レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ゲンダイ】アニメ「崖の上のポニョ」は100億円興行のムーブメント! それにしても「ポニョ」は耳に残ると日刊ゲンダイ★3
- 1 :春デブリφ ★:2008/07/20(日) 23:58:05 ID:???0
- テレビから聞こえてくる「ポニョ、ポニョ」の声が耳から離れないという人も多いだ
ろう。宮崎駿監督の新作アニメ「崖の上のポニョ」の主題歌である。公開は今週末19
日。久石譲が作・編曲を手がけ、藤岡藤巻、大橋のぞみが歌う主題歌がヒットチャート
を急上昇する一方で、映画も話題を独占しそうだ。
現在、劇場では興収80億円を超えるともっぱらの「花より男子ファイナル」が上映
され、「ポニョ」と同日に「劇場版ポケットモンスター」の新作が公開されるが、集客
では「ポニョ」が圧倒する可能性が高い。
「『ポニョ』は子供向けアニメですが、4年前に公開されて196億円を記録した『ハ
ウルの動く城』のように、10〜30代を巻き込んで一大ムーブメントになることも考
えられる。実際、今の盛り上がりから100億円は超えるという声も出ています。今年
の夏は子供に連れられて劇場に足を運ぶ大人が増えそうです」(映画記者)
宮崎ブランドはやはり別格ということか。それにしても「ポニョ」は耳に残る。
■ソース(infoseek・日刊ゲンダイ)【2008年7月17日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/movie/story/20gendainet07025548/
■前スレ(1の立った日時 07/20(日) 10:40)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216543282/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:58:45 ID:h4RWQk5k0
- ボイン
- 3 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:58:47 ID:GxUQBEuM0
- >>2はロリコン、顔で分かる
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:59:28 ID:5o/tFp1jO
- ほーもほーもほも男の子
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:00:02 ID:EJzWO5vk0
- 前スレで大盛り上がりだったコピペ
913 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/20(日) 15:38:00 ID:EJzWO5vk0
ジブリ作品、性質の悪いファンの傾向
【オレって"分かってる”系】 これ好きだって言ってれば取りあえず「審美眼がある」と思ってもらえる、ナウシカ・カリ城・紅の豚を挙げるヤツ
【バカ系】 とりあえず、単純明快な作品しか「理解」できないので、おのずと好きな作品は「ラピュタ」になる奴 、ちなみにコイツラはらき☆すたやハルヒが大好きです
【腐女子系】 ハウル、言うことなし。
【サブカル系】 何かにつけて「on your mark」 「海がきこえる」を挙げます。 「私って他のファンとは一線を画した存在だからw」
【ロリペド系】 どうせ魔女の宅急便が名作なんだろ?
【"分かってない”系】 ミーハーな反応が嫌だから、あえて千尋やもののけ姫を非難してるが、それこそがミーハーな反応だと気付かないヤツら
【一般ジブリ好き】 とくに素行の悪くない、トトロや耳をすませばのファン。
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:00:31 ID:3AuX99e10
- ポニョ大コケする に100000ペリカ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:00:35 ID:NBsMJm2s0
- >>1
このちょうちん記事はいくらもらって書いてるんだ?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:00:40 ID:XfyI9xrD0
- つかレイトショー1200円なんだから、
昼飯節約して見に行けばいいのに。
たいした損失でも無いだろ。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:01:15 ID:mSX4Vd0h0
- >>3
/:;:;:``丶、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;``T;:;:ー――;:;:'';:";:´ ̄;:;|
/三'ー- 、:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:___;:;ョ――彳
!三、 r=ぅ` ̄ ̄,二、 _Z三三ミ'、
,'ミ'^  ̄ ゙ー' -ニ,三三三;}
lミ,! '´ ̄`゙ヾr'_ 、_,-' " ゙゙ " ' 'ヾ三三ム、
{ミ! `、二ニ'` =キ ー‐--_;彡' }三シT'i|
ヾ! ,ィ: :.、` ̄´ ,}三/i Y/
l ! /(_ ,,..ノヽ }三リ レ/
{ l, / `"´ ヽ }三、_ノ
`'、 ' fエェェェz、、 ', 彡z‐ミ、
ヽ ゙トミ二二≧) ; i シ} ヽ、
ヽ `'ー'-'-'‐'′ノ ,' / / /:.ヽ
ゝ.丶 ̄ ̄´ '" ノィ" / /:.:.:.:.ヽー 、
/イ`i 、 ___,. ィ゙´ヽ',/ /:.:.:.:.:.:.:.) ,}、
_,. -―ァ' /:.:.l 丶 :.:.:.:hj. / /:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
_,. - '´ { ヽ:.:.:ヽ ヽ、 } / /:.:.:.:.:._,.:-'゙ / \
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:02:50 ID:biE58Ppt0
- 腐ってやがる。早すぎたんだ。
焼き払え!
↑↓双方動くな!動けば王蟲の殻より削りだしたこの剣が、セラミック装甲も貫くぞ!
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:02:52 ID:oS7Bn7v50
-
BAKAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
リ サ は ツ ン デ レ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:02:55 ID:7gJStor70
-
儲けた金は層化への寄付ですか?
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:03:06 ID:XtMwKdYD0
- 大人が子供に見せたがるアニメ。
大人は「うほこれ子供楽しいだろうな」とか思いながら観てて
観てる子供は「ポケモン観たいなー」と思ってる。
そんな感じがした。
子供の段取りの悪さがリアル。子供見ていらいらするときの感覚がよみがえる。
保育園への送り迎えのカーチェイスがカリオストロなみの緊迫感。
ハムがジムシーの食ってたトカゲの尻尾なみに旨そう。
あと、「やめろ!実の父親になにをする!」という台詞最高。
面白かったデスよ。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:03:22 ID:1zQ380ECO
- 時間がもったいない
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:03:39 ID:Hbe2xuGs0
- あの曲は妙に耳に残るが
だからといって観に行きたいとはさっぱり思わない
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:04:46 ID:ljnqkIFF0
- >>1
提灯記事乙
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:04:56 ID:xJzW+mAS0
- 歌詞にペタペタとか、狙ってるとしか思えん。このロリコンどもが。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:07:58 ID:ksXP7KLA0
- ハウルとゲドでエライ目にあった鈴木社長の下で商業主義に走りすぎたジブリはもういいや。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:08:04 ID:xV9SxqDC0
- g(^^^^_______,,,,,,;;59q
,,p6l゚゚ ゚l[゛`、]pvn .l[..l
」" 4^゚゚゚゚゚゚゚_][ __,,,, .l[
[゜ ,,g「゚p[{4,, (" ^〉.\
],,,,gl゚" .l[、.;][ .\^^^ .l
]! ゚\ __,,xxx。 ]
][ [゚ ]l. 〈
J! 〔、 .l[ ]
|。_ .\-fff" ,,p
^"^9nxxxx./r==4"゛
ポーニョポーニョポニョ♪
,,,,,,pxxvxxg,,,,_
,,df(^"゛ g、 ^゚゚lq
〈! ,,dl゚゛ ./==x]t,,_
]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4" .l[^k
][「,,pr=t、`、 ____ .l[ ]
g" ][_ ]! ./「゚^゚9,,「n,,]
4゚ .。、.\イ ゚lk ,,g[ .l]
]l. 〈^゚ltn4,,,,_ ]
ヨ。. ゚ll._ ゚"9n......./ff ]
ヨ、.\q,,,,____ ,,gf゛ gl゚
^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
魚の子 !
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:08:27 ID:ujA4NKme0
- あの歌シューマンの「楽しき農夫」に似てない?
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:08:31 ID:WOUP5X930
- おまいらまだテレビ見てんの?
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:08:51 ID:hluwev9u0
- 劇場版アニメの立役者が栄枯盛衰する中で宮崎だけが常にトップに君臨している。
1970年代の3巨頭「カリ城(宮崎)・ヤマト(松本)・ガンダム(富野)」
1980年代の3巨頭「ナウシカ(宮崎)・オネアミス(山賀)・アキラ(大友)」
1990年代の3巨頭「もののけ(宮崎)・パトレイバー(押井)・エヴァ(庵野)」
2000年代の3巨頭「千と千尋(宮崎)・イノセンス(押井)・ほしのこえ(新海)」
アニメ作家・監督の本質も「漫画家⇒アニメーター⇒CGクリエーター」に成りつつあるが
宮崎の場合、常にその潮流に合わせてきたのが第一線での地位を維持して来れた理由だろう。
松本や大友は本業の漫画家という本質から離れられず一線を離脱。
逆に純粋なアニメーター出身である押井や庵野は1980年代後半からその力量が認知された。
宮崎の場合、その3つを己の意思で巧みに取り込んで来たからこそ偉大なのである。
- 23 :uncco ◆24xRxty0Pg :2008/07/21(月) 00:09:05 ID:SgFrhEfE0
- おもちゃのお船に乗ったポニョの
「あちいねー」で脳みそとろけるかと思った。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:09:10 ID:OdCbOEnC0
- 「坂の上の雲」と何か関係があるのか
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:09:24 ID:EJzWO5vk0
- ポニョはトトロ以降
久しく創られなかった「賢しらなアニメオタクの評価を一切無視した」パヤオ渾身のオナニー作品だよ、良い意味で。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:10:08 ID:sT9TsjSI0
- キャラクターデザイナーが自分で自分のデザインしたキャラクターのぬいぐるみが
UFOキャッチャーで取りやすいかどうかを確認するドキュメント映像。
http://jp.youtube.com/watch?v=hem8S-cDtMU
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:10:33 ID:s3voObS/0
- ポニョ被害者追加
・郵便事業株式会社
絵入り葉書 映画“崖の上のポニョ”の発行
9/2発行
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0718_01.html
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:11:56 ID:YlMY0R9G0
- 宮崎もディズニーも夢があるとかぬかす親に育てられる不幸
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:11:57 ID:W9QlMqbV0
- 俺の「腹の肉のプニョ」も人気爆発です><
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:12:56 ID:9riy3rA8O
- 子供の音痴な歌で気を引こう!
きっと皆カワイイカワイイって飛び付くぞ!
内容? そんなのはどうでもいい、なんとかなる!
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:12:59 ID:dGRgqtN80
- 日刊ゲンダイの提灯記事
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:13:22 ID:UiNAknH80
- 宮崎駿さんの最期を看取る為に必ず観に行きます!
情報が入ってくるたび、そのカオス臭がたまりません。
今年の夏は「崖っぷちのポニョ」できまりだな。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:13:45 ID:qXmfOyodO
- 人面魚「ポニョ、ソースケ、好き!」
宗介「問題ない。焼けば食糧にはなりそうだ。」
かなめ「…」
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:14:36 ID:rbuXzuKT0 ?2BP(42)
- ぽーにょ
ぽーにょ
ぽにょ♪
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:14:46 ID:SCC2k/NY0
- 子供が「子供の時に」 夢を与えられる作品が作れたなら
その作品は決して「子供だまし」なんかじゃない。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:15:20 ID:zTEM8xbB0
- いつから宮崎アニメはメインキャストの声優に芸能人などを多用するようになったんだろうね。
今度のポニョもメインキャストは俳優や芸能人だらけで、本職の声優さんはほとんどいない。
魔女の宅急便あたりまではメインキャストにはしっかり本職の声優さんを使ってたんだが。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:15:40 ID:RjJktCQE0
- >>22
3台巨頭って、ちょっと無理がありすぎるだろww
押井作品で面白いのは人狼だけだよなぁ。この前立ち食い師列伝見たけど、あまりのつまらなさに呆然としたわ。なんだありゃ。
エバはたまたまエログロで注目されただけのファイブスターのパクリ駄作だし。
そいうや新海って今何やってるんだ?
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:16:26 ID:qv8ueRPZ0
- 昨日公開なのに嘘いうなよ
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:17:44 ID:JdFyxwpl0
- グッズの予約販売開始
魚の子
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=727148
↓
半魚人
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=575950
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=587729
↓
女の子
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=588750
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:19:20 ID:QN0T+cqt0
- >>37
>押井作品で面白いのは人狼だけだよなぁ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:19:58 ID:SCC2k/NY0
- >>36
鈴木Pと博報堂がガッチリだから、素人芸能人採用はしかたない
如何に金を使わず、効果的に莫大な広告展開ができるかが第一だから。
しかも、パヤオ自身が「媚びたような声色を使う、リアリティの欠片も無い『声優』なぞ極力使いたくない」って方針だし。
正直、成功してると思うよ。 宮崎作品独特の牧歌的な作風作りに。 あの世界観に釘宮やら能登やら出たら、とたんにキモヲタの精子の臭いがしだして吐き気がするからな。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:20:16 ID:ZQ8e7ElsO
- こ〜も こ〜も こ〜も こもかぶり〜♪
おとななのに こどもみたいなのぉ〜(^o^)♪
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:20:22 ID:V9/O/uBR0
- >>36
今回はぜんぜん違和感無かったよ?否定の意見が多い所さんも個人的にはハマッテタと思う。
そうゆうの気にする方がもったいない。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:20:59 ID:Uf/hG0Ko0
- 鈴木が胡散臭い
社長もあれだし
信者が見てるだけ
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:21:14 ID:+jYSV/jN0
- 現代の地方の島の風景に父親と離れて暮らす母子ってポニョとザムドが妙にかぶってるな
ザムドはジブリ出身者がメインスタッフにいるとはいえ企画時期的に真似したわけでもないのに
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:21:40 ID:eFb5e6KkO
- 何だか歌が耳障り。サブリミナルみたいなのがあるのか、嫌いなのに頭に残るから体が拒否反応してしまう。同じような人いないかな?
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:21:53 ID:XfyI9xrD0
- >>39
半漁人はキモすぎて女の子は可愛すぎるな。
魚ポニョのストラップがよかった
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:21:55 ID:EjWh6rXr0
- >>44
問題はジブリ洗脳患者が多いことだ。特にチュプとか
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:22:03 ID:FUppnFb30
- 層化と分かって誰が見に行くのか
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:23:55 ID:SCC2k/NY0
- >>44
ひとつ言える事は
お前が子供の時に、「プロデューサーが気に食わない」とか
「社長の宗派が気に食わない」とか
「○○資本だから気に食わない」とか言いながら
作品を見てたのか? ということだ。 母親と一緒に、「とっとろ〜とっとろ〜♪」と純粋に楽しんでたんじゃないのか。
今の子供も、同じだよ。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:25:10 ID:+jYSV/jN0
- >>36
でも今回は声に違和感なかったよ
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:25:27 ID:FUppnFb30
- >>21
禿同
俺もテレビ見てないが、
この映画の存在を知ったのはついこの前だ
当然主題歌も知らない
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:25:57 ID:kT/1uEMi0
- ジブリは、ラピュタやトトロ・魔女の宅急便・平成狸前後が好きだった。
何より声優とアニメが一体化し、見ていて違和感なく映画にとけ込め楽しめた。
最近のは、確かに手がかかっているけど、声優の声が浮いてて見ている方が苦しくなる。だから最近のゲドやハウルは見ていない。
昔のジブリに戻ってほしい。
それにしてもシンプソンズムービーの声優も酷かった。
見る側を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい!
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:26:20 ID:XfyI9xrD0
- アルフを見てると所の声は最悪だな
ああいう他のキャラで知ってる奴が声やると余計なことに気がとられる、
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:26:30 ID:Yyg7lS+kO
- さっき映画館でポニョ見てきた。
声優うんぬん言ってる奴いるけど、アニメ声じゃなかったから普通に観られた。
ツマンネとか言ってる奴らって実際に見に行ったのか疑問。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:27:00 ID:xU0zPLBE0
- 狂犬のゲンダイが誉めるってのは何か思想的な裏がありそうに思えてくるが、
もしかして単に金を貰っただけなのか?
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:27:08 ID:V9/O/uBR0
- >>53
だから声に関して言えば今回成功してるって。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:27:21 ID:s3voObS/0
- >>52
今回は宣伝が後手に回ってる気がする
ハウルあたりはもっと前から宣伝してた気がする
それと、公開3日前に初めてローソンの前売り特典のCM見たぞ
どう考えても遅いだろw
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:28:01 ID:SCC2k/NY0
- シュルレアリスムを関知できない
低脳層の人間には、この作品を理解どころか、評価さえできないと思う。
ポニョは純粋な子供と、博識且つ童心を忘れない大人だけが楽しめるエンターテイメントだと思う。
かと言って芸大生だけが評価するような、ビレッジバンガードにたむろしてるような連中が好むサブカル作品でもない。
ディズニーの「ファンタジア」のように、深く、静かに心に残る、ほんとに「ご家族そろって楽しめる」 久々のアニメ作品だと思う。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:28:54 ID:bYQRjiVJO
- ジブリは好きだが この作品は 声優が前に出すぎ。歌にしても 公開前から 出すぎ。てか この女の子が 嫌い。生理的に 嫌い。コメントも 子供らしさを出してるのか知らないけど ちゃんとしなさすぎ。母なら 叱るわ
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:28:51 ID:lSUSMGS90
- ファンタジアの主人公は・・・、
ジャズクラリネットのおっさん。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:29:39 ID:LCjkU9jJO
- シネコン稼業だけどハウルより状況悪いぞ。商圏内に競合ができたわけでもないし
ポケモンも思ったほどじゃないし。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:30:02 ID:iaX7OTrz0
- 最近東京MXテレビでトムとジェリー再放送しているんだけど
今見てもかなり面白いよね
もう30年以上前のアニメなのに
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:30:03 ID:XfyI9xrD0
- おっぱい〜ってポニョの中の子役声優に言わせる駿が憎い
- 65 :今見てきた:2008/07/21(月) 00:30:50 ID:fAhW9K++0
- 「ああ「パンダコパンダ」だなぁ」と思ったが、半分良く分らん。
マッド サイエンティストみたいな男と女神みたいなのは何だったんだ?
ストーリで世界観の解説みたいなのがほとんどまったく無い。
ポニョの背景も説明ほとんど無し。
冒頭のシーンはどことなく昭和四十年代の豪華な東映アニメ映画感が
して良い。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:31:51 ID:V9/O/uBR0
- そもそもポニョはテレビで宣伝しないtって言ってなかったっけ?
だから、テレビでばんばん映像流れ出した時はあれって思ったんだけど。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:32:02 ID:s3voObS/0
- >>63
30年以上前「だから」とも言える
今だったら動物虐待だってクレーム来るだろうし、相手を攻撃するのは教育上よくないとか
電線の上を歩くのは危ないとか、どーでもいいクレーム満載だと思う
もう「名作」の地位を得たからいいけど
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:33:38 ID:es+Aw39O0
- いやこれ面白かったよ
終わって家に帰るまでニヤニヤがとまらなかった。
物語を解釈しようとしても破綻しすぎていてどこから読みといていいか
わからないからもうニヤニヤしてしまうというかどうというか独りで見た
33歳男。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:34:09 ID:V9/O/uBR0
- >>59
頭いいんだな。俺が言いたいのは多分そうゆうことだ。
面白くない言ってた友達を低脳とは言わんがw
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:35:07 ID:SCC2k/NY0
- >>62
初日だけで興行収入22億稼いでるのに、状況悪いのか?
でももう多分、日本経済の加速度的な衰退を考えても
ハウルや千尋(作品の良し悪しじゃない)以上の作品は出ないと思う。
でも確かに、今回電通×博報堂っつー最強(最悪)のタッグなのに、広報展開遅いよな。
もののけ姫や千尋なんて公開一年半も前から番宣してたのに。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:38:12 ID:czFLd6Gd0
- ポ〜ニョ ポ〜ニョ ポニョ さかなの子 ♪
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:40:15 ID:JVW53NRq0
- みてきた
男の子の声が優しくてよかったな
ただ、山口智子を知ってるせいか、雑念が入ってリサが喋るたびに山口智子の顔が浮かんだ
>65
父親が厭世して捨てた世界に、女神の母親は子供のポニョに未来を託して
生きてみろって言ってるんじゃないかな、父親は守る為に閉じ込めようとしたけれどね
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:40:17 ID:y8yKbnUG0
- 所以外の声は、確かによかった。
だけど、所の声は、違和感云々ではなく、「ヘタすぎる」と思った。
他がハマッテただけに。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:40:30 ID:I3KxwhzZ0
- あらすじだけ見ると、河童のクゥと何が違うの?
見た人はレポしてくれ
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:41:01 ID:mU7epJEV0
-
ポ〜ルノ ポ〜ルノ ポルノ はだかの子 ♪
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:41:26 ID:+4d0r/3W0
- 子どもらはかなり歌ってる、無意識だから怖い
脳に残る音階パターンとかあるんだろか
- 77 :今見てきた:2008/07/21(月) 00:41:49 ID:fAhW9K++0
- パヤヲは家族を描くのが苦手ないし、素直に描けないと改めて認識した。
はじめは歳の差のある姉弟と思ったぞ。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:42:06 ID:oS7Bn7v50
- >>74
>あらすじだけ見ると、河童のクゥと何が違うの?
ストーリが破綻してるところ
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:42:38 ID:y8yKbnUG0
- >>74
とにかく観たらいいと思う
宮崎アニメはあらすじを伝えても中身を伝えられない
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:43:24 ID:8f6vE9zx0
- 層化アニメと聞いて飛んできました
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:43:54 ID:/X0V58dI0
- >>62
クソ熱くて家から出る気がしない。
動物園とかも空いてるよ。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:44:28 ID:V9/O/uBR0
- >>73
俺は下手さ加減が良かったけどなwフジモトのキャラにあってるように感じた。
もこみちが演技下手だから、ロボットの役やらせたみたいな。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:44:34 ID:XfyI9xrD0
- フジモトは海底二万マイルの登場人物、とかの伏線の張り方って、
庵野的だけど駿もそれを意識してやったのかね。
あまりこういうやり方をしない監督だと思ってたが。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:44:44 ID:xBowjGtG0
- トトロを前TVで見たけど、この良さがわからん。
どこがいいのか教えてくれ。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:45:54 ID:Q0vP5Sai0
- ('A`)ポーニョ ('A`)ポーニョポニョ
∨) (∨
(( ))
ヽ('A`)ノ ふくらんだ♪
( ) ゛
゛/ω\
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
|| ω|
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:46:39 ID:5j4ItNP80
- >>84
この手の事を、ジブリ作品は特にいう人が多いけど
他人が「ここが面白い」って言ったら、面白くなるもんなの?
