レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【埼玉・父刺殺】 猟奇殺人マンガ「ひぐらしのなく頃に」、女子中学生の犯行に影響か…警察、事件解明のカギとみる
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/24(木) 17:55:59 ID:???0
- ★猟奇殺人の漫画が犯行に影響か…埼玉・川口の父親刺殺事件
・埼玉県川口市で男性会社員(46)が刺殺された事件で、殺人容疑で送検された中学3年の
長女(15)について、知人らが「少女が凶器を使って殺人を犯す場面が含まれた漫画を
読んでいた」と話していることがわかった。
捜査関係者によると、長女の知人や学校関係者らは、「(長女が)友達から勧められ、最近
読み始めた」と証言しているという。
長女が読んでいたとみられるのは、「ひぐらしのなく頃(ころ)に」。人気ゲームをもとにコミック
連載され、テレビアニメや小説になっている。今年5月に映画化された。少女が突然ひょう変し、
斧(おの)などで人を殴り殺害するなど猟奇的な殺人の場面がある。埼玉県警は、長女が
漫画の影響を受けていたかなど、事件を解明するカギとなるとみて詳しく調べる方針。
JR岡山駅ホームから今年3月、岡山県職員を線路に突き落として死亡させたとして逮捕
された少年(当時18歳)の自宅から、この漫画が押収されている。2007年に京都府警
巡査部長が二女(当時16歳)に斧で殺害された事件後、視聴者らから「事件を連想させる
場面がある」との指摘があり、放送を休止するテレビ局が相次いだ。
一方、長女が通う県南部の私立中高一貫校の校長が22日、記者会見し、母親(49)から
「『勉強しろ』と厳しかったのは、父親より私だったかもしれない」と電話を受けていたことを
明らかにした。
長女は県警の調べに「両親から『勉強しろ』と言われてうっとうしく感じたことがある」と供述している。
同校によると、母親は22日朝、校長に涙声で謝罪したうえで、「事件の原因は本当にわからない」
と話したという。薬剤師を目指していた長女は1月ごろ、教諭との面談で「数学の成績が落ちて
きたので文系の方向に進みたい。国際的に飛び回る仕事をしたい」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080722-OYT1T00857.htm
※元ニューススレ
・【埼玉・父刺殺】 女子中学生の部屋から、殺人描写のある漫画「ひぐらしのなく頃に」やミステリー小説押収…動機の解明へ★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216826506/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:56:08 ID:ZSqqeFRp0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:56:23 ID:5it8RNlj0
- はいはい漫画が悪い漫画が悪い
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:56:32 ID:OGf3TaVb0
- いいかげんゲーム脳とかいうのやめないか?
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:56:51 ID:LlhhzNPp0
- また読売ですか
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:57:14 ID:6LO2KGIR0
- ひぐらし規制はじまた
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:57:31 ID:nu6p8AFW0
- 夢オチ糞漫画よんで犯行にいたるとは思えんが
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:58:01 ID:aG80GiyN0
- ひぐらし発禁?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:58:03 ID:/MS7OrAy0
- トライガンの時から何も変わってないんだな
あれほどの言い掛かりはあまり無いけど
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:58:25 ID:plHBjQFN0
- ハイハイ全部ゲームと漫画!
他はぜんぜん問題ない!
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:58:32 ID:LwT/I4aB0
- 殺し方を報道するから
マネしたんじゃないの
そうなるとマスゴミのせいじゃん
という仮説も成り立つ事になるぞ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:58:42 ID:9JvlfyLc0
- / / . : ヘ/! \
// / . /: : ∠、ム| . ヽ
┏┓ ┏━━┓ / ィ . / :/|: |: :/ ノ: 人: ハ ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|: .ハ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/ | :|: : |: :八 | o ヽ| ´ o ∨/: i |━━━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 , ミ、 /メ| . ハ| ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ .://リ━━━━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: // ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ / : : ハ`` V: : : : :ン∠ イ: : ヽ ┗┛┗┛
/ . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
/ . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ
/ . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ
i/ . :/ へ ノ __ Vニ、 _,,.ィi⌒ヽ
ハ i:/ ∠.... iく__ 彡⌒ソ_,/r‐-r''´ ノ.l |⌒ヽ
V / ̄、 ̄\\ ∠ニ /;;;;;l { :| l |
/ |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r/;;;;;┌ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ
/ .|/ 厂 | '´/:::::;;;ノ u ヾ;〉
「 ̄ ̄`ヽ/. : : : . . / ハ |;;;;;;;;;l u ___ __i|
,ノ二二.ヽ {. : : : : : :∧ヽ/∧:/⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
< ̄ィ―- 、ヽV: : : : : :\// | ( '、, `ー─' |ー─'|
`7 ヽ.ハ: : : : : : : :`´|: : :ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:58:55 ID:dKbjlSMn0
- 県南の中高一環って
小松原女子?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:58:59 ID:Bl/pVLo30
- これぐらいの歳のおにゃのこはませてて
善悪ないまぜになんにでも感化されるから困るのよ
あーうっとうしい
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:59:26 ID:eXYMOc7rP
- しかしひぐらし出過ぎだろwww
これはひぐらしが狙い撃ちにされてるってこと?
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:00:02 ID:4pNgQjpp0
-
本当は「ひぐらし」や「殺人ゲーム」の影響なんてゼロなんですよ。
彡ノ _,,,,,,__ __,,,,,,_ |ミ 一番の原因は私たち、テレビニュースの影響なんです。
彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ マスコミが「これが影響なんです」と最後につけるだけで。
l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ 後は、勝手に犯罪に走ってくれますよ(笑)
.ゝf : /L__ 」ヽ、_ l‐' ゲームや漫画は手に入りやすい、後は私たちに影響された少数が勝手に犯罪に走り、
__,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- _ それを大々的に取り上げる。最初にもどる。いい殺人サイクルでしょ?
_ -‐ ''" / .\ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ 本当は「名探偵コナン」でもよかったんですよ。なんでもいいんです。
| ヽ く ! .>ーく / > / ! 連日、凶悪犯罪や、「まさかあの子が!?」というような
| | _> レ'-、 r_________ ! 子供が殺人に走ってさえくれればね(笑)
.∧ ! ヽ | 厂 |加 藤 千 洋.. ../|ヽ
/ \ | \ ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ 私たちの生活はそれで、豊かになりますからね(笑)
ハ ヽ | ヽ ! |_______ ./ |/ヽ まさか誰も、情報を与えてるマスコミが
一番の犯罪を作る原因だなんて想像しないでしょう。
あの事件も、この事件も、全部この手ですよ。
しかし、最近のネットは規制したいですね・・・。正体がバレかけてますよ。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:00:06 ID:5it8RNlj0
- 簡単な結論出してまた似たような事件が起こるんだろw それでも原因は他にあるとは考えないんだよなw
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:00:14 ID:p+OE7NR/0
- まー今の子供はいきなり「ひぐらし」だからねぇ。
尚且つ触れる世界も現実半分、ヴァーチャル半分ってのが今の現状だから
まぁ、アニメゲーム黎明期の人間とはまた全然思考が違うのかもしれん。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:00:22 ID:Sn2SPbCp0
- とりあえず真っ先に卒アル晒すのいい加減やめないか
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:00:31 ID:EXDNkKnX0
- はたして、そういう資質があるから見るのか
見たから資質が出来たのか
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:00:56 ID:XQvEDHDW0
- またスジマンコか…
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:01:29 ID:xbRhY2ZZ0
- 大なり小なり影響はあったんだろうよ。
創作物ってのは良くも悪くもそんなもんだ。
ただ、「動機」は別にあるだろうし、絶対に「事件解明のカギ」にはならないだろ。
本気で「全部ひぐらしのせい!」って考えてんなら、相当なお花畑だな。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:01:32 ID:plHBjQFN0
- 大阪で包丁が凶器によく昔から使われているのは漫画や、ひぐらしのせい
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:01:35 ID:T9/17KWA0
- 発禁マダー
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:01:41 ID:h6aPYnHXO
- 漫画が悪いんじゃなくて、流行りモノに感化されるスィーツ文化に原因があるのだが...
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:01:46 ID:BgC0jQgO0
- >>1
ひぐらしのなく頃(ころ)に
もう廃刊にしろ
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:01:53 ID:4pNgQjpp0
-
今回もイイ例ですね。
彡ノ _,,,,,,__ __,,,,,,_ |ミ 占いで「最近悩みがありますね」と質問したら。
彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ 「そういえば健康が・・・すごいですね!」などと自分であら捜しして、勝手に答える。
l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ
.ゝf : /L__ 」ヽ、_ l‐' 私たちが「コレが犯罪に走る理由です」と決め付ければ、
__,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- _ 国民は勝手に「自分もそうなのかな」とあら捜しをして、考えこむ、
自分の現状に不満がある学生や大人を犯罪に走りやすくするわけです。
私たちマスコミが、犯罪を作り出す犯人なんですね。
日本人はマスコミという職業が儲かるために、
殺し合いなさい。犯罪に走りなさい。
警備で守られてる、在日、権力者、マスコミ、政治家を殺すよりも、
弱い人は、より弱い人をターゲットにします。
さぁ、死になさい。殺されなさ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:02:00 ID:dKbjlSMn0
- それとも浦和ルーテル?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:02:00 ID:67tx+j9w0
- その手の小説も押収されたんじゃなかったっけ?
そっちはスルーかい。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:02:10 ID:k+hNeubn0
- 問題は手段ではなく動機ではないのかね。ひぐらしに、それを促す描写でもあるのか?
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:02:18 ID:DCYDoY2P0
- >>1
なんだそりゃ。
馬鹿な分析ばっかしてねぇで、もちっとまともなこと書け
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:02:24 ID:aG80GiyN0
- オタク文化が日本から消えてもかまわないけど、これは警察がアホすぎるだろ…
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:02:29 ID:QIzFpVH60
- >>15
同人andネット規制の土台作りでしょ
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:02:34 ID:1A0S9RSJ0
- 模倣犯だとしたら、すでに報道したメディアが悪いな
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:02:41 ID:TTB7LXZe0
- / / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: >>1嘘だッ!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:03:27 ID:IS66iNL00
- >>34
また、人のせいにする
悪いのはお前等だよ
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:03:39 ID:02F7lXLu0
- メディア展開が終わった作品を今頃吊るし上げてもな
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:03:47 ID:E9MtN6ziO
- キモオタ共涙目wwwwwwww
にぱー(笑)
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:04:41 ID:Azpyb5yz0
- ひぐらしが解明の鍵とかwww
毎回思うがそんな思想に影響する作品じゃねーだろうに
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:04:44 ID:hy3W8eJL0
- 竜騎士参考人聴取くるな
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:05:32 ID:mEGftfzgO
- ゲームや漫画が事件とは一切関係無いのは分かるんだが
犯人宅から次から次へとひぐらしが出てくるんで、もしかしたら何かあるんじゃないかと疑ってしまう
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:05:44 ID:zLFJtsHe0
- 事件との関係性云々ではなく
ひぐらしのコミカライズは漫画としてクソだったんですが。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:06:17 ID:Q6/aLmLR0
- >>12
だから
その顔ヤメろって(笑)
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:06:18 ID:4pNgQjpp0
-
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ 誰もまさか、情報を与えるマスコミが
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 犯罪を作る原因だなんて、思う人はいないでしょう。
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::| 私たちのマスコミの生活が豊かになるためには、
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l 連日、凶悪殺人や悲惨な事件がおきないといけません。
ゝ.ヘ /ィ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ だから事件を解決させる報道をするわけにはいかないのです!
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ 私たちのために!!日本人は死になさい!殺し合いなさい!
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / ! 私たちのために!!日本人は死になさい!殺し合いなさい!
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:06:45 ID:Lng5YtjhO
- ひぐらし厨必死だなぁ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:06:49 ID:xSE3aIRt0
- 俺「ひぐらしのなく頃に」って見たことないんだけど
分かりやすく3行にまとめてくれ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:07:09 ID:OpLjqKIKO
- はいはい、漫画のせいアニメのせいゲームのせい
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:07:15 ID:Azpyb5yz0
- >>42
それには同意せざるを得ない
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:07:29 ID:dKbjlSMn0
- さてと
庭に水でもまいてくるカー
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:07:32 ID:hF8lgbQcO
- ひぐらしだけが原因とは言わないが、18禁作品にはするべきだな。
ロリやショタキャラが突然狂って、鉈やバットで何度も殴ったりして殺すアニメや漫画を
中高生が読むこと自体がおかしいだろ。常識的に考えても。
よく、コナンやサスペンスを引き合いに出すバカがいるが
未成年が鉈やバットで何度も殴り殺すシーンなんてないだ
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:07:45 ID:EsWuoqfi0
- >>41
ひぐらしが出なかった殺人事件がどんんだけあると思ってんだ。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:07:57 ID:0vt5OEgS0
- マスコミも中国も韓国も
自分が犯した罪を人に擦り付けるのが得意過ぎて困る。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:08:14 ID:xbRhY2ZZ0
- >>42
興味半分で中高生のひぐらしファンサイトみたいなのをハシゴしてみたんだけど、
人気がある(一番ふれられてる)のはその漫画版みたいね。
やっぱり手軽だからなのかな。
- 54 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/24(木) 18:08:30 ID:2gfic16O0
- ひぐらしが無ければ彼らも救われていたらしい。
ゲオルグ・カール・グロスマン
彼は1914年から1921年までの間、ベルリンの自分の部屋に誘い込んでは殺害した被害者の肉を食べて生きていた。
被害者のほとんどが女性で、被害者総数は不明だが、おそらくハールマンの50人という記録を優に超えるだろうと言われている。
一般には彼はホットドッグ売りで、人肉をソーセージにし、商品として売りさばいたとされているが、どうやらこれは嘘のようだ。
他多数
引用元:ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/german.htm
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:08:33 ID:mEGftfzgO
- >>46
富竹
富竹
富竹
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:08:39 ID:qAOZPGmg0
- 警察 「これで漫画の倫理委員会作って天下り先ゲットだぜ!」
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:08:46 ID:HGhUo1ln0
- >>39
ほとんどの人が読んでも思想に影響しないが、100万人くらいに1人くらい影響を受ける奴がいたとしても、
否定できる話ではないと思うが・・・
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:09:43 ID:plHBjQFN0
- 埼玉って土地が大阪の凶悪犯罪率超えそう
県民性とかだろ
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:09:54 ID:Nzn0JO0J0
- 犯人の家庭で取っていた新聞とか
よく見ていた放送局も公表しようぜ
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:10:32 ID:m9uqK2eq0
- >>46
嘘
だ
ッ
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:10:38 ID:yyrMUhgtO
- 最近ゲームのCMやってなかった?
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:10:41 ID:OL15oD1GO
- 年齢制限しろ
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:10:50 ID:iUbkan4j0
- 原作は立ち絵しかないからコミックも立ち絵だけにすれば解決
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:11:08 ID:6DtRxjF20
- こういう危険なのは18禁にしておけ。じゃないと他の周囲まで叩かれることになる。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:11:20 ID:hi1w2ALYO
- いい加減警察はまともな心理分析官を育てろ
もしくは民間の研究機関と協力しろよ
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:11:40 ID:XQvEDHDW0
-
マジで死ね糞月厨が嫉妬か!!
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:11:45 ID:9u87BoSpO
- ひぐらし厨が涙目と聞いて飛んできましたwww
ばろすwww
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:12:11 ID:QUzjSc2g0
- 自分が書いた物の影響で人が死ぬってどんな気持ちなんだろ?
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:12:20 ID:QrqaVoYQ0
- >>1
>数学の成績が落ちてきたので文系の方向に進みたい。
こういう勘違い発想の方が問題
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:12:27 ID:osZywRvB0
- >>50
そんなもんごときに自分の行動を左右されるようなあほに育つ環境って方がヤバイと思うがな
結局親がゴミだと子供も健やかに育つ事は無いってだけの事じゃん。
そんな少数のキチガイどもにあわせて世の中変えて逝こうとするから
日本ドンドンおかしくなってくんだぜ('A`)
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:12:28 ID:jCHKgsPX0
- ひぐらしって、悪影響抜きにしても滅茶苦茶つまらないんですが
こんなものが好きな信者って、普段何読んでるの?自作ポエム?
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:12:49 ID:4pNgQjpp0
- さっきからマスコミコピペをはってるんだ俺ですが、
ゲームや漫画などは手に入りやすい、マスコミが最後にこれが影響で犯罪に走りますといえば、
現状が不満な子供ほど、「私の言うことを聞いて!この殺人事件のように私も犯罪に走るんだは」と考えて、
犯罪に走ると思うんですよ。
マスコミの報道の仕方が犯罪を連鎖させてると思うんです。
化学薬品混ぜ混ぜ自殺もマスコミテレビが影響ですし。
連続して同じような凶悪犯罪がおこるのも、マスコミテレビが最初の
犯罪を報道してだし。
昔は中学生の自殺報道が、連鎖して次、次に、虐めにあってた学生が自殺しました。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:12:56 ID:WnsJ/bfy0
- DSで発売予定から消されたら怒るぞ
楽しみにしてるんだからな
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:13:03 ID:ztk49JolO
- >>57
それを言い出したら、何故ひぐらしだけなんだ?
全ての暴力表現を規制すべきだとか、そういう論議になって然るべき。
ようは、叩き易いとこを叩いてるにすぎないだろ。
出る杭は打たれる。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:13:08 ID:Of9S2JwN0
- これなら俺も警察官になれそうだ
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:13:32 ID:Azpyb5yz0
- >>46
病気にかかって疑心暗鬼
疑心暗鬼になって殺人
あるキャラが死ぬと世界がループ
>>57
100万人に1人程度の思想に影響したところでどうなのよって思うけどな
まあ素人意見だから異論は認める
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:13:33 ID:M4JkUTkt0
- >>50
作中で未成年がやってるから影響されやすいというのはおかしいだろ。
ジジイがやってようと影響される奴は影響される。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:13:35 ID:8HHqHO5l0
- ちょっとまて、
ひぐらしを読む→突然猟奇的な事件を…
ってことは、
エロ本を読ませれば→!?
おおぅ!
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:13:43 ID:OjXiFy5PO
- こうしてるから真実が見えてこないんだよな
原因は別のところにあったら間違いをいくら規制しても再び事件は起きる
しっかりしてくれ
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:14:28 ID:kpC2ns01O
- 本当に無能だなあ…
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:14:38 ID:HGhUo1ln0
- >>74
彼女の持っていた本の中で、ひぐらしが一番、蓋然性が高かったという話だろう。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:15:07 ID:xbRhY2ZZ0
- >>77
確かにそうだけど、感情移入の度合いは変わってくるわな。
漫画のキャラになりきっちゃう人もいるしさ。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:15:12 ID:DxfTnNVA0
- オタクは不快だからオタクが好むものは全て規制していいよ。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:15:50 ID:DZRyyMUw0
- 影響される人は、テレビも漫画も禁止
教科書に影響される人は、それも禁止
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:16:00 ID:PFHS5HTT0
- >>57
万が一でも影響を受ける奴がいるからダメっていうと厳しいなぁ
それはそもそもその人物の精神発達に問題があったと考えるべきだとは思うが
そのような場合に備えるために危険な影響を与える作品は禁止っていうのは
まあ仕方ない部分もある
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:16:27 ID:eax2f6VJ0
- テレビ新聞が殺人ニュース扱う方が影響力強いだろ
テレビ新聞を潰せ
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:16:34 ID:ilttAJdR0
-
おいお前ら、あの娘は雛見沢症候群LV5の発症者だったけど、
それを露見するのを恐れたトウキョウの反小泉派が暗躍してるぞ。
このままだと雛見沢症候群がただのフィクションにされてしまう!!
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:16:37 ID:Xbv4Lnqs0
- ゲーテの「若きウェルテルの悩み」で自殺増加とかあったよね。
ひぐらしもついに名作文学の域に達したかw
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:16:42 ID:GEJDLSnX0
- >>83
じゃあまず鉄道廃止な
あと痛車オタがいるから車も全部撤廃
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:16:50 ID:W9BGLCYO0
- 最近は警察もマスゴミも楽でいいな
ネット、ゲーム、漫画のせいにすればいいんだから
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:16:53 ID:kFc4pk9UO
- ひぐらし読んだがいまだに面白さが分からない
ヤンデレが可愛いから人気でFA?
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:09 ID:HGhUo1ln0
- >>76
>100万人に1人程度の思想に影響したところでどうなのよ
その結果、今回のような事件が起こる可能性があるわけだよな。
まあ、俺は表現の自由があるから、作品自体を規制すべきではないと思うが、
読む方の年齢制限をすべきだとは思うな。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:13 ID:B8IbSQ6H0
- 警察マジかよwww
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:15 ID:9u4seRH+O
- まーた漫画か
早く規制しろよな
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:27 ID:XQvEDHDW0
- チ カ ラ
それ…本気で言っているのだな…?『邪鬼眼』持つ者なら今すぐ示せ…
セブンスマインド ダークパワー
本気なら俺の中に眠る『7つの人格』総力あげて『闇の力』解き放つが────
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:28 ID:4pNgQjpp0
- まず警察は、
テレビニュースで、
ひぐらし関連殺人の関連ニュースを見たか。
家族や学校に不満があったか。
ニュースを見て、現状を打破(ワガママだが)自分もそういう犯罪に走るかもと考えたか?
などを聞いたほうがいいと思う。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:30 ID:fbA4jlFW0
- こいつの父親は再婚相手だろ
となると考えられるのは○○○しかないだろ
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:33 ID:+aUbMV1l0
- >>83
学問も全部廃止な。数学オタ、科学オタ、文学オタなんて多すぎ。
あと政治も全部やめさせよう。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:36 ID:zLFJtsHe0
- こんなのが殺人の引き金になるんだったら、
歴史の教科書なんか大量殺戮者を量産するだろwwww
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:41 ID:XRyXYSOK0
- 家庭内の環境に問題があったと考えるべきだろ
普通の家庭じゃないから父親が娘に殺されているわけで
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:17:48 ID:MkgDxIyOO
- >>76のまとめ力は神
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:18:22 ID:DxfTnNVA0
- 屁理屈きめぇwww
だからオタクは不快なんだ。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:18:34 ID:mtbsMEyS0
- 犯罪抑止のためにアニメ、漫画に制限をかけよう!
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:18:48 ID:ilttAJdR0
- とりあえず、先にレイプ犯に対するレイプモノAVの影響を調べろ。
そっちの方がはるかに影響度高いだろ。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:18:49 ID:7FFpaNID0
- 一緒に押収されたミステリー小説なんかは、いつの間にか無かったことにされたるなw
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:19:04 ID:YXjBac/Z0
- ひぐらしの作者は糞だから
発売禁止でもいいよ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:19:12 ID:t7dw3VhV0
- んっふっふ〜
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:19:21 ID:cBIdIhZNO
- 影響っていうけどさ
親とのトラブルが起こったのが直接の原因でしょ?
どこに何が影響したの?
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:19:45 ID:Q6/aLmLR0
- >>76
のまとめが大筋だとすると
父親が一家みなごろしにしようとしていると疑心暗鬼になって
父親を殺してしまうというのは
シチュエーション的に今回のケースにすごく合ってないか
どう思う
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:20:01 ID:VzO6m8vN0
- この家庭で毎日新聞を読んでいた場合も、もちろん「犯行に影響か!」って書くんだよな?
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:20:08 ID:HGhUo1ln0
- >>99
歴史の教科書には感情移入できるところが全くないw
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:20:19 ID:F+1Kmebb0
- ただの殺人ならまだしも、親友を惨殺だからなあ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:20:19 ID:+aUbMV1l0
- >>102
屁理屈じゃなくて、どこまで範囲を広げるか決めとけよ。
単に、「自分が不快なもの」を規制したいだけなんだろ。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:20:24 ID:RqTDsMBY0
- >>99
世界で一番人を殺したのはたぶん「聖書」
次点で「資本論」
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:20:41 ID:at8yaHK3O
- >>56マジだから困る
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:07 ID:MpBv9gp9O
- 「禁書」の時代が刻々と近付いてきてるな。
知らない人は、「アウターゾーン」と「禁書」でググるといいよ。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:16 ID:DxfTnNVA0
- >>113
鉄道、車、学問 → 全て一般人に必要
アニメ、漫画 → 全て一般人には不要
基準は大多数の一般人に必要か必要でないかです。
日本は民主国家なので多数派が正しいのだよ少年。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:19 ID:m9uqK2eq0
- >>107
これをどう受け止めるかで
ひぐらし信者かアイマス信者か判明するな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:20 ID:2U+4CWt40
-
パチンコ中毒者がパチンコやりたさに犯罪に手を染めても
「パチンコ脳」とは死んでも言わないマスゴミとエセ学者先生
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:22 ID:crjVZDOy0
- 過去の少年犯罪で
ドラゴンボールやスラムダンクやワンピースが発見されたという記事がないのはなぜだ
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:29 ID:GEJDLSnX0
- >>102
お前の幼稚な感情論が屁理屈以上だとか思い上がってンのか?
屁理屈なめんな
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:33 ID:87fG1t220
- あのさ、ひぐらしのなく頃にって最終的には死ではなにも解決できない。
人殺ししてもそこにはなにも残らない。
仲間の大切さを伝えたアニメなのに、なんでこうやってひぐらしのなく頃にが悪いみたいな
言い方すぐするの?
いちファンとしてまじでやめてもらいたい
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:35 ID:xSE3aIRt0
- >>55>>60>>76
富竹という人が病気になって何故か疑心暗鬼になり
「嘘だッ」というセリフを叫びながら殺人を繰り返し
その殺した人たち中に時空間を歪ませてしまう人物が紛れ込んでいて
それをループさせてしまうという話のようですね。わかりました。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:40 ID:+TxZrfUnO
- あれ猟奇殺人漫画?斧で敵を殺していくゲームとオカルト漫画じゃなかったの?w
そういや前に新潮が猟奇殺人とか言ってたかなw
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:21:50 ID:4pNgQjpp0
- >>99
>歴史の教科書なんか大量殺戮者を量産するだろwwww
そうするためには、マスコミが「歴史教科書の影響で殺人に走りました」
と国民に報道しないといけない。
あとはこのような事件がおきるよ。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:22:01 ID:RvptP4Ui0
- >>78
マジであるよ
処女なのに詳しくてドキドキした
ひぐらし好きな子にまじめでかわいい子もいる
勉強しすぎで、いろんな作品を読む暇がなくて
たまたま読んだのがひぐらしで好きになっただけみたい
他の作品とか貸しても、いちいち感動している
免疫が少ないみたい
マスコミが叩くのが逆広告になってるよ、まずくないか?
