日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
< いい方向にいくか?? | メイン | しばらく閉じます >
今日も一日体がだるくてしんどいです
疲れているくせに昨日もあまり眠れず
本当に体力のぎりぎりで生きている感じです
とはいえ、脳梗塞にもならないし
かろうじて生活はできるので
かえって苦しいだけです
本当は何もかも投げ出して
休みたい
それが願いですが
どうにもかないそうにありません
この状態、病気が悪化した時と同じ
ということに今書いていて気付きました
以前、大きな病院に勤めていて
その時も心身ともぼろぼろで
とにかく入院でもいいからして休みたい
と思ったことを思い出しました
本当にあのときは精神科の先生にみてもらっていて
いい加減やめた方がいいと
ドクターストップもかかり
やめたわけですが
今回はさすがに立ち上げてしまった自分のクリニックを
ほおり投げるわけにもいきません
ともに心中しないといけない
なんでこんなことになったのか
やめることのできない現実と
動かない自分の体と
そのはざまで
もうつぶされそうでつぶされないまま
かろうじて生きているアリのよう
精神科の先生の所に行かないといけないのですが
せっかくコメントにもいただいているのに
どうにもこうにも
精神科を探す元気と、行く元気が出てこないのです
だめですね
心配していただいているのに申し訳ない
情けない自分といつまでたっても
向き合わないといけない
だれかに、もういいんじゃない、やめたら?
と言ってもらえたら
なんてさえ思えてくる今日この頃です
精神科の先生往診してくださらないかなあ
なんて都合のいいことばかり考えて
現実との戦いはいつまでしないといけないのか
とにかく今はしんどい、だるい
だるすぎて、しんどすぎて
本当に何も行動できないのです
ぎりぎりの最低限のことだけしかできません
こうやって思いをブログに書けるだけまだましかもしれませんが
本当はやらないといけないことが山積みです
でもどれもできない
どのこともぎりぎりまで追いつめられないとできない
まさに運を天に任せて
ふらふら風の流れるままに流されているだけの
魂の入っていない人間です
固定リンク | コメント (11) | トラックバック (0)
コメント
コメント一覧
安易な救急車利用なんて、誰も言いませんよ。
先生の復活を信じています。
Paul先生ありがとうございます、精神科医の先生のブログですね、お勧めの先生がいらしたらぜひ教えてください!
とにかく相談して下さい!
たんくさんのメルアドは、ブログの管理ページのコメント管理画面で見られませんか?
同様に、Eさんご推薦の京都のtakechan先生のメルアドも、コメント管理画面で見られると思いますよ。
私も先生と同じような時がありましたが、今は何とかなっています。
先を思うと不安だらけで嫌になりますが、とにかく目の前のものを見て、できることはそれなりにやっていくと、いつの間にか打開していることってあると思います。
私は人生、山登りのようなものだと考えるようにしています。
重い荷物を背負って、遥か遠くの頂上だけを見ているとその距離感と荷の重さにうんざりしてしまいますが、まず足元を見て一歩、歩を進めることを考えます。
一歩進んだら、また一歩進めることを考えて、、、とこんな風に歩いていたら、いつの間にか距離をこなしていました。
最初から頂上を見ないで、まず足元の一歩を考えて、できることからやっていると(できないことは今はスルーです)、思いの外、できていたりするものです。
まだ頂上には着きませんが、辛さや疲労感が違うと思いますよ。
M3の先生に相談もよろしいですけど 早くなさったほうが・・・
ためらわずに、電話をして下さいね。 先生もなんらかのトリアージはできるって言ってますから 電話して話したほうが早いですよ〜
少しでも楽になるように、今は、お身体のことだけ考えて下さい。
心よりお詫び申し上げます。
それよりも早く電話を!
メモは、救急のときに役に立つはずです。 でも、手をさしのべている先生にまず連絡して下さい。
コメントを書く