そうけんにっき

ひょんなことから始めた中国武術。格闘技経験もなく40を超えてからの無謀な挑戦、はたまた最高の養生か。 70歳で無頼な若造を指一本で吹っ飛ばすのを目標に、さらに30年の修行は続く…?

◆ カレンダー(月別)

06 ≪│2008/07│≫ 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

◆ カテゴリー

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

人混みは、…疲れる。
昼から、所用で銀座へ出かける。暑かった。それでも、夕方には風もあって、多少過ごしやすくなったが…。

今日の練習
20:40〜21:10 公園
八十八式 左右 10分
単換掌 10分
熊形走圏 左回り・右回り 10分
このところあまり練習をしていないせいか、走圏の時に足下が心許ない気がした。本当にこれでいいのかな〜と言う感じの歩き方で我ながら情けない。
今日は、8時を過ぎたので、一輪車はいないだろうと思っていくと、今度は何か長いものを持った男性が現れた。遠目なのでよく分からなかったが、杖に見えた。長さと言いフォルムと言い。でも、練習をしている動きは剣道だった。が、時々脛を払い上げるような動きもあり、やはり杖術かとも思い、にしてはバンバーンと連続技のような足音と続く継ぎ脚の音も聞こえるし。で、かの人はこちらが走圏をはじめると間もなく帰っていった。でも、竹刀には見えなかったんだよなあ。
また来てね〜。
と言う具合で、気が散っていたのであまりいい練習とは言えなかった。こんなことでいいのかな。いいはずないじゃないか。李先生の講習会はだいぶ進んでいるようだし、こっちは結局1回しか行っていない上にあの体たらく。本当にこんな講習会シーズンは初めてだ。どうもいかん。易筋経の講習会を含め、あと3回しかない。体調も幾分上向いてきたので、明日と土曜日の易筋経講習会、行ってみようか?29日の八卦掌講習会もできれば行きたい。何ができるわけではないが、この間の参加はあまりに不本意だったので、せめて気持ちよく参加したい。
じゃんこう
練習と更新おつかれさまです。
ざしきぼっこさんゆったりとダラダラ
やりましょうよ。
あまり根を詰めると人間の身体は不思議なもので
あとで急速に休憩をとろうとしますので
いろいろとペースが乱れてしまいます。

講習会は確かに大事ですが、2時間を3,4回
行ったくらいでは何も変わりません。
あせらずゆっくりやりましょうよ。
根本が解ってなければ何をやっても
かわりませんよ。

2008/07/24(木) 01:33:25 | URL | [ 編集]
ざしきぼっこ
根本。。。。
深いっす。あれこれやっても、今の自分のキャパを越えたものは残りませんしね。焦らずじっくりやります。
2008/07/24(木) 08:25:20 | URL | [ 編集]












管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:

◆ プロフィール

ざしきぼっこ

Author:ざしきぼっこ
二人暮らしは楽しいなあ。ボクシアワセデス。
なんてことがいつまで続くのか?
小金井教室発足を目指して頑張ろう!

◆ FC2カウンター

◆ ブログ内検索

◆ リンク

このブログをリンクに追加する

◆ RSSフィード

◆ Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ


copyright 2006-2007 そうけんにっき all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by ダイエット.
ホームページ アフィリエイト レンタルサーバー FC2ブログ