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:22:29 ID:HGhUo1ln0
- >>116
現代社会では「禁書」よりも、年齢制限という方向で動いているよ。
君は目を開けて毎日を過ごしているかw
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:22:35 ID:h+glAJO20
- あんだけ流行ったんだからちょっとでもオタ臭するやつなら誰でも持ってるだろ
数が多けりゃそれだけキチガイが出てくるつーの
無理やりこじつけてないで警察仕事しろ
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:22:41 ID:prAuyB9sO
- たぶん、その鍵じゃ何も開かないと思ふ
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:22:42 ID:SIQApSiR0
- 供述に夢をが出ているのに、なんで夢遊病の可能性をスルーする奴が多いんだろう。
ただ持ってただけで供述に出てすらないひぐらしより可能性高いだろうに。
京都の事件だって当初から家庭の問題が出てたのにひぐらしひぐらし騒いで、結局家庭の問題だったし。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1190179416/35-39
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:22:43 ID:Azpyb5yz0
- >>91
個人的な意見になるが
原作は特定の登場人物視点で描かれてるから事件の原因やつじつまの合わないミステリー的要素が面白かった
ただ話がネタばれに移ってからは……
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:23:17 ID:VwiSJiqC0
- ID:DxfTnNVA0
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:23:26 ID:y4YKY8Uj0
- 擁護するわけじゃないがひぐらしは最後まで読むと
死んだら負けというか殺したら失敗みたいな話だ。
だからこれ読んで殺したがるのっておかしいと思うんだけど
そう思うのは俺が20歳以上の分別ある大人だからなんだろうか
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:23:31 ID:HKJdfRz60
- ひぐらしが極端に残酷な内容とかそういうことは無い。
単にアニメになってちょっと有名になったからマスゴミに目をつけられただけ。
マスゴミが騒げば宣伝になって面白半分に手に取る人間が現れるしね。
ひぐらしの前はサイコとかが槍玉にあがってたもんだ。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:23:42 ID:GEJDLSnX0
- >>117
小学校から勉強しなおせ
多数決による数の暴力とイコールで結ばれるのは
民主主義じゃなくてただの衆愚主義だ
ttp://0dt.org/000018.html
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:23:46 ID:87fG1t220
- >>91
あれがつまらないって思うって相当の馬鹿だと思う
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:23:46 ID:0uHhB3iV0
- >>117
車は必要ないよ。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:23:53 ID:QyGQ7XQx0
- 規制は仕方ないな。
ミラーマンの家に大量のAVやセーラー服があったから
有罪だってのと根本的に同じ。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:23:58 ID:GpZ+k+5R0
- >>83
黙れネットオタ
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:24:00 ID:4pNgQjpp0
- マスコミが原因。
【死に紙/死紙】
マスコミの事を指す。
発端はちゃんと法で決めたとうりに、死刑を執行してる鳩山法務大臣に、
朝日新聞がまるで死神だと噛み付いたニュースから。
逆に朝日が死紙と2chで言い返される。 ___
/ \
自分達しか発言できない独裁状態をいい事に、 / ::\:::/::::u\ <やべぇよ!
自分にとって気に食わない国民や職業等々 / <●>::::::<●> \ 誰だよ!
を全国民の声のように潰す。 | (__人__)u. | そんなこと
\ u.` ⌒´ / する奴・・。
/⌒毎日変態新聞ィヽ
捏造流行、決め付け、誘導、原因が追求されないよう関係ない物に擦り付けることにより、
事件を解決できないようにする。 それで何度も同じ凶悪犯罪が起きてしまう。
日本国民の性格をゆがめ、犯罪に走りやすいよう。自殺しやすいようにする事によって
大事件がおきる。それで 自分たちの生活だけは豊かになる。まさに死神である。
中国韓国在日創価の日本侵略機関。日本国民にとってはテロリストにしか見えない。
∧_∧
(@∀@#)< 死刑ばっかりしやがって!
_| ̄ ̄||_)_ 俺たちが同じレベルの犯罪をして捕まったら
/旦|――||// /| どう責任を取ってくれるんだ!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:24:01 ID:jCHKgsPX0
- >>133
擁護してるじゃない、信者
作中の結果なんて誰も聞いてないよ
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:24:02 ID:Ax5uPHeU0
- 実際関係はあるだろう
キモオタは認めたくないだろうけど
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:24:47 ID:2U+4CWt40
- >>122
ファンじゃないけど確かにひぐらしは”殺人じゃ何も解決しない”って
感じだったよなw
ワンピースなんて笑顔で人殺すわ、未成年が酒飲んだりタバコ吸ったり・・・
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:24:48 ID:Vryta0U70
- 精神不安定なときにヒグラシみたいなの読むと
メンタル的に少しおかしくなる気はする(経験談)。
ヒグラシだけに限らず、加藤の事件なんかも影響を与えやすい。
そんな時はGABAを摂取するといい。
不安や欝が減少し、自律神経も安定。
俺の場合だと、二ヶ月続いたストレス性の下痢が雲散霧消した。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:24:50 ID:HGhUo1ln0
- >>122
壮絶な暴力描写で影響を受ける子が100万人に1人くらいいると言うことだろうな。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:24:52 ID:Q6/aLmLR0
- >>133
てか最近読み始めたらしいから原作は知らないんじゃないの
漫画のほうはまだ完結してないんじゃなかったっけ
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:25:04 ID:8HHqHO5l0
- しかし、ここまで影響を与えたとするならば作者も本望だろうな。
影響を与える文章を書けると証明した門だろうし。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:25:18 ID:qgpy626o0
- ひぐらしで殺人起こしたとしたら、最後まで読んでないか
もともと頭がおかしいかのどっちかだろ
ていうか、本人それらしいこと供述してないのに
どうしてもそっちにもって行きたいらしいなw
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:25:20 ID:g3riizq4O
- コナンどうなるんだよ。毎回人死んでるがな
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:25:38 ID:RNT4HyCqO
- もう警察管の代わりを犬やら猫やらが勤めても、変わりがなさそうなくらいのボンクラっぷりだな
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:25:39 ID:9u4seRH+O
- こりゃ規制だな
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:16 ID:tLdSV2So0
- 発禁本ってヤフオクで売っておk?
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:20 ID:0uHhB3iV0
- つーかまだひぐらし以上のアニメは出てないの?ひぐらし最高なの?
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:27 ID:dJsD9WyiO
- >>143
コナンなんか毎日誰か死んでるしな
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:29 ID:ovC6AItOO
- 13日の金曜日はいいのん?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:32 ID:GEJDLSnX0
- >>150
犬猫なら、すくなくとも人間様の邪魔はしないからまだ有益
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:34 ID:DxfTnNVA0
- >>135
理想と現実の区別くらいつけろ。
マニュアル人間は大成しないぞ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:45 ID:m9uqK2eq0
- >>99
実際思想統制や操作に効果があるし、
歴史の教科書は危険だよ。
だから国が掌握したがる。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:47 ID:h+glAJO20
- 芸人がグヒグヒ言ってるテレビ毎晩見てるから思考停止して人頃しちゃうんだよ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:55 ID:wvYA/aifO
- ひぐらしって結婚詐欺に引っ掛かろうとしている父親を守るアニメだろ?
なんで父親殺しの原因になるの?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:57 ID:uUrqXt0w0
- 年齢制限が妥当なとこだな
大人が読めば笑い飛ばすような思考を、ガキが真に受けたせいで、死ななくてもいい人が何人も死んだ
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:26:59 ID:34+YQu7Q0
- 猟奇殺人漫画って・・・・・ねたばれしやがって!!!!!!
まだ読んでないのに”””!!!!!
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:27:20 ID:+3eiyAuz0
- たしかにひぐらしは大人が読んでもつまらないし気持ち悪い
こんなはさっさと規制しろ
でもガンダムやドラゴンボールは規制する必要は無い
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:27:21 ID:hi1w2ALYO
- 電子レンジ→密封していた物体が破裂する様は猟奇的で悪影響
ガスコンロ→容赦なく火であぶる様は無機質で悪影響
冷蔵庫→冷凍保存は監禁を連想させるので悪影響
床→毎日踏み付けることで嗜虐性を育み悪影響
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:27:39 ID:HGhUo1ln0
- >>148
>もともと頭がおかしいかのどっちかだろ
頭がおかしいと言うよりも、100万人に1人いるような感性の持ち主だった可能性の方が高い。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:27:46 ID:zmcZcX6h0
- マンガが事件解明のカギとは、警察の無能にもほどがあるぞ。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:27:47 ID:tZo556bP0
- なんとなくデスノートのせいにしてた勢力が、なんとなくひぐらしにスライドしてるだけぢゃないかな
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:27:50 ID:0TNN8cHc0
- 実際ひぐらしがなく季節だしな。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:28:01 ID:W9BGLCYO0
- ひぐらしって読んだやつが感銘を受けて影響されちゃうようなものじゃないだろ
こんなのに影響されちゃう程度にしか発達しなかった精神を疑え
いいかげん、ひぐらしの宣伝はやめろよマスゴミ
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:28:03 ID:4pNgQjpp0
- >>149
マスコミが取り上げて、
「コナンという漫画が沢山ありました。コナンが殺人に走らせる原因です」
と報道すれば。
ニュースを見た「子供は自分も殺人するのかな?」と考える。
後は不満な状況を殺人で解決しようとするような行動にでる。
今回と同じ事件の連鎖がおこるよ。テレビマスコミが原因だよ。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:28:09 ID:/uNotWY60
- 4年に一回しか起きないのになんでこんなに騒がれることに…
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:28:25 ID:jUiGjzo8O
- >>141
影響を受けるってのはその作品の思想に感化されるってことだ
殺人の方法を真似ただけでは影響を受けたとは言えない
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:28:28 ID:+aUbMV1l0
- >>117
多数派?
その論理だとクラシック音楽ってのは不要の方に分類されるんだよw
特に室内楽なんて真っ先に追放されるだろうな。
多数決絶対主義を民主制と勘違いしてるのは単なる愚民であって
そりゃ民主国家というものを勘違いしてるサヨクや韓国人の理屈さ。
物事の有用性しか見てないなら、社会主義の方が似合ってるぜ。
北朝鮮にでも移住することをオススメする。
>>142
そりゃ「関係」はあるだろうさ。
ただ「因果関係」とするには、ちょっと弱いな。
種々の要因を見て、その中で大きな位置を占める・・・
ってことを証明せにゃならん。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:28:46 ID:iWrrozvf0
- 猟奇殺人マンガって呼ばれる作品ってどうなのよw
作者なり出版社の社会的責任問われるぞ・・
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:29:11 ID:+RKiz4FE0
- オッサンや爺さんやおばちゃんが一家惨殺する事件も結構あるのに
そういう場合犯人の愛読書なんて報道されないよな
「容疑者は2時間サスペンスドラマを好んでよく見ており…」とかさ
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:29:33 ID:qd9i50Ey0
- エヴァ症候群って言葉もあるんだから規模が違うとはいえ
ひぐらし症候群ってのもあるかもしらん、実はけっこう影響受けてる人間がいるのかもしれん
中学とかいろんなものに感化されやすい時期だし
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:29:34 ID:9aMBRqwSO
- >>150
確かになwww
何かのせいにしときゃ市民を納得させられるみたいなやり方が多すぎる
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:29:57 ID:J6LUtE2AO
- >>163
大人になったつもりの厨房が何言ってんの?
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:29:57 ID:zmcZcX6h0
- >>157
うん、まさに規制派であるキミはマニュアル人間だな。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:09 ID:W27DnYIf0
- だったらひぐらし読んだ事ある香具師らは、とっくに犯行しているはず
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:12 ID:m9uqK2eq0
- というか、マンガやアニメのひぐらしは単なる猟奇物だからなあ。
ゲームのひぐらしの第一作目だけじゃね?
ちゃんとホラーで面白いのは。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:16 ID:RvptP4Ui0
- >>147
ファンの子にどこがいいのか聞くと
嘘だの目が怖いとか、血が怖い音が怖いとか文章と関係ない話ばっかり
PSのゲームになったのが一番問題じゃないの?
今はDSで出てるけど売れてるの?
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:23 ID:RU6NJXRJ0
- NHK教育も関係を確認したほうがいいな。
あ、あと白米と味噌汁の組み合わせの与える影響と、
空気中の酸素、コイツも影響してる。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:23 ID:pBKG7CBN0
- 鍵にされたwずいぶん短絡的な犯行動機っすねwww
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:36 ID:Lev41PCSO
- そのひ暮らしの泣くころに
どうかしたんか?
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:48 ID:HGhUo1ln0
- >>170
君はかわいそうなバカw
あまり考えない方が良い。
タレント集団の「羞恥心」は、テレビだから人気が出るが、
本物のバカは、蔑まれるだけだよ。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:49 ID:fbA4jlFW0
- 俺はヒミズの方が5倍あぶないと思うけどな
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:06 ID:87fG1t220
- >>182
売れてる
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:19 ID:xcAf0y+Z0
- 猟奇殺人マンガw
あれ読んで殺人事件起こすって?わからん、俺にはわからん。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:24 ID:+TxZrfUnO
- 夕方に天下のスクエニさんがCMしててダメなら、ドラクエとFFも規制してみろよ
ドラクエでダガーナイフがどうとか叩いてるバカ居たろ
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:40 ID:2U+4CWt40
-
事ある毎に「ひぐらしが悪い」って言ってる記者って
安居酒屋で「小泉(以外の国会議員をほとんど知らないから)が悪い!」
って言ってるブルーカラーのおっさんと同じレベルだな
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:41 ID:PRTfh+fw0
- 真実から目をそらしてるなw
漫画読んだだけで父親殺すかアホがw
まともに物を考えろw
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:45 ID:8vPePceP0
- >>9
作者の単行本あとがき
「全くトライガンは連載してからこっち、色んな物を運んできてくれるね!
良いも悪いもフルコース!」
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:49 ID:DxfTnNVA0
- >>173
一般人はクラシック聴くから排除されないが。
何を読んでるんだお前は。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:49 ID:dqoj0RRS0
- >>147
文章?あのケータイ小説にも劣る駄文がですか?
同人で成功した先人で、日本語をもっと勉強して欲しい奈須のほうがまだマシですよね?
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:31:56 ID:/VDrqEdx0
- 得意気にパンがどうとかのコピペ↓
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:32:04 ID:qgpy626o0
- >>146
マンガの単行本化されている分を今調べたが
刊行されているのを全部読んでいれば、
とりあえず殺したら負け的な部分までストーリーは辿りついてるな
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:32:10 ID:EQis10KM0
- サスペンスドラマなんか、犯人の白状で
殺害シーンまで演じられてるぞ。
アレはいいのか?
- 199 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:32:35 ID:mYp/tCqE0
- でもまぁ実際、マンガに影響されたとしてもおかしくはない。それくらい低能だったのかもしれない。
なんせ下等に影響されて犯行予告を書く奴がこれほどまでに沢山出てくるほど低能が多いのだから。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:32:35 ID:DQMP3HpRO
- ひぐらし厨ってマジキメェ。
ひぐらしみてえなキモグロは規制しろよ。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:32:47 ID:hF8lgbQcO
- その少数が増えてるからな。親の質や教育の質も落ちてるのは認めるが、人の質自体が落ちてる。
ひぐらしやギアスみたいな世界や他人に責任転嫁する主人公のアニメが流行るくらいだからな。
人の質が落ちたなら、それにあわせて法を整備し、犯罪を予防するのが国の勤めじゃないか?
>>77
屁理屈言われても困るな。年寄りが殺すも、子供が殺すも殺す行為は同じ。
ただな、倫理やモラルに照らしあわせりゃ、子供が殺す方が何万倍もヤバいんだよ。
ましてアニメで子供が凄惨なやり方で子供を殺すんだ。
んなモン、同年代の中高生が呼んだり見たりできる環境自体がおかしいだろ。
感覚が麻痺ってるんじゃないか?
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:32:52 ID:Vryta0U70
- 暴れん坊将軍の方が
よっぽど残虐のような…
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:32:56 ID:n+ZzQY78O
- 漫画の少女が豹変する理由書いてくれなきゃ、影響かどうかわからない
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:33:05 ID:a05Wbi/B0
- この中学生に親を殺させるために友達がひぐらしを進めたということだな
つまり友人が真犯人だ、逮捕しろ
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:33:05 ID:sMP+/Wij0
- だから年齢制限付けろよ
AVだってゲームだってみんなやってるよ
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:33:12 ID:DIwKKhWC0
- また殺人鬼育成漫画か。
早く作者を逮捕しろ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:33:39 ID:XuivntKW0
- もうひぐらしとか言うの発売禁止でいいよ
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:33:50 ID:eUUNjRL10
- 最近MXに流れてないからずいぶん見てないは・・・
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:30 ID:hpWI40gq0
- ひぐらしで猟奇漫画なら殺し屋1なんてどうなるんだ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:32 ID:4LkUJUWx0
- >>198
「はぐれ死」なら問題ない。
ひぐらしは残虐な拷問をした挙句に幼女を惨殺し、
引きづり出したはらわたをカラスに食わせる、超絶鬼畜マンガ。
サスペンスドラマでこんな殺しのシーンねぇだろ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:33 ID:m9uqK2eq0
- まあ2chでコナンを糾弾してみればいいじゃない。
ある程度の規模になれば効果はあると思うよ。
便乗する団体も出てくるでしょ。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:33 ID:+aUbMV1l0
- >>194
一般人が聴いてる? 何勘違いしてるんだ。
クラシック音楽って、CDの売り上げが万単位でも
「爆発的な」ヒットなんだぞ。
実際のところ、あんたが嫌うアニメやマンガよりも必要とされてないぜ。
CSのクラシカジャパンが馬鹿高い理由もそこにあるんだ。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:37 ID:zmcZcX6h0
- マンガより、ハリウッド映画とか2時間ドラマを規制するほうが先だな。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:39 ID:wHYfpMM50
- 警察はマンガが原因で、頭がどうにかなっちゃった都結論づけて検察に提出するのか。
それはそれで裁判が見てみたいな。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:41 ID:COwbtu8B0
- 大人が観たらとろくせえ思うけど子供の頃見たらやっぱ影響受けてたと思ふ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:46 ID:mK/E8Z8q0
- これくらいの年で一般人に転ぶかオタに転ぶかサブカルに転ぶか決まるからなあ
男の場合、オタクに行くかサブカルに行くかで随分差があるけど、
女の場合、オタクもサブカルもそんなに差がないんだよなあ。
基本的に女は自意識過剰な生き物だから、人とは違う自分に酔いやすい。
ひぐらしとか関係なく、「人を殺す一歩を踏み出せる」というのに酔った、
中二病を極限までこじらせた話なのかなと思うが
まあ、ひぐらしなんてどーでもいいから、ミステリーがなんだか気になる
我孫子の殺戮に至る病とかベタなとことか出てくるんだろうか
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:49 ID:DQMP3HpRO
- ↓はいはい聖書が悪いコーランが悪い
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:51 ID:Azpyb5yz0
- >>202
主人公の将軍様がみね打ちにしてるからいいんだよきっと
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:34:53 ID:2U+4CWt40
- >>200
ぶっちゃけ、ひぐらしを擁護したいんじゃなくて
「ひぐらしひぐらし書いとけば世間ウケするだろう」って感じの
安易な記事を書くマスゴミに、皆嫌悪感を持ってるんじゃないか?
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:35:23 ID:C2Sk0adC0
- 真顔で影響があるなんて言ってるやつはひぐらしやった事ないんだろうなあ。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:35:24 ID:xPKZr6jW0
- >>1
正直、事件がある度に漫画があったから影響が?などとこれだけ取り沙汰される作品も珍しい。
硫化水素自殺の宣伝行為同様のマスコミの馬鹿さ加減なのか。
仮に影響があると考えても、
他への影響を考慮すると作品名など上げる理由がこれっぽっちもないのだが。
販促活動ですか?
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:35:25 ID:lZb8MYNn0
- もうさっさと発禁にしろよ
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:35:48 ID:6LJrlczB0
- この漫画化はやるべきじゃなかったな。
展開広げすぎ。
>>147
もはや、作者自身訳が分からなくなっているような気も。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:36:13 ID:wEDXbCHO0
- ここまできて、家庭の問題とか言ってる奴はバカ?
中にはアニメ映画ゲーム小説から影響を受ける人がいるんだよ。
若い子ほど特にね。一昔前に不良マンガに影響受けた世代もいるだろに。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:36:20 ID:dqoj0RRS0
- >>220
ひぐらしやったことあるけど、これ悪影響あるだろ
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:36:24 ID:Vj6LJ2CQO
- 最近読み始めたんだけど読む順番間違うとダメだなw
レナが主人公偏をみたあと佳ちゃん偏見たらダメだ。
あれ結局なんでたかのとトミタケ毎回死ぬの
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:36:26 ID:DxfTnNVA0
- >>212
クラシックは上流階級の嗜み。
庶民だからわからないなんてのは言い訳にならんぞw
上流階級の一般人 > ただの一般人 > 超えられない壁 > オタク
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:36:28 ID:nUP0r9XMO
- >>170
それは以前に思った事がある。
逆に言えば「こんなのを見ているお前達はリアルに犯罪を犯すッ!犯せ!」
って洗脳されてるみたいなもんだから。
2ちゃんでもよく見る「○○は犯罪者予備軍w」みたいなのが一番精神衛生上良くない。
ある種の刷り込みが行われてしまう。それも現実世界に直結、介入する形でね。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:36:44 ID:tLdSV2So0
- 記事にひぐらしといれるとページビューが鰻登りで広告収入ウハウハwwww
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:36:54 ID:+3eiyAuz0
- こんな気持ち悪い作品を書いてる作者も逮捕した方が良い
不愉快極まりない
こう云う奴は小学生の女の子に悪戯してそう
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:36:57 ID:zmcZcX6h0
- >>212
そうだねー、CDTVやオリコン見てるとアニソンがかなり上位に
食い込むことが多くなったよね。
演歌やクラシックなんぞが、オリコンの上位になったことなんか
そうそうないな。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:37:32 ID:P2WDSv55O
- ひぐらしとか何か話題になったからだいぶ前に買って読んでつまらなかったから続きも買わずに本棚に放置なんだが
もし自分が事件起こしたら→自宅からひぐらし発見→ひぐらしに影響とか言われてしまうのか。
早めに捨てるか。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:37:39 ID:2u9jRFue0
- ひぐらししか漫画がなかったならわからんでもないがなw
他にもあるだろ?
漫画くらいw
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:37:47 ID:dJsD9WyiO
- 漫画、アニメが犯罪の要因になるなら俺は覇王になってる
後、宇宙人を嫁にしてる
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:37:49 ID:qgpy626o0
- >>165
それを世間的には「頭がおかしい」って言うんじゃないの?
表面的な異常と正常の境界なんて、しょせん多数派か否かって話しで
「通常起こさない極端な反応=狂ってる」でいいかと
>>166
警察としては業務処理的には一番簡単な動機だからな
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:37:57 ID:EQis10KM0
- >>223
そもそもアニメと原作を知らない奴が
知った風に語るのがおかしくてならない俺。
アニメと話し違うじゃん。アレ。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:38:34 ID:6LJrlczB0
- >>232
事件起こしたらっていう前提が狂ってるぞ。
大丈夫か?
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:38:50 ID:4LkUJUWx0
- >>220
それゲームだろ、やった事ないってのは、
マンガやアニメなんかの安易に残虐ヴィジュアルで糊塗した媒体が問題なんだろ
ゲームから入ったモノとして、マンガ版みたいの、許容してんの?
それが不思議でならんわ
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:38:52 ID:+aUbMV1l0
- >>227
民主国家とかいうなら、上流階級を持ち出すなよ。
まあ、さすがに現代音楽は聴く気にならんがな・・・
室内楽にしてもバルトークやショスタコ程度で止まってる。
メシアンは良く分からん。あんたはどうだい?
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:38:55 ID:i5lFNm4o0
- >>223
「作品の独り歩き」という言葉がこれほど似合うのもないわなw
原作が完結してしばらくたって、漫画やアニメになってからだよな。妙な取り上げられ方されはじめたの。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:39:02 ID:Azpyb5yz0
- >>212
必要とされているかじゃなくて嫌われているかどうかの問題だろ
クラシックを聴く人数がひぐらしの読者より少なかったところでクラシックを禁止しようなんて人はそうそう居ない
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:39:10 ID:zmcZcX6h0
- >>227
多数派が正しいという持論を棄てちゃったよ、このバカww
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:39:12 ID:C2Sk0adC0
- >>225
肉親殺す原因になるほどパワーのある作品かあ?
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:39:27 ID:vHw3/XXA0
- そのひぐらしでなく頃に
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:39:57 ID:8vPePceP0
- >>221
実はこの記事書いてる記者がひぐらしのファンというオチ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:39:59 ID:8HHqHO5l0
- いや、ひぐらしが禁止されたら俺生きていけないわ。
まじで禁止とかされたら困るわ。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:40:03 ID:DxfTnNVA0
- >>239
はぁ?
どんな国でも格はあるだろうが。
全員平等とかいうお花畑さんですか?
みんなで手を繋いでゴールですか?
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:40:35 ID:m9uqK2eq0
- >>220
作者ですか?自分を過小評価しても遅すぎですよ!
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:40:35 ID:zF8KmlgK0
- >>201
アホですか?
人の質が落ちたんじゃなくて単に社会全体の仕組みが変わって
先行きが見えないから昔よりテンパった馬鹿が目立つだけでしょ?
根本解決しないで法規制って恐怖政治体制にでもするつもりですか
ますますテンパった馬鹿が増えるのは勘弁してもらいたいんですけど
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:40:48 ID:AMpaTUwj0
- うまい下手は置いといて、萌え絵にグロ描写ってのは下品な作品だよな
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:40:52 ID:5QKB1629O
- 警官が現場にひぐらし持ち込んでたら笑うなw
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:40:53 ID:6LJrlczB0
- >>245
読売は結構この手の本
読書コーナーで取り上げてたしな。
ありえるかも。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:41:06 ID:5E4TexN/0
- とりあえず批判のほこ先がほしいだけだろ。
分かりやすい敵役というわけだ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:41:24 ID:pZ/hP+xy0
-
なんだ、ゴミ売り新聞か。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:41:30 ID:cBIdIhZNO
- >>117
一般人を定義してください
あとしゃべり方キモいよ
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:41:31 ID:iUbkan4j0
- むしろメンヘラ規制して欲しいな
学校にメンヘラがいるだけで周りが振り回されることになる
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:41:30 ID:+694gwF20
- 「ひぐらしのなく頃に」ってひぐらしに対する名誉毀損だよな
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:41:53 ID:zmcZcX6h0
- >>241
じゃぁ、百万部単位で売れてるひぐらしは好かれてるってことに。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:41:53 ID:dJsD9WyiO
- 母親は原因が解らないといってたが
しかとしてればわからんだろうな
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:41:55 ID:+aUbMV1l0
- >>241
うむ、必要・不要で論じたから話が混乱したのであって、
「規制した方が良いと考える人が多いものは規制しよう」というなら話は通る。
で、ひぐらしは・・・どうかな。
ついでに一般のミステリー小説にも年齢制限は付けたいところだが。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:42:01 ID:4pNgQjpp0
- マスコミが、「これが殺人に走らせる原因です」と後付けすれば、
ニュースを見た子供は「自分も殺人をするのかな?」と考える。
後は不満な状況を、
殺人で解決しようと行動するのを待つだけだよ。
やり方を最初に教えたのは・・・・・・・そう!マスコミテレビ!!
./\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
/ 〃⌒ヽ .:::::::::::: 〃⌒ヽ. :ヽ_
/--( ( ) .)ヽv /:( ( ) )─ヽ 日本人は殺し合いなさい!!
/ /.('`ー-‐''__丶 ..`ー-‐'' ::::|
. | .:::::::: ) )/ / tーーー|ヽ) ) .::::: ::| 犯罪に走りなさい!!
. | .::::...( (..||. | ( ( ::|
. | :::. ) )| |⊂ニヽ .| ! ) ) ::::| 子供も、大人も!!日本人は死ねwww
| : ( ( | | |:::T::::.| ( ( ::|
\: ) )ト--^^^^^┤ ) ) 丿 死ねwww死ねwww死ねwwww
/ ( ( ( .( \ 見ろ!私の手のひらで踊らされる日本人をwwwwwギャハハ
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:42:10 ID:EQis10KM0
- そもそも犯罪者の趣味嗜好を全国民に強いて
規制論考えるのがおかしいだろうが。
根本的に。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:42:18 ID:Azpyb5yz0
- >>212
どうも勘違いしてレスちまった
すまんかった
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:42:21 ID:wHYfpMM50
- 警察みたいな権力を持った集団が、政策を提言または誘導するのを
させてはいけない。警察は国民のためにあるのであって、社会道徳に
首を突っ込むな。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:42:43 ID:sREjGAUT0
- >>172
殺人の方法を真似られるだけの媒体なら漫画に限らず普通に生活する上でも
あらゆる場所に無数にあるにも関わらず、この作品だけがピンポイントで指摘されるのも
またおかしいわな
- 266 :救え煮工作員乙:2008/07/24(木) 18:42:47 ID:7Nlfu/Zb0
- 【埼玉・父刺殺】 猟奇殺人マンガ「ひぐらしのなく頃に」、女子中学生の犯行に影響か…警察、事件解明のカギとみる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216889759/
【埼玉・父刺殺】 女子中学生の部屋から、殺人描写のある漫画「ひぐらしのなく頃に」やミステリー小説押収…動機の解明へ★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216826506/
京都の事件
http://blog.auone.jp/pakuribaibainida/entry/detail/?EP=21514867
絵師逮捕
http://blog.auone.jp/pakuribaibainida/entry/detail/?EP=23869156
絵師再逮捕
http://blog.auone.jp/pakuribaibainida/entry/detail/?EP=24288632
青森県の事件
http://blog.auone.jp/pakuribaibainida/entry/detail/?EP=21497764
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:43:22 ID:IFp3aGLd0
- 少女が突然ひょう変し、斧(おの)などで人を殴り殺害するって何編だっけ?
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:43:42 ID:6LJrlczB0
- >>251
大石みたいな人が読んでいる所想像して吹いたw
つか、前に読売新聞の読書コーナーで、ひぐらしのなく頃に取り上げていた気がする…
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:43:52 ID:qgpy626o0
- >>218
実際の峰打ちは、死んだり重度障害残る事も珍しくないのよ
頭部や頸部じゃなきゃ即死しないって程度
肩とか腕ならまだしも、胴払われたりすると内蔵破裂・腹腔内出血→腹膜炎のコンボで何日も苦しんだ挙げ句に死んじゃう
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:44:08 ID:8HHqHO5l0
- いやもう、規制していいわ。
次から次へとこんな事件おこしやがって。いい加減にしろと言いたい。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:44:16 ID:AMpaTUwj0
- >>260
元々子供向けであった/子供も抵抗無く読める、漫画ゲームが媒体である事が問題なんだろうな
グロさだけが問題であるんなら、島田荘司のミステリーとかすんげーグロいもんなw
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:44:53 ID:n0Ed9qIVO
- 実際に若い頃は漫画なんかに影響されやすいだろうが。
自分の経験を思い出せば分かるだろう。
とにかく、ひぐらしは表に出るべきではなかったと思うわ。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:45:14 ID:DQMP3HpRO
- ひぐらしだのスクデイ見てる奴の派遣率とか低所得率ってマジで高そう。
つか、作者って公務員らしいけど、国民白痴化計画となんらかの関係あるんじゃね?
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:45:21 ID:kJtVbxVTO
- 山村美沙や西村京太郎も殺人作品連発なのに
漫画アニメばかり叩かれる 美しい国日本
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:45:28 ID:+aUbMV1l0
- >>263
いやいや、論点のズレを直してくれて感謝してる。
こっちとしちゃ、オタク規制派の気持ちも分かるからなw
とりあえず、青少年に悪影響を及ぼすような書物は
大人が「あまり読ませないように」しよう、というのは正しいと思う。
子供が「勝手に読む」分には止めるのも難しいんだが・・・
ブックオフで、成年向けっぽいマンガを子供が読んでたら
さすがに止めたくなるもんねw
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:45:35 ID:YCLodQKU0
-
ゲ シ ュ タ ポ み た い だ な
規制規制ほざいてるファシストは全人類の敵!!厳重注意!!!
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:45:45 ID:TbHPyfY1O
- ひぐらし終了のお知らせ
まずはひぐらし映画を中止
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:45:53 ID:44O2duXP0
- 年寄りってのは、新しい物は何であれ嫌う生き物なんだよ。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:46:03 ID:m9uqK2eq0
- 作者は今頃、喉かきむしってるんじゃね?
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:46:03 ID:6LJrlczB0
- 規制云々以前に世に送り出している人が、世間への影響に
ついてある程度は考えるべきだと思うな。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:46:33 ID:dqoj0RRS0
- ひぐらしってボロい商売だよな。あんなゴミ映画なのに営業成功なんだぜ
信者、盲目すぎるだろ。そりゃあ、こんな事件にもなるさ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:46:37 ID:o9qlIOTq0
- 基本的にアニメや漫画の規制には反対だけど
ひぐらし厨の発言を見ているとこれだけは規制してもいいかな、という気になる
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:46:42 ID:EQis10KM0
- >>272
変態仮面やマサルさんに影響されるとかっすか?
そんな変態居ませんでしたが。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:46:43 ID:Fe8FkN4tO
- 八ツ墓村や仁義なき戦いは良いのか?
毎週、数十人単位で斬り殺す水戸黄門や暴れん坊将軍はどうなんだ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:46:47 ID:zmcZcX6h0
- >>247
自分で民主国家とか持ち出して、身分格差があるとほざいてる矛盾を
指摘されてんのが分からないようですね。
誰もが同じ一票を投じることが出来るのが民主主義なのにね。
- 286 :201:2008/07/24(木) 18:47:01 ID:hF8lgbQcO
- >>249
先が見えないくらいでテンパる馬鹿が増えた時点で人の質が落ちてるって事だ。
公共マナーを介さないヤツ、給食費を踏み倒すバカ親、無差別に人を殺すクズ。
こんなのが増えてるなら、それに即した法が必要。
放任や自由だけで責任や罰を追わないヤツが増えるなら、法で締め付けるのが
国としては当然だと思うがね。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:14 ID:+3eiyAuz0
- コナン ドラゴンボール ガンダム → 一般的に許容範囲
ひぐらし スクールデイズ → 問題ありすぐにでも規制した方が良い
これでOK!
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:20 ID:kYJefb5E0
- / / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: うみねこのなく頃にもよろしくッ!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
- 289 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:27 ID:n0Ed9qIVO
- >>283
あれはギャグ漫画だろうがw
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:40 ID:1H7TC9Ps0
- アニヲタ右翼惨敗じゃね?w
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:40 ID:Q6/aLmLR0
- >>282
そもそも
おまえらって表現の自由を守るとか
そういう高潔な動機で規制反対してるようにはとても思えないもんな
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:43 ID:gWHfXuqQ0
- 毎日変態事件で相対的に読売の株が上がりそうになった途端にこれだ。
空気読めないというか、バカというか…
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:46 ID:Lev41PCSO
- 規制すんのは出版社や制作側だろ。
普通に書店に並んでるのがおかしいんだよ。
アニメイトだって、普通に買うのに並んでで、
変な本が目に付くし。
どう考えてもおかしいんだよ。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:50 ID:+aUbMV1l0
- >>271
暗闇坂なんて、ありゃ芸術の域だろw
エログロ友成純一の傑作短編「少女パノラマ」に通じるものがある。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:54 ID:C2Sk0adC0
- >>238
子供が手に取りやすい風体が気に食わんのか。
中学生はそこまで判断がつかん子供だと思わんがなあ。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:47:56 ID:zF8KmlgK0
- >>272
思い出してみました
ひぐらしなんか目じゃないグロ恐怖漫画教室に持ち込む
女子連中がフツーにいたのを思い出しましたよ
しかも大流行ww
誰も社会問題だなんて思ってませんでしたけどね
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:48:20 ID:6LJrlczB0
- >>277
映画は年齢制限付けりゃ問題ない。
最大の問題はお手軽な漫画版だと思う。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:48:31 ID:AMpaTUwj0
- >>283
マサルさんはウォンチュー!(だっけ?)とか言ってる中学生くらいの子結構いたと思うけどw
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:48:37 ID:W9BGLCYO0
- >>279
度重なる宣伝のおかげで儲かってウハウハでそれどころじゃないんじゃね
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:49:08 ID:yR5qNfj90
- >>295
判断付くんだったら、最初からこんな漫画は読まない。
遣っていいことと悪いことを判断する能力がないから、こういう漫画を愛読するんだよ。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:49:16 ID:dJsD9WyiO
- 黒歴史
だいたい二次を三次にした良作なんかないだろ?
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:49:38 ID:oM6EajRU0
- 一番影響してるのはマスゴミの報道だろ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:49:43 ID:hGj5yp1GO
- 正直、ひぐらしは年齢制限を設けたほうがいいと思う
オタクだがあれはアカン
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:49:44 ID:n0Ed9qIVO
- >>298
そんな影響なら問題ないだろうw
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:50:00 ID:EQis10KM0
- ギャグだったら漫画でも影響しないのか?
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:50:05 ID:wHYfpMM50
- 創作ってのはアンモラルなものなんだよ、昔から。
古い人間は嫌う。
子供は大人がみせたいものではなく、見たいものを友達と共有して育つ。
大人になると、そのことを忘れてしまう。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:50:05 ID:DQMP3HpRO
- つかここまで叩かれてるのにうみねこもアニメ化するんだろ?
ひぐらしってマジでユダヤとかの洗脳マシーンなんじゃね?
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:50:10 ID:cz2NNoZwO
- ゾーニングやレーディングの徹底で回避するしかないかな
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:50:13 ID:qgpy626o0
- >>289
その昔、赤塚漫画に影響されてだな…
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:00 ID:Lev41PCSO
- バトロワだって、映画はなんか規制かかったけど
漫画は普通に並んでたしね。
書店側ももっと配慮しろよ!と。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:11 ID:AMpaTUwj0
- >>294
「暗闇坂の人喰いの木」だっけ
あれはやばかった。初めて読んだとき、本当に気持ち悪くなった
独特の空気があることも確かなんだけど、、、
そか、ひぐらしとの違いは、グロを本当にグロとして書いてるとこなんだろうな。
漫画で書いたら、それこそ精神的ブラクラになっちゃうくらいの。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:12 ID:0ZmsSE8AO
- こんなに取り上げられてたら興味持っちゃうじゃないですか
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:14 ID:7OsOQVzc0
- カギ?????
ならねーよwwwwww
できるもんなら最後までプレイしてみろや糞警察が
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:25 ID:3O9hmQHi0
- マスゴミがアホやから
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:34 ID:kYJefb5E0
- おれがトラウマになったのは幼少時テレビで見たこの子の七つのお祝いにだったっけな・・・
なんでもかんでも殺人ですらテレビや漫画のせいに出来るなんて日本ってメルヘン過ぎるだろ
もっとドライに裁けばいいのに
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:48 ID:zF8KmlgK0
- >>286
先が見えないくらいで??はあ?
いい大人だって必死になってる時に何調子こいてんですかあんた
こんな時代じゃ不安になるガキどもが出るのが当たり前だって言ってるんですよ
例えば終戦直後は治安が最低でしたがアレは人間の質が問題だったんですか?
寝言は寝て言って下さい
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:51 ID:j5MyTMff0
- あれがカギになると本気でいってるなら警察は本当に終わったね
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:51:58 ID:qgpy626o0
- >>308
レーティングな
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:16 ID:+aUbMV1l0
- >>301
マンガ原作のドラマで評価が良かったもの・・・?
「東京ラブストーリー」なんか見たことないが、
ああいった系統ならあるかもしれん。
二次の指し示す範囲が違うかも知れんがw
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:23 ID:h2eek3Av0
- >>98
ポルポトか、はたまた文革か・・・・
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:27 ID:zmcZcX6h0
- >>300
あ、バカがいる。
幻想を楽しむことと、幻想と現実がごっちゃになるのは全く違うのが
分からないんだね。
NINJA GAIDEN 2で敵を切り殺しまくってますが、別に現実の殺人
なんて犯しませんよ。普通はね。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:27 ID:EFqrxlj9O
- まーまーまー悪影響肯定派はちょっと落ち着いて考えてみろ
ひぐらしが同人ゲーとして人気を博した頃に所持者が殺人を犯して逮捕後家宅捜索されたとして
情報弱者であるマスゴミがこんなもん真顔で取り上げただろうか?
ねーよ
もっと(担当記者的に)知名度高くて扱いやすくかつおいしい材料持ってくるわ
悪影響なんざマスゴミのさじ加減
- 323 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:37 ID:gekOQWkT0
-
ひぐらしは、権力の悪を真正面から描いている。当然とっくに目をつけられて、潰す機会をうかがわれている。
同人上がりで暴力団の仕切りの外から来たから、暴力団の舎弟>マスコミも敵に回す。
日本のポップカルチャーの集大成だから、特亜人にとっても目障りな存在だ。
しかも影響がますます世界に広がっている。
これからもこういう動きは絶えないぞ、関係者も厨も覚悟しなよ。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:41 ID:2u9jRFue0
- >>298
それは本当にマサルさんの影響なのか?w
ウォンチュー・ゲッチューだのが単に流行ってただけじゃないのか?w
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:43 ID:wHYfpMM50
- >>310
政治家が映画の表現を規制しようとしている、って世界に配信されたんだぞ。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:45 ID:w3ZryGaM0
- >>176
雛見沢症候群ならあるけど・・・。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:47 ID:F4keT0MQ0
- 今までもそうだけど本当に規制とかは為らないだろうよ
作者事体も話題になってまた儲かって喜んでいるだろうさ
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:51 ID:hi1w2ALYO
- ひぐらしなんかよりも猟奇的な漫画はいくらでもあると思うんだけどねぇ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:53:15 ID:m9uqK2eq0
- >>310
あのマンガはあの絵が自主規制みたいなもの。
目だけ少女漫画みたいに大きくてキラキラw
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:53:16 ID:5QKB1629O
- 規制ってのが年齢制限ならまだわかる。
発禁とか軽々しく言える人間はアカ。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:53:36 ID:v/xc5GUT0
- 「現実世界と空想世界とを自由に行き来できるものは幸せだ」とは、詩人でありシュールな劇作家でもあった寺山修二の言だが
異様な世界観なり、殺人や自殺につながる衝動なりが、
各人の感受性の許容度を超えて心に焼きついた場合、
社会的規範の世界に戻れなくなる、ということは
充分に考えられる。
昨今のメディアミックス傾向は商業的な理由が大きいのだろうが、
影響力の集中・極大化を招くという弊害については、
未だ真剣に語られていないのではなかろうか・・・
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:53:37 ID:Epfdcp910
- ひぐらしってGTAよりやばいねある意味
GTAは現実離れしてるけどこれってリアリティあるからな
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:53:43 ID:IFp3aGLd0
- うみねこの方が面白いぜ
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:53:48 ID:nUP0r9XMO
- >>296
女の子はグロ漫画やオカルト漫画大好きだからな。
ひぐらし信者の女性率も高いみたいだし。
今でもホラーなグロ少女漫画が月刊誌にもなってコンビニで売られてる。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:53:49 ID:AMpaTUwj0
- >>304
無害なギャグ漫画だからねw
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:53:54 ID:RXwWjXu50
- 一緒に押収されたとされるミステリー小説の
ミの字も出てこない件について。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:54:03 ID:mrjUxGjaO
- ドラマは大丈夫な根拠って何ですか?
教えてえろいひと
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:54:13 ID:fTa3lsfC0
- 規制云々は別にして、何でこんなに所持率が高いんだ?
そんなに「ひぐらし」は猟奇殺人鬼が好みそうな内容なのか
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:54:33 ID:iwEYfbYHO
- 最近の犯罪者の大半は月9のドラマを見ているはず
だから規制しよう
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:54:37 ID:a8KbFnlYO
- 発売禁止!回収!子供に見せるな!
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:54:46 ID:GwArQuGr0
- つーか、少女向けのホラー雑誌の方がよっぽどえぐい漫画が多いんだがw
オタクとか何だとか言う奴ほど流行りとか萌え系しか見てなくて視野が狭い。
漫画をジャンル問わずに見れば、ひぐらしをとっかかりにして
同人とか自由な表現を奪おうとする公権力の向う方向性が見えるはずだぞ。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:54:49 ID:yR5qNfj90
- >>321
幻想であっても楽しんでいいものと悪いものがあるんだよ。
近頃の子供は、そういった道徳やモラルより自分の欲求を優先するからおかしくなる。
普通の感覚なら、こういうのは読んで楽しんだらだめだ、って思うもの。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:54:52 ID:wHYfpMM50
- >>316
統計とは逆の言動ですな。
不安な社会と少年犯罪がなぜリンクしてないんですか。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:54:58 ID:6utTdMloO
- >>301
石ノ森先生のHOTELは?
- 345 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/24(木) 18:55:02 ID:2gfic16O0
- マスゴミの中の人って現実と空想がごっちゃになってないかって玉に心配になる。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:04 ID:7bGfMsqo0
- ひぐらしの影響に比べたらテレビの方が断然上ですが
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:04 ID:Azpyb5yz0
- >>301
動物のお医者さんはガチ
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:19 ID:+TxZrfUnO
- >>338
ヒント
犯罪者の8割はパンを食べている
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:20 ID:rgEqM0ZyO
- >330
右翼だろ…
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:36 ID:MkgDxIyOO
- >>171
突っ込むもんか突っ込むもんか
- 351 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:38 ID:lzxhJB+70
- 実はひぐらしのマンガに人を凶暴化させる
サブリミナル効果があった…というオチでは?
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:45 ID:HM6fgPX+0
- この漫画読んだ事ないけど
逆に考えると
この漫画がいかに力を持ったいい作品かってのがわかるな
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:47 ID:W9BGLCYO0
- >>332
マスゴミに言わせればどっちもどっちなんだよ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:55:53 ID:Ucy17czt0
- >>284
水戸黄門の御老公一行は全て峰打ちだぞ
最近の助さん角さんは刀すら使わない
悪人だって滅多に人は殺さない
暴れん坊将軍はとっくにシリーズ終了した
いつの話しをしているんだ?
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:56:01 ID:dJsD9WyiO
- 子供の犯罪は親との連帯責任にすればいい
そおすれば物心つくまえにこどもの異変にすぐ気が付くし
ひぐらし買うような子には育たないし
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:56:17 ID:C2Sk0adC0
- >>300
ひぐらしやったら即全員犯罪者とでも思い込んでるぐらいの勢いだな。
怖い怖い。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:56:34 ID:fTa3lsfC0
- >>348
馬鹿?
「ひぐらし」はパンのように全国民が所持してるのか?w
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:56:36 ID:n0Ed9qIVO
- 実際に自分の娘がひぐらしにはまってたら怖いだろ…
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:56:36 ID:+3eiyAuz0
- >>332
GTAは海外の糞ガキ
ひぐらしは日本のメンへラの子供
両方とも規制したほうが良い
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:56:39 ID:2z1WcahV0
- 発禁は免れないだろう。
この事件だけではなく他でも影響されたとおぼしき事件があったんだから。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:56:50 ID:EQis10KM0
- まあ、ひぐらし漫画やアニメはともかく
実写映画はどーかとは思うけどね。
いまの映画界のノリじゃ、単にグロい映画になるだけだと思うし。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:57:36 ID:Q6/aLmLR0
- >>352
影響力が大きいのを端的に
いい作品というのであればそういうことだな
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:57:55 ID:SUMTHO3h0
- 悪いのはレッズファンだ。
東川口だろう?埼スタでの試合のたびに赤い服の人たちがひしめいて
勝手に交通整理して普通の市民や学生なんか弾き飛ばされちゃうんだ。
そうじゃなきゃ浦実みたいなとこに通ってる女子が親殺しなんて
狂ったことするはずないんじゃないかな。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:57:56 ID:7OsOQVzc0
- アメリカの方でゲームと犯罪の因果関係はないって研究結果は出てるのにねえ
なにこじつけようとしてるんだか
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:58:02 ID:qgpy626o0
- >>332
ひぐらしのどこにリアリティがあるのか小一時間説明してみろw
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:58:21 ID:APmjYU/yO
- ひぐらしなんてグロでもオカルトでもないのに
なんでこんな扱いされるんだろ
アニメが途中で中止になったり悲しいよ
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:58:27 ID:+aUbMV1l0
- >>345
いやいや、社会をコントロールして、
自分の理想社会という「空想」を現実化しようとしてるだけ。
余計にタチが悪いw
- 368 :わんこ:2008/07/24(木) 18:58:41 ID:DQMP3HpRO
- ス、スクデイは規制しないの?
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:58:54 ID:AMpaTUwj0
- >>358
子供いないけど、自分の子供が読んでたら辞めさせるかなw
でも中学に入ってたら許しちゃうような気はする
あまりに普段の言動がアレだったりしたら…どうするんだろうな。親は。そこまで考えられん
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:11 ID:+TxZrfUnO
- >>357
そうだね
でも550万部売れてる漫画を、犯罪者のうちのちょっとが持ってるだけでこじつけるのはそれと同じ事だよね。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:13 ID:EQis10KM0
- >>366
体験版しかやらねーからでしょw
アレだけで全てわかったように語るのはないわw
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:13 ID:6DV2cd0z0
- 低年齢向けアニメ以外禁止でいいよ
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:34 ID:yR5qNfj90
- >>364
アメリカの研究はデタラメもかなり多い。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:44 ID:hj3fPH3+O
- 「現実と幻想の区別が付いてない」なんてのはマスコミに都合の良い言い訳だよ。
付いてないわけがない。
もし付いてないなら「等価」で、わざわざリスクを冒してまで現実にやる必要が無いんだから。
区別が付いた上で、現実の人を殺したくなったからやってるんだよ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:53 ID:zF8KmlgK0
- >>343
あんた何が言いたいの?
犯罪全般が増えてるなんて俺は一言も言ってませんが?
大して増えてもいないのに大騒ぎするのは異常性が目立つからでしょ
マスゴミの煽りも要素デカいとは思うけど
それを指してテンパった馬鹿が増えると言ったつもりですが何か?
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:54 ID:+3eiyAuz0
- 殺人の原因になった作品を指示してる連中を見るとやばいな日本も
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:54 ID:w96duBVjO
- またひぐらしか!
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:59:58 ID:wHYfpMM50
- 創作物の表現には犯罪に繋がる原因が認められる、ということを認めてしまえば
全ての創作物に犯罪行為を描くことに規制を設ける口実を与えてしまう。
萌え絵がどうだとか、ひぐらしがどうのなんて話ではないんだよ。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:00:00 ID:2u9jRFue0
- >>366
しっかり見ずに一部だけを取り上げて批判する愚か者が多いんでしょうよ。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:00:19 ID:zmcZcX6h0
- >>342
あ、更にアフォなレスですね。
人の趣味趣向を勝手に選別してダメ出しですか。オメデタイなぁ。
道徳より欲求を優先するのは、親の躾と教育の失敗なだけ。
普通、中学生ならその辺りの道徳観念は獲得できてるはずだけど、
この女子中学生は親や周りの大人の失敗の産物ってことだ。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:00:28 ID:dJsD9WyiO
- >>368
誠が居なければ問題ない
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:00:37 ID:v+cFZ6a+0
- なんでひぐらしみたいな糞つまらんものに影響されるのかわからん
あれは3流のギャグ作品だろ
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:00:53 ID:0O0Hn3m9O
- 殺人ゲームやアニメは規制しろよマジで
未成年者が見れない策を取るべき
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:01:00 ID:+TxZrfUnO
- >>372
アンパンマンのOPは、第二次大戦の日本兵をモデルにした歌詞だから放送中止にしない理由がないね。
- 385 :286:2008/07/24(木) 19:01:04 ID:hF8lgbQcO
- >>316
自分さえしっかりしてりゃ、世の中どうなろうとテンパったりはせんよ。
むしろテンパったりしてるヤツは、自分の信念が無く他人や環境のせいにしてるヤツしかいないって事だ。
後、戦後はそれこそ食べる事すら大変だった時代だ
生きるか死ぬかの瀬戸際に置かれたヤツが多い時代なんだから犯罪も増える。
今みたいないつでも食える時代とは訳が違うんだよ。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:01:14 ID:f1kutNUv0
- 続報来るなんで警察マジでひぐらし疑ってるのかな?
規制フラグたった?
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:01:30 ID:DIwKKhWC0
- でも理解不能な殺人やった奴の中にひぐらし読者が多いのは偶然と言えるのか?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:01:34 ID:hj3fPH3+O
- >>347
アホか
あんないつまでもチョビが大きくならない駄作を
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:01:37 ID:ZsbAksju0
- >>311
別に(グロさで言えば)ひぐらしと大差ない気がするんだが……
大体ひぐらしなんてごくごく普通のサイコスリラー漫画だと思うんだが
絵柄の可愛らしさと媒体の珍しさで有名になったけど、小説作品でああいうストーリー形式の話は結構あるぞ
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:01:39 ID:u8rlthD80
- マンガも全てレイト評価すれば?
