★産業保安に係る申告制度

3.申告の方法

電話、FAX、郵便、インターネット、面会など、申告する方法に制限はありません。

 ○電話、FAX、インターネットによる場合

法令名 担当課 電話番号 FAX番号 インターネット
電気事業法 電力安全課 092−482−5519
〜5522
092−482−5973 申告用フォームへ(SSL)
電気工事士法
電気工事業の業務の適正化に関する法律
ガス事業法 保安課 092−482−5527
5528
5469
092−482−5932
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律
高圧ガス保安法
熱供給事業法
石油パイプライン事業法
石油コンビナート等災害防止法
特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律
火薬類取締法
鉱山保安法 鉱山保安課 092−482−5928
〜5931
5541
092−482−5976
金属鉱業等鉱害対策特別措置法 鉱害防止課 092−482−5933
〜5937
092−482−6976


 ○郵便による場合

   〒812−0013 
   福岡市博多区博多駅東二丁目11−1
     九州産業保安監督部 各担当課 あてへお送りください。

 ○面会による場合

   九州産業保安監督部 管理課 へお越しください。
   福岡市博多区博多駅東二丁目11−1
     福岡合同庁舎 本館 8階 です。    =地図=



[2.対象となる法律]  [  申告制度TOP ]  [4.申告できる方]