もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

【都市開発】JR大阪駅から半径約1キロの圏域を「大梅田」に [08/07/15]

1 :本多工務店φ ★:2008/07/15(火) 21:12:47 ID:???
関西経済連合会は15日、JR大阪駅から半径約1キロの圏域を「大梅田」とし、
歩行者が自由に歩き回れる街づくりを目指すべきだとする報告書を発表した。

「大梅田」内への自動車の乗り入れを抑制、
周遊バスやレンタサイクル(貸自転車)などを使うことを提案している。

昨年秋に立ち上げた「大梅田グランドデザイン研究会」(座長=村橋正武・大阪工業大教授)がまとめた。
キーワードは「環境共生都心」。
報告書をもとに大阪市など関係団体への働きかける。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0715/OSK200807150043.html

関連スレ
【調査】「梅田」「なんば」集客力向上、「天王寺」は苦戦・競争が激化する大阪圏のターミナルエリア…三菱総研調べ [08/07/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215729950/

2 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:15:30 ID:tjuvBRAo
大大阪人

3 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:16:56 ID:gPtzmKiV
大日本人みたいなもんか。

4 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:18:42 ID:wYZqzqPT
大ヤマト

5 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:19:29 ID:LusHZfBB
ガソリン税を上げてリッター1万円くらいにしたら
余裕で歩けるようになるぞ。

6 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:19:33 ID:Go5eec3K
特定の場所で自由の乗り捨てられるレンタサイクルやってほしい


7 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:20:17 ID:1wiyNNiR
「おおうめだ」?
「だいうめだ」?

8 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:20:51 ID:tjuvBRAo
大迷惑

9 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:21:27 ID:O0MNUKum
呼び名ダサ

10 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:21:37 ID:p/onWdEB
梅田中之島は冗談抜きで都会っぷりが凄すぎて腰抜かす

11 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:22:21 ID:tojVmQhm
大梅田ビルヂング

12 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:22:28 ID:cQcfCBLU
キタでいいだろ

13 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:23:43 ID:FIZib5CG
池田大作の梅好きだということで大梅田

14 :うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/07/15(火) 21:24:03 ID:a9mVD/2i ?2BP(13)
これはちょっと…w
本梅田、新梅田とかのほうがまだましなような…。

15 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:24:39 ID:O0MNUKum
レンタサイクルだけ採用
すぐやってほしい。
会社が北新地だけど、
行き帰りと昼休みが、暑さで移動苦痛

16 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:25:00 ID:i+26ThL5
青梅だ

17 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:25:12 ID:70opLTmK
アンドロオォ梅田

18 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:25:58 ID:NocVVRAs
もう大阪は終わった土地だから何やっても無駄だろw

19 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:26:28 ID:toYVVhTV
考え方はいいんだからネーミングを何とかしてくれ。
どういうセンスなんだよこれwww

20 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:26:34 ID:az4HF4jT
じゃあ、岡山駅から半径1キロを「大岡山」にすべきだな

21 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:26:45 ID:8/8J4V4I
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が佐賀県知事にかみつくシリーズ

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が職員採用の国籍条項で知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152699

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152781

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152873

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152961

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153041

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153153

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がチャンネル桜にかみつかれる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153218

毎日新聞は本当に腐ってるね

22 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:26:46 ID:bsNtwLwh
『グレーター梅田』がいいよ

23 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:26:57 ID:tjuvBRAo
大西三荘 早くしろ

24 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:28:05 ID:cQcfCBLU
京都駅の東側一帯を東京都と呼ぼう

25 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:29:05 ID:i+26ThL5
>>20
岡山から東京都までが半径一キロということでキロメートルの基準が変更になるわけだな…

26 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:29:16 ID:6WCU9rh+
もうだめだ

27 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:29:21 ID:70rseuV/
>>20
真っ先に東急の駅が浮かんだのはオレだけじゃないはず

28 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:30:05 ID:r+vdgb3R
大名古屋人から一言
    ↓

29 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:30:25 ID:eujarnkG
現在の梅田は地下街が中心になっている街だけれど、北ヤードが完成すると
回遊性のある街に生まれ変わる。
自転車は排除すべきだな。歩道に駐輪して街を汚くする。
梅田北ヤード9月建設が始まる、JR大阪駅新北ビル、阪急建て替え、
富国生命ビル建て替え、郵便局建て替え、阪神建て替え、茶屋町再開発、
中之島フェステバルタワー2棟、京阪タワーとうまく連携。

御堂筋とも梅田は近いので、淀屋橋odona、構想計画の淀屋橋ツイン、
建設中の本町ガーデンシティ132m、本町南ガーデンシティ125m、
御堂筋ブランド街と繋がれば

梅田北ヤードー梅田ー中之島ー御堂筋ブランド街と回遊性のある
街が生まれる。


30 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:30:36 ID:d10DqHsK
中津も余裕で半径1キロに入るぞ

31 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:30:49 ID:JPtSsRvE
そこはスージータウンではなかったかと

32 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:31:47 ID:p/onWdEB
>>29
何を言うか。巨大な地下街こそ梅田が誇るものだろうが

33 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:32:04 ID:NrZlcwXm
>>20
んじゃ、福岡駅北部1キロ圏は、「上福岡」なw

34 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:33:26 ID:cQcfCBLU
金沢駅の半径5メートル以内は小金沢

35 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:37:25 ID:iQOpg9ep
大阪らしいニュースですね。できれば大阪駅から半径100キロ圏内を「大阪民国」にしてください

36 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:38:15 ID:eFuWmZsc
>>35
朝鮮に帰れ

37 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:38:59 ID:x3Y1Cbl7
OH!梅田

38 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:39:17 ID:kgn4Q/+4
梅田や隣の福島(1km圏内)には、平安時代にまでさかのぼれるほど
古い歴史があることは、あまり知られていない。

39 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:40:27 ID:7J20HiW+
>>35
大阪の北と南の区別もつかんのか

40 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:41:09 ID:Q4jG0J/Y
大バイタ?

41 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:41:11 ID:nkPIGXbV
>>20
先に言われたw
倉敷なら大倉敷
新倉敷なら水玉倉な

42 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:41:35 ID:LCahQoOP
大梅田ってなんだよw
変なネーミングにすんなよ

43 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:42:58 ID:nkPIGXbV
>>40
ばいたwwww

44 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:44:02 ID:jmiiy8sr
やっぱ超梅田だよねー

45 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:46:16 ID:p/onWdEB
これが大梅田だ!

東梅田からブリーゼ方面
http://nagamochi.info/src/up7782.jpg
グランドビルから建設中の阪急百貨店
http://nagamochi.info/src/up7783.jpg
グランドビルから南東側
http://nagamochi.info/src/up7784.jpg
スカイビルから西梅田
http://nagamochi.info/src/up7785.jpg
建設中の中之島ダイビル
http://nagamochi.info/src/up7786.jpg
建設中のD'グラフォート大阪NYタワー肥後橋
http://nagamochi.info/src/up7787.jpg
建設中のTHE 北浜
http://nagamochi.info/src/up7788.jpg
建設中の阪急百貨店とJR大阪駅新北ビル
http://nagamochi.info/src/up7789.jpg
建設中のシティタワー大阪福島
http://nagamochi.info/src/up7790.jpg

46 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:49:05 ID:39eQZ3Tq
「台所」でええやん

47 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:49:14 ID:spn/vaNS
>>1
松本零士みたいなネーミングセンスだな。

48 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:50:34 ID:K22ZJSop

2011、12年ごろにはこの画像が更に様変わりしている。
グレーター梅田。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/27/osakanakanoshima08061.jpg

49 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:51:04 ID:czDfm/BT
良いんじゃないかな。
だが、車での利便性を損なわれそうで・・・。
大阪駅の近くって車で行くの大変なのに・・・。

ま、車使うなって事かw
燃料代高いし丁度いいんじゃないか。

客待ちのタクシーだらけだし。

50 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:51:33 ID:spL1KMz3
>>23
大守口とかぶらんか

51 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:52:15 ID:4kkRVUdr
ではJR難波駅から半径約1キロの圏内は
「大難波」となるわけですね。

52 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:52:27 ID:5S7bpP1L
チャリンコが何台パクられるか楽しみだな・・WWW

53 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:52:53 ID:9f8/vUKO
元大地主の梅田さんは
スイス国籍なんだよな

54 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:53:17 ID:IMTRDQL5
確か梅田という地名自体は阪神百貨店がある付近だけだっけ?
なんで東京駅近辺みたいに丸の内と大手町と駅を挟んで呼び名が別れなかったんだろう?

55 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:53:19 ID:9nsz3Lck
>>38
梅田という名前の由来、今の梅田からは想像出来ないよね

56 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:54:47 ID:C9b7o9cJ
うちの周りも大東池袋にしましょう

57 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:56:36 ID:IMTRDQL5
>>56
巣鴨プリズンの付近に住んでるの?

58 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:57:52 ID:A+6l2KDX
レンタル自転車なら走れるなんて
入園料取りそうな勢いがあるな

59 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:58:18 ID:5zVkgxT3
半径10kmを超梅田 半径300kmを大阪民国

60 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:59:02 ID:LCahQoOP
そしたらヨドバシの駐車場再開発するしかないね

61 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:02:43 ID:iXYbWtRo
大阪は世界的な自転車文化の中心地の一つ。
シマノの堺市がもっとも有名(世界のスポーツ用自転車パーツシェア70%以上)

自転車窃盗天国は東京(全国人口比平均の10倍、大阪の2倍)
高級自転車が息を吸うように盗まれると評判の街は東京しかない。


62 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:04:12 ID:nkPIGXbV
自由の女神のかわりに食いだおれ人形のでかい奴、一塔建てそうな雰囲気の関西人

63 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:05:56 ID:p/onWdEB
大阪には太陽の塔という偉大な塔があるだろ

64 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:06:11 ID:IMTRDQL5
>>61
日本は傘と自転車の盗難って諸外国に比べて高そうだよね

65 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:06:18 ID:w9iuxnK4
すでに大梅田ダンジョンが存在してるんだけどな
あのダンジョンは円状の広場から道が伸びてて方向感覚狂うんだよ

66 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:07:48 ID:IMTRDQL5
>>65
駅前ビルの地下も構造が似ているから、たまにどこにいるかわからなくなるな

67 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:12:10 ID:PwrCY4Xy
地下は方向感覚狂うよなーw
地上なら建物とか太陽とかいろいろ参考に出来るけど・・・
神戸中心の生活で梅田には月に何回か、決まったところしか行かないことが多い
から、知らないところだとたまに迷うwww

68 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:12:26 ID:8Y4qig5u
何で同じ場所に、大阪駅と梅田駅なん?

69 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:13:07 ID:D2AgG7be
阿呆

70 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:13:49 ID:2g00i/gV
とにかくバイク用の駐輪場を作ってくれ。
梅田、難波、心斎橋に行くのが本当に不便に
なった。

71 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:14:27 ID:Qg7n1EFa
>>67
大丈夫。泉の広場を上がれば、すぐソコだ。

72 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:17:00 ID:98mKVwED
>>45>>48
これもっと世界にアピールすべきだ絶対。
ニューヨークやドバイや上海には勝てないかも知れんが、
それでも世界的に見ても結構凄いほうだと思う。

73 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:17:11 ID:yhvVldo+
でも、駐輪場が少ないよね

74 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:17:42 ID:9etgFgbQ
自動車乗り入れ禁止は大賛成だが無理だろうなあ

75 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:19:07 ID:NZJZeFZR
大さいたま

76 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:20:12 ID:wE/E11/Y
こうなったら、超高層ビルは梅田一極集中をさらに加速させてほしい。
太陽の塔って見れば見るほど良い。岡本太郎天才。
そういえば、世界の丹下って大阪出身やってんね。

77 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:20:16 ID:LCahQoOP
かなりもめるだろうな


78 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:20:43 ID:f6xbU4C3
グロスウメダw

79 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:22:41 ID:MMZxsiFg
大阪は本当にノリノリだな
大阪府堺市の「匠町」に大阪市の「大梅田」
関東は東京って感じだね
東京メトロポリタン茨城エアポートに東京ディズニーランド
名古屋は自分たちしか見てない
セントレアにグレーター名古屋

80 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:24:58 ID:yLM7ON5s
>>29
↑↑
林立激変凄まじい開発ラッシュ嫉妬中之島最強シャンゼリゼ御堂筋五番街シテ島パリ■■●●密度ビッシリ
ギッシリスカスカ迫力締まる一気に期待ビルグン低層部汐留失敗目白押し体言止東京失敗密集繋がる
ものがあるアメリカ的(笑)ストリートマンハッタン世界レベル個性派
既出ネタ列挙してマスターベーション

81 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:25:29 ID:dJ8HfOt5
自転車乗り入れできないなら、行く機会激減するわ。

82 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:25:31 ID:7DQObexB
>>72
関東人が、その存在を賭けてまでネガティブキャンペーンをするから
そう簡単には行かない。
奴らは日本の各地の足を引っ張る為なら喜んで死ぬからなw
一体どこの国の人間かと。少なくとも日本の敵であることは
大阪人は良く分かってる。

83 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:28:38 ID:i+26ThL5
いちいち対決姿勢にもちこむ関西人ってほんとレベル低いな…

84 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:29:31 ID:wE/E11/Y
>>81
地下街の一部を大駐輪場にしたらいいのに。
10万台収容できるような。1回50円か、無料か。

85 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:30:16 ID:LCahQoOP
>>80
こいつ何者?きも

86 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:30:35 ID:oGxAEDdQ
嫉妬レスわろたw

87 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:31:17 ID:+19SenVP
>JR大阪駅から半径約1キロの圏域を「大梅田」とし、
>歩行者が自由に歩き回れる街づくりを目指すべきだとする報告書を発表した。


何?あの大迷宮をまた更に拡充しようってのか?
いい加減にしろ

88 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:31:35 ID:XKcoso9a
夏になると梅田周辺は生臭い臭いがするんだね。
淀川に近いからか?

89 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:32:16 ID:8HIn4Hzk
東京が全国平均の10倍
大阪が全国平均の5倍
自転車が盗まれるって
単に鉄道交通が充実してればするほど
駅前に一日中おかれてる自転車が多くて盗まれやすいって意味でしかない気がするが。

90 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:32:32 ID:SD1tRVcl
堂島の方が歴史が古く、世界的にも少しは知られてるから
大堂島にしろ

91 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:33:26 ID:Ix5hyau2
商品搬入とかどうすんの?

92 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:34:33 ID:oGxAEDdQ
>>88
淀川は関係ないだろ
まぁ飲食店が多いから夏に限らずくさいのは当たり前っちゃ当たり前。
それを耐えるの無理なら大阪以外の都会でも無理じゃね?

93 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:35:23 ID:dJ8HfOt5
>>84
地下掘って、店舗ばっかり作るからなー大阪は。
利便性は全く向上しない。

>>88
淀川近いと臭うね。 地下鉄今里線の淀川近くも芳しい香りが漂うw

94 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:35:26 ID:DhohHuFx
堂島と堂山をよく間違える人いるよね。
「堂山の方行こ、いい店あるから」
そんな誘い方されたら尻穴が疼くじゃないか。

95 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:37:41 ID:qBSUY+OW
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★24
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1208358397/353(リンク先、携帯用もあり)

<今まで(★1〜★23)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<7875票>
2位  東京都<6537票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<6122票>
4位  中華人民共和国<5674票>
5位  大阪府<2972票>
6位  埼玉県<2182票>
7位  神奈川県<2123票>
8位  千葉県<2117票>

96 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:39:18 ID:IMTRDQL5
>>94
堂山ってTSUTAYA以外に何があるの?
向かいの某ゲーセンにはよく行っていたんだがよく知らないんだよね

97 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:41:39 ID:YgPC2E9v
シナチョンが歩いてたら虐殺OKにしろ

98 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:43:45 ID:LCahQoOP
>>96
アッーの聖地

99 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:43:54 ID:Na4/UhF3
覆う目だ

100 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:45:18 ID:DhohHuFx
>>96
有名なゲイの町。
TSUTAYAの東方面に行くとゲイバーとか男同士で楽しめる施設がある。

101 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:46:01 ID:NrZlcwXm
>>94
BOYS常連、乙w

102 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:46:19 ID:PfKz/nwh
>>97
OKにしたとろで実際にやる勇気もないくせによく言うな

103 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:46:45 ID:sJW8/GFI
地下街を掘り進め、新大阪まで地上に出ずに歩いていけるようにするのだ!

104 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:48:06 ID:GClrR47W
とりあえず駅を統一しろ
乗換えが不便だ

105 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:49:31 ID:PwrCY4Xy
それぞれが乗り換えさせたくないから無理

106 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:50:26 ID:6LAn5ymL
阪急が大阪まで乗り入れないのが悪い

というか昔は乗り入れていたのにわざわざ削ったんだっけ?


107 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:50:43 ID:98mKVwED
乗り換えの途中で寄り道して飯を食ったり、買い物したりするから梅田は繁栄している

108 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:52:29 ID:WIzJQXd/
阪急はいい加減あのババ色の電車の色止めたら?


109 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:55:16 ID:36Z1N2Yn
落ち着いたマルーン色は素晴らしい。


110 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:55:36 ID:E0iRuHsk
大梅田だよ!!全員集合

111 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:56:37 ID:noeNZXDq
いいねえ。
大阪の復活が微かながら見えてきた。

112 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:57:24 ID:sJW8/GFI
>>108
素人は黙ってろ。

113 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:57:47 ID:LCahQoOP
阪急こそが梅田の中心だと思ってるから
これを見ても阪急梅田がドーンと構えてる
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/c910ba2d860aa7885b7ffafefaea95a3.jpg

114 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:01:00 ID:98mKVwED
>>113
そのアングルもすげーな。アプローズタワーからかな?

115 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:01:50 ID:IMTRDQL5
>>98
>>100
知らなかった…
堂山の東って阪急東通だったような

116 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:03:23 ID:LCahQoOP
>>114
たぶんそうだと思う

117 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:03:50 ID:ku8F57Q0
>>106
イミフ

118 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:06:23 ID:8ctsob8z
>>71
はぎやせいぃけいぃ

119 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:08:47 ID:D2AgG7be
大新地
大中崎町
大福島
大野田

120 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:11:40 ID:3P4ZwYjE
名古屋の大名古屋ビルヂングのパクリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%82%E3%83%B3%E3%82%B0



121 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:12:08 ID:PwrCY4Xy
東に大地震があると超大阪時代の幕開けだな!

その前に上町台地もヤバイがw

122 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:14:06 ID:YgPC2E9v
>>102
OKになったら喜んで毎週狩りに行くわ楽しみが増える

123 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:14:38 ID:cDjCY+jO
随分伸びるな。

124 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:17:42 ID:ku8F57Q0
去年廃校になったけど、大阪北小学校は最強の立地だったよな。

125 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:19:44 ID:wE/E11/Y
>>121
上町断層は6000年〜8000年動いてないとされている。
君が生きてる間に動く事は無いかもしれない。

126 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:20:23 ID:D2AgG7be
大西中島東方南出口北向い

127 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:21:40 ID:F8SapC1V
東京死亡のシナリオ

東京湾直下型地震→関東軽度死亡。
富士山爆発→関東完全死亡。火山灰が一年以上降り続き交通網完全ストップ。首都機能完全停止。都市機能完全停止。非難民大量流出で人口激減。

名古屋死亡のシナリオ

東海地震で完全死亡。


よって首都は大阪へ。天皇は京都へ

128 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:23:32 ID:2fYmN9di
あの広い川を埋め立てれば?

129 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:23:49 ID:85njW03J
湊町駅をJR難波と強弁したOCATの轍を踏むだけ。

130 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:24:13 ID:Iu1LAGLw
駅前ビルの地下街はシボウしちゃうの?