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:46:50 ID:Okl4osbH0
- ゲンダイ必死だな
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:47:07 ID:hluwev9u0
- >>37
>押井作品で面白いのは人狼だけだよなぁ。
実は押井の原点は1970年代に在籍していたタツノコプロの「タイムボカンシリーズ」や
スタジオぴえろ時代の「うる星やつら」などの不条理ギャグアニメって知ってたかな?
人狼やイノセンスなどのシリアス系は本当に最近なんだよね。
彼もまた宮崎と同じく時代を先読みしてきた巨匠と言えるね。
一方、庵野は昨今のジャパニメーションの潮流を作ったにも関わらず、付いて行けず実写に逃げた。
というか宮崎は、上記の押井や庵野を巧みに利用しながら自身の地位を築いてきたという強かな人物だ。
最近は自らアトリエ豚屋で個人製作という分野を実践し、新海作品の可能性にまで言及し始めてきている。
底知れない人物、それが宮崎駿という男だ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:47:48 ID:SCC2k/NY0
- >>84
無理、貴方の心の琴線に一切ひっかからなかったのなら
それは貴方にとって「必要のないこと」 「必要のないもの」
娯楽というのは、「必要としてる人」が見れば良いのです。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:47:51 ID:+jYSV/jN0
- >>58
中身にしろ宣伝にしろあんまり金かけられてないんじゃないか今回
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:48:05 ID:PZXN3RJR0
- 春頃に映画館で貼ってあるポスターをチラ見して、なんじゃこの地味なの
こんなもん見る人いるんかいな、と思ったが、後からジブリ作品だと知った。
ジブリは子供が好きだからテレビでやってたら見る程度で半分くらいは見たけど
どれ見てもちっとも良さがわからないのと、ポスター見てもこの映画見たい!と
思わないあたり根っから合わないんだなと思った。
まあ地味だと感じたけどジブリって知って、まーあれならどんなんでも入るんだろうな
と思ったけど、やっぱり売れてるんだね。よくわからん。
あの歌にしたって、身内の子が舌っ足らずに歌う姿はかわいいかもしれんが、
まったくの他人の子が歌う下手な歌(フルコーラス)なんて拷問以外の何者でもない
って感じだけど、あれかわいいの?
自分はエンドロールの間は絶対席立たないのがマナー(スタッフの名を見るのも好き)
と思ってるけど、あの歌流されたらエンドロール終わるまで我慢しきれるかわからん。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:48:44 ID:WvupYqph0
- >>84
メイ「あなた名前は?」
???「んhぉうおうhぉうお・・・」
メイ「トトロね!」
- 93 :今見てきた:2008/07/21(月) 00:49:36 ID:fAhW9K++0
- >>88
稀代の職人だったとは思うが、
>底知れない人物、それが宮崎駿という男だ。
ここまでとは思わんw
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:49:52 ID:tEDqcqp30
- >>84
さつきのパンツに喜ぶアニメ。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:50:58 ID:7Gsv1TcOO
- >>48
昭和の里山
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:51:06 ID:ljnqkIFF0
- >>84
トトロを見て自然とかノスタルジーとかに萌えるのは歪んだ価値観の都会の人間。
自然と接する機会のあるものには、さほど魅力は無い。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:51:09 ID:SCC2k/NY0
- >>76
インドの古代バラモン教の時代から
心臓の鼓動に合わせた、単音と、音階のループがアルファ波に同調すると
エンドルフィンが出て、気分が高揚、または陶酔状態になることが実証されていた。
単純な童謡や、パワーコードのロック、トランスやミニマルなどが興奮するのは、このため。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:51:17 ID:YAE+9aRS0
- >>ジャパニメーションの潮流
今人気なのはナルトととかだがなんかエヴァに道筋つけてもらったのか?
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:51:18 ID:es+Aw39O0
- >>91
ネタバレするけどエンドロールが昔の映画並みに短いから気にならない。
エンドロールの見せ方もこだわってる。
あと、ジブリアニメは動きを見て何ぼだと思うが?
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:51:28 ID:RVBUjeU50
- 試写会で2回見たけど良かったよ。
海の上を駆けてるシーンの躍動感はパヤオらしくて良かった。
環境問題へのメッセージも鼻につかない程度に抑えられていてバランスも良かった。
ただ全体的に短い印象かな。
2時間は欲しかった。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:51:48 ID:t6OM1aLZ0
- >>22
新海より、原恵一か細田守じゃね?
巨頭を興収じゃなく作品の質で決めてるみたいだけど、
それだと、2000年代の宮崎は疑問だなぁ
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:52:34 ID:RwpSleasO
- >>84
小さい頃は凄く共感して、爆笑したり泣いたり、凄く楽しく観れた。
大人になって改めて見ても面白かったけど
あくまでストーリー云々より、思い出を噛み締める感覚。
子供たちもかぶりつきで観てたよ。
子供受けするんだろうね。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:52:42 ID:7JY6Dfmd0
- 別に宮崎ファンじゃないし多分見にはいかないと思うけど
ぽにゅのうたが耳に残るのは同意。夜中にアタマの中で再生勝手にされてる
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:53:40 ID:OQxEp9iGO
- >>96
そこまで言い切れるのはすごいな。
歪んでるのはお前の心じゃないのか。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:54:23 ID:V9/O/uBR0
- >>96
あれ、トトロの仕草に萌えるアニメだと思ってた。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:54:31 ID:SCC2k/NY0
- たぶんディズニー映画のファンタジアを
「面白かった」という人は少ないけど、「綺麗だった!」 「見たこと無い世界だった!」と"感動”して満足するタイプと
「つまんねー」 「ストーリー(内容)無ぇじゃん」と、自分だけの凝り固まった"映画の面白さの基準”に準拠してないと、満足できないタイプがいると思う。
後者の人は、無理して見る必要ないのでは?
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:54:49 ID:t6OM1aLZ0
- >>96
宮崎本人も、トトロを何度も見せてますとか言う人に対して、
子供を実際に自然の中に連れて行けと、文句言ってるしな
そうやって自分の作品を突き放せるところは、
さすがだ。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:54:51 ID:WvupYqph0
- よく最近の宮崎アニメを評して
「昔の方が良かった。また冒険活劇ものが見たい。」などというが
もうパヤオは冒険活劇ものはやらないと公言してる
自分はもう馬鹿やってる年代はとうに過ぎてしまったし
これからのためになるアニメを作っていかなきゃならない責務もあるそうだ
それにそういうアニヲタ受けする馬鹿は若い奴らがやればいい、と
若いからこそ馬鹿やって勢いだけの作品ができるんだ、と
だから一番の問題はパヤオが昔みたいな作品をつくらないことじゃないくて
何故若いやつらがナウシカやラピュタのように
単純に楽しめる娯楽アニメを造れないのかってことだ
才能が欠落しとるのかな、今の若手は
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:55:04 ID:5j4ItNP80
- >>101
細田守は、そつなく作品作れる人だなぁと思うけど
時代を代表するような監督さんになれるとはあんまり思えない…
かといって、新海誠は個人で小さくやってるだけあって
小さなコミュニティ向けな感が否めないと思うが
個人的には新海誠好きだけど、「巨頭」みたいな扱いは違う気がする
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:55:08 ID:IOc61SqI0
- かなり良かったよ。
ポニョの萌えキャラっぷりに脱帽&敬礼
マジで可愛過ぎ。 犯罪レベルに可愛い。
幼い子を観察に観察を重ねて、カワイイと思える仕草を集めに集めた
その集大成の映画だと言えるね。
ご飯食べるポニョ
眠そうな顔のポニョ
キレイなものに嬉しそうなポニョ
おいしいものに素直に喜ぶポニョ
30代〜40代が見ると涙出るんじゃないだろうか?
俺は泣いたよ。
父性のある人にはたまらないシーンばかり。
癒された。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:55:17 ID:bWSsym12O
- 次はヤマトのリメイクでお願い
- 112 :今見てきた:2008/07/21(月) 00:55:50 ID:fAhW9K++0
- エロシーンは強大化した船を宗助が押すときに垣間見えた水中の生足。
破綻しているというか、
風呂敷たたむのを途中で放棄したような感じ。
いいのかこれで。
- 113 :黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2008/07/21(月) 00:56:22 ID:N/+D9QCE0
- なんだ大勝利か
見る価値無いな
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:57:16 ID:SCC2k/NY0
- 2000年代の巨頭って相当難しいけど
細田や新海が入るなら、先に湯浅政明じゃないかなぁ
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:57:51 ID:RVBUjeU50
- >>110
パヤオの映画のキャラは仕草が凄いよな。
今回はCG無しってのも良かったかも
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:58:55 ID:t6OM1aLZ0
- >>109 >>114
原恵一はスルーかよ!
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:00:26 ID:xBowjGtG0
- >>86
いや、オレはトトロだけかな。
他のはなんというかRPG的というか。
はっきりした敵がいるとか絶対的な大きなものがあるとかさ。
トトロは子供が迷子になって助けてもらう?
迷子になってでも母親を想う子供心がいいのかな?
それにトトロがかわいいとは思えない。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:00:31 ID:SCC2k/NY0
- >>113
劇中内で「アンチ大勝利」な場面や台詞が、あるけどな。 それも露骨なw
>>116
すまん、原恵一と今敏を忘れてた。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:01:12 ID:VU3JtbC80
- >>94
愛・地球博の「サツキとメイの家」のたんす(入場者は自由にあけていい)にはまさに現物が入ってる
愛・地球博記念公園でまだ公開中ですよー
(入場券500円と予約が必要)
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:01:28 ID:BmoipvW+O
- 今日観てきた。よかった。
終盤にそうすけが、ポニョが魚でも半魚人でも人間でもいいよ、どのポニョも好きだよ、と言っていた。
これは無条件の愛だ。
わたしの周りにはこんな男はいない。過去にもいなかった。
セックスさせてくれなくてもいいよ、好きだよなんて言う男はいなかった。
わたしは条件付きで愛されている。
エンドロールが流れる中、今晩もセックスするであろう男の隣で少し泣いた。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:01:53 ID:5j4ItNP80
- >>116
すんません、原恵一さんが監督した作品をちゃんと見てないんです…
オトナ帝国は見た事あるんだけど、まずしんちゃんがあんまり好みでないので
正当な評価できないっていうか…
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:02:00 ID:eOphqG1W0
- 何の説明もなく耳障りな子供の歌と
ポニョ?のうぞうぞうぞという動きだけの予告編が
最高に怖かった。最近の予告編は少し変わったけど。
「ギャーやめてくれー」となって、
ぜったい見に行くまいと思った。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:02:03 ID:tWgNBZ5s0
- ブニョだったら覚えてるけどな
ウルトラマンレオの
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:02:44 ID:t6OM1aLZ0
- >>118
今敏は、大人向け過ぎるのが、微妙だなぁ
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:02:55 ID:/X0V58dI0
- >>99
アホ過ぎる。
脚本作画音楽効果編集その他諸々全部あわせて1つの作品だろ。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:03:29 ID:hluwev9u0
- >>93
>稀代の職人だったとは思うが、
稀代の職人ならいっぱい居る。
それらをプロデュースし、あるいは自らに取り込んできたのが宮崎。
漫画版ナウシカの圧倒的な世界感や緻密な意匠ですら、仏の漫画家メビウスのリスペクトなんだよ。
>>101
>巨頭を興収じゃなく作品の質で決めてるみたいだけど、それだと、2000年代の宮崎は疑問だなぁ
2000年代の興収1位と2位は
@千と千尋⇒304億
Aハウル⇒200億
ちなみにBは洋画アニメのファインディングニモだがAハウルの約半分の110億。
まさに宮崎は興収でもモンスター級と言える。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:03:41 ID:EjWh6rXr0
- >>120
キンタマモニョモニョしてやれよ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:03:51 ID:JVW53NRq0
- >>120
あまりにネタバレすぐる 確信犯か?きもいコピペか・・・
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:03:57 ID:3v3HeGHl0
- もしかしたら宮崎駿はロリかもしれないと思った
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:04:12 ID:5j4ItNP80
- >>118
今敏、自分はすごい大好きなんだけど
なぜか「実写でやれ」って言われる事が多い監督さんだよなぁ
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:05:22 ID:3v3HeGHl0
- 崖の上のポニョ
〜あらすじ〜
任務を終えて退役することになった米軍最後の要塞・ポニョは、絶壁の崖に作られた難攻不落の軍事拠点である。
この要塞は、大砲門のレーダー照準式長距離要塞砲や核弾頭などかなりの重火器を備えていた。
この要塞のクリル中佐(羽鳥慎一)は要塞司令(所ジョージ)の誕生パーティーを開こうと
歌手やストリッパー女優(奈良柚莉愛)などを要塞外から呼び寄せた。
しかし、バンドとして入り込んだストラニクス(長嶋一茂)らが要塞を乗っ取り、核兵器を使うと合衆国を脅迫。
コックとしてこの要塞で働いていたケーシー・ライバック(スティーブン・セガール)が立ち上がる。
彼はただのコックではなく、元シールズ隊員で抜群の経歴を持つ。
彼のたった一人の対テロ戦争が始まった・・・・そしてポニョは人間になった
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:05:53 ID:t6OM1aLZ0
- >>126
巨頭の要件に興収入れちゃったら、
70年代の宮崎はかなり厳しいよねってだけのことだ
80年代でもまだ厳しいかも。まだマニア評価が先行してた
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:06:34 ID:IOc61SqI0
- >>120
無垢な子どもと大人の感情は違うよ。
そうすけも大人になるにつれて、そんなピュアな感情なくなっていくんだろ。
そうしないと大人にはなれん。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:06:43 ID:3v3HeGHl0
- 成人したそうすけが別の女と浮気をし、
あまつさえその女と子供を作って婚約して、
ポニョはあぶくになりかけて身体が半分なくなったような状態で、
ナイフを持ってそうすけと恋人のアパートに乗り込み、
「どうしてそんな女の方がいいの」と迫ったら、
「だってお前マグロじゃん」
とそうすけが煙草をふかしながらポニョに言い放つような、
どろどろの愛憎劇な続編も観たいな。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:07:16 ID:V9/O/uBR0
- >>117
お前は絶対ポニョの良さがわからんと言うだろうw
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:08:08 ID:+jYSV/jN0
- >>99
OPのアニメーション 近藤勝也ってのを見た時は思わずにやっとした
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:09:28 ID:t6OM1aLZ0
- >>120
自分が人を無条件に愛してないのに、
人が自分を無条件に愛することを求められてもなぁ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:10:27 ID:sb6fwmX4O
- 新海<<<<<<細田<<湯浅<<<今=押井<ぱやお
一般な意見
湯浅>ぱやおが自分の意見
ただやっぱり数と監督歴からしてぱやおは越えられん
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:10:33 ID:IOc61SqI0
- >>134
「だってお前マグロじゃん」 吹いたw
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:11:53 ID:1x4k9YOb0
- ゲドをテレビでやったのはかえってマイナスだったな
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:12:07 ID:+jYSV/jN0
- >>101
原か細田が巨頭?それはないわ
せいぜい渡辺ぐらい
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:12:32 ID:vFbebBNm0
- ポニョに性欲は無い
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:12:34 ID:t6OM1aLZ0
- >>138
どいつもこいつも原恵一をスルーしやがる orz
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:13:06 ID:MhIAT0kd0
- みんなCMや主題歌に騙されているが、いまさらハヤヲがぬるいアニメ作る筈ない
だろ?魚たちが人類に復讐して人類絶滅、登場人物が死にまくる漫画ナウシカ
並みにハードな話になっているに決まっている
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:13:29 ID:SCC2k/NY0
- >>140
確かにw
そこは無難にトトロで子供のハートがっちり掴んどけよと。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:15:33 ID:u96QFJuB0
- 子供と見に行こうと思うのですが、
その、ラブシーンとかどんな感じですか?
キスくらいならまああれだけど、あんまりそれ以上は、、、
小4なんですが誰か見に行った方は教えてください。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:16:33 ID:xBowjGtGO
- 死に神トトロと あの世への車ネコバスに幼い女の子二人が接触してしまい、結局命をとられる という悲しい話。ポニョ やっぱりちょっと怖い感じが夏向けのホラー
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:16:38 ID:hluwev9u0
- >>132
まあ、確かに。
自分の評価基準としては「次の世代のアニメ製作現場にどれだけ影響を与えたか」という点。
そういう観点で評価した場合、宮崎作品は確実に次代に影響を与えてると言える。
だからこそ1980年代の宮崎の代表作はナウシカであってラピュタではないんだよ。
ラピュタの系譜を辿るアニメは現れず、ナウシカの系譜を辿るアニメは色んな人によって幾つも作られたよね。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:16:40 ID:JVW53NRq0
- >146 なぜキス以上があると思うのか
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:19:31 ID:SCC2k/NY0
- >>146
心配するようなシーンは何一つ無いかと。
土曜の朝にしゅごキャラ見せる方が、よっぽど教育上悪いかとw 10歳ぐらいっていうと、ジブリ作品を純粋に見れる最後の歳かもしれません。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:21:28 ID:bLQJ9pSIO
- 漫画ナウシカはおもしろいのに、知名度ない理由を誰か俺に分かりやすく説明してくれないか?
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:22:42 ID:t6OM1aLZ0
- 巨頭というなら、「火垂るの墓」の高畑も入れるべきかも
誰もが泣き、誰もが傑作と思い、誰もが一度は見るべき作品だと思い、
誰もが二度と見たくない
こんな作品、滅多にない
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:23:00 ID:V9/O/uBR0
- 小4なら得ろシーンバッチ来いだよね?
俺、小2の時シュワちゃんの映画のおっぱい3つあるお姉さん見てトラウマになったけど。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:24:25 ID:4zevPrSiO
- ぽにょ〜ん
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:24:48 ID:IOb73Ohw0
- >>152
>誰もが二度と見たくない
ぉぃw
>>153
トヨタシャリコール
・・・じゃねえ、トータルリコールだな。こないだ木曜洋画でやってた
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:25:03 ID:SCC2k/NY0
- オレは小4で、自分のオカンが知らないおっさんとセックスしてるビデオを見てしまったから
意外と大丈夫なもんだ。
家出したが
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:26:15 ID:/X0V58dI0
- >>152
二度とみたくない鬱アニメなら秒速5pも・・・
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:29:23 ID:ssOUl+DI0
- >>138
新海、細田、湯浅って誰?
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:30:05 ID:1wj6RENa0
- >>151
版がでかすぎて、7冊も買うと場所をとるなぁ・・・。1冊が薄くて高い−
ってあたりが理由だったりするのかも。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:31:17 ID:G0B76QAQO
- 今日観た。
子供のいる私には何もかもが共感出来て、あらゆる場面に号泣。
一方、5歳の娘にはポニョが出てない場面は退屈だったみたい。
しかも「泣いてるのママだけ〜。」と馬鹿にされた。
無駄なシーンか一つも無い、怒涛の映像の繰り返し。可愛いもの好きには堪らないかもw。
母親になってから観れて良かったと思えた作品。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:31:34 ID:ssOUl+DI0
- >>151
プロモーションしても儲からないから。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:31:51 ID:hluwev9u0
- >>138
>新海<<<<<<細田<<湯浅<<<今=押井<ぱやお
オイオイ、新海は全く別の系統から世に出たアニメ作家だろ。
言わば別の映像作品(CG)という分野の収斂進化で発生した作家だろ。
だからこそ特異なポジションなんだよ。宮崎もそれを認め、ある意味追随している。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:32:43 ID:J/xQeaFrP
- ターカーノーツーメー
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:32:44 ID:G3uQW+kh0
- めちゃくちゃ良かったよ
見に行った方がいいよ
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:34:35 ID:GBD6mqkj0
- 新海なんか素人レベルだろww
単に一時期時流に乗っただけ
演出も下手だし、そもそも話の引き出しが少ない。いつも同じ絵と場面
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:35:38 ID:BoCPi8dV0
- てかここまでスレで評判いい映画って無かったよな。
見に行くか。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:35:42 ID:SCC2k/NY0
- オレから忠告
京アニ、GONZO、ボンズあたりの信者は、おそらく楽しめない。
自分自身で「面白いアニメ」の価値観を固定観念でガッチガチに縛ってるヤツは、これ観たら少し面を食らうというか
ついていけないかもしれない。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:35:45 ID:MYNlVuAa0
- いいにつけ悪いにつけ、ハウルより話題になってないね。
2ちゃんねるとかインターネッツとかでもw
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:36:01 ID:iv0GWiEqO
- >>157
秒速5センチって鬱なのか?一話しかみてないんだが
一話は初恋という感じで切なさだけだったが
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:36:35 ID:GWGOiaH30
- 来年、金曜ロードショーで見る
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:39:27 ID:s7IT8YSt0
- はっきりいってあんまり話題になってないよ。
ハウル、ゲドと駄作連発したもんだからジブリの神通力も薄れてきてる。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:40:24 ID:/X0V58dI0
- >>169
3話が・・・
現実にはよくある普通のことなんだけど話の引っ張り方で鬱になる。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:41:08 ID:iv0GWiEqO
- >>158
深海:秒速5センチメートル
細田:時をかける少女。ハウルの監督を降板
>>166
yahoo映画より2ちゃんが甘口なのは確かに珍しい
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:42:13 ID:uLyXoeB60
- 地元のMOVIX一日に12回まわしって…
ずいぶんと短い映画なんだな
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:42:17 ID:hluwev9u0
- >>165
>演出も下手だし、そもそも話の引き出しが少ない。
もう一度じっくり、観てから言え。
30代であのクオリティ出せる作家はどんだけいるか…
>いつも同じ絵と場面
まさにそれは宮崎の初期作品のことだよ。
ナウシカやラピュタにどんだけコナンやルパンとそっくりな場面や人物が出てきたことかw
TV版ルパン三世の最終回見たことあるか?あれこそナウシカとラピュタの原型だろw
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:42:25 ID:WV8pWbcN0
- あれだ。ゲンダイが推してる時点で見る気なくなるわな。
なんか法則発動って感じだな。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:43:29 ID:tTxxnjz20
- そりゃあれだけ繰り返し流せばな・・・
心オナニーとかふぉろみぃ〜♪と一緒だろw
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:43:54 ID:iv0GWiEqO
- >>172
ありがとう
見るかなぁ、受験生だけどなぁ
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:44:34 ID:IR9SCueL0
- 明らかにマスゴミが操作してるよな
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:45:36 ID:svGbx20aO
- トトロがダメだった俺には合わないかも
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:46:09 ID:704teYW80
- >>12
いつから地鰤は僧鹿と結び付けられるようになったんだ?
