スレッド一覧 > 記事閲覧
求められるのはオリジナリティだ
2008/07/23 01:22
高遠 信次

 遠藤周作の著作に「白い人」「沈黙」「海と毒薬」などあるが、われわれ創作者がこれを知ってか知らずにか、「沈黙の人」あるいは「陸と毒薬」または「海と媚薬」とタイトルをつけた場合、前者は何の問題もないが、後者は多くの人が首を傾げるのではなかろうか。なぜなら沈黙・人・海・毒薬はいずれも普通名詞だが、「海と毒薬」はその関連性の薄さがこの作品の個性だと思えるからだ。タイトルには著作権はまったくなく、もちろん似てても何ら差し支えない。しかし「陸と毒薬」や「海と媚薬」などのタイトルを眼にした読者の多くが「海と毒薬」を想起することは充分に予想される以上、創作者はこのようなタイトルを避けるべきではなかろうか?
 それからタイトルが普通名詞ではなく、作者の造語である場合にはさらに注意が必要である。「姉飼」というホラー賞の受賞作品があるが、これは作者の造語である。姉は飼うものではない、飼うという動詞は動物に対して適用する。それを重々承知した上で、作者はこの造語を作品のイメージに最適だと思い、命名したのであろう。ならば後に続くわれわれはこの作者に敬意を表すべく、軽々にこれに似たタイトルをつけるのは道義上、戒めるべきであろう。著作権云々の問題ではない、見識の問題である。
 次に作品の一部が先行作品と似通ってしまった場合について言及したいのだが、字数オーバーしたので次に書く。
maintenance
Page: [1] [2] [3]

jungu
 2008/07/23 13:13

求められるのはオリジナリティだ
(続き)

模倣というのは、技術の習得過程において、特に初期に重要な役割を担うのですね。
これは文学、文芸にも適用されると思っています。
ですから、模倣そのものは利益を侵害しない限り問題にすべきではない。
昔ならば個人で書写したり、あるいは私淑の発露としてオマージュをこしらえたりしていました。

まずここまでが俺の意見の前提になります。

しかし今回の高遠さんの意見はタイトルですよね。内容ではなく。
タイトルが似ているのであれば、そしてそれが極めて読者に著作者を誤解させる要素が強いのであれば
著作権の侵害にあたると思いますし、言及してもよいでしょう。

が、しかし俺は卯月さんに罪があるとは思いません。
なぜならばここが鍛練の場であり、利益を目的としたものではなく、また著作者の利益を侵害しているとも
考えにくいからです。

指摘して、注意することは可能です。

本来であれば

「似ているものがありますよ」
「それはうっかりしていました。変更した方が良いですかね」
「そうですね。それがよいと思います」

という形で済んだ話なんですね。
しかしながら、そのような流れになっていません。

しかしのっけからパクリ扱い。
俺が【中傷】を問題としているのはそのためです。
それに対してのノーネームの釈明、謝罪はありません。
出来れば、ラウンジにて彼には是非とも釈明していただきたいというのが本音というか。
その行為によって、ノーネーム自身が重大な違反をしたと言うことをきちんと理解して欲しいと思っています。

maintenance
jungu
 2008/07/23 13:14

求められるのはオリジナリティだ
(続き)


世間にはマスコミの混乱により権利を告発の道具と勘違いしている人が多いのかもしれません。
しかし権利というのは、社会的な運用をスムーズにするためのもので権利告発する者、
告発されるものの間にあるべきものです。

ノーネームにはそもそも糾弾する資格が無い以上、糾弾することそのものがナンセンスなもの
としか言いようがありません。

彼の一連の発言、行動を鑑みるにノーネームの言動には全く正当性というものがありません。
このようにノーネームの不可解で理解に苦しむ行動に煩わせられることは、私たち参加者に
とっても非常に迷惑で、本来であれば、ガイドラインの規則により避けねばならないことです。

とりあえず今後のノーネームという人間の動向を見守るしか今のところ方法はないようです。

しかし、もしこのままノーネームの釈明がなく、また彼の行動に同じような問題が生ずるところがあれば、
彼を運営にて監視、削除、アクセス規制などの措置を取ってもらうよう取り付けることにして
今回については穏便に解決を図りたいと思うのですが如何でしょうか?


