<東京見聞録>現役僧侶がマスター「坊主バー」 若者が集うお店に「潜入酒材」 /東京
2008年7月24日(木)13:00東京・中野の歓楽街に、いっぷう変わったバーがある。浄土真宗の現役僧侶がマスターを務める、その名も「中野・坊主バー(Vows Bar)」。10席ばかりの小さな店に、夜な夜な若者たちが集うという。「極楽浄土」という名のカクテルはあるものの、説法を聞くわけでも、念仏を唱えるわけでもない。そもそも仏教に関心のある客はごく一部。何が彼らをひきつけるのか。潜入取材ならぬ「潜入酒材」を試みた。【川崎桂吾】
◇本音が語れる“駆け込み寺”
暖簾(のれん)をくぐると、紫煙まじりのお香の香り。ずらり並んだ酒瓶の間に、ご本尊の阿弥陀如来(あみだにょらい)が鎮座する。壁の一方には曼陀羅(まんだら)が掲げられ、もう一方にはグラビアアイドルの写真が張ってある。「それはウチの『カンノウ菩薩(ぼさつ)』さんです」。謎の仏教ジョークと合掌で出迎えてくれたのが、マスターの釈源光(しゃくげんこう)さん(54)。バリトンの上品な関西弁を話す。
「極楽浄土」と名の付いたカクテルを頼む。抹茶ベースで飲みやすい。が、ちょっと待て。そもそも僧侶が酒を出していいものか。「あきまへんことありますか」。自称「パンクなハミダシ坊主」。何もかもが型破りだ。
桜のリキュールの「愛別離苦」を傾けつつ、来歴を聞いた。
◇ ◇
神戸市の出身。若いころは「革命家」を志し、学生運動やパリ大留学の経験を持つ。広告代理店やゼネコンなどに転職を繰り返したが、バブル崩壊で足元をすくわれた。妻の流産、離婚、リストラ。そして阪神大震災でとどめを刺された。多額の借金を背負い自殺を考えていたころ、大阪の元祖・坊主バーに出合ったという。
「私にとっての命綱でした」。シェイカーを振る右手首。数珠がせわしなく跳びはねる。三日とおかず店に通った。やはり僧侶のマスター相手に、本音で話をできるのがうれしかった。姉妹店の話が持ち上がり、仏門入り。4年前に中野に出店した。「恩返しをしたかったんですよ」
◇ ◇
豆乳味の「涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)」にとりかかるころ、店が騒がしくなってきた。奥の2人連れはイスラム教を研究する女子大生。手前は元バックパッカーの焼き鳥屋さん。現代思想からお笑い芸人、品のない話まで、会話の幅は広い。「ここだと普段できない話ができるんです」とは隣の会社員。マスターには、そんな安心感があるらしい。
ある時、リストカットを繰り返す女の子が来た。コスプレ好きの彼女は「死にたい」と漏らしたが、マスターは止めなかった。「人に人は救えません。ましてや死にたい人に教えを説いてもむなしいだけ」。如是我聞(にょぜがもん)。ただ話を聞いた。
◇ ◇
「色即是空」はハーブ味。日付を超えても客足は途切れない。
「仏教革命」と言われる鎌倉時代。新宗派は積極的に市井へと降りていった。既存の勢力にはマユをひそめられたが、それまで顧みられることのなかった民衆には、大いに受け入れられたという。
そうか。ここは現代の駆け込み寺なのだ。説法はなく、念仏を唱えるわけでもない。それでも衆生はやってくる。本音を語れる場を求めて。「一緒にお酒を飲めるお坊さんこそホンモノ。そういう教えもあるんです」。客兼従業員で自身も真言宗の僧侶のユウヤさん(24)が赤ら顔で言う。あのコスプレ好きの女の子も常連になった。リストカットはやめたという。
最後の一杯を頼む。甘い。ココナツ味だ。「ウチの特製カクテル『エロ坊主』ですわ」。ご本尊の阿弥陀如来にマスターの笑顔が重なった。
………………………………………………………………………………………………………
■メモ
◇「自分解放」の場を提供
坊主バーの1号店は1992年11月、大阪にオープン。「お寺の敷居が高くなりすぎている」と考えた大阪市平野区の瑞興寺住職、釈秀顕さん(58)が、仏教に限らず広く語り合える場を作ろうと始めた。大阪店は今年3月に閉店したが、東京の四谷と中野の2店が現在も営業を続けている。中野店は中野区中野5の55の6ワールド会館2階(03・3385・5530)。マスターの釈源光さんは「店で自分を解放してくれればいい。それが釈迦(しゃか)の教えでもあります」と話す。
- 【PR】【今だけのWチャンス!】 - Biz-IT特別キャンペーン実施中《7/31まで》
- 【PR】7/28マデ!小顔器が980円♪ - 衝撃の97%OFF!美顔器の常識を塗り替えます!
- 【PR】うそっ…年収低すぎ? - 5分の簡単テストで適正年収を無料で判定⇒
関連ニュース
- 【人】川原英照貫首(かわはらえいしょうかんす)(産経新聞) 06月29日 08:15
編集部のチェック
ランキング
過去1時間で最も読まれた地域ニュース
- 高校水泳部困った 福島県教委が飛び込み禁止 (河北新報) 7月22日 9:00
- マイはし 竹製が人気 すべりにくい 強度も抜群 ブームで需要が急増 売れ筋は高価な漆塗り(西日本新聞) 7月24日 10:30
- <千葉遺産>/20 アラビヤン焼そば 絶妙、粉末ソース /千葉(毎日新聞) 7月24日 18:00
- 安眠襲う激震 「長い揺れ怖い」負傷者の情報相次ぐ (河北新報) 7月24日 9:00
- <東京見聞録>現役僧侶がマスター「坊主バー」 若者が集うお店に「潜入酒材」 /東京(毎日新聞) 7月24日 13:00
- 被爆前後の本通り映像48本(中国新聞) 7月24日 11:00
- 北野組が自己破産 負債総額141億円 全従業員を解雇(北海道新聞) 7月22日 14:34
- 今週のおすすめ情報
-
最新の地域ニュース
- <都城市>7保育所を民営化へ 2園は今年度で廃止 /宮崎(毎日新聞) 7月24日 18:00
- <経済情報>キャンペーン 「選ぼうニッポンのうまい!2008」県内商品選定 /千葉(毎日新聞) 7月24日 18:00
- <マザーズコーナー>子育て中の職探しを支援 県内3カ所に開設 /神奈川(毎日新聞) 7月24日 18:00
- <経済情報>新製品・新事業 セブン―イレブンが県と協定 銚子電鉄弁当を発売 /千葉(毎日新聞) 7月24日 18:00
- <千葉遺産>/20 アラビヤン焼そば 絶妙、粉末ソース /千葉(毎日新聞) 7月24日 18:00