T野ならともかく。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:46:50 ID:asCQqqLK0
- >>165
彼には、世界を叙情豊かに演出する能力がある
その叙情性に人は金を出すのだ
引き出しの多寡より、表現の奥深さを注視せよ
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:49:04 ID:iv0GWiEqO
- >>179
さすがに陰謀説好きすぎだろう(笑)
ジブリにマスゴミもかりねーだろうし、
恩も売りようがないし
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:49:12 ID:75XhxfWr0
- しかし、ほのぼのファミリーアニメだと思って観にいったら、
エヴァンゲリオン劇場版みたいなセカイ系アニメだったってのはどうよ。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:50:51 ID:8ZNwsMyc0
- 相棒はどうなんだ?
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:59:22 ID:lSUSMGS90
- 工作臭すぎるスレですね。
こりゃ余程酷いんだろうなぁ。内容。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:00:15 ID:mG6brs8m0
- >186
つまらん感想を述べる前に自分でみて判断しろよ!
俺は戦国自衛隊もデビルマンもちゃんと自分でみてから
叩いたぞ!
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:01:05 ID:i/H/7zKm0
- 層化層化って話題になるんだけど、宮崎駿と高畑勲がバリバリの左翼だっていうことは
なぜか2chでも攻撃されないんだよな。不思議なことに。
しかもディズニーは意外に知られてないけどアメリカ右翼で、要するに
左翼と右翼と層化が合体した最強ロボがいまのジブリだということだ。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:03:25 ID:Vyi4M6Xw0
- 幼女独特の腹のまるみと金魚の腹部の丸みをシンクロさせた宮崎はまさにロリの神
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:03:43 ID:iv0GWiEqO
- どーでも良いけど金曜ロードショーで初めてゲドみた
あれ客入れていいの?ジブリの看板に完全にヒビ入ったよな
そこにきてのポニョ。外したらジブリの集客力も陰るだろうな
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:03:52 ID:V9/O/uBR0
- >>186
ものすごく面白かったよ。人を選ぶとは思うけど。
さあ、俺は工作員かな?一般人かな?
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:05:27 ID:KKsyE4xO0
- だからさ、単にファインディング・ニモのパクリだろ。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:07:02 ID:704teYW80
- >>188
どこら辺で僧鹿僧鹿言われてんの?
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:07:49 ID:mG6brs8m0
- >192
ニモ成分はどこにもないぞ。
夏目漱石+アンデルセン+ニーベルンゲンの指輪
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:08:35 ID:iv0GWiEqO
- >>192
とりあえず見ようぜ(笑)
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:09:18 ID:kNVP4wVG0
- いや普通に孤男慰めムービー
しかしそこだけだと、基地外女がざわざわ騒ぎ出すので、
最終的に現代糞女のまんこも安心できる設定になっている。
これはえびちゃん系メイクだが、もう少し安心設定の巨大女神が
半漁人の女の子でもいいですか?いいですよ”!!
の返答で、脱毛願望、無臭願望、動物コンプレックス脱却願望の
女が安心できる設定になっており、男と女の誤解が解ける仕組み。
家族関係もあだ名で呼ばせ、風刺と諭しも盛り込んでいる
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:12:19 ID:kNVP4wVG0
- これは、孤独男系のこだわりの強い男の価値観がまったく読む事も
理解することもできず、反感だけを感じ、過保護臭丸出しに
生きている女へ恐れずに対峙した高作品
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:13:29 ID:iKAd/H0WO
- 3歳の子が観たがってるんだが、映画館連れてって大丈夫かな?
- 199 :北京五輪在日日本代表売国破廉恥野郎!!:2008/07/21(月) 02:14:33 ID:H2MNH8Ki0
- 【国内】桑名市「在日」減免住民税、国に不申告で本年度の交付税2億8000万円減〜過去5年間で3億5000万円余分に受領[07/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216336013/
【サッカー】「独島はもちろん韓国領土」〜在日朝鮮人・キチガイ鄭大世(川崎フロンターレ)★2[07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216189926/
【サッカー】北京五輪日本代表・李忠成選手「五輪がなければ国籍変更していない」[07/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216037862/
【竹島問題】韓国との交流、中止相次ぐ 「これまでの信頼と友情が一瞬で水の泡」と韓国からファックス届く-鳥取市[07/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216383151/
【韓国】竹島に海洋科学基地を建設 日本の挑発に慰安婦問題を国際社会にアピール[7/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216524491/
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:14:43 ID:R0IwFgyQ0
- 自分で見てから判断しろという人が何か多いが、
これ程CMだけで見る気なくなるどころかムカついてくる映画ってのも久しぶりだったぞ?多分歌のせいだと思う
確かにパッと見気持ち悪くても、実際見てみたら面白いっつーのもたまにあるけどさ
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:15:59 ID:kNVP4wVG0
- また、ポニョも女神も非常に安心設定にすることで、現代糞女の
安心感のなさを風刺している良心的作品
また3歳児に見せてもまったく問題ないところがすごい
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:17:35 ID:mG6brs8m0
- >>198
昼間のガキが多い時間にたのむわ。
夜は大きいお兄さんタイムなので勘弁ね。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:18:40 ID:mG6brs8m0
- >200
テレビ見ないからCMがどんなのか知らないので
なんともいえないけど、15秒のCMで映画を評価するのはどうかな。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:19:13 ID:iKAd/H0WO
- >>201
3歳でも大丈夫なのね、ありがとう
おやすみ
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:20:07 ID:8MTErCpj0
- >>201
親の名前を呼び捨てにするシーンが
随所にあり大変問題あり
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:20:32 ID:hluwev9u0
- >>202
バカタレ、夜は爽やかカップルタイムだ。
大きいキモ兄さんはDVDが出るまで我慢ね。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:20:55 ID:rGdFmDCV0
- >>203
見てみたいと思わせないCMって何の為にやってるんだか
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:20:58 ID:GWLyXTOSO
- 映画見てきたが二千円近く出して見る価値は無いね
レンタルをお勧めする
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:21:08 ID:2xSYtJcn0
- ぽーにょぽーにょぽにょを聞くたびに
幼稚園のころピアノで習った「楽しき農夫」を思い出した
んだけど、
あらためて聞いてみたらそんなに似てなかった
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:21:51 ID:cbrFzecp0
- >>200
あるあるw
なんか、曲といい絵柄といいイラッとくる。
俺だけかと思ってたが
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:22:24 ID:iKAd/H0WO
- >>203
アドバイスありがとう。小さい子が集っていると思われる午前中狙いで行きます。
昼間は子供らの実況状態かな、楽しみ!
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:22:47 ID:+tsDwuuB0
- >>187
>つまらん感想を述べる前に自分でみて判断しろよ!
>俺は戦国自衛隊もデビルマンもちゃんと自分でみてから
>叩いたぞ!
毎日新聞叩くなら毎日新聞とってから?
NHK批判するなら受信契約してから?
そんなん支持してて、かわいさ余ってのご批判ありがとうございます
ってことになるじゃねえか。アホかと。甘やかすな!
…戦国自衛隊もデビルマンも俺は見たけどなorz
あれはそびえ立つクソだったw 見なくていいよ。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:23:52 ID:qej/ZWSG0
- 宮崎監督は子どもが楽しめる作品作るからいいよね。
自分が幼稚園入る前見たアニメでは人間が爆発してた。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:24:15 ID:R0IwFgyQ0
- >>203
まあな、でも結局のところ見に行くかどうかって伝聞か、15秒CM等の宣伝を見て決めるでしょ
その判断基準の1つが酷かったからちょっと引いてしまったのだよ
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:24:36 ID:Xyd20RDp0
- http://i34.tinypic.com/295qxqa.jpg
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:24:43 ID:ToAcKHzY0
- 中身はどうあれ邦画の勢いはあるかもしれない最近
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:24:51 ID:jIROft87O
- ホントに100億いくかな?
どう思いますアニオタ以外の方
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:26:44 ID:n9LsXh0CO
- バカになる映画多いな、最近
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:27:33 ID:+xQ9JWlG0
- なんかさ〜、思いっきり子供とか宮崎ファンに媚びてる感じがしてさ
すっご〜っく、嫌な感じだったんだ。
計算され尽くされた感じでね。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:27:37 ID:qej/ZWSG0
- 見に行かないつもりだったけどなあ
ハウルよりは面白そうだ…
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:28:25 ID:gT1ozaNc0
- 大作の下のポニョ
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:28:35 ID:mG6brs8m0
- >>214
俺は基本的に映画好きなので、テレビのスポットが動機になることはない。
映画館の予告編やあとは映画の要素(監督、出演者、音楽など)が動機になる。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:28:41 ID:AqJ5z2Hw0
- >>217
今日観た感想で言うと、普通に行くと思う。
夏休み始まったばかりだしね。
- 224 :崖の渕のモナ:2008/07/21(月) 02:30:31 ID:CFuQ1qeRO
- ♪モ〜ナ モ〜ナモナスケベな子〜 いつも子宮が疼いている〜
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:32:10 ID:GBD6mqkj0
- >>175
客に見せるのに、「30代で」ってのは関係ねえだろwwww
猫の焼き直し、エロゲーOPから変わってねえw
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:32:41 ID:k9II9CsF0
- ウォルトディズニージャパンにしろスタジオジブリにしろ
それらが同じ売国営利カルト宗教の手に落ち
集金手段になってしまっている今の状況が一番シュールで面白く
同時に気持ち悪い。作品なんてどうでもいいよ。
ただ、それらに一円でも落とさないことが世の為人の為なのは間違いない。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:33:40 ID:t9APpMGF0
- シンプルでよかったな。駿の言葉どおり、ポニョかわいいね、宗助はえらいねって映画。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:35:11 ID:JVPo3Wgt0
- 子供たちポニョは面白かったらしいが
多分もう一度映画館に誘っても、絶対に行かない
実写版二十世紀少年のCMが怖すぎてトラウマになったらしい
当日はそんなことなかったんだけど
ゆうべ怖くて眠れないとか言い出してさ
あれなんとかしないと興行成績にもじわじわ影響するとおもうぞ
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:37:58 ID:B8DyJC5w0
- >実写版二十世紀少年のCMが怖すぎてトラウマになったらしい
そんなことがあったんだw
そういやトトロも劇場で同時上映されたのが蛍の墓で
トラウマになってる奴が多いらしいがw
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:42:36 ID:GBD6mqkj0
- >>182
新海のはいつも同じ「叙情」じゃんw
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:44:27 ID:mG6brs8m0
- >>229
むしろ、デトロイトメタルシティのほうがw
「SATSUGAIせよ!」って爆唱してたし。
まあ、あの原作再現度には目を見張るものがあるが。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:44:55 ID:lSUSMGS90
- ゲド戦記は論外だな。
前スレにも書かれてたけど、虫一匹いない世界
って時点で終わってる。さらには
大賢者様がスプーンを順手で掴み食い。
竜や生態系の話が枕のはずなのに、もうひど過ぎて笑えもしない。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:46:00 ID:DZymA/H60
- ァインディング・ニモ
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:46:15 ID:J/xQeaFrP
- >>231
デトロイトメタルシティは、横に座ってる子供も笑ってたから大丈夫そう。
まぁ観にいった映画が違うから子供は子供でも客層が違うかもしれんが。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:46:43 ID:kNVP4wVG0
- 親を呼び捨てにするのは、現代の子供と親の関係を一言で説明した
風刺なんだよね
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:47:36 ID:kNVP4wVG0
- 要するに親を呼び捨てにするような関係性という事なんだが。
現代のアホパパとママサディストには下手すると見えないだろうが
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:48:41 ID:75XhxfWr0
- デトロイトメタルシティは、予告を見る限りではよく出来てるっぽいね。
それより、原作の暴走っぷりのほうが心配だわ。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:49:30 ID:60smCZbZ0
- また理屈っぽくなってるのか?
いちいち一つの表現に何かのメッセージを込めないと
満足できない気持ちも分かるが作品全体が見えてない
最近の宮崎作品に魅力無いな
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:49:44 ID:kNVP4wVG0
- ローソンのチケットぴあで買えよ。1300円だろ
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:50:49 ID:mG6brs8m0
- レイトショーにいけば1200円で見れるよ。
あとは8月1日か。でも映画の日は混むんだよな。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:51:10 ID:q9joRTW10
- 子供が嫌いな人だと、イライラするだけになりそうな予感
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:52:35 ID:8MTErCpj0
- >>241
ジブリの旧作が好きな人が、だと思う
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:02:06 ID:3N2JbA1eO
- ポニョおもしろかったよ。セックス&バイオレンスが意外だったが。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:05:35 ID:hBZxbb7M0
- >>5
「おもひでぽろぽろが好き」とでも言っておけばいいのかな?w
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:05:41 ID:N8Bu1fTi0
- 主題歌はパフュームが歌うべきだった
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:07:43 ID:UWvJl3k70
- _____
, -‐.二.z -=ミニz-. _
〆_. ‐' ´ ` ' '" ̄ ̄ `゙‐ミぅ、
,/` ´ . - -ー‐-.、 ___ \
,/ , '´ ´ Ξそ_ ヽ
,/ ,≦ン , __. z-ラスヽヽ `i、
,.._〆 r-一ブ .i/, ∠ _,.zr ' ^'´ __ j, ヽ _ .ヽ ____
. -z ' ´ ^゙ '.´ ,r‐'" / iノ_./o゙i .( 9 )l lv ヽ ゙iニ=-、_. -=-
/ __, --. .( , スl `-‐' ^  ̄ ゙i_ イ i, ` ̄ `i,
-t ( ヽ ` ,.ィ´ .{ ノー':―+、 t. . . _ ノ
ゝ、` ― '" ,. , _,. ク' ) .`ー-. ___°_,. ‐' ,r‐ヘ__ ー-z. -'"/ヽ、
z-‐'"``‐ _ ヲ"/ / ( ,.-' ``ー―一´`j ζ .`-‐=二´ `一x
x_ /^´ ,ノ `´ ( '、 `ヽ
` - r‐'´ ! ) ヽ ヘ
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:09:16 ID:Ciug3tjXO
- ポニョ面白かったよ。
トリトンが出てきたのがびっくりした。
女は無茶する生き物だという事がよく解った。
あと細かい所省き過ぎ。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:26:00 ID:A3dhURYu0
- この3連休に
男「おっぱいぽにょぽにょ〜(もみもみ)」
女「やーだー、女の子できちゃうの?w」
などと言いながらセックスしているやつらがどれだけいるか考えたくもなああああああい!!!
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:35:51 ID:Oc4EnRXZ0
- >>5
あ、俺バカ系だ。
小難しい話は嫌いなんだよね。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:37:00 ID:CThOFixg0
-
ディズニー関係者は宣伝に必死ですな
昼しかレスが進まないところを見ると
ピックルのバイトを相当雇ってんな
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:40:48 ID:C3nCll9A0
- ポニョってひとりとしてかわいいキャラってでてこないんでしょう?
しゅごキャラも劇場化されないかな
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:43:26 ID:FCk1vabw0
- >>1
そんなわけねーだろ
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:43:59 ID:FUX8Tw6qO
- 『簡易バレ』
海から逃げる奇形
ガキの血浴びてガキ好きになる奇形
奇形の父の差し金で奇形、ガキと離ればなれ
カタストロフィ→世界の崩壊
奇形、人化
ガキと奇形、世界を救う旅へ
二人、救世主に会いて大団円
ヌックスもあるよ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:47:16 ID:eFb5e6KkO
- この歌いきなりテレビで流れるから嫌いな人には苦痛。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:48:20 ID:5fIdMoX6O
- 最近ユーロ高なんで、仏独伊辺りから結構日本に旅行に来てるらしいんだけどさ
アキバ組辺りが、来日記念がてら見てくとしたら、ポケモンとポニョどっちかな?
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:51:31 ID:XanREv1A0
- >>159
ナウシカのあのでかくて薄い単行本・・・・
ジャンプコミックと同じ値段なんだぜ・・・・
最終巻だけ500円だけど
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:54:37 ID:eFb5e6KkO
- >>200
ナカーマ(・▽・)
あの歌、大嫌い。あの歌を得意気に歌たってる子供見るとイライラするから最近チャンネル即変えてる。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:56:11 ID:XanREv1A0
- >>255
わざわざ日本来るコアなアニオタ外人なら攻殻機動隊2.0か空の境界だな・・・
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:59:39 ID:TV4GjTwc0
- >>222
この映画は基本的に映画好きやアニオタは相手にしてない。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:59:48 ID:GBD6mqkj0
- >>258
両方とも、厨二病丸出しな奴じゃんww
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:01:45 ID:nCjg+aHr0
- 「テルーの唄」の方が、買ってでも聴きたいと思った。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:03:53 ID:lWVUexR3O
- 世界は良い話を求めてるんじゃない!
RPGのような冒険ファンタジーを求めてるんだ!
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:07:00 ID:A3dhURYu0
- >>262
FFでも見てクソして寝やがれ(´・ω・`)
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:07:57 ID:sO6ejMo+0
- 薄い漫画みせんじゃねえ。ぼにょぼにょうるせーんだよぼけ。
赤ん坊にだけみせとけや
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:09:00 ID:JdFyxwpl0
- 34なんだけど、1回もジブリの映画って見たこと無いわ。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:10:40 ID:nCjg+aHr0
- >>265
ジブリ以外のアニメ映画は見た事ある?
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:13:17 ID:E583HnLP0
- とくに不幸なわけでもないのに世界の終わりみたいな顔して悩む
俺がこの世で1番不幸みたいな顔して悩む
意味なく暗い
自分で自分と戦ってる
ってのがないだけマシかなと
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:17:03 ID:L5o9/HtKO
- 今日は海の日か
ポニョ日和だな
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:20:40 ID:0cm/pq4W0
- ジブリミナル
ジブリミナル
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:25:56 ID:JdFyxwpl0
- >>266
ライオンキングを見させられた事はある。
元々、アニメが嫌いなんだろうな。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:33:37 ID:nCjg+aHr0
- >>270
テレビアニメは?子供の頃から嫌いだったのかな
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:38:46 ID:JdFyxwpl0
- >>271
ドラえもんとかあられちゃんとかは見ていたなぁ。
ナウシカは小学生の頃(12歳くらい??)に流行ったけど、その頃からオタク臭を
感じていてダメだった。まだ、オタクとか無かった時代なのに。。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:41:06 ID:nCjg+aHr0
- 大長編ドラえもんはどうして見なかったの?オタク臭もないし、それこそ黄金時代でしょ?
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:44:09 ID:JdFyxwpl0
- >>273
ドラえもんはのび太と恐竜を漫画で買った気がする。
確か、4年生くらいまででアニメは見なくなったなぁ。
映画自体はゴジラとかジョーズ3・南極物語とかを見たよ。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:54:08 ID:ycCbSCLb0
- >>5
腐女子はトトロじゃないの?トト父で。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:36:37 ID:usJLniAP0
- のび太の恐竜も矛盾だらけなんだよ。
壊れたタイムマシンをタイム風呂敷で直せば終わる。
スモールライトで全員小さくしてポケットに入れればタケコプターの予備ありまくり。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:46:04 ID:dfdu9SIOO
- ポニョが気に入らない顔だから
観ない
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:46:51 ID:J5f+Px2mO
- 絶賛してたり、批判に対して逆批判の書き込みしてるのは層かの人?