卯月さん並びに、高遠さんへ

この俺が考える措置について一致するところがあればご意見を頂ければと思っております。
著作権の"運用上"、これが最も相応しい措置だと思うのですがいかがでしょうか。


最後に、高遠さん、いろいろとお手を煩わせてしまい、申し訳ありません。
そしてご協力、ご理解、ほんとうに有り難うございました。

maintenance
ほしのまき
 2008/07/23 20:53

求められるのはオリジナリティだ
このテーマ(求められるのはオリジナリティだ)に非常に興味があるので、思いついたことを、滅裂であろうと記載してみようと思います。ですから、論理思考に欠けるのも承知です。

>「姉飼」というホラー賞の受賞作品があるが、これは作者の造語である

と貴方はいっていますよね。そうじゃないよ。姉、妹、母、従妹(オンナ)を「飼」うという題名は、官能小説のフランス書院、マドンナ文庫、その他エッチ文庫の小説の題名には、勘弁して頂戴ぐらいに、昔から氾濫しています。さらには、姉を売って、あるいは妹を売って、代わりに、オマエの母を一日、我ら部活の男たちに、貸してよという内容も氾濫しています。

この作者は、その官能小説からのプロット、内容まで盗作まがいのことを巧妙に利用していると確信しますね。
内容、ネタでさえ、厳密に読んで調べれば、エロをエンタメに替えたぐらいじゃない。そんなもんです。

つまり、私がいいたいことは、「オリジナル」なんていう化石になりつつあるテーマで、スレまでたてる必要はないということ。
私がコメントしたのはそれに賛同したからじゃないよ。

過去のスレッドを調べてみてください。
おかしいスレッドもありますが、特定の限定された個人をつるしあげるスレッドはありませんから。

つるしあげるためではない! なんていわないでよ。
対象となる個人がそう思うのだから、そんなの。


ここは初心者も参加する鍛練場でしょう。多少の間違い、規定違反、そして今回のことも。もっと肩の力を抜いて、ノーベル文学賞の大江爺さんがいうように、曖昧な日本、曖昧なごはんで、いきましょうよ。フランクにさあぁぁぁぁ。


たぶん、誤字、脱字、変換ミスがあるからかんべんね。





maintenance
jungu
 2008/07/23 21:26

求められるのはオリジナリティだ
えーっと簡単に

卯月氏から検討が入りましたが、削除依頼等は考えていません。

鍛練場の投稿作が約二ヶ月で流れるのは、著作権の管理に関するためであり、おおよそ著作者の人格、名誉の侵害を防ぐものとは考えにくいからです。


ですから内容に直接関わらない限り、議論は自由でしょう。タイトルというのはむしろ作家でごはん!の利用する上での最低限な歴史の保持にあたると考えますので、必要ないと考えます。



※なお、問題を明確にするために、ノーネームの一部の書き込みについて勝手ながら運営に削除を依頼しました。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/23 23:05

求められるのはオリジナリティだ
 卯月燐太郎氏はこのスレッドの存在を認めないとおっしゃてるけど、私はぜひ彼のオリジナリティについての見解を拝聴したいので、このスレッドへの招待を「妹飼」の感想欄に書き込みました。私はこのスレッドがほしのさまの発言する”つるしあげ”のような場にならず、公開討論場として多くの創作者の真摯な意見が飛び交う場となることを願っています。特にタイトルだけじゃなく、その内容についてもどこまでかセーフで、どこからがアウトなのかについて、私は意見を述べましたが、多くの創作者の意見を拝聴したいと願っています。

maintenance
ほしのまき
 2008/07/23 23:23

求められるのはオリジナリティだ
スレッドを立ち上げた人は、まず適当な時期に意見を頂いた人に対して自分の見解を延べる事です。そのあと、2008/07/23 23:05
のようなことを述べなさい。それが慣例となっています。

東豪砂漠様、自分らしく様、ほしのまき、肉損大統領様、jungu様以上五名です。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 00:23