131 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:25:50 ID:j8DjJ5+H
ドーチカ(堂島地下センタ-)と、京阪渡辺橋駅を
堂島川の地下を掘って、つなぐことは出来ないのか?

132 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:27:05 ID:dL+28aUU
大日本人みたいだなw

133 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:28:21 ID:98mKVwED
梅田、中之島エリアは後北ヤード、フェスティバルタワー、中央郵便局跡開発、
阪神百貨店建て替え、新阪急ビル建て替え、フコクビル建て替え、新ダイビル建て替えなどが控えている。
あと旧朝日放送本社ビル、プラザホテル跡も
そのうち再開発の話が出て来るかも知れん。

134 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:28:50 ID:NNn9CvYf
大大阪

135 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:44:04 ID:h8sLDK+f
>>103
淀川の存在忘れてる?


136 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:46:55 ID:htSsRe3I
>>87
> 何?あの大迷宮をまた更に拡充しようってのか?
> いい加減にしろ

むしろワクワクするw

137 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:50:33 ID:PwrCY4Xy
うむ。
そろそろ、より下の階に行くには装備を整えてセーブもしてからじゃないと。

138 :名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:57:03 ID:mpirXBzj
大関西
大西日本
つまりオオニシでいいよ。

139 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:10:12 ID:QIAfmnA0
梅田の近辺、横断歩道が少なくて歩きにくい

140 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:13:09 ID:QTOblR+i
梅田の地上の動線が糞なのは地下がメインの移動通路だから

141 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:19:41 ID:OK8HdFZO
地下なら迷わないが地上だと勝手がわからず最短距離で行けないことが多いな

142 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:19:46 ID:ekhDdqmG
>>135
下を通せばいいじゃん。

143 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:22:08 ID:anShLK0M
大ロンドンのパクリだな

144 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:23:53 ID:9pmQvQ+h

日本初!自動車禁止の大ターミナルゾーンは エエのう

大梅田と呼ぼうと 梅田と呼ぼうと 大阪駅と呼ぼうと
北と呼ぼうと お好みでどうぞ・・・





145 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:26:50 ID:9pmQvQ+h

地上でも地下でも自由自在に動けるけど・・・
慣れない田舎人には 少々難しいかもね

まあ 方向オチンなら〜どこに行っても同じやろけど

146 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:27:07 ID:gU5oT8MI
まあ俺は米長名人の詰め将棋の看板さえ出ていれば満足さ(´・ω・`)

147 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:30:06 ID:j4tNPGnZ
中学のころは塾の帰りにアソコで長考するのが唯一の楽しみだった

148 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:33:08 ID:oLKrOrzS
だめだこりぁ

149 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:36:51 ID:sQHwgh/q
大便酒

150 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:38:12 ID:gbw6n6xs
一階は車道優先にして、二階部分にやたら広い歩道橋を整備したら良いんじゃない?

一帯のビルすべて連結出来るようにして。

151 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:38:29 ID:M8Kbdeay
立ち飲み屋があれば由

152 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:44:47 ID:jmgTDUkY
福島は?

153 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:06:49 ID:mB6abHg3
リトル福島。

154 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:10:43 ID:6ZSTrBGn
もはや福島も西梅田と繋がりつつあるな…。
広域梅田圏かも。

155 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:15:19 ID:DiD8PrHZ
大梅田帝国はどんどん広がっていくな

156 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:24:35 ID:JEgOXTG2
車の乗り入れを制限するなら、LRT(路面電車)を導入してくれ。
キタは中津・福島・天満・淀屋橋、
ミナミは心斎橋・日本橋・天王寺、
そして、キタとミナミも結んで
自由に行き来できるようになると便利。

今の地下鉄網では階段の上り下りが多く、
乗換が不便なので、いろんなところに行く気にならん。
バスは渋滞で到着時間が読めんし、輸送能力に劣る。

157 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:24:39 ID:j4tNPGnZ
地下を歩いて甲子園までいけるしな

158 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:28:22 ID:cW/5+3Hj
大佐倉

159 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:11:06 ID:K9d5EIRe
要するに、派遣をクビになった腹いせに、
車で高速で突っ切りたくなるような街でしょ?

160 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:31:22 ID:mB6abHg3
大十三西中島南方

161 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 03:00:33 ID:Rhnqu4Bh
自動車よりむしろ自転車を乗り入れ規制して欲しい。暴走自転車が多すぎる。

162 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 03:33:01 ID:uXb8Qbhq
>>85

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209140243/

163 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 03:40:54 ID:yI6UxlFD
クーロンズ梅田

164 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 03:44:23 ID:HrBQkgeG
梅田さえ歩きやすくなれば周辺は大渋滞してもかまわないというマヌケ提案。

165 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 03:59:06 ID:O0fKfCRv
大梅田共栄圏ですね
わかります

166 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 04:31:48 ID:+8fPYNwY
わかりますっていうのきしょい

167 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 05:57:53 ID:oY5OyI4u
歩道橋で繋げれば十分のはずだが、何としても無駄金使うことをやりたいんだろうな。

168 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 06:29:26 ID:YjSrdBun
大日本人だよ!

169 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:05:12 ID:djwBIMK3
大梅田クエスト
発表未定 ご期待下さい

170 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:29:26 ID:bWsiBEQD
肥後橋方面も淀屋橋方面も中之島の直前で
地上に上らされるからなあ。
なんとか川の下を掘って地下で連結してくれないかなあ。

171 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:36:05 ID:IWT2a9MM
京阪中之島線や朝日新聞の新ビルと連結される計画があったような

172 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:12:45 ID:pyZyBUCC
梅田周辺は地下街がまちを遮断してるから、地上を歩きやすい街に
変えないとね。

173 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:14:31 ID:1ABa5ZW7
2011年になったら一応再開発は一段落するんだっけ?
ちょっと都会になりすぎて圧倒されるわ。


174 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:14:37 ID:pyZyBUCC
地下街はいらない。
梅田北ヤードは緑が多くて、商業施設、高層ビルがあり、
歩きやすい街を期待。

175 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:17:35 ID:1P6YCj7l
>>173
一段落ってだけでまだまだ再開発が控えてる

>>174
北ヤードには地下街できないよね?
新駅が地下にできる計画があるが

176 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:18:09 ID:KchFaT4+
>>172
え?
地下が街を繋げてるやろw
何ゆってんの?
お前、梅田に来たことあんのか?w
素でゆってるとはおもえん

177 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:20:04 ID:xLkVxzxW
私鉄の方が発展してる。

178 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:21:27 ID:pyZyBUCC
>>176
梅田には地下街もういらねえぞ!!
地上を綺麗にしないとね。
梅田地下街で街が分断してるのしらねえのか馬鹿!!

179 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:21:53 ID:1ABa5ZW7
>>175
まだあるのかよ!


180 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:22:05 ID:pyZyBUCC
地下街衰退してるらしい。

181 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:22:13 ID:joE2KY7B
東京とは比較にならないほどショボイ再開発しかない

182 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:24:31 ID:MNEtJbsp
俺んち大阪駅から500mぐらいのとこやから
チャリ禁止されると困る

183 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:25:42 ID:1P6YCj7l
>>178
地上を歩きやすい街にする方向みたいだけどな

184 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:33:32 ID:05Yi+lak
地方出身だからいつもあの辺通ると高層ビルたちまくっててすげーなーて思うよ


185 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:34:46 ID:Uq+I/5NH
大韓民国w

186 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:47:30 ID:eggOZErj
東北地方の原住民は蝦夷、日本人ではありません
大和朝廷に征伐され奴隷となった
被害者意識が強く、猜疑心が強い、粘着という性格の悪さをもつ
DV発生率も高い
集団就職してその子孫が東京にいます
1000年前大和朝廷に征伐されたため、1000年間ずっと関西人に対して
劣等感、それからくる敵愾心をもっている
掲示板で「関西人乙」「大阪民国」というのは、東北人と上京した東北人の子孫。


187 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:48:28 ID:eggOZErj
東北出身のある政治家が拉致問題に冷淡なのは、拉致被害者の多くが
西日本出身者だからだと言われている。

執念深い猜疑心の強い東北人の本音
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/04(月) 18:59:05 ID:BD7wBBTK
古代より東北を虐げし続けてきたにかかわらず大戦後,意図的に東北を発展させないようにするため
大手企業の工場を進出させないために行なわれた太平洋ベルト政策
そんな悪政策を押し進めてきた根本にあるのは結局、悪意からくる当時の産業界および政界の
西日本出身者による東北への差別意識ではないだろうか

このように東北人は今でも西日本を敵と思っている。そのため西日本の拉致被害者など
どうでもいいらしい。むしろ「ざあまあみろ」とさえ思っているのが東北人。



188 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:50:56 ID:zJfSMiJ5
おおうめだ

189 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:51:33 ID:4ha1zprO
2号線と176号線を歩行者天国にするのですね。わかります。すごいですね。


190 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:56:28 ID:xsfaMuzU
阪急中津駅より北にある俺のマンション名は北梅田だぞ

191 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:56:39 ID:Uq+I/5NH
大韓民国だから、だいうめだw

192 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:59:24 ID:1P6YCj7l
>>190
梅田じゃないのにブランド力で梅田つけるとこ多いよなw

193 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:02:43 ID:uAo7D4LT
大梅田にリトルコリア。
ワンダフルシティ大阪!

194 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:03:35 ID:1P6YCj7l
リトルアメリカも

195 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:05:40 ID:myBT1+sA
梅田は埋め立て地だったので「埋め田」
縁起が悪いので字を変えた

豆知識な


196 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:06:24 ID:myBT1+sA
ネーミングセンスといえば「アメリカ村」とか

なんだそれって感じだけど定着してるのが大阪らしい


197 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:09:04 ID:eggOZErj
品川は昔の処刑場 20万人が処刑された
今は、動物の屠殺場

豆知識な

198 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:09:21 ID:uAo7D4LT
略してアメ村な。
アメ横とは名前は似てるが全然違う。

199 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:12:22 ID:eggOZErj
江戸時代の死刑の良いところは、”すぐに、殺してもらえるとは限らない。”恐怖も備えていたところでしょうか?

 例えば、”ノコ引き”なんかは首から上だけ地面に出して埋めておいて、首筋を竹の鋸で引いていきます。

 竹製のノコですから、なかなか切れず切り口はささくれ立ちます。結局、出血多量で死ぬらしいのですが、これを鈴が森を通過する旅人に引かせるのが江戸時代ならではの手法です。



200 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:13:06 ID:eggOZErj
ある東北人の家庭内暴力
凄惨を極めた家庭内暴力(DV)を曝露する本出版されるなどして
芸能ニュースを騒がせたこともある。「肋骨と左の鎖骨にひびが入り
、鼓膜は破れ、全身打撲。顔はぶよぶよのゴムまりのよう。
耳と鼻から血が吹き出て…」と


201 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:14:57 ID:1P6YCj7l
梅田の泉の広場には幽霊が出る

豆知識な

202 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:17:07 ID:eggOZErj
やっちゃたね
具体的商業施設の名前だして
根拠のないことを言うと名誉毀損になる
ビジ板ならそれくらい知っていると思うがな


203 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:17:12 ID:6hysSr7n
アメ横ってアメリカ横町じゃないの?
あそこで米軍の古着を買ったことあるんだが・・・

204 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:18:12 ID:YUX95Unq
大木毎田

205 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:19:02 ID:eggOZErj
>>196
LA NYに行ったことないのか?
リトル東京、リトルイタリーなんて名前もしらないか?
まあ、田舎者だからしかたないね。


206 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:19:15 ID:1P6YCj7l
アメヤ横丁だよw

207 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:24:05 ID:ebKjxvtl
大大阪

208 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:24:40 ID:u6iihyUc
大々阪 ←おおさか と読む

209 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:25:59 ID:eggOZErj
アメリカ軍の払い下げ品を売っていたから
アメリカ屋(ヤ)横丁
アメヤ横丁となったという説もある

206ってどの田舎者?


210 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:29:40 ID:1P6YCj7l
>>209
俺は大阪やけど?
お前はさっきからスレ違いな事書いて何が言いたいわけ?

211 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:29:41 ID:eggOZErj
東京にも中野ブロードウェイという名前もあるからなあ

196 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:06:24 ID:myBT1+sA
ネーミングセンスといえば「アメリカ村」とか
なんだそれって感じだけど定着してるのが大阪らしい
↑田舎者なんだろw



212 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:34:47 ID:kijpF2s9
大梅田・・・ちからいれすぎや
梅田界隈でええやん
1キロ内ゆうても東西南はどうしょうもないし 開発できるの北だけやし
公園にでもして のんびり過ごせる場所にしたらどうや
あんまりチカラ入れすぎてきらきらせんと ゆとりのある大阪を演出してくれ

213 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:41:39 ID:cMddxad+
飲むならかっぱ横丁・茶屋町
阪急東通は汚らしい。

214 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:42:55 ID:ARYQyfDR
そこに大佐藤が現れて破壊

215 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:50:10 ID:j5Xoy8TJ
大埼玉

216 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:51:52 ID:IYn9t1ii
東通は騒がしいからな

てか半径1キロは結構範囲広いんじゃないか?

217 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:53:27 ID:6hysSr7n
うむ。肥後橋くらいも入るのか?
美術館に行って立ち飲み屋でいっぱいやって帰るのがたまの楽しみ

218 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:53:51 ID:eggOZErj
206 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:19:15 ID:1P6YCj7l
アメヤ横丁だよw
-----------------
上京して1年目の東北田舎者みたいだな

「アメ横って本当はアメヤ横丁」って言うんだね
って、ww
よくいるよね、こんな東北かっぺ

219 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:54:39 ID:pdJLEo5B
大阪がキレイになっていっても、
キー局は大阪=道頓堀、たこやき、タイガース、吉本って感じの紹介しかしないんだろうな。

220 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:55:57 ID:eggOZErj
>>212
戦前は大阪が人口でも経済力でも東京に勝っていた
その時代を「大大阪」(だいおおさか)という
まあ、都市計画の常識だよ
素人ってトンチンカンだな
ここってビジ板だよね


221 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:57:12 ID:C89qB4FU
半径1kmねぇ。何の根拠だろ。

222 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:00:41 ID:UQMPAaOm
だいおおさか なのか
おおおおさか なのか。どっちなんだ
メガオオサカとか、テラオオサカがあってもいいがwど〜でもいいわ

てか、阪急、阪神、地下鉄の「梅田」を「大阪」に改名させるほがいい
梅田と大阪駅の関係が他の地方の者にはわけわからんだろ

223 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:04:52 ID:eggOZErj
>>222
梅田はブランドになっているんだよ
ヨドバシだって大阪店ではなく「梅田店」
まあ、ヨドバシ梅田店で売上日本一 1000億円だからな
あれから、完全に「梅田店」が多くなった



224 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:10:42 ID:IYn9t1ii
>>222
逆だろ
大阪駅っていうのが大雑把すぎるんだよ
地名の梅田でいいだろ


225 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:12:43 ID:6hysSr7n
三宮に行きたいのに神戸で降りたヤツがいたな・・・

226 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:12:47 ID:eggOZErj
商業売上、百貨店売上でも

梅田>>>>銀座

報道はされないが、これが現実


227 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:14:49 ID:76Ioyi/L
>>127
そのようなシナリオって100年以内にマジで起こりそうだよな。
太陽の黙示録じゃないが興味はある。良いこととは思わないけどね。

228 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:15:48 ID:IYn9t1ii
誰も梅田に行くとき大阪行こうぜって言わないし
新大阪駅を大阪駅に変えたらOK
新幹線駅は玄関口だから都市名ついてもいいけど梅田をいつまで大阪駅って言うねん

229 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:16:08 ID:eggOZErj
東京ミッドタウン(総事業費約3700億円)
初年度来街者数は3,500万人−売上306億円
1人当り 874円
http://roppongi.keizai.biz/headline/1452/


なんばパークス(総事業費一期二期合計約784億円)
開業初年で売上284億円 来場者2920万人。
http://www.nankai-ud.co.jp/080421.pdf
1人当り 972円


東京って大阪の数倍の投資資金が必要な割にリターンは大阪と同じ程度
投資効率悪すぎるもう限界だろ


230 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:18:08 ID:eggOZErj
二〇〇六年の製造品出荷額
阪神工業地帯 31兆1028億円(大阪府 16兆6478億円、兵庫県 14兆4550億円)
京浜工業地帯 30兆5099億円(東京都 10兆3597億円、神奈川県20兆1502億円)

実は、京浜工業地帯は日本第3位に転落していた。
東京の主たる製造業はなんと印刷
これが現実

231 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:23:12 ID:NpU4teXC
歩くのはめんどくさい
のを普段タクシーか運転手次の
車で移動する人々にはわかってない
だから電車の乗り継ぎは不便に
なってるんだな
庶民感覚がないから
簡単に一キロ圏内
ガンガン歩き回れると
思い込んでる

232 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:27:30 ID:eggOZErj
1kmってみんなが端から端まであるくってことじゃないだろ
普通は半分程度の500m
都会に住んでいたらしかたないこと
それがいやなら田舎に住めば?
徒歩5分のところも軽で行くから
田舎の方が糖尿病が多い

233 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:32:03 ID:kJnlmzx6
スカイビル、北新地、読売新聞社の内側になるのかな
そのためには、北ヤードを有料の公園にしないと

234 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:39:16 ID:tUpJJKd1
ID:eggOZErj

工作活動のアンチ大阪乙

235 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:41:59 ID:XbvJ6iEq
また朝鮮人が工作してるな

236 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:42:53 ID:OauMZRoP
中国からケチをつけられる前に、謙虚に小梅田にしとけ。
多分そのほうが儲かる。

マイクロソフトが誰もが知るほど儲かったが
メガソフトは青色吐息

237 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:42:59 ID:kijpF2s9
>>220
おめえがトンチンカンじゃ ぼけなす
戦前のことなつかしんでどないすんじゃ
この童貞野郎が

238 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:44:48 ID:tUpJJKd1
>>237
そいつは工作活動してる奴だからw
こいつの書き込み見てたらまともな大阪人だったらそんな事言わないから

239 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:47:36 ID:XbvJ6iEq
訳もなくいきなり罵倒してくるのはだいたいチョン
不愉快この上ないから、日本から追い出すしかないんだろうね

240 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:48:09 ID:9pmQvQ+h

地上も地下も歩きまわれる大梅田はエエのう〜
自動車閉め出しは大賛成・・・
大阪市内の主要ターミナルは全部このヒト環境優先が実施されそうやなwww

大ターミナルをまるごと歩行者天国なんて民力主導の大阪しかできん!
ヒトにやさしい大阪ならではのエエアイデアやwww


241 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:51:13 ID:S7DZIIO3
大梅田。
言いにくすぎ。

242 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:54:00 ID:eggOZErj
自分が無知だからって、自分より知識のある人を排除ですか?
まあ、馬鹿は自分より馬鹿と付き合うと居心地がいいらしいね


普通、自分の知らないことを教えてもらったら
「お礼」を言うものだが、下層階級はそういう常識もないらしい


243 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:58:32 ID:eggOZErj
>>237
地下鉄御堂筋線は戦前に作られた
心斎橋駅などは、その当時の雰囲気がある
知りませんでしか?暗愚ですか?

