付けるし。
結局、本質を探るのは面倒くさいから無視なんだよね。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:11:19 ID:2SnUHSex0
- ひぐらしなんざどうでもいいけど、他の漫画にするんじゃねえぞ。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:11:27 ID:eJxMwMl+0
- 現実世界に即してるのが問題なんだよ
現実と混同するアホが出てくるのは当たり前
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:11:27 ID:3mUPsCXhO
- >>438
いや、やってたらここにいないだろがよ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:11:57 ID:Q/4axFZ8O
- とっとと打ち切れよ
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:12:02 ID:krSMl7MVO
- 設定が悪いんだな。
普通の村と中学生をモデルにして創作したのが原因か。
北斗の拳が学園モノだったらヤバかったに違いない。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:12:05 ID:qwYWccqnO
- >>445
「8割方石頭」って意味だよ
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:12:31 ID:C8O0twr1O
- オタは未だに言い訳しまくってんの?
全員犯罪者予備軍だな
こえぇ…
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:12:35 ID:OV6HlxOQ0
- >>409
メインとなる要素ってのは人によって変わってくるんじゃね?
ドラクエだってストーリー楽しむのがメインって奴も居れば
とりあえずレベル上げって奴とか、逆に低レベルクリアとか、カジノに命かける奴もいるだろう
別にどれが正解でどれが間違ってるって訳でもなかろう。
製作者サイドがメインにしてなくても、グロ殺しはそれだけでインパクトがある。
例えば2chで初めて偽装グロ画像開いた時にうわっと思った奴は多いはずだぜ?
同人なら何やっても許されるって訳でもないし
散々凄惨エンドが続くクセに最後の2,3話でいや違うんだと言われてもって俺は思ったけどな正直
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:12:40 ID:EYzQw1uF0
- >>432
>ただこれ読んでる周囲の小中学生は「ホラー漫画」という認識でしかないし
>逆に殺人や暴力を怖がりだした子も結構いる
これなんだよ
普通からしたら恐怖の対象でないものを異常に崇めるやつがいる
そういうカルト信者にひぐらしみたいな教典を与えてはいけないってことだ
少なくとも大人になるまではな
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:13:02 ID:aQyhwYp60
-
夏だけに擁護が凄いなw
明らかに影響受けてるだろ。
ひぐらしは一部の信者が痛すぎる。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:13:04 ID:qZzNbC/nO
- なんでもかんでもマンガやらアニメやらに結びつけてあとは知らんぷりですか
楽な仕事ですねw
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:13:25 ID:S5r5BTcQ0
- >>450
>現実と混同
それは最早一切創作物に触れないほうが……
って状態になってる
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:13:34 ID:WwnQ+qik0
- こんなに社会に悪影響を与えるモノを撒き散らして、
作者は何も思わないんだろうか?
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:13:46 ID:msxH4LePO
- >>439
さいとうたかをもいれてね
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:14:09 ID:eJxMwMl+0
- とっとと規制されればいいんだよ
子供に悪いと思われるのはどんどん規制されてるのが現実なんだからさ
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:14:30 ID:krSMl7MVO
- >>461
おっとビルゲイツの悪口はそこまでだ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:14:40 ID:BU6l5vWx0
- >>445
無責任、て意味だよ
適当に原因作っとけば、仕事したことになるしね
犯罪予備軍からの脱却させるには、彼らをサポートする体制のほうが重要
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:14:41 ID:2SnUHSex0
- >明らかに影響受けてるだろ。
はいはい、ソースソース。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:15:12 ID:0nsYHL8kO
- オタク業界も頑張って政治献金すれば叩かれなくなるよ。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:15:16 ID:V4Aw7btf0
- ちなみにひぐらしを詳しく知らない人に説明すると
『ひぐらしの作品内の出来事は全て役者の芝居という設定です』
原作では作品の終了後に役者達が作品内容について語り合ったりしています
これに文句付けたら芝居もドラマも映画も全てアウトなんだが
知らないで叩いている奴多いんだろうなあ
あとで後悔しても知らんぞ……
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:15:20 ID:NtykFLdT0
- >>460
レスの一部だけ抜き出して極論ですかw
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:15:23 ID:yyh4X+oyO
- ひぐらしを見て殺人に興味を抱いた訳ではなく、殺人に興味があったからひぐらしを見たんだろ?
どっちにしろ簡単にこの様なマンガやアニメが見れるのが問題。18禁にしろ
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:15:24 ID:AnGmU3B70
- またひぐらしか
読んでみるか
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:15:31 ID:n0Ed9qIVO
- >>433
どちらにしろ問題である事には変わりないよ。
他にも問題があるというだけの話だし。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:15:36 ID:US8056670
- >>286
つまり楳図かずおの漫画は発禁ってことですね。
グロ描写があるから有害って、
自分たちの子供の頃にもグロ描写のあるものはそれなりにあったろ。
上に書いた楳図かずおとか。
それなのに、自分が大人になると何故か許容できなくなるんだよな。なんでだろう。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:15:43 ID:mUuioCm4O
- >>461
全てのミステリ作家とSF作家のことですか?
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:16:19 ID:9uFS6PHg0
- >埼玉県警
ここ含めて警察アホですね、影響されようがやるのは人間
描写の問題というけど、例えば「必殺仕事人」大好きな平成生まれの子供が犯罪を犯したとして。
部屋からは大量のビデオやDVD、昔売り出された関連書籍が見つかり
刀で突き・切り付ける、糸による絞殺、尖った金属の棒での刺殺などのシーンがあるけど
犯行方法と同じ状況があっても、特にこれと問題視しないでしょ?
同じく、毎週放送される何人もの殺人犯と被害者。
問題視される物と、されない物があるのは何ででしょうね?
ひぐらしの一部シーンを見てグロいというけど
今でも紛争地帯では、これ以上にひどい事が現実起こってるんですが。
それも年に何回か特集組んで放送されてます。見ていないと言う確証は無い筈です。
何が悪いのかわかってて、そこを注意しないのなら何の解決にもなら無いですよね。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:16:27 ID:Azpyb5yz0
- >>444
大抵の場合被害者が殺されるシーン飛ばして仏さんになってるから
でも初期は北斗の拳みたく血が光って飛び散るシーンがあったような
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:16:58 ID:BlN3PmwIO
- 漫画を規制するより、親子の時間を増やすことが大切じゃね?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:16:58 ID:vpaaNMW/0
- 不良漫画はどうなる
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:01 ID:2SnUHSex0
- ――2007年9月に京田辺市で、16歳の少女が父親を斧で殺害する事件が起きると、
KBS京都を始めとするテレビ局は「ひぐらしのなく頃に」のアニメ番組の放送を休止しました。
理由は「少女が凶器を持っている場面があり、不快に思われる視聴者がいる可能性を考慮した」
というものでした。また、08年1月の八戸市の事件では、「ひぐらし」と思われる漫画本が押収され、
事件と漫画の関係を指摘する声が出ました。
吉田 私が視聴していたテレビ埼玉なんて、13話で打ち切られて、
いきなり「パタリロ西遊記!」になりましたからね……。
でも、「ひぐらし」が事件の引き金になったかといえば、
そんなことはないと思うんですよ。環境が犯罪を作り出すという
「環境決定論」自体がそもそも間違っていると思いますし、
人間の行動ってそんなに単純なものじゃないでしょ?
鉈(なた)とか斧で人を殺す作品なんてほかにもたくさんあります。
たとえばスティーブン・キングの「シャイニング」とかそうだし、
ドストエフスキーの「罪と罰」だって斧で人殺しをする話ですよ。
八戸の事件にしても、「ひぐらし」の漫画は累計で数百万部も売れているのだから、
数ある本の中にあってもおかしくはない。一つの作品を見ただけで
思い詰めて人を殺してしまうというのは、常識的には考えにくいでしょう。
――京田辺市の事件は08年1月の下旬に家庭裁判所の決定が出て、
加害少女の処分が決まりました。そのときの家裁の認定によると、
斧を凶器に選んだのは、「興味を持っていたギロチンから連想した」からだそうです。
吉田 「ひぐらし」とは全然違いますよね。結局、なんでもいいんですよ。
マスコミからすれば、事件とアニメや漫画を結び付けたほうが話にオチを作りやすいので、
そういうことをやるんでしょうね。
特にテレビ局は、ワイドショーで扇情的な報道をしておきながら、
関連しそうな作品は封印してしまうというのは矛盾があると思います。
残念なのは、「ひぐらし」という作品の質とかテーマ性を見ないで、
因果関係も分からないうちに、あいまいな基準でフタをしてしまっていることです。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:03 ID:khGTXZFQO
- 物事は多面的なのに、それを一方向からしか捉えられない奴を識者と言っていいのだろうか…
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:11 ID:pF38AWEbO
- >>457
その「カルト信者」になる土壌はなんだ?
どうやって見分ければいいんだ?
原因の本質はまずそこだろう
例えひぐらしを規制しても
そういう奴は世間の殺人報道や他のメディアで同じ事考えると思うよ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:42 ID:RvptP4Ui0
- 原作のラストがどうとか言ってるけど
戦争映画でも最後は平和を願うみたいな終わり方する
ただのフォーマット
殺人や死をイメージさせる事が危険な世代もある
この辺の年頃の女の子は特に理由もなく歌に感情移入して飛び降りたりする
ひぐらしは年齢制限をもうければいい
それでも読んで感化された奴は自己責任だが
けっこうグロに免疫の無い真面目な少女が変に感化されるのはかわいそうだ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:48 ID:eZ6UkcRD0
- 漫画なんかよりも、これだけ連日、
誰でも見れる地上波のワイドショーや報道で、
無差別殺人やら未成年の犯罪を長い時間、それも何度も何度も
報道する方が、よほど影響力は強いと思うけどね。
ましてやワイドショーや報道で扱う殺人事件は、
漫画のただのフィクションじゃなくて、現実の事件だし。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:50 ID:dcF//JWU0
- 圭一とかって何歳の設定だっけ?
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:58 ID:DV8iQL8J0
- 警察までもゲーム脳&マンガ脳?マジで頭大丈夫か?プロがそんな迷信信じてる時点で程度が
知れるってもんだぜ…
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:17:59 ID:tjjw5/PL0
- 原作「ひぐらしのなく頃に」は全8編+外伝。
それぞれが独立してるようなしてないような話。
昭和58年。山奥の村の分校に引越してきた少年が、可愛い女の子達に囲まれて楽しく過ごすが
その村で毎年同じ日に起こる連続殺人事件の噂を聞いてから、楽しかった世界が歪んでいく。
主人公は、村人全員の殺人事件関与を疑い、追い詰められ、友人の女の子達をバットで撲殺。自殺する。
次の編ではそれらの惨劇が全くなかったかのように
死んだキャラクターは生き返り、前編と同じシチュエーションで始まり、読者を混乱させる。
だが、その物語でも他の登場人物の気が狂い、友人達を惨殺。主人公も巻き込まれ惨劇で終わる。
その後の編でも同じように世界はリセットされ
児童虐待で追い詰められた仲間を救うために、正義の鉄槌として殺人を犯すと
今度は村人全員が有毒ガスで死んだりで、もう訳がわからない。
段々明らかになる全貌。
どうやっても仲間の誰かが狂い、惨劇で終わってしまう世界から抜け出すために
何度も時間をループさせ(平行世界を移動して)、やり直しをしている人物がいた。
そして解決編。
主人公は覚えている筈のない前の世界で犯した罪を思い出し、成長する事で、狂った仲間を説得し、救う事に成功する。
だが村人全員死亡の惨劇は覆らなかった。黒幕は誰なのか。
次の世界では、主人公だけでなくそれぞれの登場人物が
前の世界の罪を反省し、悩み事を仲間に相談し、信頼しあう事を覚え
暴力ではない方法で仲間を助け出し、運命に抗い、黒幕に立ち向かい、未来を切り拓いていこうとする。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_028001.jpg
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:18:16 ID:c2G+rc6J0
- >>473
自分にとってのグロ漫画ははだしのゲンだったなぁ
真似しようがなかったなぁ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:18:42 ID:OV6HlxOQ0
- >>468
お前さん感動系のドラマとかでもああ、こんなん芝居だろとか思って見るか?
普通登場人物に何らかの感情移入をするだろうよ?
だからグロ表現のある芝居ドラマ映画は視聴年齢制限がついてるだろ?
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:18:48 ID:EYzQw1uF0
- >>475
普通に問題視されるわ
なんでそう自分だけ被害者、みたいな意識強いんだ?
必殺仕事人だって過去に槍玉に上がってる
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:18:50 ID:wEHa7N1M0
- そもそもひぐらし原作なんて長すぎて社会人ならやってらんねーんじゃね?
そんなヒマがあるのは学生かニートだけじゃね?
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:19:26 ID:KXhiSjT0O
- 流石にこれだけ酷似した事件が多発したら
やはりひぐらしの影響は否定出来ないだろ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:19:45 ID:fTa3lsfC0
- >>479
一回だけならその吉田の言ってることは通じるが、こうも続くとねぇ
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:19:52 ID:iZ21e+ocO
- ひぐらし観たことあるけど、ありゃ精神成長途中の子供が観るべきじゃないよ。
病んでる子供は自己投影しちゃう。
てかそれが目的なんだろうけど。
作者に責任あるね
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:20:06 ID:qwYWccqnO
- >>490
ひぐらしにはセーブ機能がついてますが
- 495 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:20:23 ID:vpaaNMW/0
- >>491
酷似といわれても似てないんだが
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:20:35 ID:g7BfdJLlO
- >>462
あ、すまん。
好きだし読んでるけど、単行本は部屋にないんだわ。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:20:47 ID:krSMl7MVO
- >>490
ゲームは携帯にも移植されてるから、社会人もチマチマとやれなくはないな。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:20:51 ID:57GWqNdE0
- 反復させる内容の作品を評価する人って宗教にハマり易いでしょ
普通は「しつこい」とか「イライラする」という評価で止まる
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:21:04 ID:dRvtOs3m0
- ヒグラシ読んでなくてもいずれ・・・って気ぃするけどね
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:21:05 ID:AIr8a+080
- 家庭の問題はフィクションより影響強いもんだし
精神や人格に悪影響与えるのが分かっているんだから
そっち規制したり対応すれば良いのに。
昔より改善されているとはいえ虐待が発覚しても
保護されず大怪我や死亡する子がいるし
後の治療も金がかかる。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:21:17 ID:T/VsLeJx0
- >>468
フィクションなら何をしても誰にも影響はないだろ、って考えてる?