天下り団体もできるしw、
背表紙に目立つマーク入れとけば親も気付く。
これで解決。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:01:41 ID:44TgBr8x0
- 殺人の描写はあるが、猟奇殺人マンガではないだろ
印象操作に過ぎる。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:02:33 ID:ZM2LVVMp0
- そこまでするなら、漫画所持者は全員犯罪者予備軍ということで逮捕→裁判なしで死刑
これでもしてみたらどう?
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:02:41 ID:Y+tGRNFT0
- 警察の裏金作りや刑事事件の証拠捏造が深く関係してるよね
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:02:56 ID:wHYfpMM50
- >>375
親が子を殺す事件も、子が親を殺す事件も毎年起きてる。
異常性を示す犯罪が重犯罪のどれくらいを占めてるんだ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:05 ID:djaRKzqQO
- これだからマスゴミはw
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:20 ID:W9BGLCYO0
- >>358
小学生なら考えるが、中学生なら放置だな
俺だって厨房の頃は親に隠れてエロ本とかAVとか見てたから
あんまり偉そうなこと言えねw童貞だけど
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:28 ID:EQis10KM0
- まあ、犯罪者は罰から逃れるために何でも利用するよな。
漫画やゲームでも、それ見て決めたとか言えば減刑でも期待できるんじゃない?
で、精神鑑定とか始める契機になるわけだ。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:30 ID:EFqrxlj9O
- ていうかいつの間にか殺人犯→猟奇殺人犯になってるあたり
悪影響とか言ってる連中の頭かなりヤバいよな
ひぐらし持ってたら殺人犯が猟奇殺人犯にレベルアップするんだねwwwww
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:31 ID:6ldTVoOo0
- 「犯罪者が好む」と「犯罪者を生む原因となる」と言うのを一緒にしか捕らえられない人が多いな
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:35 ID:0O0Hn3m9O
- 分別のつかない子供がこうゆうアニメやゲームを見れないようにするべき
子供は大人より影響を受けやすいのは明らか
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:43 ID:DQMP3HpRO
- 政府が悪い中国が悪い韓国が悪いと叫びながら
ひぐらしは悪くないと叫ぶキモオタども
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:45 ID:GwArQuGr0
- >>357
犯罪者全体の中でひぐらしを持っている割合をだれが出してるのか知りたいんだが?
そもそも君は「マスコミが取り上げた犯罪」でひぐらしを持っている犯罪者が多い「ようにみえる」ってだけだよね?
ひぐらしを持ってたって騒いでいる犯罪は、マスコミが取り上げている犯罪の中でどれくらいの割合だ?
分かったような口調で騒げば誰もが気にかけてくれるかもしれないが、その視線は冷たいぞ。
まぁ、さみしがり屋さんにはそれでもいいのかもしれないけどね。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:00 ID:+jAiaxEe0
- ここまで社会に影響を与える作品を作れるクリエイターは日本にそう居ないよな
影響力で言えば社会現象といわれたエヴァを超えたと思う
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:14 ID:+3eiyAuz0
- こういう最低な作品のせいで他のアニメも規制されたら困るんだよな
ひぐらし厨は作者共々消えて無くなれ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:17 ID:Gi+Oz9DF0
- 警察ってアホなん?
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:17 ID:6HNOfoMUO
- はいはい、アニメのせいゲームのせい
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:17 ID:VEvYuden0
- >>391
どうみても猟奇っつか狂気だよw
女の子が「あはははははははははははは」
とか言いながら鉈を振り回して追いかけ回すんだぞw
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:19 ID:qgpy626o0
- >>337
ドラマを原因にするのは昭和40年代前半まででもう流行じゃないから
ちなみにミステリ小説が犯罪原因として通用したのは昭和20年代までね
更にいうと、大衆演劇が犯罪原因とされたのは江戸時代まで
今だと笑い話だが、その昔ルパン三世のせいで子供が悪影響を受けて反社会的になったとして
放送反対運動まで起こったりしたのもその時の流行
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:29 ID:dqoj0RRS0
- >>403
でも、悪影響はダメだから早く規制しようぜ
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:34 ID:n0Ed9qIVO
- >>366
ひぐらしはグロはあるでしょう…
そういう誤魔化しはよくないよ
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:42 ID:1H7TC9Ps0
- >>391
都合が悪けりゃ印象操作
いやあさすが通り魔予備軍
オ メ デ タ イ ね え w
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:04:47 ID:EH8vx92N0
- マスゴミ「マンガは規制すべき」
↓
おまいら「おまいらテレビだって危険な内容のサスペンスドラマや昼ドラ放送してんじゃん。内容見て考えるべきだろ」
↓
ひぐらしは?
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:05:16 ID:zmcZcX6h0
- >>394
親の子殺しのほうが、はるかに多いよなぁ。
駐車場の車中放置死とかも子殺しと言っていい気がする。
- 414 :名無しさん@九周年 :2008/07/24(木) 19:05:18 ID:GM0fl5XY0
- 在日警察(笑)
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:05:23 ID:Zks6ATL+0
- ひぐらし絶版になるのか?
- 416 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/24(木) 19:05:34 ID:UJsGc70rO
- 八王子の殺人事件の犯人は学校に行く代わりに教育テレビを見ていたらしい
教育テレビが犯罪性向の原点にあるのは明らか。即刻放送禁止にすべき。
って言ったらアニゲ規制を叫んでる人達は納得するのかしら
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:05:43 ID:+TxZrfUnO
- >>407
それ実際は自分ひとりの頭がおかしかっただけのオチじゃん
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:05:43 ID:+aUbMV1l0
- >>408
人間、安易に原因を求めすぎなんだよな・・・
そりゃ他人の行動を理解したい、という気持ちは分かるけど
安易な解答を得てそれで満足してたら、かえって理解できなくなる。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:05:44 ID:yR5qNfj90
- >>380
子供は親よりも自分の好きなものを選ぶもんだよ。
こういう漫画が平然と売られている環境こそが教育の足を引っ張ってるんだよ。親に責任転嫁しちゃいかん。
人殺しの漫画が平然の売っているご時世で「こんな漫画は読んじゃいけません」って教えても、説得力ないだろ。
子供からしてみれば「読んじゃいけないなら、なんでこんなに平然と売られてて皆読んでるの?おかしいじゃん」ってなる。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:05:44 ID:DCDlLN5p0
- >>408
ある意味では、「これは社会に大きな影響を与える!」と思われてる、
いわば華のある時期ってことなんだな。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:05:47 ID:AGny+R5E0
- ひぐらしなんかより猟奇的な作品は推理小説含めいっぱいあるんだが・・。
ひぐらしすごすぎwwwwwwwwwww
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:05:47 ID:EQis10KM0
- 北斗の拳は?
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:04 ID:uTwmoXlE0
- 1時間とか2時間のサスペンスドラマは全部放送禁止な
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:13 ID:bAHF5+Dv0
- 自分が影響受けないからって誰も影響受けないとは限らない
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:21 ID:+i6Iv/zP0
- ひぐらしは古いタイプのヲタ向け推理ゲー
友情はテーマでなくいい話にまとめるためのネタに過ぎない。
ここで騒いでる信者はアニメから入った同人厨
そもそもアニメ・漫画化が間違ってた。
事件を起こした奴が一番狂ってるし恐らく親も悪いが
一般中学生の手に届く所に露出させた竜騎士にも責任は無いにせよ一定の罪悪感は感じてほしい。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:24 ID:AMpaTUwj0
- >>389
萌え絵でグロ漫画なんてあんまり無いんじゃないの?
ってかひぐらしは俺はあの独特な絵と萌え演出が臭くて
ちゃんと見てないんだけど、そんなにグロいって印象は無いな。
たぶんディティールが無いから。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:27 ID:JigeK2ux0
- >>407
鉈じゃなくてカバンだし、叫びながら追っかけてくるのは主人公の妄想
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:34 ID:Azpyb5yz0
- >>388
2次設定にリアリティを求めないのが俺のジャスティス
3次でできるなら2次でやる必要は無いと思うわけよ
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:34 ID:dHtZVq120
- _/ 丶
/` \
/ / 、 ヽ
/ / ヽ Y
/ / / , / i 、 ヽ Y l
/ / / / / l ヽ ヽ ! |
\ / / l l │ l l l l
Y / / ! | l l |!
ゝ _1 i|レ ¬ト |-─-、! _j ィ'|
ハ.└‐┬'`==ミ´` ̄ ̄`r==、`T´ ! |
j ! l | o ヽ ´ o ∨/ j /
l | : ト、ヘ! .彡 , ミ、 ::l l l
⌒⌒⌒ヽ ! : : : : : :i`';:;,イ !ヘ 、‐-ァ l lj !
/ 、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト 、_ `´ .ィl l ! |
| _人、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':.,,;:',;:| フ ‐-‐ T ´ l/ l l´ ̄ `丶、
| _,,ノ´ / └───;─―- ゙l // l l
| T / ! ! l: ―-、
: | |: / 人 ! l . ` " .
| | / /
| / /
| /
L / :
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:35 ID:zF8KmlgK0
- >>385
はー成る程気合さえあれば大丈夫と
んなの当たり前でしょww
どんな時代だってしっかりした奴はいますよそりゃ
でも今の時代ってまさしく戦後レベルとまではいかなくても
食うや食わずになりかねない時代ですよ?
オチこぼれりゃそれこそ最悪あの加藤並みの境遇になりかねないんですから
というかホントにそーゆー事判りませんか?
わかんないならもう何も言う事はありませんけどね
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:43 ID:Ucy17czt0
- >>416
教育テレビは結構オタクウケするアニメを放送しているから
納得しちゃうと思うw
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:06:59 ID:fTa3lsfC0
- >>370
その550万は全巻の累計で、しかも発行部数であって実売じゃないだろ?
まあウン十万もいればキチガイがいるのは当然だが、あまりにも所持率が高いと思ってね
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:07:07 ID:/K6vnxS50
- そもそもマスゴミが鉈と斧の区別も付けられない程度の知識でテキトーな事言うから反発されるんじゃないの
殺人なんてドラマでも小説でも映画でもいくらでもあるだろ
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:07:12 ID:gAtOzojI0
- 「信頼と友情がテーマ」と嘘をついて小中学生や保護者を油断させ、
殺人鬼量産ゲームを売りさばいた作者の竜騎士07を早く死刑にしろよ。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:07:44 ID:+3eiyAuz0
- サスペンスドラマで少女が斧振り回して人を殺す作品なんてないよ
ひぐらし厨はへ理屈多すぎw
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:07:50 ID:7bGfMsqo0
- >>429
これ地上波で流したの??
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:07:50 ID:+NttigGiO
-
ひぐらしごときで影響されるとは信じられん
絵がショボ過ぎて迫力ゼロ
最低限サスペリアUくらいは見なくちゃ♪
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:08:32 ID:EH8vx92N0
- ヤンデレブームは糞
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:08:46 ID:tZo556bP0
- >>435
この場合、「誰が」斧を振り回したかは関係があるのかね
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:08:50 ID:EQis10KM0
- >>436
いや、このキャラはこんな風にはならん。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:08:52 ID:6ldTVoOo0
- 犯罪を起こしやすい人がひぐらしを好きになりやすいだけなのか
ひぐらしを読むと犯罪を起こしやすい人になりやすくなるのか
そこをちゃんと区別できるような議論をするべき
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:09:17 ID:wHYfpMM50
- それでも地球は回っている並のヒステリックな反応だな。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:09:17 ID:Q6/aLmLR0
- >>422
最近蒼天の拳というのを読んだんだけど
青年コミックなのにあきらかに北斗の拳よりグロ表現は抑えてるな
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:09:20 ID:wLjI4DmAO
- 「絶対に影響あるのか証明出来るか?」
と言われると閉口するが
これだけ立て続けに青少年少女の犯罪者の自室から
ひぐらしが押収されてんのに
一口に「ぜってー関係ない」と言い切ってしまうのも
同じくらい無責任な気もしないでもない。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:09:30 ID:dqoj0RRS0
- >>440
思いっきりザクザクやってたよね
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:09:40 ID:MWhP+qJ1O
- 日本の警察がものすごい馬鹿だと世界に向けて発信してしまいました
今後未成年はどんな事情があって人を殺しても
全て漫画アニメゲームのせいにしてもらえるので
減刑もしくは無罪になりそうです
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:10:01 ID:7hyhr+fLO
- ミステリー小説は無視ですかw
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:10:08 ID:zmcZcX6h0
- >>419
そんなのを理屈で教えようとするから、失敗してるんだよ。
躾なんて「ダメなものはダメ」で頭はたいときゃイイのさ。
で、道徳観念さえ成熟して来たなら、そうそう親がアレもコレも
ダメ出ししなくても、間違ったことはしない。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:10:11 ID:+aUbMV1l0
- >>441
そんな形で因果関係をハッキリさせるのも難しいわな。
その傾向が作品によって「強化される」という場合もあるんだから。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:10:20 ID:d/8veL0A0
- 叩きやすいものから叩く
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:10:38 ID:2nPGH1vUO
- >>432
本は普通、発行部数でいうもんだが
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:10:47 ID:+3eiyAuz0
- >>445
それホントなら作者逮捕して精神鑑定したほうが良いな
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:01 ID:VEvYuden0
- >>429
でもこのキャラが自分の喉を包丁で何度も何度も刺して自殺した、って場面自体は事実だよね。
これでグロくない、悪影響はないなんていってるヤツの気が知れんわ
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:02 ID:4LkUJUWx0
- >>440
なるよ。
追い詰められて生をあきらめ、
壁に包丁突き立てて首を自分で刺して自害するシーンだよ。
自害してもやり直すことができるわかってるから
- 455 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/24(木) 19:11:07 ID:UJsGc70rO
- >>444
じゃ凶悪犯罪者の部屋にはたいていテレビがあるからテレビ禁止な
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:16 ID:AMpaTUwj0
- ひぐらしは、「人殺し」って残虐な事してるのに
描写があまりグロくない事が問題。
漫画だから、どうしてもある程度記号化されてしまう。
上っ面の演出だけが印象に残る。
だから、深くリアルに考えられないで
簡単に真似をする子供が現れる。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:27 ID:f1kutNUv0
- >>436
ながした
幼女が突然キレて
「もうこの世界に用はない」とか厨二全開な台詞言って
包丁で自分の首をザクザク
戦ってた基地外女は嬉しそうに高笑い
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:31 ID:GZLG+wqvO
- 犯人は
雛見沢症候群ってことでOK?
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:44 ID:w9sze5++O
- 警察もそこまで無能じゃないだろ。マスゴミの決め打ちさ、きっと。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:49 ID:DQMP3HpRO
- つか、OVA程度なら良かったのにこんなん地上波で流すからいけないんだろ。
原作者とアニメスタッフは責任感くらい感じろや。
まあ公務員らしいから無理だろうが。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:54 ID:fRgNy36K0
- 俺は「ひぐらし」という作品をゲームもアニメも映画もまったく体験してないけど、
2chのレスから漏れ伝わってくる限りでは面白そうな話だなと思ってたし、
そのうちどれか見てみようかなと思ってた。
でも、何か事件があるたびにこうやってマスコミがネタばらしをするから
だんだん興味がなくなってきたよ。>>1でいうところの
「少女が突然ひょう変」する部分の「突然」っぷりが面白いんじゃないの?
それを先に知らされてると、驚きも感動もないんだが。何かがっかりだよ。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:11:55 ID:+TxZrfUnO
- >>452
作者は文章書いただけだろ
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:12:02 ID:yR5qNfj90
- >>444
創作物ってのはなんだって人に影響を与えるもんなんだよ。
好きになるのだって関心を持つのだって影響を受けた証拠だ。
何の影響も与えない作品は誰からも読まれないし好かれない。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:12:13 ID:wHYfpMM50
- 子供を救いたいなら、中絶反対運動でもやったらどうだ。
君たちの大好きな倫理問題にも適うしさ。
もし違法化に持っていけたら、こんな疑似科学的で根拠が
曖昧な問題とは比較にも出来ない年間30万人の命が救えるよ。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:12:21 ID:FjTn7M0q0
- 猟奇殺人マンガ???
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:12:25 ID:dqoj0RRS0
- >>462
これがひぐらし信者の脳です
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:12:50 ID:ZsbAksju0
- >>434
まあ実際、K1に関しちゃ(L5抜きにすれば)レナ達を信じきれなくなったからこそああいう結果になった訳で
テーマの一つとしてそういう部分はあるだろ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:12:59 ID:sbNRGHG/0
- 掲載雑誌がガンガン系(スクエニ)メインだけど、その中ではここ10年だと鋼の錬金術師の次くらいに売れてそうだな。
でも海外で「私はキラです」と残した殺人があったデスノートに比べればまだまだか。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:13:12 ID:gbxA64uA0
- >>389
小中学生がネットを使って簡単にこの手の漫画やアニメに触れられるのが問題じゃないかな
子供がひぐらしとか見てたら少し変な子は多少影響されるような気もする
今の子供はネットするのは普通なわけだしひぐらしとかにも案外普通に接したりしてそう
今成人してる人らはネットじゃなくてジャンプでワンピースとかドラゴンボールだぜ?
自分が小中学生の頃と比べるとやっぱり考えられないアニメだと思う
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:13:21 ID:/+JDb93PO
- 少年少女が全員教科書を持っていた事をなんでマスコミは隠すん?
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:13:22 ID:DCDlLN5p0
- ふ・・・ふふ・・・ふ!俺も手斧を買っちまったあ
そういうわけで竹刈ってきます。夏はいろんな植物が通行の邪魔でうざいです。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:13:23 ID:3G7IBKSM0
- むしろマスコミがゲーム脳
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:13:41 ID:zmcZcX6h0
- >>432
マスゴミがマンガやゲームなどのサブカルばかりを取り上げるからな。
もっと他にあったのかも知れないけど、編集権とか叫びながら勝手に
取捨選択してるから。
容疑者宅に殺人事件の新聞スクラップだらけだとしたら、絶対に取り
上げないな、マスゴミw
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:13:48 ID:Rwqk7n1l0
- 事件と無関係ではないだろうが事件の原因では無いんだよな
過激な表現にある程度の年齢制限は必要だとは思うが。
理解しがたい事件を己が忌むべき事象と連結させる事によって
禁忌として扱い内心の平定を保とうとするのはただの思考停止だな。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:14:08 ID:C2Sk0adC0
- >>452
障子にチンポ突き刺す小説書いた人間が都知事やってる国で
何を言ってるんです?
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:14:25 ID:yR5qNfj90
- >>448
そしたから子供は親をますます信用しなくなる。
大体、それは親が子供に教えるよりも先に業界が作者に対してやるべきことだろ。
読んじゃいけないものを、なぜ商品化するのかと。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:14:30 ID:8o0UBezs0
- なんでもかんでも漫画のせいにして一件落着、動機解明とかしてたら
心理学なんていらんがなw
親父不仲なのが原因だろうが
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:14:50 ID:VEvYuden0
- 作者公務員って話はマジなの?
同人でがっぽり稼いでたのは公務員の副業禁止にあたらない?
同人活動はオーケーなのか??
- 479 :385:2008/07/24(木) 19:14:59 ID:hF8lgbQcO
- >>430
何屁理屈言ってんだ。
戦後=食料も無い上に安定した仕事も、頼れる人もいない
親戚や親兄弟も生きてるか分からない人間が多数。国や民間のサポートもゼロ。
現在=内容はともかく仕事はあるし、飯も食える。親兄弟や親戚に頭を下げれば実家で当面は生活できるし、役所や相談窓口で生活相談や補助ももらえる。
%0
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:15:05 ID:wSxSwHoL0
- はいはい、想定の範囲内です。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:15:09 ID:MWhP+qJ1O
- もしも俺が警察の偉い人だったなら
殺人の動機は漫画読んだからですなんて本気でほざく
現実の見えていないアホは
とっととクビにするがな……
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:15:10 ID:eUDxbUPJ0
- 突如豹変するのはウイルスが原因なんだが
警察はウイルスが事件の鍵と見ているのかな?
一体、どんな鍵なんだか・・・
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:15:15 ID:D6lwBtWQ0
- なぜミステリー小説の方は無視するんだろうな、マスゴミと警察。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:15:18 ID:5mAeOKf50
- 人を殺す2時間ドラマを見た経験のある主婦が
犯行を犯したときはなぜ話題にならないのだろう・・・
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:15:46 ID:EFqrxlj9O
- >>435
そこまで限定しないと反論できないんですねw
逆に言えば、年齢性別容姿凶器を問わなければ猟奇的表現があるという証明だよね
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:15:50 ID:+TxZrfUnO
- 作者もう公務員やめたよ
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:15:53 ID:6ldTVoOo0
- 因果関係を正しく評価したいなら
同じ程度犯罪を犯しやすい人たちの集団を偏りなく集め2つのグループを作り
片方にはひぐらしを真剣に読ませて、もう片方にはひぐらし以外のメディアをまったく同じように触れさせて
その上でひぐらしを読ませた集団が読ませなかった集団よりも犯罪率が高くなることを確かめるべきだな
それで統計的に有意な結果が出たなら、ひぐらしを規制することに反対する余地はないだろう
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:16:04 ID:tZo556bP0
- いっぺんやって見るのも面白いかも知れんよ、ひぐらし規制
実際どこまでやりゃいいのか見当も付かんが、多分歴史には残るだろう
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:16:05 ID:qgpy626o0
- ああ、そういやルパン三世は今週末にまたやるらしいな
晩節を汚すにもほどがあると思うけど、売れてるから辞めないんだろうなw
>>419
医療ドラマも医者が人殺す事が時々ありますがダメですかそうですか
反戦映画も戦闘シーンがあるからダメですかそうですか
原爆資料館なんかモログロですが、学校見学しちゃダメですかそうですか
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:16:18 ID:uTwmoXlE0
- >>478
公務員やめたんじゃなかったっけ
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:16:27 ID:3n3WlFTb0
- >>475
どうせお前はキモヲタ御用達のアニメや漫画以外何も知らない低学歴クズなんだろ?w
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:16:25 ID:Lev41PCSO
- >>461
元のゲームはやらない方がいい。
正直、なんで流行ったのかわからない。
あとからちゃんとした人が
付け足したやつの方がまし。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:16:53 ID:EQis10KM0
- >>441
俺は前者だと思うね。
奴らにとって契機は何でも良い。ニュースでも良いんだ。
実際、あんな事件を起こしてやろうと思ったと動機を語る模倣犯は驚くほど多い。
コイツもそう↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080724-OYT1T00479.htm?from=navr
メディアの責任回避のために、創作物の責任にしたいんだろ。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:17:17 ID:1H7TC9Ps0
- >>457
きめえ…
こんな漫画を「マスコミの印象操作だ〜」などと言って擁護してる連中ってトチ狂った基地外だね。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:17:21 ID:4LkUJUWx0
- >>484
女子小学生(ネヴァダ)のときは、前日放送された2時間ドラマと同じ殺し方で話題になったけど、
君はそんとき2chに居なかったお子様かい?
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:17:57 ID:r8afISMBO
- 逆説だと
ひぐらしや殺戮ゲームの無い時代は若者の殺人はありませんでした。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:18:11 ID:07w9ZUSd0
- >>483
ミステリーと猟奇モノを一緒くたにするなよ
いかにお前が本読まない人間かってのが分かる
アニメとゲームからの引用でしか話せない手合いのバカだろ、お前
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:18:12 ID:F+1Kmebb0
- 結局寄生虫だったのか?それともウィルスだったのか?
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:18:15 ID:wLjI4DmAO
- >455
ヒント;テレビはチャンネルを回せる
見たくなけりゃ見ない事も出来る。
モニターとして使ってるだけのヲタも結構いる
漫画に関して言えば、ヲタの部屋に有る特定の漫画が揃っていれば
鑑賞するか保存するか、どちらにせよ
見た事があるか興味が有る作品でなければ
部屋に置くかどうか疑問。
仮に友人から借りてる場合も然り
他の家族の持ち物の可能性もあるが
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:18:32 ID:5Hqb+z7+O
-
ひぐらしと言ったら
硯しか思い浮かばない
そんな貴方が
大好きです
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:18:48 ID:zF8KmlgK0
- >>479
やっぱわかんないですね
やっと帰ってきた返答がそれですか
>現在=内容はともかく仕事はあるし、飯も食える。親兄弟や親戚に頭を下げれば実家で当面は生活できるし、役所や相談窓口で生活相談や補助ももらえる。
生きていられればそれでいいだろわがまま言うなですか
あんた自分がバカ加藤並みの境遇になっても一切不満持たないと言い切れるんですか?
ま言うだけ無駄なんでしょうが
そんな事考えた事も無いんでしょうから
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:18:55 ID:aCgs78Pf0
- 影響されるヴァカは居るだろうな
しかし何でもかんでも野放しではいけない
やはりある程度の規制は必要だろう
マンガにしてもTVメディア・新聞にしても
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:18:59 ID:VEvYuden0
- >>484
おいおい・・・
分別ある大人である「主婦」と
多感で影響を受けやすい「女子中学生」じゃ
前提からして違うだろ
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:02 ID:8o0UBezs0
- 結局動機なんて根本を辿れば「親父うぜえよ」だろ?
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:08 ID:+aUbMV1l0
- >>487
そりゃ誰も反対できなくなるが・・・なんという人権を無視した調査法だw
それが現実には不可能だからこそ、
規制賛成派も反対派も、安易な結論に逃げない思考が試される。
一度、正反対の立場に立ってディベートしてみると面白い。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:10 ID:6TncY9I50
- いや、そのひぐらしはマズイだろ?w
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:19 ID:yR5qNfj90
- >>495
あれは漫画の影響を受けてドラマの真似をしたんだったろ。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:26 ID:Azpyb5yz0
- >>476
どうかな
小さいころから刷り込んでおけばそれほど疑問を持たずに育つさ
現に俺は中学生になるまでまともに漫画読んだことなかったし
まあ内容に応じてきっちり年齢制限くらいは設けるべきだとは思うけど
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:29 ID:Rwqk7n1l0
- >>497
昔は乱歩とか思いっきり槍玉にあがってたよ
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:28 ID:eUDxbUPJ0
- 290 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 18:47:40 ID:1H7TC9Ps0
アニヲタ右翼惨敗じゃね?w
411 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/24(木) 19:04:42 ID:1H7TC9Ps0
>>391
都合が悪けりゃ印象操作
いやあさすが通り魔予備軍
オ メ デ タ イ ね え w
494 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/24(木) 19:17:17 ID:1H7TC9Ps0
>>457
きめえ…
こんな漫画を「マスコミの印象操作だ〜」などと言って擁護してる連中ってトチ狂った基地外だね。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:43 ID:wHYfpMM50
- 2chやってる世代なんてサブカルどっぷりだろうにな。
それでも規制規制叫んでるんだから、人間って本当に
進歩がないな。まあそれ故に古典文学も今の読者の
観賞にたえられるんだろうが。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:51 ID:2u9jRFue0
- >>502
ところが新聞(マスコミ)の規制だけは
全力で国際社会から叩かれます。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:19:56 ID:EQis10KM0
- >>496
残念。事件発生率は変わってないぞ。
その凶悪性も、さほど変わってない。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:20:00 ID:IWpG+S7Y0
- 警察ばかじゃねwwww
ひぐらしの影響www
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:20:05 ID:MWhP+qJ1O
- もし仮にひぐらしを規制に追い込んだ後に
似たような犯罪がおきたなら
作者は全マスコミや警察等規制した奴らに損害賠償求めれば
一生食っていけそうだ
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:20:24 ID:BKXfcpk+0
- やっぱり、一酸化二水素を制限するべきだと。
だって、ほぼすべての犯罪者が犯行の数時間内に一酸化二水素を
摂取しているんだぜ?