244 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:58:46 ID:S00p+Yu9
いちいち対決姿勢にもちこむ関西人ってほんとレベル低いな…
____________________
生活保護世帯数
1 東京都 146063世帯 全世帯の2.45%が生活保護(大阪の約2倍)
2 大阪府  45261世帯 全世帯の1.21%が生活保護
東京のホームレスは、車に乗せられてなぜか大阪に連れて行かれる。
____________________
HIV感染者
1 東京都  3109名 十万人中25.33人 (大阪の約3倍)
2 大阪府   752名 十万人中 8.68人
____________________
2006年の製造品出荷額
阪神工業地帯 31兆1028億円(大阪府 16兆6478億円、兵庫県 14兆4550億円)
京浜工業地帯 30兆5099億円(東京都 10兆3597億円、神奈川県20兆1502億円)
____________________

数値付きの現実を見たくないだけですね、わかります。


245 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:59:34 ID:4ha1zprO
目障りなものに礼をいう人はいない

246 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:00:42 ID:eggOZErj
自分が無知って自覚あるんだwww


247 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:01:45 ID:QUO6fO4u
大梅田なんてセコイネーミングすぎる
大大大大大大梅田とかにすれ




>>228
淀川より北が大阪ってありえんわw


248 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:01:51 ID:aIbrW2gp
大阪に何でディズニー作らないんだろ

249 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:01:56 ID:x1lvkdar
大ロンドンみたいなものか

250 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:03:04 ID:kijpF2s9
>>242
てめえのどこに知識があるんじゃ
お礼 にいったるから住所と氏名を公表せい
この せんづり野郎が

251 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:03:23 ID:aIbrW2gp
比べるんならマニラ首都圏だろ

252 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:08:22 ID:9pmQvQ+h
>>241

大梅田???
ダイ梅田でも Oh!梅田でも 梅田でも 大阪駅界隈でも 北でも〜なんでもお好きにどうぞ!

西梅田 東梅田 梅新 北梅田 中梅田 南梅田 の総称ですさかい・・・

253 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:08:45 ID:6AjmmR9S
大梅田区民様

254 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:11:07 ID:8ZBkofqd
なんというネームングセンスのなさ。

255 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:11:33 ID:6pHYdXMO
大梅田…たしかに言いにくい…
なので…
超梅田
メガ梅田
でいんじゃない?

256 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:19:41 ID:eggOZErj
>報告書をもとに大阪市など関係団体への働きかける。
一般向けの言葉じゃない
「大梅田」といえば、都市計画の専門家は「大大阪」とイメージを
膨らます

それで十分

これだから素人はwww


257 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:23:00 ID:9pmQvQ+h

呼称は それぞれお持ちのセンスにお好きにで・・・エエんちゃう?

エエんちゃうか?ヤッてみなはれ!の先取り大阪精神が
画期的なソフトやハードを生産し日本に世界に広める先駆的な大大阪の存在を示すンや路なwww

258 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:26:08 ID:tUpJJKd1
また変なエセ関西弁が現れたw

259 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:32:23 ID:9pmQvQ+h

大ターミナルのヒトにやさしいエコ化(環境共生都心)を
世界的環境共生都市・大大阪市まで昇華させてほしいね
大阪市ならできるやろ ガンバレ大大阪www

260 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:33:14 ID:1L+ApeLT
1kmも梅田から歩きたくないっちゅうねん

261 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:37:07 ID:9pmQvQ+h

ぐうたら足の方は トレーニングしてからお越しください!


262 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:38:55 ID:9pmQvQ+h

周遊バスって もちろん最新の水素エンジンバスなんやろな!

263 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:40:27 ID:K4I1R1iz
これって命名したのは松本零時御大だよな?

264 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:42:57 ID:9pmQvQ+h

これを契機に 市内に水素スタンド設置して 市内にはいるクルマは
すべて水素エンジン車限定にしたらエエんちゃう?


265 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:44:33 ID:K4I1R1iz
>>247
> 大大大大大大梅田とかにすれ

それは

大大梅田=大阪市
大大大梅田=大阪府
大大大大梅田=関西
大大大大大梅田=西日本
大大大大大大梅田=日本国

でおk?



266 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:46:33 ID:9lJBq/v4
富野アニメに出てきそうだな

ダ・イバイ=デン
 ソネケイランチャー
 ホワイティーUシールド
 可変ビッグマン形態

267 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:49:34 ID:1n/+B+3I
地下街を10層構造ぐらいにして欲しい
上はいらんから

268 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:52:15 ID:K4I1R1iz
>>260
もうちょっと頭使え!
阪急の歩く歩道をさらに延伸すればおkじゃまいか!


269 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:09:46 ID:9pmQvQ+h

今ガキは頭も退化してるようだけど 足もイカレてるんやなwww

270 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:14:52 ID:AmGqGxAE
超梅田








271 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:19:07 ID:6ha3YbLd
ザ・グレート・梅田

272 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:22:38 ID:u6iihyUc
梅田・ザ・ジャイアント

273 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:24:13 ID:e9j4vpPK
ええかげん梅田どこのAA打算階

274 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:45:41 ID:nzP4rXZj
テラ梅田。

275 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:53:39 ID:3s2wMTGi
大阪市の都市開発方針は「地下街の弊害」で、これからの開発は
ストリート、人が地上で買い物、散歩可能な環境整備らしい。
地下街はもう造らないないらしい。
北ヤードからも地下街排除、御堂筋歩いて楽しめるストリートを目指すらしいね。
地下街綺麗にしても意味がないよ。
大阪が欠けているのがストリート。

276 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:54:17 ID:+z3umvvv
松田
竹田
梅田
高級とゆうことで松田に改名!

277 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:12:31 ID:4P5aj92f
いや梅田でいい
他ダサい

278 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:53:31 ID:mo+Bgo4Y
梅田でレンタサイクルなんか乗ってたら田舎もん丸出し。

279 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:51:39 ID:MQQGzzkw
埋田

280 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:00:18 ID:50wE2nou
新宿の大ガードみたいなモンタナ

281 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:21:43 ID:DxojDASL
メガッサ梅田の案内

泉のギザ広場
グレイト33番街
ファンタジー1ビル
シャイニング2ビル
ウルトラ3ビル
ワンダフル4ビル

282 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:31:04 ID:Au+MHpzr
梅田の発展を妨害してるのは他でもない大阪駅とその線路
大阪駅を中心に半径500メートル圏内の線路を地下に埋めれば世界一位になれる

283 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:31:46 ID:4N4SVv/T
大梅田w
もうちょっと考えろよw

284 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:39:51 ID:/3vpzMyP
>>282
地下に埋めてもその上に建物は建てられないと思うのだが・・

285 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:59:43 ID:oV2+vfY+
今でもチャリンコで梅田行ってるけど線路なくなれば南北の行き来は楽だな

286 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:00:37 ID:Bjk6lHhS
ひらがなで うめだ ってすればいいじゃん。
さいたまみたいだけど

287 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:03:52 ID:qqMMLsIh
キタでいいじゃん

288 :肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/07/16(水) 19:15:30 ID:XXXjXn0Y
大阪民国の事大主義?

289 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:34:11 ID:AM3Be422
土日のウインズ周辺の混雑を緩和してくれ



290 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:39:27 ID:5McSHdfr
とにかく暑いから大阪
全部地下に埋めて地下生活にすべき

291 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:44:32 ID:u/Trp4BW
雨の日も暑い夏も快適に移動できる地下街を活用しないなんて有り得ん。
地下街イズ梅田
梅田イズ地下街

地下街無くして今日の梅田は有り得なかった。
それを否定するのは何か開発者の利益に関連してるからに外ならない

292 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:44:38 ID:0WKObOSf
北は中津、南は淀屋橋、東は天満、西は福島辺りまでてことか?
馬鹿でかいな
まさに大梅田だよ。

293 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:46:57 ID:SZp7BwBt
>>247
>大大大大大大梅田とかにすれ

それ何てノンストップゲーム?

294 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:49:06 ID:gbp062cM
メガ梅田
ギガ梅田


295 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:00:11 ID:u/Trp4BW
活きた街に必ず必要なのは
「スキマ」である。

梅田の場合、駅間の移動、駅とビルの間の移動で必ず付き纏う
「地下街の徒歩による移動」こそが、スキマそのものであった。
後は東通の商店街、お初天神商店街や、茶屋町の辺り、
駅前ビルなどが、都市を活きたものにしている「スキマ」である。
そのスキマを北ヤードでは排除しようとしている。
西梅田のガーデンシティも、地下街というより地下道としての意味合いが強いので、
西梅田は「死んだ街」になっているのである。

296 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:00:47 ID:l7fgWIDZ
大阪は独特の臭い匂いを消さないと、行く気がしねぇ

297 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:04:08 ID:lCq49hKa
梅田って何?
ピカデリー梅田なら知ってるけど。

298 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:04:18 ID:v/wn0VIX
死んだ街は駅前ビルだろ
早く建て替えるなりなんなりしろよ

299 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:10:06 ID:OK8HdFZO
>>298
権利関係がカオスって話を聞いたことがある
立ち退きさせるにはもの凄く大変なんじゃない?

300 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:10:55 ID:u/Trp4BW
汐留、西梅田、西新宿、これらはハコモノ「しか」無い街である。
ハコモノが問題であるということではない。実際林立するビルを見ると心が踊る。
ハコモノ「しか」無いことが問題なのである。
ハコモノしか無いから、見栄えは良くてもそこに行く用事が発生しないのである。
高層ビルの上部はオフィスビルで構わないが、
下層部および地下部は、行くたびに新しい発見があるような、「スキマ」を
ある程度持たせることが必要なのである。

301 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:15:46 ID:ondllbmm
梅田圏でええやん

302 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:15:57 ID:v/wn0VIX
ただ西梅田には商業施設がある


303 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:20:13 ID:ao0KvWs3
自動車排除は最終目標かもしれんが、地上動線は今すぐ見直せ。
JR御堂筋北口とヨドバシの間に横断歩道つけろよ。明日にでも。

中途半端な歩道橋もいらんだろう。
もし残すなら富国ビル・曽根崎警察まで渡れるようにしろよな。
ほんとハンパで使えない。
梅田の動線はどのレベルもズタズタだぞ。

304 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:20:21 ID:v/wn0VIX
>>299
そういう噂もあるね
何れ再開発されることを願ってる

305 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:20:58 ID:OK8HdFZO
>>302
ハービスエントか、ほとんど行ったことがないけれど賑わっているの?

306 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:21:05 ID:u/Trp4BW
>>302
あるにはあるが、集客力のある施設はあまり無い。
北ヤードの場合、北ヤード経由でヨドバシに行くのに便利なルートを作るのが街を活気のあるものにする
方法だが、ヨドバシへのルートの途中に小規模な
テナントや飲食店をを並べるべきだと思う。

307 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:28:14 ID:Ilvz9oMa
じゃあ岡山駅周辺は大岡山にしよう

308 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:28:38 ID:v/wn0VIX
まぁ劇団四季とか高級ブランドとか大衆が行くような街ではないことは確かやな

>>306
イマイチわからんないんだがどういうこと?
北ヤード経由でヨドバシって

309 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:33:31 ID:u/Trp4BW
>>308
北ヤードの広場経由がヨドバシへの最短ルートになるようにする。
つまり大阪駅とヨドバシの間にある横断歩道をちょっと西にずらす。

310 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:43:12 ID:ao0KvWs3
建設中の大阪駅北口の新しいビルと、
最近消えた東西道路の完成後の位置関係がわからない。

あの道はなくなったまま復活しないのか?

とすると横断歩道の位置の心配もなくなるが。

311 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:54:27 ID:BvUxfaMl
大阪死んでる街だね
大阪弁てキタネ言葉だね
馬鹿が定着するね

312 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:56:21 ID:qDH8fLJ2
ヨドバシはJRの乗り場から直接に空中回路で繋ぐべき。
何で一回下まで降りて交差点でまたないかんねん。
地下に降りるのはそれはそれでメンドウやし。

313 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:02:00 ID:VcsmALF2
三菱地所の計画なんてろくなことなさそうだけどなぁ。
結局地価が高すぎると、高級ブティックやら高級ホテルやら
オフィスビルしか作る選択肢がなくなっちゃうじゃん。
結果つまらない街になる。それが街が死ぬってことなんだろうな。

314 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:03:07 ID:LXQaVCo1
>>47
大甲子園の方が先だろトンカツ!

315 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:04:16 ID:1Lswlq2f
大阪駅から半径約1000キロの圏域を大梅田に

316 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:13:48 ID:5kgyGtP8
ボートピア大梅田
・・・なんか嫌だなw

317 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:20:06 ID:t/slYwcf
>>293
魅惑の変身!!



土曜の昼下がりのオッサン、乙

318 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:48:10 ID:BUy8yFCh

2011、12年ごろにはこの画像が更に様変わりしている。
グレーター梅田。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/27/osakanakanoshima08061.jpg

319 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:51:04 ID:LLJwz6pg
大阪すげぇな、いつ行っても飽きない不思議。


320 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:55:28 ID:VcsmALF2
大阪は飽きないねぇ。消えていくもの、新しく生まれるものの
発見が毎月ある。

321 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:58:06 ID:0WKObOSf
>>312
新しい大阪駅はそんな感じになるんじゃなかったけ?


322 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:59:17 ID:EVtTRHvF
>>318
もう丸ビルって周りの建物に埋もれてる感じなんだね・・・
ガキの頃はもっと目立っていた印象だったけど。

323 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:02:15 ID:VcsmALF2
ただ、丸ビルのスピリットがあったおかげで、
梅田に出来るビルは個性的なのがおおいんじゃないかとも思う。


324 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:08:00 ID:B72zHS6b
丸ビルじゃなくてマルビルなw

北ヤードの2期は緑地多く確保するみたいだな
ハコモノはほとんど作らなさそう


325 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:10:57 ID:VcsmALF2
ああ、すまん、マルビルだったな。
やっぱり北ヤードは地価が高すぎてどうにもこうにも
魅力的な街づくりなんて出来ないんだろうなぁ。

326 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:26:46 ID:/owQyLmZ
>>322
昔は他地域の人間が大阪駅着いたときの目印だったね。
大阪に来たなぁって感じで。
今はもう埋もれてる。

327 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:29:39 ID:VcsmALF2
マルビルも20年後くらいには外観そのままで190mとかに
建て替えしてるかもしれんな。

328 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:34:10 ID:B72zHS6b
高さ制限はあるとしても190mぐらいじゃ再び梅田のランドマークになれないよ
阪神百貨店や新阪急の建て替えもあるし

329 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:12:56 ID:vqxh9Wzr
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
東京14億や8億などのタワーマンション
大阪市6億や4億5000万などのタワーマンション
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
各都市約1万〜約3万

330 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:18:24 ID:M4mgysQw
これが大梅田だ!

東梅田からブリーゼ方面
http://nagamochi.info/src/up7782.jpg
グランドビルから建設中の阪急百貨店
http://nagamochi.info/src/up7783.jpg
グランドビルから南東側
http://nagamochi.info/src/up7784.jpg
スカイビルから西梅田
http://nagamochi.info/src/up7785.jpg
建設中の中之島ダイビル
http://nagamochi.info/src/up7786.jpg
建設中のD'グラフォート大阪NYタワー肥後橋
http://nagamochi.info/src/up7787.jpg
建設中のTHE 北浜
http://nagamochi.info/src/up7788.jpg
建設中の阪急百貨店とJR大阪駅新北ビル
http://nagamochi.info/src/up7789.jpg
建設中のシティタワー大阪福島
http://nagamochi.info/src/up7790.jpg

331 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:19:50 ID:63T5Txe6
チョンは「大」って漢字にこだわりすぎw

332 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:22:24 ID:LAsyH0wp
大阪とチョンは関係ないけどね

333 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:23:10 ID:o0XhZsGI
大中津
大梅田
大本町
大心斎橋
大難波
大大国町
大動物園前
大天王寺
大昭和町

334 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:27:54 ID:XXXjXn0Y
伊丹を当初計画どおり廃港にするか
時代遅れの航空法を改正すれば
梅田にも300m級のビルが林立するのにな。
大阪人のわがままが大阪の発展を阻害してるね。

335 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:31:58 ID:/+o3fs4D
大中小国

336 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:34:49 ID:3JfpcwQm
貸し自転車なんて冗談は顔だけにしてくれ。
現状、自転車乗り回してる奴だけでも激しくうざいのに。
むしろ乗り入れ禁止、止めたらボッシュートでよろしく。

337 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:05:57 ID:ILJajwRV
>>334
もはや大阪には発展に使える土地がないから上空を使うしかないのにな

338 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:10:32 ID:g1DJ3Q2M
>>334
兵庫県人が正しい

339 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:15:20 ID:Ui3TRsdT
「大梅田」を突き抜けている現状道路網はどうすんだろ?
さすがに新御堂筋と阪神高速に逃げてください、だけじゃあまずいだろし。
つっても地下は使われているし、今更高架もないだろうし。
周回路なんかね?


340 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:20:14 ID:waVVNi9W
東京駅から北部20キロ程度の圏域を
大さいたま(ださいたま)に!!


341 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:28:12 ID:vR9s+vJ8
> 「大梅田」内への自動車の乗り入れを抑制
これが困る!せっかく梅田の近くに住んでるのに・・・

「大大阪」じゃドラクエみたいだから「大梅田」なのか
だいおおさかがあらわれた!

342 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:55:52 ID:bCk0zWbe
>>268
歩道は歩くのが当たり前やと思うが、1kmも歩きたないって言ってるやろ!!

343 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 01:41:22 ID:PMZ/Fz8i
ダウンタウン松本は大阪の地名よく使うよ
ピカデリー梅田もそうだし、
キャシー塚本、西中島南方先生もそう

それにしても「ミナミ」はみんな使うけど
「キタ」は使わないよね。

梅田と北新地、淀屋橋は区別されてる
それに対して心斎橋と難波は
ひとまとめでミナミ

344 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 01:53:03 ID:hPMu1jy5
南とミナミはイントネーションで区別ができるけれど、北とキタって区別できる?

345 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 01:59:04 ID:43fWhDQ1
>>344
「北」は平板、「キタ」は「キ」にアクセントが来るから区別できるよ。

346 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 02:09:17 ID:OCszhZUg
大梅田w w w w w
わかりやすいっちゃあわかりやすいが

そういや阪急梅田駅の切符は田の字の中が十じゃなく×なんだな

347 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 02:37:38 ID:fuHRGyEQ
>>298
あのビルは分譲なんだろ?変わってるよな
まぁケィオスなのもなんとなく納得

348 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 02:48:34 ID:j5WrcUDc
新御堂と御堂筋さえ塞がなきゃもうどうでもいいよ。
どうせ梅田なんてヨドバシくらいしか用無かったのが完全に用無しになるだけだ。

349 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:05:00 ID:1tIoIjA7
大大阪駅(規模日本一の駅に!)
http://www.2011osaka.com/

350 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:11:02 ID:TPYoZPeX
大名古屋ビルヂング

351 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:38:16 ID:V4xxslEA
別に地名が大梅田になるわけじゃないでしょ?

352 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:11:19 ID:1/eK2Cml
誰も「大梅田」なんか使わない。
今まで通り「キタ」だよ。

353 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:45:45 ID:lpj5YqnG
♪だいだいだ〜い だいおおさかぁ〜
♪だいだいだ〜い だいおおさかぁ〜
♪だいだいだ〜い だだっだだっだぁ〜
♪だだっだだっだぁ〜 だいおおさかぁ〜

♪だいだいだ〜い だいおおさかぁ〜
♪だいだいだ〜い だいおおさかぁ〜
♪だいおおさかぁ〜

提供:大阪府

354 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:06:53 ID:Wx0zXWiL
>>318
オレのマンション写ってるw

355 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:27:51 ID:L4Q8gt+z
なぜ大阪駅は梅田に包囲されてるんですか…
統一してくれなきゃ、わけわからん。

356 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:50:49 ID:wR7bLp/f
>>354
キングマンション堂島川乙

357 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:57:32 ID:gc10sJe9
こんなもん実現するわけないだろ
爺らの妄想で終わるだろう

358 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:23:42 ID:cGAKVk66
>>355
大阪市対国の際、
私鉄が大阪市の包囲作戦側についた結果のはず。

359 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:38:01 ID:XVaDBiL4
今でも新宿より発展してるのに
もういいよ

360 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 16:52:01 ID:7iYwkv8y
梅田のムービングウォークをずーっと延ばして、
直径1キロの環状線にすればいいんじゃね?