求められるのはオリジナリティだ

意見をいただいた方、失礼しました。

東豪砂漠様 パロディのことではありません。ただ私はごはんに掲載されるのは、題名であれ内容であれ、商品にならなかった作品、あるいはこれから商品になることを目指している作品だと認識していたので、題名や内容について口やかましくなってしまったのです。

自分らしく様 確かに書き手のモラルの問題だと私も思います。

肉損大統領様 貴殿の意見にまったく同感です。力づけられました。

ほしのまき様 オリジナリティというテーマは化石になりつつあるんですか? 化石になりそうな私はぜんぜん知りませんでした。受賞の講評を読むと個性がない、独創性に欠けるなんて書いてあるんで、重視されているものと思ってました。

jungu 様 こちらこそありがとうございました。このスレッドを立ち上げたことがノーネーム以外のすべての人にとって有意義であったと思えるように、中身のあることを書いてゆきたいと思っています。

 以上、まとめて書いたので、一部素っ気なくてごめんなさい。


maintenance
東豪砂漠
 2008/07/24 02:17

求められるのはオリジナリティだ

非常識なものを見たと思ったので指摘した。
ほかの人々もみんな「そうだよね、考えなしだよね」と同調すると思ったが、なぜかそうならなかった。おかしい。
ということでしょうか。

鍛練場はそこが魅力なのじゃありませんか? 世間とは少し違う場所。これはいったいどういうことだろうと困惑する楽しさ。
編集者、出版社のチェックなどない、何が出てくるか予想できない、計算できない面白さとパワーがあると思います。

せっかく可愛い子たちが裸でうろうろしているのに、服を着たほうがいいよなどと常識的なことを言わないでほしいなというのが正直なところです。
高遠様は私の生きる喜びを奪おうとしている「敵」でしょうか?

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 02:40

求められるのはオリジナリティだ
東豪砂漠 様
 最初の書き込みの「判断材料」も意味するところがよく理解できなかったんで触れなかったんですが、今回の書き込みもよく文意がくみとれません。ただ「敵」か否かというご質問は、たぶん敵だろうと思います。私は「服を着たほうがいいよ」というほうです。

maintenance
颯太
 2008/07/24 03:34

求められるのはオリジナリティだ
このスレッドの削除・もしくは内容修正を求めます。

 私自身は、議題に上がっている鍛錬作品を読むことが出来ませんでした。例の有名な作品が頭をよぎって、ホラーが苦手な私は内容を確かめることすらためらわれたからです。

 しかしなら、長期間残るスレッド内において鍛錬作品名、作者名を晒すことは、とても尋常な行為とは思えません。
 もちろん、例外もあって良いかもしれませんが、それには鍛錬作品投稿者本人の同意が必要ではないですか?

 ここに参加しておられるみなさんは文章作成に長けていますから、さまざまな説得力のある意見が提出されるでしょう。その有益な意見、心を込め、魂を込めて紡いだ言葉達だって、2ヶ月立って指摘鍛錬作品が流れたら、議論の対象を確認できないわけですから半減するでしょう。それはもったいない。少なくとも私はそう感じました。

 どうか、どのような形が適正か、長期間残るスレッドの性格を踏まえて修正(もしくは削除)していただけないでしょうか。

一利用者からのお願いでした。

maintenance
東豪砂漠
 2008/07/24 04:45

求められるのはオリジナリティだ
うーん、やっぱり敵でしたかぁ。って、わかってますけど。
高遠様は「服を着たほうがいいよ」と、すでに鍛練場でおっしゃっています。だけどまあ、その常識があそこでは通じなかったわけで。
だからこの創作意見室で問題提起なさっている。
鍛練場っていうのは、あたりまえの考え方にしばられない作者が、思いがけない、はっとする作品を見せてくれるキラキラした場所なのに!