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:21:30 ID:iWzVOASX0
- >>479
自分と同じ年齢くらいの女の子が
斧持って人殺しする漫画を読んだ時と
シャイニングや罪と罰を読んだ時のインパクトは別だと思うけども
しかしアニメのパタリロ西遊記はつまらんので放送しなくてよし
あれ原作は結構面白いのになぁ
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:21:38 ID:2SnUHSex0
- テレビで放映しまくってるけど、それに影響されたっていうことは過去にないのか。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:21:55 ID:qUMpFS4P0
- >>417
グロいシーンは結構多かったと思う
確かに子供に見せられる作品ではないと思う。
最近視覚的にショッキングな作品が増えてきて
見せて側の怠慢を感じずにはいられない。
特に漫画は酷いな・・・
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:22:06 ID:vii1nuEk0
- >>472
これは問題だ!あれ?あっちも問題だ。こっちも問題だ。問題だらけだ。
ってなってしまうケースってのは、実はそれほど問題ではなくて
内的な要因が重要だったりするんじゃないかね。
例えば、この事件で考えると
>長女は県警の調べに「両親から『勉強しろ』と言われてうっとうしく感じたことがある」と供述している。
>同校によると、母親は22日朝、校長に涙声で謝罪したうえで、「事件の原因は本当にわからない」
>と話したという。薬剤師を目指していた長女は1月ごろ、教諭との面談で「数学の成績が落ちて
>きたので文系の方向に進みたい。国際的に飛び回る仕事をしたい」と話していた。
このエピソードの方が、よっぽど犯罪に至ってしまった要因として
理解できるわけで。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:22:09 ID:wEHa7N1M0
- 俺はあきて途中でやめたけどね
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:22:12 ID:KwHyZniz0
- なんでさっさと規制しないのか。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:22:39 ID:Q6/aLmLR0
- ★京田辺・父殺害、二女を家裁送致…「刑事処分相当」と
京都府警南署の巡査部長(45)が同府京田辺市の自宅で殺害された事件で、
京都地検は5日、専修学校生の二女(16)について、「計画的で残虐な犯行。
結果も重大」として「刑事処分相当」の意見を付け、殺人の非行事実で京都家裁に
送致した。家裁は同日、観護措置を決定、二女を少年鑑別所に収容した。二女は
犯行の動機を「お父さんの浮気が許せなかった」と供述する一方、「申し訳ない」と、
初めて父親への謝罪の言葉も口にしたという。しかし、殺害に至った理由の核心部分は
未解明のままで、今後は家裁の調査に委ねられる。
非行事実によると、二女は9月18日午前4時ごろ、自宅2階の寝室で、1人で寝ていた
父親の首を、手おの(刃渡り約11センチ)で数回切りつけて殺害した。
府警の調べに対し、二女は数年前、母親(41)から父親の女性問題について
聞かされたとし、「父親が嫌いで、憎んでいた」と供述。犯行直前に黒いワンピースに
着替えたり、事件の5日前に手おのを購入して凶器に用いたりした点については、
ゲームやアニメの影響もあったと説明した。
一方で、殺害に至った心情について詳細に追及されると、「もういいです」「関係ない」
とあいまいな供述に終始。父親への謝罪の言葉は、3日の府警の最後の取り調べの際に
初めて話したが、その際も取り乱すことなく、淡々とした様子だったという。
地検は、二女の刑事責任能力については問題なく、精神鑑定は不要としている。
これに対し、二女の付添人を務める弁護士は「刑事処分が相当とは思わない。
家裁には慎重な調査を求めたい」とコメントした。
家裁は最長8週間の観護措置期間中に二女の成育環境などを調べ、少年審判で
検察官送致(逆送)か、少年院送致などの保護処分とするかを決定する。
(2007年10月5日 読売新聞)
※ゲームやアニメの影響もあったと本人ははっきり認めている
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:23:15 ID:KXhiSjT0O
- お前ら自分の好きな物は全開で擁護するのヤメレ
いつものように粗探して批判しろよな
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:23:17 ID:WdvBGfi90
- ドカタが犯罪をしたら、「やっぱりドカタだから」、
体育会系が犯罪をしたら、「やっぱり体育会系だから」、
パチンコ好きが犯罪をしたら、「やっぱりパチンカスだから」、
いつもはこんなことを言っているのに、
ゲーム好きが犯罪をしたら、「ゲームばっかりしているから」、
マンガ好きが犯罪をしたら、「マンガばっかり読んでいるから」、
2chねらーが犯罪をしたら、「2chばっかり見ているから」
と言われることには我慢がならないキモオタ達
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:23:34 ID:FlGP9kQyO
- いまだにこんなとんでも理論がまかり通るんだね。
どう影響与えたか説明出来ないくせに。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:23:43 ID:rwEIPs+l0
- >>479
京田辺に関してはゲームやアニメの影響もあったという供述をしてるよ
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:23:47 ID:V4Aw7btf0
- >>488
登場人物が猟奇殺人の芝居をしている作品であって
誰一人として死人なんぞ出ちゃいませんがね
感情移入して殺人するなら固有結界でも出してみてくださいな
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:24:14 ID:eJxMwMl+0
- 社会と隔離された状態でガキが見続けるから影響あるんだよ
中高生のボランティアを義務化するべきだ
ついでに老人の介護をしてくれれば一石二鳥だ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:24:26 ID:6l+E6Rgh0
- この手のスレで、見えない敵と戦う擁護派の火病を見れるだけでも
漫画のせいにされる意味があるねwww
やっぱ漫画アニメゲーム叩きは面白いわw
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:24:41 ID:5Ik8jh/x0
- 中学生なんて、勉強やらクラスメイトとの付き合いやらのストレスもあるし、
イジメもあるし、両親も煙たい時期だし、
こんな漫画を読んだら影響を受けてしまう土壌は十分にあるよ。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:24:48 ID:yGT5bLGs0
- 友達の前だと悩みなんかなさそうに明るくふるまっているけど、
実は家庭が複雑だったり孤独だったり悲しい過去があったりする少女。
典型的な萌え系なんだけど、
こういうキャラに同調しちゃう女って多いの?同じようになりたいって思うのかな?
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:24:54 ID:pF38AWEbO
- >>503
そっちのほうが犯人ははっきり主張するな
バスジャック事件の子もそうだし、アキバ事件真似た奴らもそうだし
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:24:59 ID:qwYWccqnO
- >>508
凶器の選択だけじゃん
漫画アニメなくてもやっぱり殺すよこいつは。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:21 ID:2SnUHSex0
- 長野県で9月24日に発生した15歳の少年が斧で父親を殴打し、
負傷させた事件では逮捕された少年がテレビで京田辺の事件を見て斧を凶器に選んだと供述している
。このことから、2004年のドン・キホーテ放火事件以降に模倣犯が発生したのと同様、
これらの事件も報道による二次被害拡大であるとの指摘も存在する。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:29 ID:o6bed0gv0
- 漫画が影響するなら、一番の害悪はテレビだろwwwwwwww
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:35 ID:vpaaNMW/0
- やっぱり>>515のように遊び半分で煽ってるだけか。納得
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:36 ID:vTvYVXZ50
- ・変体毎日新聞
・スイーツ脳
・お笑いブーム
・ひぐらし
メディアの影響力は大きいでしょ。
アニメ・ゲームだけ影響力無いなんて都合の良い欺瞞もいいところ。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:37 ID:LmBMziE40
- >>517
思春期の女の9割は自分の事そう思ってんじゃね
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:25:41 ID:BlN3PmwIO
- 最終的に実行するかしないかは本人の資質だからなぁ
まぁ、親の教育が一番問題視されなきゃならないと思うんだがな
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:26:11 ID:NY7MZa3i0
- 今日本で起きている殺人事件は全部コナンの影響を受けています。
って言う意見が出ないのはなんで?
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:26:23 ID:MP1Mo/vy0
- ゲドだろ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:26:33 ID:B4if6NNnO
- カギじゃないと思う
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:26:48 ID:TnqiHt/l0
- 最近読み始めたのに、人を殺すほど影響を受けるとは思えんが
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:26:58 ID:WwnQ+qik0
- 漫画化、アニメ化は大失敗だったな。
商業的には大成功だったろうが。
大失敗だよ。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:02 ID:3mUPsCXhO
- >>515
性格悪っ
アンタみたいなのがモンスター某とかになるんだろうな
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:10 ID:3S/6Wci10
- 「影響を受けたかどうか」ならわかるけど
カギとか言われちゃうとなあ・・・
埼玉県警アタマ悪いだろ・・・
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:30 ID:2SnUHSex0
- テレビでひぐらしは叩かれたけど、毎日新聞は叩かれないよね。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:30 ID:vii1nuEk0
- >>509
あんたがいつものように批判すればいいだろ?
いつもだって別に一枚岩じゃねーんだ。2ちゃんは
意思の統一なんて図ってねーんだから自由にやれよ、肩肘張らず
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:34 ID:BU6l5vWx0
- >>522
このスレの8割近くが遊び半分さ!
マジレスするの疲れたよ……
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:40 ID:tZo556bP0
- >>530
映画化が成功したみたいな言い方ぢゃないか
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:45 ID:R5F2cV2c0
- >>508
>>犯行直前に黒いワンピースに着替えたり、事件の5日前に手おのを購入して凶器に用いたりした点
それは犯行に至った原因じゃなく、服装と凶器。殺害自体や人格、精神への影響ではない。
精神への影響は家庭の問題があげられている。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1190179416/35-39
それに、どちらも早くから複数の理由が出ているよ。
「返り血が目立たないようにするため黒いワンピースに着替えた」と
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-19X241.html?C=S
おので首を切ったことについて「処刑の意味を込めた」という趣旨の供述を始めたことが20日、分かった。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092000082&genre=C1&area=K20
「父親の女性関係に数年前から疑念を抱いていた。(フランスで発明された処刑道具の)ギロチンにしようと思った」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190639386/
二女はそのおのを使って、処刑道具のギロチンにしようと思った、と話していることが新たにわかりました。
http://tuf.co.jp/i/news/mori/0925/09251308.htm
事件の5日前、ホームセンターで凶器の斧を購入。「力の差があるから、一撃で殺すために斧を選んだ」と話した。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710010077.html
強い興味を持っていたギロチンからの連想により、おので首を切り付けて殺害することにしたと認定した。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1190179416/35-39
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:50 ID:EYzQw1uF0
- >>522
こうやって「本当に問題視してる奴なんかいない」「規制なんて必要ないし、されるわけもない」
と思ってないと心の平穏が保てないんだろうな、それくらい依存するなんてもはや麻薬じゃないか
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:27:59 ID:sJvaSbHC0
- 実際に人は殺さなくとも、ひぐらし(のグロ描写)を平気で見れるってのは
普通じゃないよ。感覚が麻痺してる。
トラウマになって、二度と見ることができないとかなってる方がよっぽど正常。
ここで擁護してる人たちは、予備軍足りうるね。
ってことで、自分はヤバイと自覚したなら、イルカでも眺めて精神をまろやかにしたまえ。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:28:15 ID:hb/OX/OoO
- >>502
そして、一番インパクトが強いのは、
自分と同じ年齢くらいの女の子が人殺ししたと伝える報道を見た時だろうな。
現実に「みんなやってる」「取り残される」感を与えるのは報道だけ。
しかもむやみにおどろおどろしく伝えるし。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:28:16 ID:KXhiSjT0O
- なんでも責任転換するのはイカン
こう異常なまで擁護する人達が出て来るのも影響がある証拠
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:28:21 ID:g3riizq40
- >事件解明のカギ
ネクストコナンズヒーント!!
ひぐらしのなく頃に
バロスwww警察は仕事しろ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:28:32 ID:Fm7UicBiO
- ひぐらしのせいだろ常識的に考えて
人を猟奇的にころしてもまた時間が戻ってやり直せると思ったんじゃねーの!?
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:28:38 ID:n0Ed9qIVO
- >>505
勿論、問題の重大差はあるだろうけど。
俺はこんな漫画の氾濫も問題だと考えてる。
最近は親の教育がシッカリしてれば大丈夫だろという意見をよく見るけど。
片親や共働きやら色々あってそうそう簡単な話だとは思えない。
子供はあやゆいんだからこんな漫画の氾濫も考えるべきだと思う。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:28:43 ID:Q6/aLmLR0
- >>519
凶器の選択に影響を与えていればじゅうぶんだろう
少なくとも擁護派がいうように事件とは無関係ではない
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:28:48 ID:LmBMziE40
- >>539
い〜ま〜 春が来て〜 君〜は〜
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:29:01 ID:KwHyZniz0
- しかしいまだかつてこれほどまでに犯行に影響を及ぼした漫画があっただろうか?っていう話だよ。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:29:09 ID:rwEIPs+l0
- >>529
読んでる最中や読んだ直後あたりが一番影響が強い
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:29:12 ID:MRFlTiRF0
- これは日本が悪いな
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:29:13 ID:kmFI2BdzO
- キモい
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:29:29 ID:T/VsLeJx0
- >>519
同意だけど、衣装や凶器などの舞台設定を整えちゃってる時点で、
ちょっと心酔しすぎだと思う。
「影響あり」と見られても仕方ない。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:03 ID:RvptP4Ui0
- ひぐらしを批判する人は一度やってみるといいよ
PS版とか、普通に女の子が手にとる絵柄なのが問題
バイオ気持ち悪いって子でもひぐらしは入り口がライトだからやれちゃう
グロとか以前に、そこが問題
この手の病んだグロ作品の敷居を下げてしまった
あと殺人が問題解決になるような展開と殺人を擁護する描写がクドいほど多い
人生何度でもやり直せるって展開もどうかと思う
人が生き返るって言った中学生一割いたんじゃなかった?
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:14 ID:CKXrnInLO
- はいはいオタク叩きオタク叩き
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:16 ID:OV6HlxOQ0
- >>513
芝居の中の人間が芝居をやってようと、芝居の観客は芝居の芝居を芝居として見るんだよ
そんなことは全く関係ない
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:32 ID:mqxwAX5+0
- 「ひぐらし」ってこういう中二病のやつのキーワードでよく出てくるけれど
アニメ見たけれど、全然つまんねーよ。
なんで人気が出ているのかわかんね。
ジェネレーションギャップって奴なのか?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:36 ID:ANebpH22O
- >>543
そんなバカはおまえだけ
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:39 ID:WwnQ+qik0
- 軽率にも中高生の目に留まるようなメディア展開した作者にも責任あるだろ、これ
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:47 ID:xuM433bo0
- 読んだがそれほどでもないと思うけどな
むしろ昔の日野日出志辺りの方がイカれてるような気もするが
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:57 ID:vpaaNMW/0
- >>538
>>515に文句言えよ。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:30:57 ID:qwYWccqnO
- >>545
十分じゃないよ。犯行の理由にはなってないもの。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:31:19 ID:bq3/VDTP0
- もう面倒だから漫画も小説もジャンル問わず全部規制するといいよ
それで犯罪が減るかどうか試してみればいい
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:31:22 ID:KXhiSjT0O
- コナン金田一を規制とか言ってる信者は馬鹿なの?
誰かの言った事を真似して自分の意見言えよ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:31:22 ID:mEU1ozN40
- 少女向けまんがでも幼女キャラに(´Д`;)ハアハアするために読むオタクもいるし
作者の主張と読者の読み方なんて相容れなくても普通なんだよ
テーマを押し付けるのも良いが、与える影響ってのは分けて考えんとね
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:31:36 ID:R5F2cV2c0
- >>538
麻薬は本人の資質ではなく麻薬に問題があるし、
極一部ではなく誰にでも悪影響があるもので、ちゃんと解明もされている。
漫画とかの場合漫画が問題なのかその人の資質が問題なのか
極一部の人だけか誰にでもかも不明で、解明もされてないから
本当にあるのかもわからん。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:32:05 ID:LmBMziE40
- >>558
イカれきってないところがアホな信者を増やす要因じゃね
一見子供がかわいい〜って言って手に取れる絵柄だし>ひぐらし
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:32:19 ID:QLjCMgir0
- 自分に影響が無いから犯罪者にも影響が無いと思い込むのは早計
基本的にこういうのは、常軌を逸した出来損ないの所業だしな
子供ほどアニメとかの影響受けやすいじゃん?