この子も、カレーの中に大量に一酸化二水素を入れたらしいし、
これだけ多くの犯罪者が摂取していることが明らかになってるんだから
規制が必要だろ?
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:20:36 ID:dqoj0RRS0
- >>510
>>482
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:01 ID:tZo556bP0
- 昔は真似をして人殺す人が出たんで
「仕事人」が「助け人」にタイトル変えられた時期もありました
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:06 ID:ZsbAksju0
- >>503
つまり中学生当時サイコ愛読しながら犯罪起こさなかった俺は別の意味で異常だという事だな
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:06 ID:/PyXVzWH0
- どう考えても所持してる奴が多すぎる。
はやく規制しろ。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:10 ID:fRgNy36K0
- >>492
え、そうなの? 「ちゃんとした人が付け足したやつ」っていうのがあるんだ。
いろいろ複雑そうだね。ちょっとググってみます。ありがとう。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:11 ID:1AmB6p0VO
- 「ソウルイーター」普通に読んでそうだけど
大手スポンサー様のスクウェアエニックスを
敵にまわしたくないからスルー
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:24 ID:b1jjqV8n0
- × ひぐらしのせい
○ 親のせい
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:42 ID:FjTn7M0q0
- 嘘だ!
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:44 ID:9WHnODXeO
- >>497
おっさんも馬鹿だろ
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:47 ID:eUDxbUPJ0
- >>497
江戸川乱歩が批判されたのを知らんの?
それで作風変えさせられたのも。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:48 ID:38hAGjIS0
- モラルが欠如してるからひぐらしを手に取ったのか
ひぐらしを手に取ったからモラルが欠如したのか
ドグラ・マグラじゃあるまいし
まさか後者だなんていいだす馬鹿はいないよね?
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:50 ID:Z6uhgg3W0
- そもそもそんなエログロナンセンスな描写を売りにしてるんだから叩かれても致し方なし
どだいレベルが低いんだよ、アメリカのB級スプラッター並みにシンプルでバカ向けのホラーの書き方
肝心のトリックも聞いた話じゃアクロイド殺しばりの、卑怯なトリックだったらしいじゃんw
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:16 ID:8o0UBezs0
- >>520
規制なんてしても意味ないだろ。
一々規制してたら表現活動なんてできなくなる。
グロは18禁にしろってことかw
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:18 ID:4LkUJUWx0
- >>522
発見され、問題になってる、ひぐらしマンガ版もスクウェアエニックスだぞ
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:19 ID:6ldTVoOo0
- >>505
実際はもっと現実的な調査方法が必要だろうが
おそらくコスト対効果の観点から実施されることはないだろうな
そして、調査によるデータから科学的な根拠がなければ安易に規制をするべきではない
というのが安全側の思考だと考える
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:22 ID:n0Ed9qIVO
- >>519
影響を受ける人もいるって事だよ
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:27 ID:Fz97NGo20
- ひぐらしの影響とか言うけど、日頃の家庭環境の中でそういう下地があったからじゃないのかな
ひぐらしが無かったら無かったで別の映画やドラマなどの手法をまねて犯罪をしただけと思うけど
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:42 ID:D6lwBtWQ0
- >>497
連続殺人が出てくる小説なんて十分猟奇的だと思うけど。
見立て殺人なんて、あまりに酷すぎるw
最近あまり見ないがw
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:44 ID:YMavjx48O
- 漫画ごときで殺人しようとか思わない
親の教育が悪いんだろう
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:45 ID:1H7TC9Ps0
- >>510
うわぁ…
チェックされてたのかよ
さすがにこれは引く
擁護者のヲタのキモさを再認識したわ。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:22:47 ID:W9BGLCYO0
- >>504
ぶっちゃけそうだよなぁw
けど警察とかマスゴミ的にはそうもいかないんだろう
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:23:10 ID:+TxZrfUnO
- >>528
アクロイド?
書いてる小説家が居ただけましだろw
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:23:49 ID:mcuzlyo20
- >>526
批判じゃなくて対象年齢の問題で作風変わったんじゃなかったっけ
全身タイツとかw
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:23:54 ID:EQAsAk/eO
- >>522
ひぐらしのコミックもスクエニだが。
単に知名度の違いだろ。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:23:56 ID:yR5qNfj90
- >>508
企業のマスコットキャラにまで漫画のキャラクターが採用されてるこのご時世に、そういう教育は無りだろ。
まずは、大人がマンガを読んだり、大人が使う商品のイメージキャラクターに漫画のキャラクターを起用したりするのを止めないと。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:24:21 ID:qgpy626o0
- >>462
原作では絵も描いてる
ただし、原作は基本は動きのない立ち絵だけ
で、該当シーンは、立ち絵無しで効果音と背景しか出なかったはず
ザクザクやってる描写があるのはアニメとか漫画なはず
ていうか、実際ザクザクやってるの見せられるとギャグでしかないw
原作でヒッチコック風の陰影・背景描写+効果音だとそれらしくなるが、ずばり描いたらダメダメもいいとこ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:24:42 ID:DQMP3HpRO
- エログロが流行るのは大惨事の前触れ
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:24:57 ID:0UQmFh+z0
- 親父に「北斗の拳」だけは見るなってよく言われた
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:25:07 ID:xBnBKM6Q0
- 年齢規制ぐらいはあってもいいとは思うが、
規制の根拠がゲーム脳とかそんなレベルじゃ…
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:25:09 ID:AMpaTUwj0
- >>539
>対象年齢の問題
まさにひぐらしだなw
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:25:22 ID:4LkUJUWx0
- >>527
モラルで手に取らなくて済むようなグロテスクな表紙のマンガにすればいいのに・・・
かわいい絵柄で、何気ない日常で、でも読んでいくと
突然豹変した少女が猟奇殺人をするってマンガ
あらかじめ規制されてるとかの予備知識ないと防げないんじゃないの?
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:25:39 ID:+aUbMV1l0
- >>531
安易な規制といえば、
現在でもゲームや映画なら、たいした根拠も無しに
年齢によるレーティングは可能なんよね。
小説やマンガといった書籍の場合、
「一応」成年扱いの書籍もあるけれど・・・そこから先だな、難しいのは。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:25:56 ID:BM7ud3J/0
- もうそろそろゲーム、漫画業界が一丸となってマスコミなり警察なり
訴えないとこいつら自重すること知らないから取り返しがつかなくなるぞ
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:26:08 ID:8o0UBezs0
- 少年漫画雑誌に連載してたのは確かにまずいとは思うw
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:26:19 ID:BmhiTXV00
- 事件解明も何も少女がもう「親がうっとおしい」って言っちゃってるジャンよ
手持ちがあったからつい衝動買いしてしまうのと同じで、
うっとおしい親が無防備に寝転んでるの見て、やれると思ったからやっちまっただけでしょ
ひぐらしが与えた影響ってせいぜい殺し方くらいで、発生そのものにはさほど関係無いと思うのだがなぁ
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:26:32 ID:1Ij334u10
- 結論:殺す奴が悪い
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:26:53 ID:FjTn7M0q0
- ひぐらしの対象年齢は中学生くらい
R指定されたら終わり。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:27:08 ID:eUDxbUPJ0
- >>536
キモイ発言している割に他人をキモがるのね。
ID抽出なんてID部分クリックするだけで出来るのに。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:27:20 ID:AMpaTUwj0
- >>549
ゲーム業界は残虐系で業界自ら自主規制してるやん
漫画もエロだけじゃなくて、グロでの自主規制があってもいい様な気はするな。
R-15とかそういうの。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:27:44 ID:mcuzlyo20
- 俺はストU禁止されてたな
親がうっとおしいってその位のトシの子じゃ当たり前の反応じゃん
マスコミや警察は普通の家庭で育ててもらえなかったのか?
何でもかんでも異常だ異常だ決めてかかる様子が滑稽すぎて見るに耐えんw
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:27:58 ID:EQis10KM0
- >>552
それは共通認識だろ。
それを庇うかのようにヲタヲタ言ってる奴は何を考えてるんだか。
犯罪者擁護でもしたいのかね。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:28:10 ID:/PyXVzWH0
- >>529
その理屈はおかしいぞ。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:28:30 ID:i5lFNm4o0
- >>547
でもひぐらしの漫画って、一応は「衝撃的なサスペンスホラー!」って看板で売ってるんだろ
なら、予備知識はそこで関係ないんじゃないか。
ジャンルをだましてるわけじゃないなら、小中学生を、漫画の帯も文字も見ずに、表紙絵しかみない文盲だというのは言いすぎ
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:28:34 ID:MWhP+qJ1O
- しかし本気で日本の警察は
殺意無き無垢な少女がひぐらしを読んだとたんに殺人衝動が増大して爆発し
親殺しに踏み切らせたのだ!
……とか考えてるのか?
2chのアンチやら荒らしとかならともかく
警察が本気で言ってるのなら
日本の治安が大ピンチだと思うんだが
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:28:36 ID:+3eiyAuz0
- 頼むガンダムOOも2期始まるんだからこう云う問題のある作品は早く規制しろ
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:28:38 ID:wHYfpMM50
- めった刺しは反撃に対する恐怖感からくるもんだろ、心理学的にさ。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:28:50 ID:1Ij334u10
- 反抗期に親を殺しちゃう子供なんて神話の時代からよくあること
神話の時代からひぐらしがあるのでない限り
ひぐらしを規制したってなくなる道理が無い
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:28:55 ID:+aUbMV1l0
- >>555
HUNTER×HUNTER のグロシーン「描写」自主規制は・・・
ありゃ意味があったのかどうか分からんなw
「シーンそのもの」をカットする規制と別だし。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:00 ID:jPI18aEm0
- 氏賀Y太が本棚にぎっちりある俺が何かやらかしたらマスゴミ爆釣りだろうな
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:05 ID:tZo556bP0
- ひぐらしがこの世から無くなったら、別の何かのせいにするだけだろう
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:13 ID:2u9jRFue0
- >>551
まったくだな。親がウザくて不満が溜まりに溜まってたんだろ。
不満も殺意もなかったけどひぐらし読んで殺そうと思いましたってか?w
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:14 ID:yR5qNfj90
- >>551
そういう行動を後押ししたのは漫画が原因。
それに、親のことをうっとうしいと思ってたのだって漫画が原因かもしれないでしょ。
オタクってのは大体親をうっとうしく思ってるもんだ。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:14 ID:myzE1GZJ0
- > 人気ゲームをもとにコミック連載され、テレビアニメや小説になっている。今年5月に映画化された。
ここまで広がってるものを持ってたとしても不思議じゃないだろ
そんなに影響でかいんなら関わった人間全員今頃発狂してるだろ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:25 ID:nUP0r9XMO
- >>510
エンコリじゃアニヲタと朝鮮人は唯一仲良しなのに右翼呼ばわりとか酷いね。
ネトウヨに苛められた腹いせをアニヲタ叩きで晴らすとか迷惑極まりない。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:42 ID:nuRkQpX70
- 羽生のしわざだな
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:43 ID:c3zzNsth0
- >>564
ボマーのとこ?
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:54 ID:7tyxBxI00
- やばいなぁ
小学校5年の姪っ子にひぐらし全巻あげちゃったよ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:29:55 ID:AMpaTUwj0
- >>551
親がうっとおしい = 普通の思春期
うっとうしいので殺害 = 異常
普通の子供との差異は?
⇒ひぐらし
って感じなんだろ。きっと
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:05 ID:FjTn7M0q0
- そうだよ、サスペンスホラーって言う売り方かえればいいんだよ
ヤンデレ萌えマンガジャンルで十分
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:14 ID:VEvYuden0
- ホントこんな害悪、中高生に見せちゃいけないよ。
年齢制限を徹底、罰則規定もつけるべきだ
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:15 ID:D6lwBtWQ0
- >>562
相手が生き返るかも知れないっていう恐怖もあるらしい。
と、ミステリー小説をソースに書いてみるw
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:21 ID:hZkV0F7e0
- 21時台のサスペンスとか映画禁止にしてから言えよ
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:25 ID:ZsbAksju0
- >>547
>モラルで手に取らなくて済むようなグロテスクな表紙のマンガにすればいいのに・・・
>かわいい絵柄で、何気ない日常で、でも読んでいくと
>突然豹変した少女が猟奇殺人をするってマンガ
>あらかじめ規制されてるとかの予備知識ないと防げないんじゃないの?
ひぐらしからそれ取ったら何が残るって言うんだ
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:50 ID:6ldTVoOo0
- ちなみにデータがなくて正しいと言い切れない主張を検討するのなら
「99%以上の人はひぐらしを読んで犯罪者にならなかったわけだが、それはひぐらしを読んでストレスを解消していたため
本来犯罪者になる人も正常者にとどまることが出来たのである」
なんて暴論も検討する必要が出てくるなw
(この意見が正しいと主張しているわけではないから誤解しないように頼みたい)
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:55 ID:qgpy626o0
- >>521
ねえよw
やるなら原作からやっとけw
アニメ版は尺の関係で情報欠落が大杉、話し端折りすぎ
漫画は全部見てないからしらんが、そもそもまだ完結してない
コンシューマー版は、値段高杉な上に原作とは別物になってる
ある程度お試しプレイ的な意味合いがあるなら原作からやっとけ
そもそも原作がサンドノベルなんだから、媒体代えると別物になっちまう
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:56 ID:meCdK1eP0
- 残酷なゲームやアニメは早急に規制するニダ
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:30:57 ID:qE2+Ofbd0
- >>536
擁護もアンチも興味が無い者から見れば、両方気持ち悪いけどな。
特に、スレ張り付いてる奴は相当気持ち悪いw
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:31:08 ID:f1kutNUv0
- >>542
直接的なグロ描写って逆に興ざめするね。
それらしく仄めかす描写でグロシーンを「想像させる」方がずっと怖いと思う。
でもアニメや漫画は直接グロ描写を売りにしてるみたいだけど。
昨日ここでうpされてたうみねこ漫画版の1シーンなんかグロいんだけど、
ただそれだけでつまらんかった。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:31:16 ID:JB9hWqrR0
- 有害な馬鹿漫画を描いて金儲けしている奴らなどは、
中国を見習って死刑にしたらいい。
こういう馬鹿者たちが社会を最も悪くしているから死刑に値する。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:31:28 ID:iS+VeE+J0
- 猟奇殺人漫画規制しろよ!
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:31:29 ID:+7RCPIyC0
- 表現がかなりやわらげられたCSでさえ18禁なのに、それよりもモロな描写満載かつガキが手に
入れやすい漫画がレーティング無し、しかも少年誌連載ってのがまず駄目だろ。
ゲームは新しいハードが出るたび購買層のこと考えてレーティングしてきたけど、本離れが怖くて
見て見ぬ振りしてきた出版業界も悪い。
焚書されたくなきゃ自浄作用働かせろ。
幽霊やバケモノなら兎も角、読者と同じくらいの年代の主人公が人間をバットやら包丁やらで殺す
なんて、一番影響受けやすい年頃に読ませるもんじゃないだろう。
いくら後付けで正論振りかざしたところで、幾つもの章に分かれてるから解決編を見ないままで終わる
奴には何も伝わらないぞ。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:31:31 ID:8o0UBezs0
- >>568
殺人願望を助長させた一つの原因がこの漫画ってことね、警察の考えは。
そういう因子を全部子供から取り除けというのかw
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:31:34 ID:Vo4hTRIy0
- >>565
本棚に光人社出版の本が軒を連ねてる俺が捕まったら
多分、右翼扱いされるんだろうなw
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:31:47 ID:dqoj0RRS0
- >>583
お前みたいなレスするやつて信者なんだよね、無関係(笑)を装った
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:32:00 ID:19SAWdrc0
- 何ていうかさ、日々の葛藤というかストレスが募っているわけじゃん。
で、ある日ドラマや漫画で殺人シーンがあると、それのせいになんのかね。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:32:17 ID:W9BGLCYO0
- >>572
蟻編のことだろ
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:32:30 ID:/PyXVzWH0
- >>583
自己紹介乙wwww
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:32:45 ID:BhsUR5tiO
- マンガに影響されて人を殺すような子供は例え殺人を起こさずに大人になったとしても、子供を虐待したりする社会性のない大人になるだけ。
こんなこが薬剤師になりたいなんて、アホか。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:32:54 ID:y05mJ3iZ0
- 猟奇と萌えを混同するのはさすがに引くわ
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:09 ID:EQis10KM0
- >>590
で、犯罪者の擁護したいの?
アニメや漫画の責任にして、人格否定して?
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:11 ID:hF8lgbQcO
- >>501
そんな理屈分かりたくもないな。
人間生きてりゃ未来はある。良くなるかは分からんが、生きてる以上
精一杯生きなきゃな。じゃなきゃ、生きたくても死んでしまった
人達に申し訳がたたない。勿論愚痴や不満は言うし、思う。人間だし、当たり前だ。
ただ、俺は加藤みたいな境遇になっても、他人を傷つけたりはしない。
あいつは自分の境遇を打開できる機会があったのに
それをせず他人や世界のせいにしたクズ野郎だよ。死刑でしかるべき大馬鹿野郎
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:19 ID:8YNo+8F10
- 殺人者のひぐらし所有率が異常すぎる
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:20 ID:2u9jRFue0
- >>568
なんだオタクって。
いつ犯人の子がオタクになったんだ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:21 ID:VEvYuden0
- >>588
全部を取り除けとは言わんが
本来秋葉原の片隅で細々と売られていた同人パソコンギャルゲーなぞ
中学生に見せるべきじゃないと思う。
線引きは難しいから個別判断だな。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:28 ID:v6vch2Aq0
- 作者も災難だな
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:39 ID:G03+uH2B0
- 筒井康隆の小説もすごい内容の話が多いけど
今の若い人は読まないから平気か
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:59 ID:DQMP3HpRO
- ひぐらし厨って500万人もいるのか
「ここに500万人の加藤容疑者がいます!」by東海林のり子
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:34:08 ID:EFqrxlj9O
- ちょっとこいつらにアクメツのニセアクメツが出たあたりとか読ませたい
こんなもんが人格や行動や考え方に悪影響を与えると思ってる奴は、
自分達は自我が無い頭真っ白な池沼なんだと言ってるようなもんだ
自ら社会不適合者宣言とか痛すぎる
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:34:27 ID:Vo4hTRIy0
- 結局日本警察は医者に丸投げしてプロファイリング導入してないのか?
ほんと旧態依然の無能組織だなw
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:34:34 ID:8o0UBezs0
- >>600
レーティングしとけってことかw
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:34:48 ID:c3zzNsth0
- >>592
そこか・・・
7巻冒頭のヒソカの腕の断面図はトラウマ
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:34:50 ID:cPIvqDlKO
- 小説は無視?
エンターテインメントとして小説が漫画に敗北した瞬間ですね、分かりますw
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:35:03 ID:6xOOqipR0
- ごく一部の人間に影響あるのは明らかなのに
商業にばら撒いておいて真意とか言って逃げてる作者はクズだと思う
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:35:11 ID:uVlroyZk0
- 何で日本のマスコミってこんなに頭悪いの?
常識的に考えて、サブカルチャーって数十年前に比べて圧倒的に多いし、
嗜む人も多いのに凶悪事件は減っているよね。
もっと論理的なことを書け。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:35:30 ID:EQis10KM0
- >>600
>同人パソコンギャルゲー
そもそも18禁だろ・・・・・・
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:35:44 ID:/PyXVzWH0
- >>596
バカ発見www
我々は規制によって更なる犯罪の抑止を期待しているのですよ。
わかりますかね?wwww
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:35:58 ID:i5lFNm4o0
- >>584
そりゃ、アニメや漫画は絵が命なんだから、直接描写してなんぼじゃないのか。
うみねこの死体発見シーンは原作では絵をまったく表示させずに文字と音楽だけで描写できてるのは確かに「想像させる」効果は高いけど、
アニメや漫画で「真っ暗な中で何かナレーションで恐ろしいことが起こったと描写する」とかやると余計に興ざめだろう。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:36:03 ID:qgpy626o0
- >>560
治安はさほどピンチじゃないけど
治安機構、司法機構の腐れ無能ぷっりはピンチだろ
つまりそういう事
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:36:12 ID:f1kutNUv0
- >>603
それ今年のコミケで誰か言ってくんねーかな
50万人はいるしな
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:36:13 ID:n0Ed9qIVO
- >>602
筒井康隆のは独特過ぎて敷居が高いってのもあるんじゃない。
まぁ、ひぐらしは敷居は低いだろ。そこは問題だと思う。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:36:17 ID:wHYfpMM50
- とりあえず、ここの中高生は図書室で「飛ぶ教室」を読んでから、
2chに参加してね。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:36:44 ID:xrDnc2wp0
- キレやすいのは誰だ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
・少年犯罪が近年急増したというのは、マスコミが捏造した世論です。
・戦後最もキレやすかったのは、昭和35年の17歳です。
・50代後半の人間の増加は、社会に重大な影響を及ぼします。
犯罪統計データを根拠とした反論への姿勢
2006年には森の講演に聴衆として参加していた作家の川端裕人が、質疑応答で「1964年(森が17歳の頃)と比較すると、
少年による殺人発生率は1/3以下に減少しており、ファミコン発売以降も変わらず低水準。仮にゲーム脳が存在するとしても、
少年犯罪に悪影響を与えないほど微弱なものではないのか?」と質問を投げかけた。
それに対して森は「私は日本人だ。日本の子どもが笑わなくなり、キレるようになり、おかしくなっているのを見て、
日本のためにやっている。」と発言、「あなたもゲーム業界とつながりのある人間なのかもしれないが(注: 事実に反する憶測である)、
そういうのを問題にするあなたの方が日本人として非常に恥ずかしい。」と続け、川端の疑問には一切回答を示さなかった[20]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%98%AD%E9%9B%84
ゲームの危険性を論じた森の著書『ゲーム脳の恐怖』は、脳波測定という科学的手段を用いたことで話題になり、ベストセラーとなった。
マスメディアのIT関連記事や、少年犯罪およびそれに類する事件の報道(長崎男児誘拐殺人事件、佐世保小6女児同級生殺害事件、
大阪小学校教師殺傷事件など)、ひきこもりなどの心の問題を扱った特集で幾度にわたって大きく取り上げられた結果、PTAや教育関係者、
自治体(都道府県知事)、警察官僚を中心に支持を獲得しており、自治体により森を招いた講演会が開催されたり(その他の団体主催のものとして、
2008年4月16日に世日クラブ主催・世界日報後援による講演会も行われている)、青少年保護育成条例の強化や、ゲームの規制を働きかける際の
根拠としてしばしば引き合いに掲げられるケースも多くある。
また、2006年に発売された森の著書『元気な脳のつくりかた』は、日本PTA全国協議会推薦図書となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:36:56 ID:EsWuoqfi0
- で、ひぐらしの発行部数に対するひぐらし所持者の殺人率はどのくらいなんだね?
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:37:02 ID:bCuWVMAG0
- ひぐらしおもしろいよ〜☆
無料体験版もあるので
とりあえず30分だけでもやってみよう!
大元である原作!
「ひぐらしのなく頃に」無料体験版(ページ下部の『みら〜*(数字)』から入手できます)
http://07th-expansion.net/Soft/Taiken.htm
【有料】ひぐらしのなく頃に ダウンロード版
http://dl.rakuten.co.jp/sp/pc/higurashi/
ひぐらしのなく頃に - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%81%AB
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:37:04 ID:FIp9wKoG0
- ひぐらしは関係ない。
全部小泉改革のせい。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:37:06 ID:BmhiTXV00
- >>568
> そういう行動を後押ししたのは漫画が原因。
なんでそういう結論になるのかが分からないのだけど
> それに、親のことをうっとうしいと思ってたのだって漫画が原因かもしれないでしょ。
こっちは本人が親に勉強しろと言われてって言ってるじゃない
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:37:37 ID:sbNRGHG/0
- TBSの土曜22時の『横溝正史シリーズ』とかどんだけ猟奇殺人垂れ流してたんだよ
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:37:41 ID:DQMP3HpRO
- 最近の日本のゲーム・アニメは劣化が酷過ぎる。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:37:43 ID:6ldTVoOo0
- 犯罪者はしばしば「(報道されることで)親の名誉を傷付けたかった」「ワイドショーで騒がれたかった」
「(過去の犯罪)をみて自分もやろうと思った」
などと供述している。
だからまずは報道を規制したほうが犯罪率現象の効果が大きい気がしてくるんだがどうかw
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:37:51 ID:N42fr1BV0
- >>611
ひぐらしは18禁じゃねえよ 。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:37:59 ID:psu+XHDc0
- マンガのせいにするのはいいんだけど、
大人の男がレイプとか痴漢とか幼女に強制わいせつしても、
エロビデオやエロ本やエロ漫画のせいにされませんね。
平等に扱ってくださいよ。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:38:08 ID:Vo4hTRIy0
- >>616
活字より絵の方が叩きやすいだろうしねw
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:38:12 ID:qgpy626o0
- >>583
まてまて
興味もないのにわざわざレスつけるお前みたいなのが一番キモイって
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:38:13 ID:6LJrlczB0
- >>611
購入の敷居が高いから特に問題は出ないが、ひぐらしの原作に関しては、
明確な年齢制限は無かった。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:38:34 ID:5H2z2Sa50
- 警察はひぐらしのメタボ刑事が気に入らないだけ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:38:41 ID:MWhP+qJ1O
- 誰が死のうが知ったこっちゃねー
漫画アニメゲームが規制されればそれでいいんだよ
むしろガキどもは規制のためにジャンジャン殺人してくれや
ヒャッハー!
