特集  
トップ > 特集 > G8洞爺湖サミット オルタナティブ特集 > 【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】豊浦キャンプ リポート

【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】豊浦キャンプ リポート

G8メディアネットワーク2008/07/08
北海道G8サミットが開催される洞爺湖から、西へ車で40分のところに位置する豊浦市の豊浦森林公園には、G8サミットとは異なる「もうひとつの世界」を掲げたデモ行進を予定するキャンパーたちが6日午後から到着しはじめた。
北海道 NPO・NGO NA

 北海道G8サミットが開催される洞爺湖から、西へ車で40分のところに位置する豊浦市の豊浦森林公園には、G8サミットとは異なる「もうひとつの世界」を掲げたデモ行進を予定するキャンパーたちが6日午後から到着しはじめた。

 キャンプ地と伊達紋別駅の間を臨時バスが1日に4回往復しているが、札幌を昼過ぎに出発したバスで到着した人が多数を占めたと見られる。運営事務局「G8サミットを問う連絡会」によると、この日到着したのは、不特定多数(希望により非公表)。また同様に、国内外から、少数の市民メディアも到着した。その様子を取材する為にマスコミ各社も現地入りし、キャンプ入り口で待機した。

 小さな改札を挟んで、ホームと待合所が通ずる、のどかな造りの伊達紋別駅では、複数のJR、市、警察からの職員によって厳戒態勢が敷かれ、キャンプまでの区間道路では、数箇所の検問所が設置された。これは、特に、当駅が伊達キャンプからデモ行動に参加する人たちの出発点になっていることなどが理由として挙げられると見られる。

 キャンプでは、共同生活に向けて、さっそく役割分担が行われ、さらに活発な意見交換が行われている。

 7日には、30人弱と推定される一部の人たちが、雨の降りしきる中、デモ行進にキャンプを出発、午前11時半までにキャンプへ戻った。残りの活動家の動向が注目されていたが、小雨の中、正午過ぎにキャンプ地を出発した。行き先は、徒歩約30分の礼文駅までを歩き、電車で豊浦もしくは伊達紋別駅まで向かうと見られている。それ以降の行動計画は不定。

(ゆ)

※当記事はG8メディアネットワークの著作権ルールにもとづいて転載しています。(編集部)
◇ ◇ ◇
米軍再編と新聞:岩国住民投票
【LOOK選挙】岩国市長選挙 〜在日米軍再編と、国と地方の関係〜
「岩国が夕張になる」という主張への疑問
岩国で集会開催:住民投票から一週間
「岩国はまけない!市民集会」ひらかれる
岩国基地増強に反対する周辺自治体
米軍再編は再考を〜岩国住民投票
住民投票成功後の岩国からの報告

牛肉偽装事件の浅田容疑者と太田知事の「黒い交際」疑惑が府議会で明らかに
関西裏社会のドン・浅田満氏を牛肉偽装疑惑で摘発、逮捕へ
講演1回100万に高級牛肉のみやげ 太田房江・大阪府知事の金銭感覚
またも政党主導で進行か 大阪府知事選
太田大阪府知事、政治とカネで反省の弁 大阪市長当確直後の訪問は「知事として当然」

【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】廃棄物処理にG8各国は重責を果たすべき
【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】環境問題訴え洞爺湖へ 大学生らママチャリで1,300km
【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】「G8サミットNGOフォーラム」 G8に対してNGOはどう動くか
JanJanのG8関連ニュース
【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】「CivilG8対話」危機の地球環境
【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】環境NGO兵庫宣言 採択〜NGO・NPO国際シンポジウム(神戸)
【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】G8司法内務大臣会合での治安管理強化と共謀罪復活に警戒

関連記事:
G8洞爺湖サミットに対抗しP8宣言 大阪に全国独立系メーデーが一堂に
効率重視?指定管理者制度で「なごやボランティアNPOセンター」職員総入れ替え
各地で高まる市民による新しい働き方をつくる法制を求める声―「協同労働の協同組合」法制化
地域で「協同出資・協同経営」する新たな動き・仮称「協同出資・協同経営で働く協同組合法」立法への取り組み本格化
「協同出資・協同経営で働く協同組合法」制定へ超党派議連
「2009年問題」に直面するNPO法人4つの積極戦略
<官から民へ>指定管理者制度で犠牲者:神奈川県鎌倉市
館長雇止め・バックラッシュ裁判〜最終準備書面を読む
管理者指定の要件
利用者から運営者へ 公共施設の市民運営を考えるセミナー
「会社」は常に「公」より悪か
「指定管理者制度」から公共施設の市民運営論へ
マニフェスト比較(7)雇用

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

メッセージはありません

記者会員メニューにログイン

記者ID

パスワード