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:32:22 ID:2SnUHSex0
- >>536
映画ってなんですか?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:32:45 ID:3mUPsCXhO
- >>539
エロ画像捜しに行ったら
グロ画像踏みまくっちゃって
耐性できちゃったんだよ
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:11 ID:xl3BCKd/0
- またひぐらしか?
キモい漫画は発禁にしろ、
どうせ肝ヲタ御用達なんだから
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:22 ID:r33JJOPd0
- 映画グレムリンなんてすごいぜ
若いねーちゃんが、包丁持ってグレムリンを惨殺したり
電子レンジに入れて「ぼっん!!」とかやっちゃうんだぜ。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:24 ID:GDZlltViO
- 警察しっかりしろw
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:25 ID:JTJ9SZsr0
- 仮に漫画版ひぐらし程度の影響で殺人を犯すような奴がいたら
そいつが受けた教育等が問題
そこから一般人(情報弱者)の目をそらし責任転嫁したい奴らが
ひぐらしのせいだとマスゴミに報道させている
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:28 ID:pF38AWEbO
- >>523
ポニョも入れといて
まあ俺も「絶望の世界」読んで2日間くらい鬱気味になったことあるから気持ちは分かる
感受性強い時期に読んだら影響受けやすいだろうなというのは思うね
それを行動に移すか否かの境界線ってどこなんだろうな
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:31 ID:vTvYVXZ50
- 物理的な影響だけでなく、精神的な影響力もあるだろ。
最近は鬱気味な大人しい少年少女がいきなりぶち切れるような精神異常系が多いよ。
北斗の拳はグロいけど、あくまで勧善懲悪物のヒーロー物語だし、全然構造が違う。
秋葉系犯人の通り魔とか最近やたら増えてるし、刷り込みになってるんじゃないか?
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:46 ID:T/VsLeJx0
- 「二次元の女がいればいい」っている口で、「創作物は人に影響を与えない」って
どうして言えるのかと、ちょっと不思議に思った。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:51 ID:+7zNiPYA0
- ゲーム脳の頃から一向に少年犯罪に関しての論説のレベルが向上しないのはなんでだ
努力が足りてないんじゃないの
向上心アルの?ねえ
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:33:55 ID:R5F2cV2c0
- >>545
凶器や服装だったらそれを除いても他の方法で犯行に及べる。
実際、最初はギロチンだったのに斧で代用している。
犯行の根本的な原因ではなく、それがなくても犯行は起きる。
原因として問題なのは「殺害に至った」原因と
「そんな人格・精神状態になった」原因。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1190179416/35-39
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:34:20 ID:GyJ0tNZUO
- >>少女が凶器を使って殺人を犯す場面
それなんて罪滅ぼし?
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:34:24 ID:6cM9HVe40
- マンガとかの虚構を、現実世界で行う一部のバカが問題なだけだろ
規制するなら、真っ先にマスコミを規制しろよ
殺人事件とかの報道は、事件がありましたという程度の内容で十分
詳細に報道するから、模倣犯が増殖する原因になるんだろ
マンガ以上の脅威だろうが
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:34:53 ID:0VfyUt5Y0
- 自分はひぐらしに出会えてよかったと思ってる。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:35:12 ID:Fm7UicBiO
- レナなんか自分から圭一にキスするようなビッチじゃん どこがいいんだか
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:35:22 ID:4yjcQJrs0
- 「死刑」という単語でスレに検索を掛けたが1つもでてこないな。
女なら犯罪者にも甘いんだなおまえら
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:35:30 ID:eJxMwMl+0
- ひぐらしってあからさまに誤誘導を狙った作品
悪意を感じるしオタ向けのコアなヤツはどんどん規制されるべきだ
こんなん一般に卸はじめたのが全ての間違い
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:35:38 ID:hAzsnurK0
- >>17
鬼隠し編だけだと、「ほら、やっぱり・・・」とかいう感想を持たれそうで怖いわ。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:35:56 ID:OfkBM60Z0
- まず、俺から言わせてもらうとひぐらし信者は全員死んだ方がいい。
大体、あんな漫画が好きな奴の気がしれない。
ストーリー?、メッセージ?アホか、そんなもんあるわけねーだろwwwwwwwwこじつけだよこじつけwwwwww
金田一、コナン規制とか言ってる奴は異常者だろ。
あんなもんグロくもなんでもない。
コナンと金田一は犯人を探す物語。
ひぐらしは女が面白可笑しく殺人する物語だろ。
結論:ひぐらし厨は死んでください^^
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:03 ID:tCNQDE66O
- 税金でそこそこ良い給料貰ってて
こんなアホみたいな捜査しか出来んのか警察は
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:11 ID:rwEIPs+l0
- >>579
コスプレ規制?
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:24 ID:BU6l5vWx0
- 自分が鉈を振り回した時、命懸けで止めてくれる人があなたの隣にいますか?
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:25 ID:OV6HlxOQ0
- >>572
確かに教育に問題があるのかもしれないけど
凶行に走る引き金を引かせる要因の1つになった可能性は捨てきれないだろう
マスゴミサイドの問題は「捨てきれない可能性」に過ぎない案件をあたかも真実であるように報道する点
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:28 ID:NZxizEBD0
- 前々スレかなんかで ひぐらし厨が必死になってたけど
斧で撲殺、鉄パイプで撲殺、鉈で斬殺、包丁で刺殺、内臓とりだしたり痛い放置して
鳥に食わせたりしてもリセットされて
殺人はいけないことだ!って訴える漫画(ゲーム)なんだ!って力説してたが
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:44 ID:BAKEgwmy0
- ひぐらし自体に問題ねーっての。
むしろひぐらしがどうやって殺人という発想になるのか・・・
そもそも頭おかしいか、追い込まれた連中が読んたってだけだし。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:46 ID:QLjCMgir0
- >>539
俺ほどグロ耐性ない奴もまあいないと思うほどのチキンだが、ひぐらしはそれほどでもなかったぞ
ちなみに指のない人見るくらいで心臓止まる
葬式には絶対に行かない
いままで2ちゃんのリンクを一度も開いたことが無い
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:47 ID:xuM433bo0
- >>582
親子家族のいざこざじゃあんまり言わないと思うぞ
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:36:49 ID:EYzQw1uF0
- >>564
解明されてなくても推測は出来る、実際に影響を受けたと思われる事件が多発している
完全に解明されないと規制が必要ないなんてこともない、タミフルは規制されたし
全てが完璧に解明できるまで座して待つなんて悠長なこと言ってたら間に合わないぞ
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:37:03 ID:8J8HIIb40
- ひぐらしって正直グロだろ。
自分の好きなものを否定されて拒絶反応を示すって、
しょうがないよな
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:37:04 ID:LmBMziE40
- >>582
女に甘いって事は絶対に無い
エキスポの事故で亡くなった女への罵倒の嵐が良い証拠
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:37:05 ID:02Q2dmbA0
- >>563
児童文学をエロゲのように楽しんでる俺もいるぜ。
>>575
自分で解釈する、という一点で創作物というものが成り立ってるからだろう。
言ってしまえば、創作物のすべては読者の中にしか存在しないもの。
読み手の中に形作られるっていったほうが良いかな。
だから、原本そのものに責任を追及しようとしても意味がない。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:37:48 ID:py+1NOnV0
- ひぐらし、興味はあったけどエロゲじゃなかったからヌルーした俺
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:06 ID:2SnUHSex0
- ひぐらしの漫画、アニメは規制しても全然いいが、
マスコミの報道も規制するべきと思うのは俺だけか
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:08 ID:KXhiSjT0O
- お前らどうせキャラが女や萌え系じゃなかったら袋叩きにしてるくせに
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:15 ID:RvptP4Ui0
- 出版社どこ?
とりあえず漫画とPSとDSは年齢制限をすべき
言論の自由を守り為にもね
作者、公務員やめて生活かかってるから必死なんだろうけど
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:21 ID:mqxwAX5+0
- >>591
頭おかしい奴しかあの漫画にははまんねんじゃねーの?
だったら、あの漫画をリスペクトしている奴全員監視体制においておけばおk
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:23 ID:pF38AWEbO
- >>579
同意する
マスコミや警察は模倣犯の多さを危惧したりしないんだろうか
心の闇とか言って偉そうに心理分析してるとこが多いが
それって病んだ人間には十分犯罪のヒントだし引き金だよな
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:34 ID:AtZzwxZ70
- ひぐらしのせいカナ、カナァ?
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:42 ID:V4Aw7btf0
- >>554
猟奇殺人の芝居を始めたのならひぐらしの影響かもねー
まあ殺人事件はおこらんな
ぶっちゃけ何に影響受けようが
殺人は殺人であり
アニメに責任転嫁なんぞするんじゃねぇってのが俺の意見
人を殺すなら本人が全責任を負わなきゃな
正当な理由があるのなら堂々と法廷で述べればいい
アニメのせいでーすなんて論外だ
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:44 ID:g3riizq40
- 規制したかったらすれば?ただ犯罪が減るのかどうかは疑問アリ
昭和30年は娯楽ほとんど無し
で漫画のように影響されるものが少ないにもかかわらず少年犯罪がヤバかった
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:38:49 ID:D4hM4JH50
- >>568
俺も昔はよく引っ掛かってたなw
モタ男とかグリーン姐さんとかチェチェンとかetc
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:08 ID:hAzsnurK0
- >>45
きっと、警察に大石さんがいて、何でもかんでも園崎家のせいにしようとして、ひぐらし、ひぐらし言っているんだと思う。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:24 ID:tZo556bP0
- 湯殿山麓呪い村が規制されたとは聞かんなあ
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:43 ID:fTa3lsfC0
- 大体このソースには規制の一言も無いのに、規制反対!ってw
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:47 ID:WwnQ+qik0
- とにかく子供に見せるな。
オタクは人様に迷惑をかけないよう秋葉原の路地裏でひっそり楽しんでいろ。
これにつきる。
どうも電車男ブームあたりから一般人にオタク文化が浸透しておかしくなった
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:52 ID:9o14sQBe0
- >事件を解明するカギとなるとみて詳しく調べる方針。
いや、明らかに無駄足だから。影響を受けたくらいはあるだろうが、
事件を解明するカギというほど凄いものじゃないから。
普通に交友関係とか学校、家での様子とかを詳しく調べた方がいいから。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:52 ID:p5M2Jo1GO
- 最終的には殺人での解決は全否定、
どうしても困ったときは皆に頼れよ…って作品なんだけどなぁ
でもマスコミに言わせりゃ斧で敵を殺していくゲームですかそうですか
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:55 ID:vNbB3b4N0
- majisuka
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:39:58 ID:QLjCMgir0
- 萌えっていうほどキャラかわいくないだろ
どっかのおっさんが書いたみたいな絵じゃん
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:06 ID:0LGFK+sh0
- >>558
688 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 13:51:49 ID:taI1CSC/0
>>666,671
日野はその後ビデオ作品「ギニーピッグ2 血肉の華」「同 マンホールの中の人魚」の監督やって
連続幼女誘拐殺人事件の犯人宮ア勤の部屋からそのシリーズ作(上記の物ではない)が
押収された事から作品はディスコンになるは過剰なバッシングを受けるはとエライ目にあってます
だからまー竜騎士も仕方ないんじゃね?
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:10 ID:vse3JP2fO
- ひぐらしは殺人描写が過激で感化されるから規制。
コナンや金田一も、殺人方法が細かに書かれて殺人を助長するから規制。
ニュースも犯罪の内容を克明に伝え、背景を赤裸々に放送するため、犯罪方法の流布や、犯罪者に対する共感を与え、犯罪者を助長するから規制。
喧嘩ものなんて、ドラマ、漫画問わずに暴力を助長するからもっての他。これも規制。
エロゲは精神を崩壊させるから規制。
ロリアニメやロリマンガは性犯罪を助長するから勿論規制。
レイプ物のAVももちろん性犯罪を助長するから当然規制。
乱交や女性側から誘うようなシーンがあるAVは、女性が全員hentaiであると誤認するから規制。
AVは正常位のみ。
バラエティは青少年に馬鹿でも問題無いと誤認させ、青少年の育成に悪影響を与えるから規制。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:10 ID:NZxizEBD0
- 「ひぐらしが馬鹿にされた」秋葉原ソフマップ14号店で流血事件発生
9月の3連休の2日目にあたる9月18日夕方、秋葉原のエロゲ取り扱いをしている
ソフマップ14号店の店内で、お客さん同士の口論から、ナイフで背後から斬りつけるという
傷害事件が発生した。ソフマップ14号店前に到着したのは、17時4分だったため、斬られた
方は救急車で運ばれた後だった。
おおこわいこわい・・・お前ら悪口いってると刺されるぞ
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:14 ID:vpaaNMW/0
- >>610
レスに反応してるんだろうが
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:25 ID:vii1nuEk0
- >>544
君が問題視することにも理解は示せる。
だが、考えた先の結論が
単純な「規制しなければ!」に成らないことを俺は祈る。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:39 ID:n+ZzQY78O
- ひぐらしの犯人は誰なの?
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:52 ID:T/VsLeJx0
- >>609
今の基準ではもう、地上波では放送できないかもね。
当時のミステリ映画は無駄に怖いのが多かったなあ。
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:52 ID:atpGcsUO0
- 【また埼玉か】【やっぱり埼玉】
【さすが埼玉】【はいはい埼玉】
ヤレヤレ… 【埼玉丸出し】【埼玉では日常】
. ∧__,,∧ 【埼玉だもの】【相変わらず埼玉か】
( ・ω・) 【ださい玉】【埼玉では挨拶代わり】
. /ヽ○==○ 【これが埼玉クオリティ】【だから埼玉】
/ ||_ | 【埼玉だから仕方ない】【それでこそ埼玉】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:55 ID:B4if6NNnO
- >>575
二次元だからじゃない?
二次元好きの人は二次元だから好きなのであって
三次元でしようとはしない。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:40:59 ID:xuM433bo0
- >>611
それは言えてるな
別に毛嫌いしてる訳じゃないが主張しすぎ
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:00 ID:KXhiSjT0O
- マスゴミも規制www
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:03 ID:BlN3PmwIO
- ここまでひぐらしを目の敵にする理由ってなんなんだろう?