361 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:23:43 ID:V4xxslEA
内環状線をつくろう


362 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:46:52 ID:ZKeK8/lg
>>360
まずは南北に延ばして湊町のムービングウォークと繋げて見るとか

363 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:02:01 ID:G1UluIc3
阪急梅田−クリスタ長堀−OCAT

364 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:19:25 ID:c1C/xdpn
梅田の地下とサンチカを繋げてくれ

365 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:24:55 ID:7BLToHEo
>>318
日本とは思えない高層ビル群だね。
これはまだ序の口だよね。
100m以上が約30棟増えるね。

366 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:49:51 ID:vRFZfxtr
地下とかいらねーよ
地下とか作るんだったら地上の電線を地中化しろ
特に茶屋町
お洒落な街にしろ

367 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:58:19 ID:7BLToHEo
地下街はもういらないね。
電柱、電線地下、歩道から自転車追放、綺麗な歩道を整備して洒落た街並み。

368 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:11:55 ID:mpCnwvY+
大大阪

369 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:28:45 ID:id+zTizp
タイガー・ジェット・梅田

アブドラ・ザ・梅田

上田・梅田・のすけ

370 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:29:14 ID:G67l6MNf
電線地中化と歩道の拡幅は進めてほしいね

371 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:38:02 ID:vRFZfxtr
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2636530897/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2637355982/sizes/o/

372 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:39:09 ID:vRFZfxtr
↑のように梅田にランドマークがあればいいんだがな
現状は同じような高さのスカイラインだから

373 :名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:24:40 ID:h8MtZ/Pl
100m5本よりランドマークとなる300m1本建てた方がいい。
航空法改正すべきね。
香港なんてビル群の横に空港あるのに

374 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:12:23 ID:bDWZjz68
>>372
確かに。
下のほうの写真なんか、完全に溶け込んでるな。

375 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:16:56 ID:vrsHxTVT
ダイバイタって読むのか チョンの親戚国らしいな

376 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:19:54 ID:MamCDgiq
どうせなら条例つくってJR大阪駅から半径約1キロの圏域
パチンコ、パチスロ店禁止にできんのかね



377 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 02:32:39 ID:0vcG3A+i
>キーワードは「環境共生都心」

無理

378 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 02:33:21 ID:cIfn/f2M
ヨドバシ近くのJRAは邪魔者だね。
客層がろくでもないし。
梅田の中心に近すぎる。

379 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 03:51:53 ID:0xdU78cS
>>378
ヨドバシが出来る前からあるのに何をいまさら。
どうせ週2日しか稼動してないんだから多めに見てやれ。

380 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 06:46:15 ID:G9Czjtai
地下街あっての梅田だろ、何言ってんだ。

381 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 07:00:52 ID:vVwhJI7z
何処の惑星大アンドロメダだよw

382 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 07:21:45 ID:6+1jHIaw
あの複雑な地下街を歩くのが梅田の醍醐味。
地上に出ても特に何も無いし。

383 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 07:27:15 ID:LnNHLXU8
立石電機が、etc拡張版をつくり
大阪市内に入る自動車からすべて通行税をとり
駐車違反の切符も倍額化で、財政破綻防ごう

って話だろ


384 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 07:36:55 ID:vDfAg+D0
>>383
それは名古屋。すでに実験も始まってる。

385 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 07:54:32 ID:HyaWPsFc
>>384
>>>383
>それは名古屋。すでに実験も始まってる。

詳しく。
どのサイト・ページを見れば分かりますか?

386 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:22:39 ID:I0gIWgPn
>>384
名古屋は、とりあえずタクシーだけじゃなかった?

387 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:28:07 ID:vFXv4NZn
北は茶屋町
東は堂島・東通り
南は駅ビル
西は中央郵便局
でおk

388 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 09:10:28 ID:iXMHnCyF
■■G大阪、市民支援で国際規格スタジアム建設を計画

■休園中「エキスポランド」が最有力予定地

 サッカーJリーグ1部(J1)のガンバ大阪(G大阪)が、休園中の遊園地「エキスポランド」(大阪府吹田市)内を最有力候補に、
サッカー専用スタジアムを建設する方針を固めたことが17日、わかった。
Jリーグでは自治体建設のスタジアムが大半を占める中、建設費130億〜150億円は、
地元企業やサポーターらに出資を募る方法を検討。新たな「地域密着型スタジアム」として2011年の完成を目指す。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080718-OYO1T00143.htm

389 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 12:12:19 ID:pTlIWZLa
>>382
お前がおっさんだから特に行くとこはないだろうなwww

390 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:56:00 ID:GirCEYl2
やっぱ梅田だな

391 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:01:16 ID:QkB7887R
>>389 そんな事を言うな

http://sidebusinessinfomation.web.fc2.com/index.html

392 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:17:42 ID:Uk32B+5R
大梅田ってなんだよwwwwwwwwww
キタでいいだろw

393 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:30:06 ID:pHpl5m5w

2011、12年ごろにはこの画像が更に様変わりしている。
グレーター梅田。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/27/osakanakanoshima08061.jpg

394 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:56:51 ID:SCbBu1FI
伊丹がなくなればもっと高層ビルも立てられるんだけどね。
ただ、梅田まで30分かからないあの立地の良さは捨てがたいが。

395 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 22:12:46 ID:D8SggECF
地下鉄だけじゃなく京阪の大阪市内・環状線とかも合わせた一日乗り放題券
を\1000とかで出してくれ
地下鉄だけだと使いにくい・・・バスなんて論外だし

396 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:01:03 ID:nPrICxZ5
梅田の地下街に木とか植物、水耕栽培の野菜を実験的に植えてみて欲しい。
それから、日生には悪いけど新幹線を大阪駅に引き込んで欲しい。

397 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:02:35 ID:nPrICxZ5
>>318
この写真からわずかにずれてるけど、西区で1軒家に住んでるおれは勝ち組??
縦長やから老人になったら住まれへんけど。

398 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:52:53 ID:yahp0fTy
>>384->>385
始まるのは10月からだよ。
http://www.tv-aichi.co.jp/news/2008/07/post-107.html

399 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:11:19 ID:Ca9RWBDR
絶対梅田圏

400 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:47:11 ID:+s3LrpPq
>>393
かってのランドマークだった大阪マルビルが小さく見える。

401 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:47:27 ID:x6+rQTSG
すでになってるじゃん

402 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:57:52 ID:x6+rQTSG
>>386
http://www.tv-aichi.co.jp/news/2008/07/post-107.html
素通りする車だよ
まずはモデルになってくれる車にGPSつけて調査するらしい
区域内の駐車場を利用したり、通勤者は免除みたいだから
省かれるのは長距離トラックみたいな人たちだろうね
結構範囲も広かったから規制区域に19号や空港線といった南北の大動脈ともろかぶり
三河(東京方面)から名古屋の北に行こうと思ったら23号線の
もうすぐできる名古屋南から上社ジャンクショとつながる
道を使って北上していくことになるんだろうか

403 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:58:46 ID:x6+rQTSG
>>318
大阪はまじですげーよなー
なんで東京はあんなにしょぼいんだろう

404 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:42:35 ID:K5Mj9Ddp
地下街で繋がっている場所、すなわち大梅田。
地上整備したら地下街寂れるだろうが。
北梅田も当然地下街整備してスカイビルまで繋げるべき。
789の日本一蒸し暑い大阪で地上を歩くのカンベン。

405 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:44:34 ID:K5Mj9Ddp
>>310
たぶん、元のルートを1階部分に復活するんではないかな。
で、人は2階部分の歩道橋を歩かせると、。

406 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:48:21 ID:K5Mj9Ddp
JR大阪駅をJR大阪・梅田駅にするべきだな。
しかし、今の大阪駅の北に少し離れた地下のはるか専用駅は
どんな名前にするんだろ?

407 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:55:54 ID:qEaINRp4
地下街こそ大阪の象徴。
天候に左右されず移動できる地下街を北ヤードにも延長すべき。

408 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:28:21 ID:wo12IoWf
>>406
JRで梅田駅と言えば貨物だからな。なくなるけど。

409 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:32:24 ID:aRRMuFeY
>>407
これ以上不思議のダンジョンを拡張しないでください。

410 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:33:29 ID:OkUm+PgQ
むしろ、不思議のダンジョンで彷徨いたい

411 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:46:19 ID:MU8R9/sM
>>409
老人は地上を歩けや。

412 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:48:53 ID:qEaINRp4
最近、北ヤードって老人が好みそうな計画だよな〜って思う。
三菱地所の老人が考えたとしか思えない。

413 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:00:51 ID:3UQVFYVS
大阪の地下ダンジョン攻略マップはないものかね?
実は大阪は地下都市なんじゃね?

414 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:12:17 ID:qEaINRp4
地下街も無く、メインの集客力ある施設も決まってない北ヤードに
人が集まるとは思えない

415 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:16:00 ID:OkUm+PgQ
北ヤード、地下街で繋がなかったら
間違いなく寂れるな。

416 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:16:27 ID:fzebPJZJ
>>365
え、>>318に100m以上のビルが30棟も増えるの?
それはスゴイ。
最近梅田界隈行ってないけど、これからどんな風に変わっていくのか楽しみですね。

417 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:23:18 ID:qCWSwIUl
その写真に写ってる部分だったら7棟ぐらい

418 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:34:29 ID:vgqmM0xp
>>415
歩道橋で繋がるからご心配なく

419 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:36:27 ID:KNge25ZD
歩道橋でつなげて地上vs地下のバトルを勃発させようと目論んでる時点で
ディベロッパーのエゴ丸出し。そもそも「品格」なんてものを梅田に
押し付けようとしてる時点で間違っている。

420 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:37:10 ID:79DfBjh2
>>418
地下じゃなきゃダメ。
地上は夏暑いし、冬寒い。
歩道橋なんかジジィが利用すればいいんだよ、で脳卒中と心筋梗塞おこせばいい。

421 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:39:02 ID:KNge25ZD
休日のOBPを見るがいい。京橋まで長大な歩道橋が整備されているが、
一体どこに活気があるというのか?

422 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:41:15 ID:qCWSwIUl
いまだにアーケードや地下街に頼ってる繁華街やから大阪は垢抜けせんねん
まぁええけどさぁ

423 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:30:13 ID:AGgsEV0i
>>421
そりゃ休日のオフィス街に活気を求めても…
商業施設があるならまだしも

424 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:38:35 ID:/y6OPW0O
http://www.geocities.jp/toolbiru/osaka-ume-chikamap.gif
http://www.geocities.jp/toolbiru/umeda-chika-map21.jpg
http://www.geocities.jp/toolbiru/umeda-chika-map22.jpg
http://www.geocities.jp/toolbiru/umeda-chika-map20.jpg


425 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:53:46 ID:n70WPF9o
大阪市は梅田周辺には地下街をつくらないと方針を決定したそうだ。
梅田北ヤードを核に回遊性のある大梅田。
この意味は「地上の景観、地上整備」になる。
地下街の時代は終了!

426 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:55:03 ID:/y6OPW0O
傘いらずだったのに、傘をささせる手間を増やすのか。

427 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:55:37 ID:IW1hbZlZ
地上うぜー。

428 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:55:59 ID:n70WPF9o
地下街はいらない!

429 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:59:58 ID:IW1hbZlZ
地下街に反対してるのはどういう利権の部落出身者なの?

430 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:02:13 ID:WNOdhvJy
簡単に言えば地下はショッピング街で、地上は公園にすればいいんじゃね?

431 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:02:37 ID:n70WPF9o
過去約50年間、地下街の為に80%店舗が地下にある為に、
梅田の地上、ストリートが開発されず貧弱な都市景観の梅田となった。
世界の有名なストリートは地上に洒落た路面店が集中。
綺麗な街並みは地上、ストリートの開発が重要、




432 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:05:10 ID:sEW6X3nN
嘘クセー。
常識的に考えて個々に勝手を言う店舗が乱立してない方が
地上の景観を整えやすいだろ。詭弁もいいところだ。

433 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:09:05 ID:OkUm+PgQ
ディアモールぐらいの内装で北ヤードも地下街整備してくれ

434 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:09:42 ID:wbQ4gqcy
地下とか時代遅れだろ
アーケードもイラネ

435 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:10:13 ID:OkUm+PgQ
気候に応じた街づくりをすればいいワケでさ。
むしろ地下街の洗練と、そして役割分担された地上の景観を目指すべき。

436 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:10:35 ID:Oy4GrvtJ
>>431
あんたの言う世界の有名なストリートには御堂筋の新橋周辺が担ってるだろw
ターミナルの梅田周辺は現在の機能的な都市という位置でよいと思うが

437 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:12:09 ID:OkUm+PgQ
ひたすら関西のヒトが梅田に求心され続けるのは
地下街のおかげだよ。
勘違いした構想は梅田を寂れさせる道だ。
今なら何とかなる。

438 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:16:51 ID:NZSWeYH5
アンドロー大梅田(声:山田康雄)

439 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:18:15 ID:0iX4YUsp
>>437
はぁ?w


440 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:20:23 ID:uF431jZN
この糞暑い中、地上なんか歩いてられるかw
現実見ろよ、北ヤードが地上しかやらないっていうならそれはたぶん間違いなく失敗する。紫外線におびやかされたシャッター街になるのが関の山。

441 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:21:49 ID:OE0SRPj6
新梅田食堂街とパチ屋がいる限り永遠の場末

442 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:22:34 ID:isZwk5V/
東京の繁華街はどうなんねんw

443 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:22:58 ID:NMRpitE5
都市伝説に見えた・・・orz

444 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:28:55 ID:7Cq284js
一言
>>430に賛成だ
地上には人口の川を流し植林してベンチを置き ベンチの上には日傘を設置
出来ればビル風を防ぐような工夫があれば最高。
決められた場所にだけ弁当売りが露天を出して
地域のサラリーマンやOLに昼食のデリバリーを用意する。

そんな地下には活気のあるショッピングセンターや飲食店・行き交う人々でいっぱい

ってな具合

445 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:29:49 ID:/y6OPW0O
>>440
キタヤードは緑地増やすからちょっと性質変わるかもしれん。

だが人がごった返す歩道で傘さして歩いてみな、傘同士がぶつかり合ってイライラたまるぞ
by元東京人

446 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:30:17 ID:OkUm+PgQ
大阪の夏を甘く見るな。
蒸し暑いってレベルじゃないぜ。
沖縄よりく熊本より最高気温高いんだぜ。

447 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:37:09 ID:JRebgK9E
>>446
平野なのに不快指数が高いんだよね
盆地の京都も相当なものだが

448 :名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:40:23 ID:o8klbSAN
大四畳半でいいじゃん

449 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:41:08 ID:dIvPCRRW
>>425
それは北ヤードにテナントを呼び込むためのセールストーク。
すでに広すぎる程の地下街が有るから、これ以上は要らないのを見越しての決定だろう。
だが、これが北ヤードにとっては裏目になる。
夏は暑く冬は寒い大阪では地下街の人気は落ちない。
人の流れを変えるのは地下街を繋げたほうが良かったと後で気付くだろうw

450 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:47:48 ID:EOobRpCH
ちょっと考えればわかるよな。阪急で梅田まで来る。
地下街とそれにつながった百貨店なら涼しい冷房の効いたところだけ歩いて買い物できるけど、
北ヤードで買い物となると何mも暑い炎天下を歩かないといけない。どんな罰ゲームだよ。
それでも行くヤツってどこのマゾ奴隷だよ。ありえねー。

451 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:50:23 ID:Ufznt1X1
今からでも遅くないから地下街作れ。
ヨドバシ前からスカイビルまで延ばせばいいだろ。

452 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:50:26 ID:Jj/zRTA7
たびたび言われる梅田の地下街って、大阪特有のものなのかな?
延々と続くダンジョン。大人でも迷子になる。

453 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:51:52 ID:qX8nzUY6
名古屋にもあるけど大阪よりは一回り小さいな
自称日本一の規模らしいけど

454 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:52:03 ID:BbWcJusL
ここはおっさんしかおらんからしゃーないなw

455 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:53:27 ID:qTidHrSq
東京にも地下街あるけど
あんまり冷房効いてないから快適性はないな
むしろ空気がよどんで暑かったりする

456 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:54:36 ID:Zwvfl+FI
西宮市・甲山から見た大阪都心部

http://blog117.fc2.com/s/safumi/file/HS_KB_E0000_3840.jpg
↑南港から梅田まで一望できますねw

457 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:54:44 ID:jaelsAqM
東京は地上が発達してるからな
渋谷とか新宿行ったら大都会に来たって実感する

458 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:01:13 ID:0e8Dryp3
>>456
そのアングル珍しいかも
俺は石切辺りから見える大阪平野が好き
市街地がずーっと続いてて遠くに大阪市内の高層ビルが見える
今からそこへ行くんだとテンション上がるw


459 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:02:00 ID:LIFYySoW
どこの地下街にいっても、共通してるのは
昭和の匂いがする。


460 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:03:47 ID:W7sI6wqh
半径1キロ圏内を特別警戒区域の間違いでは??

461 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:05:00 ID:f4QJNfsO
>>448
>大四畳半でいいじゃん
松本零士ファンでなきゃ分からんて。

462 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:05:37 ID:qX8nzUY6
新宿かなりショボイだろ
大阪の梅田〜中之島の方がビル多くて圧倒される

463 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:06:17 ID:Jj/zRTA7
家電とアパレルの巨大デパート、ヨドバシ梅田店に押されてるから
家電とオタクの街、日本橋も大日本橋にでもしろよ。
大日本人みたいでいいじゃねーか。もしくは謙虚な気持ちで
これから発展するんだって意味合いで小日本橋とかも良い。
日本人らしい慎ましさを感じる。

464 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:06:24 ID:SgDaDjkP
1人当たり県民雇用者報酬
大阪市 645万円
東京都 638万円
横浜市 543万円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu10.xls

ついに
大阪>>>東京になりました


465 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:08:56 ID:Hz5O1tVO
久々に梅田行ったが
建設ラッシュやね〜。あっちこっちでカタンコトン言ってる。

466 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:13:47 ID:SgDaDjkP
中之島ダイビル(大阪) 2008年7月
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-140daibuil.htm
ブリーゼタワー (大阪) 2008年6月
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-170sankei.htm
毎月だな


467 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:15:52 ID:Jj/zRTA7
>>339
大阪市内に、ビルのど真ん中を道路が通っているところなかったっけ。
道路があって、そこの下にビルを建てて、真中に穴あけて道路通したのか
後からビルに穴あけたのかどっちなんだろ。

後は、堺筋本町のセンタービルはすごい。4階建ての横長の延々と続くビルの上を
道路が走っているからな。子供みたいな発想だw

468 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:16:04 ID:0e8Dryp3
ブリーゼタワーいいなぁ
西梅田の高層ビルにいいアクセントなってる

469 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:20:16 ID:FUuHu7XI
ブリーゼとハービス、ヒルトンウエスト、インテシオ、それにホテルモントレまで、
西梅田は個性的なビルがひしめきあい、まさに梅田としか言いようの無い
華やかな景観を生み出すことに成功している。

470 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:20:36 ID:Jj/zRTA7
>>362
ムービングウォークってエスカレーターみたいなやつか?
あれで地下街を歩かずに移動できたりしたら楽しいな

東京生まれの山田五郎が大阪に引越ししてきたときに驚いたのが
ムービングウォークと自動改札らしいね。大阪ってなんて合理的で
科学が発展した街なのかと衝撃受けたそうだ。

古くは堂島の世界初の先物取引所、証券取引所、相場情報伝達システムなどで
世界でもナンバーワンの金融とデリバティブズの街だった。

471 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:22:17 ID:Jj/zRTA7
>>365
神戸コレクションかなんかの特集で東京生まれ東京育ちの
ハーフのモデルだったかが、大阪に初めて来たみたいで
「すごーい、東京と同じじゃん」とか言ってた。東京よりは
小さいと思うけどね。俺も新宿言ったときはぶったまげたし。


472 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:23:04 ID:0e8Dryp3
北ヤードも完成したら北梅田って言われるんだろうなぁ
てか西梅田って昔何があったの?