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:48:10 ID:VV8jL+OV0
- ♪ららぽーと そんぐおぶららぽーと
♪青い海からやって来た
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:50:50 ID:3v3HeGHl0
- もしかしたら宮崎駿はロリかもしれないと思った
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:54:10 ID:Vg/9DhHtO
- 宮崎アニメは確実と思ってたけど、
ゲドでこけてからまたこけるんじゃないかと思ってるのは俺だけではないはず
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:55:39 ID:gRWfeC6g0
- こんなつまらなそうな映画流行るのかなって思ってたら
子供が「ぽ〜にょぽ〜にょぽにょ」とか歌ってた
しかも好きなポケモンの映画よりも見たいと言い出す始末
何がそこまでひきつけているんだろうか・・・
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:55:52 ID:aEFqig5X0
- >>278
草加じゃねえよw単純にめちゃくちゃ面白かった。
でも俺の友達もくそつまらんて言ってた。そうゆう映画なんだろ。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:59:11 ID:rDVxI8RRO
- 創価学会は関係ないだろ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:02:19 ID:29KFtWCR0
- アニヲタきも
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:02:45 ID:F8qg30w/O
- 子供にせがまれて見に行ったが、途中まではめちゃくちゃ楽しかったぞ
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:04:39 ID:6cLpysYhO
- >>263
ちょうどジャスト2年前の明日、ホームステイの初日に見せられたな。なんとか話題を作ろうとするホストファミリーの気持ちを無下にはできず、隣の席でホストファミリーが寝てる中、ひたすら眠気と闘ってラストまでみる俺。
だが一つだけ言わせてくれ。昨日の夜に日本出発、飛行機の中では一睡もできず、朝の5時に着き、移動の後ホストファミリーと対面、バスッケボール交流でヘトヘトの後にこれの観賞、只今不眠で36時間目に突入。
クソして寝かせてくれ・・・
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:05:24 ID:diVyO95LO
- >>284
関係大有りです
- 289 :uncco ◆24xRxty0Pg :2008/07/21(月) 08:09:53 ID:XfyI9xrD0
- なんつーか、ポニョは「俺は面白かったけど人に薦めにくい映画」なんだよな。
ムスカみたいな明確なラスボスもいないし、テーマらしいテーマは前面には出てこない、
そういうの求めてるタイプの人にこの映画見られるのも不幸だしな。
そういうの好きな人はスカイクロラお勧め。
駿が今まで培ってきた娯楽というものを、
あますところなく叩き込んだこの神映画を楽しめる人だけ存分に楽しめ。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:12:27 ID:biE58Ppt0
- /) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < ピカァピカァ言って子供だまくらかしてるだけで年収1億円
/ |く \________________
| |_/ |/
ヽ ,/>
|_/ ̄|_/
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:14:26 ID:GMRrHJQ4O
- さすがに音痴はマズイと思うんだが…
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:17:55 ID:YExS+p7KO
- 日テレが必死過ぎる件について…
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:20:13 ID:biE58Ppt0
- 他社CMで埋まらないから番宣が増えます。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:28:10 ID:fAhW9K++0
- >>289
昔のパヤなら世界観と人物背景の描写はしていたと思う。
「パンダコ」でもされているぞ。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:33:16 ID:aEFqig5X0
- >>294
まんま日本の話だから説明不要なんだと思った。
フジモトとかポニョとか、ポニョママとかは不思議なものだから説明不要なんだよ。村上春樹の小説みたいな。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:41:52 ID:Ddd6vDFW0
- >>289
ロープレみたいなアニメを求めてる人ばっかりじゃないっすよ。
ってか「ラスボス」って概念が無い人の方が一般的なんじゃないかな。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:47:51 ID:DywH/LCT0
- 今日新橋駅の地下歩いてたら
ぽーにょぽーにょ♪ と唄いながら歩いくる
50過ぎのおっちゃんとすれ違った。
子供と一緒とかではなく一人の様子だった。
世も末だす。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:50:48 ID:ez8Gf+gR0
- なんでしょう、この見終わった後のがっかり感…。
まだ公開されたばかりなので詳しく述べるのはやめますが
他の人の感想に中途半端というものがありましたが非常に納得です。
時間の長さは感じないが、むしろこれだけ?という印象を受ける物足りなさ。
設定にも無茶があるし、五歳の子供の好きにどれだけ重みがあるのか?と
考えると感情移入も難しい。
しかし、B級グルメを楽しむノリで観れば満足ができない作品ではなく、
それならば出来のいい部類に入る方。
そこはさすが宮崎駿といわざるをえないが、宮崎駿がつくったと考えれば
ひどく物足りなさを感じる。
何か昔の名工が趣味でつくったような作品。
黒澤明も『ドデスカデン』で同じようなことをやっているが、
宮崎駿の名前がなく単館上映やジブリ博物館などで公開していれば隠れた傑作扱いになったが、
大規模上映して宮崎駿の名前がつけばあまり評価はされないであろう作品という印象を受けました。
宮崎駿がつくったと考えず、かつての神作品と比べず、名工の片手間の作品を楽しむような
気持ちでみればそれなりに満足がいくでしょう。
ひとついえるのはハウルよりはマシです。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:51:09 ID:CnMPGg63O
- ぽーにょぽにょぽにょ
三ツ矢サイダー飲みたいなあ
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:52:42 ID:LjlUfax50
- 今回はファンでも厳しい評価してる人おおい感じ
期待しないで半年後のブルーレイ化まとうかな
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:54:28 ID:AW1oHGbk0
- ハウルで宮崎アニメももう卒業
今回は見にいかないな
ナウシカみたいに戦車とか戦闘機が出てくる
映画なら見に行きたいです
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:56:41 ID:aEFqig5X0
- >>301
軍艦とかヘリコプタなら出てくるよ。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:57:41 ID:mjy/1kBt0
- >>276
それ言い出したらドラえもんのあらゆるストーリーが成り立たない。
道具便利すぎなんだよ…
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:59:56 ID:fAhW9K++0
- >>298
>五歳の子供の好きにどれだけ重みがあるのか?と考えると感情移入も難しい。
これはそう思うが、ファンタジーであること、子供は「無垢」であり「真実」と考える
マルキストの近代人らしい信仰と思えば納得できる価値観、設定だ。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:00:12 ID:lzqhPpJb0
- ぽにょ超キモイ
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:00:16 ID:UnV3tZaBO
- もう宮崎アニメは終わったなって思ってるのに見に行ってしまった。
ダメだ。もう引退して欲しい。過去の名作まで色あせてしまう。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:00:16 ID:biE58Ppt0
- どらえもん未来変えちゃってるよ。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:01:04 ID:f7rQ0FQJ0
- ハヤオはフェミニスト
だからオバサンに受ける
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:02:26 ID:aEFqig5X0
- >>306
俺、思うんだけどさ、宮崎アニメは終わったって色眼鏡で見るから面白くないんじゃない?
今回のは過去の作品とは一線を画す作品だと思うんだ。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:02:28 ID:GjfO4Zzr0
- ドラえもんは時間犯罪の常習犯
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:04:52 ID:CYc5d9Lc0
- ナウシカ→資金と人材不足からか妥協感が否めない
ラピュタ→ナウシカの予想以上のヒットで資金を得たため
独立してジブリ立ち上げ
やりたかった事をすべて詰め込んだ最高傑作
トトロ→高畑と競合させられ、有能なアニメーター陣を
火乗側に引き抜かれる。
↑このあたりからジブリ内がおかしくなりはじめる
(そりゃそうだ、一つの野球チームに監督が二人いる様なもんだし)
これ以降、すべて”受け’ねらい
各メディアの利権が複雑にからみあい
売れそうもない企画はすべて却下
話題作りの一環で素人声優(タレント)を多用する様になる
結果、妥協の連続でグダグダの迷作だらけに。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:06:19 ID:z55jykkW0
- なんだ昨日までは面白い、傑作だの連呼だったのに
やっぱり本当は面白くないみたいだなw
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:06:56 ID:hBZxbb7M0
- >>276
その場で追い詰められると柔軟な発想ができない。
後になって「しまったああすればよかった!」とかいう経験ないかい?
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:07:18 ID:aEFqig5X0
- >>312
面白かったよw傑作だよ、俺の中では。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:07:46 ID:fAhW9K++0
- トトロ、蛍の墓の二本立てが全盛期だったかな。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:10:44 ID:DCGDJXTU0
- 昨日5歳の娘と4歳の息子を連れて行ってやったら「おもしろかた」の連発だった
家に帰ってもパンフをずっと見てるし、小さい子供は喜ぶ作品だな。親としてはそれで十分
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:12:27 ID:CYc5d9Lc0
- 庵野→自分の作りたい物を作ってる→クリエイター
押井→自分の作りたい物を作ってる→準クリエイター
(他人の原作で資金調達しながら)
宮崎→他人が見たい物を作ってる→エンターテイナー
さあ、好きなのを選べ
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:14:22 ID:fAhW9K++0
- >>317
宮崎。
自分の作りたいものしか作らない、作ってこなかった人は
持ちネタが尽きると仕事できなくなる。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:19:21 ID:5It0jSAZ0
- ディズニーと講談社は提携しているからね。
宮崎アニメにもディズニーは技術提携などしているし。
だから、二馬力アニメを応援するんだね。
将来的にディズニーランド内にジブリアニメコーナーができるかもね。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:20:19 ID:fAhW9K++0
- 米帝ディズニー打倒の夢は・・・
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:21:02 ID:5It0jSAZ0
- >>320
ハウルの時から技術提携してるでしょ?
クレジット見てないの?
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:21:20 ID:LjlUfax50
- >>315
カリ城、ナウシカ、ラピュタ、トトロで、もう辞めていいかと思ってたってさ。
魔女宅も駿が作り始めたものじゃない。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:21:34 ID:OPeVJ2po0
- アニメって、制作費あんまかからないんだろ?
で100億円興行とか、爆勝もいいとこじゃん。
1年ぐらいしたら、テレビ放送して視聴率稼ぐしな。
その後は一年毎に放送しても視聴率15%前後は平気でとる。
馬鹿みたいな勝ち方だな。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:21:42 ID:lHzw/I+z0
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 わーくわく じゅぎゅ!
⊂彡 わーくわく じゅぎゅ!
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:22:18 ID:hOzE+AWv0
- わざわざ映画館でつまらん物見ないでもツタヤとかゲオ行って面白い物借りてくればいいじゃん
エコだの節約だの言ってるくせに無駄ばかり何なのこの国
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:25:47 ID:XklENUQzO
- 興行がいいのはジブリブランドだからだろ
ゲドが内容関係なく売れることを証明した
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:30:27 ID:fAhW9K++0
- >>321
知ってる。パヤは本来「ディズニー否定だったのに」と思ってさ。
>>322
引退す居る前に「好きだから好き」と世間のジブリイメージを
破壊するような作品を期待したい。
ティーガーがT34戦車を撃破しまくるやつとか。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:30:52 ID:5It0jSAZ0
- >>326
名前で売れているわけではないだろ?
あの絵柄が幅広い世代に受けているんだよ。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:33:05 ID:5It0jSAZ0
- >>327
ヒント:もののけ姫
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:36:24 ID:5zhYfyoB0
- 「崖の上の放尿」
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:37:24 ID:fAhW9K++0
- >>329
首が飛んでいたりしていたけど、
文明と自然の対立なんて屁理屈設定が既存のジブリイメージの延長にあるものだ。
「「自然、命、平和」それなんですか?それより戦車カッコイイでしょ」という
作品を待っているんだよ。パヤヲならパヤヲならやってくれる。。やらんか。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:40:46 ID:z55jykkW0
- >>331
そういうのはジブリに期待しないで
他の会社に期待した方がいいんじゃない?
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:41:02 ID:cl2YA1xXO
- 飛行機やゴリアテみたいなもん書いてくれないとドキドキしねー
愛、平和、生命…
提供は創価学会でしたとさ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:41:13 ID:LjlUfax50
- >>327
>ティーガーがT34戦車を撃破しまくるやつとか。
突撃アイアンポークじゃ駄目なのか?w
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:42:53 ID:Lfqpr5E30
- >>331
「紅の豚」じゃーものたりんか
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:42:55 ID:z55jykkW0
- >>333
創価学会のCMっぽい演出とかあるの?
魔女の宅急便みたいな全編ヤマト運輸のCMみたいなタイアップ作品は映画代安くして欲しいよなw
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:43:02 ID:aEFqig5X0
- フジモトが乗ってた潜水艦の動きはなんかドキドキしたよ。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:45:10 ID:fAhW9K++0
- >>334
え、アニメ化されて無いでしょ?
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:50:45 ID:fAhW9K++0
- 74戦車を精密に描きながらも”赤い”ルパンが非難する。
パヤヲの内面を物語っている場面だ。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:54:03 ID:0aXa+ZSc0
- >>336
CMはないけど、みてのおたのしみ〜
パヤオすげ〜わ
この作品に命かけてる
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:55:58 ID:FS5r8nRO0
- ポニョ面白い?来月観にいこうと思ってるんだけど
和やかな雰囲気すぎて、あまり面白いように感じないんだが…
もののけみたいにカオスってる方が好きだ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:56:12 ID:YAE+9aRS0
- >>336 ジブリのタイアップは実際に制作費だしたりチケットさばいたり
してるわけじゃないから無理だわな。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:56:34 ID:fAhW9K++0
- ルパン最終回の戦車って74だたよな?61だったか?
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:14:05 ID:G0B76QAQO
- >>341
全然和やかじゃないよ。ジェットコースターに乗ってるみたいw
もののけ信者だけど、これはこれでめちゃくちゃ面白かったよ。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:18:32 ID:Odd2bDFM0
- これって社長の層化出身者が就く前からw製作されていた映画だよね?
やっぱり、これが最後のジブリアニメなの?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:21:09 ID:yQk1KI5u0
- 100億円ってたいしたことないんじゃないかと思ってきた
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:21:57 ID:3KKUdmTkO
- >>345
いっつも最後っていってるじゃん
ハヤオのやつは
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:24:03 ID:kjBP9g1QO
- 史上マレに見る駄作
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:24:07 ID:es+Aw39O0
- >>341
もののけとは全然違う意味で半端じゃないカオス。
あの情報量をリアルタイムで処理できて物語を解釈できるならキミは天才だ。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:26:37 ID:v/SnbLdK0
- >>345
自分は絶対正しくて反対意見を封じ込めるのが層化的だな
トップが層化だと下の連中も全員あの口調になる
- 351 :ラムザ ◆FFTxXSzr9g :2008/07/21(月) 10:27:41 ID:VWbL17Kt0
- っておいおい
創価とこれは関係ないぞw
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:30:20 ID:r5MevczbO
- ブ〜ニョブニョブニョ、メタボの子
脂肪の腹から、や〜って来た〜
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:30:23 ID:AvEEJHrA0
- メロディーラインが、もろトトロのパクリ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:32:51 ID:v8SzAj4T0
- >>326
高畑作品は…
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 10:33:33 ID:ZKz0FU2A0
- >>22
意味ねー
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:02:34 ID:rr0jvaac0
- ハンスっ! 虎は…虎はどこだーーっ!
あそこの白モジャじじいに大至急作らせろっ!
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:06:45 ID:WvupYqph0
- もし高畑がポニョの監督だったら最後にポニョは死んでしまうんだろうな
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:07:33 ID:gAG2NbBZ0
- ポケモンは確かに大人は巻き込めないが、子供は確実にポケモン見たいだろ。
というより、おまけの充実も凄いしな。
DSソフトの新ポケモン使用可能に、バトルチップ&カードバトルのSPアイテムが貰えると
子供にとっては至れり尽くせりだわ。
この記事も含めてポニョは今まで以上の必死さを感じる。
あれは本当に子供映画で、後はジブリブランド連中が見て脳内補完をするくらいしかなさそう。
ちなみに宮崎の場合、時流に合わせて来た訳じゃなくここ最近はプロデューサーが
「これが時流ですよ」って大宣伝してきただけなんじゃないかね。
でなけりゃこんな学校の映画会でタダで見られるような映画を「この夏の大作」とか
大見得切って宣伝はしにくいわなぁ。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:11:02 ID:gAG2NbBZ0
- >>357
「ポニョ。それドロップちゃう」
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:12:40 ID:1ZBWq//v0
- >>358
うちの娘達はポケモンに全く興味なし。
ポニョ観たい観たいとうるさい。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:13:31 ID:GzzpOfC/0
- ポニョつまんなかったので、家のプラズマでラピュタ見ます
- 362 :238:2008/07/21(月) 11:14:12 ID:iakjUhAk0
- 今からポニョみにいってきまぁす!!!
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:14:58 ID:yXYkv5OWO
- そうかそうか
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:15:06 ID:mBBRCX/d0
- >>340
つまらなかった、ってことだよね。
オレは正直つまらんと思った。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:16:09 ID:z55jykkW0
- 結論としては大人が見るような代物じゃないけど
子供も楽しめないアニメってことでFA?
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:17:28 ID:8gLnoiqqO
- アニメ板でやれよキモヲタども
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:17:50 ID:XfyI9xrD0
- >>364
ハルヒのほうが内容的に深いよな
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:19:26 ID:5j4ItNP80
- >>367
ハルヒと比べるのは…寿司とカレー、どっちがうまいか
みたいな話な気もするが…対象年齢的に
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:19:36 ID:AZShXEFc0
- ラピュタやトトロのような作品はもう出来ないのかな
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:20:06 ID:FkhOnRla0
- 見に行こうとも思わない
さっきからサクラの書き込みが多いな。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:22:52 ID:61D/Rl090
- >>369
作ったところで焼きなおしだの劣化版だの否定してかかるのがお前らだよ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:30:35 ID:z55jykkW0
- >>370
創価社長が学会員を動員してんじゃないの?w
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:31:07 ID:JVPo3Wgt0
- 工作員はしょうがないじゃん、それ用の会社が存在する事も判ってるんだし
でもまぁ本当に見た人は本音をカキコしてると思うので
話半分に聞いて、後は自分の感性に任せて見に行きたい人は行けばいいよ。
まだ見に行ってないチビっ子の親は注意
二十世紀少年のCMマジ小さな子供びびるぞ。「け〜んじく〜〜ん・・・」っての。
始まったら耳塞いで目閉じとけっていった方がいいww
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:35:36 ID:rgf5Iu3y0
- Bono! Bono! おいしいよ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:36:36 ID:9fxHtRlz0
- 7月末までのダタ券が2枚あるけど、キタロウとドラゴンキングダム見る予定。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:38:53 ID:aEFqig5X0
- なんで賞賛するレスは工作員扱いになって、ぼろくそに言うレスは正しいとされるんだろう。
せめて見てから語って欲しい。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:40:52 ID:es+Aw39O0
- もののけは劣化ナウシカ!!
ラピュタは劣化コナン!!
みたいな意見ばっかりだもんな。そりゃ作る気ないだろ。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:45:17 ID:gAG2NbBZ0
- 確かに褒めるのがいてもおかしくはないんだよな。
俺もちょい反省。確かに子供全てがポケモンってわけじゃないし・・・。
ただ、これを純粋に大人が楽しめるか、となると俺は疑問。
となりで息子娘が見ながらちょっかいをかけてくればまだ見られるだろうけど
子供が集中してたら9割方眠ってそうな感じだわ。
ちなみに「今までと一線を画す」とは言いすぎだと思うがなw。
それこそ色眼鏡だと思うわ。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:46:06 ID:n/Qm8RYX0
- ポニョ観てきた。
ファミリー向けっぽく作ってあったけどトンでもカオスな展開は
宮崎印らしかったと思った。
子供の頃に楽しく読んで、今から思うと微妙にトラウマになってる
絵本てあるじゃん?そんな映画だったお。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:47:39 ID:Lfqpr5E30
- >>376
まあ、夏だし頑張り屋さんがいるもんだ
そんな時には2ちゃんから離れてみるのも精神衛生上いいと思うぞ
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:49:07 ID:aEFqig5X0
- >>378
確かに色眼鏡を通しているだろうなw
ただ、バラ色の色眼鏡を通してみた方が観察の対象の本質に近づけるものなのですよ。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:51:26 ID:Q3BODz5k0
- >>5
おい、ぽんぽこは、ぽんぽこはどうした
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:53:41 ID:XfyI9xrD0
- >>373
見る気はしないけど登場人物けっこう似てるな。
ああこいつは双子、こいつはケンヂ・・って分かりやすかった
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:54:17 ID:G0B76QAQO
- ラピュタだのトトロだの言ってる人は、いつまでも昔の栄光に浸ってれば?
人間は成長して歳を取っていくものなのにいつまでも同じものが作れるわけない。
ハウルゲドは駄作だがポニョでリベンジ成功だと思う。
還暦過ぎてあの世界を生み出した宮崎監督の脳みそはマジで凄い。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:55:25 ID:3d1sn65hO
- 千尋の世界観が大好きな俺は楽しめますか?
あの和洋折衷風俗織り交ぜな前半と、後半の静かな海のシーンとの対比がたまらんよ〜
千尋くらいの後半カオスっぷりなら全然イケる
ハウルはムリ
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:56:04 ID:kPKEI2Bj0
- 0が1個多くないか?
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:57:04 ID:z55jykkW0
- >>383
浦沢直樹の漫画って連載中は途中で読むのを諦めてしまうんだけど
ネットカフェなんかで一気読みすると止まらなくなるんだよな。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:57:12 ID:fAhW9K++0
- >>357
洪水シーン後半でポニョは死ぬと思った。
メッセージ的な必然なしに殺す事は宮崎の手塚批判をみれば
ありえない事だが、死んだ方が盛り上がったとは思う。
- 389 :uncco ◆24xRxty0Pg :2008/07/21(月) 11:59:20 ID:XfyI9xrD0
- 原点回帰とか言うクリエイターは腐るほどいるが、
実際に過去を乗り越えた奴はほとんどいないんだよな。
駿は確かにポニョで原点を乗り越えて新しいステップを踏み出したと(俺は)感じたよ。
もしも、原点回帰でもののけみたいなナウシカ劣化模造品を出されたら終わってた。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:01:16 ID:GBD6mqkj0
- いやポニョはおもしろいんじゃね?
トトロ的な子供だましじゃなくていいじゃんw
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:06:05 ID:QvrH3d8U0
- あの歌はうざい。吐き気がする
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:07:45 ID:Q0vP5Sai0
- ('A`)ポーニョ ('A`)ポーニョポニョ
∨) (∨
(( ))
ヽ('A`)ノ おんなのこ♪
( ) ゛
゛ ハ
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
|| ω|
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:08:41 ID:1wj6RENa0
- >>341
穏やかじゃないよ−。
あれで人死にが出ないのが不思議、ってなくらいのシビアなシーンがある。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:09:49 ID:ssOUl+DI0
- ナウシカ、ラピュタ、トトロあたりは優等生ぶる宮崎駿(ロリコン)が気持ち悪くて堪らなかった。
ポニョはどうだったの?
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:11:11 ID:aEFqig5X0
- >>394
優等生ぶるって事は無いと思う。人間の嫌な部分がいっぱい出てくるし。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:12:07 ID:G0B76QAQO
- 映画を観るとあの歌なんてどうでも良くなる。
終わりのテロップ流す為だけ用の歌、それだけ。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:12:09 ID:ssOUl+DI0
- >>395
ありがとう。じゃ見に行く。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:12:43 ID:GBD6mqkj0
- >>395
その「嫌な部分」の表し方も、ほら嫌な部分だろうという
優等生ぶってるものだったってことだろ。
- 399 :uncco ◆24xRxty0Pg :2008/07/21(月) 12:14:20 ID:XfyI9xrD0
- >>394
優等生度合い削って、趣味のロリ度アップした感じ。
昔の駿なら人間の愚かな行ないが原因で津波にしただろうな。
今の駿は恋したら津波。いい意味で壊れた。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:14:35 ID:G0B76QAQO
- >>394
ポニョのことじゃ無いとおも>395
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:15:36 ID:aEFqig5X0
- >>398
うーん。難しいなw今回は自然に描けてた思うんだけどな。
完全完璧な親は居ないって所とか。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:15:38 ID:35Ey9wSV0
- >>396
映画を見たら、この頭の中でリフレインし続けてる曲が止まりそう?><
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:16:48 ID:z55jykkW0
- >>399
テーマは恋なのか?
だったら5歳とかじゃなくて、もっと上の年齢に設定しろよ
5歳児の時に恋心を抱いた記憶を持っている奴なんてほとんどいないだろう?