よほど不利益を受けたのか、目眩ましにしたいのか
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:12 ID:wX2o8UK40
- 怪人20面相もかなり鬼畜だった気がする。
石膏像が壊れて中から腐った死体とか。
小学生向けの作品。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:16 ID:R5F2cV2c0
- >>594
依存している人がいるだけで麻薬と同じだと言うのは規制の根拠になるレベルじゃないよ。
ストーカーにつきまとわれるのはストーカーされる方が悪いってぐらいの暴論だよ。
そもそも依存とか心の平穏が保てないとか自体が>>538の想像だし。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:19 ID:2SnUHSex0
- >>623
おっと、埼玉の悪口はそれまでだ
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:26 ID:GBGdj+jE0
- 何かに影響されて犯罪するのがおかしいっていうけど、だったら、
毎日変態記事も見て犯罪を起こしたとしてもそれはそいつが悪いってことになるよな。
いや、確かにそいつが一番悪いんだろうけど、毎日変態記事も同罪だろ。
そういう意味ではひぐらしも同罪なんだよ。規制されて仕方ないということ。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:25 ID:yGT5bLGs0
- >>524
そうなのかw 学校と家庭しかしらないからその中で自意識が肥大化しちゃってるのかw
そういう事なら、バイトやボランティアさせるのに賛成だな。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:42 ID:owebDAzm0
- 警察も必死だなぁ、何かのせいにしたいんだろうなぁ
理由なき犯行なんて報道したらえらいこったし
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:41:58 ID:3S/6Wci10
- >>627
わかりやすさ最優先でしょ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:42:02 ID:US8056670
- バトルロワイヤルの時も似たような叩きがあったなぁ。
結局のところ、対象を理解できないことが、不安で仕方ないだけじゃないのか。
「普通の子供が殺人をするなんて何か特別な理由があるはずだ」
が先に来て、明確な"原因"を後から見つけて安心する。
その原因は自分達の価値観から離れたもの。
そうすれば自分達は無関係で(あるいは不利益を被らずに)いられるから。
「あぁ、やっぱりこんな特別な原因があったんだ。俺達とは違うんだ。」てね。
実際には殺人に至る経緯はもっと複雑なものであるはずなんだが、
単純明快な"原因"があった方が理解しやすい。
自分の理解の範囲外のものは怖いけど、自分の理解の範囲内に無理にでも収めれば
未知への恐怖は存在しなくなるから。
全部勝手な推測にすぎないけどな。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:42:24 ID:o95qa7cR0
- マスコミのひぐらし叩き記事見るたびに思うけど
結局どこに責任の所在を持っていく気なんだろうか
原作は18禁の同人ゲーなんだから、中高生に影響を与える「ひぐらし」は
アニメ版、商業コミカライズ版、コンシューマーゲーム版だろうけど
許可を出した原作者を叩きたいのか、18禁ものを安易に商業ベースに乗せる
企画を出したメーカー出版側を叩きたいのか
まあそこらへんあいまいなまま作品だけを叩きまくれるからすぐ槍玉に上がるんだろうけど
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:42:37 ID:Fm7UicBiO
- >>590
ひぐらしは好きだったけど、あんな猟奇的なことしといて
命の大切さを訴えてるみたいないいわけしたのに引いた
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:42:39 ID:g3riizq40
- ひぐらし規制なら
同じ理論で升ゴミも規制
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:42:42 ID:NZxizEBD0
- ひぐらしに影響されて鉈買ったやついたな・・・
コスプレ用らしいが血のりでおどろおどろしい鉈にしてたよ
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:42:44 ID:vpaaNMW/0
- >>618
http://ranobe.com/up/src/up285821.jpg
赤い囲み(左)を読んでな。事実無根だから
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:14 ID:T/VsLeJx0
- >>636
面目ない話なんだが、18禁じゃないんだ。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:23 ID:D4hM4JH50
- >>623
おっちゃん!【さすが埼玉】をひとつくださいな
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:32 ID:R5F2cV2c0
- >>616
宮アって凄く多数のビデオ録りためてなかったっけ。
人格形成期に色々あったからそっちの影響もありそうだし。
>>45
夢遊病って奴だね。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:33 ID:IOsdPgVl0
- もう漫画は未成年閲覧禁止にしたらいいだろ。
昔は『太陽の季節』や『異邦人』で殺人犯したアホもいたからそれらも禁止な。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:38 ID:4LkUJUWx0
- >>636
原作は18禁じゃない
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:40 ID:TnqiHt/l0
- >>539
そうか?結構グロいの見てきたつもりだが、フィクションと割り切っているので
気持ち悪いと思う事はあっても、トラウマとまではいかないな
それをリアルで再現しようなんて考える奴は異常だけど
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:44 ID:2SnUHSex0
- >>631
まぁ、その子がひぐらしの他に殺人シーン含む漫画を読んでたら全部規制ですよね。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:43:58 ID:RvptP4Ui0
- >>585
ひぐらしの部分は同感だが
金田一、コナンも問題はあると思う
日本の犯罪ドラマもそうだが、必ず最後は犯人は善人で殺人がしかたなかった事的に描かれる。
異常なほど同じパターンなのは、死刑反対論者のマスゴミの意図だよ
北米の犯罪ドラマと比べるとあからまさだよ
昔は少年探偵団も子供向けの分は殺人を無くしたり気を使ってたのになあ
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:44:05 ID:gchw0zjK0
- もう娯楽とか全部なくせよ。
洗脳教育でロボ人間みたいな決められた行動しかしない
人間を育てていけばいいんだよ。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:44:10 ID:dwskX0Xj0
- 勉強とひぐらしにどう関連性があるんだ
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:44:28 ID:l9m/xAViO
- たしかミステリー小説も関係してるとか言われてるだろ
もっと働け警察
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:44:45 ID:mqxwAX5+0
- あれアニメでしか知らんのだが、どこが面白いのか
ひぐらし厨とやら説明してくれよ
35過ぎたおばさんにもわかるように
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:44:47 ID:vii1nuEk0
- >>611
>>625
主張してんのはマスゴミどもだろうが阿呆。
一般の受け手を非難してどうする?
- 654 :泣Jミヤママスオ:2008/07/24(木) 22:44:51 ID:sJz0OEmvO
- 性的な面で、欲求不満で悶々としてんだろ、ひぐらし大好き、て言ってる女子厨房は。
マワされたい、レイプされたい願望があることは明らかだ。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:44:56 ID:vYqom/0m0
- 全巻読んだが別に殺人衝動など起きん
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:45:00 ID:mEU1ozN40
- >>621
鷹野
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:45:45 ID:NZxizEBD0
- http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87038.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87039.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87040.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87041.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87042.jpg
18禁か15禁くらいにしないとだめだろ・・・
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:45:53 ID:JTJ9SZsr0
- ひぐらしの舞台や登場人物が普通とか言ってる奴は普通じゃない
雛見沢村
・閉鎖的寒村
・オヤシロさま信仰
・御三家の存在
・血塗られた歴史
・4年間続く連続怪死・失踪事件「オヤシロさまの祟り」
メインキャラ
・都会で連続児童襲撃事件を起こして引っ越してきた
・茨城で暴行・器物破損をして神経科に通った後戻ってきた
・御三家筆頭の当主後継ぎとして生きていくことを決められている
・忌み子とされる双子の妹として生まれ間引かれはしなかったが家を追い出される
・母親が再婚を繰り返し次々に変わる父親を好きになれず色々と問題を起こす
両親がオヤシロさまの祟りの犠牲となり叔母夫婦に引き取られるが陰湿な虐待を受け抜け殻のようになった
・御三家の一角であるオヤシロさまを祀る巫女の家系に生まれる
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:13 ID:2SnUHSex0
- >>618
こういう嘘を堂々という奴がいるから2ちゃんは怖い。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:18 ID:WlHvlTuE0
- >>652
アニメは元から出来よくないからあれだけど
どっちにしろ35過ぎたおばさんにはつまらない作品だと思う
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:18 ID:GBGdj+jE0
- ひぐらしって、女が読んでも面白いの?
男尊女卑的なキモヲタの妄想だろ。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:23 ID:Fm7UicBiO
- >>652
ババアは黙ってろ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:46 ID:vpaaNMW/0
- >>657
ひぐらしではない漫画を持ってこられてもな
ちょっとフェアじゃないな
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:47 ID:pF38AWEbO
- 「理由なく殺した」という動機が通用しないのは何故だろう
人を殺すという時点で既に異常なんだから
動機自体が異常だってことも十分ありうるよな
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:51 ID:n0Ed9qIVO
- >>620
ひぐらしに関しては年齢制限はされても個人的には良いとは思ってる。寧ろ妥当だと思う。
でも極端な規制なら俺も反対だよ。そういう意味で言えば…ひぐらし頼むから自重してくれという感じ。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:46:57 ID:tw14BwgC0
- あー規制ねー
2、3ヶ月前は反対してやったけど最近オマエラ見るのも飽きてきたんで
とっとと色んなもの規制して新しい世界を見てみたいわwwwwwwwwwwwww
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:47:00 ID:T/VsLeJx0
- 「勉強も親も超ウザい。どうにかしてよ!(ひぐらしを読んで)……殺しちゃえ☆」
っていう影響なら、キチガイ沙汰だけどすごく納得できる。
ただ、殺害の「原因」ではないワケで、まずはそっちを詳しく調べないと意味ないよね。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:47:14 ID:b1dIfeqfO
- >>637
同意。
ひぐらしは、猟奇的なのを売りにしているのは明らかだと思うし。
漫画やアニメも18禁にしたら良かったかもね
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:47:36 ID:Q6/aLmLR0
- >>627
京都の事件のころからひぐらしの影響は言われてたはずだ
その後 >>1 で挙げられてる事件のほかにも
八戸の母親と兄弟を惨殺した事件でもひぐらしの漫画が押収されている
わずか1年の間に未成年の殺人事件だけで4件(しかもそのうち3件は親殺し)
もからんでたらなにかの関連性があると考えるほうが自然だろう
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:47:39 ID:Azpyb5yz0
- >>657
それには同意だが
それってひぐらしじゃないんだろ?
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:47:51 ID:erFbCmi60
- 糞ゲー
ほんとに村八分になったほうが面白かった
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:48:24 ID:2SnUHSex0
- >>658
お前・・・・コナンの世界観知ってるか・・・・?
コナン=新一
なんだぜ・・・?
- 673 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:48:33 ID:02Q2dmbA0
- >>661
女が読んでも面白いかどうか微妙だが、同人も金が絡むからな。
ビジネスとして、購買層に合わせた作品を用意するのは当然じゃないか?
同人ゲームプレイヤーは女ばっかりだ! っていうなら話は違うだろうけど。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:48:37 ID:NZxizEBD0
- >>670
続編だか同じシリーズらしいからかわらないっしょ
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:49:00 ID:4yjcQJrs0
- 宮崎勤のストーリーを漫画化、ゲーム化、映画化して
殺人の傾向がどうなるか実験してみてはいかがだろうか
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:49:07 ID:4LkUJUWx0
- >>652
こんな殺人事件ストーリー考えたけど、どう?真相わかるかな〜?って作者が
投げたクエスチョンを、ネット掲示板で他のユーザーと井戸端会議して審議する楽しさ。
アニメやマンガにはそれがない。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:49:41 ID:oKfljqcGO
- >>1
犯人が気違いなだけだろ、常識で考えて
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:50:16 ID:hb/OX/OoO
- >>610
スレ頭から規制厨がわいてくるから、それとの論争になるわけ。
馬鹿には難しいのか?
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:50:17 ID:3mUPsCXhO
- >>647
北斗の拳とか
花の慶次とか
だったらどうしよう?
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:50:32 ID:2SnUHSex0
- >>669
マスゴミが報道したからっていう原因はどこにもないですね。
>>674
続・・・編・・・・? 同じ・・・・シリーズ・・・?
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:50:35 ID:LTHWzZkO0
- ギャグじゃなきゃ何なんだ?
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:50:52 ID:NZxizEBD0
- >>675
何年か前にグレアム・ヤングに傾倒して模範した殺人事件あったから起こると思う
母親に毒もって延々と観察日記つけてたみたいだぞ
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:04 ID:Z+LlF67W0
- 俺が最近読んだ本、プレイしたゲーム
・ベルセルク
・HELLSING
・ぼくらの
・ドロヘドロ
・ひぐらしのなく頃に
・ハリー・ポッター
・萌えよ!戦車学校
・ルイス・キャロル詩集
・バトル・ロワイアル
・デビルメイクライ 3
・パーフェクトダーク
・coll of duty 4
さて、俺が犯罪を起こした場合
どれが「事件解決のカギ」として注目されるんだろうか
- 684 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:05 ID:EYzQw1uF0
- >>659
根拠もなく嘘だと決め付けてしまうからひぐらし信者脳は怖い
実際にあったことなのに
http://www.akibablog.net/archives/2005/09/post_31.html
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:17 ID:OV6HlxOQ0
- >>658
登場人物の生い立ちとか経歴に関係なく
いろいろな事件があって登場キャラが暴行や殺人に走る様子が
ほんの僅かでも自分に重なった時点でシンパシーみたいなのが生まれるんだと思う
例えば当主跡継ぎとして生きることを決められてるってのも
医者の息子で親から物凄いスパルタ教育を受けてる子供に繋がる部分も少なからずあるだろう
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:19 ID:tZo556bP0
- >>679
花の慶次の”スパッ”具合はアレはあれで問題ではあろう
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:25 ID:Xae/4gzN0
- >>679
だがそれがいい
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:49 ID:WgRdLUvz0
- タバコの害なんて微笑ましく思えてくるな
- 689 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:51 ID:gfgnZBE70
- たんなる統合失調症だろう
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:51:53 ID:fTa3lsfC0
- >>678
いやそんな煽りもスルー出来ないほど必死なのかと思ってさw
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:52:44 ID:2SnUHSex0
- >>679
オタク文化とあんまり関係なく、一般人が結構知っているような漫画は規制されません。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:52:54 ID:eFokmUIU0
- そんな社会的影響大きいと思うなら政府やマスゴミは漫画で国民懐柔しろよ。
思考停止して叩いてんじゃねーぞ。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:52:54 ID:g3YlJJoW0
- >>262
父と娘は普段から仲良かったって、どこかに書いてあったな。
大体中3の女の子が、そういう状態の方がおかしいと思う。
インセスト・タブーなんかで、性的に成熟した女の子は、普通
は父親と距離を置くもんだと思う。それが普通なんだと。
と、娘のことを見て、最近思うようになった。年長の大人として
の自分が、娘を若い大人と扱ってやらないといけないなと。
正常な反抗期を迎えるべき時に、父親や母親が変に干渉して
仲のいい家族、なんていうテレビの中にしかない関係を続け
てたとしたら、歪まないわけはない。
まあ、実際に何があったかは分からないが、家族を殺そうと
考えるほどの強い思いを、マンガや文学作品で片づけられ
ちゃ、いくら何でもこの子がかわいそうだ。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:53:57 ID:OV6HlxOQ0
- >>683
お前が鉈や斧で身近な人間に危害を加えたならひぐらし
街中で木の棒持って変な呪文を連呼しながら女性の体をつつくなりしたらハリーポッターだろうな
他は詳しく分からん
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:54:02 ID:n0Ed9qIVO
- >>590
まぁ、確かにねw
最終的には「安易な殺人に走らないで仲間を信じて相談しよう」というフレーズにはなるが。
それを伝えるために猟奇性は必要ないし…
その辺は認めない信者が多いな。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:54:43 ID:vii1nuEk0
- >>684
>「ひぐらしが馬鹿にされた」秋葉原ソフマップ14号店で流血事件発生
そんなこと、あんたが提示したソースにゃ一言も書かれてないがな。
トラックバックの無責任な記事にはちらほら見受けられるが。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:54:59 ID:NZxizEBD0
- >>684
やめとけやめとけ意義となえれば唱えるだけ刺されるぞ
>>683
どーゆー犯罪かによると思うw
>>694
>街中で木の棒持って変な呪文を連呼しながら女性の体をつつくなりしたらハリーポッターだろうな
ワロタw
- 698 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:55:37 ID:gchw0zjK0
- 漫画や映画に影響を受けない人を教育していけよ
規制するのもいいが、規制だけで解決する問題とは思えない
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:55:38 ID:LI3TnjIS0
- ひぐらし厨きんもーっ
ラノベ世代はこれだからww
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:55:43 ID:pF38AWEbO
- >>693
親子が仲良くて何が悪いんだかよくわからん
必ず親父キモイとかいう娘にならなきゃいけないのか?
俺の姉貴も妹もずっと親父と仲良いままだぞ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:55:52 ID:z/4/+qhG0
- これって、「蟹工船」の影響じゃねーの?