473 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:25:17 ID:OOuQn+wB
いっそのことこうすればいい。
大阪市大梅田区
 梅田本町1〜6丁目
 梅田中央1〜6丁目
 東梅田1〜6丁目
 西梅田1〜6丁目
 南梅田1〜6丁目
 北梅田1〜6丁目
 新梅田1〜6丁目
 梅田台1〜6丁目
 梅田ヶ丘1〜6丁目
 梅田新田1〜6丁目


474 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:25:22 ID:VgXmaOic
レンタサイクルのタイヤがタコヤキデザインだと格好いいとオム。


475 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:36:32 ID:Jj/zRTA7
>>453
>>455

情報トンクス。

そうなのね。大阪人の合理性が地下街を作ったのか。
地下も一階だけじゃなくて二階もあったり、地下道の下をさらに
別の地下道があって、ガラス越しに下が見えたりするが
正直どこからどこにつながってる道なのかわからんし、
たまーに冒険してちょっと知らない出口から出てみると
ここにつながっていたのか!となったりして本当に
RPGのダンジョンさまよってる気分。

476 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:37:31 ID:vmkNDz7n
動く歩道を一番最初に採用したのが阪急梅田駅

477 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:39:39 ID:Jj/zRTA7
>>464
うそ!知らなかった。

来年、上京しようと思っていたけど、ずっと大阪に住もうかな。
今は北浜の近くのマンションに住んでいる。

478 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:41:13 ID:UPHEvEsp
なんで上京するつもりなん?
就職?進学?

479 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:48:56 ID:FUuHu7XI
生駒山中腹から

http://nagamochi.info/src/up8163.jpg
http://nagamochi.info/src/up8165.jpg
http://nagamochi.info/src/up8167.jpg
http://nagamochi.info/src/up8168.jpg
http://nagamochi.info/src/up8169.jpg
http://nagamochi.info/src/up8170.jpg
http://nagamochi.info/src/up8171.jpg
http://nagamochi.info/src/up8172.jpg

480 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:50:46 ID:Jj/zRTA7
>>478
転職と言うのか転社になるのかな。
IT系なんですけども、東京の賃金は大阪より20〜30%程度高いと
聞いているので。

しかし、大阪の発展振りを見ているとこのまま居つづけた方が
いいかも。工場も帰ってきているし。どうでしょうね

481 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:54:05 ID:UPHEvEsp
>>479
いいねぇ〜

>>480
IT系はやっぱ東京じゃないの?

482 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:00:18 ID:JwOYliD0
第1ビルB1と第2ビルB1の間には、ビル外の地下街を越える渡り廊下がある。

地下街同士の立体交差を見たときはもう呆れた。

483 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:01:56 ID:Z0ZrXJx2
グレート梅田・・・・・チョップ!

484 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:05:18 ID:Ufznt1X1
>>479
>>458の言う石切付近の風景だな

485 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:11:41 ID:Jj/zRTA7
>>481
そっか。じゃ、ちょっくら東京さ出稼ぎいってきま。
数年したら大阪に戻りたくなるんだろうな。

>>482
それそれ。自分も驚いた。地下通路の立体交差って。

486 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:16:06 ID:oSnxcbg3
生駒山からの大阪の夜景眺めたなってきた

487 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:41:37 ID:SADdc2jT
暗峠の近くのなるかわ園地だったかな?
夜景すごいよな。摩耶山の夜景もいいけどここも感動したなぁ。

488 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 05:05:17 ID:gcIN0+dv
東京でしばらく生活してたけど関西に戻ってきた
給料は向こうの方が10万くらい良かったけどねー
人多すぎて無理! 無駄な人の流れとかで損失が出てそうなレベルだな・・・

489 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 05:29:48 ID:oSnxcbg3
その分物価高い

490 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 05:33:31 ID:eaLEaVg1
>>488
とりあえずエイズ検査に行ってきてくれ。

491 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 06:47:02 ID:IMwikRlC
大阪に4年住んでたけど梅田は地下しか覚えていない
地上に何があるのか全くわからない
地下は暑くないし紫外線も降り注がないし快適なんだよね

492 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 07:52:23 ID:bg098fST
>>453
俺地元だけど名古屋の地下街は凄いシンプルで広さも負けてる。
サカエチカ+森+セントラル足すと結構広いが平面でシンプルな構造で複雑さは無いから歩いていてもつまらない

493 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:23:17 ID:rM3SOmMA
大阪はいつまでたっても地下街、商店街に頼ったるから
大阪が衰退&街並みが貧弱。
商店街衰退まっしぐら&地下街は時代遅れで売上げ減少〜停滞。
なぜ地下街の売上げが伸びないのか&地下街が多い街はなぜファッション
が駄目なのか?
大阪人は頭が悪い!

地下街を歩くと各店舗面積が非常に狭いし広くしようとしても拡張不可能。
各店舗の売上げはたいした額ではない。
世界の有名な洒落たストリート、五番街、銀座、ボンドストリート、
シャンゼリゼではストリートを意識してここを訪れる人は服装、ファッション
に気を使う。
ストリートの豪華な雰囲気で超高額商品が売れるのが、地下街の狭い店舗では
安物〜中程度の商品しか売れないのが地下街。
地下街でいくら流行の服を着ても地下街ではさまにならないのが地下街。
地下街は庶民的なものしか売れない。


494 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:40:42 ID:rM3SOmMA
地下街は平面的、歩いていてもつまらに!
地下街の店舗は狭い、小規模で売上げはたいしたことない。
現在の大阪の街が汚いのは地下街を中心に開発が進んだ。

家で例えると、リビングルームを綺麗にせず、地下室を綺麗にする
のが大阪の現状。
大阪人一般の人の頭のレベルは低い。
日本一綺麗な御堂筋をつくったのは大阪人ではない。
12年前、心斎橋の御堂筋沿いにブランド街のアイデア、誘致をしたのも
大阪人ではない。
御堂筋の1階に店舗を入れて活性化させるアイデアも大阪人ではない。
御堂筋の高層化のアイデアも大阪人ではない。
御堂筋、淀屋橋交差店の高層化、活性化も大阪人ではない。
中之島の水辺再開発も大阪人のアイデアではない。
大阪都心部の高層化、梅田〜中之島に高層ビルを集中して、限られた
土地を有効に使うように提言したのも大阪人ではない。
都心部に高層マンションも大阪人ではない。
2000〜2007年頃に大阪に住んでいない人達が衰退していた大阪
再生の為に大阪市、大阪府に多くのアイデアを提言してきたのが
大阪にすんでいない人達。

大阪人よ目を覚ませ、頭が悪いよ大阪人は!
地下街、商店街は大阪の癌!

495 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:54:17 ID:B2UEE5lZ
文書が長いな 読む気にならない。

勘違いしてる人が多すぎるな
梅田の地下街の真上(地上)に何があると思ってる訳?
もしかして草原でも広がってると思ってるんじゃ無いだろうな。

実際には交通量多い道路があり、鉄道の駅や線路があるんだけどね
国道1号線と国道2号線の分岐点も梅田なんだけど

梅田の地下街が迷宮といわれるのは、地下街が周辺にある各ビルの
地下B1〜B3とバリアフリーで繋がってるからなんですよ。
北梅田についても同じ構造が望まれるの当たり前。


496 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:57:54 ID:LIFYySoW
>>495
そういう昭和の街作りは、もはや望まれないということだろ。


497 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:00:54 ID:rM3SOmMA
2000〜2006年まで衰退、停滞していた御堂筋を活性化、繁栄、
新しいアイデアで御堂筋を再生している人達は大阪人ではない事実。
2000年頃の御堂筋、中之島は大阪人は関心がなく、無知、その頃は
衰退がひどい状態であったが、大阪に住んでいない人達が再生のための
提言を根気良く続けた。
高さ制限緩和、本町ガーデンシティ、本町南ガーデンシティ、淀屋橋
ツイン。
御堂筋の低層階に店舗、ショップの導入、ブランド街が増加、淀屋橋odona
と急激に再生する御堂筋。
水辺の中之島を再生する提言も大阪人ではない事実、中之島周辺に水辺の
カフェ、レストラン、超高層マンション、ペントハウスと5〜6年前では
考えられないことが起こっているのも大阪人でない人達が提言しているのだ。

大阪人の頭には地下街、商店街ショボイアイデアしかない。
情けない大阪人!
視野が狭い大阪人!


498 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:07:03 ID:B2UEE5lZ
>>495
意味が分からないな。。。

今の構造だから地上の渋滞もあの程度(行ったことが無ければ分からないわなw)
梅田は人の集まる繁華街の側面とオフィスビル群
電車、バスなどの公共交通機関の要所で有名だけど

御堂筋や四ツ橋のオフィス街へ向かう自動車道路の要所でもあり
渋滞が酷い場所でもあるのよね。

それとも、東京のように土日だけ歩行者天国にする方が良いか?
東京の新宿や銀座なんて人の横断が切れず、自動車が右折左折出来ず
毎日大渋滞を起してる。
大阪が昭和なら東京は明治時代の町作りだな

499 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:08:37 ID:JwOYliD0
残念ながら事実。
大阪人は目先の儲けに走り長期的視点に欠けてる。

小林一三も関一も大阪人ではないしな。

500 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:21:01 ID:JutcNqJh
新御堂筋の最後のスロープ(アメリカ領事館のところ?)から見える
途中で終わってる廃墟はなんですか?
裁判でもしてんの?足場もそのままであぶないしもったいないね。

501 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:25:57 ID:vLDWiaTw
あの地下街にあるもんをすべて地上に出していたら、ある意味大梅田になってたんじゃないか

502 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:32:00 ID:LIFYySoW
>>498
明治時代の街づくりが再評価されてるんだけどね。
車は都心から逃がすのが今の考え方だしね。
あるいは道路を地下にして地上の土地を人間の空間として有効に使う。

どこまで時代遅れのこといってんの?。


503 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:37:48 ID:FLDRlpiz
>車は都心から逃がすのが今の考え方だしね。
>あるいは道路を地下にして地上の土地を人間の空間として有効に使う。

それ明治的思想なのか?

504 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:38:44 ID:LIFYySoW
>>503
明治時代に車なかったからw



505 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:41:22 ID:JwOYliD0
大阪人に何を言っても無駄だよ。
現状の大阪を愛することを強要してくるだけ。

街の作り方の発想は1970年代辺りで停止してる。

506 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:43:36 ID:B2UEE5lZ
>>501
逆に衰退してると思うわ

>>502
実勢に合わないことを言うな。。
呆れるわ。
地下に交差点を作るのか?
地下に立体交差を作るのか?
地下鉄より更に深い場所に道路を建設して
その更に深い場所に駐車場を用意するのか
地下10階ぐらいまで必要だな。

自動車が無い世界を目指すとしても
路面店と地下街が繋がってる構造で問題があるか?


507 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:43:43 ID:LIFYySoW
>>505
俺も大阪に住んでるんだけど、大阪はその傾向が強いね。
たぶん大大阪と言われた昭和の大阪を今だに追いかけてる。
悲しいことだ。
時代は変わってるのに。


508 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:43:44 ID:FLDRlpiz
>>504
へ?どういうこと?
それぜんぜん明治と関係ないと思うけど・・・

もしかして火病出始めた?

509 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:44:30 ID:tmMD1PSl
大四畳半

510 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:45:06 ID:LIFYySoW
>>508
何を頭の悪い事いってるのか?
車の無かった明治の街作りと、車が街を占めた昭和の街作りでは
根本的に構造が異なる事に気づけよ。


511 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:47:27 ID:B2UEE5lZ
自動車の無い世界が未来型都市として仮定する意味が分からないな
東西南北の交通の要所を封鎖して
迂回路を用意する影響を考えると
夢物語としか思えないな

512 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:48:07 ID:FLDRlpiz
>>510
根本的になかった時代のものづくりを
根本的に排除できない現代に当てはめる合理性がないよ

ID:LIFYySoWは、「昔は車がなかったんだから。車のない時代に戻れ!!」でいいのかもしれないけどね。

ID:LIFYySoWこそ、どうしてそこまで自身の馬鹿さをさらして、悦に入ってるのか不可思議。

513 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:51:01 ID:FLDRlpiz
>あるいは道路を地下にして地上の土地を人間の空間として有効に使う。

明治の考えって先進的だな。
地下の有効利用が具体的に勘案されていたなんて

いまより土木技術が進んでいたんだろうな。

514 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:52:56 ID:LIFYySoW
>>511-512
都心の地上が車であふれかえって、人間は地下に追いやられてる姿が、
大阪の発展した理想的な姿だと思ってるなら、環境とか暮らしに配慮した
街作りなんて、根本的に理解できないだろ。
もういいよw。
俺はそんな大阪はご免だ。



515 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:53:34 ID:FLDRlpiz
>514
だから、それのどこが明治なんだよw

516 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:55:12 ID:LIFYySoW
>>515
君、街作り以前に、根本的に話の論点がわかってないなw
もういいよw


517 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:58:12 ID:FLDRlpiz
>>514
俺は、514のような回答を求めて質問していない。

Q 明治の設計思想とは何か
Q 明治の設計思想が評価されているのか
Q 技術を背景にした、地下利用は明治の思想か?

それを証明してからにしろといってるだけ。
"証明しないで「自論は正しい」としている>>514を馬鹿にしている" ってのがここの多くの人の行動だろ。

518 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:58:35 ID:OnADzkLY
そんなことより西成のスラム地区一掃しろよ・・
周辺に住んでるが空気よどんでていつも吐きそう
あと一年したら神戸に移るが。
中国かインドみたい醜すぎる負の遺産
通天閣ごと破壊しろ


519 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:01:19 ID:FLDRlpiz
>>516
え?
自論を証明できないと、「もういいなんだ。」(笑)

よっぽど自論を証明する術を持っていないようだね。
逃げに邁進乙。

はい、それでは君の必死言い訳を聞きましょうか。

520 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:02:15 ID:B2UEE5lZ
>>514
あのさ、勘違いするなよ
大阪でも半径1kmの範囲の話をしてるんだろ

大阪の中でもっとも人の集まる地区だから
立体的に有効活用できるように地下街が広がったわけだ

道路の下に地下街を作り地下鉄を作り
ターミナル間の移動を楽にする。
道路沿いにはビルが立ち 地上100m上空まで
空間を利用してる。
道路と人を分けることで事故を減らし、渋滞を減らしてる。

それと地下街を一つモールとして管理することで
いかがわしい店を排除し子供や老人でも
安心して通れるようにされてる。

このような成功例を北梅田でも採用したほうが良いと
思うのは当然だと思うがな

521 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:02:35 ID:LIFYySoW
>>517
車を排除した街作りと言ったほうが君にはわかりやすかったかな?w
明治時代は車の往来を前提に街作りはしてないだろ。

ただ明治の設計思想で、明らかにいえることは
人間の動線と景観にこだわってたこと。


522 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:04:30 ID:JwOYliD0
副都心を都市に見立ててバイパスを作り、通過車は迂回していただく。
中心部のメインストリートは人間様にお返しする。

新宿の靖国通りとか御苑通り(未完成)とか御苑トンネルはこの発想に近い。

渋谷は駅南側にバイパス(六本木通り〜玉川通り)を新設したし、池袋は元から街道が貫通していない。


梅田は車での通過が非常にスムース。
うっかり駅の真ん前のコア部分(阪神前交差点等)に入り込んでもストレスがない。
信号待ちしていて思うのが人気のなさ。地上は完全にゴーストタウン。
そのかわり足元の地下には人が蠢いてる。
ある意味合理的なんだが、人間軽視なんだよ。

523 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:04:43 ID:LIFYySoW
>>520
だから君は、その大阪駅から半径1kmが車であふれかえって
人間が地下で往来してる姿が理想なんだろ?。
俺はそんな大阪の玄関は嫌だと言ってる。



524 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:08:41 ID:B2UEE5lZ
>>523
嫌な理由を書いてくれ。

>>522
ゴーストタウン? 実際に歩いてみ
地上にも人が多いから まぁー地下ほどでは無いがな

525 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/07/20(日) 11:09:56 ID:4lJNG5u6
うちも大梅田になっちゃうのか?
地域住民に迷惑をかけるな!

526 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:12:00 ID:FLDRlpiz
>>521
車がないのと、車を整理するのは別時代・別思想だけどね。
つまり、明治の思想ではないよ。

まちがった論は展開しないほうがいいんじゃないか?
人を頭が悪いといったわりに、自分の説は間違っているなんてみっともない。
(馬鹿はID:LIFYySoW自身である証明でもあるんだけど)

>ただ明治の設計思想で、明らかにいえることは
>人間の動線と景観にこだわってたこと。

だから、説を展開するのはいいが具体的に証明をしようよ。
証拠は?


527 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:13:07 ID:Fa5ezEXt
大大丸

528 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:13:44 ID:A4dMvwf2
ダイ梅田 と オオ梅田 のどちらが正?
いずれにせよ大日本人(駄作オナニー映画)みたいでダセーけど

529 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:14:01 ID:LIFYySoW
>>524
地上は車、人は地下をホントに理想を思ってるんだね。

たぶんわかり合えないと思う。
梅田の土地を道路が占める割合が高くなるだけでも
無駄だと思うけどな。
しかも梅田を通過するためにつけられる道路だ。
通過するだけなら、迂回路でも地下道でもつけて
地上の土地を有効に使う方が、経済効率がいいとは思えないか?


530 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:14:10 ID:FLDRlpiz
ID:LIFYySoWの主張

 自説を実行しないと、梅田界隈は車であふれかえる

 理由は説明しないし、あふれかえると抽象的表現で結論を出している

ID:LIFYySoWの発言ってすごく馬鹿なんだよな・・・。
定性的表現ばかりだし。

531 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:15:20 ID:LIFYySoW
>>530
大人の会話が出来ない人は、ビジネス板から出てってくれるかな?
ここはお国板じゃないし。


532 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:15:22 ID:Qb7x+xwx
>>496
東京の丸の内も、再開発で駅とビル、ビルとビルが地下でつながって便利に
なっている。別に地下街があって悪いことはないと思うんだけど。
これからの街づくりは、地下、地上、上層空間を組み合わせた立体的なプロデュース
が求められている。

533 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:15:43 ID:EXleRb39
一体、どこにそんな金があるんだよ?

