みんカラベータ・バージョン トップ ブログ 愛車紹介 パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年04月06日
無事に納車されましたま(^−^)
本日、晴天の中、M3が納車されました〜(^_^)v

私の担当営業マンは晴れ男。私は最強の雨男。結果は引き分けでした(笑)今日は晴天でしたが、明日は雨です。こんな事を戦っている場合ではないですね。

初BMW、いきなりMモデル、初左ハンドルのマニュアル・・・。試乗車は右ハンドルだったので乗った瞬間から10年もお付き合いしているかの様に扱えましたが、左ハンドルになることをナメテいました。条件反射、体に刻まれた習性と言うのは恐ろしいもので、クラッチを踏むと左手がぴくっと動いてシフトを探してしまうんですね。で、慌てて右手でシフトチェンジ。当然ですが、後続車は笑ってます(泣)そして、左ハンドル車は慣れているのに右手でシフトチェンジすることに気を取られてセンターラインよりに走ってしまう。これじゃ、ただの初心者じゃないかと。悔しいので納車からいきなり120キロ走破(練習)してから帰宅しました。

代車のX5でいろいろと電気系統の操作などを練習していたのですが、M3はまたそれとは若干扱い方が違うので結局はマニュアル本を読まなくてはならないようです。プログマバブルボタンにステアリングのボタン設定、その他いろいろ。

このM3、慣らし中でもある程度回してリズミカルに動かさないとミッションとクラッチがギクシャク(私が慣れていないのもありますが)しますね。丁寧に走らせるよりも、Mモデルなんだから的な走りだと強烈に気持ちがいいです。それでも3000回転までしかまわしませんけれど。

エンジン音、マフラー音、ブレーキ等々良いですね。問題は運転手だ。
Posted at 2008/04/07 3:56:52
みんカラタグ
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2008/04/07 18:23:26
わぁ〜い!!おめでとう御座います(^^)

1速と2速は渋くないですか?
僕は渋かったので、出来るだけ1.2速を使える街中で慣らしました。
でも、エンジンオイルは「慣らし用」の粘度の違う物が入ってるらしいので、
(コンパウンドの効果がある物も)1000kmまでは4000rpm、
2000kmまでは5500rpmMAXでミッション等と根気良く慣らしましたよ(^^)
慣らしの間はラグジュアリーな一面だけが見えてるのですが、本領を発揮すれば135には無い暴力的な部分も有りますからM3ライフを楽しんで参りましょう♪
コメントへの返答
2008/04/08 14:33:52
とむたまさん、有難う御座います

<(_ _)>

みんカラの調子が悪かったのか?コメントのお知らせがお昼に入りました。返信、遅くなりましてすいません。

とむたまさん、流石ですね。まさに今日の話題にしようと思っていた内容です。1速と2速、本当に渋いですよね。特に2速が渋いです。これもきっと軽くなって行くんですよね。私の場合、5速に入れたつもりが3速に入れてしまうと言う情けないミスもしてしまいますので慎重にやらないとミッション、クラッチを傷めてしまいますね。

エンジンには研磨剤的なオイルが入っていると聞きました。国産は逆に添加剤でツルツルにするオイルが入っているんですがMは違いますね。綺麗に研磨してくれているんだなと思うと余計に慣らし運転の大事さを感じますね。

帰宅後、駐車場でしばらく車内を見まわしていたのですが、完全に熱をもった状態になるとクラッチ?フライホイールかな?カラカラっと音が少し出るのが、正常なのか私の運転ミスなのか気になっています・・・。ハイパワー車だからレリーズベアリングとか頑丈だと思うんですけどね(汗)

これからもアドバイスお願いします。

2008/04/07 19:17:16
初コメで〜す。

納車おめでとうございます。
E92M3素敵ですね。

私は先週TTCを納車しました〜。



コメントへの返答
2008/04/08 14:39:54
初コメありがとうございます<(_ _)>

TTCが先週納車ですか?お互いに慣らし運転を頑張りましょう。ストレスですが・・・。TTはオイル交換しなくて良いみたいな事を言っていますが、本音だと2000キロでやって欲しいみたいですよ・・・工場長談。

また宜しくお願いします。

2008/04/07 20:29:55
納車おめでとうございます!!

駆け抜ける喜びの日々の始まりですね♪

自分は間違いなく左ハンドルのMTを操れる気がしません・・・(笑
コメントへの返答
2008/04/08 14:45:11
ありがとうございます<(_ _)>

いや〜友人、知人の左ハンドルはガンガン運転していたのに・・・なぜ故にっと考えてみると、みんなATかパドルでした(笑)条件反射、自分でも笑ってしまいますよ。すべてが左手に伝達されてしまうシナプスシナプスみたいな。

慣らしが終わる頃には私もなれると思いますので、後続車に煽られなくて済むでしょう。(笑)

2008/04/07 21:31:22
こんばんは。
とうとう納車されたのですね〜!
おめでとうございます!
これから楽しい日々が始まりますね。
慣らし中でもV8エンジンの魅力は感じられるようですね〜
コメントへの返答
2008/04/08 15:06:19
ハットさん、有難う御座います。

慣らし中でもMエンジンの響きを感じますね。でも、右手シフトを完璧にする方が優先課題ですね。ふとした時に左手がピクピク動いています(汗)

直6MエンジンとV8は正確が違いますね。直6はモリモリとしたパワーを感じますがV8は意外や意外、低回転にトルクがない感じですね。もちろん4リッターもあるのでクラッチだけでスタートできますが、想像したよりもないです。回転で稼ぐエンジンですね。

2008/04/08 14:41:25
僕のもカラカラ音してます♪
それからエンジン始動時は触媒か何かの影響でジャラジャラとポルシェの空冷みたいな音がしますね!1分ほどすれば聴こえなくなりますが♪
コメントへの返答
2008/04/08 15:12:37
とむたまさん、ナイス返信です!

あ〜良かった。私の運転ミスでクラッチをおかしくしちゃったかと思いました。アイドリングで停車中にガラガラ〜っと。ポルシェの音はキャタライザーですよね?

Mモデルはクラッチもミッションもちゃんと慣らしを500キロ・・・っとか書いてありますね。ちゃんとやらないと。このストレスの向こうに「M炸裂」が待っていると思って頑張ります。


 
2008/07   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.