minyu-net

 
県内ニュースホームスポーツ連載社説イベント観光グルメ健康・医療購読申込 
 
 

安いウナギ、今年まで?(07/24 10:12:13)


 中国製ギョーザ中毒事件やウナギの産地偽装問題が尾を引く中、24日、土用の丑の日を迎えた。中国産の輸入が激減しウナギの価格は高騰する一方。来年の流通量はさらに減る見通しで、関係者からは「ウナギを安く提供できるのも今年まで」との声も出ている。

 日本鰻輸入組合(東京)の森山喬司理事長によると、1月のギョーザ中毒事件などを受け、消費者が中国産を敬遠し始めたため、中国政府が認証したかば焼き生産工場の多くが生産中止に追い込まれた。

 昨冬から今年にかけて中国で稚魚シラスを池に入れる量も前年の3分の1に。このため来年はさらに中国産の流通量が減る見込みで、森山理事長は「安くておいしいウナギが食べられるのも今年の夏までだろう」とみる。

 一方、産地偽装問題の影響で、国内産でも消費者のウナギ離れが心配されている。日本養鰻漁業協同組合連合会(静岡)は「原産地証明書を付けるなどして国内ブランドの信頼性を確立するしかない」と語った。

 

 

ご購読のお申込

会社案内
会社概要
支社・支局のご案内
広告資料|▼バナー広告
社内見学|▼移動編集局
民友愛の事業団
福島民友メールアドレス
窓の投稿
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN