神風目次へ

参考文献

(更新/2003/10/19)

 本ホームページを作成するに当たり、以下の文献を参考といたしました。どうもありがとうございました。なお、どの文献もすばらしく、更に詳しい内容をお知りになりたい方は是非ご参考にお読みになってください。(順不同、敬称略)

特攻関係(戦記、ルポ、写真集など)
表紙 題名 著者 出版社 表紙 題名 作者 出版社
神風特別攻撃隊 神風特別攻撃隊 猪口力平/中島 正 河出書房 kamikaze(神風) KAMIKAZE(神風)

ベルナール・ミロー著

内藤一郎 訳

早川書房
ドキュメント神風

ドキュメント「神風」

特攻作戦の全貌(上・下)

デニス・ウォーナー

ペギー・ウォーナー

妹尾作太男(訳)

時事通信社 別冊一億人の昭和史「特別攻撃隊」 別冊1億人の昭和史「特別攻撃隊」
毎日新聞社 毎日新聞社
神風特攻の記録 神風特攻の記録
金子敏夫 光人社 ああ神風特攻隊

あゝ神風特攻隊

(むくわれざる青春への鎮魂)

安延 多計夫

光人社NF文庫(1995)

単行本初版は1960

玉砕戦と特別攻撃隊

別冊歴史読本永久保存版43

玉砕戦と特別攻撃隊

新人物往来社 新人物往来社(1998) 海軍航空隊とカミカゼ

別冊歴史読本永久保存版57

海軍航空隊とカミカゼ

新人物往来社 新人物往来社(2000)
写真集「特別攻撃隊」

写真集

「特別攻撃隊」

監修・解説 生田 惇

編纂 国書刊行会

国書刊行会 写真集カミカゼ 写真集「カミカゼ」陸・海軍特別攻撃隊(上・下) カミカゼ刊行委員会 K.K.ベストセラーズ
敷島隊の五人 敷島隊の五人 森 史朗 光人社 関大尉を知っていますか 関大尉を知っていますか

ジャネット妙禅デルポート 著

服部省吾 訳・監修

光人社

1997年

特攻 特攻 森本忠夫 文芸春秋 特攻隊員の命の声が聞こえる

特攻隊員の命の声が聞こえる

(戦争、人生、そしてわが祖国)

神坂次郎 PHP研究所
今日われ生きてあり 今日われ生きてあり 神坂次郎 新潮文庫 ああ回天特攻隊

あゝ回天特攻隊

(かえらざる青春の記録)

(2000/8/22up)

横田 寛 光人社(1992)
特攻へのレクイエム

特攻へのレクイエム

詳細はこちら

工藤 雪枝

中央公論新社

2001年

ビデオ

ドキュメント 特攻[前篇]/[後篇]

(多くの貴重な、しかも苛烈な映像があります。あまりの苛烈さに合掌) 文芸春秋社
価格(税抜き): 各\3,400

海軍中将 大西瀧治郎

(特攻の父と呼ばれた提督の生涯)

秋永芳郎 光人社(文庫版:1997)

空と海の涯で

(第一航空艦隊副官の回想)

門司親徳 光人社(文庫版:1995)

修羅の翼

零戦特攻隊員の真情

角田 和男

光人社

2002年再刊

ホタル帰る

特攻隊員と母トメと娘礼子

赤羽礼子
石井 宏
草思社(2001)

特攻の真実

命令と献身と遺族の心

深堀 道義

この作品は著者の深堀様よりいただきました。

原書房

(2001/11)

我、敵艦ニ突入ス

駆逐艦キッドとある特攻、57年目の真実

平義 克己 扶桑社(2002/07)
知覧基地関連
表紙 題名 著者 出版社 表紙 題名 作者 出版社
知覧特別攻撃隊

知覧特別攻撃隊

村永 薫 ジャプラン 群青

群青

知覧特攻機地より

知覧高女なでしこ会編 高城書房出版
特攻の町知覧 特攻の町知覧 佐藤早苗 光人社 特攻基地知覧 特攻基地 知覧 高木 俊朗

角川文庫(1973)