本棚を調べれば出てくる予感。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:56:01 ID:2SnUHSex0
- >>684
言葉が足りなかったならとりあえず謝る。
事件が起こったことを否定してるわけではない。スマン。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:56:06 ID:h5NHBVnk0
- いつもだけど、ばくだ釣りすぎ
- 704 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:04 ID:vpaaNMW/0
- >>684
それは肩がぶつかって揉めただけ。
つーかURLの日付みてみろよ
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:06 ID:Azpyb5yz0
- >>674
……それはあれだ
犬夜叉がらんまの続編だ、同じシリーズだって言うくらい無理がある
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:07 ID:Xae/4gzN0
- せめてストライクウィッチーズにしとけばこんな事には…
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:19 ID:H5I1NukRO
- >>631
前半と後半で意見が違うのが気になった
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:23 ID:tZo556bP0
- 両親だって何かの影響で「良い家族はこうあるべし」と思い込んでたりするもんだ
ドラマや本やら
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:57:23 ID:WdvBGfi90
- ドカタが犯罪をしたら、「やっぱりドカタだから」、
体育会系が犯罪をしたら、「やっぱり体育会系だから」、
パチンコ好きが犯罪をしたら、「やっぱりパチンカスだから」、
いつもはこんなことを言っているのに、
ゲーム好きが犯罪をしたら、「ゲームばっかりしているから」、
マンガ好きが犯罪をしたら、「マンガばっかり読んでいるから」、
2chねらーが犯罪をしたら、「2chばっかり見ているから」
と言われることには我慢がならないキモオタ達
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:11 ID:US8056670
- >>683
同級生への殺人事件ならバトルロワイヤル
無差別大量殺人で銃が凶器ならヘルシングやらCoD4やらをひとまとめ
児女暴行ならルイスキャロル
街中で戦車の真似をして奇声をあげれば戦車学校
猟奇殺人ならぼくらの・・・と見せかけて作者が同じなだけのなるたるが何故か出てきて槍玉に。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:13 ID:Z+LlF67W0
- >>695
まぁ、殺人シーンが必要ないって言ったら正にその通りだ
なにしろ殺人シーンが必要な作品なんてこの世に無いんだからな
全部峰打ちって事にして、気絶とか戦闘不能とか瀕死とか書けば良い
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:17 ID:2SnUHSex0
- ていうか、俺意見変えるわ。
18禁にするのは大賛成。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:44 ID:3mUPsCXhO
- >>691
じゃ
エリア88とか
ガンスミスキャッツとか
戦場マンガシリーズとか
鋼鉄の少女達とか
…なんか偏ってきたな
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:59:07 ID:pF38AWEbO
- >>698
はげど
加えてなんで影響受けるに至ったんだかというところ探らなきゃ無意味
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:59:32 ID:hb/OX/OoO
- >>690
お前にレスつけたのは他にもいるが、
お前を馬鹿にした俺のレスにだけカァッとなってスルーできなかったのねw
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:59:52 ID:0VfyUt5Y0
- このレスの誰かが何か起こしたら2chのせいか。2ch規制します。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:00:00 ID:vii1nuEk0
- ところで問いたいのだが、猟奇とは何か?
鉈や斧やバールのようなもので殴り殺したら、猟奇かね?
では猟奇ではない殺人とはどんなものかね?
わざわざ猟奇という接頭語をつけてことさらに悪印象を植え付けて
さらに毎度のように「○○の影響か?」という関連付けを行なう。
「か?」と問いかけつつも、誠意をもってその解答を
世の中に提示したことはあったか?
無責任な警察やマスゴミどもめ。だから身内以外からは
ことごとく信用を失うのだ。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:00:04 ID:cchA+TVnP
- 警察官になって交番にカルダンのストライプのスーツとフェラーリで出勤したらこち亀の影響
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:00:12 ID:dU1ap02O0
- こういう出版物や、webサイト、ゲーム、ビデオ、映画、TVをすべて検閲、
強制的に制作者や流通関係者を処刑したらどうかな、公安もこうした活動を
柱にすべき時代になってきたと思う。治安維持法復活せよ。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:00:22 ID:V4Aw7btf0
- >>712
IDの影響かね?w
- 721 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:00:26 ID:vTvYVXZ50
- ひぐらし程度でこれじゃ、加藤とか、津山事件とか、
性欲持て余した非モテ男が社会に押しつぶされる寸前に復讐するって
漫画を描いたら、世の中えらいことになるなw
- 722 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/07/24(木) 23:00:29 ID:Xa9f4kYu0
- 「ひぐらし」より、犯行直前に家族で見たビデオが何だったのか報道しろマスゴミ。
どうせ「大手スポンサー様」だから名前出せないんだろ?
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:00:52 ID:mqxwAX5+0
- お宅って自分らの文化が少々受け入れられてきたからって
でかい顔しすぎ
受け入れられたと言っても「僕おたくですが」って言ったら
「キンモー」ってのが普通の反応
おたくが好きな漫画なんて即効で拒否られておしまいだから
受け入れられたのじゃなくって、拒絶反応が小さくなっただけの話なのに、勘違いしてるよね。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:01:23 ID:pF38AWEbO
- >>712
IDのせいか!そうなのか!
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:01:35 ID:2SnUHSex0
- >>720
ID見直したらビックリしたわw
もうちょい漫画、ソフトだったら良かったんだけどな。
あと、18禁の年齢制限は賛成だが、マスゴミの報道規制にも賛成だ。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:01:35 ID:NZxizEBD0
- >>714
多感な時期は何にでも影響されやすいよ、厨二病がまさにソレだろ。
あと保体で習ったと思うが自己同一化ってやつ
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:01:38 ID:L8jFdlpe0
-
どうせやるなら
教師や警察みたいな税金泥棒たちを浄化すれば
きっと天国にいけたのに。
もったいない。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:01:49 ID:9uFS6PHg0
- >>489
過去に仕事人が、問題にされてたのは知ってるよ。
自分だけ被害者?問題にしてるのはそこじゃない。
全ての可能性を犯人の周辺から調べ尽くすのはわかるが
短絡的で楽な方向に結論を持っていく、警察の捜査態度がどうなのかって話。
グロの基準なんて一人一人違う。
小さい切り傷一つや、わずかな血液。蚊に刺されて赤くはれてるものも、人によっては当てはまる。
お偉いさんはすぐに、作らせるな持たせるな規制しろとは言うけど
何がどう悪いかを学習させろとは言わないよね。
危ないから、危険だから。触らせるな近寄らせるなばかり。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:02:16 ID:eVk5xS7r0
- >>721
読んだことないけど、喪時代にちと意地悪な友人から
『ルサンチマン』っていう漫画読んでみ、お前にそっくりよ、
と言われたことはある。そういう漫画、もうあるんじゃない?
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:02:27 ID:8nRVpaCb0
- スクールデイズでも打ち首になったり、腹刺されたりしますが。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:02:34 ID:YL3g8G8H0
- >>719
ユニセフ乙
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:02:49 ID:mEU1ozN40
- 邪気眼まとめ見ると凶器持ち歩いてる奴多いw
やっぱ漫画・アニメの影響は怖えーw
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:01 ID:LI3TnjIS0
- >>721
それお前の経験談じゃん
普通に書いて売れよw
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:07 ID:fTa3lsfC0
- >>715
そういう態度は止めてくれ…
俺は別にケンカしたいわけじゃない
- 735 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:08 ID:Bfeqw9hk0
- アニメやゲームが原因なんてありえないだろw
サスペンスのレイプシーンや殺人シーンのがよっぽどヤバい。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:14 ID:rAd5sYQe0
- 一人で殺害とか考えずに、友人達と相談すればきっと良い答えが見つかるんだよという
メッセージが込められてるのに、殺人の影響だとか言われる作者も可愛そうだよな。
まぁマスゴミが馬鹿なんだけど。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:25 ID:l/5v98zF0
- 漫画とかじゃねぇよ。
「がんばれば出来る」とかオンリーワンとか、「あなたは出来る子」とかよ、
親やメディアから、あまーいメッセージばっか受けてで育って、大した人物
でも無いくせに、自己評価ぐんぐんあげちゃう。
そんで、あれ?やっぱおれ違うな・・スペシャルじゃねぇーかも・・って気づ
いて挫折味わったらキレちゃうんじゃね。現実とのギャップに絶えられなくてさ。
んで、さらにメディアでは、弱者が増えた原因は、社会が
悪い!みたいなメッセージ流すだろ。秋葉クンや八王子クンにとったら、
ほんとに誰でもいいんだよ。彼らにしてみたら社会が悪いんだから・・
平等なんて現実どこにもない、もともと世の中不公平なんだぞって。そこ前提
に、それでも精一杯がんばろーぜって、じゃぁなんでがんばるのって、そこ追
求するよーな教育したほうがいいんじゃねーかな。俺も知りたいけど。
ま、後進国じゃ、そんな事言ってる暇ねーからな。生活に必死で現実を直視
させられちまう。先進国だけの病気なのかな。
猟奇的な映画や漫画なんて昔からあったよ。そんなん原因じゃねぇー気がする。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:03:33 ID:iZGDbxSz0
- 警察って楽な仕事なんだな
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:04:05 ID:n0Ed9qIVO
- >>717
> ところで問いたいのだが、猟奇とは何か?
どっちに当てはめた話?実際のこの事件?それともひぐらし?
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:04:16 ID:ihUqySLh0
- まずは火曜サスペンスの視聴経験がないか調査が必要だな
- 741 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:04:15 ID:LXrW0rOhO
- おかしいよね、
七年音信不通っていう情報と、
最近の職場復帰面接に親が同席したっていう情報が、
並走してない?
パパとは音信不通だけど、ママとはべったりってこと?
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:04:39 ID:OV6HlxOQ0
- >>693
Wikiのエクストラコンプレックスのページを見ると
女性はどちらかというと父親と仲良くなる傾向があるらしいが・・・
それでも万人がこういう心理状態に陥るってことでもないだろうし傾向ってだけな話なんじゃないのかね
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:04:50 ID:WfcuZZUq0
- ひぐらしは18禁が妥当だろ。
ひぐらしの見た奴で、自分の子供にも是非見せてやりたいなんて奴いるのか?
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:04:53 ID:NftkavJy0
- マスコミがオタク叩くのは同属嫌悪だと思う。
オタクがヤンキー嫌いなのもそう。
その辺に気付けば?
- 745 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:04:53 ID:/Za0kXl10
- どうして名探偵コナンでは毎回毎回人がころされてるのに
ひぐらしではすこしの殺人でもんだいになるのですか(14歳 中学生)
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:04:56 ID:IFLOBJx20
- なんでも漫画のせいかよ。
警察も頭がからっぽすぎる。
そんな単純なものが原因なら、昔から喧嘩でクロスカウンターを使ったり、フジヤマタイガーブリーカーを
使ったりして大けがする奴も出ていただろうし、草野球で大回転魔球を投げようとして目を回して倒れる
小学生も出ていただろうし、ボールはトモダチだとか言い出す気味の悪いガキも出ていただろうし、ペガ
サス流星拳を真似して腕の筋肉を断裂する子供も出ていただろうし、ガケの上でギターを弾いて注目を
浴びたと知るや、そこからかっこよく飛び降りたつもりで転落死するお子様もいただろうし、多くの事件が
起こっていたはずだぞ。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:19 ID:XVYuNn4Z0
- まあ寧ろこういう糞つまんない漫画はどんどん規制してくれよて感じ?
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:27 ID:n+ZzQY78O
- じゃ、この子に限ればひぐらしを見てなかったらやってなかったかもしれんね
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:29 ID:vvtsEGkJ0
- ひぐらっしゃい!
- 750 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:39 ID:pF38AWEbO
- >>726
確かにそうだが、何もひぐらし読んだ全員が殺人犯してるわけじゃないだろ
絶対他に何かあるからなのに
カギとか言ってる警察はおかしい
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:44 ID:tZo556bP0
- >>725
>>449の時からずっと突っ込もう突っ込もうと思ってて言いそびれていたんだおw
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:46 ID:gchw0zjK0
- >>723
そもそも受け入れられる、受け入れられないって考えはどうかと
何で他の人に受け入れてもらわにゃならんのだ。
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:56 ID:NZxizEBD0
- >>730
嫉妬の果ての殺人だからひぐらしと別じゃね?
さんざん体もてあそんで置いて子供できたら「俺のせいじゃない!」「今カノがいい病院しってるって」ってメールきたら
そら殺したくもなるだろ。
影響受ける前に捨てられたからと別れた相手を殺したって事件は多いな
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:05:57 ID:lT0TY6rO0
- ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
ゲド戦記
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:06:09 ID:fmpGVKyr0
- どう考えても関係ないだろう。
ひぐらしのストーリー上、関係ありそうな部分が思い当たらない。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:06:12 ID:xuM433bo0
- 規制されても読んでるのほとんど大人だろういんじゃねえ
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:06:15 ID:2SnUHSex0
- >>743
俺もそれは賛成。とりあえず人に薦めたいと思ったことはない。
ところで、ここまでマスゴミの責任を追及しないのはなぜ
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:06:27 ID:3FlVps8n0
- 漫画を読者が模倣すると言うのならアクメツ見て政治家ぶっ殺す奴が現れないってどう言う事だ
チャンピオン作品の中でも珍しく完結されるくらい支持されていた作品なのに
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:06:40 ID:uUhf8DXB0
- こう言う「〜の影響」ってのは現実からの距離が近ければ近いほど、模倣犯を生みやすい傾向にある。
>>657みたいにクログロでも現実に不可能ならば、影響を受けるのはよっぽどの基地外だけ。
それよりか、犯行の手口や犯人の供述や心境を垂れ流すワイドショーのほうがよっぽど危ない。
八王子の通り魔はどう考えても秋葉原の模倣犯。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:06:45 ID:vTvYVXZ50
- >>733
ラストはタイでロリ娘買いまくってエイズで死にたいw
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:06:58 ID:hxUJlPzJ0
- 殺人の描写がある以上、ひぐらしの責任は重大です。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:07:16 ID:z/4/+qhG0
- 登場キャラクターを作中で次々と容赦なく殺していく「皆殺しの富野」の異名で有名になったアニメ作品を
見て育った世代はみんなアウトかよ。ガンダムも、イデオンも全て発禁か?
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:07:37 ID:UVCvlHne0
- >>709
そりゃ好きだから守りたいに決まってんだろ
別にバチンコ擁護すんのもスポーツ擁護すんのも本人の自由
主張は「御」自由な巨大掲示板なんだからそうやって揚げ足取って嘲笑し合うこと自体不毛
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:07:43 ID:Azpyb5yz0
- >>745
殺されるシーンが大抵スルーされるから
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:08:04 ID:LI3TnjIS0
- どう考えてもひぐらしの影響だろ
なんかこのスレきもいのが多数潜伏してるなぁ
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:08:08 ID:4LkUJUWx0
- >>745
コナンが毎回毎回事件推理後豹変してウッディ!と叫びながら、蘭ねーちゃんを
金属バットでメッタ打ちにして撲殺してたら、もんだいになるよ
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:08:17 ID:NZxizEBD0
- 漫画のひぐらしに父親殺しあるっていってたけど結局あるの?ないの?