534 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:16:31 ID:FLDRlpiz
>>531
荒唐無稽な論説を展開して、
その論を証明しない人は出て行けってことですね。

ID:LIFYySoW、お前のことじゃねーかよW

535 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:20:33 ID:JwOYliD0
大阪ってのは問題点を指摘すると有象無象がまとわりついてきて人格攻撃を始めて議論にならない。

何を言っても無駄だとわかり、まともな人間は見捨てて出ていく。

の繰り返しで進化が止まってるんだろうなと想像。

ここのたった数人のやり取りを見てもよくわかる。

536 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:24:05 ID:F6sTybNV
499 :名刺は切らしておりまして :2008/07/20(日) 10:08:37 ID:JwOYliD0
残念ながら事実。
大阪人は目先の儲けに走り長期的視点に欠けてる。

小林一三も関一も大阪人ではないしな。

505 :名刺は切らしておりまして :2008/07/20(日) 10:41:22 ID:JwOYliD0
大阪人に何を言っても無駄だよ。
現状の大阪を愛することを強要してくるだけ。

街の作り方の発想は1970年代辺りで停止してる。

537 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:26:39 ID:B2UEE5lZ
>>529
地下街が悪い って発想から理論を組み立てるからじゃないのか?
100歩譲って 自動車を締め出す町作りを計画しても
俺は、地上に無作為に店舗を出し繁華街にするのは反対なんだよね。
精々、植林した遊歩道で足元はウッドチップか砂利道な

ただ、実勢に合わないな
迂回路を用意する場所も無ければ金も無いでしょう
淀川沿いを上手く利用して東西交通をなんとかしても
南北交通が破綻するしな

南北交通を東か西へ移動させると
御堂筋や四ツ橋、中之島界隈にも影響がでメインストリートが
移動するだけだしな

538 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:31:53 ID:Jj/zRTA7
>>493
その位置にあるのは、心斎橋ですよね。
あそこの通りはすごい。世界の一流ブランドのショップが
大量に並んでいる。東京のブランドショップ街よりでかいって話だけど・

539 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:38:31 ID:97DmP7Eg
おまえら、ほんと大阪が好きだなw
顔を真っ赤にして、体震わして書き込んでほとんど病気だなw

ただ、日本の文化的中心地は大阪に移行していくだろうな。
マスメディアの崩壊は、東京の崩壊だからな。
アニメでオナニーのオタクを文化と言い切った東京は、
お笑いをリスペクトし、文化の中心においた大阪に完敗してしまった。

都市もキタとミナミに集約した大阪が、日を追うごとに評価されるだろう。

540 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:38:41 ID:Jj/zRTA7
ずっと良い流れだったのに
なんで一人だけ狂ったように大阪人は馬鹿とか書いてるんだろう。

しかも論拠に乏しい。馬鹿、馬鹿を繰り返すだけ。

大阪の地上は人は少ないけど、JRと阪急をつなぐ歩道橋や
下の信号は今での人多すぎるよ。もっと多い地下の人間が
一気に地上に出てきたらどうなるんだ

541 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:42:05 ID:JwOYliD0
梅田の問題は地下街の存在自体ではなくて、実質的に地下しか選択肢がないこと。

丸の内も新宿も心斎橋も難波も、地下には行きたい人が行く。あくまで選択肢の一つ。

地下鉄に乗る、雨が降ってる、真夏の酷暑…etc

でも梅田はほぼ全員が強制的に地下。
春や秋の爽やかな日であっても、串カツやカレーの臭いにむせながら白い洞窟を歩かされる。

542 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:46:22 ID:K63hNpLB
>>145
「慣れないと難しい」=「集客力が中途半端」ということだよ。


>>179
昔からの人には梅田再開発、「都会になりすぎて」かも知れないが、
田舎者の自分からしたら「え?言われてる割に大したこととないよ」
ってのが実感。

いやたしかにウチの田舎よか賑わってるんだけどさ。
要は中途半端。

543 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:46:24 ID:Jj/zRTA7
>>541
なるほど。それなら理解できる。
確かに梅田の地上もヘップファイブ横のようにオシャレになると
違ってくるかもね。ヘップの前だけはすごい人が多いし、オシャレな
若者で一杯。

544 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:46:43 ID:Z4CFhrBy

大朝鮮にしろよ

545 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:47:32 ID:Jj/zRTA7
>>542
むしろ、大阪人の自分も東京の人の多さにびっくりしてたけど
冷静に考えたら、大阪は地下に人がたくさんいるから、地上は
人がそれほど多くないだけだった。それでも、人で渋滞してるけどね。
ヨドバシの近くとか。

546 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:47:34 ID:B2UEE5lZ
梅田にも地上を歩く場所はあるよ
残念だが地上の商店街は子供、老人にお勧めできない店が
点在してるのよ。
そんな場所が好きな人はミナミに行けば良いんじゃないのか?
ミナミのような町を梅田にも必要か?

本当に大阪に住んでる人が書いてるのかな?

547 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:54:38 ID:Jj/zRTA7
そうなの?梅田の地上なんてデパートと道しかないじゃない。
茶屋町やヘップファイブ周辺は地上にも人が多いしね

逆に大阪駅、梅田駅の周辺は満ちとバスターミナルと百貨店しかないが
あれ以外をおくことは無理でしょう。秋スペースがない。

548 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:59:57 ID:jo4o9O9O
お盆の昼間に梅田の歩道橋歩くとおもしれーぞw

暑さ&お盆で全然人が歩いてないw
道路もガラ空き。
アレだけが楽しみで梅田に行ったりする。

でも地下に行くとワッサーて人居るんだよなw

549 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:03:35 ID:B2UEE5lZ
引っかけ橋も無ければ
若い人が2〜3坪でやってるようなショップも無い
下克上、一発当ててやろうと思う人に対して
梅田は苦しい場所だわな。
地下街に店舗を出すにも敷金が高かったり
業種が制限されたりな

ブランドショップも路面店と違い
店を広告塔に使えないから
売上だけでしか出店計画が出来ない。

地下街のデメリットもあるんだけど
やっぱ庶民目線から考えると
今の構造の方が安全で良いと思う

550 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:06:38 ID:6f2Ve4Oe
大阪はタンツボのような景観が有名です。

551 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:08:14 ID:FSiqpWU3
大阪人は何かと「大」をつけるのが好きだな
大浪速とか、大大阪とか、大近畿とか・・・
そういえば韓国のこともわざわざ大韓と呼ぶみたいだし
地域特有の価値観を否定するつもりはないが違和感を覚える

552 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:11:55 ID:5l5k2031
大あいりん

553 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:15:16 ID:qYnhbxz1
大アーケードで全部に屋根つけちゃえ

554 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:15:15 ID:JwOYliD0
大大阪以外聞いたことがない。
権威の側になかった大阪人がこの手の言い回しを使うのは逆に珍しい。

大日本、大東京、大東急なんてあるからね。
>>551はこの件に限っては当たってない。

555 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:15:17 ID:Ufznt1X1
梅田は地下と高層ビルのコンボが1番理想の姿。
平面都市はミナミにかなう街は無いんだからまかせとけばいい。

556 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:20:30 ID:Jj/zRTA7
ちょっと気になるのが大阪生まれ大阪育ちの俺ですら

大●● 

なんてつけるセンスはおかしいって思うこと。
このタイトル考えたの在日か帰化人の成功者なのか。

日本人は慎ましい、ワビサビとか好むから自分で自分のことを
すごいとか大きいとか言わないと思う。

城下町を小京都と読んだり、日本人は小さくまとめたり、
一歩引くのが好き。大阪人でもがめつい、うるさいと言われるが
コンパクトにまとめたりそういうのは好きだ。


557 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:24:02 ID:oAnxlG5X
>>556
うん。私も大阪生まれの大阪育ちなんだけど
大○○って、なんかダサい感じ。
誰なの大梅田なんて変な名前付けたの?

558 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:24:59 ID:xi7JSE3u
梅田界隈を地上で移動するなんて、大阪人はほとんどしない。
横断歩道&歩道橋を使うと、あまりに時間がかかってしまう。

559 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:28:20 ID:Ufznt1X1
新しく出来る北ヤード駅、阪急三番街、御堂筋線のヨドバシ側出口を連結し、
阪急中津駅まで地下街を作るくらいはやれよな。

560 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:28:48 ID:FViL/j4j
大大阪がいいな

561 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:32:12 ID:JwOYliD0
関西圏内でも破格のポテンシャルを持った梅田地区の
地位と期待される役割から考えて大梅田でも別に良いだろう。

とりあえずは健全な大風呂敷の広げ方。
人里離れた埋立地での再開発物語ではないしな。

562 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:33:55 ID:Ufznt1X1
大梅田というネーミングはわかりやすくていいと思うぞ

563 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:35:52 ID:eXscEQ+k
大梅田(笑)
ほんと大阪ってセンスねぇなww
大日本人かよww

564 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:42:30 ID:JwOYliD0
greaterの訳語として大を地域名の前につけるのは珍しくない。

この誇大で無邪気な感じが今の大阪に必要だろう。

565 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:44:23 ID:OnADzkLY
大ロンドンとも言うしな
まあ所詮二番煎じだけど

566 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:45:46 ID:FLDRlpiz
>>563
東京砂漠とか大東京とかはセンスありありだもんなw

567 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:47:29 ID:lGz/DYRk
なぜか大阪スレは「俺大阪人だけど大阪は駄目、何故なら・・・・」
てのが出てくるんだよね。
東京スレとかだと絶対に出てこない。
メディアに自虐思考を刷り込まれてるのか在日なのかは知らんが
不思議な傾向だわな。



568 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:51:29 ID:JwOYliD0
元々それなりの規模や存在感がないと大をつけてもしっくりこないんだよ。

その点大梅田はアリだと思うね。
大鶴橋とかおかしいだろ。

569 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:54:28 ID:QSD7BjWc
梅田と周辺広域に大つけて仮に呼んでるだけだろ
大梅田なんて呼びいにくいよ

570 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:55:10 ID:oAnxlG5X
>>567
えええぇぇ、東京の人も名古屋の人も使ってるの見たことあるよー。
変な決め付けしないでね。

571 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:57:56 ID:GJZeTqr6
大阪神ビル


572 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:03:15 ID:7+iLXGQx

東京(ヲタ文化)VS 大阪(お笑い文化)

あらゆる部分でセンスが違うのは仕方が無い罠。
大阪ではセレブ(笑)なんか、寒いという意味合いすら含まれている。

半径1キロを「大梅田」として開発するだけで、大梅田と呼ぶわけではないだろ。

573 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:04:28 ID:lGz/DYRk
>>570
えええええ?
数が圧倒的に違うでしょう????
あおりの数とか入れると明らかに工作くさいのが
大阪スレに多いわよ???

574 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:05:29 ID:Naw+AM0Z
今更どうしようもないけど梅田は街づくり失敗したな
やっぱ地上が発達してる街がいいわ
街を紹介するとき梅田は地下街がメインだからこれっていう景観がないんだよなぁ


575 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:06:00 ID:MlXdxcf+
梅田が地下に向かって進化したのはビルに高さ制限があったからだ。
梅田の地下街を否定するヤツはまず伊丹廃港運動を先にした方がいいと思うぞw

576 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:10:32 ID:Naw+AM0Z
大梅田なんて関経連の爺どもが勝手に名づけただけだから定着なんてしねーよ

577 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:18:26 ID:LhsfSpNi
>>566
確かに多いなw

大梅田でも良いと思うぞ。
少なくともスカイツリーよりかマシ。
後、梅田は地下街にしか人がいないといってるメクラ
梅田に行ったこと無いのバレバレなんだが。

578 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:21:31 ID:Naw+AM0Z
>>542
そうそう
地下街がメインだから凄さが伝わらないんだよな
高層ビルは昔よりだいぶ増えたけど

579 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:24:19 ID:beqqot7W
ピカデリー梅田だろ

580 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:24:25 ID:0P/2ls8g
もし梅田に地下街がなくて地上が発展したら
こんな風になってたかも知れへんぞ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080720132218.jpg

やはり地下街があるから現在の梅田の美しい景観がある・・・。
と思う。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080720132334.jpg

581 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:26:23 ID:eXscEQ+k
>>574
スカイビルやHEPの観覧車はこれっていう景観じゃないの?

>>575
地上に規制があったからこその地下だけど、世界一の規模を誇るまで発展してきたのに、
全否定とかありえないわな。

582 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:28:04 ID:Naw+AM0Z
>>580
上と下の画像の条件違うくない?
梅田は西梅田方面の高層ビル街だもん

583 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:28:13 ID:vQavcAJ/
JR大阪駅はリニューアルを機に大梅田駅に変更してもいい。
大阪駅って呼称はやっぱりおかしい。

584 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:28:34 ID:eXscEQ+k
>>580
上の画像どこの街?

585 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:29:56 ID:JwOYliD0
地下街ができる以前の阪急前横断歩道の横断者数は日本一だったらしい。

地上を歩けないのにいくら美しくても意味がない。
それに別に美しくはない。

586 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:30:34 ID:eXscEQ+k
>>583
おまえのがおかしい。

587 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:32:12 ID:+qXXr41e
にぎやかな難波・道頓堀、オシャレで高級な心斎橋・堀江、若者向けのアメ村
落ち着いた大人の街淀屋橋

梅田の地上が入り込む余地なんか無いね。今まで通り百貨店街としてやっていけ。

588 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:32:38 ID:RrtjvGt5
北ヤード開発と中央郵便局建て替えが終ったら、梅田は超高層ランドマークが必要。
高層ビルは十分あるが、ランドマークになる300m以上の超高層ビルがないとインパクトに欠ける。
つまりこんな感じ
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2636530897/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2637355982/sizes/o/
その為に国内線を神戸にシフトし、伊丹を閉鎖して副首都や工場誘致する。

589 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:32:48 ID:Naw+AM0Z
大阪駅→梅田駅にはすべきだな


590 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:32:55 ID:eXscEQ+k
>>585
歩けないんじゃない、歩きたくない。
とくに今の時期。
東京だって行くたびにもっと地下街が発展すればいいと思うほど。
巨大地下街は立派な文化ですよ。

591 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:35:31 ID:Naw+AM0Z
>>584
新宿のネオン

592 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:35:36 ID:JwOYliD0
というより梅田が本気で地上路面に魅力ある空間を実現すると他の街がヤバイ。
梅田の圧倒的交通利便性と市街空間の魅力のなさは
ある意味バランスがとれていた。

593 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:36:59 ID:eXscEQ+k
>>591
新宿って案外しょぼいなw


594 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:37:29 ID:veqpm952
>>589
東京駅も丸の内駅に改名すべきですな。

595 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:37:54 ID:gwipt7R2
>>591
アキハバラかとオモタw

596 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:39:46 ID:Naw+AM0Z
>>593
実際に行って見ないと凄さはわからんと思う

>>592
阪神なんば線の開通で神戸方面からの客がミナミに行ってしまうかもしれない


597 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:41:18 ID:W5bzqGJq
うちのじいちゃんは、大阪がすっかり気ぜわしい街になったと言って、
昭和40年代に嵯峨野に引っ込んでしまったんだが、
今の大阪を見たら仰天するな。

598 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:44:21 ID:B2UEE5lZ
新宿は、江坂を大きくしたと思えば良いと思う。
意外と奥行きが無くて拍子抜けする。

ただし人 駅に行くと 無茶苦茶多い

渋谷はミナミに雰囲気が似てるけど
こっちも奥行きが無い 人は多いけど

599 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:45:03 ID:JwOYliD0
>>596
阪神難波線は梅田の独占的地位を、程度は未知数だが下げる。

阪神沿線の尼崎辺りの人は難波にしか行かなくなるんじゃないか。
難波の方が地上が圧倒的に楽しい。地下も梅田と同等にあるし。

600 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:46:14 ID:Naw+AM0Z
繁華街のでかさ多様性ならミナミが最強やろな

601 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:48:42 ID:v9dffgps
大大阪人かよ!

602 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:48:49 ID:Naw+AM0Z
>>594
新幹線が止まる玄関口には都市名がついてもいいと思う


603 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:52:22 ID:veqpm952
>>602
では、新横浜を横浜駅に改名して、旧横浜駅はオールドタウンに。

604 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:55:55 ID:FViL/j4j
西宮だけどなんば線が開通したら難波しか行かないわ。
難波のほうが歩いて楽しいしな。
両方行くと難波の良さが分かるよ。
てかミナミとか言ってる奴ほんとに大阪の人間か?

605 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:59:40 ID:C8CEHA2H
>>604
北摂の人間は難波まで行かんよ。
梅田で足りるのになにが悲しうてそんな南の果てまで行かないかんの。
逆に泉南の人間は梅田まで来ることはないと思う。

606 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:03:49 ID:FLDRlpiz
>>604
大阪市内南部の人間も、梅田が多いね。

607 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:05:13 ID:Naw+AM0Z
>>604
普通にミナミって言うやん

>>605
そっち側の人たちは別に阪神なんば線の影響ないからな

608 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:05:37 ID:B2UEE5lZ
ミナミはミナミだわな
南区だったんだからミナミな
ミナミには難波も心斎橋も南船場も日本橋も含んでの表現
キタは梅田界隈も堂島・新地も含んでの表現

普段使う会話でも
「ミナミに行く?」
「そうやな、でどこに行く?」
「心斎橋のハンズに見たいものがあるねん」
「じゃー心斎橋の大丸出口あたりで**時に待ち合わせしようか」
「ほなな」

こんな感じやろ


609 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:07:16 ID:JwOYliD0
大抵の沿線からは梅田か難波どちらかが近くてどちらかが遠いんだけど
来年以降の阪神沿線から見るとY字型の先の両天秤になる。

梅田と難波を対等に選択できる。
他にこんな沿線はない。
この人々がどちらに流れるのか興味深い。
逆方向には三宮もあるからな。

610 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:12:24 ID:Fa5ezEXt
>>580
裏へ回ればこんな感じ
ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka42-04.htm


611 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:18:40 ID:qX8nzUY6
>>610
東京の上野に似てるな

612 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:19:33 ID:jo4o9O9O
>>610
距離が全然違うんだが?ださw

613 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:28:30 ID:nMQMkz3j
>>610
だまされちゃいけない。
これは東京の画像だろ。

614 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:29:07 ID:Jj/zRTA7
>>580
そうなると今の方がきれいですよね。

あと、最初の雑多な風景写真、オタクの街、大阪電電タウンの堺筋みたいですね。

615 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:29:53 ID:FLDRlpiz
>>607
阪神なんば線の影響を受ける人って

近鉄奈良線、大阪線沿線の人たちだろうけど・・・そういう人は現状でも難波だろうね

なんば線の影響はないなw

616 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:30:29 ID:Jj/zRTA7
>>580
すげー・・。こうして見ると大阪って本当に景色がきれい。

ここだけじゃなくて、心斎橋や北浜周辺の堺筋や中ノ島も美しい。
マスメディアが取り上げない美しい本当の大阪市内って感じだわ。

617 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:30:49 ID:qX8nzUY6
大阪 アメ村
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

東京 アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm


似たような地名なのに、西と東でこんなにも街並みが違うのに驚きました。

618 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:31:54 ID:FLDRlpiz
>>608
そういう会話、ネイティブ大阪人が多い俺の周りでは一向に聞かないな

ミナミとかキタとかもそう使わない。

なにかステレオタイプでびっくり。

619 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:33:02 ID:QcUfESHG
大岡山の立場はどうなる

620 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:37:51 ID:Fs3Vs9j5
車がだめになったら納品業者大変だ。

621 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:37:51 ID:o4tWAI6b
>>23
松下本社のある所か

622 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:38:35 ID:P19ePzCV
>>619
東工大があるところ?

623 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:44:33 ID:Jj/zRTA7
大久保

久保とか小久保でええやんか。

624 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:46:35 ID:RrtjvGt5
豊中人だけど灘波は怖い。道頓堀から南はめったに行かない。
梅田と心斎橋のほうが好き。

625 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:50:03 ID:cVW6WCZS
梅田北ヤード〜梅田3丁目計画〜西梅田〜阪神建て替え〜阪急、新富国生命〜
〜阪急メンズ館〜茶屋町〜JR大阪駅新北ビル周辺が「回遊性」のある
梅田になる。
地下街はもお腹いっぱい、地上をスッキリしてもらわないとね。
先週、お年寄り、身体障害者の人が地下街の階段で通れないので数人の
人に助けてもらってた。
地下街は人間に優しくないね。


626 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:56:07 ID:k/Tc4Xm1
>>624
難波も心斎橋も変わらん気がするけどw
なんばパークスとか都会のオアシスみたいでいいよ

627 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:57:39 ID:a/edKEEu
灘波?