……とか本気で願っている奴実際にたくさんいるんだろうなぁ
いくらなんでも警察がそんなだとは思いたくなかったが
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:38:47 ID:FjTn7M0q0
- 原作者は原作にポリシー持ってない
しかもアニメ化ゲーム化には絵も変わるし演出も話すらも変わる
俺はアニメ派だから原作どうでもいいが、うみねこマンガもやっぱり全然違って
原作は本当にマンガ&アニメ化への下位機関でしかないんだなと思った。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:38:50 ID:Azpyb5yz0
- >>608
残念ながらそれはかなり前からだろ
>>584の言うように想像力に訴えかけることができる文章での表現はすばらしいと思うんだがなぁ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:38:58 ID:8xW4Wph80
- ほーらまた始まった
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:39:11 ID:B4MKF6Dw0
- ひぐらし読んでるけど親をぶっ殺す描写なんか無かったような気がするんだけど
どちらかというと無差別殺人者のほうのが説得力ある
- 637 :中国のいいところは見習いましょう:2008/07/24(木) 19:39:24 ID:JB9hWqrR0
- くだらん馬鹿漫画など発禁にするか、社会の害虫として著者を死刑にするべきだ!
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:39:21 ID:FIp9wKoG0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B0%E7%B4%8D#.E5.B8.B0.E7.B4.8D.E6.B3.95.E3.81.AE.E6.AC.A0.E7.82.B9
帰納法の欠点
帰納法が間違う有名な例として、「ビールには水が入っている」、
「ウィスキーにも水が入っている」、「ブランデーにも水が入っている」、
よって「水を飲むと酔っ払う」というものがある。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:39:28 ID:3FlVps8n0
- >>568
反抗期の子供の9割は親を鬱陶しく思うだろwww
>>600
正確には18禁パソコン美少女ゲームな
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:39:45 ID:f1kutNUv0
- >>613
なるほど確かにその通りだなあ。。
文字主体のサウンドノベルと映像主体のアニメ漫画との違いってことか。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:40:17 ID:i5lFNm4o0
- >>617
それなら、いけうち誠一の「小ちゃくなあれ」も必読じゃね?
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:40:22 ID:6LJrlczB0
- >>639
ひぐらしは18禁パソコン美少女ゲームではない。
Hシーンないし。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:40:41 ID:bCuWVMAG0
- >>631
俺のクラウドは誰にも渡さないぜ!
ジャジーでブルースな感じのイケてるナイスミドルよぉ!
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:40:45 ID:qgpy626o0
- >>610
マスコミは「儲かりそうなネタ」を流します
事実などどうでもいいのです
「日本は平和です、安全です、治安も悪化傾向はありません」じゃ商売にならないでしょ?
詐欺師がメシのタネにするが、不安と儲け話ってのと一緒
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:41:00 ID:QRmddDHnO
- 半年前に比べてねらーに擁護派が増えてきた気がする
たぶんはやすのに飽きただけなんだろうけど
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:41:29 ID:+9Jd4al+0
- 社会のせいにするなといいつつ、この仕打ちだよ。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:41:40 ID:hCIf5vRBO
- >>597
>生きたくても死んでしまった 人達に申し訳がたたない。
じゃあ、死人は、死にたくても死ねなかった人に対して
申し訳ないと思っているのかね?
生きたくても死んでしまったと言ったって、そんなのは
死人の都合じゃないか。自分が生きることと、相手の都合は
関係ないぞ。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:41:41 ID:rpPH3TRQO
- PS2祭は17禁だっけ?
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:41:57 ID:BQtKgIrS0
- 竜ちゃん涙目w
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:41:59 ID:Azpyb5yz0
- >>620
コピペっぽいが30分じゃ面白くなるかどうか……
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:42:10 ID:DQMP3HpRO
- ひぐらし厨も収容所に入れて頑張ってもらえば立派な真人間になるって
総統閣下と同志書記長が言ってた。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:42:12 ID:O6aMwBUP0
- ひぐらしは発禁でいいんじゃないか
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:42:29 ID:Q6/aLmLR0
- >>645
おれは囃してる側だけど
その反対にまじめに自主規制考えるのが増えたと思うよ
前はもっと感情的に反発してるやつが多かった
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:42:44 ID:hj3fPH3+O
- >>639
何が正確だバカたれ
ひぐらしは18禁じゃねぇよ
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:42:49 ID:qgpy626o0
- >>631
いや、むしろ徹甲弾でブチギレたんじゃね?
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:42:51 ID:3FlVps8n0
- >>642
そっちかよ。
そもそもホラー表現のあるゲームや漫画なんて昔からあるだろ。
かまいたちの夜とか普通に当時の中学生に受けていたが問題にはならなかった。
単にひぐらしは目立つだけだろ。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:42:54 ID:cPIvqDlKO
- 小説家は反論しないの?「小説には絵は無くても伝達能力は変わらない。小説も原因として考察しろ」って。
まあ小説ってか、文字本なんてその程度だよね。
と言われても仕方ない。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:42:56 ID:+7RCPIyC0
- >>602
小学生で間違って農協月に行くを読んだからか未だに派遣でIT土方だ。
七瀬ふたたびや時かけ読んだの高校上がってからだし。
しかしあれは別に萌え絵で釣ってないだろう。
>>604
女は男よりはるかに暗示にかかりやすい。
「可哀想なヒロイン」に自分を投影して、男からみれば異常なほどまでにのめりこむし、その
ヒロインと同一化してるかのように思い込む。
自分を投影しまくったヒロインが「可哀想な境遇から」殺人を犯したとなると、もう相手が悪い周囲が
悪いと正当化するのがメスガキだ。
いくら後で殺人がいけないことだという流れになっても、「あの状況では殺すしかなかった」とか
「私には殺人がいけないことと諭してくれる王子様が現れなかった」という言い訳で逃げる。
正論なんてハナからどうでもいいんだよ。自己陶酔したいだけなんだから。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:43:01 ID:Y3hkHxgM0
- これ好きだが殺そうと思ったことはない
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:43:11 ID:6LJrlczB0
- >>648
対象年齢の目安ってだけで特に買えない訳ではない。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:43:18 ID:S5r5BTcQ0
- 前にも言ってた人いたけど
猟奇殺人漫画→通り魔事件
18禁陵辱漫画→レイプ事件
なのか??
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:43:42 ID:Ho2HPHsU0
- >>636
親代わりの叔母を殺すシーンはあったはず
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:43:52 ID:EQis10KM0
- >>612
その規制が犯罪抑止に繋がる裏づけもないのに
犯罪者の嗜好だけを頼りに、その趣味を全国民に可能性として押し付けんの?
どんな人格否定理論だよそれ、って言ってるの。
判るか?
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:44:01 ID:jR75taG80
- 三沢のエルボーを真似して怪我をさせた事ならあるな
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:44:20 ID:IOkfKgb4O
- >>567
映像作品と口頭での伝承や小説では影響力も異なるだろ
今みたいにリアリティのある過激な映像描写が出てきたのはせいぜい2、30年前の事
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:44:38 ID:MwcET3lt0
- >>644
↓なのにな。
184 :名無しさん@全板トナメ開催中 :2008/05/21(水) 23:35:48 ID:iau8Z7Ho0
科学的根拠もなしにこういう信仰が広がるのはまずい。
否定するソースを載せておくので、拡散よろしく!
@アニメゲーム大国である日本の性犯罪率は諸外国に比べて極めて低い。
10代の性犯罪:韓国の強姦犯は米国の2倍・日本の10倍
http://www.chosunonline.com/article/20070417000045
A美少女アダルトゲームが無かった時代の方が強姦が多い
1図 強姦の認知件数・検挙件数・検挙人員の推移(昭和21年〜平成17年)
http://www.jcps.or.jp/body/051_1804.html
B美少女アダルトゲームの売り上げはピークで2002年度の1,050万4,300本だが、日本で起きている強姦は1000件程度に過ぎない。
PC用美少女ゲームのダウンロード販売が急増、警察庁の研究会で報告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/14/13932.html
性犯罪の正しい認識と正しい取り締まりが行われなければ、
警官にゲームを捜査して遊ばせることになり、現実の世界の犯罪がかえって増える。
空想の世界の犯人は名探偵コナンに任せて、現実の世界の犯人の取り締まりをすべき。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:45:03 ID:X+gy4x410
- 事件解決のカギに…どう考えてもなりませんね
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:45:03 ID:POHIsubtO
- いやホントマヂで
なんかひぐらしを見られると困る人達がいるの?
同人上がりのメディアミックスに売れられると困る
とか
何か問題がある度にみんなに相談されたら困る
とか
そういう人達が必死になってるようにしか見えない
おかしいよ、あの内容に対し猟奇的とか
あ、メディアどころかそもそもリテラシーが無いのか( ´∀`)
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:45:20 ID:yR5qNfj90
- レーディングはハクを付けるだけだから逆効果だよ。
漫画は子供向けのものだけに制限して、
大人向けの物語とか、そういうのは漫画で出すのは禁止して、小説で出すようにするしかない。
小説でも、挿絵や拍子に漫画絵を用いるのは禁止する。
とにかく、大人向けの本からは子供が興味をそそるような要素を完全に排除して、完全にすみ分けるべき。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:45:23 ID:fTa3lsfC0
- 猟奇殺人鬼が「ひぐらし」を好むということが分かれば、
むしろ規制しないほうが監視しやすくなる
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:45:55 ID:S5r5BTcQ0
- どこかにポルノと性犯罪を
関連付けたデータがあったな
規制すると性犯罪増加するっていう
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:46:25 ID:aclnemHt0
- どうでもいいけど
これが事件の鍵だとかいいながら
会議室でおっさん達がひぐらし読んでるのを想像したら・・・
なんか笑えるなww
本気でそう考えてるんだとしたら頭おかしいとしか
思えないけどさw
- 673 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:46:26 ID:XYsZULKL0
- スレタイ見てコーヒー吹いたじゃねぇかwww
コーヒー返せwww
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:46:39 ID:44O2duXP0
- >>585
かつて中国といえば三国志や水滸伝など時代も国も超えて愛される傑作を続々と生み出したのに、
最近はとんとふるわないねえ。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:46:40 ID:B2Q5nUjR0
- 犯罪者の自宅の大半からテレビや新聞が発見されてるのに
なぜ警察は関連性を疑わないのか。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:47:01 ID:dqoj0RRS0
- >>668
信者って自意識過剰だな。こんなクソ作品、あるのは害悪だけ。潰れたところで害悪が無くなるだけですよ^^
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:47:15 ID:DQMP3HpRO
- ひぐらしって何年か前には「正当率1%以下!」とか逝ってミステリーみたいな
売りの仕方されてたよなw
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:47:35 ID:yR5qNfj90
- >>622
>こっちは本人が親に勉強しろと言われてって言ってるじゃない
言葉で言うと簡単だけど、実際はそんな簡単じゃないでしょ。
そもそもなぜ「勉強しろ」って言われてたのかとか、自分の趣味を否定されたとか。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:47:36 ID:QX2YiGod0
- ひぐらしは日本転覆を狙う在日の作者が作って流した漫画だろ。
着実に成果を上げてるな。さすが在日は優秀だ。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:47:38 ID:nUP0r9XMO
- >>645
日本ユニセフが変な事言いまくったせいで
規制=単純所持の禁止=絶滅
みたいな認識が蔓延しちゃって
「規制」という文字に敏感になってる節もあるだろうな。
日ユニが余計な事言わなきゃもっと思い切り自由に批判も出来たろうと思う。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:47:43 ID:3FlVps8n0
- >>612
今の凶悪少年犯罪の少なさは異常だぞ
なんでここから外国を見習って規制せにゃならんのだ
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:47:51 ID:6LJrlczB0
- >>668
それは普通に居ると思う。
>>669
それはいくらなんでもやりすぎ。
表現の自由に反する事だから無理あるな。
どこが判断するのかという問題もある。
特定の所からの物をひいきしたりとかいう事が出てくるだろうし。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:48:30 ID:hj3fPH3+O
- >>669
漫画家を表紙に使った人間失格やら伊豆の踊り子やらが売れちゃったから無理
- 684 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:48:36 ID:Nzgcca2lO
- ひぐらしに限らず、残虐性の高いものは規制してくれ
作者側への規制でもいいし、18禁でもいい
まぁ表現の自由があるからには18禁が妥当なんだろうけど
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:48:50 ID:S5r5BTcQ0
- 犯罪に影響を与えているとすれば
竜騎士すげぇな
読者の考え方まで操る作品を作るなんて
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:49:09 ID:uVlroyZk0
- >>644
確かにそうなんだが、報道機関としての矜持が全く見られないのは問題だと思う。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:49:13 ID:LlhhzNPpO
- クソワロタwwwwwwww
真面目に捜査しろwwwwwwww
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:49:17 ID:EQis10KM0
- >>680
売春を煽るかのような記事垂れ流した
新聞には抗議も意見もしないくせにな。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:49:30 ID:mH5vsSch0
- >>632
嫌煙家並に漫画嫌いはいるからな。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:49:48 ID:MWhP+qJ1O
- 俺たちの税金で運営される警察が
高い給料と引き替えにやることが
漫画と殺人事件を強引に結び付けることだぞ
本人がすでに親うざいからって言ってるのに
むしろ泣けてこないか?
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:49:50 ID:DvNqpuFe0
- 心理テストで殺人犯予備軍は容易に補足できる
やらない親や学校がボンクラなだけ
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:49:58 ID:qE2+Ofbd0
- >>629
一応、地元民だから、事件自体を無視できないだけだが。
まぁ想像通りの信者扱いだし、後は御勝手にどうぞw
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:50:00 ID:tZo556bP0
- そしてなぜか、国会議員の皆さんを招いてひぐらし映画版の試写会が催されます
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:50:15 ID:1H7TC9Ps0
- もういいや
何でもいいから報道機関に責任転嫁しちゃえw
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:50:17 ID:VEvYuden0
- >>672
会議室で黙々と「ひぐらし」を読む刑事たち。
「…」
「…」
「…警部」
「なんだ」
「はやくそっちの『目明し編』貸してください」
「ダメだ。今ちょうど犯人が…」
「ネタバレしないで下さいよ!」
「詩音萌え」
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:50:27 ID:f1kutNUv0
- >>672
想像するとやるせなくなるというか、切なくなるというか・・・
一応内容確認しないわけにもいかないんだろうな
内心では「漫画に影響とかwwねーよwww」って思ってるのかもよ
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:50:31 ID:QX2YiGod0
- 今年あと2,3件は起きそうだな。
ひぐらしに影響された少年少女による親殺しが。
動機は「殺してみたかった」w
- 698 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:50:52 ID:Azpyb5yz0
- >>678
いわゆるサイレント魔女リティってやつですね
可能性はあるかもしれないが空想を持ち出しちゃ終わりだろ
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:50:58 ID:S5r5BTcQ0
- お偉方が参考資料として
ひぐらし読んでるのを想像して吹いたwwwwwww
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:51:16 ID:6LJrlczB0
- >>693
それ、どちらかといえば公安が出てくるところが問題になりそうだ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:51:22 ID:yejmxpao0
- まあちょっとひぐらしには多少行き過ぎたところもあるだろう
人を殺す表現にわざわざ女の子使ってあんな惨殺は必要ないわけだしな
100%漫画のせいとかいったらトンデモだけど、レーティングくらいの話はしてもいいんじゃないか?
- 702 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:51:39 ID:qgpy626o0
- >>634
いや、むしろ
直接描写なのにコーヒー吹いちゃうアニメ版がダメだってだけなような…
小説やサウンドノベルは、もともと読み手に想像させてなんぼでしょ
まあ、あの尺で一応まとめた苦労は想像できるが
これからやろうって人に勧めるのに一番無難なのは原作ってことで
PC無いとかクリックするのも面倒くせえとか、
竜騎士絵は生理的に受け付けないとかいわなきゃアニメから勧める理由ないなあ…
ていうかアニメ版を今から見ようとすると金額的に結構凄い事になるだろ
レンタルあってもいくらかかるんだか
- 703 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:52:00 ID:Wqxs46DL0
- 具体的に描けば「この作品のせいで子供がおかしくなった」とマスコミから非難され、
ぼかして描けば「説明的なセリフで済ませるな」と読者や編集から非難され…
どないせーっちゅうねん。
- 704 :中国のいいところは見習いましょう:2008/07/24(木) 19:52:06 ID:JB9hWqrR0
- 社会悪を撒き散らす漫画家とやらは死刑にするべし。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:52:14 ID:gAtOzojI0
- >>670
「こどものじかん」がどれだけ騒いでも規制されないのは実はそれが狙い
しかし「ひぐらし」は小中学生が犯罪者になるから同じやり方は難しいな
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:52:28 ID:X+kgv2mdO
- ひぐらしって漫画なの?
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:52:32 ID:ArQcWnNK0
- まだ有害図書指定はどこもしてないわけ?
サイコ扱いにはなっていくかもな
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:52:36 ID:n0Ed9qIVO
- ハッキリ言って極端な規制反対派からしたら…もはやひぐらしは癌だな
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:52:48 ID:3FlVps8n0
- >>680
むしろ毎日が馬鹿な事ホザいてるせいで「表現の自由」と言うのが胡散臭くなってしまったが
本来はかなり尊重されるべき権利だぞ。特に日本は他の先進国と比べてもかなり自由が利く国。
現時点では因果関係も相関関係も認められないから規制なんて話は言語道断だが
仮に因果関係が証明されたところで初めて議論する価値が出てくるだけで無条件に規制しようって話にはならない。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:53:04 ID:+7RCPIyC0
- >>669
無理だよ。今や漫画やアニメ支えてるのはおっきなお友達なんだから。
ハクつこうが何しようが建前とはいえレーティングは必要。
ガキが大量に出入りするひぐらし原作の公式サイトの掲示板に、ねら主催のひぐらしオフスレが
貼られた事があった。
古参に叩かれて貼った奴はすぐ消したが、直後にオフ主催がメスガキ目当てでオフ企画したこと
暴露。しばらくひぐらし関連スレに粘着して回ってた。
あと公式サイトの掲示板で小中学生が平気で18禁のはずのCS買いました報告してるしなw
一回本気で痛い目に会わないと。竜騎士はじめ今までグロ野放しにしてきた奴らは。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:53:28 ID:ZsbAksju0
- >>669
小学校高学年ともなれば、好きな傾向の作品だったら漫画小説関係なく漁るようになる
ぶっちゃけ小説読んでた方が親も怒らないからその方が好都合
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:53:38 ID:f1kutNUv0
- >>685
もう2,3回クラスチェンジすればデスノートの域まで達することが出来るな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:53:39 ID:cRYnrUE60
- K札がここまでアホだから日本の治安は悪くなる一方
俺はひぐらしをプレイして友愛の大切さを知った
ひぐらしは「友達は素晴らしい」という素晴らしいテーマを持った最高傑作
だからこそ皆感動し大ヒットしたのだ
未プレイの皆さんは捏造報道にどうか騙されないで欲しい
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:53:40 ID:4LkUJUWx0
- >>705
北海道のロリペド教頭が逮捕されたときに、地上波放送自主規制してたぞ
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:53:43 ID:POHIsubtO
- 糞なら放っておけば? 鼻糞くんw
つか、未だにひぐらしまともに読んだこともみたことも無いんでなんでそんな必死なのか逆に興味深いんだよ
なにがまずいの? たかがサブカルの何が
悪徳派遣会社や
裏口性犯罪教師や
捏造伝聞メディアや
DV性的虐待親権者や
血の上で行われる笑顔のオリンピックや
それらに塗れた平和な日常以上にどう精神的に悪影響を及ぼすのか教えてくれないか?
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:54:02 ID:EFqrxlj9O
- 一億部突破のワンピース単行本所持者中暴力事件を起こした人の数(表沙汰にならないの含め)とか
30年近く続いたこち亀単行本所持者中暴力、各種不正、横領等の事件を起こした人の数(表沙汰にならないの含め)とか
こんなんと同レベルのこじつけだぜ?
悪影響とか言ってて恥ずかしいと思わないんかな?
- 717 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:54:26 ID:6LJrlczB0
- >>702
まあ、今も昔も原作が一番には変わりないな。
>>705
あれは、地上波アニメの自主規制が酷くて見れた物じゃなかった。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:54:35 ID:QX2YiGod0
- >>703
そこをなんとかするのが漫画家としての腕と才能だろうが。
それができずに外に害巻き散らすだけなら漫画家廃業しれ。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:54:50 ID:yR5qNfj90
- >>669
表現の自由は関係ない。表現するなと言ってるんじゃない。表現する場を住み分けろって話なんだから。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:54:55 ID:YyAz33Sv0
- 影響あるよ。有害図書。ゲーム脳も否定できない。
- 721 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:55:01 ID:MwcET3lt0
- >>680
>>666追加
日本ユ偽フと売日はマッチポンプ。
372 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:37:05 ID:RmTb16850
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601
日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね
666 名無しさん@八周年 2008/04/18(金) 02:32:41 ID:JQ81MKPJ0
吉田泉議員GJ!!
「衆議院・青少年問題に関する特別委員会」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007316920080410003.htm
「吉田泉・民主党衆院議員の発言要旨」 http://d.hatena.ne.jp/bullet/20080417
・児童の権利条約に参加する194カ国のうち、選択議定書を締結する国は126カ国で全体の65%。さらにG8の国で
ドイツとイギリスは未締結、ロシアは議定書へ署名していない。(シーファーの母国である)アメリカは条約自体に
参加していない。G8の中でロシアと日本だけが単純所持規制をしていないという見方があるが「日本はそれなりに
きちんとやっておるんだ」
・児童ポルの利用度は、イタリアの児童保護団体の数字によれば、日本はG8の中で一番低い2%弱。トップは
(シーファーの母国である)アメリカの23%。
・児童ポルノの発信度は、イギリスの半官半民のインターネット監視財団の数字によれば、日本を含むアジアが7%。
トップは(シーファーの母国である)アメリカの54%。
・これらの数字を見る限り、日本における性犯罪状況や児童ポルノの利用・発信は「G8の中では一番低いレベルに
あるんじゃないか」。なのにシーファー大使はアメリカのみならず日本も児童ポルノの2大消費国と主張している
- 722 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:55:02 ID:S5r5BTcQ0
- >>701
もともと同人ゲーだから
登場人物がリアルにおっさんとかだったら
売れなかっただろう??
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:55:18 ID:i5lFNm4o0
- >>702
ヒント:動画共有サイト
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:55:33 ID:hHFh83Oq0
- >>1
アメリカじゃ何十年も前にとっくに議論が終わって答えが出てる話だって…。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:55:46 ID:EQis10KM0
- >>720
ゲーム脳w
あんなもの、殆どの科学者に否定されとるw
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:55:49 ID:VEvYuden0
- >>713
同人美少女パソコンゲームで友情の大切さを学ぶってのも哀しいなぁ
本来そういうものは部活で友達と共通の目標に向けて励んだり
本気で友達とケンカしたりする中で学ぶものじゃないのか。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:56:01 ID:fTa3lsfC0
- まあ出版社としても
「この○○には暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています」
的な自主規制はしておいたほうがいい
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:56:22 ID:7AK1jHCG0
- というか、これがだめなら、サスペンスや時代劇などはどうなのと真剣に問いたい!!
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:56:31 ID:nUP0r9XMO
- >>679
まあ作中に右翼批判はあるよ。
あと、悪役側が某共産党みたいなのとつるんで
日本を貶めようとするくだりも存在する。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:57:01 ID:roNXO8vT0
- コナンとかもやばいかもな
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:57:01 ID:xrDnc2wp0
- 生活が苦しかった終戦直後ではなく昭和30年代の少年犯罪が多い
キレやすいのは誰だ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
JR東日本の調べによると、平成11年度、駅員に暴力をふるって
警察ざたにまでなった乗客は、50代が最も多かったそうです。
親殺し統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-sonzokusatu.htm
昭和31年134人→昭和51年48人→平成7年75人
少年犯罪データベース 肉親に対する犯行
http://kangaeru.s59.xrea.com/nikushin.htm
昭和2年(1927).1.30〔中3(満17〜18歳)が父親殴り殺す〕
茨城県真壁郡の自宅で深夜1時、中学3年生(19)が病気で寝ている母親に卵を食べさせようとすると、
小学校校長の父親(46)が酔って怒ったのでカッとして鉄瓶を額に投げつけ全身を殴って、2.6に死亡させた。
病死したと届けたが、2.8に逮捕。母親も同じ小学校の教師だった。
昭和2年(1927).3.15〔19歳(満17〜18歳)が父親殴り殺す〕
茨城県真壁郡の自宅で夜、長男(19)が就寝中の元小学校校長の父親(63)をマサカリで殴って殺害、逮捕された。
昭和2年(1927).6.11〔19歳(満17〜18歳)が父親斬り殺す〕
真面目で親孝行で表彰もされていた。
昭和2年(1927).11.14〔21歳(満19〜20歳)の優等生が父親の目をえぐり取る〕
昭和7年(1932).12.12〔27歳ニートが母親殺害〕※参考
東京市小石川区のアパートで、元早稲田実業教師(27)が母親(67)を殺害、12.14に自首した。
昭和56年(1981).8.16〔酒買ってこいとからんだ父を15歳少年が蹴り死なす〕
大阪府で酒買ってこいとからんだ父を15歳少年が蹴り死なす。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:57:10 ID:yrMoWCSC0
- 何でも他人のせいにするなよ・・・
書店員刺したのは小泉のせいで、今度はひぐらしのせい?
アホか!
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:57:11 ID:S5r5BTcQ0
- >>720
森教授かwwwww
懐かしいなwwwww脳波勘違いしてたんだっけ
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:57:13 ID:BmhiTXV00
- >>678
> そもそもなぜ「勉強しろ」って言われてたのかとか、自分の趣味を否定されたとか。
「漫画ばっか読んでないで勉強しなさい」と言われると、漫画が原因で親がうっとおしいって事になるの?
これは勉強以外認めない親がうっとおしい、じゃないの?
- 735 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:57:18 ID:4LkUJUWx0
- >>724
そうだな。
その結果、少年少女向けのアニメやマンガの暴力シーンが一切カットされるようになった。
ワンピースも、サンジがくわえタバコじゃなくて、飴玉舐めてたりwwww
こないだスレたってたよなwwwwww
- 736 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:57:22 ID:+694gwF20
- 最近は不謹慎な事件多すぎでホラー映画は流行らないだろう
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:57:29 ID:6LJrlczB0
- >>719
>>669とはID同じだが別人?