>>762
銀英伝だって・・・
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:08:26 ID:2SnUHSex0
- >>751の思いに胸がキュンとなった。
>>755持ってるんだからしょうがあるまい。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:08:37 ID:2rFhM1+E0
- 事件を起こした中学生の部屋に家庭科の教科書もしくは教材が置いてあったろ?
今回の事件の元凶はおそらくソレだ!
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:08:46 ID:02Q2dmbA0
- >>743
そりゃ話が違う。
本にしても音楽にしても、人から薦められるんじゃなく、自分でめぐり会うもんだ。
薦められるかられないか、で語るのは別の話。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:08:50 ID:0VfyUt5Y0
- >>767
ないですよ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:09:12 ID:EVO3BujrO
- 最後の最後にならないと
「殺人なんかするな、1人で悩むな、仲間と助け合え」
ってテーマが出てこない訳じゃなくて
6編目の罪滅し編から皆殺し編・祭囃し編まで全部友情パワー話
これが後の編になればなるほどテキスト量が倍増してるので
実質、ひぐらしの物語全体の半分は友情パワー話と考えていい
信者でもうんざりするくらいのボリュームで
「信頼とは、友情とは」という説教めいたシーンばかりになる
それ以前の編も、コメディ部分が半分、ホラー半分という配分なんで
純粋な残酷描写の場面は実はかなり少ない
本当に残酷なシーンが出てくるのは目明し編くらいかもしれない
ただ、本編が残虐な分
不覚にもあのラストは涙腺崩壊した
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:09:17 ID:vii1nuEk0
- >>739
どちらでもよい。
一応このスレタイに触発されたが、この一件のみを語っているわけではない。
一般論として。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:09:18 ID:3FlVps8n0
- >>761
ワンピースみたいに激しい戦闘をしても皆生きてなくちゃならないんですね
わかりません
- 775 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:09:26 ID:hb/OX/OoO
- >>734
犬みたいに腹見せるぐらいなら煽るなよw
それこそスルーしろよw
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:09:30 ID:r33JJOPd0
- >>539
ってことは、手術を見ながらご飯を食べられる外科医は超注意人物って事かw
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:09:33 ID:LbO4EqOGO
- じゃ18禁てことで施工さんよろしく
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:10:09 ID:bp+XOcOD0
- なんとなく人生に疲れた〜
- 779 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:10:25 ID:WfcuZZUq0
- コナンでは殺人犯は必ず逮捕されるし、
そもそも主人公が犯人を見つける探偵じゃないか。
犯人も様々な事情で殺人を犯すわけだが、被害者は決して生き返らない。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:10:32 ID:V4Aw7btf0
- 規制派の意見が
『ひぐらし読んだら子供が殺人しても仕方ないから規制しろ』
なら俺と意見が合うことはないなあ
漫画を読んだだけで人を殺すなんてことがまずおかしい
そんなこと小学生にだって理解できることだろうが
最近の子供はそんなこともわからんのか?
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:11:04 ID:2SnUHSex0
- というか、確かPS2版ってD指定だよな?
17歳未満買わせなきゃいいのになぁ。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:11:13 ID:qCLYAZtz0
- >>762
ダンバインを忘れてないか?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:11:44 ID:LI3TnjIS0
- ごめん、ひぐらしなくても全然困らない
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:12:12 ID:oKfljqcGO
- >>774
つキン肉マン
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:12:22 ID:gchw0zjK0
- みんな、規制規制って言うけど別に規制なんてどうでもいいんじゃねーの?
ただ、ネタにしてヲタと言い合ったりバカにしたりできたら、それで満足なんじゃないの?
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:12:37 ID:TnqiHt/l0
- >>767
そういや銀英伝は白兵戦で斧振り回して惨殺するよなw
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:12:47 ID:4LkUJUWx0
- >>772
アニメじゃ、そのごたいそうなテキスト、カットです。
原作ゲームがどうって話じゃないんすよ、原作のノベルゲームの魅力を
とうとうと、ひぐらしサイドのみなさん語りますが
そしてね、マンガ版の問題っす
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:12:56 ID:uUhf8DXB0
- >>780
「漫画以下の影響力しかない、情けない教育者です」、って言ってるのと同じだよな。
まぁ、大分の事件を見る限り、否定できそうに無いな(w
- 789 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:02 ID:EYzQw1uF0
- >>750
>ひぐらし読んだ全員が殺人犯してるわけじゃない
ひぐらしと同じくらい売れてる別の漫画の読者よりは割合高いと思うよ
- 790 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:22 ID:2SnUHSex0
- >>783
まぁ、たかだか1つの作品だしな。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:25 ID:T4a3i8hu0
- 日本がロボット大国なのも、日本のサッカーのMFの層がやたら厚いのも漫画が原因。
猟奇漫画が増えれば影響を受けて犯罪を犯す人間がいても不思議ではない。
いい面も悪い面も、漫画は子供への影響力が強いんだから作る人間も売る人間もよく考えなきゃいかんよ。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:33 ID:Tdb0ofZE0
- ひぐらしって、友情だ仲間だ信頼だと鬱陶しいくらい道徳的な話だと思っていたが
- 793 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:45 ID:QyGQ7XQx0
- \ ヽ ヽ | / /
━┓¨ ━┓¨ ━┓¨
━┛ . ━┛ ━┓¨ ━┛ ━┓¨ . ━┓¨
. ━┛ . ━┛ ━┛
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . ,○,,○、 (. 怒ったクマー!
─ _ ─ { (・(ェ)・´) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,/
- 794 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:58 ID:IFLOBJx20
- 「コブラ」「かみちゅ」を最近揃えた俺が殺人をしたら警察は何と言うのだろう。
両方とも猟奇的な場面はないぞ。
ただ、「コブラ」に出てくる女はどいつもこいつも下半身を露出しすぎだが、あれが少年誌に
掲載されていたとは驚きだ。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:13:58 ID:Qm1VlHX10
- >漫画の影響を受けていたかなど、事件を解明するカギとなるとみて詳しく調べる方針。
悪影響だけでなく、事件の真相にまで持ってきたかw
さすが埼玉県警は目の付け所が違うな
殺人者ほぼ全員が米を食べている事実についてはどう思いますか?>埼玉県警さま
- 796 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:14:19 ID:9pmPO3X90
- >>770
物事の分別も付き、何事も自分で責任を取れる年齢になったなら、それは全くかまわないが、
様々なことに影響を受けやすい中高生くらいの年代でこういうものを見て欲しくないな。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:14:32 ID:wtRHSBFDO
- >>780
子供っていうか親
モンスターペアレンツが子供が悪さしたらすぐに他に責任を押しつけるんだよ
てめえのしつけと子供の悪さは棚に上げてな
- 798 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:14:46 ID:sD6z0bw40
- ひぐらし厨必死w
- 799 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:14:48 ID:rwEIPs+l0
- >>792
説得力がないから鬱陶しい
- 800 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:14:52 ID:qwYWccqnO
- >>791
だから人間性や倫理の壁を忘れるなって
- 801 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:14:55 ID:3FlVps8n0
- >>779
別にひぐらしでも生き返らないだろう。あくまでパラレルワールドって設定だし。
それにコナンは重要キャラは死なない。ある意味あれ程人命軽視している作品は無い。
生き返らない、ではなく生き返らせる必要が無いだけ。所詮は使い捨てキャラだから。
まぁ、こんな重箱の隅を突付くような些細な事どうでも良いんだがな。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:04 ID:80ilNA6j0
- 突然豹変して斧で襲う話なんだ
- 803 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:04 ID:LI3TnjIS0
- ひぐらし程度の三文ラノベで殺人を肯定していませんとか言われても
全然説得力無いわw
- 804 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:18 ID:Uz+ky1q50
- 殺人に直結するかどうかは判らないが、成長過程の子には少なからず、何らかの影響はあるんじゃにあかな
ひぐらしに限らず、ああいった残虐なものは
- 805 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:25 ID:US8056670
- >>789
ソースも因果関係の証明も無く言っても反論足り得ないかと。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:32 ID:uUhf8DXB0
- >>792
「読んでないけどマスコミが言うんだから、そう言う漫画なんだろうケシカラン」って事だろ。
短絡回路の人工無能。救いようが無いね。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:33 ID:BmPDM7Hk0
- 漫画やゲーム、社会やダガーナイフ、
簡単なものを事件の原因と思い込み、そこで思考停止。
ばからしい。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:38 ID:OV6HlxOQ0
- >>755
ひぐらしが影響したと仮定しても引き金を引く指を後押ししてるに過ぎないからな
追い詰められて犯罪に走る人間は漫画の殺し方を実践したりはしないよ
- 809 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:47 ID:2SnUHSex0
- >>792
まぁ、そこまでに至るプロセスに問題があるらしいので。by埼玉県警
- 810 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:48 ID:py+1NOnV0
- >>683
call を coll と間違えるほど、勉強が苦手だった私生活
- 811 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:51 ID:NZxizEBD0
- 次の殺人者が「ひぐらしに影響されて」って言ったら擁護者はどーゆー反応するのかな・・・
- 812 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:15:58 ID:JHsi/IJX0
- 層化の漫画家の漫画を揃えてから事件を起こす人間とか出てきそうだな。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:16:00 ID:02Q2dmbA0
- まあ、原作のひぐらしは、極端に警察の内部の話を出したり、政治の暗部も書いたりしてるからな。
もちろんフィクションなんだろうけど、ああいうのを信じられたら困る、と思っている人がどこかにいるのかもわからんね。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:16:22 ID:TZQJfQpQ0
- アスペの犯罪が増えたのは
アスペの頻度が変わっていないとすれば、
やはり社会の(変化)せいか…
- 815 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:16:32 ID:mqxwAX5+0
- 物事の判別も付けられないガキに
大人がよんでも分けわからん話を見せて
その中の残虐シーンが悪影響って普通にありそうじゃん
小難しい大義名分は理解できないが、
残虐シーンで殺人を犯しているところだけ理解できたのかもしれないんだし。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:16:33 ID:JTJ9SZsr0
- マスゴミとその報道に洗脳されてるような自称一般人をどうするかが問題
- 817 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:16:38 ID:FWWjEEYDO
- 少女の家にエリア88があったら・・・
- 818 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:16:57 ID:WdvBGfi90
- >>785
最近、この手のネタが増えてきて、
煽りあいに飽きてきたクチでしょ?
まあ、マンガが犯罪の主原因とは思わないし、それで規制するのは
アホだと思うが。普段は2ch上で好き勝手言ってるねらーが
こんなときだけ、正論吐くのは、卑怯な感じがするね
- 819 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:03 ID:bp+XOcOD0
- まったく
なんか事件がおきたらマスゴミはいつもアニメやゲームのせいにする
正直いい加減にしてほしいW
- 820 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:05 ID:oKfljqcGO
- >>801
ドラマや小説でもよく使われるよな、人気出す為の使い捨てキャラ
まぁ一番人命を軽視してるのは漫画じゃ無くてマスコミ。 これはガチ。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:16 ID:hAzsnurK0
- >>66
嘘だ! (AA略
- 822 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:22 ID:lzo6w0Vx0
-
>ポケモンついに放送禁止 2000年12月7日
>子どもたちがポケモンのキャラクターになりきって
>ベランダから飛び降りる事件が相次ぎ、社会問題となっている。
なんかこれ思い出した
- 823 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:32 ID:CQSa6wEL0
- 同人でHitした、とかそういうアングラ臭(笑)のする漫画って、こーいう思春期真っ只中の子にはストライクなんだろうよ
俺の周りの年中思春期腐女子とか皆「嘘だ!」とか「にぱー」とか平気で言ってるもん。こえーよ
- 824 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:45 ID:3FlVps8n0
- >>789
>ひぐらしと同じくらい売れてる別の漫画の読者よりは割合高いと思うよ
>割合高いと思うよ
>思うよ
お前の妄想じゃねーか
- 825 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:47 ID:9pmPO3X90
- >>801
時間が巻き戻ってんだから生き返ってるだろ。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:01 ID:rwEIPs+l0
- >>811
アンチの陰謀、あるいは供述なんて信用できない
- 827 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:10 ID:ql1vMdOpO
- >>807
一番簡単な原因はスルーされるのにねぇ
本人が悪いと言う
- 828 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:12 ID:2SnUHSex0
- >>798
うんうん、マスゴミが言いそうなことだね^^
- 829 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:13 ID:tZo556bP0
- この手の論争は、完全自殺マニュアルの頃から本質は変わっとらん気もするよ
- 830 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:29 ID:VytJSRGgO
- >>780
最近の子供が分からないんじゃなくて事件を起こす人が分からないんじゃない?
事件を起こすような人が10代、30代と偏っていてもその代の人が、ではなく
起こす人が問題なだけじゃん。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:29 ID:sD6z0bw40
- もし少女が寄生獣を読んで殺人に至ったというなら議論もするがね
ひぐらしなんてR18レーティングしとけばいい話
バイオハザードと同じでくだらん
- 832 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:37 ID:pF38AWEbO
- >>805
まさに同じこと書こうとしてた
- 833 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:41 ID:bsaTxGe3O
- 読んでないから規制してもいいぜ
- 834 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:50 ID:vii1nuEk0
- 結局さ、殺人事件やテロを起こすことが最も影響力のある行動だってこと
如実に示しちゃってるよね
たかが思春期の殺人の一つや二つ、ワープアの殺人の一つや二つで
流通物の規制や、社会システムの変革を迫ろうとするなんてな。
なんという殺人賛美。
なんというテロ支援国家。
全部マスゴミと警察のせいであります。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:18:57 ID:7u3YTkCWO
- サイコの方がやばくないか?
- 836 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:19:29 ID:+xCaF+Kq0
- またこんな話になってるのかw
すぐに原因を外的な物に求める傾向はなんとかならんのかね。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:19:37 ID:Qm1VlHX10
- >>811
責任転化から読んでもいないひぐらしを語る犯罪者も出てくるかもな
以前、ホームレスに暴行加えて殺した餓鬼連中は、
バーチャファイターみたいに人を殴ってみたかったと責任転嫁してた
犯罪者ってのは自分の刑が軽くなるなら必死で責任をなするつけるよ
でも一番悪いのは犯罪犯した当人
- 838 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:19:40 ID:dHtZVq120
- 「僕は富竹、フリーのカメラマン。このスレにはたまに来るんだ 。」
l _ - ´ `丶 、 !
| / _, -┬r - __ \ |
/ ∠二≧|ム::V ,>、___ ィ::::\ j
L /t「 /辷jリ ヽ! 辷j_` 「|::::|:i::::{
|:::::l L___ノ! ヽ---- ' |:i::l::|:l::|
|l:::ハ 、 |从ハV
ヘ l ____ ″ ノ
,....、 ____ ヽ! ∨ У ,ィ7/
/ ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ\ ` 二 ´ _ - |イ'
/ r┴┴‐┼──‐弋三三マヽヽ ___ / , l
j  ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l / ヽ、
f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl / ィ::::| `ヽ、___
j 、l::;′ Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V ′ /:|:::::l: : :/
l l:::| ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /
l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/
' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨__/. : : : : : : j::::l:′
' ハ::::「 -r 、 ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !
} ハ::::∨ ヽ ヽV: : : : : : : : : |::::l |
/ ヽ:::ヽ ヽ \: : : : : : : : :|::::l:ハ
- 839 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:19:46 ID:2IXy0lSkO
- 推理モノのドラマとか叩かれない不思議。
昔なんぞ、ゴールデンのバラエティーで推理クイズとかあったし。
その類の殺す手段って、参考にするためでなく、犯人を暴くという楽しみがあると思うのさ。
解けないなら、主人公がどう暴いてくれるかと。
語弊はあるだろうけどね。
まず、あまりにエグイものは引いたけどな。
ドアを開けると、導火線に引火。
ひぐらしは観たことないけど、正解率1パーってのが売りじゃ?