628 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:58:41 ID:a/edKEEu
東京在住5年目だが、そろそろ大阪に帰りたくなって来た。

629 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:00:30 ID:Jj/zRTA7
>>625
車椅子レベルで話をしだすと、もう電車も駅もダメダメでしょ。
地上だって、アーケードだって、歩道橋だって全部だめ。
車椅子で生活するのは大変すぎる
地下は関係ない。

エレベーターさえ完備されれば、むしろ地下の方が安全だろ。
段差、雨、風、車、自転車とは無縁。

630 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:01:47 ID:uGlugcNg
>>625はずっとここで地下街のネガキャンを張ってる頭のおかしい粘着さんですから無視してやって下さい。

631 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:06:30 ID:cVW6WCZS
地下街は人間に優しくないね。
膨大な面積の地下街を冷暖房に使うエネルギーは環境破壊を促進。
人に優しくない、無駄なエネルギー浪費、換気が必要な為梅田は空気が
最悪。
地下街お腹いっぱいです。

632 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:08:39 ID:SZMjFSSP
>>556
大名古屋ビルヂング

633 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:12:17 ID:k/Tc4Xm1
>>631
同意
もう地下街が増えるのはいらんな
換気口のオブジェは中々ええけどw

634 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:17:18 ID:NpbAIsH4
インドア派の俺にとってはマイカル茨木だけで十分です。

635 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:18:00 ID:b9t0FH3m
地下1000mまで続く大梅田ダンジョンですかwktk

636 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:18:06 ID:Jj/zRTA7
>>631
地下街って空調の面でも夏や冬は合理的だと思う。
空調で温度管理できるし、地上のように風がでていきにくいし。

地上のお店は、人入らせるためにエアコンいれっぱなし、
ドアあけっぱなしのお店が多い。

637 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:18:43 ID:qX8nzUY6
>>624
心斎橋どこにあるかすらしらんだろ?w

638 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:19:29 ID:0pRE0uGp
ちょうど大阪に本社があるアリスソフトに頼んで、
 大悪司 → 大番長 → 大梅田
と、地域制圧型SLGの最新作として開発して貰おうぜw

639 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:21:51 ID:jo4o9O9O
>>635
地下へ進むと破邪の秘法が・・・。

640 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:21:57 ID:Jj/zRTA7
まあ、地下街は好きだけど、別に大阪の開発を嫌がっているわけじゃない。
むしろどんどんやってほしい。

641 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:24:04 ID:asZik6ec
もしかして阪急ファイブのおっさんか?地下街ネガキャンしてるこいつw

642 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:29:16 ID:k/Tc4Xm1
阪急ファイブのおっさんは大阪自体を否定するから

643 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:30:11 ID:jw+nNJNh
地下街反対派

こんな町を目指すの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:NYC_Times_Square_wide_angle.jpg

ミナミ向きだわ

地下街賛成派
こんな町を目指すの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Fifth_Avenue.jpg

梅田と心斎橋の御堂筋沿いを足したような町

どっちも魅力があるんだから 梅田とミナミでシェアすれば良い

644 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:30:57 ID:4EXED0bo
妖怪みたいな名前やな

645 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:32:26 ID:gu+k6SEl
nakano★shimawwwwwwwwwwwwwwwwwww

646 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:32:58 ID:vbWtdfLg
梅の巨大農園を作るのかとオモタよ。

647 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:35:27 ID:k/Tc4Xm1
>>643
タイムズスクエアはHEPナビオのとこかな?w

648 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:41:14 ID:a/edKEEu
大阪駅開発プロジェクト
http://www.westjr.co.jp/connection/2011osaka/


あと3年後?

649 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:43:26 ID:cVW6WCZS
梅田の地下街を自慢してる人だけど、国内、海外の郊外にある
大型ショッピングセンターと梅田地下街は同じで個性がない。
ラスベガスにも超大型ショッピングセンターががるけど、梅田地下街
と基本が同じ、関東、名古屋周辺も大型ショッピングセンターがあるので
梅田地下街は珍しくもないよ。



650 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:44:11 ID:a/edKEEu
>>643
上の画像の様な街にはなって欲しくないなあ。

651 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:48:52 ID:WB/vV2DB
>>643
これを見てアメリカ経済が転落した理由がわかった
NYの象徴タイムズスクエアの景観が歌舞伎町のネオン街以下に見える

652 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:53:09 ID:Jj/zRTA7
どうみても新宿やNYの景観は下品だね。

上で張られている梅田阪神百貨店横の方が美しい。

別に開発自体はやってほしい。
大阪の発展は歓迎だし。

653 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:54:02 ID:g7wrbAIn
それは馬鹿過ぎる
アメリカやヨーロッパの都市ではネオンサインの許容されるエリアが制限されるはず
逆に日本は駄目なエリアが制限される

654 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:03:41 ID:D8h9ibSk
東京ほど人口が多くないからできるんだよな。
ちょうどええねん 通勤ラッシュも渋滞もこれくらいで。

655 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:15:41 ID:WB/vV2DB
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ 世界的ですもんね 大梅田
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ    乗るしかない
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ       このビッグウェーブに
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |


656 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:31:03 ID:OnADzkLY
トンキンの殺人的な嫉妬だな
心配しなくてもいずれ共倒れするから元気だせよ

657 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:32:14 ID:Jj1AiqhW
>>651
それはお前が無知なだけだぞww

658 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:35:21 ID:WB/vV2DB
>>657
無知もクソも見たままの事を言ってるだけじゃないか
それとも>>643の写真が間違ってるのか

659 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:40:03 ID:Jj1AiqhW
アメリカの凋落=新宿のネオンより下 ってなに?

660 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:42:56 ID:ZVeUTify
>>658
アンソニー何とかって言うNY出身の作家も、
「NYがラスベガスみたいになってきて悲しい」って言ってた。

661 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:43:52 ID:Fa5ezEXt
ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm

662 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:44:38 ID:WB/vV2DB
>>659
なんか堅い人だね
経済の悪化が、街の景観にも現れてるんじゃないかって言っただけの事

663 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:51:20 ID:WB/vV2DB
>>660
地元の人が言うんだから、景観が悪くなってるのは間違いない様ですね

664 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:01:28 ID:JwOYliD0
根本的な大阪人の地理認識として、
難波と心斎橋ってそんなに厳然と区切られているかね?


梅田も大梅田圏を標榜するのなら
環状線の中崎町、京都線の堂山町?、神戸線の福島に駅が欲しいなあ。

665 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:16:07 ID:GxBR4hFX
>>664
そもそも心斎橋は南北の筋だから、どの辺を指すか定義があいまい。
概ね心斎橋駅付近を指すようだけど。

666 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:21:46 ID:JwOYliD0
心斎橋筋自体は淀屋橋近くの土佐堀通りまで延びてることになるな。

個人的には難波との境目はあまり認識してない。

667 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:25:54 ID:jw+nNJNh
中央大通りを挟んで南北を分けるほうが分かりやすいかも

668 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:27:59 ID:LIFYySoW
境界は道頓堀川じゃないかな?


669 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:56:36 ID:RrtjvGt5
心斎橋は長堀通り心斎橋筋入り口から戎橋道頓堀までだろ。
道頓堀から南側は雰囲気変わってコテコテになるから好きじゃない。
食い倒れ人形も悪趣味だし、新世界や通天閣なんて行ったことない。
昔喫茶店クォーターでバイトしてたことあるし、北新地でも働いてたから心斎橋と梅田は好きだ。

670 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:59:55 ID:gibfmSsy
むしろ道頓堀や新世界が大阪にしかない雰囲気で好き
梅田や心斎橋だったら渋谷原宿界隈や銀座の方が遥かに上だしな

671 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:04:12 ID:ycUIWVQm
大梅田て「阪」抜いただけやんけ。
もっと真面目に考えろ。

672 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:10:00 ID:IAaLXIVL
ものすごく韓国臭のするネーミングだなw

ほんと大阪は朝鮮人なんとかしろよ。

673 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:12:16 ID:gibfmSsy
だって朝鮮人の街だもん
仕方がない

674 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:12:43 ID:RrtjvGt5
>>670
東京にも浅草アメ横山谷葛飾歌舞伎町いろいろあるよ。
>>671
なるほど。そうだったのか?w

675 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:23:52 ID:jG7tV7NL
以前、旭書店で待ち合わせしたときに、どうしても道路の向こう側に渡れなくて
結局、こっちに来てもらった経験がある

初めて梅田の地下行って、この地図の15(地下街F・34)
から地下降りて、2(地下街H・68)に出られたら凄いと思う。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%80%80%E6%97%AD%E6%9B%B8%E5%BA%97&ie=UTF8&ll=34.701121,135.499403&spn=0.000977,0.00154&z=19

676 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:25:54 ID:Fa5ezEXt
大阪は間もなく破綻します。
だから何を作っても意味がありません。


677 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:30:22 ID:wiu4ozIf
梅田の待ち合わせってどこ?
阪急のBIGMAN?

678 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:45:28 ID:jw+nNJNh
俺の場合、紀伊国屋の前
もしくは、泉の広場

679 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:50:50 ID:91tER1XT
梅田と言っても広いからな。
阪急梅田側だとBIGMANと泉の広場が定番だけど、大阪駅の南側だとどこが定番なんだろう?
駅前ビルとかディアモールとかだと、初めて来る奴には無理っぽいし。

680 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:51:07 ID:RrtjvGt5
>>672-673
東京=中国

【東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人】
http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html

>もしくは、泉の広場
泉の広場上がったところの白馬車って喫茶店まだあった?

681 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:55:32 ID:YrXCfKhb


2011、12年ごろにはこの画像が更に様変わりしている。
グレーター梅田。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/27/osakanakanoshima08061.jpg

682 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:57:21 ID:wiu4ozIf
大阪駅だったら歩道橋前?

683 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:58:45 ID:lGz/DYRk
>>669
俺は南の人間だけど
食い倒れとか道頓堀とか好きになれないんだよね。
ああいうコテコテwみたいなのに嫌悪感がある大阪の人って
結構多いと思うよ。
俺もそういや新世界とか行った事ないな。
あれは完全にコテコテを見たがる観光客のための土地だな。

道頓堀は派手な看板規制して情緒あふれる空間にしてくれたら
行きたいんだけどな。

684 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:02:48 ID:jw+nNJNh
>>680
悪い 白馬車なんて知らん っていうか見てるのかもしらないが
覚えてない。
待ち合わせには利用するが、基本は外に出ない(映画を見る場合は除く)
東梅田方面に行くことが多い

685 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:09:09 ID:LIFYySoW
>>683
道頓堀は大阪のブロードウェイwと言えば言い過ぎだと思うけど
もともと劇場街で観劇する客が集まるちょっとハイソな街だったんだけど
劇場がなくなって、難波に飲み込まれる感じでああなっちゃったんだよね。
最近は、外食のチェーン店やカラオケボックスなんかができて
魅力がどんどん薄れてる。
それで通りの客層が変わってしまって、食い倒れも閉店。

派手さが売りだけの街はちょっとなぁと、俺も思う。


686 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:09:20 ID:oAnxlG5X
私が大阪で好きな場所は、中之島と北浜界隈だなー。
古い趣のあるビルとか見ながら歩くのが好き。

687 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:09:41 ID:O3T3Mwrk
本当、大江戸みたいで嫌なネーミング

688 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:10:46 ID:+P0tkxZA
新世界は府外の友人に誘われて串カツ食いに行くけどな
ミナミは好きな場所とそうでない場所がはっきりしてるわ
御堂筋沿いは基本的にOK
道頓堀もまぁ戎橋辺りならミナミのハイライトやからええな
千日前のアーケードは臭いし汚いしパチンコ屋ばっかやし歩いてる連中も小汚いから嫌い
アメ村はDQNと黒人多いから嫌い

689 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:11:40 ID:91tER1XT
>>680
ちょっと調べてみたら東通りに白馬車ビルってのがあるみたい

>>683
道頓堀は観光客(主に中国人や韓国人)ばかりだね
あれは外からみた、いかにも大阪のイメージなんだろうな

690 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:16:11 ID:wrwhyiKk
>>679
北新地の駅から動かさない方がいいな
で集まったら駅ビルを回遊しながら阪急へ向かう

bigman前ていっても初めて会う人が多かったり人の顔を覚えるのが苦手な人には、難しいがな
大抵ちかくを通り過ぎた時に声をかけてもらうのをまつことが多い

691 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:17:04 ID:hAlXPaIp
大名古屋ビルジングとかいうコテハンはいなくなったみたいだな。
あぁ良かった。

692 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:24:35 ID:RrtjvGt5
>>689
未だあったんだw
わざわざ調べてくれてありがとう。
俺実家は豊中の刀根山だけど、今アメリカ在住で長い間帰ってないんだよね。
なんか懐かしい(^〜^)

大阪最近駅前開発やハイテク工場建設で凄いらしいね?

693 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:26:46 ID:oAnxlG5X
>>692
関西人て海外で活躍してる人多いよね。
私の友達もNYとウィーンとパリで頑張ってるます。

694 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:27:41 ID:jAUZWDQa
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★24
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1216221590/16(リンク先、携帯用もあり)

<今まで(★1〜★23)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<7875票>
2位  東京都<6537票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<6122票>
4位  中華人民共和国<5674票>
5位  大阪府<2972票>
6位  埼玉県<2182票>
7位  神奈川県<2123票>
8位  千葉県<2117票>

695 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:28:00 ID:lGz/DYRk
アメリカの現在の景気ってどうなん?
アメリカといってもでかすぎて地域差が大きいだろうけど。

696 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:34:27 ID:WYU0sC37
>>692
大阪駅周辺は凄いよ。
しかし、自分も刀根山出身で約15年ぶりに行ってみたが、
豊中、蛍池周辺は新しい建物が建ってモノレールも出来ているのに寂れた感が凄い。
蛍池のノダヤ周辺の惨状に悲しくなったよ。

697 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:43:04 ID:RrtjvGt5
>>695
南カリフォルニアだけどよくない。ガソリン1ガロン$4.50以上する。
平日のフリーウェイなんて皆電車に乗り換えたから、半年前の半分くらいしか車走ってなくてスイスイw
代わり週末が多くなった気がする。

不動産は激下げで、本も食料も全部値上げ、スターバックスも相当閉店したみたい。

698 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:46:48 ID:lGz/DYRk
>>697
それは結構深刻な状態ですね。
やはりサブプライムが発端ですか。原油高が想像以上に
市民生活に影響を及ぼしてますね。
アメリカもこのままだと公共交通機関を活用をせざるを得なくなるかも
知れませんね。
だけど鉄道網とかかなり貧弱ですよね。

699 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:59:18 ID:W5bzqGJq
俺がすきなのはやっぱりなんばかな。
東京在住です

700 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:02:31 ID:xq34J+QA
大阪出身?

701 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:04:14 ID:LeI77H95
ナレッジキャピタルじゃ人集まらんと思う。

702 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:05:43 ID:W5bzqGJq
>>700
東京出身

703 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:11:03 ID:RrtjvGt5
>>693
南カリフォルニア日本人凄く多いよ。昔と違ってアメリカ社会に溶け込んでるし、
マルカイ、ミツワ、ニジヤマーケット、日本語放送、レンタルビデオ...日本の物何でもある。
ジャパニーズレストランなんて日本のマクドナルドくらいあるし、日本人オーナーは1/3くらい。

>>696
そんな変わったんだ。
豊中駅前高速道路で外観台無しだけどモノレールまで出来たんだ?w

>>698
LA群は電車と地下鉄があるからいいけど、オレンジ郡は両方共ないからきついみたい。
車も30%近く売上落ちたみだいだけど、トヨタのプリウスとカムリハイブリッドは凄く売れてる。


704 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:13:32 ID:xq34J+QA
アメリカって危険?
行ったことないんだけど
銃社会だし夜は歩けないみたいだし
偏見かも知れんけど

705 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:24:15 ID:lGz/DYRk
>>703
アメリカと日本だったらやっぱアメリカのほうが魅力あります?


706 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:32:33 ID:RrtjvGt5
>>704
場所にもよるけど、メディアのイメージみたいには危険じゃないよ。
オレンジ郡とか夜独りでビーチ行っても全然問題ない。
銃は嫌いな人は絶対持ってないけど、そうでない人は万が一時の道具として、普通に家に置いてる。
僕の日本人の友達もコレクションとして数丁持ってるし、自分も軍用銃5丁持ってるけど観賞用。
音うるさいし掃除で煤だらけになるしで射撃好きじゃないんだよねw

>>705
広いからね。日本の物何でも日本より安く手に入るし、
日本と同じ収入ならアメリカの方がいいと90%以上の日本人が言ってる。
どこでもそうだけど、特にアメリカは収入良ければ日本より天国だと思う。

707 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:38:36 ID:lGz/DYRk
>>706
あー、やっぱりアメリカの方がいいですか。
日本は昔は貧富の差も少なく国自体が裕福でエネルギーがありましたが
年々治安もわるくなるし労働環境は悪くなるし収入が減るし
もう未来が見えませんわ。貧富の差もアメリカより酷くなってるかも?

708 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:57:07 ID:oAnxlG5X
私ももし海外に移住するならアメリカがいいな〜。
家は小さめでいいから広い庭が欲しい。
うちにも一応庭あるけど、10坪ほどだもん。
前にメール友達のオレゴン州のおばあちゃんに庭の小ささの話をしたら、
「うちの65,000acreの土地を分けてあげたいわぁ」って言われたことあって、
それってどれくらいの広さかなぁと後で調べたら約20000坪でびっくりしたわ!


709 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:11:28 ID:WBovw1Ce
そりゃオレンジカウンティとか金持ちエリアならそうだろw

710 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:29:25 ID:/pW6JdM6

1kmゾーンがホコ天って 嬉しいね
大阪市は公共交通が充実してるから せめて環状線内はクルマ侵入禁止に
してほしいね

711 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:35:16 ID:NN7+xawl
>>707
日本の治安は悪くなっていない。
メディアが昔より殺人事件の報道を
多く流すようになったから、そう感じるだけ。
2007年の殺人件数は、戦後最低記録を更新している。

712 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:38:58 ID:/pW6JdM6

関経連が環境重視になってきたのは大歓迎やね
世界的なエコ大都市を目指してほしいね
ヒトに優しい大阪が帰って来る感じで・・・

713 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:44:24 ID:fo4g9iSr
っでいつから実施するわけ?

714 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:12:58 ID:qq7wPRvt
>>711
数の問題じゃないだろ。
怨恨とか元からコロされる危険を抱えてるような人間がいくらコロされても
さほど庶民には関係ないで済ませられるが、まったく罪のない無関係な人間が
無分別にコロされるような悪質化をしてるから、治安が悪化していると皆が感じる。

715 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:14:05 ID:wEJDWlag
ついでに新今宮から1kmもなんとかしてくれ

716 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:31:15 ID:/pW6JdM6
>>713
発進スケジュールはこれからやろ・・・
市と関係団体がエコノミ−とエコロジイーをどう対応するかやろ
現行地下駐車場ビジネスなんかも難しいやろけど
是非 乗り越えて新しい大阪へ実現してほしいなあ



717 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:46:10 ID:/pW6JdM6

この計画が実行できれば・・・市内ターミナル等への刺激と普及につながり
大阪市が激変する可能性をもっている!!

718 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:53:26 ID:Fa5ezEXt
>>711
大阪の引ったくり強盗件数は19年連続で全国トップ


719 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:56:02 ID:LPLN0kry
大晦日に見えた

720 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:04:55 ID:RrtjvGt5
>そりゃオレンジカウンティとか金持ちエリアならそうだろw

南加ならスシシェフでチップ入れて月50万以上稼げるから、
オレンジカウンティに住んでる日本人なんてごろごろいるよ。
アメリカ人相手に小奇麗なスシレストランで成功して、裕福な生活してる日本人とか結構いる。

721 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:16:37 ID:qX8nzUY6
>>718
殺人・レイプは東京が常にトップ

722 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:39:22 ID:5hnDmFne
>>721
人口あたりだと福岡の方が上じゃなかったっけ。

723 :名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:43:42 ID:gNUSF8OY
地下街が無かったら只の大阪駅じゃないか…
来るべき土地不足を乗り切れる巨大地下都市こそ梅田だろ

724 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:17:08 ID:Klaa6kLI
地下街のほうがいいに決まってるだろ

725 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:23:03 ID:ekfWpVnr
梅田や東京のどの場所を見ても土地不足には見えない。
国土が狭い狭い言う割に土地の使い方が下手。

726 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:37:56 ID:Klaa6kLI
雑多でパワフルでエネルギッシュな地下街を
決して否定するな!!