感情移入できないだろ、少しは考えろよな。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:17:12 ID:d27dqoCo0
- ヌルポニョ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:18:11 ID:1wj6RENa0
- >>385
動と静っていう対比としてはにたものがあるかもしれないけど、
千と千尋の時のような、緊張感というか恐怖感は少なめ。
すくなくとも、向かう先は自分たちの生活圏の中だし、沼の底に向かうときのような、
怖さはない。
千と千尋も、最後に試練が待ち受けているわけだけど、そこには緊張感があった。
ぽにょの場合は、宗介が難なく試練を乗り越えるだろうことは、あまりにも
明白すぎて、緊張感が感じられなかった。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:18:33 ID:WvupYqph0
- やたら歌を叩いてる奴がいるが
あんなの別に普通だろ
若い奴は知らないんだろうけど
ナウシカの主題歌なんてもっと酷かったぜ
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:19:36 ID:FiMuPEUEO
- 雑誌なんかで見たら画質というか色使いとか手抜きっぽくみえたけど劣化したのか?
見に行った人意見求む
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:20:35 ID:G0B76QAQO
- >>402
人によると思うけど。。。
我が家では私と娘が歌うのを辞めた。
何でかわからんけど歌う気が起きないw
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:20:43 ID:Lvx9dqxJ0
- 安棚留美を押した奴は金をもらってたのか、それとも身体が目当てだったのか
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:20:49 ID:aEFqig5X0
- >>405
この作品を大人が鑑賞するばあい、主人公に自己を投影するのでなく親の視点で見た方が面白いと思うよ。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:22:00 ID:XfyI9xrD0
- >>403
それでこそ駿なんだよ。
ナウシカの頃からだんだん幼女趣味の年齢が下がってるんだよ。
次はもう胎児ロリしかない。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:22:15 ID:1wj6RENa0
- >>406
ナウシカ、このあいだDVDで見直したけど、映画本編には主題って出てこなかった気がする。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:22:54 ID:fAhW9K++0
- >>407
背景は郷愁感を醸し出す色使い&
遠近法をいささか否定している。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:23:04 ID:aEFqig5X0
- うわ間違えた>>410は>>403宛てね
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:23:11 ID:es+Aw39O0
- >>407
CGエフェクト使ってないから透明感とか空気感みたいなものはもののけ
とか千尋・ハウルより劣化している。
ただ躍動感が素晴らしいから、見てるうちにほとんどきにならなくなる。
ぽにょママのキャラクターデザイン以外は……
あのソースケを見つめるシーンのポニョママ、酷すぎるだろjk
- 416 :名無しさん@八周年:2008/07/21(月) 12:23:49 ID:iJ8VaNxb0
- 今 らしい 映画やっていないから 結構いくんじゃないかな。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:25:49 ID:ZqWOdomY0
- ポニョが波の上を疾走している姿が
アラレちゃんとイメージが重なったんだが。。。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:27:08 ID:fAhW9K++0
- >>411
監督を馬鹿にするんじゃない。
既に二十年以上前に「少女は字を思えるとダメになる」という
耳から鱗が飛び出す至言を述べておられる。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:27:41 ID:ugNrDIO60
- >>407
違う。
写実的な絵と絵本絵の違い。
作風だな。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:28:03 ID:G0B76QAQO
- >>410
良いこと言った。
親になってみないとわからないかもしれない、この映画の良さは。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:28:15 ID:5j4ItNP80
- >>412
久石譲の娘が歌ってた、らん、らんらららんらんらん
じゃね
- 422 :uncco ◆24xRxty0Pg :2008/07/21(月) 12:28:54 ID:XfyI9xrD0
- 今回海は背景じゃなく主線で描かれてるんだよな。
登場人物として描かれてるから存在感ありすぎ。
北斎っぽいデフォルメされた海。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:29:01 ID:FiMuPEUEO
- >>413
>>415
サンクス
うーん、ますます見たくなった…
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:29:13 ID:WvupYqph0
- >>412
闇に葬られたか・・・
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:32:04 ID:pd8o3Ytv0
- 千尋で思想のええかげんさを暴露
神の湯治場がなぜか勤労精神に支配されている
勤労精神が公害を生み出したのに?
この程度の浅い思想が宮崎
これも魚が人間になりたいとかあほなこといってる
なんでも安易に擬人化する人間中心の世界観 でしかない
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:32:11 ID:fAhW9K++0
- >「少女は字を思えるとダメになる」×
「少女は字を覚えるとダメになる」○
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:33:05 ID:GBD6mqkj0
- >>403
そら恋だろw
ポニョが人間の宗介を好きになることは、種族違うんで世界や人間にもエライ迷惑をかける(洪水)けど
それを含めて、宗介が受け入れられるかどうかという
どこかできいたような話だが
子供向けでいいんじゃないの
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:33:14 ID:qCleMA6k0
- >>425
アホ
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:33:32 ID:ugNrDIO60
- >>410
女親ならリサ、
男親ならフジモト、ちょっとコーイチ、
の視点だろうな。
だから、子どもが完璧超人なのに、親が微妙にリアルなんだな。
>>424
「風の谷の〜ナウシカ〜」
とか歌ってる奴だっけ?
あの頃は、ラピュタの
「もしも〜空を 飛べたら〜」
とか、宣伝とかで使ってるくせに、本編では影も形もない、
って歌があったなあ。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:34:16 ID:zCx/0uzN0
- >>384
それを魔女宅で十二分に描ききった監督がこの有様だから嘆いてるんでしょ。
今のパヤオさんは喪失ばかりで進歩がない。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:35:07 ID:5j4ItNP80
- >>424
http://jp.youtube.com/watch?v=wsAUfE5_mv8
こっちなの?
安田成美、確かに歌うまくないけど、ポニョほどじゃなくね?
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:35:20 ID:hwn3vxCX0
- そーすけに彼女が出来たらポニョの存在価値なし
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:36:18 ID:ssOUl+DI0
- >>431
プロモーション曲として、安田成美は大失敗。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:37:45 ID:folfBlwE0
- >>407
色は手書きにしてはそこそこ
ただし冒頭の崖の上の家の絵が醜過ぎで、映画の質が露出される
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:37:50 ID:WvupYqph0
- >>429
正確には
ナ
「風の谷の〜 ウシカ〜」だ
ベストテンかなんかの歌番組に出てるのを見てテレビの前でずっこけた記憶がある
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:37:56 ID:S39JSBvt0
- >>432
次回作は「崖っぷちのポニョ」だな。
どろどろの三角関係で世界崩壊。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:38:21 ID:5j4ItNP80
- >>433
今みたいに、「アニメの歌」が単体でもてはやされる時代じゃなかった
その中では、成功した方じゃないかね
安田成美も名前売れたし
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:38:48 ID:XfyI9xrD0
- 宗助も餓鬼だから、
次のおもちゃを見つけたらポニョなんて
あのおもちゃの船のように乗り捨てる。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:39:37 ID:G0B76QAQO
- >>429
ちと違うw
自分の子供と宗介ポニョを重ねちゃうんだよ。
だから仕草や会話、境遇にいちいち萌え&頑張る姿に感動してしまうのデス。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:40:02 ID:pd8o3Ytv0
- なぜアニメの手書きかなんかにこだわってるのか知らないが
下請けに安い賃金で作らせながらエコや環境問題 人権 自由を騙る
偽善的な側面も注視すべきだな
- 441 :黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2008/07/21(月) 12:40:21 ID:N/+D9QCE0
- >>327
こういう感じ?
http://www.vipper.net/vip571411.jpg
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:40:53 ID:nCjg+aHr0
- 手抜き画だよな。陰がついてない、時かけ並の駄作。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:40:54 ID:WvupYqph0
- http://jp.youtube.com/watch?v=Cs4wp8CJ2E4&feature=related
これ聞いた後ならポーニョポニョポニョ〜女の子〜なんて全然上手な方だ
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:41:09 ID:imGVz/pr0
- マスコミの作り上げたブームにはうんざり
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:41:12 ID:aEFqig5X0
- >>420
俺、まだ子どもいないんすけどねw結婚すらしてないww
でもおっしゃられてる事は理解できます。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:41:38 ID:2IVZps700
- >>439
駿「吾郎がこうだったらよかったんだけどなー」
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:42:19 ID:fAhW9K++0
- >>440
CGは安っぽい。セメントミキサー車が生コン流し込むように金を放り込んでも
安っぽい映像になるんだよなぁ。ちがうふという人も居るかも知れんけど自分はそう感じる。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:42:37 ID:z55jykkW0
- 結論としては
独身アニヲタをオミットした作品か...。
しばらくしたら、すごい非難の嵐が予想できるなw
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:43:49 ID:GBD6mqkj0
- ゲドでは、吾郎の作った主人公はチンポ剣は失うはヒロインに助けて貰うわで
情けないようにパヤオには見えたから、ポニョでは宗介がワガママ金魚姫と世界を
救う?話にしたんだろw
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:44:20 ID:Khf7XESA0
- >現在、劇場では興収80億円を超えるともっぱらの「花より男子ファイナル」が上映され
もっぱらの使い方おかしくね?いいのこれ
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:44:20 ID:gAG2NbBZ0
- >>444
それがあるから見る以前に否定的になるんだよな。
プロデューサーの手腕は認めるけど、最近はいささかやり過ぎに思える。
それを繰り返すとどんなにいい作品でも胡散臭さが漂うようになるんだよなぁ・・・。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:44:22 ID:aEFqig5X0
- >>447
千と千尋の花畑走るシーンとかな。安っぽいよね。
嫌われ松子みたいなのは清清しくていいんだけど。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:45:03 ID:j8rrItzZ0
- とてもすばらしい映画でした 日本の若い人には是非見て貰いたいですね
魚の子供が人間界に入り込むというストーリーは
現代日本社会の小数マイノリティを排除しようという陰湿な風潮を表しています
今こそ、それぞれの権利を認めた人権を大切にする法律を成立させる時です
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:46:04 ID:eFb5e6KkO
- 耳障りな歌はイヤ!聞きたくないよ〜。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:46:31 ID:gAG2NbBZ0
- >>450
>現在、劇場では興収80億円を超えるともっぱら(「噂」or「評判」)の「花より男子ファイナル」が
だと思う。
まぁ、ゲンダイにまともな記事とまともな日本語を求めるだけ意味ないしw。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:46:31 ID:aEFqig5X0
- >>451
だから俺はバラ色の色眼鏡をかけるんだよ。
いい作品をいい作品として見れないなんて馬鹿らしいだろ。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:46:36 ID:04YVwOYm0
- >>451
そういう人は客として相手にしてないから見なくていいよ。
スカイクロラでも見てオナニーしてれば?
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:48:01 ID:ex49+ibw0
- 「プロパンだからだよ」はおかしかった
古代の魚がすごく不気味。足を噛まれるのかと思った
最後は天国かとドキドキした
黒い駿がすこし戻ってきた
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:48:28 ID:NzDs+kgm0
-
いよいよ、「崖っぷちのポニョ」。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:48:30 ID:5j4ItNP80
- >>451
そんだけやってお金を集めないと
あのクオリティのアニメが作れないって事でもあるんじゃない
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:49:39 ID:ugNYk1lS0
- オウムの唄以来のヒットソングになりそうだな
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:49:53 ID:XfyI9xrD0
- >>458
あのシーン、東京ガスがかわいそうと思った
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:51:00 ID:gAG2NbBZ0
- >>456
何となく言わんとしてる事は理解した。
確かにこりゃ見てから判断しないと意味ないな。
今度見に行ってみるよ。
>>457
客を選ぶアニメで目標100億とは片腹痛いですなw。
もっともスカイクロラも結構必死なんでこれはポニョ以上に胡散臭いが。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:51:20 ID:es+Aw39O0
- >>462
都市ガス業者があんな辺鄙な場所の一軒だけのために敷設してくれるんだったら
そんなすばらしいことは無い。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:51:40 ID:t6OM1aLZ0
- >>458
駿には、最後の最後に、
兵器オタまるだしの映画を一本作って欲しいな
とんでもない駄作になるかもしれんが、
見てみたい
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:52:07 ID:hucJ2t1D0
- >>453
つまり深い社会的なメッセージ性がある映画なんですね。
りっぱな監督だよな、宮崎駿さん。
かならずそのメッセージは世論をうごかしますよ。
よりよい方向に社会を動かすのも映画の力の一つですよね。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:53:08 ID:1wj6RENa0
- >>431
そう、この曲。これ、同じ高さの音が続く部分(出だしの所とか)が多いから、歌唱力の無い歌手が歌うと、
ノッペラボーな雰囲気になるんだよね−。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:54:05 ID:z55jykkW0
- さすが創価の社長が就任しただけあって
賛美している人の意見が宗教がかっている、面白いw
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:54:18 ID:nsc9WGa6O
- ポーニョポーニョポニョ妾の子
とかブラックなテーマも悪くない
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:54:21 ID:t6OM1aLZ0
- >>464
東京ガスのサービスエリアみると、笑うよな
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/userguide_36.html
人口10万〜20万の年でも都市ガスなしなんて、
普通にある
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:55:10 ID:folfBlwE0
- 駿の最後の作品は、戦後日本の動乱を描いてほしいな
三国人が次から次に悪事を働き、略奪を繰り返すやつ
これくらい斬新なものを作れ
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:55:18 ID:XfyI9xrD0
- 次回作からは企画に創価の意見が嫌でも入り込むから、
本当の意味での駿の作品はこれで最後かもしれないな。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:56:15 ID:ex49+ibw0
- リサの手料理はなんだろうと
ワクワクしていたら
3分でできる料理か・・・
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:57:26 ID:ugNrDIO60
- >>443
こ、これはw
>>439
宗介のモールス信号に、お父さんが
「天才だ!」って言っちゃうとこは、なんつうか、親ばかっぽくて
よかったねw
>>446
吾郎「なんだこの出来杉くんは。無茶言うなよw」
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:57:54 ID:1wj6RENa0
- >>443
それを言ったら、こっちの方が酷いぞ!(いや、わざとやっているのは知っているんだけど)
http://jp.youtube.com/watch?v=kygbC3fHImA
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:59:25 ID:XfyI9xrD0
- 宗介は賢すぎるな。
誰にでもやさしいし利口だし。
もう少し欠点があってもよかったと思うわ
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:59:54 ID:FiMuPEUEO
- >>419
>>434
サンクス
みんな画質もちゃんと見てるんだな
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:00:56 ID:t6OM1aLZ0
- >>474
父親がコナンやパズーを描いてるのを見て育ったら、
そりゃまともには育たないよなw
吾郎「こんなすごい子供になれなから、俺」って
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:01:40 ID:H2MNH8Ki0
- こんな国と日本は友好かい?(笑)こんなのが↓我が日本に1千万人移民するよ!
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/554000/20070129117006718758025700.jpg
【国内】桑名市「在日」減免住民税、国に不申告で本年度の交付税2億8000万円減〜過去5年間で3億5000万円余分に受領[07/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216336013/
【サッカー】「独島はもちろん韓国領土」〜在日朝鮮人・キチガイ鄭大世(川崎フロンターレ)★2[07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216189926/
【サッカー】北京五輪日本代表・李忠成選手「五輪がなければ国籍変更していない」[07/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216037862/
【竹島問題】韓国との交流、中止相次ぐ 「これまでの信頼と友情が一瞬で水の泡」と韓国からファックス届く-鳥取市[07/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216383151/
【韓国】竹島に海洋科学基地を建設 日本の挑発に慰安婦問題を国際社会にアピール[7/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216524491/
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:02:20 ID:aEFqig5X0
- >>468
俺のことだと思うけど、俺は草加じゃねえって何度言えばいいんだw
バラ色の色眼鏡ってのは、本の受け売りの受け売りだw
でも本当に良い姿勢だと思う。否定から入ったら頭がそれで凝り固まっちゃうからね・
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:02:41 ID:v/SnbLdK0
- 映画見に行く前にいろんなスレ覘いたけど
たぶんに宗教がかった映画らしいのは分かった
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:05:22 ID:es+Aw39O0
- >>473
電気が基本的に使えない台風時の緊急食だからしょうがないだろ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:08:20 ID:bzbXS6WJ0
- (´・ω・`)ぽーにょぽーにょぽにょぽにょぽにょぽおおおおおおお
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:08:27 ID:6dwIhpZs0
- 俺はアニオタだからもうジブリが特別だとも思わなくなったな。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:09:55 ID:cUdNXGPbO
- ただの本当に魚っぽいポニョ「ポニョ人間になる〜」とか言うから、
妖怪人間的などこでもいっしょ的ななれそうもないけど頑張ってなる的な話かと思ってたけど、
ポニョの両親見てなんかガッカリして観に行くのをやめた。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:12:30 ID:ex49+ibw0
- 子供に「身元引受人」の意味が分かるか
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:13:11 ID:fAhW9K++0
- 結局、「ポニョ」ってなんだったんだ?
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:19:40 ID:TV4GjTwc0
- >>458
天国というか、一度全員死んでるのをグランマーレが全部生きかえらせたのかと思った。
通りかかるで船のエンジンも復活してるし。素は泡だったのに命をふきこんでるようだし。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:23:33 ID:pd8o3Ytv0
- 水木しげーるのリアリティにはかなわんよ
この宮崎とかいう山師は
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:25:20 ID:6K7464Wj0
- もしもポニョ釣るのなら
スタンダードにイソメが良いのか?
贅沢に岩虫が良いのか?
アミ撒いときゃ寄ってくるもんなのか?
でも、イソメ飲み込んで、「痛いよ〜」言ってるポニョ想像すると
可哀想だね・・・・
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:26:55 ID:pd8o3Ytv0
- 所ジョージはそうかそうかだけど山口智子もかよ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:27:05 ID:E0Qxa15c0
- ちょっと小耳に挟んだんですが
実は世界の生態系さえ破壊する可能性があるポニョが逃げ出して、
”ポニョの言い分では”父親の海の偉い人がそれを危惧して連れ戻そうとしている、
でもそれを全く理解出来ずに、可愛くもないポニョにマインドコントロールされて、
必死で守ろうとしていると言う人類の敵達を”好意的に”描いた話ってホントですか?
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:31:32 ID:rgob4JD30
- こけるどころが3日間の動員数は三百五億円の「千と千尋の神隠し」に並んだ今後場合によっては新記録更新の可能性も出てきた史上初の四百億円の大台の可能性もある。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:33:12 ID:bzbXS6WJ0
- 実際は鬼太郎が墓から生まれてくるような感じにちがいない
- 495 :ウェンツ瑛痔:2008/07/21(月) 13:36:54 ID:OQmugvnp0
- ゲゲゲの鬼太郎もよろしく
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:38:15 ID:1qYDyO99O
-
また子供だましの映画か
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:38:30 ID:8ZOKhBZp0
- >>490
ポニョってカサゴだからソフトルアーでも釣れるよ。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:40:13 ID:aMGaWjQh0
- 「崖の上」ってだけで何だかホラーっぽい印象をうけた
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:40:36 ID:ESDkAMHhO
- 俺はラピュタの方がよかったけどなぁ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:41:25 ID:bzbXS6WJ0
- 崖の上から飛び降りた妊婦の中にいた赤子がだな・・・
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:41:38 ID:Ml5Q6R290
- 画面四隅に満員御礼の文字のCM
ゲド戦記でもやってたな('A`)
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:41:56 ID:SNpPDye70
- >>493
2ちゃんねるに限らず、見た上で貶すひとが少ないよな。
これならハウルの200億円は確実に抜くだろね。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:41:57 ID:1wj6RENa0
- >>493
千と千尋の場合は、リピータの存在が大きかったと思う。
ぽにょの場合は、リピータは現れにくいんじゃないかと思うんだけど。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:42:42 ID:y7MYgP5EO
- ハルヒのぱくりだろ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:43:14 ID:uXb4L1AD0
- >>431
その歌は後で音程が外れている部分を補正していると思われ。
その画像からリンクされている安田成美が歌番組で歌っている画像の歌が、宮崎駿が激怒した本物。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:45:17 ID:pwWbSVYW0
- >>502
急に客足が失速しそうな気配はないな
ガソリン代が高騰してるし遠出しないファミリー層が夏休み中に見に行きそう
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:46:34 ID:itebj1aM0
- CMも新しくなり、日が経つにつれ、聞きたくなくても話の内容が漏れてくる・・
変な先入観が出来る前に映画館見たほうがいい。
・・このスレの連中は手遅れだが。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:49:11 ID:ssOUl+DI0
- >>506
子供には映画の海より、実際の海のほうが必要なのにね。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:50:06 ID:3d1sn65hO
- そうか、親の視点で見ると楽しい映画なのかー。
千尋の時は、前半→つたないながらも働く子供をはらはらしながら見守る親の視点、
後半→千尋やカオナシに感情移入して、電車や竜で旧い記憶を旅しているかのような自分視点
っていう視点の切り替えがうまくてのめり込んだんだけど、今回は終始世界を俯瞰してみるかんじ?
なんか自分の好みにはあんまり合致しなさそうだなー
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:50:34 ID:Y8t8lC8FO
- おまいらは知らないかもしれないが、あの歌に一番洗脳されてるのはローソン店員
ソースは俺
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:50:37 ID:GBD6mqkj0
- >>507
無理
俺の頭の中では、「ポニョ」は宮崎駿版エロゲー(ギャルゲー)と認識されている。
読者を置いてけぼりにする超展開もあるし
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:51:45 ID:OwKPKV5j0
- また声優殺しか
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:52:24 ID:NXRMOwqu0
- ジブリだから絶対見ると毎回興奮する友人に
「俺がどんなものでもガンダムだったら一応見るってのと同じだな」って言ったら
「はぁ?そんなのとジブリを一緒にするな」て言われた。
なんだろうな、この温度差。
合コンでネタに使われて涙目になるし。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:52:27 ID:dbg8LPvw0
- >>511
ハーレムエンドもあるの?