単行本初版は1965

手記・追悼集
表紙 題名 著者 出版社 表紙 題名 作者 出版社
生き残り特攻隊員の手記「長い日日」

生き残り特攻隊員の手記

「長い日日」
<非売品>

元 石腸隊員
吉武 登志夫
特攻隊戦没者慰霊平和祈念協会 栗村正教50回忌追悼集

栗村正教50回忌追悼集

「春愁」
<非売品>

栗村 好 歴史春秋出版
靖国神社関連
表紙 題名 著者 出版社 表紙 題名 作者 出版社
英霊の言乃葉

英霊の言乃葉

 (1)〜(7)

靖国神社 靖国神社社務所(1995〜) 靖国神社と日本人 靖国神社と日本人 小堀桂一郎 PHP新書
いざさらば我はみくにの山桜

シリーズ・ふるさと靖国3 

「いざさらば我はみくにの山桜」

靖国神社編 展転社 散華の心と鎮魂の誠

シリーズ・ふるさと靖国4「散華の心と鎮魂の誠」

(2000/8/6up)

靖国神社編 展転社
戦争・歴史・台湾
表紙 題名 著者 出版社 表紙 題名 作者 出版社
戦争論

新ゴーマニズム宣言スペシャル

「戦争論」

小林よしのり 幻冬舎 新ゴーマニズム宣言スペシャル戦争論2

新ゴーマニズム宣言スペシャル

「戦争論2」

詳細はこちら

小林よしのり 幻冬舎

新ゴーマニズム宣言スペシャル

「戦争論3」

小林よしのり 幻冬舎 台湾論

新 ゴーマニズム宣言スペシャル
「台湾論」

小林よしのり 小学館
連合艦隊最期の戦い 連合艦隊最期の戦い 多賀一史 フットワーク出版 亡国自虐史観を撃つ

「亡国自虐史観を撃つ」

日本の真姿とアジアの使命をめぐる日・韓・台合同シンポジウム

 

日本をまもる会 展転社
愛国心の探求 愛国心の探求 篠沢秀夫 文春新書

DVD,ビデオ

映像記録史
「太平洋戦争」

(大東亜戦争がわかりやすく映像化されています。当然、特攻にも触れられています。) NHKソフトウエア
台湾人と日本精神 台湾人と日本精神
(絶版、
小学館文庫で入手可能 )
蔡焜燦 日本教文社        

ご紹介

「ペンを剣に代えて 特攻学徒兵海軍少尉 大石政則日記」
大石政隆編(著)
236ページ/四六判/並製/定価1,575円 ISBN978−4―8167―0732―2 C0036 2007年8月12日発行

 「特攻エピソード」に掲載しております、「想いで草〜大石トク」 〜大石政則少尉の想い出〜の日記が発見され苦労の末、解読、出版された作品です。
 格調の高い文章、大変なエリートでありながら謙虚で純粋な戦中の若者の内面が伝わってきます。国を背負う立場にあるこのように優秀な方が、命を惜しげもなく捧げて行ったことにたいしては本当に残念です。

「フィリピン少年が見た「カミカゼ」―幼い心に刻まれた優しい日本人たち」 (シリーズ日本人の誇り 7 )
ダニエル H.ディソン (著)

単行本: 353ページ 出版社: 桜の花出版 (2007/10) ISBN-10: 4434111213 ISBN-13: 978-4434111211 発売日: 2007/10

 「外国人から見た"KAMIKAZE"」の「神風特攻隊はフィリピンで英雄だった」のディソン氏が自らの体験した事実を語った作品。ディソン氏の客観的かつ冷静な語りからは、フィリピンにおける日本軍の真実と、「カミカゼ」に対する真摯な思いが伝わってきます。フィリピンにおける大東亜戦争の真実を知るには絶好の作品です。
 そして、 どうしてもアメリカ寄りに洗脳されているフィリピン人の多い中、歴史の真実を徹底的に研究され公平な視点を持つに至られた氏は両国の友情にとって貴重な存在です。

[目次]