727 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:42:14 ID:ekfWpVnr
地下街のどの店に行くんだよ?
通路として通るだけだろ?
あのテナントのメンツはどうやって決まってるんだ?
梅田と難波でけっこうカブってるのが多いんだが。

728 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:00:58 ID:ZZyDCcv6
>>714
そう思うのもメディアの報道の影響
昔から見ても特に悪質化していない

ttp://kangaeru.s59.xrea.com/
少年犯罪データベース 

729 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:04:06 ID:ZZyDCcv6
アサヒる!子供の犯罪被害が増えているというマスコミの嘘と煽り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892455

730 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:29:37 ID:G1cJEkPi
>>721
それは件数で東京の人口が多いから当然のこと。

警察白書
ttp://www.npa.go.jp/hakusyo/index.htm
によると過去5年の凶悪犯(殺人、強盗、強姦、放火)発生率
のトップは   大阪
        ~~~~~~~~~~~

731 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:36:14 ID:3b1km3ZS

日本一の地下街に日本初のターミナル周辺全域ホコ天プラス!

梅田は地下、地上、天空の超高層ビル群まで
空間利用では・・・あっぱれ!世界一www

732 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:45:55 ID:vskH15Yy
>>721-722
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1213979072/936
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1216221590/20

733 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:46:58 ID:odrTmaEK
しかしチョンの単発ID分断工作レスが
華麗にスルーされ続けてるのには笑える
レスがあっても自演だしwww

734 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:18:57 ID:N9QNeNUZ
スリや空き巣は東京がトップ。
それが知れるとマズイから、マスコミはひったくりしか報道しない。

735 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:01:09 ID:ihKVTbyj
>>687
大江戸(笑)
なんか大梅田の方がマシに思えてきたw

736 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:16:55 ID:G9go82Wz
梅田の語源って何なの?
梅の田んぼがあったの?

737 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 09:55:24 ID:jrIoE/2O
とある東のほうの警察は犯罪報告件数を過小報告してるって聞いたけど。
大阪の場合取るに足らん通報も報告するけど上記の自治体は報告しないって
どっかに書いてあったな。

738 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:16:50 ID:8Ky5aOtQ
国鉄分割案の当初案は、現在の東海と西日本を合わせて
西日本会社を設立する予定だった。
しかし、政界財界から「東海道新幹線を西日本会社持ちに
するのは関西を利することになる」と横槍が入り、
急遽取って付けたように東海道新幹線を担当する東海会社が設けられ現在に至る。

739 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:21:52 ID:edIC8r8j
警察白書によるデータで過去5年の凶悪犯(殺人、強盗、強姦、放火)件数トップは【東京】
http://www.npa.go.jp/hakusyo/index.htm

     「結論」
 
★東京が日本一犯罪件数多発で危険な町★

740 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:30:56 ID:QOiW+nzE
>>730
>>732と合わせて考えると東京の治安の悪化が地元民の想像以上に酷いと言うことか

741 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:33:53 ID:yoAwLgER
>>740
中国人が流入しまくっていまや100人に1人は中国人だし。
そりゃ治安も悪化する。

742 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:47:20 ID:VOQtjjNc
梅田は日本で一番高層ビルが多いエリア
そして日本で最も多くの高層ビルが建設中のエリアでもある
新宿?どこの田舎ですか

743 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:14:06 ID:CdhTZHf8
>>736
沼を埋めて田んぼにしたから埋田になって
埋田だと縁起が悪そうな名前だから
近所の天神さんの梅から梅田になった。


744 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:11:50 ID:LeIx4Gj/
大侮日に見えた

745 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:14:24 ID:G9go82Wz
>>743
he-thanks


746 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:18:44 ID:BYw73ey3
 JR奈良駅が新調されていた。歩道橋が撤廃され、
延々と歩かされるなだらかな地下スロープで、各プラットホームが連絡していた。
しかしそのスロープに快適な起伏があって、歩きやすい。
未来の街は、「いかに快適に歩かせるか・歩けるか」だと感じた。

747 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:27:04 ID:d60GOUM5
キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ32)━━━ !!!!!
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1212393882/l50
【癒しの空間】大阪駅前第1〜4ビル周辺スレッド Part 27ビル
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1210406913/l50


748 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:40:09 ID:wLpPqUAK
>>730
大阪すごいな。
最凶だな。

749 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:18:08 ID:SpjNnFKK
>>730
東京は強姦・殺人はダントツトップw
大阪は強盗とか引ったくりが多いだけ

750 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:00:33 ID:TTtNVdVR
犯罪件数の話はこちらで

東京や神奈川の犯罪件数が過少発表されている件2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1202911680/l50

751 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:22:04 ID:SpjNnFKK
強姦や殺人の発生率は福岡>>東京>>>大阪って感じだしな
チョソの血が濃い順だろw

752 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:50:26 ID:oiQc1e+9
中国人の犯罪は報道されないね。
東京に中国人が多すぎるから、逃げ出す人が出てくると困るからかな。

753 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:25:12 ID:vyvoCHu1
東京ミッドタウン(総事業費約3700億円)
初年度来街者数 3,500万人 売上306億円
商業施設:約57,000m2
1人当り 874円
http://roppongi.keizai.biz/headline/1452/


なんばパークス(総事業費一期二期合計約784億円)
開業初年 来場者2920万人 売上284億円 。
商業施設:40,000m2
http://www.nankai-ud.co.jp/080421.pdf
1人当り 972円

ミッドタウンもなんばパークス並みとは、東京って大丈夫かと

754 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:28:07 ID:70TieMbq
コンビニ店員、松屋店員、マクドナルド店員
は中国人ばかりです。@元大阪市北区民現在葛飾区民

755 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:30:07 ID:EEkJ+3rq
自分も西中島南方徒歩5分に住んでるけど、休日は御堂筋線に乗って
梅田は通過して難波に遊びに行く。
梅田なんて地下街の街なんて行く気がしない。

756 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:31:35 ID:MeHCcpKN
東京対大阪の工作はいつものナゴ作です

757 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:33:27 ID:Bene9k2/
地下街マンセーしてんのっておっさんだろうなぁ

758 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:48:58 ID:qLuuSy+P
ディアモールより南方向〜淀屋橋迄、地下街の延伸もよろしく

759 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:50:57 ID:vyvoCHu1
刑法犯検挙件数 平成19年
東京 79277人
大阪 38079人
http://www.npa.go.jp/toukei/seianki6/h19hanzaizyousei.pdf

東京は犯罪者ばかり

760 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:30:52 ID:Klaa6kLI
地上マンセーしてるのがおっさんだよ。
若者にはアメ村のほうが魅力的だろうし、
梅田に集う人間が求めてるのは機能性。

761 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:40:03 ID:TruiNXa9
アメ村が魅力って行ってる時点でおっさん確定www
アメ村なんて時代遅れ



762 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:44:56 ID:CdhTZHf8
梅田は大人の街であって欲しい。


763 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:46:10 ID:a6CBmPyf
堀江だな。
アメ村はDQNって感じで行かない。

764 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:00:24 ID:llGxpsQl
180メートルの郵便局はいらんからあそこに大理石できた巨大な噴水を設置したらカッコイイ
と思わへん?

765 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:03:51 ID:Gbs6y5KL
思わへん

766 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:05:50 ID:z8bOkz92
大中国様のマネはやめとけ




767 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:13:15 ID:llGxpsQl
中国そんなことしてたんか?なんか複雑。

768 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:11:06 ID:FzDCKHxl
地上が賑わってない梅田よりも、地上が賑わってるミナミから車を排除した方がいい。
特に日本橋でんでんタウンの「オタロード」なんて歩道もないのに、土日はすごい人並みだから。

769 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:25:16 ID:sWaBXV/9
>>768
東で歩行者天国が禁止された以上、西でこれから歩行者天国にするというのは無理そうな気がするな。官憲の方針的に。

770 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:37:50 ID:+A1T1fCW
ミナミいうてもアーケードが主な繁華街やから車関係ないだろ


771 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:25:42 ID:gMJJtjA/
あの事件が発生した理由は、歩行者天国ではないとは思うが、実際に当局がどう動くのかは別問題だからな。。。

772 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:39:31 ID:8MS+wmzX
大梅田は世界最大の地下都市としてギネスを目指すべき
全く地上に出ないで各ビルに直通って便利だぞ

773 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:42:51 ID:DpybztO5
便利、便利、便利、便利。。。

もういいよ、便利というのは。街を歩いて楽しくない。街の広がりもできない。

774 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:49:21 ID:9NHsUoaY
>>773は大阪の発展を妨害する卑劣な工作員。人間のクズ。

775 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:14:55 ID:eHTtuExl
南は京阪の中之島新線の地下街経由で肥後橋駅まで繋がるらしい品
北もヤード下に新駅が二つ出来てまたまた地下が無尽蔵に広がる

もういっそのことなんばウォークと繋げるとかすればいいのに
若しくは御堂筋の地下全域を地下街にするとか

776 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:43:54 ID:1h14xDNx
>>774
発展を阻害してるのが地下街だろうが
地下街とアーケードは時代遅れだよ馬鹿

777 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 04:29:12 ID:Hqw2oGiO
>>776
その「地下街が発展を阻害してる」の根拠を説明してくれないと。
高卒でもないんでしょ?

778 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 04:46:59 ID:SAXNq5bp
>>776
最近流行の都市計画を教えてくれ。

779 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 05:16:09 ID:crqewf0D
まぁ東京とかその典型やわな
規模で言うと梅田は新宿に次ぐものだけど地上の見た目では渋谷池袋より劣るわな


780 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 05:22:19 ID:crqewf0D
いくら北ヤードや大阪駅前開発しても、東通りや曽根崎のアーケード何とかせん限りあかん。後、HEPあたりはええけど、茶屋町とか繁華街としては中途半端や。
やっぱり最終的に目指すべきは新宿やろ。西口の高層ビル街と東口の巨大でありながらよくまとまった繁華街がうまい事分かれてて、街として非常にバランスがとれてるわ。

781 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 05:54:07 ID:rD8PFy7b
大阪駅周辺はあの巨大な壁の様な大阪駅ビルが景観の全てをダメにしている。
あの建物のせいで空間が遮られて北ヤード方面の繋がりを分断してしまってる。

782 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 06:21:17 ID:N3L5SKcj
>>780
新宿行ったことないんだろ
あんな風俗街のどこがいいのか?
西口地下はホームレス、物乞い、募金詐欺
東口はあやしい中国人マフィア、ちょんなど
風俗街

783 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 06:50:05 ID:1PEgUuVR
新宿の東口?あんなゲロみたいな町並みいややわ。
渋谷も池袋も汚い!非常にレベル低い町並みだぞ。
梅田は新宿が西口、東口で役割分担してるのを
地上と地下で役割分担してる、だから地上には
東通商店街と茶屋町くらいありゃ十分なんだよ。

784 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:00:34 ID:VNROlxF2
大埋田w

ションベン臭いから、あんまり行く気がしません。

行っても淀ぐらい。


785 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:11:36 ID:N3L5SKcj
池袋は駅降りたら、全方位 ラブホ

786 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:46:39 ID:N3L5SKcj
>>783
北新地を知らないのか?
子供かよ

787 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:58:49 ID:jgfoi+vB
実際のとこ北新地ってどれぐらいのレベルやろ?

788 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:09:31 ID:fyKjEBgW
>>787
ジャズバーで酒2杯とソフトドリンク飲んだら2万円でしたよ。

789 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:29:09 ID:7J7vxgrk
こう言う風景は地下街では見れない
http://askayama.net/machicard/tokyo23/shinjuku/shinjukusj.html
http://askayama.net/machicard/tokyo23/chuo/chuogin.html
http://askayama.net/machicard/tokyo23/shibuya/shibuya1.html
http://askayama.net/machicard/tokyo23/toshima/toshimaikeb.html

790 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:39:36 ID:7hqBvpj9
>>789
当たり前だ。
君は地下街に何を求めてるのだ?

791 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 09:22:45 ID:jroxr4Fz
田舎ホスト 風俗減らない
都内は、道民 東北出身のホスト風俗が多い
大阪は、九州出身の
ホスト風俗が多いから

792 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:22:23 ID:vYrlFs+N
まー、新宿のビル群はまだしも渋谷や池袋のようなグチャグチャな都市開発はマジ止めておけと関東人が忠告する

793 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:27:02 ID:MQR4SeT4
東京はビルにへばりついたセンスのカケラも無い看板どうにかならんの?
銀座ですらこれだ。
http://askayama.net/machicard/tokyo23/chuo/gin8.jpg

794 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:49:47 ID:5nEMqS1c ?2BP(0)
>>772
モントリオールには梅田の10倍の地下街があったかと。

795 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:32:05 ID:K+4sFzJm
梅田は臭くて汚いゴミだらけの街


796 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:33:39 ID:5y6Jf2an
>>784
>大埋田w
>ションベン臭いから、あんまり行く気がしません。
>行っても淀ぐらい。

おーい、784さん。
"ションベン横町"のある街を、間違って覚えてないかい?

797 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:38:29 ID:nhZqiztM
新宿は臭くて汚い、ゴミと精液と風俗だらけの街

798 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:47:46 ID:K+4sFzJm
木毎田は路上生活者の巣窟


799 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:50:46 ID:kBFBqujq


大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ




800 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:41:10 ID:1QJsFr6H
>>789
銀座の中央通りって全然オシャレな街並みじゃないんだね。
御堂筋の街並みのほうがオシャレ。

東京で一番オシャレな街並みって表参道?

801 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:48:21 ID:7J7vxgrk
東京って道路の幅が広くない?
てかあの複雑に広がる繁華街は面白いね

802 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:25:17 ID:K+4sFzJm
大阪は生ゴミ臭い

803 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:02:07 ID:noguzk2S
1キロって結構広いな
淀屋橋付近も含むん?

804 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:03:33 ID:nhZqiztM
東京は田舎もん流入が多すぎるね。
人口超過で暮らしにくくなってるのに、
「人口が増えた!大都市だ!!」って喜んでんだから(笑)!
田舎根性丸出し。
どんだけ田舎もんが多いんだよ〜。

都市には「適正規模」「適性人口」ってのがあるんだよ!!
人口飽和状態は、狭すぎる住宅を生み、
日々精神病を増加させる。
どこに行くのも並ぶ。疲労により早期老化。

ということで、東京過密を緩和することこそが
東京のためなんだよ!
ってか、代々東京に住んでる真の都会人はそう願っている。
田舎出身者か、その子供が東京面すんのはやめてくれ。
お前たちは、どこまでいっても田舎もんなんだよ!
ダサさがにじみ出てるってなもんだ。

大阪でも、どこでもいいから、
一部機能を他に移して、
田舎もんの一掃を願うよ。

805 :徳島県在住:2008/07/22(火) 16:04:23 ID:lLrEQjOZ
そして、梅田地下街を管理するコンピュータが、
突然反乱を起こすのですね。わかります。

806 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:06:42 ID:Dt0hVw1J
ホワイティとかドーチカとか、昭和の香りがする地下街は一掃して
SF映画に出てくる地下秘密基地みたいなのにしてほしいねw


807 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:08:18 ID:aLu4akPl
なぜ大阪関連スレにはアンチキチガイが常駐するのか

808 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:09:42 ID:FgGYtT0X
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。


809 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:11:08 ID:FgGYtT0X
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。


810 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:14:38 ID:7hqBvpj9
>>807
不思議だよね。
普通キライな土地のスレなんか見ないよねぇ。
そこにわざわざ来て煽ったりするなんて、病気か
それとも本当は大阪大好きかどっちかだろうね。

811 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:16:17 ID:noguzk2S
いちいち難癖つけてくる奴もうざいが↑にあるような毎回同じコピペする奴もうざい


812 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:22:36 ID:aLu4akPl
>>810
そうだよな
嫌いならスルーすればいいだけなのに、スレに乱入してきてスレタイから逸脱した書込みをする
反論されればファビョる
単に暇なのか精神的な病気なのか知らんが、一般社会に溶け込んで普通に生活してる人だとは到底思えない


813 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:22:44 ID:eRYH0Ahs
大梅田って・・・・・松本零士みたいなセンスだな

814 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:05:34 ID:4Ovb/3+b
トロントを凌駕する地下都市を作ってくれ

815 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:14:06 ID:K+4sFzJm
また大阪か

816 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:34:28 ID:ZNm0gQ3H
>>808-809
結局議員(?)が意見を出したところで無駄ということか。
その議会から5年もたってるが事態は何も変わっていない…。

817 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:53:47 ID:/MpHQSC6
名古屋の人が名古屋の「地下街は凄い」、
「名古屋は地下街がなければ大阪くらい見た目が都会になる」
とおっしゃってるのですが、実際はどんなものなの??

818 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:01:20 ID:3GYLvEkL

大阪・梅田
http://s03.megalodon.jp/2008-0719-2021-46/photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/8788259727.jpg
大阪・梅田地下街
http://s04.megalodon.jp/2008-0719-2023-58/photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/img20040224190742.jpg
大阪・梅田(丸ビル、ヒルトンウエスト、ハービスエント、大阪駅ビル)
http://s01.megalodon.jp/2008-0719-2024-20/photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/img20050124075332.jpg

>>817
はっきり言うと地下街の総面積は大阪の方が上
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E8%A1%97


819 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:01:43 ID:K+4sFzJm
大木毎田人w

820 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:03:07 ID:2W/nD7Dp
東京の土人必死すぎて気持ち悪い

821 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:05:14 ID:ANBuhQzy
大梅田民国www

822 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:07:43 ID:RIUd5a3F
それより先に、大阪府に破産しないよう改革するように圧力をかけたほうがいいと思うんだけど。


823 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:12:32 ID:K+4sFzJm
大阪破産 Osaka Bankrupts
http://www.amazon.co.jp/大阪破産-Osaka-Bankrupts-光文社ペーパーバックス-吉富/dp/433493367X


824 :名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:32:41 ID:nhZqiztM
>>
仕方ないさ
東京は地元で馴染めずに、それを田舎が悪いと決め付けて東京を求めた協調性のない人間が結構な割合を占めているんだから。
田舎者は東京に依存し、反対に劣等感のはけ口として大阪を叩く。
俺は関西弁は嫌いだが、大阪のよそ者に対しても人情のある態度を示してくれる親しみやすさが好きだ。
東京で暮らしているが単なる歯車としてしか生きていない人間の生態を見てると、まるで登校拒否児童みたいだ。
人見知りしかしない、他人に会ったときにはまず信用できないというレッテルを貼ることしかできない中二病が多い
あと、やたらと悪臭を放つサラリーマンも多い。
昔の東京「東京の屋根の下に住む若い僕らは幸せ者〜っていう歌が流行ったころ」が一番よかったんだろうな。
東京大震災が起こればいいよ。大阪のこれからに期待したい。


184 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】反日感情が沸き立っても、日本旅行は『ちょー人気』[07/20] [東アジアnews+]
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ47 [地理お国自慢]
【ジンバブエ】新たに1,000億ジンバブエドル紙幣が発行される(7/19) [ニュース国際+]
京阪電車スッレドPart94 [鉄道路線・車両]
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part14 [鉄道路線・車両]
スジャータ 晩御飯は まだかえ・・・? 森があるでしょ 霜月家 13杯目/30杯 [面白ネタnews]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)