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:52:33 ID:1wj6RENa0
- 最初、リサと宗介の関係がわからなかった。姉弟?甥っ子?って感じで。
わざとやっていたのかも知れないけど、あれもうちょっと先に親子だっていう風な分かり易い
描写があっても良かったな−。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:54:24 ID:GBD6mqkj0
- >>514
ハーレムエンドや、寝取られは無しです。
メインヒロインのポニョはルート固定です
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:54:26 ID:/X54T2yA0
- >>513
>合コンでネタに使われて涙目になるし。
「俺がガンダムだ」で返すぐらいでないと。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:56:07 ID:swzxGOU80
- (´・ω・`)ぽーにょぽーにょぽにょぬるぽにょぽにょ
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:57:51 ID:34dz29Ei0
- 日テレでジャンジャン年寄りにインタビューして
年寄りを囲おうとする必死さが痛い
>>490
昨日、GT用のポッパーに喰ってきた。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:57:55 ID:GBD6mqkj0
- 昔はハゲ監督の方が、「宮さんはいいものをつくるが、俺は売れるものを作る」
とか言ってたと聴くが果たして
- 521 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:00:43 ID:NXRMOwqu0
- >>517
当時OOの放送前だったからな。
一応「お前ら勘違いしてんじゃねーよ。女子がセーラームーン見てた時に
男子はガンダム見てたんだよ」
「つまり、女子にとってのセーラームーンが男子にとってのガンダムなんだ。
ドラゴンボールじゃね?とかツッコミされると困るからそういう事にしといてください。」
で返して納得していただいた。
予想以上に納得されて若干俺が引いた。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:01:09 ID:ssOUl+DI0
- >>520
最近はこんな感じだ。
http://www.kajisoku-f.com/dd/img03/img567_t01.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20041106231544.jpg
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:01:17 ID:yE75jNHD0
- 小3の娘がボケモンとポニョの両方を見たいというのだが、どっちか1個は連れて行かねばならんことになった。
もう一個は嫁が連れて行く。
じっくり寝れるのはどっちだろう。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:01:31 ID:GBD6mqkj0
- そうだよ今思いついたがポニョについて、お前らじゃなくて
富野由悠季や庵野はどういってるのか誰かインタビューしろよ
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:05:15 ID:KlxPKGFS0
- >>513
宇宙空間でトゲのついた鉄球をブンブン振り回す人型兵器のマンガなんかいい加減に卒業しろよw
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:06:20 ID:wbU57d530
- リアルー
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1216426038523.jpg
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:07:36 ID:rqdwg5R20
- 前作のコケたのは何ていう題名だったっけ?
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:07:41 ID:KqNjDPBDO
- >>513
ガンダムwww あんなのと同じと思う思考が完全なるガノタ。
これだからガノタはきもい。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:08:05 ID:NmJ7rYvq0
- >>524
http://www.k3.dion.ne.jp/~gokutubu/LOVELOG_IMG/CIMG0629.JPG
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:10:16 ID:NmJ7rYvq0
- >>527
最近のジブリでこけたやつってないんじゃないか?
ゲド戦記ですら興行的にはヒット作品だよ
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:10:56 ID:gAG2NbBZ0
- 結局ジブリアニメ>他のアニメと別格って思考が一番キモいな・・・。
アニメに興味なければガンダムだろうがジブリだろうが、いい年こいてアニメ見てる大人は
総じてキモい。
市民権を得たっていうのも劣等感からの必死な脱却を図ろうとしてるだけだし・・・。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:12:54 ID:gQKByMoo0
- ガンダム批判するにせよ見てからにしろよと思わずにはいられない。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:13:55 ID:kyxfE8FN0
- >>531
アニメは子供と一緒に楽しんでる大人も多いよ。
、、、なんて子供のいない人にいっても響かないか。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:13:59 ID:GBD6mqkj0
- ジブリは子供と一緒に見に行くから、少なくともガンダムとかエヴァの劇場版とは
違うだろう。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:14:34 ID:pmO76GAy0
- 富野vs宮崎
= 金髪巨乳フェチvsロリコン
故に、どちらも変態であることに変わりはない
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:15:27 ID:yE75jNHD0
- そりゃ、大人になったら子供と一緒に見る以外で漫画映画見ないだろ。
マニアは見るのかもしれんが。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:17:13 ID:KqNjDPBDO
- >>532
見たよ。黒い三連星とかマチルダの無意味な死とか。
ジプリの方がまし。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:17:17 ID:vPSRapWx0
- >>535
反社会性においてロリコンは別格だろ。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:20:27 ID:TyFiiYzc0
- >>532
ガンダムってとても幼稚な内容なのに、主人公が鬱陶しくって気持ち悪い。
ロボットが空中戦? 宇宙でチャンバラ??
知能がよほど低くないと恥ずかしくって見てられない。
幼児のときに見たロボットもので立ち止まってるんだろうな。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:21:54 ID:KqNjDPBDO
- >>539
『ロボットじゃない!もビルスーツだ!』とか言われるぞwガノタにw
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:23:24 ID:GBD6mqkj0
- ハゲ監督は、少し電波な女萌えなんじゃないのか?
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:23:46 ID:gQKByMoo0
- 空中戦はともかくチャンバラにはミノフスキー粒子が開発されたからって理由があるし。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:23:52 ID:NXRMOwqu0
- >>531
仰る通りでございます。
個人的な意見として最近の糞つまんねードラマよりガンダムの方が娯楽として楽しめる。
ジブリもラピュタや魔女だったら何度見てもワkテカできる。
でも、あくまでも個人での見解でしかなくて周りにそれを押し付けるつもりもないし
受容して欲しいとも思わない。俺が「最近のドラマくだらねー」って思ってるのと同義だろうしね。
そこまで割り切っていながら、ジブリは一般的ガンダムはオタクって割り切られるのは納得デキネ
一般的 → オタ向け
ジブリ→エヴァ→ガンダム
俺の周りだとこんな感じになってるけど何が違うんだろうな。
知名度?
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:25:16 ID:Fp8plckmO
- http://www2.4chan.jp/image/48839cf43f842_14_org.jpg
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:26:46 ID:t13ui0iQ0
- >>542
視界が効くならチャンバラにはならんよ
航空機にレーダーが積めない時代もチャンバラなんかしてなかった
ガンダム馬鹿に科学的な思考はできないのか?
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:27:16 ID:XfyI9xrD0
- >>543
リアリティの差だろうな。
ポニョには発電機がそのまま出る、
エヴァは有線からの電気供給で動く、
ガンダムはミノフスキー粒子。
内容がリアルであればあるほど、
アニメを知らないリア充にも受け入れられる。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:27:42 ID:ffcg2dcFO
- ぽにょ ぽにょ ぽにょ♪
と ぽっぽぽぽぽぽぽっぽー♪
今年は“ぽ” が人気だね
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:28:59 ID:74PvIoUE0
- >>543
ジブリ→ガンダム→→→→エヴァ が正解
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:29:54 ID:/nlZzsvpO
- もはやジブリアニメはグロテスクで観るに値しない
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:30:43 ID:ugNrDIO60
- >>509
いや、俯瞰するんじゃなくて、
子どもに振り回されるけど、子どもに脱帽する感じ。
>>511
映画作品板とか色々覗いたけど、
この作品を「普通に楽しめる」のって、
一番対象から外れてるとされる、
「エロゲーとか萌え漫画とか楽しんでるオタク層」
かも、と思ったり。
話の構造とか、世界観とか、説明の省略っぷりが、
かなりそっち系なのよね。
違いは、主人公がダメ人間じゃなくて完璧超人で、
ヒロインが少女じゃなくて幼女なとこw
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:30:57 ID:gQKByMoo0
- >>543
高出力のビーム兵器じゃないと通らないぐらい装甲が厚いということになってる。
初期は核にも耐えれるようになってた。
>>546
ファンタジーの方がリアリティはないだろ。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:31:20 ID:ssOUl+DI0
- >>548
ちょっと前まではそれで正解だろうけど、
エバンゲリオンはパチンコのおかげで重度のアニオタ以外のパチンカーもファンがいるんじゃないか?
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:31:32 ID:GBD6mqkj0
- >>546
そういうものとはあんまり関係ないだろ
単にガンダムやエヴァは、子供やリア充を対象にしていないだけだ
ハゲ本人がどう思っているかはとにかく
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:31:38 ID:XfyI9xrD0
- アニメを嫌う人が一番嫌いなのは、
アニメの記号的お約束の部分。
それが現実にありえないファンタジーであっても、
ファンタジーに理由があるリアルであれば納得できる。
崖の上の家は貯水タンクがあるって、
どうでもいい設定ひとつでリアリティがグンと上がる。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:31:56 ID:yYk0RHR80
- 作務衣が「ミヤさんの思いつきで急遽…(ニヤニヤ」と言うのを見るたびに
ほんとは飽きるほどマーケティングした末に会議で決まったんだろうなと穿ってしまう
つーかゴロー、しっかりしろよ
オヤジはあんたの作品をポニョで否定してんだぞ
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:32:51 ID:NXRMOwqu0
- >>539
演出として割り切っていますが何か?
アニメなんだから現実と引き離した表現してもいいじゃない。
適当にCGで合成して作られた映画やドラマも同じ『非現実的描写』だろ。
創作物に対してリアルにツッコミ入れて何になるの?
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:33:14 ID:dm57MCab0
- あああ
まさに工作うぜえええええええええええええええええええええええええ
毎回毎回本当にメディアに踊らされるバカがいるから
こんなくだらないものがまかり通るんだな
少なくともスタジオジブリは嘘をついた
宮崎最後の作品という常套手段で
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:33:15 ID:b+2oh+Zf0
- 創価アニメw
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:34:39 ID:1xSN4fzp0
- >>556
リアルロボット(大笑)
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:35:06 ID:XfyI9xrD0
- ファンタジーに必要なのはリアリティだよ。
ドラえもんですらちゃんと現実世界を描いてる。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:35:30 ID:GkCTgi4s0
-
まだやってるよ!
金曜ロードショー『ゲド戦記』反省会★25(異例)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1216535294/l50
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:36:09 ID:GBD6mqkj0
- >>550
そうだよ。物語はぶっとんでる超展開で、
ヒロインを好きになることが強調されている話じゃん。
エロゲやギャルゲそっくり
どっかで見たけど、ポニョってあらすじだけきくと
コンセプトが明け瑠璃というエロゲ(キャベツ原作の方)みたいなんだよ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:36:49 ID:YgHKpOCK0
- 小学生向けアニメを必死に叩いてるいい大人がいると聞いて来ました^^
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:37:15 ID:hU2hnko40
- それと、わざわざこの暑い中激情に観に行くのは別。
TV放映で充分じゃよ
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:37:16 ID:rGdFmDCV0
- >>539
それを言うとラピュタとかも大概だぞ
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:37:34 ID:ssOUl+DI0
- >>560
その架空の世界が本当にあるように思わせる見せ方の努力は
ファンタジーほど必要かもな。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:38:51 ID:XfyI9xrD0
- レイトショー1200円を払うの我慢してTV放送まで1年待つのか?
それで2chで見ない理由探しとか、俺は無駄だと思うけどなぁ。
それって楽しいのかね。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:38:53 ID:ugNrDIO60
- 俺は一応初代からのガンダムオタクだが、
ガンダムの「ロボットアニメ」って枠はでかいんだよ。
おまいらが、普段見てない作品群、
例えば日曜朝の特撮とか、時代劇とかで、
「これは面白いよ!俺のバイブルだ!!」
って主張されても、実際その作品の優劣は置いておいて、
ちょっと微妙な気分になっちゃうだろ。
そういうこと。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:39:13 ID:VbsJpWHvO
- ポニョかわいいよポニョ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:39:47 ID:GBD6mqkj0
- 喧嘩するなよw
富野のオッサンは宮崎監督尊敬してるんじゃないのか?
- 571 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/21(月) 14:41:41 ID:QP2O/1HX0
- ポニョは大人どうしで見に行く映画じゃないな。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:42:12 ID:ssOUl+DI0
- >>568
バンダイにはガンダム事業部があってせっせとオモチャを売るために
新しいガンダムを作ってるもんな。
結局、初代以前からの「オモチャを売るためのロボットもの」っていう
ビジネスモデルは越えられなかった。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:42:36 ID:HpgD4Erj0
- 完全手描き、CGゼロってのはファイティングニモの
大ヒットにあてられて作ったアンチテーゼってとこか?
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:44:08 ID:yFsDxhNT0
- その音楽聞いたこと無いけど、気持ち良く耳に残るの?
ポニョ ポニョって、ゼラチンゼリーみたいで、
気持ち悪いんだけど?
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:45:32 ID:ugNrDIO60
- >>562
そう思って見るなら楽しめるよ。
ちなみに、ヒロインが5歳とか言うのは、コロンブスの卵的発想ではあると思う。
「高校生(くらい)になって、『にはは』『観鈴ちん、ぶいっ』とかないでしょw」
「じゃあ、ようじょでやればいいんでね?」
「それだ!」
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:46:18 ID:mlgLP3Gv0
- しつこさでは負けたくないと日刊ゲンダイ
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:46:18 ID:QqbXlQCy0
- >>573
貧乏なアニメーターのために仕事を作ったんじゃないか?
結局、貧乏なアニメーターがすこしだけ延命しただけだろうけど。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:47:04 ID:p0mQLb5/0
- リ サ は ツ ン デ レ で
父親を「こういち」母親を「リサ」という友達風親子関係?
ハヤオはゴロウとそうなりたかったのか?
あとマッドサイエンティストかと思ったら、ベルヌの「海底二万里」の唯一の(どうでもいいけど
アジア人 (間違い、ネモ船長もインドのパシャ出身)だったフジモトがねえ・・・
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:49:18 ID:ssOUl+DI0
- >>574
ぽーにょぽーにょぽーにょ さかなの子
崖の上にやってきたー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::(>'A`)> ウワァァァァ :::::::
:::::::::::::::( へへ :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ぽーにょぽーにょぽーにょ おんなのこ
まんまるおなかのげんき(ry
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:49:54 ID:XfyI9xrD0
- 両親を呼び捨てで呼ぶのは、65歳の老人が必死で考えて、
現代の家族を表現しようと思ってやったっぽくて、ちょっと痛々しかった。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:51:55 ID:f4okoaRF0
- ゴロー「ハヤオはロリコンなの?」
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:52:34 ID:/7hhTPL30
- >>574
かなり中毒性があるが、
後で歌っているおじさんが、まりちゃんズの人と知って妙にウケてしまう。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:52:43 ID:kJ7cbJCP0
- >>574
そう思うなら聴くなよ。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:52:45 ID:kp+kVF4Q0
- ♪ゴーロ、吾郎吾郎 ハヤオの子ー
ジブリ監督にならされたー
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:52:50 ID:p0mQLb5/0
- リ サ は ツ ン デ レ で
父親を「こういち」母親を「リサ」という友達風親子関係?
ハヤオはゴロウとそうなりたかったのか?
あとマッドサイエンティストかと思ったら、ベルヌの「海底二万里」の唯一の(どうでもいいけど
アジア人 (間違い、ネモ船長もインドのパシャ出身)だったフジモトがねえ・・・
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:53:58 ID:GBD6mqkj0
- >>575
いや、あけるりと共通点ありすぎるから、楽しみにしてるよ。
ただポニョは五歳相当のワガママ娘だろうから、ぜんぜんキャラは違うし
ポニョはかなり死のイメージが強いらしいけど。
それにむしろ主人公が完璧超人なのも、五歳くらいじゃないとイヤミになる。
高校生くらいの設定にしてしまうと変にリアリティが出て、
それこそ「魔法」や「超展開」はシナリオの不備として叩かれてしまうだろうな
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:54:28 ID:SgEFLz630
- ごろーって何してんの?
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:54:52 ID:0aXa+ZSc0
- 今回は千と千尋とちがって下流家庭のガキだぞってことだろ
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:54:57 ID:XfyI9xrD0
- あの家族像はくれよんしんちゃんからパクってきたな。
父親も母親もくれしんの父母にそっくり。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:00:31 ID:0aXa+ZSc0
- ていうか崖の上じゃあなくてタンク山にしか見えないわけだが
おそろしいメタファーにいきついてしまうので
映画がおわるまでだまってる
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:02:39 ID:/Fr7js8+0
- ポニョは、ぽてマヨのパクリに違いない。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:04:08 ID:XfyI9xrD0
- ぽてまよはグーグーガンモのパクリ
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:06:38 ID:slPsWVV10
- ポニョがちんぽ咥えてる画像持ってるやついない?
いたら貼ってくれないか
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:09:56 ID:HjN0BReo0
- 販促費いくらくらいかけたんだ?
すごい露出だけど
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:13:44 ID:agau4+Li0
- 宮崎作品にしては微妙と聞いていたんだがヒュンダイが押すということはやはり…
家族連れは呼べるにしても何十回も見に行く濃い人はいなそうだ
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:16:31 ID:vuXsFXKv0
- なんで魚なのに人間みたいな顔がついているの???
おかしくないか???
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:20:28 ID:GBD6mqkj0
- そら、父親が人間だからだろ。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:22:04 ID:X4oxbh2O0
- http://thumb.vipper.org/vfile/vip876850.jpg
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:22:35 ID:PHa3NNVL0
- ♪保尾女、保尾女、保女、保女♪
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:25:06 ID:swzxGOU80
- l^l_| |_ri
└───┘ |^i_
厂ニニニニニ) ___ | ┌‐' __
/ / 二||二 /ィ‐,、ヽ | | /_ ヽ
// ニ||ニ | └'ノヽ)(二 二二)|(ノノヽ }
`'´ ニニニニニニ `~´ `゙ `ー'゙ ー'
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
.丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
/:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
|\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
_,,ィ''⌒ \\:::::::::::::::::|
\/ / ヽ`∨⌒`´
r‐-‐=ニ/ / /二/ //| |::|
|::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''// Vノ^| V:| ポ〜ニョ♪ポ〜ニョポニョ♪
ヽ:::::::7 レ⌒ヽ ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
ヽ::::レ|ノ● } {● }ノ丿:::::::::/ 大作の子♪
\ `| `ー''´ ^ `'ー‐' |´::::::::::ノ
`'l ノ_ -‐''´
\ 、,_,。 ,,ノ
 ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:26:04 ID:X4oxbh2O0
- 橋本租界のポニョ画像くれ!
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:26:46 ID:TV4GjTwc0
- >>596
あらかじめ人間形態に変形できるように
あのスカートみたいな尾は人間になるとスカートになり
白い部分はパンツになる。
だから後半はずっとパンツ丸だしの幼女
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:27:36 ID:slPsWVV10
- >>598
ありがとう
股の間のポニョが咥えてるのはないか
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:29:29 ID:6z9StFz10
- 未来少年コナンの再放送やらないかな
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:31:58 ID:HpgD4Erj0
- しかし・・・ハヤオも加齢と共に才能枯れてきたな。
なんての? 歳とってくるとどんどん内容が独善的、
独りよがりになってくるよね。
富野なんてまさにソレの権化。
ダンバインの新作とか、もうキチガイが作ってるとしか思えない。
キャラ間の会話が成立してないの。
ふぞろいの林檎だちのネチネチした言い回しを100倍うっとうしく
した感じ。
まあ、死ねっていっておきたい。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:33:03 ID:+Pab+2/QO
- ぽーにょぽーにょぽにょ フフフフフン
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:34:07 ID:F9Fk3fcT0
- 映画館に行ったら行列が出来てて、うんざりして帰ってきた俺が来ましたよ。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:34:36 ID:dagD9IF70
- >>501
一般公開前から 流れてるから そのCM
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:34:55 ID:gNAk89I/0
- え、ゲンダイなのにこれは褒めるんだw 相変わらず露骨だなw
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:36:36 ID:3v3HeGHl0
- 電通道と博報堂組んだら殆ど広告業界独占だろ
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:37:13 ID:GBD6mqkj0
- >>605
なに言ってるんだよお前は
富野は昔からキャラ間の会話が成立してないだろw
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:38:56 ID:HpgD4Erj0
- >>611
やかましいわ ガキが
ゼータあたりまではなんとか成立してたんだよ。
いきなりジェリドに殴りかかるキチガイ主人公は居たけどな。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:39:38 ID:5L70WO1w0
- >>607
今の時間帯はアホな家族連れのピークだからな
どうせ見たって内容理解できないで
ポニョポニョ歌って帰るだけの連中
映画館をボッブコーンの飲食店と勘違いしてる連中だらけだ
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:40:01 ID:byJNNBsMO
- ヘーイヘーイヘイ時にはおこせよ↓
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:40:36 ID:Ddd6vDFW0
- 富野の会話すれ違いは狙ってるからな
あと、良い間違いというかわ言葉間違えさせたり、
キャラのおバカさとか思い込みを入れるのは芸風
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:40:54 ID:3v3HeGHl0
- 成人したそうすけが別の女と浮気をし、
あまつさえその女と子供を作って婚約して、
ポニョはあぶくになりかけて身体が半分なくなったような状態で、
ナイフを持ってそうすけと恋人のアパートに乗り込み、
「どうしてそんな女の方がいいの」と迫ったら、
「だってお前マグロじゃん」
とそうすけが煙草をふかしながらポニョに言い放つような、
どろどろの愛憎劇な続編も観たいな。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:41:24 ID:GBD6mqkj0
- ゼータあたりまでってことは、かなり昔からじゃねーかwww
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:41:41 ID:gahKIcIe0
- _____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: |崖の上のポニョ | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | -おわり- | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\|
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___ <ぽーにょぽーにょぽーにょ さかなの子♪
/<_/____/
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:41:43 ID:3v3HeGHl0
- 崖の上のポニョ
〜あらすじ〜
任務を終えて退役することになった米軍最後の要塞・ポニョは、絶壁の崖に作られた難攻不落の軍事拠点である。
この要塞は、大砲門のレーダー照準式長距離要塞砲や核弾頭などかなりの重火器を備えていた。
この要塞のクリル中佐(羽鳥慎一)は要塞司令(所ジョージ)の誕生パーティーを開こうと
歌手やストリッパー女優(奈良柚莉愛)などを要塞外から呼び寄せた。
しかし、バンドとして入り込んだストラニクス(長嶋一茂)らが要塞を乗っ取り、核兵器を使うと合衆国を脅迫。
コックとしてこの要塞で働いていたケーシー・ライバック(スティーブン・セガール)が立ち上がる。
彼はただのコックではなく、元シールズ隊員で抜群の経歴を持つ。
彼のたった一人の対テロ戦争が始まった・・・・そしてポニョは人間になった
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:42:08 ID:JmiNDSVh0
- ↑
禿げ
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:43:47 ID:o+6uXEUQO
- 小学生の頃、宮崎駿はロリコンで、猫を殺した後、子供を殺して首チョンパして口の中に射精した犯罪者だと思ってた
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:44:22 ID:rGdFmDCV0
- >>619
>コックとしてこの要塞で働いていたケーシー・ライバック(スティーブン・セガール)が立ち上がる。
この時点で展開と結末が見える件
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:45:17 ID:P1ZsYECz0
- >>108
> それにそういうアニヲタ受けする馬鹿は若い奴らがやればいい、と
今の若手がダメダメっていうのは分かるが
アニオタ云々抜きにして子供は冒険活劇が大好きなんだがな…
「紅の豚」でも、オッサン連中が空中戦やってるのを身を乗り出して
夢中で眺める子供達を描いてるぐらいだから、そんな事は百も承知だろうに…
子供に見せたいアニメ作りをしたいなら、そこは封印すべきじゃないと思うのだが
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:47:57 ID:8MTErCpj0
- 子供向けは数あれど、子供に見せたい子供のためにのアニメを強調したものって
ロクなのない
だいたい自分が子供の時、そんな風にして作られたアニメ見て
良かったと思ったためしがない
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:48:54 ID:TV4GjTwc0
- 冒険といえば子供はナルト大好きだな。海外でも人気だ。
アニメは時折びっくりするほどすごいアクションをやってる。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:49:19 ID:GBD6mqkj0
- >子供に見せたい子供のためにのアニメ
はだしのゲンとか、名作じゃないかw
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:52:49 ID:bHRRt1pG0
- 本当は怖いトトロ〜
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GrLuEW2coTY&feature=related
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:54:33 ID:9Do8bl080
- ぽーにょぽーにょぽにょ さかなのこ
まんまるほっぺに覆面姿 目にもとまらぬ早業で
投げる手裏剣ストライク〜
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:56:33 ID:rGdFmDCV0
- >>628
ざーるござるよはっとりくーんはー
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:57:43 ID:JeBhPjX10
- 今の子供向けってポケモンみたいな金儲けアニメしかないから困る
何体いるんだよポケモン…
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:00:31 ID:+robgfMwO
- 二の腕のプニョと言ったら嫁に殴られた。
子供が面白がって言う度に俺が殴られることになりました。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:00:33 ID:rGdFmDCV0
- >>630
493匹
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:01:19 ID:TV4GjTwc0
- >>630
カッパのクウとかよかったよ。 でも見にこないんだよ
ジブリだったら見にくるくせに。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:05:13 ID:WQr/ZvDR0
- >>631
もっと殴られることを祈る
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:06:08 ID:Sd+jZHgDO
- ぽーにょぽーにょぽにょ さかなのこ
まんまるおなかの
ultra soul!