ますます凶行には直結しない気がするんだけど。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:19:56 ID:+TxZrfUnO
- >>825
巻き戻ってるんじゃなくて、別の世界の自分の意識を殺して体を奪ってるってのが正しい。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:06 ID:LAYdad3kO
- 完全自殺マニュアルか……懐かしいな。
まだあるのかな?
- 842 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:14 ID:V4Aw7btf0
- >>811
責任転嫁としか思わんよ
人殺しといて漫画のせいです僕悪くありませんなんて
誰が納得するんだよ
- 843 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:16 ID:lzo6w0Vx0
- この漫画は読んだことないけど、有名税みたいなもんだね
世界で一番子供をトラブルに巻き込んだ漫画は多分ドラゴンボールもしくはキャプテン翼だろな
- 844 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:16 ID:hEj75DPJ0
- 石で兄弟を殴り殺すという残酷な描写を含める聖書は、青少年への影響を鑑みて出版を自粛すべきですね。
こう言えば満足ですか?
- 845 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:23 ID:5UpfW8nh0
- 本当は漫画の場面を真似したってのは結果に過ぎないんだけどね。
例えその漫画を殺人のイメージの参考にしていたとしても、
人を殺すって意思自体は漫画とは別の要因から来ていて、
殺人関連の知識として知っている中から偶然その漫画が選ばれただけだ。
だから、この少女が該当の漫画を見ていなくても父か母を殺していた筈だよ。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:25 ID:2SnUHSex0
- >>825
時間が巻き戻ってんだから生き返ってるだろ。
時間が巻き戻ってんだから生き返ってるだろ。
時間が巻き戻ってんだから生き返ってるだろ。
時間が巻き戻ってんだから生き返ってるだろ。
え・・・・・?
- 847 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:43 ID:oKfljqcGO
- つーか簡単に生き返るのもな…
死者は生き返るアンケートとか
生き返らす為に死姦したとか
ドラえもんがなんとかしてくれると思ったとか…
悪いのは漫画じゃない、コイツ等の頭と弁護士の入れ知恵が悪いんだよ
- 848 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:47 ID:bp+XOcOD0
- 厨てなんかあたらすぐアニメやゲームのせいにする
まったく朝鮮人みたいだW
- 849 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:55 ID:KXhiSjT0O
- これ見て殺意を抱かないが抱く奴がいる以上駄目だな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:20:59 ID:T4a3i8hu0
- バラバラ殺人の星島はエロゲに影響を受けたな。
「支配化におけば女性が自分を好きになってくれると思った」なんてセリフはエロゲ脳じゃないと
絶対に出てこない。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:21:03 ID:LI3TnjIS0
- 現実みろよ
ひぐらし擁護してる連中も脳が変質し始めてるぞ
- 852 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:21:05 ID:adClOmpz0
- え、マジひぐらしだったのかw
- 853 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:21:11 ID:fCqLY9gB0
- 今日、仕事帰りの電車に乗ったら、母親に連れられた小学生の女子が
ひぐらしの単行本思いっきり読んでたぞ。
周りの客もみんなジロジロ見てたが、2人ともまったく気にするそぶりも無かった。
この事件直後のタイミングで堂々と読むか?ニュース見てないんか?
母子どっちもどっちだが馬鹿っぽいなと。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:21:13 ID:WdvBGfi90
- >>834
おいおい、この基地外中学生が、
社会に対してどんな不満を持っていたんだよ?
- 855 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:21:19 ID:iZGDbxSz0
- 埼玉県だからだろ
- 856 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:21:49 ID:EYzQw1uF0
- >>805
ここまでひぐらしが発見される事件が相次いでいるのに、
関係がないと言い切れる楽観的な考えこそ、何の解決にもならない
科学的な根拠などなくても、推測は出来る
解明はあとからでもいいし、影響ないと解明されたら規制を解けばいい
重大な悪影響を与えているかも知れないと認識しながら放置するのは犯罪に近い
- 857 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:04 ID:cEyP7qgw0
- いまだ証明されてない、マンガの人格への影響解明に日本の警察が挑むのか
ネタじゃなしにかっこいいな
短期間で答えでるとは思えんが
- 858 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:18 ID:0VfyUt5Y0
- 2ch脳の皆さん、こんばんはw
- 859 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:18 ID:D4lQyKj00
- ひぐらしは16万部売れてるから
16万件の殺人が起こらないとおかしいんだがな
- 860 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:22 ID:z/4/+qhG0
- そう言えば、銀英伝は歴代の銀河皇帝の記述が猟奇殺戮のオンパレードだな。
……ここまで書いて気付いたが、「三国史」自体がヤバイんじゃまいか?
小説や漫画版を読んだり、持っている人間は予備群? 本は規制、発禁?
- 861 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:25 ID:EQyme4b4O
- 未読のおいらに教えておくれ。
横溝小説を可愛いマンガキャラで作った という認識でおk?
- 862 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:39 ID:JlohMfvU0
- 警察って案外馬鹿だな
マンガとか二の次じゃねーの?
- 863 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:51 ID:MbEyKqkR0
- >>817
外泊許可証を規制しないと。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:57 ID:vTvYVXZ50
- 犯人の本棚から聖教新聞とか池田大作の著作物とか出てこないの?
- 865 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:22:58 ID:80ilNA6j0
- 日本の下半期スケジュール
1・正義の熱血政治家漫画を政治家に義務として読ませる
2・悪い事する政治家がいなくなる
3・漫画の影響が証明される
4・猟奇殺人漫画ひぐらしの泣く頃にを規制しても皆が納得
5・その流れでどんどん洗脳漫画を発表
6・日本は平和になりました
- 866 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:23:00 ID:sD6z0bw40
- 社会の中に明確な原因を見出せないのはただの盲目
突き詰めれば層化公明の害毒が世間の末端まで広がってるためだろ
現実に溢れかえってるにも関わらずわざわざ殺人の描写なんぞする
作者も相当おかしくなってると思うがね
- 867 :鳥肌実(ニセモノ):2008/07/24(木) 23:23:00 ID:FklJSdf/0
- 「マイナスイオン ゲルマニウム ゲーム脳 水伝言 血液型」はニセ科学 NHK
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JoA2mddxbdg
- 868 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:23:06 ID:whNyR+rb0
- なー女生徒って犯行の晩に家族でビデオみたんだよな
何見たんだろ?報道した?
- 869 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:23:40 ID:KXhiSjT0O
- お前ら必死に擁護しすぎだろ…
街頭でデモでもしろよ
ここで何言っても無駄
- 870 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:23:42 ID:bp+XOcOD0
- >>854
そんなヤツはほっとけ
今の社会は救いようがない
- 871 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:23:42 ID:rwEIPs+l0
- >>853
そういう馬鹿のためにレーティングが必要なんだろう
- 872 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:23:44 ID:ZG2hXAKQ0
- ときどき出てくるサイコって何? 漫画? ドラマ?
サイコメトラーEIJI?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:24:08 ID:mqxwAX5+0
- >>859
あんたバカでしょ
必要条件と絶対条件くらい区別できないのかよ
- 874 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:24:12 ID:+TxZrfUnO
- >>868
マジ?
それ自体知らなかったわ
- 875 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:24:14 ID:Azpyb5yz0
- >>847
弁護士の入れ知恵っていうか今の刑法が悪いよな
刑事責任が問えない状態だったってだけで無罪なのがそもそも間違ってる
- 876 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:24:15 ID:LI3TnjIS0
- >>872
マダラ以外認めん
- 877 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:24:33 ID:WlHvlTuE0
- >>853
いや、読売新聞にちょろっと書かれたのと後はオカルト漫画が押収されたってくらいしかニュースにはなってないよ
2chはオタが多いから毎回過剰反応してるけど、マスコミはそこまで叩いてるわけじゃない
- 878 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:24:37 ID:NZxizEBD0
- ID:2SnUHSex0の信者っぷりがすごいってことはよくわかった
- 879 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:24:47 ID:OaJzeEnG0
- またオタクか
- 880 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:25:00 ID:utCArvB+0
- 漫画持ってたら漫画のせい
持ってなかったら社会のせい
まったく馬鹿馬鹿しいな偉い人の言うことは
- 881 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:25:00 ID:y3fWNPwH0
- >>206
オマエはオレか
- 882 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:25:07 ID:Fkium7UL0
- 基本的に、
子供をそんなヤツに育てた親が悪い。
他人を刺さなくてまだ良かっただろ?
- 883 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:25:11 ID:pF38AWEbO
- >>827
いや、そこは大前提だろ、さすがに
>>856
さて、その解明を警察やマスコミはちゃんとやってくれんのかね
「規制したから安心!」で終わるとしか思えん
- 884 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:25:25 ID:65C3JlmQ0
- 子供にひぐらしは禁止なw
- 885 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:25:33 ID:fTa3lsfC0
- ひぐらしに関わった事件が続いてるからな
漫画のことなんざさっぱり分からない警察が疑いを持ってもしょうがない
- 886 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:36 ID:qwijCfEc0
- ところでみんなひぐらし見たことあるの?
- 887 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:40 ID:LI3TnjIS0
- もうひぐらしは規制でいいよ
- 888 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:45 ID:vTvYVXZ50
- 聖書とかわが闘争とか資本論とかの影響で
何万人死んだことやら。
これらに比べたらひぐらしなんて影響0と言っても過言でないw
- 889 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:46 ID:NZxizEBD0
- >>782
『サイコ』(Psycho)は1960年、アルフレッド・ヒッチコック監督によって制作された
モノクロ映画。原作はロバート・ブロックによる同名のスリラー小説で、エド・ゲインによる
実際の犯罪に触発されて書かれた。現在は一ジャンルを築いているサイコ・サスペンスの
元祖であり、いまだに代表作の座を占めている
じゃね?
- 890 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:50 ID:whNyR+rb0
- >>874
俺もTVあんま見てないんだけどTBSのニュースでは
親父と買い物に行って、チキンカレー作ってその後「家族」でビデオを見た
って言ってた
- 891 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:53 ID:oKfljqcGO
- >>875
精神鑑定で無罪 = キチガイ、理性が無いって事だしな
- 892 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:54 ID:KXhiSjT0O
- 誰か反論してくれ
ひぐらしが無かったらこの子が殺さなかった可能性があるだろ?
- 893 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:02 ID:3FlVps8n0
- >>853
別に結構な事だろ。要は教育の問題だ。
読み終わらせたところで
「何故殺人がいけない事なのか」を説けば一向に問題無い。
タカが漫画に子供の心理が左右されるって恥ずかしい事だと思わないのか?
- 894 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:07 ID:FP35TE4N0
- しかしおまいらひぐらし本当に好きなんだな。
警察もマスコミも含めて。
- 895 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/07/24(木) 23:27:10 ID:hPYLr3dH0 ?2BP(2233)
- 今さっき地下鉄の広告みたが、週刊新潮が
中3少女が読んでいた「オカルト漫画」
って煽りつけてたな。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:13 ID:9uFS6PHg0
- 今更>>657が問題になるほどか?
>>780
規制を謳って集まる大人の方が問題なんだと思う。
何が良くて何が悪いかを教える事も、子供を育てる事も面倒になってる親が増えた感じがする。
道具を与えて使い方を考えさせるのと、与えるだけでほったらかすのは違う。
親か周囲の大人がしっかり見てれば、こんな簡単に手を出すマネはしないんだけどね。
ID:EYzQw1uF0
お疲れ様です|ω・)っ旦~~
- 897 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:17 ID:vpaaNMW/0
- >>885
関わった事件といわれても因果関係ハッキリしたものはひとつもないんだが。今回も含めて
- 898 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:25 ID:0VfyUt5Y0
- ひぐらしのドラマCDおもしろいよ
- 899 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:31 ID:NJlsya5D0
- またひぐらしか
興味なかったけど、こんなに取り上げられると読みたくなるな
- 900 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:33 ID:pF38AWEbO
- >>872
多重人格探偵サイコ
個人的には絵が受け付けなかった
結構グロい
- 901 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:46 ID:bp+XOcOD0
- それにしてもマスゴミいちいち漫画やアニメのせいにするのがうざいな〜
- 902 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:27:47 ID:hl5Mfl5Z0
- もうサスペンスドラマも、映画も全滅だね。
最後に残るのは、お花畑いっぱいの糞みたいな番組だけか。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:28:12 ID:80ilNA6j0
- エロ本も隠し持ってるはずだがな
- 904 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:28:14 ID:D4lQyKj00
- >873
お前中卒か?それを言うなら必要条件と十分条件だろw
殺人を犯すための必要条件なら「服を着たことがある」「パンを食べたことがある」
なんてのも必要条件だぞwww
- 905 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:28:32 ID:US8056670
- >>856
自分が言っているのはあなたの
>ひぐらしと同じくらい売れてる別の漫画の読者よりは割合高いと思うよ
という文であって、これが>>750に対する反論として適切じゃないという指摘なんだ。
自分が言いたいのは反論の仕方の話であって、主張の中身は問題ではない。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:28:43 ID:/W4OFloJ0
- あれ?俺ゴッドオブウォーやデビルメイクライやGTAしてるのに人殺したいと思った事無いよ?
マスゴミ様どうして?
カスゴミ様の言う事は絶対なんでしょ?
- 907 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:28:56 ID:JTJ9SZsr0
- 16万部って小説版か?知らんけど それにしたって読んだのが16万人じゃないだろうw
漫画版は500万部超えたらしいな
- 908 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:28:56 ID:MbEyKqkR0
- >>901
サカキバラ以来、温泉で殺人事件が起きるTVドラマは自主規制してるらしい。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:28:58 ID:NZxizEBD0
- >>881
当初、高校を卒業するまでは操縦士を目指していたが、色覚異常が確認され断念。
その後航空貨物関係の仕事を経て漫画家への道を進む。操縦士への道を断たれた反動か、
初期の代表作品には「ヒコーキネタ」が多い。
エリ8の作者は操縦士めざしてたそうだ
- 910 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:29:10 ID:LI3TnjIS0
- >>892
たとえばこの子がひぐらしではなく氏賀Y太好きだったと仮定してみるんだ
- 911 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:29:11 ID:3FlVps8n0
- >>856
相次いで、って具体的に事件名を挙げてくれないか?