>>722
だな。
>>727
んなもん表紙みりゃ分かるだろ。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:00 ID:yR5qNfj90
- >>710
だから問題なんだよ。漫画を卒業できない大人がいるから、そういう漫画だらけになった。
大人はマンガの世界から立ち去って子供に明け渡すべきなんだよ。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:11 ID:EQis10KM0
- >>706
いいや、サウンドノベル。
選択肢のないストーリーをPCで読む作品。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:17 ID:DsxZ7sJcO
- みぃ
- 741 :名無しさん@九周年 :2008/07/24(木) 19:58:19 ID:GM0fl5XY0
- _,,....,,_ 事件解明のカギですって
-''"::::::::::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\ おお怖い怖い
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi rr=-, r=;ァ .| .|、i .||
`! !/レi' rr=-, r=;ァ レ'i ノ !Y!  ̄  ̄ 「 !ノ i |
,' ノ !  ̄  ̄ i .レ' L.',. 'ー=-' L」 ノ| .|
( ,ハ 'ー=-' 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:22 ID:8Ti7e/S1O
- >>718
会社は一切金を出さないが、20社と契約取ってこい
金が無きゃ交通もままならない?そこをなんとかするのがお前の仕事
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:34 ID:i5lFNm4o0
- >>706
元は同人小説。ていうかノベルゲームってやつね。簡単なイラストつき。
それがアニメ化(絵が全く違う)して、漫画化(アニメとも絵が違う)して、PS2化(これもアニメとも漫画とも絵が違う)して、実写映画化した。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:37 ID:3FlVps8n0
- >>701
フィクションに必要性求めるとかどんだけ。
乳首やマンコが出てるから、とか市販ゲーとかならともかく実質無理だろうな。
同人委託販売してるところが15禁として自主的に扱うくらいか?
ほとんど意味無いけど。
>>719
まず具体的に何がいけないのか纏めてくれないか?
「ひぐらしのようなもの」ではなく箇条書きで条件を纏めてくれ。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:42 ID:cRYnrUE60
- >>706
大元の大ヒットは同人ゲーム。漫画やアニメはゲームの大ヒットを受けた後発。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:45 ID:Bsjcpm1m0
- ジジイ共が大好きなチャンバラ時代劇も規制しないとバランスが取れませんね
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:58:47 ID:EAXjEcyJ0
- エロゲを何で女子中学生が知ってんだ
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:59:36 ID:W9BGLCYO0
- >>726
時代が変わったんだよ
現実で友達付き合いを通して学ぶやつもいれば
現実では友達が全くいないやつだっているんだから
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:59:37 ID:6LJrlczB0
- >>735
それでいて日本より凶悪事件遥かに多いし。
お国事情違うとはいえ、なんだかなぁ…
- 750 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:59:39 ID:S5r5BTcQ0
- >>747
だからエロゲではないと何度m(ry
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:59:56 ID:4LkUJUWx0
- >>737
表紙見てもわからんのが、ガンガンコミックのひぐらしですぜ
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:00:04 ID:yejmxpao0
- >>722
イロをつけないと見向きもされないってのは分かる。話の根幹は超常現象ネタだろうから
まあこんな根拠無いものでゲームアニメとか規制始まっても仕方ないから制限くらいで妥協してみたらって事
小中学生が見ていい影響あるとはあまり思えんし
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:00:12 ID:EQis10KM0
- >>747
もしかして「ひぐらし」をエロゲと思ってた?
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:00:17 ID:l6e7Jq990
- 付き合いきれないわ。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:00:25 ID:MzEMLFUC0
- >>701
レーティングの話にすらならないだろ
こういうのが嫌いな層は存在すら許さない
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:00:34 ID:Z/JJ5z8SO
- ひぐらし全話、見てみたが
殺人を美化する内容ではなく、そうならざるを得なかった運命を、皆の力で変えようとする話だった
私は、実際にこの作品を見て、好きになったよ
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:00:35 ID:QX2YiGod0
- >>728
サスペンスや時代劇に影響されて殺人犯したと言う話は聞いたことがないなあ。
ひぐらしに影響されて?って報道はよく聞くけど。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:00:54 ID:zmqwHC6gO
- こういう中二病患者がいる限り規制されるのは時代の流れなのかもなぁ
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:01:09 ID:n0Ed9qIVO
- >>728
猟奇性の度合いも違うし
絵柄やら稚拙な内容やらで子供にとって敷居が低いからでしょ
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:01:14 ID:bxWn6cqL0
- 怨恨なんかではない、なんともいえない
殺人のニュースが延々テレビやらで流れてるから、
殺人ってものに対して抵抗力なくなってる気がする。
漫画やゲームより、リアルでそういう事件が起こってることを
報道しまくっていることのほうが問題だと最近思うようになった。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:01:32 ID:fTa3lsfC0
- >>737
今見てきたが、少なくとも俺には分からなかった
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:02:10 ID:U1UVBjxr0
- 本人がひぐらしに影響されたって言ってんならともかく
部屋に漫画があったからって勝手に原因に認定するのはバカすぎ
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:02:25 ID:9HRwaIs3O
- 小中学生の思考なんぞ、やろうと思えば簡単に操れるだろ。この作品が凄いわけでも何でもない。
ガキは簡単に影響受けてしまうもんだから情操教育だのゾーニングなんてのが必要なわけで。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:02:28 ID:i5lFNm4o0
- >>748
PS2版はCERO D。17歳以上推奨、であって、小学生が買うことが悪いわけじゃないんだよ。
CERO Z なら、18歳以下購入禁止だが。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:02:50 ID:ArQcWnNK0
- >>738
お前この前もアメリカのマンガの規制事情のスレで書き込みしてたろ
マンガは低俗・下劣だっていう偏見が骨までしみこんでるからyR5qNfj90は相手するだけ無駄
所詮偏剥き出しの差別主義者が理論武装でもっともらしいこと言ってるように見せかけてるだけ
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:02:51 ID:6LJrlczB0
- >>751
>>761
見たが、さすがにあれは分かるぞ。
あれだと同人ゲーム版の方が分かりにくいくらい。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:02:55 ID:85olE0+l0
- >>760
八王子のキチガイなんて、思いっきり加藤見て俺もやりたくなったとか言ってんのにな。
見たのはNHKのみ、港区ごと無くなってくれマジで。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:03:07 ID:MzEMLFUC0
- >>757
影響度で言えばマスコミのニュースが一番じゃないか?
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:03:18 ID:cRYnrUE60
- >>726
美少女ゲーム、という定義がまず間違っている。このゲームは絵は超ヘタクソでとても美少女などと言えた代物ではない。落書きに等しい。
ではなぜそんな絵なのにここまで多くのファンができるのか?ストーリーがあまりにも美しいからだよ。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:03:32 ID:qwYWccqnO
- >>738
何年前の人間だよ
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:03:36 ID:bbhCHFXN0
- ゲームもやったしアニメもみたけど、友情の大切さ云々なんて取って付けたようにしか感じなかったな。
正直、中高生以下の子供には見てもらいたくないし、見せたくない。
成人してから自分で興味を持って見るというのなら仕方ないけどさ。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:03:51 ID:8Ti7e/S1O
- >>759
別にひぐらしは猟奇性高くないぞ
猟奇性って言うなら、NHKが夕方あたりに放送してた海外ドラマの方が上だし
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:03:51 ID:u9EHacqw0
- ナムコのスプラッターハウスだろ!
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:03:55 ID:+aDXlICyO
- 竜騎士訴えられたら凄いんだけどな
モンスター加害者の親
- 775 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:03:57 ID:gAtOzojI0
- >>714>>717
俺が本当の「こどものじかん」を教えてやる
18歳未満の良い子は見な…って、これ全年齢向けコミックなんですね
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1216560728778.jpg
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:04:00 ID:tZo556bP0
- ひぐらし以外に何を読んでたかくらいは検証せんとな
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:04:05 ID:3FlVps8n0
- >>752
だから、そもそも嗜好品に対して良い影響悪い影響とかはあまり関係無いだろ。
じゃないと酒やタバコはとっくに絶滅してる。タバコの立場は今危ういけど。
それに、マスコミや警察が面白おかしく騒いでるだけで実際に国会に提出される事すら無いよ。
因果関係が全く証明されていないのに提出したところで一蹴されるだけだ。児ポ法すら難航しているからな。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:04:22 ID:yrMoWCSC0
- 何でも他人のせいにするなよ・・・
書店員刺したのは小泉のせいで、今度はひぐらしのせい?
アホか!
- 779 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:04:32 ID:s8oO14r10
- 事件は会議室で起きてるんじゃない、マンガで起きてるんだよ!!!
……もうね、バカかとアホかと
- 780 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:05:02 ID:QX2YiGod0
- まあこんな猟奇ゲームがヒットしてしまうところに日本の若者の心の闇が
存在するのかもな。その心の闇が無差別殺人へと発展してしまうのだ
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:05:12 ID:g3YlJJoW0
- >>516
略号で書くと、DHMOだな。
だが、これだけ世の中に氾濫していて、規制するなんてのは無茶だ。
でも何とかしないと、これからの夏休み、また多くの子供たちがあの
DHMOの犠牲になる。
これはもう政府がDHMOを法律で規制しないといけない気がする。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:05:14 ID:S5r5BTcQ0
- 何が悪いのか?
↓
犯人が悪い
↓
一件落着!
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:05:25 ID:i+La5OprO
- ドラマや映画で「生身の人間」が殺される映像が流されてます。
これはいいの?
ほとんどの犯罪者がそういう映像を見てると思うけど?
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:05:34 ID:i5lFNm4o0
- >>722
まぁ作者の続編はおっさんばかりの作品になったが…w
おかげであまり注目されずに平和にできててファンには評判いいけどね。
逆に、後発のひぐらしファンからはひぐらしとの作風の違いで嫌われてるようだが
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:05:45 ID:gZMs7ILM0
- 一番影響があるのはテレビだよ
テレビが殺人事件報道しなきゃいいじゃん
オレオレ詐欺も報道のせいで被害が増えたし
すべてテレビのせいだよ
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:05:55 ID:VEvYuden0
- >>769
いやまぁ、美少女かどうかは別にどうでもいいんだけど、俺が言いたかったのは
ひとりパソコンの前に座ってマウスをカチカチやってるだけで
「友情」を学んだ気になってしまうのがちょっと危ういと思ったわけで。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:06:00 ID:85olE0+l0
- >>769
あの頃の竜騎士はとりあえず筋通してたんだがな…
後書きでどこがどういう意図かとかも含めて解説入れてたし。
メディアミックスして完全におかしくなった。
うみねこはまたディーンですか、死ねと。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:06:03 ID:+694gwF20
- マスコミの影響っていうのもなくはないけど、厨房はニュースなんてそんな見ないだろ
ニュー速民ならともかく
- 789 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:06:09 ID:U1UVBjxr0
- >>778
しかし、やたら犯行状況や犯人の考え方、生い立ちを詳しく報道するマスコミには
多少の責任があるような気がする
- 790 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:07:01 ID:6LJrlczB0
- >>768
だな。
>>780
原作に関しては事の顛末ちゃんと書かれてて、これだけで終わっているわけではない。
コミック版は、まーさすがに少なくともあまり一般的な雑誌までには連載すべきじゃなかったと思うな。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:07:22 ID:n0Ed9qIVO
- >>772
高いだろうが…何を言ってんだ。バットで女の子二人を滅多殺しにしたり。
地下室で爪を剥いだり…少女が自らから喉を差したり…
- 792 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:07:27 ID:gN82mFNa0
- ひぐらしよりも金田一のバラバラ殺人とかの方がよほどグロいだろ
- 793 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:07:39 ID:fQguTyP/0
- 体験版の日常描写が気持ち悪くて投げたが・・・正解だったようだ
- 794 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:07:52 ID:QX2YiGod0
- >>762
そりゃ本人は言いたがらないだろうよ。
それを推測してあげるのが大人の役目。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:08:09 ID:XQvEDHDW0
- ト| | 大
ト| |
ト| | 爆
ト| |
ト| | 笑
__ }ヽ∧ ト| |
'´ `⌒`<フ ト|_  ̄)/ ̄ ̄ ̄
/ ∠ \ト、 ヽ⌒ト} `ヽ
〈 W〒テ 〒テ>、 ∨)ト} }、
\{ 弋ノ 弋ノ ∨ノf彡 ∧>
'、_ r、 _ イ´ |エエヌ!
 ̄ ̄ ト┤ト-┼┤|‐┤
└‐'└‐'`‐’‘ー′
- 796 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:08:13 ID:r33JJOPd0
- まだやってたのかw
しかしまぁ、相変わらず>>1の記事は突っ込みどころ満載だなぁ〜
マスゴミいつからこんなにねじ曲がってしまったんだろう...
- 797 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:08:18 ID:mEU1ozN40
- ゲームも漫画も良い影響、悪い影響両方あって当然だな
ひぐらすが原因の一つだとしても一番の原因は別にあるだろ
- 798 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:08:43 ID:8Ti7e/S1O
- >>786
野球だので真の友情を学べるなどと考える事に疑問を抱いたりしないのか?
すげー薄っぺらいぞアレ。旧友に壷を50万で買えと迫られたりな
- 799 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:08:49 ID:v0sXNjpA0
- ひぐらしに影響されるのって未成年が多いな
つまりひぐらしを18禁にすればおk
- 800 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:03 ID:wHYfpMM50
- WHO(世界保健機構)の『自殺報道』ガイドライン
写真や遺書を公表しない
自殺手段の詳細を報道しない
自殺の理由を単純化しない
自殺の美化やセンセーショナルな報道は避ける
これを殺人事件にも応用しろと言いたい。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:14 ID:HETClJX+0
- >警察、事件解明のカギとみる
いぁそこには事件解明のカギはないだろ
てか何でソレがカギだと思ったんだ?
- 802 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:18 ID:aYn/CfRCO
- 青山ナントカと日テレ規制するのが先じゃねJK
- 803 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:26 ID:S5r5BTcQ0
- >>792
金田一も結構猟奇性高かったな
頭のてっぺんから縦に切られて殺されたってのがあったな
- 804 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:38 ID:MzEMLFUC0
- まぁ猟奇的なのを〜っていうのはわからんでもないけどさ
日本人(だけかどうかは知らないが)って死を隠しすぎてない?
だから死に対しての実感とかが湧きにくいんじゃないか?
とかふとおもった
- 805 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:41 ID:M6Wgf0W90
- ひぐらし厨ざまあああああああああwwwwwwwww
さっさと有害図書指定しろよ
- 806 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:48 ID:ArQcWnNK0
- >>786
それは友情を描いた表現物全部に言える話じゃないか
小説だって映画だって自分は経験してないけど感動はするだろ
それで友情を知った気には俺はならんがな
- 807 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:49 ID:6LJrlczB0
- >>793
あれは人選ぶとは思う。
美少女パソゲとかの免疫の無い人は無理にやらない方が良い。
>>794
それをお節介と世間一般には言う。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:09:58 ID:ouDmgDvW0
- ほんと自分に影響が出るときだけ必死で否定するよな
漫画?ゲーム?いらねw
- 809 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:10:05 ID:L9fgdXIWO
- 新聞やテレビは悪影響と言われない不思議
- 810 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:10:09 ID:85olE0+l0
- >>796
宮崎の頃から何にも変わってないだろ。
それに乗せられるリテラシーの無いバカが増えてる事のが問題。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:10:36 ID:XaFH0hI00
- 原因と断定できるもんならやってみろ。すべて論破してやるわ。
いかにも原因であるかのように報道しやがって、頭にくるぜ。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:10:53 ID:IsfOjT4q0
- 思春期の頃は些細なことでも影響されやすいのだろうな
ああ、5歳のょぅι゛ょにチンコしゃぶらせて心を傷つけたのが悔やまれる
- 813 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:11:07 ID:8Ti7e/S1O
- >>791
そんなもん、原爆投下時の広島の話の方がグロいじゃん
でもアレ、小学生から見るぜ?
- 814 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:11:18 ID:EFqrxlj9O
- >>800
日本のマスコミが守ってる所見たことないんだが
- 815 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:11:21 ID:Wcx0QTf10
- 埼玉は東京のベットタウンで地方から来てる奴が悪い事しまくってるんだよな。
犯罪者の出生地公表すれば大阪とか福岡連中が大半だと思うぞ。
何気に埼玉の駐車場にはそっち方面のナンバーが多い。大阪や福岡の連中は他県に来るな!
- 816 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:11:42 ID:ZsbAksju0
- >>794
そしてその推測は往々にして全く外れていると
- 817 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:11:44 ID:gN82mFNa0
- まあ原作の同人ゲーだけで終了しとけばよかったのに、
漫画とかPS2とかDSなんかに派生させたのはどうかと思う
- 818 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:11:50 ID:CNbvfoMB0
- 人殺しの漫画なぞ大昔からいくらでもあるがね
- 819 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:01 ID:XQvEDHDW0
- ト| | ま
ト| | 大 た
ト| | ひ
ト| | 爆 ぐ
ト| | ら
ト| | 笑 し
__ }ヽ∧ ト| | か
'´ `⌒`<フ ト|_  ̄)/ ̄ ̄ ̄
/ ∠ \ト、 ヽ⌒ト} `ヽ
〈 W〒テ 〒テ>、 ∨)ト} }、
\{ 弋ノ 弋ノ ∨ノf彡 ∧>
'、_ r、 _ イ´ |エエヌ!
 ̄ ̄ ト┤ト-┼┤|‐┤
└‐'└‐'`‐’‘ー′
- 820 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:05 ID:tZo556bP0
- 友情も愛も悪も、一生かかったって知った気にしかなれんもんだ
- 821 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:13 ID:6LJrlczB0
- >>811
だな。
連鎖的なのは、マスコミの殺人事件の取り上げ方に原因がある気がする。
あんなもんずっと見てたら気が狂うわ。
この事件に関しては根本的に家庭でなにかトラブルあったからだろう。
その前提が無い限りはありえない。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:15 ID:QX2YiGod0
- >>783
ドラマや映画はサッと流れるだけで見る側にとって受動的だからいいだろ。
能動的なゲームや何回も個々のシーンを読み直せる漫画は問題
- 823 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:16 ID:yR5qNfj90
- >>765
低俗・下劣じゃないといけないんだよ。そうでないと、大人が卒業できなくなる。
漫画ってのは、いわば児童公園なんだよ。
児童公園の遊具の楽しさに大人になっても公園から卒業できない大人たちがいて、
その大人たちが現役の子供そっちのけで遊具で遊びまわる。
遊具もそんな大人たちの嗜好に合わせて改変されていって、気が付くと子供があそべないような遊具だらけってわけだ。
いいかげん大人は子供の世界を乗っ取って荒らしまわるのは止めて、子供たちに明け渡すべきなんだよ。
それが大人の為でも、子供の為でもある。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:17 ID:S5r5BTcQ0
- >>809
昭和あたりで「テレビを見るとバカになる」といわれてたらしい
戦前には「小説を読むとバカになる」とも
- 825 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:34 ID:qgpy626o0
- >>757
60年代から80年代前半にかけてはよくありました
- 826 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:50 ID:Azpyb5yz0
- >>786
確かに実際は絵に書いたような友情なんてないからな
- 827 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:12:57 ID:n0Ed9qIVO
- >>813
何を言ってんだ…あれは原爆の酷さを教えるためだろ…
- 828 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:13:17 ID:wi9ueaYe0
- 執拗にぶったり蹴ったりして流血するの見てて何が面白いの?
- 829 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:13:18 ID:qgpy626o0
- >>794
じゃあ、大人の役目として推測すると
性的虐待なんじゃね?
- 830 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:13:33 ID:r33JJOPd0
- >>800
写真は出した方がむしろ凄惨さがわかって良いような気もするけど...
違うのかな〜
- 831 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:13:37 ID:xrDnc2wp0
- >>781
疑似科学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・脳科学の理解と適用に関する問題として指摘が行われているもの
ゲーム脳
・考察対象
DHMO
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
- 832 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:13:37 ID:DubEOjXq0
- 猟奇漫画読んだのが犯行の原因とか言い出す奴が一番の漫画脳です。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:13:55 ID:e0R7uWLbO
- 何人殺すんだよ、ひぐらし
- 834 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:01 ID:LlyMivTBO
- 教科書のせいで原爆ry
- 835 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:02 ID:8Ti7e/S1O
- >>823
まず、児童公園だと主張する根拠から述べよ
- 836 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:03 ID:Elo2r6vM0
- アホか?こいつら。
もののけ姫の殺人シーンに影響されましたって言っても
こんな記事書かないくせに。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:08 ID:k2vAAb0o0
- アラレちゃんみてパトカーに体当たりするようなもんだろ
よくあることじゃん
- 838 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:24 ID:85olE0+l0
- >>827
原爆のグロはきれいなグロですね、わかります。
ダボハゼ釣りに来てるレス乞食の多いこと…
- 839 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:29 ID:k97XEz6u0
- もし俺が警察に捕まるようなことがあったら
毎日新聞を毎日読んで犯行を思い立ちましたといいますね
- 840 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:49 ID:6LJrlczB0
- >>800
これには同意。
つか、硫化水素自殺多発した時は日本のマスコミ全く準拠してないじゃないか。
酷いね。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:53 ID:tZo556bP0
- >>839
まあ報道されんでしょうなあ
- 842 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:56 ID:wAXx/9SDO
- ゲーム脳脳
- 843 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:14:58 ID:ZwSvgjdBO
- 下らん規制でつまらん漫画やアニメが蔓延したせいだ。
60‐70年代の特撮やアニメを見るようにしたほうがいい。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:04 ID:ZGCXm9QH0
- マスコミの竜騎士バッシングマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ほうらお前等の大嫌いな元公務員だよ。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:08 ID:QX2YiGod0
- >>821
殺人に結びつくような家庭でのトラブルが特に見当たらないから、
ひぐらしに影響受けたのでは?と疑ってるわけだが。
猟奇的な殺害方法は似てるしな
- 846 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:14 ID:Wcx0QTf10
- サスペンスドラマ(殺人ドラマ)は公共放送で流して規制なし。
サスペンスドラマのスポンサーは殺人支援として全部捕まえろ!
マスゴミはネットやゲームのせいで視聴率奪われてるから悪いイメージを与え規制狙いが本音。
おまいら糞マスゴミに騙されるなよ。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:17 ID:Hozq9yp70
- しかし、ひぐらしも偉くなったもんだなぁw
公僕の盾として使われるようになるとは・・・
- 848 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:22 ID:CUs0h3zu0
- 人違いですよ?
- 849 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:22 ID:Azpyb5yz0
- >>793
ひぐらしの日常パートは飛ばしてもそう問題ない
まじめにやるのは富竹が死んでからでおk
- 850 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:27 ID:Euj0F7Dw0
-
また「ひぐらしのせい」か!と俺らは言うけどさ、
これってある程度アニメとかマンガとかいったフィクションを摂取し続けてきた俺らだから
「ただがひぐらし程度で…」と言えるのであって、子供の頃に初めて見たマンガが「ひぐらし」というような
ゆとりちゃん世代には結構深刻な心理的影響与えてるんじゃないのかなあ?
自分たちの感覚で語るのはちょっと危険な感じもする。
「ひぐらし」という作品の賛否については置いておいてね。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:28 ID:74KU6OhqO
- 時々こういう人がいますよ、で済ませないところが面倒くさいよな
- 852 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:34 ID:n0Ed9qIVO
- >>838
おいおい…本気でそんな馬鹿な比較をしてるのか…大丈夫かよw
- 853 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:44 ID:yR5qNfj90
- >>835
子供の世界だから。
児童公園がわかりにくいなら、ピーターパンのネバーランドでもいいよ。
大人になってもネバーランドに居座って次の子供たちにネバーランドを明け渡さない大人だ。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:15:57 ID:JCZrIwPfO
- マスコミは殺人事件の経緯や犯人の半生、周りの状況を過度に詳しく調べあげ
まるでひとつの物語のように報道する
推理小説とかみたいに深く追及したり感情移入する人だっていっぱいいる
そこがなんで問題にされないんだろ
- 855 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:16:12 ID:ZsbAksju0
- >>823
その漫画を描くのは大人なんだが
>>813
あれの影響でグロに覚醒する奴は多いと思う
- 856 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:16:59 ID:S5r5BTcQ0
- >>847
確かに元々同人界隈だけだったのに
犯罪の議論の場にまで登場してくるとは
- 857 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:17:04 ID:XQvEDHDW0
- >>852
見る人がどういう風に感じるかってのは一定じゃないから
作り手の意思など関係ないわけで
彼の意見も大して変じゃない
- 858 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:17:17 ID:qwYWccqnO
- >>853
子供の世界だって決め付けてるのはお前だけ
- 859 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:17:26 ID:s8oO14r10
- >>845
長女は県警の調べに「両親から『勉強しろ』と言われてうっとうしく感じたことがある」と供述している。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:17:32 ID:QX2YiGod0
- >>829
そういう事実や裏付けがあればそうかもしれないけど300%おまいの妄想じゃんw
- 861 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:17:45 ID:Rhojo/4w0
- また安直解決を模索する無能警察かw
桃太郎侍もシェークスピアも江戸川乱歩も
およそ殺人表現のあるものはすべて規制すればいいよw
- 862 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:17:48 ID:r33JJOPd0
- >>853
ディズニーランドもダメって事か?
- 863 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:18:06 ID:VEvYuden0
- >>853
同人・オタク・アキハバラって元々子供の世界ではないんだけどな。
だからこそ陽の当たらないアキバの片隅で細々とやっていたんだが
その門戸を子供にも開いて大量に招き入れてしまったのが「ひぐらし」の罪。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:18:07 ID:6LJrlczB0
- >>845
そんな馬鹿な事がある訳ない。
まだ喋ってないだけで理由は必ずある。
普通、親居なくなったら困ったり悲しんだりする物だから。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:18:21 ID:tZo556bP0
- 原爆のグロは原爆の酷さを訴えるため、、、と単純に言えん部分あるしな
- 866 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:18:25 ID:k97XEz6u0
- まあ俺が商売する側なら
あの§b題作!ひぐらし最新刊!
とかコピー打ってさらに販売拡大するけどナ
- 867 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:18:26 ID:MzEMLFUC0
- 内容改変してドラマ化しておけば叩かれなかったのにな
役者にジャニーズとかいたら全然違っただろうな
- 868 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:18:37 ID:/PyXVzWH0
- ほんとさ、なんでそんなに必死なの?
規制されたら何か困るの?
アニメしか慰めてくれるものがないから?
- 869 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:18:43 ID:8Ti7e/S1O
- >>853
「子供の世界」と主張する根拠を述べよ
言葉変えただけじゃねえか。俺は根拠を聞いたんだ
日本語分かるか?