ああ。判断材料。
その人の姿勢も、志も何もかも私は自分で読んで確かめたいのです。心から尊敬できる作者を見つけたい。発見が好きなのです。
私は宝探し派で、高遠様は指導派なのかもしれません。

maintenance
一色強兵
 2008/07/24 10:38

求められるのはオリジナリティだ
私は自分で小説を書くのは好きですが読むのはドキュメンタリーや論文的なものばかりで小説、詩歌の類は僅かしか知りません。
故に作家さんの名前も作品名も大して知りません。
なので自分の考えをうまく表現できるネタを小説分野から引用するのが難しいので、歌の方から説明させてもらいます。
サザンのヒット曲で「勝手にシンドバッド」ってのがあります。
このタイトルはこの曲の前に流行っていた、「勝手にしやがれ」という曲と、「渚のシンドバッド」というのをパクったものと言われたものでした。(本当かどうかは知りません)
が、今の時点、「勝手にシンドバッド」の知名度は他の二つを圧倒しているように思われます。
結局は、実態として違うものと認識できればオリジナリティの問題はないわけで、また作品の質に対する評価はタイトルとは無関係に決まるわけです。
小説の場合も歌と同じで、題名だけでオリジナリティを議論できるものではなく、全く同じ題名であっても、さらに言えばそれがすでに世の中で良く知られた独創性の高い著名なもの〜例えば「我が輩は猫である」みたいなもの、であってもそれを越える自信があるなら同じでもかまわないと私は考えてます。もちろん負ける戦をわざわざしかけたいとは考えないから実際にはそういう題名のものを書こうとはしないんですけど。
〜続く

maintenance
一色強兵
 2008/07/24 10:40

求められるのはオリジナリティだ
〜前投稿よりの続き

が、もし、漱石をオレは越える!という人物がいて同じ題名の作品を発表したら、それを悪いことだとは私は思いません。むしろ彼が本当に本気ならば、その勇気と挑戦に敬意を払います。漱石が生きていれば同じことを言うと思います。
その代わり彼は大いなる注目と普通以上に厳しくなる評価基準を受け入れなければならないのですから。
要するに単なるパクリと見られるかどうかは内容としてどれほど優れているかにかかっているということではないかと思います。
先行しているものが駄作だと思っているなら遠慮する必要は全くないし、(私の場合はそもそも読まないので知りませんけど)同じ題名のものがすでにあるからという理由で使いたい題名を使わないということはありません。
判例もそうなっているはずですよ。学生時代の記憶なのでちと曖昧ですが。
因みにCMのキャッチフレーズなどは短い言葉でオリジナリティがあるかないかが問われ、かつ財産的価値がある存在なのですが、司法解釈ではキャッチフレーズについては全く著作権保護の対象にされていません。
実際に訴訟もあったんですけど判例はこうなっているはずです。(変わったという話はまだ聞いてません)
著作権保護は創作活動にとって諸刃の剣であり、自由な創作の幅を強く規制しすぎないように常に配慮するというのが法曹界の議論の中心だったはずです。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 11:10

求められるのはオリジナリティだ
颯太 様
 感想欄へ作品の感想以外のことを書き込むのは本人が希望しないと表明し、またある方の助言もあり、かつ広く意見を募りたいと考えて、この掲示板を立ち上げた次第です。その本人の希望もあり、また削除すべしとの投稿者の声が多くあがれば削除または
内容修正の方向で検討します。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 11:14

求められるのはオリジナリティだ
東豪砂漠 様
 たしかに私は作家でもないのに作家ヅラしたり、編集者気取りで添削してイイ気になっていますので、指導派でしょう。でも私のような身の程知らずや、十二項目にわたって詳細な感想を述べる人や、文字チェッカーの存在がごはんを「大盛り」にしているんじゃないかと思っています。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 11:19

求められるのはオリジナリティだ
一色強兵 様
 ご意見ありがとうございました。たしかに前作を超える自信があれば、前作とまったく同じタイトルでもかまわない。いや、むしろそのチャレンジ精神に敬意を表するという点は私も同感です。

maintenance
いモ爺
 2008/07/24 11:50

求められるのはオリジナリティだ
 盛り上がっておりますのでちょっくら参戦。

 でもこの議題、そもそも論点が微妙にずれているような……

 高遠様ご指摘の最大ポイントは「“脇の甘さ”」ですよね。
 一方、やり玉に挙げられた作品の作者様およびその方の援護側は「タイトルこそ若干似ているが内容は全く別物。だから断じて盗作・剽窃(著作権侵害)云々ではない」と。