……あれ?
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:09:10 ID:bHRRt1pG0
- ♪ぽ〜にょ、ぽ〜にょ、ぽにょ、ししゃもの子、
♪メタボの国からやってきた
♪ぽ〜にょ、ぽ〜にょ、ぽにょ、ふくらんだ
♪まんまるおなかの女の子
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:21:29 ID:SgEFLz630
- >>635
www ぜひ、ultra soulの人たちに唄ってほしいw
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:29:34 ID:dWTm5EGy0
- 人魚姫をモデルにしたらしいけど、宮崎駿はロリコンなのかな?
幼女のアニメばかり作ってる。しかもお転婆な女の子。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:34:53 ID:SgEFLz630
- >>638
小さいサカナが好きなのは間違いないw
ttp://www.ifarc.metro.tokyo.jp/toretatetopic/suisan/ogasawara/2-10/index.html
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:40:22 ID:1SdbDrtF0
- >>639
wwwwwwwwww
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:41:58 ID:n6aVIM/d0
- http://www.geocities.jp/kiyuuniversity/zetubou.html
ちょっと笑ってしまった・・・
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:43:25 ID:C58CjvD80
- >>621
おまえ友達いなかったろ?
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:43:46 ID:gahKIcIe0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚д゚ ) <ぽーにょぽーにょぽーにょ さかなの子♪
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
∧∧
( ・ω・) (゚д゚ )
_| ⊃/(___ノヽノ |
/ └-(____/ < <;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚д゚ ) <ぽーにょぽーにょぽーにょ さかなの子♪
<#/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:46:20 ID:GPQ+gPL10
- 所ジョージが声優やってるってところに不安を感じるんだが、見た人どうでした?
トイストーリーの悪夢再来ですか?
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:47:04 ID:BMvMbRfs0
- >>92
メイ「トトロに会ったの!」
サツキ「トトロってトロルのこと?」
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:47:56 ID:ISw8/qw6O
- ぽにょの歌を日本国国歌にすればいいじゃない
サッカーの試合前の国歌斉唱で歌えばいいじゃない
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:50:32 ID:z55jykkW0
- >>621
それ宮崎勤と神戸の酒鬼薔薇聖斗と記憶がゴチャゴチャになっているw
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:50:38 ID:VaY8Z0NgO
- >>646ポニョ〜ポニョ〜ポニョ〜サッカーの子♪
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:51:05 ID:b8K2+wYl0
- ぽーにょぽーにょぽにょ さかなのこー
http://up.2chan.net/t/src/1216419511982.jpg
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:51:14 ID:SgEFLz630
- >>646
うわー、相手チームの戦意削ぎそうだw
ただ、自チームも試合中、脳内演奏に悩まされそうだが
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:52:18 ID:IYsHgFPd0
- ポニョが・・・
ttp://sow.ggnet.co.jp/works.htm?id=153
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:53:25 ID:0ZWZXWa/0
- あまりにもCM流しすぎ、最近はあの歌を聴くと気分が悪くなるので日本テレビは見ない
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:54:04 ID:s6TkZxY8O
- >>644
所はよくなかった
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:56:17 ID:5OIy9A/L0
- で、面白いの?
プロダクションIGの作品で具合が悪くなってる俺に薬を・・・
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:58:06 ID:5G+UjUPc0
- こんだけマスゴミが歌をずっとバックで流して宣伝すりゃ
結構動員されるかもね
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:58:25 ID:qsmvmbqbO
- ぽーにょぽーにょぽーにょぽーにょぽーにょぽーにょぽーにょぽーにょ
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:58:51 ID:YPwvny5W0
- >>619
タイトルから「沈黙の」が抜けている件
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:59:25 ID:rAZ4pPqU0
- ぽーにょ ぽーにょ ぽにょ ヤクザの子
___ ボコ!
 ̄ ̄ ボコ! !/⌒ヽ
 ̄ ̄ ( メ^p^) ☆ (;;;) ω^)
ー ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ# ⌒つ
( ´ / ̄ ̄ /# ノ´
/ ) )__ / /\ く
〆 し ' ̄ し´ し´
暴力の街からやーぁてきた
ボコ! ボカ!
ボコ!
ミ ○( メ^p^) ぁー!
ヽ /⌒○)) ボコ!
ミヘ丿 (;;;)ω(;;;)
(ヽ_ノゝ _ノ ボカ!
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 16:59:35 ID:ux1Qgd2L0
- 豚までだよ、宮崎作品は
何このみつばちマーヤが魚?
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:00:47 ID:JPWbIojfO
- ホーモホーモホモ!!タダーノー
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:00:55 ID:RUfHc8skO
- 一種のサブリミナル。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:01:24 ID:ugNrDIO60
- >>644
ギリギリ
>>654
頭空っぽにして、絵本読む感覚で見ることができるなら、面白い。
更に、そういう風に楽しみながら、元ネタとかを拾っていけると
なかなかどうして興味深い。
ロリペドの気があるなら、神作品。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:02:06 ID:RbsJRP3m0
- ぽにょぽにょぽにょぽにょ ぽにょぽにょぽにょぽにょ ぽーにょ
ぽにょぽにょぽにょぽにょ ぽにょぽにょぽにょぽにょ ぽーにょ
アジアの子供はほとんど裸足だ ぽーーにょ
大外刈りをかけやすいんだね ぽーーにょ
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:02:35 ID:HLEgYb5vO
- >659
何をえらそーに(笑)
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:03:17 ID:3IJH3xog0
- これ電波ソングだよな
みこみこなーすと同種の曲
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:03:41 ID:GKP8KbBK0
- マスゴミがまだ力あることを見せつけようと必死なんでしょ。
テレビが宣伝すればムーブメントが起きますよってさ。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:04:33 ID:7hftyaQO0
- >>665
あねさん六角?
そうるとれいん?
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:07:33 ID:RUfHc8skO
- >>660
「崖っぷちのホモ」
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:08:22 ID:s4Xvsg+u0
- 創価アニメだから見ません
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:11:30 ID:GPQ+gPL10
- やっぱ所ジョージは微妙なんだな・・・w
舞台とかやってる俳優さんとかならまだしも、何でド素人レベルの人使うかなぁ・・・。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:12:30 ID:5adluBmJ0
- パソコン二台使っての自演じゃないのっ
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:16:24 ID:n6aVIM/d0
- 18禁ぽにょ替え歌とかあったのか
- 673 :黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2008/07/21(月) 17:18:52 ID:N/+D9QCE0
- 崖の上のホモか
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:19:22 ID:UF3cMnc50
- ヽ〜/
シュッ[二二]
| ( ' ─=≡ヽ( ゚A゚)ノ匚 \
| (ヾ ─=≡ ( ┐ノ ポーニョポーニョポニョ
/ ̄ 彡」 」 ̄ ̄ ;,i;/ サカナノコ…/
シコシコシコシコ | ...||
シコシコシコシコ | ...|| \
______ ( ゚A゚)匚 .|| ガケノ ウエニ
(ヾ♂ノ \ .|| ヤッテキタァ…/
V 」 」 ヽ〜/ ||
[ □] [二二] ||
|
| (゚A゚) …
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ @
@ @@ @ ヽ〜/
@ @ [二二]
l|l ヨロヨロ…
| 〜 ( ゚A゚) \
| 〜 (ヾノヽ匚 ポーニョポーニョポニョ…
/ ̄〜 」 」 ̄ @ /
@ @@ @ ヽ〜/
@ @ [二二]
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:23:48 ID:0vfWtIQz0
-
ゲンダイが押してるってことはこの映画失敗だったか
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:30:05 ID:Xu3tUOrt0
- 千とちひろが全くおもしろくなかった
俺でも好きになれる作品ですか?
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:30:49 ID:M7+4ZSc20
- >>1
なんという大コケフラグ・・・
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:33:51 ID:EudR5DM20
- この歌聴いてると、あの宗教団体の歌を思い出す。
あれも耳から離れにくいフレーズ繰り返していたし。
だが、どうして出来ない所ジョージを使う?
あの人全く向いてないのに。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:35:14 ID:tEMpI1U90
- 駿の大人というか成熟したヒトへの絶望感は相変わらずすさまじいな。
主人公が千尋の10歳から宗助&ポニョの5歳に下がったのも、
希望を託せる存在のハードルが上がったって事だろうし。
ロリコンの○○歳過ぎたらもうババア〜ってのじゃないけど、
駿は5歳以上は尊厳のある人間としては見ていないんじゃないのかって思う。
多分富野が良く好んで使う『愚民』って言葉よりも辛らつなレベルで。
リサも一茂(父親の名前失念w)もフジモトも駿にどこか見限られた存在なんだろう。
グランマンンマーレだけは人間じゃなくて自然とか母性とかの象徴的なものだから
違うだろうけど、フジモトはポニョにグランマンマーレみたいな存在になって欲しかったんだろうな。
ぐずる赤ちゃんにキスするシーンを見るとフジモトも少しは浮かばれたんだろう。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:38:21 ID:Y7Oc2LxU0
- 【ゲンダイ】アニメ「崖の上のポニョ」は100億円興行のムーブメント! それにしても「ポニョ」は耳に残ると日刊ゲンダイ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216565885/l50
【ゲンダイ】ミス・ユニバース世界大会、「アジアンビューティー」の時代はもう終わったと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216602836/l50
【ゲンダイ】東国原知事、下ネタ連発の下品な有料講演会でボロ儲け
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216349566/l50
【ゲンダイ】例の五反田のラブホテルが“山本モナ特需” モナ騒動はまだまだ拡大しそうだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216517310/l50
【ゲンダイを相手とせず】「日刊ゲンダイは……との見方だが?」→石原都知事「ゲンダイ?いつもいい加減なこと書く。相手にしてない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216552736/l50
【ゲンダイ】山本モナの後任に滝川クリステル浮上 フジテレビ「サキヨミ」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216208991/l50
【ゲンダイ】iPhone、キャバ嬢などには使えないっ! とんでもない“欠陥”、“盗撮小僧”ガッカリと日刊ゲンダイ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216400551/l50
【ゲンダイ】碓井真史教授「秋葉原事件のインパクトが大きい」 “ナイフ事件”多発、もうオチオチ街も歩けないと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216516766/l50
【ゲンダイ】福田首相、内閣改造断念か 改造見送りとなったら死に体だと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216429857/l50
【ゲンダイ】人はなぜ占いにダマされるのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216431613/l50
【ゲンダイ】計11カ月分の大臣給与がパー 冬柴大臣、どうやって生活しているの?と日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216429979/l50
【ゲンダイ】日本人とは正反対!フランス人は麻薬に寛容 サルコジが日本嫌いなのも分かると日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216257338/l50
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:38:46 ID:Xu3tUOrt0
- ハヤオは今の日本社会がとにかく嫌い
日本人もきらい ま、それはわからんでもないが
それを幼児や少女に託すのは どうにもならないだろうな
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:40:12 ID:SAz+zIkP0
- かぜのたにーのーなうしかー
となりのっとっとろーとっとーろっ
あのちーへいせんー
しーあーわーせーをたずねてー
かーてんをひらいてー
いつでもおいらがー
ときはーむかしのーはなしをーしよーよー
かんとりーろーーーーーーーー
もののけーたちーだけー
よんでいるーいつもー
ジブリの主題歌か昔からイメージ強かったよ。
ところが・・・ハウルでは主題歌が思い出せない。この時点でハウルは駄作
それ以降、つじあやの、どっからか沸いてきた新人で話題を呼んで
今回は黒猫のタンゴ状態。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:42:09 ID:W4ivNo490
- また大食いはいけないとかの教訓はあるの?
- 684 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:44:32 ID:6dwIhpZs0
- 早く子離れしろよ。
いつまでもゴローにツンデレてんじゃねぇよ。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:46:41 ID:TJ2K1IxD0
- 歌を歌ってるのは、ニセおぎやはぎ。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:46:54 ID:tEMpI1U90
- >>683
顔射をすると大抵の女は泣く
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:55:18 ID:KrlC6den0
- なんかテレビで見た舞台挨拶で
宮崎監督が、ポニョの声をあてた女の子の体を
5秒に1回くらいの頻度で触りまくってたのは何か意味あるの?
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:58:42 ID:bzbXS6WJ0
- ぽーにょぽーにょぽにょ♪ >
∧∧
(> ・ω・)>
_| /(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___ < ぽーにょぽーにょぽにょぽにょぽにょぽにょぽにょ
/<_/____/
- 689 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 17:59:50 ID:ZeuiGEih0
- >>1
こりゃー・・・脂肪フラグですか・・・
ポケモンもやばそうだな。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:00:25 ID:kahNhmTs0
- ぽーにょ ぽーにょ ぽにょ
∧∧
(・¢・)
m | | m
∪∪
さかなの子
〃 ∧∧ 〃
\(・¢・)/
| |
∪∪
崖の上にやってきたー
∧∧
(・¢・)
<| |>
∪∪
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:02:17 ID:rarcnVnc0
- 一般人に言う、こんな糞アニメみてないで「かのこん」みてみー
エロで面白いよ。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:03:50 ID:G3uQW+kh0
- >>686
それって精子が眼球に進入しようとするから目が痛くて泣くんだよ。
豆知識な。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:04:07 ID:fAhW9K++0
- >>687
それ本当か?
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:10:21 ID:nCjg+aHr0
- >>682
じゃゲドは傑作だな
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:10:29 ID:/Fr7js8+0
- パヤオは30分アニメから出直せ。
というかお前さんがやりたいことは、2時間じゃ尺が足りないんだから、無理矢理詰め込むんじゃない。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:13:15 ID:UiOdeRVX0
- つか、もうお爺さんなんだから高校を卒業したばかりのアニメーターに原動画の
描き方でも教えて、余った時間は縁側でぼんやりしてればいいと思う。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:14:25 ID:KRd3AVaV0
- 16万枚ってどれだけ凄いの?日本レコード級?
- 698 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:18:02 ID:yAI/1DGv0
- >>694
心オナニーの部分しか思い出せません。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:18:10 ID:U2PpuwWg0
- いや
まじで
あの歌
ポーニョ ポニョ サカナの子〜
って繰り返し聞かされてるんで 完全に洗脳されそー。
おまいらもそうだろ。
あの曲マジで危険だぜ。
小学生殺到だろうな〜
ポニョの映画 つれてって〜ってせがまれて、
連れてかないと、マジで鬼畜扱いされかねないぞ、ありゃ。
完璧な洗脳広告だよ。マジで。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:19:05 ID:rarcnVnc0
- パヤオはもっと今のアニメ業界を見たほうが良いよ。
いつまでも何の個性もないアニメが通用すると思うな。
絵の描き方、主題歌、音楽、物語など今のアニメがどのようになっているのか確認した法が良いよ。
ヲタク作品と一緒にするなアニメがこのアニメではっきりと表に出たような感じがします。
ぶっちゃけ深夜アニメの方が面白い。
すいーつ、一般はアニヲタに偏見もって深夜アニメ見ようともしない
自分たちがどれだけアニメの事を狭い目で見ているか知っているのか?
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:20:20 ID:hluwev9u0
- >>692
童貞?
- 702 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:20:36 ID:u96QFJuB0
- >>20
思う思う。
日テレの提灯番組が気持ち悪い。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:22:36 ID:n6aVIM/d0
- >>698
畜生、正論過ぎて吹いたww
- 704 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:23:21 ID:wmaNg2eW0
- ジブリは新社長になってから良くなってると思う
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:26:06 ID:/Fr7js8+0
- >>700
いや、深夜アニメもクソばかりですけど・・・?
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:28:54 ID:ll0MQffj0
- >>700
深夜アニメの方が個性ないだろw
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:30:42 ID:KrlC6den0
- 深夜アニメか。
のらみみは良かったよ
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:37:49 ID:rhpQPwXC0
- >宮崎ブランドはやはり別格ということか。
実際、もしも宮崎駿が完璧に監督を辞めて
どこぞの馬の骨がジブリを継いだって
「宮崎」の名が無いジブリなんてブランド価値0だな
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:38:22 ID:YBlal31F0
- もう長編は引退って言ってたぞ。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:40:23 ID:w+NhE9LX0
- 二歳の姪がどんなにぐずっていてもトトロのDVDで泣き止む
強烈に子供の興味を引く何かがあるのかねぇ
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:41:02 ID:SAz+zIkP0
- ♪こーころをポニョにたとえよう〜
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:42:48 ID:es+Aw39O0
- >>700
いまどきのアニメのセオリーやらトレンドなんか無視できるから強いんだろ
はっきりと、「冒険活劇なんか若いやつがやってろ」ともうずいぶん前に
放言しているわけで。
てゆーかお前がいちいちジブリアニメを見るなといいたい。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:47:51 ID:rhpQPwXC0
- >>709
そういえば『千と千尋の神隠し』は
宮崎駿が監督を勤めた最後の作品だったらしいな
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:49:01 ID:bzbXS6WJ0
- >>710
タケモトピアノのCMが最強
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:52:36 ID:kQKIvJZVO
- >>700
きもい
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:53:50 ID:b3FOjJ9c0
- 金曜ロードショー『ゲド戦記』反省会★26(異例)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1216625770/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(゚Д゚)
- 717 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:56:47 ID:gahKIcIe0
- g(^^^^_______,,,,,,;;59q
,,p6l゚゚ ゚l[゛`、]pvn .l[..l
」" 4^゚゚゚゚゚゚゚_][ __,,,, .l[
[゜ ,,g「゚p[{4,, (" ^〉.\
],,,,gl゚" .l[、.;][ .\^^^ .l
]! ゚\ __,,xxx。 ]
][ [゚ ]l. 〈
J! 〔、 .l[ ]
|。_ .\-fff" ,,p
^"^9nxxxx./r==4"゛
| │ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| Iと i
|___|__|_| |_| しーJ
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 18:57:42 ID:fAhW9K++0
- >>708
っ米帝ディズニー
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:05:58 ID:ugNrDIO60
- >>712
無視できるけど影響はされてる気もするけどね、割と。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:28:15 ID:/Fr7js8+0
- だがラピュタは凄いよ
あれを超えるアニメってのは、ちょっと思いつかない
- 721 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:29:07 ID:f7rQ0FQJ0
- ポニョを押しているのは学会員だよ
- 722 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:34:07 ID:es+Aw39O0
- >>721
はいはいそういうことにしたいのね。
オレも学会員学会員
日本パイロットウイングス学会とかの会員かねぇ
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:46:14 ID:L5o9/HtKO
- 二次元美少女がキモヲタをギリギリまでじらす寸止めエロゲでしかないのが深夜アニメ
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 19:47:23 ID:f7rQ0FQJ0
- 嫁さんの言いなりになって、金を吸い取られ、
アニメでも馬鹿にされて・・・
ほんと結婚した男って負け組だよなw
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 20:16:17 ID:JVPo3Wgt0
- ・・・ひょっとして喜んで見に行った学会員が劇中の念仏聞いてファビョって粘着アンチになってね?w
「先生が大勝利と言ってたのに、どうして??」みたいなwww
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 20:21:32 ID:gQKByMoo0
- 夏目とかはそれなりだけど他はなぁ。。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 20:37:53 ID:tEPP2FvBO
- 今までジブリアニメをもう一度映画館でやってくれたら、全部見に行くのになー。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 20:42:37 ID:es+Aw39O0
- >>727
山田くんも見るのか……
いや、俺は山田くんを当時がらがらのスクリーンでみたんだけどさ。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 20:57:54 ID:SAz+zIkP0
- 山田くんも主題歌だけは印象的だよなあ・・・ww
ちなみに映画館で見た。途中で寝た。
友達『なんてーか、あれなんだよ・・・やすらぎじゃなくって』
俺『気休めじゃね?』
友達『そうっ、それでしかないんだよっ』
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:06:38 ID:lSUSMGS90
- 庵野氏にEva.をつくられてしまって以降、
パヤオ爺は脅迫感から逃れられずにもがいている。
それだけならば単なる拘泥だけれど、もがいた末の
異常作を見せられる客からすれば迷惑なお話。
所詮畑違いを越えるのは無理なんだから、
素直に自分らしいアニメを作ってれば良いのに。
ゲドのときもハウルのときもそうだったけど、動員
持ち上げ工作員の波状誉めがミエミエですっごく
気持ち悪い。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:06:39 ID:t2AsA58x0
- 山田くんと被ってるアニメあったよね。お母さんが怪獣みたいなやつ。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:09:11 ID:n+4paLvJ0
- ナウシカ以外のジブリアニメを見ていない俺は雑誌掲載の絵を見てのみ批評する
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:09:29 ID:t2AsA58x0
- >>730
ものすごく面白かったよポニョ。
工作員乙とか言ってればいいよwww
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:10:53 ID:tEMpI1U90
- >>731
「あたしンち」か。
俺は「ぼくんち」の方が好きだな。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:12:34 ID:t2AsA58x0
- >>734
ああ、それそれwあのお母さん好きだ
- 736 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:19:51 ID:7WS2fLOCO
-
見てきた。
ちょっと終わり方があっけなくて残念だけど、ポニョの可愛さにかなり癒される作品。
多分、小学生くらいの男の子のいるお母さんなら泣けるかも。
ファミリーにオススメな感じです。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:21:38 ID:YBlal31F0
- ポニョおじさん
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:22:18 ID:VbsJpWHvO
- ポニョかわいいよポニョ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:23:13 ID:CYtwZg5J0
- となりのポニョニョポニョニョ♪
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:23:22 ID:G0B76QAQO
- >>736
幼稚園の娘がいる自分も号泣しましたよ。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:24:46 ID:SAz+zIkP0
- >>731
俺は『ママはポヨポヨザウルス』のほうが好きだ
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:26:23 ID:YBlal31F0
- つまり母親向けアニメということか
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:27:05 ID:Lfqpr5E30
- >>730
evaで悩んだのは駿じゃなくて
富野御大だろw
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:27:33 ID:TLNqp/R2O
- 崖っぷちのメタボ女のこと?