今回でせいぜい2回目くらいじゃなかったっけ。サンプル少なすぎるぞ
- 912 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:29:12 ID:NR4OYsj/0
- ひぐらしの影響だったら、友情、努力、勝利になるだろう(´・ω・`)竜騎士的に考えて
- 913 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:29:48 ID:+xCaF+Kq0
- >>892
悪魔の証明なので反論の必要すらないです。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:29:54 ID:mEU1ozN40
- 全てL5発症が悪いんです
次の世界でやり直します
- 915 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:30:17 ID:fTa3lsfC0
- >>897
因果関係がハッキリしてたらもう捜査する意味が無い
疑いがあるならとりあえず調査するのが警察だろう
- 916 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:30:20 ID:4yqE7k4B0
- 何回も取り上げられてるんだから
自粛すべきだったな
ひぐらしは
- 917 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:30:25 ID:O6aMwBUP0
- ひぐらしを発禁にすれば、日本は平和になるよ。きっと。
ほれやってみろ。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:30:58 ID:mqxwAX5+0
- >>904
数学の話じゃないんだが・・・
- 919 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:31:13 ID:293zRkY60
- この漫画角川が出してるんだろ。これで角川と作者大もうけだな
悪いのは本人と親のせいだし。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:31:14 ID:oYADObMs0
- 多重人格探偵サイコじゃね。
前に、アニメ雑誌ニュータイプにも連載されてた。
内容は、左翼思想の作者が反日、反米、反権力の時事ネタを物語に混ぜながらの
公開オナニーだったよ。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:31:25 ID:NZxizEBD0
- >>912
巻き戻る(らしい)ことがないから失敗
発売禁止とかにしてもしないくても変わらんだろうけど年齢制限は
もうけとくべきだと思うな・・・
- 922 :X:2008/07/24(木) 23:31:34 ID:bp+XOcOD0
- おれの学校のほどんどんひぐらし読んでる
ひぐらしのせいだったら
今頃そいつらはも逮捕されているはず
- 923 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:32:10 ID:LI3TnjIS0
- 流石にひぐらしはねーわ
存在自体ありえない
- 924 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:32:17 ID:Qm1VlHX10
- マスゴミや警察がアホだから、
クレームこないように、
ドロンボー一味もインチキ商売で10万と言っておきながら
1000円でいいやって簡単に値下げするようになったんだな
1000円じゃメカつくれないじゃん
- 925 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:32:30 ID:TnqiHt/l0
- >>861
横溝というと、八つ墓村だよなあ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:32:41 ID:vpaaNMW/0
- >>915
>ひぐらしに関わった事件が続いてるからな
これに反応したんだが。断言したよな?
- 927 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:32:52 ID:utCArvB+0
- 犯罪者でドラゴンボール持ってる奴やスラムダンクもってる奴いっぱいいただろ
規制しろよ
- 928 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:32:57 ID:WdvBGfi90
- ていうかさ、これでマンガが規制される可能性なんてほぼないじゃん。
憲法の問題が絡むから、政府も簡単に行動起こさないでしょ。
今までは、規制されないから、叩かれてもオタはスルーしてきたのに、
なんで、最近は必死になって反論するの?どうせ規制なんてないんだよ。
今まではオタはキモイという構図を甘んじて受け入れてきたけど、
それが嫌になってきたの?
- 929 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:33:00 ID:tZo556bP0
- とりあえず、人任せにせんと規制したい人は運動始めたらどだ
署名集めとビラ配りと
- 930 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:33:02 ID:JTJ9SZsr0
- >>919
角川が出してるのは外伝とかだけ
本編とかはスクエニ
- 931 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:33:20 ID:gchw0zjK0
- >>919
角川からも出してるけど、どっちかと言うとスクエニだよ。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:33:19 ID:tM7GsNwt0
- で、警察はひぐらし調べて何か解ると言うのかね?
- 933 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:34:22 ID:+xCaF+Kq0
- >>928
オタはキモがられるのは平気だけど、悪人扱いされるのは嫌なんだよ。
基本的に、万引きすらした事無い奴ばかりだから。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:34:27 ID:wPP4nFprO
- 人の行動の選択性はとても危ういものなのかもしれない。そもそも行動に選択性はなく、選択したと事後的に錯覚してるだけなのかもしれない。だとするなら直前に読んでいたものや見ていたものはとても重要になる。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:34:27 ID:NZxizEBD0
- >>922
影響されたからってみんなが犯罪おこすわけじゃない理性ってもんがあるんだし
普通に生活してて(猟奇モノなど読まないで)父親がにくいからって夜中に刺し殺そうと
思いつかないだろ・・・何かしらの影響はあるんだよ
ひぐらしは原作絵のままだったらギャグマンガにしか見えないんだから商業展開するにしろ
あの絵のままだったら問題なかっただろうて
- 936 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:34:40 ID:oKfljqcGO
- ひぐらしで刃物により事件が起きるなら
改蔵読んだ奴は電車でモーニングスターを振り回して大量殺人をするのか?
GTAやってる奴は銃で通行人を撃ちまくり、道を走る車を盗み人をひき、金を奪うのか?
昔の朝日新聞読んだ世代は10円50銭と言いながら朝鮮人を殺すのか?
…最後のはあったか。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:34:42 ID:3FlVps8n0
- >>928
悪法の目を潰しているだけだろ。実際以前は「放送自粛」になったしな。
ヲタ自身はどうなろうと問題無いけど作品の存亡が関わると別なんだろう。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:34:47 ID:EE9LO4yH0
- 猟奇漫画なんて18禁に規制した方がいいな
- 939 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:35:00 ID:pF38AWEbO
- >>932
まさか警察や政府の暗部が描かれてたからとか言わないよな
さすがにそこまでアホじゃないよな警察も
- 940 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:35:06 ID:KXhiSjT0O
- >>910
>>913
(^O^)
- 941 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:35:05 ID:hSVZNMxz0
- >>932
魅音全女性キャラ中で1番の乙女であるということがわかるはずだ
- 942 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:35:26 ID:vTvYVXZ50
- 表現の自由が制限される危険っていうのは、
政治屋にいいように規制されるようになると、
極端な話、池田大作の本以外は発禁とか、
そういう無茶がまかり通るようになるからな。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:35:27 ID:4yqE7k4B0
- >>933
万引きなんて普通しないけどね
- 944 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:35:54 ID:D4lQyKj00
- この国は常に間違った行政、間違った政治が行われる。
そういう点ではアフリカのなんたら将軍の独裁国家みたいなもんですわ。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:36:20 ID:+TxZrfUnO
- >>941
梨花ちゃまがとんでもなくバカでババアだけど、かわいいのは俺もわかる
- 946 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:36:27 ID:qwijCfEc0
- ほんと2ちゃんねらーってアニメ好きだよな。
厨房が多いってことなのかな?
仕事してるいい大人はアニメなんか見ないだろww
- 947 :X:2008/07/24(木) 23:36:27 ID:bp+XOcOD0
- >>933
キモいのはお前だ
じゃ人をキモいと言うお前は何様だよ
- 948 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:36:40 ID:OV6HlxOQ0
- >>932
何も分からないかも知れないがひぐらしを18禁指定するとかいう結果は出るかもしれない
- 949 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:36:42 ID:80ilNA6j0
- つうか規制しないと良い宣伝になってるだけだよなw
- 950 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:00 ID:JlohMfvU0
- >>933
お前万引き=正常なの?
病院池よ
- 951 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:00 ID:+xCaF+Kq0
- >>932
人殺しはいけない事だと知るんじゃないか?w
- 952 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:08 ID:NJlsya5D0
- 中学生なんかに猟奇的な殺人描写が描かれてるものを与えるべきでないのは、誰だって理解できるだろ
ひぐらしの内容よう知らんけど
- 953 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:19 ID:3FlVps8n0
- >>935
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/nikushin.htm
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/G-sonzokusatu.htm
文字通り腐る程ありましたけど。
どこの世界の話をしてるの?
- 954 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:38 ID:WdvBGfi90
- >>948
ゲームだって残虐描写のあるやつは年齢制限かかるから、
マンガもそうなってもいんじゃね?一律発行禁止とかは問題だが
- 955 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:40 ID:NZxizEBD0
- >>964
アニメが仕事の人もいっぱいいるだろ・・・
- 956 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:42 ID:e0R7uWLbO
- ダメじゃんひぐらし
読むとヒトゴロシになっちゃう
- 957 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:54 ID:utCArvB+0
- まぁR-15くらいにはなってもいいと思う
ガンツとかエルフェンリートはR-18な
- 958 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:37:58 ID:BqpAvZvD0
- やっちゃった世界は失敗した世界だと言うのに、やっちゃう子供が後を絶たないね。
もう18禁にしちゃえば?この作品。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:01 ID:a+GPb7wDO
- >>859
何でそうなるんだよwひぐらし読んでる人が一様に殺人を起こすわけねえだろうがよ。その本に影響されて凄惨な事件が頻発したから問題視されてんだろうよ。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:02 ID:lzo6w0Vx0
- 見事に漫画擁護の一色だな
あえて不利な立場でディベートする議論の虎すら出てこない
- 961 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:27 ID:oKfljqcGO
- 中学生ははだしのゲンでも見てりゃいいんだよ。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:29 ID:EK7hCzi50
- ひぐらし作者が逮捕されるか
作品の発禁、どちらが先になるだろうね。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:33 ID:SzgciI620
- 最近のアニメはみんななんか髪の毛とんがってて見る気しないんだよね
- 964 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:34 ID:k2A7wFmvO
- マスゴミの安易な硫化水素祭りのせいで負の大連鎖が起こったんだから、マスゴミも全力で規制しないとな。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:54 ID:6sGsRvIYO
- また通り魔か。また派遣労働者か。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:56 ID:UVCvlHne0
- >>856
釈明されたらちゃんと解いてくれる保証があるなら別に文句もないんだ
けどマスゴミの槍玉の上に打ち立てられた検証なんざぜっっっったいに信用ならないわけで
- 967 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:08 ID:JlohMfvU0
- >>960
皆が擁護はしてないだろ・・・
- 968 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:15 ID:ql1vMdOpO
- どうでもいいけど作中一番グロい話って斧とか鉈とか関係なかったような気がするんだか
- 969 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:19 ID:TnqiHt/l0
- >>946
いや以外と多いと思うよ
普段一般人を装っていても、裏は知れたもんじゃないw
- 970 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:31 ID:EYzQw1uF0
- ひぐらしの影響はない!と言いながら
NANAや少女漫画で、昨今の中高生はビッチに…とか言ってるんだろ
ひぐらし擁護は2枚舌が多すぎる、マスコミは両方叩いてると思うけどな
- 971 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:53 ID:/cHdw8x2O
- アニメ擁護に必死ですね^^
- 972 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:56 ID:tM7GsNwt0
- わざわざこういう事を報道するって事は
日本人は漫画やテレビに簡単に影響されるアホな国民なんですよwwwって
自分で自分にレッテル貼る事になるんだけど良いのか?
- 973 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:39:58 ID:3FlVps8n0
- >>959
「影響されて」と「頻発」について詳しく。
事件概要のどの部分から「影響されて」と思ったの?
また「頻発」って何百件発生したの?
- 974 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:40:01 ID:pF38AWEbO
- >>960
つーか漫画信者と漫画アンチが煽り合ってるだけで
他の見解は大抵「規制したほうよくね?」で一緒だ
- 975 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:40:02 ID:gchw0zjK0
- >>962
殺人幇助で作者逮捕とかは流石にないだろうな。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:40:03 ID:WdvBGfi90
- 普段
・マスゴミに踊らされるような奴は情報弱者
オタが犯罪起こしたら
・犯罪に走るのは、マスゴミの報道のせい
- 977 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:40:12 ID:qwijCfEc0
- >>859
本を購入した16万人の中から数人の凶悪殺人犯が出てるんだからかなりの高確率だな。
- 978 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:40:23 ID:NZxizEBD0
- >>960
つーか信者の講釈がすげー
ひぐらしの影響じゃないという一方で殺人者がヒグラシに影響されたっていっても
信じないしアンチの発言だって言い切っちゃうんだもん
- 979 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:40:34 ID:sgaH2OQV0
- 警察は楽でいいな
- 980 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:40:50 ID:WgRdLUvz0
- アニオタは今や犯罪予備軍
- 981 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:41:10 ID:OV6HlxOQ0
- >>962
逮捕はないだろうけどな、もし逮捕されるとするなら殺人幇助になるのかね?
結局最大の原因は本人と本人を取り巻く環境なんだからなあ
- 982 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:41:11 ID:NcH1NT3r0
- まあひぐらしをスケープゴートにして今回の件が収束しても、
次の事件が起きたらまた別のアニメやマンガが生贄になるんだろ
- 983 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:41:12 ID:9uFS6PHg0
- >>856
>科学的な根拠などなくても、推測は出来る
そう言う事こそ→ >楽観的な考えこそ、何の解決にもならない
>重大な悪影響を与えているかも知れないと認識しながら放置するのは犯罪に近い
通常の生活に支障きたしまくりですなw
>解明はあとからでもいいし、影響ないと解明されたら規制を解けばいい
伊勢早湾農地干拓計画 の言い訳と同じだな。
一応突っ込んでみたw
- 984 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:41:22 ID:Fkium7UL0
- ひぐらしってそんなにおもろいんかいw
- 985 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:41:25 ID:+xCaF+Kq0
- >>950
俺も万引きした事無いヲタなんだがw
中学生位の時は、大抵の奴等は万引きしてたなぁ。
そういう奴らを見下して微妙に距離を置くのがオタだと思ってた。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:41:43 ID:oKfljqcGO
- でさ、殺害の「方法」に影響はあったにしろ
殺害した「動機」にこの漫画の影響があったの?
人が殺される漫画って読んだら無差別に殺人したくなる洗脳書なの?
- 987 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:41:48 ID:JlohMfvU0
- >>976
それで行くとマスゴミに踊らされた情報弱者のオタが犯罪に走ったんだろ
別に矛盾は無いな
- 988 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:07 ID:utCArvB+0
- 多分朝ごはんはパン派だからパンも規制しないとな
18歳以下はパン禁止
- 989 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:08 ID:e0R7uWLbO
- もうめんどくせーからアニヲタ全員しねよ
- 990 :X:2008/07/24(木) 23:42:09 ID:bp+XOcOD0
- >>980
おまえは何様だよ消えろカス
- 991 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:22 ID:KC7pYV0J0
- 堅調な貿易黒字を出し続けるオタク文化経由輸出品に
貿易赤字出してくれた車両製造業界が八つ当たりでブチ切れてるだけw
- 992 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:24 ID:D5LakVPl0
- ただで宣伝してもらえてよかったね竜騎士
- 993 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:29 ID:vpaaNMW/0
- >>977
だから前提が間違ってるっての。
因果関係あるかも?と勝手に言われてるだけで
どの事件もひぐらしは関わってない。ひとつも、だ
- 994 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:33 ID:3FlVps8n0
- >>974
都合の良い妄想乙。結局論理の欠片も無いだろ。
ソース出してからモノを言えよ。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:40 ID:WdvBGfi90
- >>987
そそ、ねらーも実は情報弱者の集団なのが見えてきたね!
- 996 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:42 ID:US8056670
- >>970
なんで自分への反論や指摘は無視するの?
- 997 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:46 ID:WDeZymQs0
- >>984
今もっているひぐらしの見たら?
- 998 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:46 ID:mEU1ozN40
- 手軽に手に入るのがいくない
- 999 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:42:53 ID:tM7GsNwt0
- 影響はともかく、流石に原作者が逮捕されたら俺は警察をプギャーするね。
どこの独裁国家だよって
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:43:05 ID:BMfjk2VXO
- まともなニンゲンはそもそも読まない
ちょっと変なヤツは読んでキモチ悪いって感想
変なヤツは読んでハマる
ヤバィヤツは読むと感化される
つまり、ヤバィヤツの目にとまるとマズイ作品だから規制ってどうよ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日経225先物オプション実況スレ2669 [市況1]
【野球】星野仙一の『上原は自分なら直せる』と言わんばかりのコメントに広岡達朗激怒 [芸スポ速報+]
IT技術者が職場に仕掛けた恐ろしい「報復」の数々 [080722] [ビジネスnews+]
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏101】 [ニュース議論]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.2 2008/07/24
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)