 早い話、現状では「どちらも一理ある」、としか言えません。確かにパクリと言うほどではないものの、一見してタイトルのよく似た既存作を連想する人も多かった、と思うから(こんな議論へまで発展するのがその証拠)。
 
 そこで高遠様は「かような連想を安易に招きかねないタイトルのつけ方や一部題材の採り方等は、いみじくも“本気でプロ作家を目指す者の姿勢”としていかがなものか? と考える」と仰りたいのであろうし、この見解には私も個人的には大いに賛同します。

 ただ、当鍛練城でまで、そこまで縛りをキツくするのもなぁ……とも。なぜならここは、見てのとおりまだまだ“本気未満”の参加者(“も”なのか“のほうが”なのかはわからないけれど)、多いですからね、私を含め。

 となると、やはり最終的には「参加者個人個人の意識の持ちよう」という辺りで落ち着くのでは? こういう脇の甘さを受け入れがたい人は自らを厳しく律すればいいし、そうじゃない人はカタいこと言わずに楽しみながら……ってな感じで。

 あっ! この意見自体が「人間らしく」様のパクリじゃないか……

maintenance
山形
 2008/07/24 12:29

求められるのはオリジナリティだ
実にくだらない論議だと思います。

所詮は人によりけりな問題。
こういった問題は数式のように答えが出るものじゃありません。
意見が分かれた時点で、そこからは自分の考えを押しつけるだけの展開になることは目に見えています。

答えが出ないことをあーだこーだ言う前に、作品をどんどん書くことの方がはるかに有意義なことでしょう。
パクリかどうかなどは受賞した後のことです。

maintenance
自分らしく
 2008/07/24 13:00

求められるのはオリジナリティだ
いモ爺様
「人間らしく」様と書かれていましたが、多分私の事なのかなと思いましたので、もう一度コメントを入れにきました。
あ、書き間違いを怒りに来たのではありません。
もう少し意見を書きたくなったのです。

こういうの、いいと思いますよ、私は・・・
皆さんがいろいろな意見を出し合い、時には熱くなったりして、議論を交わす。
いい経験ではないですか?山形様の仰るとおり、「人、それぞれ」・「人によりけり」なのです。
自分以外の人間が、同じ議題をどのように考えているのか・・・
それが分かる、大変貴重な場だと私は思います。
「創作意見室」というこの世界は、皆さんの意見で成り立っているのですからね。

高遠 信次様、ちょっとスレッドに対する意見ではなかったのですが、皆さんの書き込みを読んで、思ったことを書かせていただきました。
失礼します。



maintenance
いモ爺
 2008/07/24 15:07

求められるのはオリジナリティだ
 わっ本当だ! 「自分らしく」様だった。こりゃまたとんでもない失礼、平にご容赦を。以前こちらに「人間……」様って方がおられたもので、ついその人物のお名前と混同してしまいました(言い訳)。

 ところで。そそ、議論自体はちっとも悪くないんですよ。「実にくだらない論議だ」とおっしゃる方とて、もし本気でそう思っているのならば、「個人の判断に帰結し白黒決着なんぞつかないのが明白な問題」へ今更わざわざ意見を書きこんだりせず、黙ってスルー、が無難なはず。でも実際はこのように、(当所に限らずどこのコミュニティであれ)“おせっかい”からつい何か一言二言書きたくなる人ってのは、なかなかいなくならないモノでして、今回の一件もまた、根っこは同じと考えていい。

 だからこんな時はいっそ、“おせっかい容認派いや推進派(アッシみたいな人種でやんす)”同士で、ある程度節度を保ちつつ(たとえば個人攻撃とか、感情的・高圧的・挑戦的なもの言いとかに走ったりせず)、適当な着地点が見つかるまでとことんお互いの意見をぶつけ合うのもまたよし、かと。まぁ黙ってココを覗いている第三者にとっては「参加者皆どこまで節度を保ち、最後上手く〆るか?」こそが、恐らく一番の見どころなんだし。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 15:15

