名前: いろは坂 (かんり)
投稿日: 平成20年07月06日 日曜日 23時13分44秒
明日から9300と6300の運用に変化があるらしいとのことで、見てきました レポとしては久しぶりですが、よろしくお願いします
【正雀】 北側(JR側)作業場 〜 6866だった車両が重機の前にいます... 7320は見当たらず...更新後の検査入場中で工場内にいるのかもしれません
40号線 〜 7002-7502-7552-7562 の4両 (定期検査上がり) 39号線 〜 8008F (記録装置取付工事) 38号線 〜 6853-6863-6813-6913 (6353Fのうちの4両) 37号線 〜 空き 36号線 〜 空き 35号線 〜 5112 3892 8008F (記録装置取付工事) 34号線 〜 3894 5119 33号線 〜 4052 32号線 〜 3325F (これはただ単に留置してあるだけ、多分) 31号線 〜 9303F (号車シールが付いていました。女性専用車シールも?)
他に6456が単車、7851も単車にて、2301-2352もいました 6351Fは「祇園板」付きで今日は休み
【桂】 2315F、2317Fは相変わらず休車の張り紙付きで定位置に留置 16時過ぎに引っ込んだ9300Fが号車シール、女性専用車両のシールをそれぞれ 貼付作業中でした 嵐山線は2309、2323が運用中でした
【本線】 6350(祇園),6352(祇園),6354,6355(祇園),6330(祇園)が運用中 9301はシール無しで運用中でした(9302は未確認) 2321は本線準急、2325は梅千
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) zaq3d7d7627.zaq.ne.jp
|