< テレビの収録 | メイン
2008.07.22 23:47 |  診療  |  研究  |  その他(医療関連)  |  ADHD関連  |  AS(アスペルガー)関連  |  YANBARU  | 推薦数 : 0

反応と制御

 「二つのチャンネル」で述べた非言語的なメッセージへの反応をもう少し掘り下げてみよう。

 まずAS積極奇異型は「反応もするが制御も出来る」。ただ実際は制御の「方針」がAS的で多数派とずれるために多数派と同じ意味での「空気を読める」にはならない。

 次に合理的ADHDであるが、「反応もせず制御も出来ない」ということになる。究極のKYであるが、徹底して合理的であるため、合理的な理解の下に多数派との共存の可能性は大きい。

 さて問題はジャイアン(自己正当化型ADHD)だ。ジャイアンの場合には、「反応はするが制御は出来ない」という表現が一番妥当だと私は思う。ASのウラの言葉である非言語的なメッセージをジャイアンは感知できる。そのメッセージの中に「自分が世界の中心だ」というASらしい前提を感じ取ると、ジャイアンの中心志向が激しく反応して腹が立つのだ。

 ここから先がASの人の想像が困難であると思うが、ジャイアンは腹が立つと、そのかんしゃくを表出しているだけで、自分が発する非言語的なメッセージを抑えることも出来ず、当然調節も出来ない。

 ほとんどのジャイアンの非言語的なウラの意味への反応は、こういう意味では、幼児的な反応とほとんど変わらないと私は思う。一つの感情があり、それを表する言葉があり、その感情を表す表情や口ぶりがある。それだけだ。

 そういう意味では、二つのチャンネルを別々に使い分けられるASとは全く違うといえる。ジャイアンから見れば「二面性」ということになり、ASから見れば、「フォローも何もしない単純さ」ということになる。

 唯一つ例外は、ASの愛着の環境で成育する中でボーダー的な非言語的な技術を発達させていった依存型ジャイアンで、非言語的なレベルでASをいとも簡単にコントロールし手玉に取る。

 依存から卒業したジャイアンは言語的にも非言語的にもシンプルにライオンに戻る。人を必要とせず、依存することも不要となったジャイアンは狐のように二つのチャンネルを使い分ける必要自体が無いのだ。

固定リンク | コメント (0)

コメント

コメントはまだありません。

コメントを書く

ニックネーム*
メールアドレス*
URL
内容*
※「利用規約」をお読みのうえ、適切な投稿をお願いします。
YANBARU
More プロフィール

Search

Calendar

<< 2008/07 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

トップページ

Doctors Blog

ブログの購読

新着コメント

新着トラックバック