求められるのはオリジナリティだ
イモ爺 様
 私がこの問題を提起したのは、その作者が「十二項目にわたって講評する」非常に影響力のある人だからです。その影響によって”本気未満”の作者が、「あ、いいんだ、こういうの」と思ってしまい、ひたすら頭をひねろうとせず、ゾロゾロとこういう行為に及んでしまうのはいかがなものかと眉をひそめたからです。そんなの余計なお世話だとは、爺さん仲間のイモ様はおっしゃらないでしょうね。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 15:22

求められるのはオリジナリティだ
山形 様

 たしかにお互いの意見のなすり合いに終わることは充分に予想されます。しかし現状は私が道場破りをすべく果たし合い状を手に、「かかってこんか〜い」と気合を入れているのに、相手は土俵に上がって来ず(敵前逃亡?)、自分の土俵で何やら言ってるので、「引っ込みがつかなくなったんじゃないの」とか「ゴタクを並べてる」と観客から思われているようです。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 15:36

求められるのはオリジナリティだ

自分らしく 様
 この板は削除すべきだという意見もあり、そうしようかなと心が揺れていましたが、イモ様や自分らしく様の意見を拝聴し、もう少し残そうと考え直しました。ただ相手が土俵に上がって来ない状態で観客の意見を拝聴する(それはそれで意味のあることだと思いますが)のは、あまりに大人気ないのないので、どうしても土俵に上がってくれないのなら、この板の削除を運営に依頼します。
 自分らしく様は軽蔑されるでしょうが、私はどうでもいい勝ち負けにこだわる性分なので、私の不戦勝として矛を収めたいと思っています。

maintenance
自分らしく
 2008/07/24 15:50

求められるのはオリジナリティだ
軽蔑なんてしませんよ。
これは、あなたの立てたスレッドです。
あなたが、「これでよし」と思う判断をすれば良いと思います。
あなたの意見に反対するも、賛成するも、中立を保つも、全て、読んだ人自身の判断によるものなのです。
千差万別・十人十色。だから人生は面白いのですよ。
今回のことが小説を書くことにおいて、あなたの糧になれば、それはそれでいいのだと私は思います。

なんか年寄り臭いことを書いてしまいました。
いずれまたお会いしましょう。

maintenance
高遠 信次
 2008/07/24 16:02

求められるのはオリジナリティだ

自分らしく 様
 ありがとうございます。小説の執筆の糧になるどころか、ついつい気になってここを覗いてしまい、大きく悪影響を及ぼしています。
 ただ匿名性という壁に守られていると人間は堕するばかりだと知ったのは収穫になりました。そうはいいながら、ここは2ちゃんねると違い、匿名ながら良心的な書き込みをする人が多いのは驚きでした。

maintenance
早花鬼
 2008/07/24 16:22

求められるのはオリジナリティだ
私も、このスレッドに対し、内容修正を、求めます。
私は、同名「タイトル」を故意に使っております。「狙い」にて表記しているものもありますが、このサイトの中で「表記」していないものがまだ、流れていません。私は「世界中で発売」されているものを引用しています。悪意はないし「似ていない」とも主張はしません。が、明記はしていません。その立場から、ご意見いたします。
たまたま、ご自分が知っている「作品」に似ていた為だけに、その作者個人名を出す事は間違いだと思います。
今、ここに、その個人名を出しているのなら、せめて現在、鍛練場に投稿されている中の全てに、世界中の著作を調べて「これに似ているよ」「同じタイトルがあるよ」を注意した上で、私のように故意に「明記」しなかったなど、その方と同じように責められる物を、責めてからにしてください。気が付かない事がある人に、それについての主張する権利は無いと思います。全てに気が付く完璧な人もいません。
小説の鍛練場であるが為に「めだってしまった」だけの方を、狭い視野の中だけでご判断なさらないよう、お気をつけ下さい。