- 870 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:19:39 ID:85olE0+l0
- >>850
たまにキチガイ厨二病が出るからって、それに世の中合わせていったら今度は世の中狂っちまう。
つまりはそういうことだろ。
何でもかんでも単純化して、何に影響されて〜とかやってる似非科学共が一番の害悪。
しかもそんな奴に限って、自分の立場や影響力も考えず好き勝手後ろ盾コメント乱発するからタチ悪い。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:19:58 ID:XQvEDHDW0
- >>845
今回の事件は猟奇的な殺し方だったの?
ただ寝てる所刺したってのは報道規制?
- 872 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:20:02 ID:4LkUJUWx0
- >>859
それのどこが殺人に結びつくのかって話
肉親の存在がうっとおしいでもまだ子供だから離れるという解決策はできない
じゃあ殺してしまえ!ってのが、ひぐらしのさとしでしょ
- 873 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:20:05 ID:QX2YiGod0
- >>859
それは殺人に結び付かないだろw。それで殺人に結び付くなら今までに
どれだけの親が殺されてることか。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:20:19 ID:n0Ed9qIVO
- >>857
何を言ってんだ…極論すぎる…あと何でも平行に同一視しすぎ
グロを売りにしたモノと人間の過去に犯した大罪を後世に伝えるための映像…
見る人によって違うからって問題かよ…
- 875 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:20:21 ID:BrgXAkXA0
- >>813
同級生の女の子があれ見て泣き出したり吐いたりしてたな
自分はまったく問題かった、ていうか興味深く見てたけど
- 876 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:20:32 ID:yR5qNfj90
- >>855
児童公園の管理や遊具の建設だって大人だ。
大人は管理だけしてればいいんだよ。
>>863
同人・オタク・アキハバラこそが、
ピーターパン症候群の大人達に荒らし回された児童公園の慣れの果てでしょ。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:20:43 ID:sxPiSeDK0
- 家に本があったから、なんて安直すぎだなあ。
なんで無理くりそうかんがえようとするんだろ
- 878 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:20:49 ID:S5r5BTcQ0
- >>813
はだしのゲンの原爆投下されたシーンが……
目玉ドロッ…とか皮膚ベロッ…とか……
- 879 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:08 ID:i5lFNm4o0
- >>853
その理屈はディズニーランドやUSJへの批判につながるんじゃね
ディズニーランドは「大人のためのネバーランド」から始まってるしな
- 880 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:18 ID:EFqrxlj9O
- >>845
報道内容と主観でその家庭の全内容が見れるのか
凄いな
- 881 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:19 ID:MBMwpyoeO
- なんか事件があるとアニメや漫画が原因とこじつける日本のマスコミのレベルの低さに絶望した!
- 882 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:20 ID:MzEMLFUC0
- >>872
あなたはひぐらしを読んでそう受け取った訳か・・・
- 883 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:29 ID:ArQcWnNK0
- >>853
>低俗・下劣じゃないといけないんだよ。そうでないと、大人が卒業できなくなる。
>子供の世界だから。
お前がマンガにどんな考え持ってたとしても否定はせんがな
その偏見が一般常識でスタンダード、完全に正しいって思ってるのは改めた方がいいぞ
その断定口調、まるで洗脳されたかのようだ
- 884 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:32 ID:NZDj8Fsh0
- ヒグラシのなく頃にはよくわからんが、猟奇殺人なんて金田一耕介とか山ほどあるじゃん。
そっちはどうなのさ。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:44 ID:j7Xu7A+P0
- ひぐらしさえ無ければ
こんな悲惨な事件は起こらなかったものを
- 886 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:49 ID:6LJrlczB0
- >>872
あのな。ひぐらしよりはよっぽと結びつくぞ。
本人が言っている事だし。
どの程度の強さで言われたは外からでは分からないしな。
それで、自宅放火した奴も居るくらいだから間違いない。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:21:55 ID:GxIjVu9x0
- 悲しいキチガイは最初の人類集落からいるべ
煽るマスコミがなかったから、拡散しなかっただけ
今は世界中のどこにも何時でも居ると思う
- 888 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:22:03 ID:6ldTVoOo0
- どうやらここにもマスコミに踊らされている人が多いようで
- 889 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:22:06 ID:qwYWccqnO
- >>868
悪かったねぇ。単趣味な人間で。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:22:24 ID:6HcJ3cjd0
- ひぐらしの本質を理解して影響されたなら逆に殺人なんておこさんよ。
本質を見抜けない見た目でしか考えられない人が増えてるんだろうね。
こういう記事みると。ま、男も女も顔か金だし、人間の宿命なのかもしれんけど
- 891 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:22:24 ID:v4EJnPzYO
- おいおいどんだけ無能なんだよ警察は?
ひぐらしがグロとか言ってる奴は、はだしのげんのグロさを知った上で言ってるんだろうな?
- 892 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:22:35 ID:XQvEDHDW0
- >>847
人間を綺麗に考えすぎじゃないかい?
- 893 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:22:41 ID:8Ti7e/S1O
- >>874
ひぐらしは友情とかを売り物にしてるんだけど?
悪意と戦う事を伝えてるんだけど?
見てもないのにいちいち偉そうだね
- 894 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:22:45 ID:aGM2Zp8v0
- こういう無意味なところに事件のカギを求めてるから
なんの進展もないし解決もしないんだな
永久に猟奇殺人は無くならんよ
- 895 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:22:56 ID:qgpy626o0
- >>860
供述は>>859のとおり
つまり大人の役目で推測する事自体が馬鹿行為だろ
まあ、お前みたいな馬鹿だと皮肉も読み取れないは仕方ないのかもしれんが
- 896 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:23:16 ID:/PyXVzWH0
- >>882
オタクの受け取り方とは違うに決まってるだろ。
自分基準でもの考えてんじゃねーよ。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:23:17 ID:tZo556bP0
- まあ確かに、たかがひぐらしが、よくぞここまで・・wと思わんでもない
- 898 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:23:28 ID:TxWb3gPN0
- 一般市民を斧で切り殺していくゲームだっけ
最低だな。やる人間も作る人間も。
こんなゲームがあるから犯罪がなくならないんだよ
- 899 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:23:48 ID:yR5qNfj90
- >>869
根拠は漫画だからだよ。
漫画は本来子供のものだってことを本当に忘れてるのか?
- 900 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:23:57 ID:oFSYLw02O
- そろそろひぐらしが哭く季節
- 901 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:23:57 ID:85olE0+l0
- >>852
一度だけマジレスな。
どんな理由が付こうが、そのものが変わる訳ではない。
お前のは後付の自己正当化で、何の意味も持たん。
〜だからこれは良いなんて曲がった価値観信じ続けてる方が不安だよ。
冗談煽り無しで目線は幾つか持った方がいいぞ。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:23:57 ID:Azpyb5yz0
- >>884
子供にとって敷居が低くて叩くのにちょうどいいからだろうよ
- 903 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:24:18 ID:S5r5BTcQ0
- >>898
グランドセフトオートだっけ??
- 904 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:24:25 ID:xrDnc2wp0
- ひぐらしのなく頃に
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ストーリー
舞台は鹿骨市にある雛見沢村と呼ばれる、人口2,000人に満たない寂れた村である。過去にこの村は、ダム建設による村の水没を、
村民の団結した行動で阻止しており、村の連帯感は今も強固である。ダム戦争の末期より続く、連続怪死事件は「オヤシロさまの祟り」と呼称され、
廃れていたオヤシロさま信仰が復活しつつあった。 ダム建設計画の無期限凍結から5年後の昭和58年、前原圭一はこの村に引っ越してくる。
彼は持ち前の性格と明るさで、新たな学校や友人に打ち解けていく。しかし、そのまま楽しく平和に過ぎていくと思われた日常は、
「綿流し」という祭りの日から一転して、様相を変えていくことになるのであった…。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:24:26 ID:UVCvlHne0
- >>775
さて、と…
月末で給料入ったらこじか限定版探す旅に出るか……
Kブか、満田か、どこにおいてあるやら
- 906 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:24:29 ID:JCU0vSEEO
- 俺の持ってる「ドリフ大爆笑DVD」の「威勢のいい風呂屋」もダメなのか…
- 907 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:24:40 ID:2tWKG+/cO
- なるほど劣化遺伝子の選別方法か?
- 908 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:24:51 ID:qgpy626o0
- >>868
なんでそんなに必死なの?
規制するとなんか儲かるの?
オタ叩きしないと生きてられないほど辛いの?
- 909 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:24:51 ID:PabHvFmD0
- 本当なのか?
本当にこんな漫画が殺人の動機につながるほど影響力があるものなのか?
ちとマスコミは過大評価しすぎてはいないか?漫画を!
っていうか、パチンコとかサラ金による犯罪はスルーですかそうですか
- 910 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:24:59 ID:n0Ed9qIVO
- >>893
つ「惨劇に挑め」
グロも売りにしてるのは…事実だろうが…
そんな下らん嘘や擁護は止めろよ…
- 911 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:06 ID:2jrANy8v0
- マスコミは何ですぐにマンガに結びつけるかなぁ
事件の原因を真剣に考えようとはしてないように見える
とりあえずマンガっていっとけーという感じ
- 912 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:16 ID:XQvEDHDW0
- アンカ間違った寝よう
- 913 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:20 ID:QX2YiGod0
- >>871
深夜に父親の部屋に忍び込み寝てる父親の胸を一刺しってのは十分猟奇的だろ。
これを猟奇的と思わないならすでに脳がひぐらしにやられてるかおかしいな。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:22 ID:OQEqnNKrO
- 性的虐待されて、何度も親を脳内で殺し、
そのイメージに漫画が使われ、
毎日、毎日、マスゴミによる殺人事件報道で自分が救われるのが事件を犯すと暗示をかけられ、
その繰り返しで、心が病んでいき、あるきっかけ(母親に相談したが無視されたとか)で崩壊したが正しいな。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:34 ID:MzEMLFUC0
- >>896
オタクじゃなくて女子中学生に読ませたら「じゃあ殺してしまえ」と受け取る内容だと
アンタがひぐらしを見て思ったんだろ?って事だが
- 916 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:35 ID:U6LfIYEGO
- 警察いいなぁ。税金で漫画の本買えたり、押収したDVDで無修正エロ見たりと。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:45 ID:r33JJOPd0
- 手塚治虫の漫画はグロが多い。
火の鳥とか見たことないんかねぇ〜
- 918 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:46 ID:6LJrlczB0
- >>899
あのなぁ。その前提がまず間違ってるがな。
起源と派生物が別物になっている事なんて幾らでもある。
起源だけで語られてもどうしようもない。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:47 ID:EFqrxlj9O
- >>872
この手の動機による事件はひぐらしとか無い時代から結構起こってる
殺人に至らない事件も含めたら一体いつから起こってるやら
他人のことを主観で語るなよ
- 920 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:54 ID:yER1AcgGO
- ひぐらしや猟奇アニメ自体は別にどーでもいーんだけど
だったらサスペンスドラマはいいのかって思う。
ひぐらしみたいな深夜アニメ?なんかより時間帯的に見る確率高いんだし。
もし規制されるんならどっちもしなきゃだめだろ。
不公平はよくないわ、自分達の楽しみだけは残す頭カチコチの団塊の世代のみなさん。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:25:56 ID:s8oO14r10
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 長女「両親から『勉強しろ』と言われてうっとうしく感じたことがある」
| __´___ |
\ `ー'´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 警察「ひぐらしが犯行に影響しているお!」
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
……警察の頭がおかしいとか思わないのか?
- 922 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:26:01 ID:8BW7Xbl/0
- 「埼玉県警は、長女が漫画の影響を受けていたかなど、事件を解明するカギとなるとみて詳しく調べる方針。
これがさいたま脳(笑かw
- 923 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:26:02 ID:jcvmSZV80
- 横溝正史も規制しなきゃだな。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:26:12 ID:ZwSvgjdBO
- もう、体の成長薬で止めて、子供の王国作ろうぜ。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:26:15 ID:8Ti7e/S1O
- >>899
ああ、能楽が元は売春のための見世物だから、能楽は売春だとか言う人?
- 926 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:26:24 ID:rwEIPs+l0
- >>909
中学生を過大評価しすぎ
- 927 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:26:39 ID:mEU1ozN40
- ひぐらしは主人公側が殺人に走るからなあ
- 928 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:26:46 ID:MvvHJfUg0
- 事件が起こってから、原因は?としつこく調べた結果がそれですか?
だから規制?そんなの安直過ぎる。
ゲームとかアニメのせいにするのは簡単だけど、それは小学生でも出来る責任転嫁と同レベル。
悲しいけれど、今はそれが当たり前なのか・・・。
女子中学生を庇うわけではないが、今回の事件では無理やり理由を後付けした感が否めない。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:26:49 ID:85olE0+l0
- >>903
POSTALじゃね?
- 930 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:27:00 ID:IU6eP24z0
- >>1
いったいアレの何に影響を受けるんだ。
甘いモノが食べたくはなったけど。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:27:18 ID:n0Ed9qIVO
- >>901
目線…貴方の場合は持ちすぎ…
そして逆に本質を見誤ってる。そう感じる。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:27:22 ID:6ldTVoOo0
- で、ひぐらし以外の影響はどれくらい受けているんだ?
- 933 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:27:24 ID:A9fL3Fhd0
- 八王子の犯人はテレビに出て有名になれるからって殺人したらしいよ!
マスコミも規制しないとね!
- 934 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:27:45 ID:S5r5BTcQ0
- >>921>>922
埼玉県警の超飛躍的思考に絶望したっ!!
- 935 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:27:46 ID:aJ+38NAd0
- サスペンスドラマの影響は?
あとコナンも
- 936 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:27:59 ID:iMSx4zzG0
- ひぐらしと同じだって言うなら完全に精神病だから無罪だなw
- 937 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:06 ID:i5lFNm4o0
- >>918
てゆーか起源で言うなら漫画は大人のものだったわけだが。
まあ起源原理主義を言いたくはないし、漫画が子供のものだというのはわかる
でもこれって市場原理が「漫画は子供向けに売ったほうがやりやすい」からそうなったけで、表現形態としての漫画が子供のものってわけじゃないと思うけどね
- 938 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:22 ID:PabHvFmD0
- ちとまてよ
江戸川乱歩とかも規制すべきだぞ?
あの小説は快楽殺人とかを繰り返す
香具師がよく出てくるじゃないか!
ひぐらしみたいな絵だけの作品とちがって
小説の影響力は大きいぞ
- 939 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:22 ID:GXtQlHbDO
- つまり裁判で漫画の影響によるため情状酌量の余地があると弁護士が言えるんだな
- 940 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:28 ID:6LJrlczB0
- >>910
それ意味取り違えてる。
その場合、惨劇を防ぐために戦えって意味でしょ。
>>928
同意。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:32 ID:WlHvlTuE0
- >>910
そのキャッチコピーはグロに挑めって意味じゃないよ
惨劇に挑め(正解率1%の謎を推理しろ、打ち砕け)って意味合いだよ
- 942 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:37 ID:QC574xzk0
- まず、現実と作り話の区別をきちんとつけられる教育をするのが先。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:42 ID:3FlVps8n0
- >>872
そもそも殺意を抱いた事の無い人間なんていないだろ。
今回のキッカケはたまたま寝惚けていたから箍が外れただけ。
まぁ、精神疾患やある種の事故だろうな。被害者が親父だったのが不幸中の幸い。
- 944 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:47 ID:+xxmYozOO
- ここまで害悪なものを規制しないのはおかしいっつの
深夜アニメも然り。オタクの犯罪は怖い
- 945 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:51 ID:8Ti7e/S1O
- >>910
原爆話だってグロをエサに興味持たせてるだろw同じじゃん
つーかなに? ……←これ
そんなん付けてなんか意味あんの?
- 946 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:53 ID:ZsbAksju0
- >>913
サスペンスドラマで美人の奥様がよくやる殺害方法だよね
- 947 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:28:58 ID:85olE0+l0
- >>931
本質って何?
- 948 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:29:01 ID:ntFd9KiN0
- 文化の責任にすれば、社会システムのせいにしなくていいから。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:29:33 ID:aGM2Zp8v0
- 既に海外の研究で、一般市民を無差別に殺していくような
暴力的なゲームを日常的にプレイしていても暴力的な兆候は見られないって
実験結果がでてるんだけどね
もしほんとうにたかが漫画ごときに影響を受けて殺人に走ったのなら
なぜそんな短絡的な異常者が生まれたのかという根本的な部分にメスを入れない限り
なんの解決にもならない
- 950 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:29:36 ID:V/ZMEMsuO
- >>910
あぁ、上辺だけしか見ることができない捻くれた性格なんだね
- 951 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:29:49 ID:tZo556bP0
- >>913
んにゃ、少なくとも猟奇的ではないな。
単に殺害する以上の行為が遺体に加えられていない限りは猟奇的とは言わん
- 952 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:29:50 ID:xrimJXto0
- >>1
嫌な事件だったね
- 953 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:29:52 ID:yR5qNfj90
- >>937
「漫画」なら確かに期限は大人向けだね。
だけど今の漫画は「コミック」がツールだ。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:30:00 ID:5kEgVqgd0
- 竜騎士は○んで謝罪をすべき。社会倫理的に考えて
- 955 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:30:16 ID:zxFeOEkLO
- こういうのは親がゲームや本は現実と違うんだって教えるべきだろ。
それを怠った親を無視してゲームや本のせいにするとか責任転嫁もいいとこ
- 956 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:30:32 ID:PabHvFmD0
- ぶっちゃけ アニメやゲーム業界は
怖いバックがいないし、自民党にとって利権も何もないからね
一番無難なんだよ
元警察官より
- 957 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:30:33 ID:n0Ed9qIVO
- >>940
どちらにしろグロはあるでしょうがw
- 958 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:30:40 ID:UVCvlHne0
- >>949
結局そういうことだよな
- 959 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:30:57 ID:QX2YiGod0
- >>895
犯人が本当のことしゃべってるかわからんのだから、他人つか警察が
推測しないと解決しないだろw
他人の推測が馬鹿行為と言うのなら、犯人がドラえもんと言えばそれを
事実にしろってことなんだなw
- 960 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:31:00 ID:qgpy626o0
- >>896
いや、ナナメでも通して読めば、出来の良し悪しは別して
何を主題にしていたかについて誤読する馬鹿はいないと思うがww
ストレートにハッキリしかも繰り返し連呼されていて、しかも作者までが後書き的にまんまを主張してるのに
ねじ曲げて受け取るってどんだけ特殊思考なんだよw
すくなくともそういう受取り方をするお前の方があきらかに異常者w
なんでも悪意にしか受け取れないのは社会病質者そのまんまww
- 961 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:31:12 ID:3FlVps8n0
- >>913
それ言ったら猟奇的ではない殺人なんて存在しないだろ。
こっそり毒薬を盛るくらい?
- 962 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:31:18 ID:6LJrlczB0
- >>954
本人の口から言ったわけではないし、マスコミの推測だけで出てくるのは
かえっておかしい。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:31:25 ID:IAJmARwZ0
- バーローや金田一みたいに電通傘下なら問題視されなかったのかな?かな?
- 964 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:31:45 ID:TvA5bJg/O
- 昼ドラの方が害悪だろ
真っ昼間から濡れ場あり猟奇シーンありで目もあてられないぞ
- 965 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:32:11 ID:IU6eP24z0
- >>910の読解力の無さに絶望した。
こんな馬鹿ばっかりならひぐらしの影響をモロに受けるかもな。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:32:17 ID:GXtQlHbDO
- >>956
もう選挙に負けても知らないな、規制のしすぎば国民反発を招くだけだろうに。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:32:32 ID:i5lFNm4o0
- >>953
漫画が大人にわたったのはオタク文化よりも前の劇画ブームが原型だと思うんだけど
そこらについてはどう考える?
そこを真面目に考えるなら60年代から70年代の若者文化(いわゆる学生運動の時代)から考えなくちゃいけないと思うが・。・・
- 968 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:32:55 ID:8Ti7e/S1O
- >>953
日本の漫画で、別にコミックは関係ないぞ
手塚さんがハリウッドの手法とキャラの書き方を一部ディズニーから取っただけ
- 969 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:13 ID:s8oO14r10
- >>959
ようするあんたの言いたいのは
>>921の警察と同じってことでいいのか?
- 970 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:19 ID:EQAsAk/eO
- >>963
アニメは、ジェネオン(電通子会社)なんだが。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:24 ID:EFqrxlj9O
- >>913
常軌を逸した行動とは思えん
殺人の際に不必要な行動や言動を行うのが常軌を逸した殺人→猟奇殺人と呼ばれるもの
むしろ寝込みを襲う、一撃必殺は常識的
白昼堂々往来でとか、抵抗を受ける前提で挑むとかの方が変態だろw
- 972 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:36 ID:s8oO14r10
- 読売の記事ですか・・・・・
- 973 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:36 ID:3eFLCYeh0
- この漫画には少女に父親殺すように仕向ける催眠効果がある!
- 974 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:42 ID:Azpyb5yz0
- >>913
俺は殺人の中じゃあ別に猟奇的とは思わんけどねぇ
寝てるところを包丁で2回くらいだったか?刺しただけで殺したんだろう
ちょっと極端かも知れないがギロチンに通じる人道的殺し方だとおもうよ
- 975 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:46 ID:qgpy626o0
- >>910
低能荒らしとしてコピペ爆撃でもしてたほうがまだ効果あるんじゃない?
自分の発言内で矛盾しすぎで見ていて痛々しい
- 976 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:33:56 ID:QX2YiGod0
- >>951
それはおまいの脳内基準だろ。
現実世界ではごく普通の少女が父親殺す時点で猟奇的な事実だ
- 977 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:17 ID:3FlVps8n0
- >>959
推測するのは警察の役目じゃないだろ。
せいぜいが調査どまり。警察主導で不買運動でも起こす気なの?
- 978 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:20 ID:M3x/gsFA0
- ポスタル2の主人公の声ってシンエモンさんに似てない?
- 979 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:22 ID:EYzQw1uF0
- ひぐらしが影響ないとか言ってる奴はもちろん
自分の子供にAVや猟奇場面のある映画を、幼少時から見せるんだろうな?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:35 ID:6LJrlczB0
- >>959
少なくとも、ここのスレで推測なんかしても仕方ない。
大した情報無いわけだし。
お前が事件解決するわけじゃねーんだよw
本当の事喋っているかどうかは、他で裏取ってれば大体分かるだろう。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:36 ID:yp/UQYXP0
- もうひぐらしは有害図書に指定していいよ
- 982 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:42 ID:rXshOE6C0
- 「ひぐらしのなく頃(ころ)に」が問題なら
三島由紀夫の「午後の曳航」は発禁処分にしないとなるまい
なんせ14歳以下は刑事罰を下されないと知ったうえで少年が殺人を犯すわけだから
- 983 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:44 ID:85olE0+l0
- >>949
"意図的"に海外の勧告やら事例を無視するからな。
英語が使えないでも困らないで、なおかつそれなりに裕福な文化的生活は送れる国だからこそだが…
逆にその短絡思考に至ったってのを本当に解明したら、それはそれで面白い論文になりそうなんだけどw
そういう話は全く聞かない件(´・ω・`)
- 984 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:34:46 ID:n0Ed9qIVO
- >>945
はぁ?本当に頭大丈夫か?マジで同一視しすぎ。ヤバイな…
>>947
だから…グロを売りにしてるのと後世に伝えるための映像
これぐらいも分からんのか?
- 985 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:01 ID:ZsbAksju0
- >>976
君の現実が何処にあるのか私には理解できない
- 986 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:04 ID:pF38AWEbO
- >>952
トミー乙
確かに親殺しや身内殺しはエピソードとして存在してるが
その先の後悔や苦しみまでちゃんと描いてある
好きで話を追っかけてれば普通に読み取れるはずなんだがね
そもそも普通の家庭に育った普通の子供は「漫画は漫画」として割り切れるもんだ
もっと他に原因あるはずなのに、うまいこと言えない専門家や
犯罪報道をおおっぴらに煽りたいマスゴミが標的にしてるだけ
- 987 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:07 ID:qwYWccqnO
- 「漫画アニメの悪影響」とか言っちゃうヤツは時代遅れの化石頭か楽な子育てしか出来ない馬鹿親かのどっちか
- 988 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:11 ID:v4EJnPzYO
- そもそも、なんでこんなに必死になって規制しようとするのかがわからんな。
猟奇殺人の類は昔からあるし、寝てる間に刺すってのは、単に抵抗されたくなかったからで猟奇でもなんでもないし。
別にたいして珍しいものでもないだろうに。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:21 ID:qgpy626o0
- >>959
ようするに自分に都合のいい妄想はOKで
都合の悪い妄想はNGってことだろw
巣に帰れw
- 990 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:21 ID:S5r5BTcQ0
- >>979
ひぐらし≠AVや猟奇場面のある映画
- 991 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:43 ID:Q6/aLmLR0
- >>982
またつまらん責任転嫁か
- 992 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:35:53 ID:r33JJOPd0
- きっと古畑人三郎が不在で今泉慎太郎が結論を出したんだ!!
ってくらいばかげた話w
- 993 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:06 ID:Dlp0mUd4P
- >>990
猟奇場面のある漫画で年齢制限がなく簡単に手に入るんだから、上の2つより悪質ですが?
- 994 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:15 ID:MoGKSpOO0
- 知恵遅れはどんなものにも影響されるよ規制しようがない
ただ殺人願望がもともとあるからそういう漫画を好むってのも大いにあると思うが
- 995 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:18 ID:ythJ6o4o0
- ホラー映画規制、流血表現のあるゲームも規制、
線引きはマスゴミがしてくれます。
ヤクザものなんて論外だな。あれをかっこいいと
勘違いすると大変だしな。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:21 ID:EFqrxlj9O
- >>979
小学生発見!夏だねっ!!
- 997 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:28 ID:OQEqnNKrO
- 寝てるとこを襲う。
力なき者が取る手段そんなの昔からだろ。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:48 ID:3FlVps8n0
- >>976
その台詞をそのまま返すよww
数十回滅多刺しにしたり、目玉を抉ったり、
ハラワタ引きずり出したり、食べたりした事件と同列に語るな
- 999 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:51 ID:xrDnc2wp0
- 平家物語
などの戦記も規制対象です
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:36:54 ID:6LJrlczB0
- >>997
誰でも思いつく方法だしな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【竹島問題】竹島は日本のものであると記された『ラスク書簡』の原文画像が公開される★2[07/24] [東アジアnews+]
【ネット】インターネット大国の韓国でFirefox 3が使い物にならない理由[07/24] [東アジアnews+]
【美談】京都府警署員を斧で殺害 [警察]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.2 2008/07/24
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)