長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 7月9日のながさきニュース
長崎新聞


上半期の交通事故、死者数過去最少 高齢者の事故は増加

 県警は8日、今年上半期(1月−6月)の県内の交通事故発生状況をまとめた。死者数は23人で、記録が残る1954年以降では最も少なかった。一方で75歳以上の高齢者が起こした事故の増加が目立った。

 県警交通企画課によると、上半期の死者23人は2004年と07年と並び最も少なかった。ちなみに07年の年間死者数は05年と並び57人で過去最少だった。

 23人のうち65歳以上の高齢者は13人で56.5%を占めた。高齢者が運転していた死亡事故も6件起き7人が亡くなった。発生件数は3439件(概数)で過去10年で最も少なかった。

 一方、75歳以上の高齢運転者が第一当事者となる事故は175件あり、昨年より38件増加した。逆に飲酒運転による交通事故は40件で昨年から13件減少した。

 同課の黒川裕二管理官は「自治体や地域のボランティアと協力した施策が功を奏している。特に飲酒運転は地域で根絶しようという意識が高まっている」と分析。「今後は高齢者の事故防止対策を重点的に取り組む」としている。






ロード中 関連記事を取得中...

コピー機、ファクス1円落札 島原市教委発注、定価は100万円
初防衛戦「絶対勝つ!」 ザ・おやじファイト王者の53歳警察官写真有
氷の中で花満開 技術は「企業秘密」、大村製氷写真有
諫干開門「慎重対応を」知事が農相に訴え 佐賀知事は控訴断念要請
国配分の教材費、3割が他に流用 市町間で教育“格差”懸念も
【動画】オペラ「蝶々夫人」制作発表 初の原語全幕上演動画有
地元「朗報」、陶磁器業界は複雑 波佐見にキヤノン新工場写真有
上半期の交通事故、死者数過去最少 高齢者の事故は増加
【動画】対馬・上県で土砂崩れ 国道20キロ通行止め動画有
歴文博と壱岐・盈科小が遠隔授業 江戸時代の長崎テーマに写真有
世界平和へ折り紙ペンギン8000羽 水族館がプロジェクト開始写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp






長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて




不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療

全国高校野球長崎大会








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

県産紙宣言。2009年 長崎新聞創刊120周年

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

47NEWS北京五輪特集ページ

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会