他の心当たりのある人へ「警告」なら個人名を出す必要は無いはずです。個人を責めるつもりが無いのなら、その方の作品が一面にある間は、避ける話題だと思います。それこそ、他の作家さんのものを思わせる「タイトル」に対して問題があるのなら、個人を責めるつもりが無いと言いながら、一面にあるその作者の事を思わせる今、これを立ち上げる事は、やってることは同じような気もします。
結果、削除されるようですがその理由も「相手が出てこないから」、はおかしいですよ。

maintenance
早花鬼
 2008/07/24 16:25

求められるのはオリジナリティだ
前回の続き・・・
オリジナリティに関して、意見を募るのは良い事だとは思いますし、初心者の立場から興味もあります。ある個人を思わせる事の無い時期にであれば、「引用」の常習者として、自分のモラルや考えに対しての意見を聞いてみたいとも思います。
是非、またその時期が来たら、よろしくお願いいたします。

maintenance
jungu
 2008/07/24 16:43

求められるのはオリジナリティだ

えーっと、一つ参考に。

330万部を超えた扶桑社の「チーズはどこへ消えた?」のスペンサー・ジョーンズが
30万部を売り上げた道出版の「バターはどこへ溶けた?」に対し、不正競争防止法を適用し(著作権ではなく)、出版差し止めの仮処分請求を行ったんですが、それが却下される判決が出ました。

理由については、以下をご確認ください。

ttp://www.u-pat.com/c2-4.html

ちょっと意外でしたけどね。書籍物
こういった権利問題についてなんですが、どうも創作者というものは疎いのかもしれません。
というより微妙な判断が常に求められる。

まあ、だからといってはなんですが、こういう議論はあっても良いと思います。削除する必要はないかなと。

maintenance
いモ爺
 2008/07/24 16:48

求められるのはオリジナリティだ
 わかりますわかります。私も以前、他ならぬあのお方が相手の、似たような経験ありますから(論点はたしか『ショートメッセ欄の使い方云々』)。
 
 けれど心配御無用、影響力に関しては、案外ないみたい。というか、そもそもそこまで考えて他者(の発言・投稿といった一連の行為)に接する人間が当所でも少ない、と嘆くべきかな。そもそも今回の発端となった「パクリ呼ばわり」ひとつとってみたって、ありゃ単なる私憤がらみでしょうし。
 つまり「この人が許されるのならば、私も……」的人種の増減は、当所において“この人=元”が誰であれ大して変わらず、理由はもっと根源的な部分(たとえば人間誰しもが持つ弱さ、だとか)に依る方が大きいだろう、と。

 ただ、いかなる内容であれそれが今回のように建設的な要素を含んでいるならば、誰かがこうやって矢面に立ち問題提起をすること自体は時に必要だと、一お節介焼きの私も考えております。「プロを目指す者の取組み姿勢としていささか甘いのでは?」と感じるような投稿作品・参加スタンスが目についた際は、やはりあえて厳しい意見を投げかけて多くの人からのいろんなイロン反論を促しつつ、自分自身もまた襟を正し軌道修正を図って然るべき、でしょうからね。

maintenance
jungu
 2008/07/24 16:49

求められるのはオリジナリティだ

鍛練場で特定の作者、著者名を挙げる行為が尋常ではないというご判断もあるようですが
私はそうは思わないですね。

鍛練場では作品・著者名・感想など保存されないからといって、なんでも書き込んで良いわけではありません。誹謗・中傷など以ての外で、鍛練場だろうと、創作意見室であろうと、同じく礼儀と規範ある行動が求められるからです。

作家名、タイトル自体は、著作権に抵触するような【創作物】【内容】には含まれません。
内容を引用するものでもありません。なぜここでそれらの情報を挙げてはいけないのか、理解に苦しみます。

タイトルのオリジナリティという創作において普遍的な問題について議論するだけです。

また、ここは卯月氏の謝罪を求める場所でもありません。
卯月氏を中傷するものでもありません。

スレッドの目的である、タイトルのパクリ問題について議論するところです。
この問題を感想欄で延々と続けていたことの方が、むしろ尋常ではない事態だったと俺は思います。

もちろん卯月氏の参加を強制するところでもありません。
だからこそ個人への集中攻撃にならないよう配慮する必要がありますけどね。

なぜここで議論することがいけないのか、俺には理解できません。

maintenance

Page: [1] [2] [3]

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテナンス用)
コメント

   クッキー保存
!※エラー対策として、送信の前にメッセージのコピーを取って下さい。