- 745 :雛 ◆LoveJHONJg :2008/07/21(月) 21:30:48 ID:ezv1YNhC0 ?PLT(12005)
- ポ〜ニョポニョポニョさかなの子♪
CMとか見てると癒されていいねw
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:31:31 ID:JAZ6UWVa0
- ジブリ版のエヴァってのも見てみたいものだなw
ちょっと想像がつかん。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:34:28 ID:t2AsA58x0
- >>746
いろんなスレ見てみたけど、このポニョこそが宮崎版エヴァって言ってる人結構いるぞw
俺はそうは思わんけど。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:44:45 ID:UVMowTJKO
- 見に行ってきた。面白かったよ。でも、そんな泣ける映画かな?
男児持ちの母ですが…。
瀬戸内海の波の無い穏やかな海が印象的だったと宮崎監督が言ってたけど
きっと鞆の浦滞在期間中、退屈だったんだろうね。
映画の中の海の荒れ狂い度のありえない程の凄まじさを見て思ったwww
4歳の息子は喜んでたよ。始まる前の他の映画の番宣には凄く怯えていたけど。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:46:12 ID:6bec3UM/0
- ポニョがあんなファンシーな人面魚じゃなくて、リアル魚面だったら見に行ったのに
パヤオはまだ思い切りが足りないな
- 750 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:46:57 ID:t2AsA58x0
- >>748
20世紀少年wあれは自重すべきと思ったw
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:47:25 ID:UiOdeRVX0
- >>746
パイロットになるために田舎から出てきた少年・シンジはとりあえずお父さんのいる
ロボット運用組織の居候として働くことになる。そこで死んだとばかり思っていた母
レイと再会を果たすが、両親の態度はとてもよそよそしいものであった。
学校でも友達はできるがなんとなくなじめないシンジ。
なんとなく鬱になってEVAとシンクロできなくなってしまうシンジだったが、母レイが
浮遊する使徒に腕をとられて空にさらわれてしまったのを救出する事件をきっかけに
皆がそれぞれの立場をあらためて確認するのだった。
対人恐怖症のため顔を手で隠してニヤニヤするしかなかった父がラストシーンで冬月と
手を取り合って「ウッッシャー!」と叫ぶのは感動的です。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:51:59 ID:3kH+AmKv0
- ポニョの声がめちゃくちゃ可愛かった
長嶋の声は意外と凄く良かった。もっと出て欲しかった
所駄目、最悪
天海は何言ってるか聞き取りづらい
山口智子は残念だったが、一緒に見た奴は良かったと言ってたな
平面な声で感情が乗らない声だから、好みは別れるのかも
物足りないのは三輪さんみたいなキャラがいないこと
母も無害だし
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:53:14 ID:C9MLhKKAO
- >>746
テレビシリーズのエヴァではジブリも参加してるよ。
作画がかなりアレでした。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:54:30 ID:m49N2fok0
- >>748
>>750
反応もいろいろなんだな
107 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:34:09 ID:Bqp2jMxR
今日、ポニョを観に行ったら予告が流れて、
「ケ〜ンヂ君、あ〜そびましょ。」のセリフに、子供達が何人も「あ〜そびましょ」と返事しててワロタw
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:56:33 ID:UVMowTJKO
- 20世紀少年wwwも恐がってたけど
ヘビメタ?の骸骨メイクの番宣に恐れおののいた息子は帰る帰る言って場外へ脱出した。
本当にあれは自重して欲しいね。音も大きすぎて大人でも嫌だった。
ポニョは人魚姫のアレンジ版てとこ?
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:57:40 ID:vkb+/y8g0
- ここで今敏が一言↓
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:59:02 ID:ZKz0FU2A0
- >>311
馬鹿?
ラピュタ、トトロだって受けねらい。
特に冒険活劇の王道のラピュタはその典型。
ラピュタ信者って傾向的に
子供もしくは正当なアニオタ
っぽい奴が多いよな。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:03:06 ID:3kH+AmKv0
- >>120
うちの旦那は「そうすけは愛を理解してない。
ポニョを好きと言っているが、ただのLikeである。
だからこそ、「どのポニョでも好き」なんて簡単に言えるし、
ポニョ母はそうすけ母に許可を取っていたのだ。
ポニョは本気の好きだが、そうすけはLikeの好き。
これから大変そうだよなぁ」と言っていました。
あと、なんでいきなり「好き」と言い出したのか分からない、唐突すぎと言っていた。
旦那は恋を理解していない。
「ポニョ そーすけ すきーー!」という言い方、萌えるということが分かり、
sex中に名前を置き換えて言ってみると、あっという間でした。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:03:31 ID:t2AsA58x0
- >>755
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id327529/rid536/p5/s0/c41/
他スレから持ってきたんだけど、すごく分かりやすい。ワルキューレがかかってたのがポイント。
ネタばれですよー気をつけてー
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:04:09 ID:G0B76QAQO
- >>740ですが、訂正します。
号泣してたの私だけですw涙もろくて。。。
なんか変な先入観を与えてしまったようでごめんなさい。
でも良い映画だったよ。また観に行く予定w
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:04:42 ID:ZKz0FU2A0
- >>276
それは矛盾とは言いません。
>>319,320
ディズニーがやってるのはジブリ潰し。
提携して配給元になったのも
商売敵を押さえ込むため。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:08:06 ID:3kH+AmKv0
- 宣伝が少ないのは、そういう意向らしいよ。
事前にガンガン宣伝しないように、話題にならないような感じで
やりたいと言っていた。
先入観をもたれたくないってさ。
テレビで見るのはもったいない映画だと思う。動きがいいから。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:11:48 ID:E1qwDqdw0
- ぽ〜にょぽにょぽにょ ぽ〜にょ
ぽ〜にょぽにょぽにょ ぽ〜にょ
ぽ〜にょぽにょぽにょ ぽ〜にょ
ぽ〜にょぽにょぽにょ ぽ〜にょ
ぽ〜にょぽにょぽにょ ぽ〜にょ
ぽ〜にょぽにょぽにょ ぽ〜にょ
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:12:58 ID:3kH+AmKv0
- >>228
あ、わかる
すごい怖かったよ
子供らも映画途中で結構「こわい」言ってた
あの怖さが影響してたんだと思う
怖い映画見ますって感じで
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:14:27 ID:es+Aw39O0
- ホント躍動感のある絵はいいね。
あのコールタールに目がついたようなヤツ、あれを嫌味なく使えるのが
ジブリアニメの特権だと思うわ。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:15:17 ID:ETkC/b3o0
- ゲド戦記あげ
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:16:07 ID:NvpvK/y20
- ♪ポーニョポーニョポニョ、女の子〜
ttp://toranyan3.blog45.fc2.com/blog-entry-20.html
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:17:14 ID:EUHQRUcM0
- ポ女の総排出口にチンコをぶち込んで射精しまくる夢をみたお(・ω・ )!!
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:19:09 ID:wj5QxzS+0
- ポニョ?
ストライクウィッチーズの足元にも及ばないなw
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:27:02 ID:3VeKWeFQO
- >>760
私も実は一人で号泣してましたw
なんかツボに来た。でも他に泣いている人は見ませんでした。
ただ、終わったあとに、なぜか客席から拍手が起こり大喝采でした。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:28:27 ID:mmo1JP/sO
- 鞆の浦に宮崎駿が滞在してたっての最近知ったwww
しょっちゅう遊びに行く彼氏の家から近いとこに滞在してたらしいのだが、何だかそんな大物と同じ海を見てたって思うと嬉しいなぁ。
きっと穏やかな海が描かれてるんだろうな。
ポニョ興味無かったけど見に行こうかな。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:30:14 ID:t2AsA58x0
- >>771
物凄く荒れ狂う海が見れますよw穏やかな海も出てきたけど。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:30:18 ID:nJY8Abum0
- 湯バアバのフワフワしたスカートに眠るパンティーはどんなのか?これはそそるよ
世の中ロリだけだと思うなよ、パヤをロリとか言ってる奴はニワカだよ
ドーラ、湯バアバ、魔女タクの婆さん、ナウシカの大ババ様なんてもう超熟女フェチにはたまらん
伝説はトトロの婆さんだけどな、あのメイのカンチョウ描写なんてギリギリの表現だよ
そして熟女界の巨匠の才能が開花したのがハウルの動く城だ
幼女幼女言ってるお前らの世界は狭すぎるぞ
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:31:15 ID:TJ2K1IxD0
- ポニョは赤身だと思う?それとも白身?
- 775 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:31:53 ID:gQKByMoo0
- >>757
トトロの方があざといんじゃないか?
「にゃらん」とかと同じで可愛いキャラ出しとけばおkみたいな。
ナウシカ、魔女宅、もののけ(あとかろうじて千と千尋)辺りは作品として評価してもいいと思うけどね。
・トトロ→キャラの可愛さだけ。ネコバスとか人間に都合の良すぎる異形とか内容的には「ドラえもん」レベル
・ラピュタ→巨神兵がなければただの凡百なアニメ
・ハウル→普通の女の子が悪い魔法使いに呪いをかけられて醜くなってしまいましたが
外見に惑わされない白馬の王子様が助けてくれました!…どうしようもないスイーツ御用達アニメ。
・ゲド→語るに及ばず。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:35:28 ID:UVMowTJKO
- 他映画の番宣ね、ホント子供恐がらせるためにワザととしか思えないんだよね。
あと、館内で撮影するのは犯罪です。のCMも気持ち悪くて子供恐がってた。
あんなの、女性の声でさらっと流せば良いのに。
初めて映画館行った息子はポニョは面白かったけど、もう映画館行かないって言ってた。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:41:04 ID:kris1avM0
- >>776
昔はその手の地雷がテレビでも普通に転がっていたんだが…
日本公共広告機構のCMとかトラウマレベルwww
最近の親はどうにも過保護が過ぎると思うのは俺だけか?
そういうのも大人になってみれば世代の共通ネタになるんだがなあ
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:41:11 ID:3kH+AmKv0
- 1,ラピュタ
2,ハウル
3,ポニョ
かな。
明るい映画が好きです。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:46:35 ID:JwPzyU4D0
- 怖い怖いと聞いて20世紀少年の予告見てきたが、そんなでもなかった。
でも子供が見たら怖いんだろうな。
でもでもそんなこと言い出したら俺の世代なんて『この子の七つのお祝いに』だぜ?
- 780 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:46:47 ID:es+Aw39O0
- >>776
オレは予告編とか大好きだし、今はもう無いけどタバコ(ラッキーストライク)の広告とかも
大好きだった。単観上映系ならそれ系の、普通の映画ならBQ映画の予告編はいつも
楽しみ。
館内で撮影するのは犯罪です、って、カメラ頭の男が踊るポップなヤツ? あれはずいぶん
ましだと思う。ちょっと前まで石油の涙を流す女がトラウマチックだったから。
東宝系列はfrogmanで映画の注意をしているんだよな。アレはあれだけで楽しめる。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:53:37 ID:JVPo3Wgt0
- カンフーパンダが注意してたのは携帯だったか
あんな感じでやればいいのに
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:56:19 ID:UVMowTJKO
- ある程度成長した子供なら耐性もついてあの番宣でも大丈夫なんだろうけどね
幼稚園児が見に行く映画の番宣であれば配慮が無さすぎだと思うよ。
ディズニー映画を映画館に見に行った事は無いんだけど、ディズニー映画の番宣もあんなものなの?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:56:25 ID:EWKVcT0T0
- >>776
子供のうちに怖がったり鬱なもの観たり悲しんだりするのって
脳(感性)の発育にすごく重要だよ。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:56:59 ID:pFpjrtPA0
- ほ〜ごほごほご 生○の子〜♪
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:59:10 ID:nJY8Abum0
- >>783
だからさあ、それをわざわざ映画館でやる必要ないだろ
日常の生活で十分感じることだと思うけど
楽しみに見にきてる映画館でわざわざ子供の脳の発達とかに配慮する必要ありませんから
お前の脳みそが発達してないんじゃないのか・
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:00:08 ID:t2AsA58x0
- >>783
逆じゃなかったけ?トラウマに残るような奴は脳の発育を阻害するんじゃね?
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:00:55 ID:LXXh0Bg/0
- 男の子は板前になって活き造りにしちゃうなんてことは絶対にありませんね?
昔黒鉄の酷い漫画読んじまったもんで。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:01:32 ID:mTSWpmyS0
- >>775
つりかもしれないが、一応突っ込んでおく。
ラピュタに巨神兵はでませんから‥
- 789 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:03:04 ID:UVMowTJKO
- そそ、トラウマレベルだよ。
ポニョ始まる前に場外出ろよと言わんばかりのね。
感性の鈍い人には分からないんだろうけど。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:03:31 ID:nJY8Abum0
- >>788
ラピュタの巨神兵ってムスカのことじゃないのかw
- 791 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:04:03 ID:kmxzy51V0
- 昔は子供向けアニメ枠に「妖怪人間べム」とか
「ゲゲゲの鬼太郎」なんかもあった事を忘れてないか?w
- 792 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:07:09 ID:nJY8Abum0
- >>791
当時はあれが普通だったんだろ?
時代が変われば感性も変わる、
お前が時代の流れに遅れるのはいいけど迷惑かけんなよ
- 793 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:08:29 ID:75XhxfWr0
- そういえば昔は、怪奇大作戦とか仮面ライダー(初期)とか、よく
ゴールデンタイムに放送出来てたと思うね。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:08:39 ID:7A/xZjje0
- >>771
鞆の浦がゴミまみれの海だってよくわかった。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:08:45 ID:UVMowTJKO
- テレビなら消せばいいんだよ。
金払って映画館入ってるの。番宣は否応なしに垂れ流される。
映画館であれは無いだろって言ってるのが分からないかな?
- 796 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:09:48 ID:/SbsIBxLO
- 【電波】番組の企画で更衣室にカメラが仕掛けられる。企画を知らない女子アナ、更衣室で自慰行為をして全国に生中継される★35
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1216159090/
- 797 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:11:38 ID:ugNrDIO60
- >>780
ゴジラのアニメでマナー向上を呼びかける奴は
割と良い感じだったな。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:11:51 ID:oi9d0AMS0
- キリスト教的解釈を排除したといっているが、
人魚姫ってそんなにキリスト教的?
- 799 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:16:10 ID:zlYdsaPG0
- >>5
もののけが好きな俺は何系なんだ
やっぱ衒学系か?
- 800 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:16:16 ID:vXAJiz1C0
- ポニョは今までで最悪
- 801 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:16:20 ID:5mPGoVk60
- >>776
> 初めて映画館行った息子はポニョは面白かったけど、もう映画館行かないって言ってた。
心配すんな。ちょっと色気づいたら「彼女と映画に行くから金くれ」って言い出すから。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:16:59 ID:es+Aw39O0
- アンデルセンのキリスト教チックな物語は異常、だとは思う。
マッチ売りの少女もキリスト文化圏内ではハッピーエンドだろうし。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:21:56 ID:YAE+9aRS0
- >>776 あれはいいかげん、直接劇場とかにでも文句いった方がいいと思うんだ、
金払って見にいってる人におまえら泥棒やめろとかいわれるのはふざけてる。
仕事でやってる人にはなんの効果もないもんだし。
- 804 :397:2008/07/21(月) 23:22:48 ID:7A/xZjje0
- いまさっきレイトショーで見てきた。
・宮崎駿の嫌味な優等生ぶりは感じなかった。
・スリリングさやドキドキわくわくといった観客を引き込むドラマ性は低い。
・表層的なストーリーは特に破綻もなくただたんたんと展開する。
・チキンラーメン(ハムのせ)食べたくなった。
・海怖ぇ、天海祐希(UMA)でけぇ・・・
・所ジョージだめだめ。。
なかなか他人には勧めにくい作品だなあ。
でも個人的に琴線に触れるポイントがいっぱいあって好きになれた。
汚いところ、だらしないところも含めて、海辺で思いついたことを
ありのままに放り込んだようにおもった。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:23:52 ID:wU9MlFzH0
- 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_fb6c.html
- 806 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:24:18 ID:5yzcDPm60
- >主人公の男の子宗介が、
>両親であるリサと耕一を、『お母さん』とかではなく名前で呼んでいるのが新鮮に感じて良かった。
とかいってるやついるけど、なにが新鮮だよ。
もう20年も前からクレしんでヒロシだのミサエだのいってるだろ
あれはしんのすけが常識外れのクソガキだっていう設定としてそうなってるだけなのに、
左翼的なリベラル思考で親と子供は対等であるべきとか考えて呼び捨てにさせている駿は気持ち悪いだけ
でも最近のDQN家庭のガキだと本当に親を呼び捨てにしてたりするんだろうな
この映画見たガキがマネして親を呼び捨てにしはじめたらどうすんだよ
- 807 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:25:39 ID:YG9j3sji0
- 泣けはしないがいい作品だったと思う
トトロが父親と娘たちだったのに対して
ポニョは母親と息子メインかな。
お父さんの押しが弱いのは現代的だなと思ったw
リサと耕一が信号でやり取りするとこでクスッときた
- 808 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:26:08 ID:7A/xZjje0
- >>806
ゴローもハヤオって呼んでたのかな?
- 809 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:30:35 ID:YG9j3sji0
- ゴロー、ハヤオスキ!
- 810 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:31:23 ID:/DOxuDn+0
- ぽにょ見てきた
予想以上によかったわ
トトロ以来じゃないかな、気分よく映画館をでれたのは。
妙に力はいちゃってるハウルとかもののけよりよかった。
そんなに期待してなかったからかな?
- 811 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:32:49 ID:j4VEMlwRO
- >>807
ばあちゃんたちが走り回ってるのみてじわっときたのは俺だけでいい
- 812 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:35:31 ID:085Stt9E0
- ゲンダイが言ってると胡散臭く聞こえるね
- 813 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:38:02 ID:t2AsA58x0
- >>811
残念俺もいたww
- 814 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:40:02 ID:3kH+AmKv0
- えーっ、3回泣いたけどなぁ
でもどこで泣いたか忘れた
あと2回は見に行くつもり
- 815 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:46:14 ID:/D9I7Fcn0
- >>804
> ・海怖ぇ、天海祐希(UMA)でけぇ・・・
UMAワロタww
そういやフジモトの服の縦縞が前半の青から、後半に赤に変わったのはなんでだ?
- 816 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:46:31 ID:YG9j3sji0
- >>811
確かにばあちゃんたちはよかったな
リサが宗介をギュってして元気になったぞーっ!てやってるところも
親がいなくなってから見るとなんかぐっと来た
- 817 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:48:04 ID:wKCt/gui0
- 映画作品スレで、母親を非難する意見が続いたんだが、誰かがそれらを
「俺の生活基準、俺の子育て哲学に即した母親キャラだけを出せ」
「あれでは栄養価が足りない、あんな晩飯を出す映画を造るな」
「俺は今までチキンラーメンを晩飯に出されたことがない。
俺には親しみがもてないからシナリオ書き直せ」
とまとめられていて笑ってしまった。
確かに「自分の教育方針と合わないから担任やめさせろ」というバカ親と
同じレベルと言われても仕方ない意見に見えるよなw
- 818 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:48:33 ID:4mWGs+nD0
- ダレも>>5の自演につっこんでやらないのなw
- 819 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:49:46 ID:og9XJHk80
- >>815 舞台女優だから、でかいのが普通なんだよ。
宝塚はちっこいと見栄えがしなくて、トップになれない。(マジでな)
- 820 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:49:55 ID:7A/xZjje0
- >>815
そもそもフジモトの行動がよくわからなかった。
カンブリア爆発に似たことを企ててたのに、
事態を収拾しようとしてたのはなんでだろ?
- 821 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:50:12 ID:wKCt/gui0
- リサの母親ぶりが色々言われているが
「耳をすませば」で、主人公の母親が、子供はもう手がかからなくなった
からと家事を交代制にして、家は買わずに狭い団地に住み、浮いた金で
自分は大学院に通って勉強してるっていう生活をしてたでしょ。
あれについて宮崎は
「だって実際にそういう母親はいるんですから。
どっちが多い少ないじゃなくてね」
とキッパリ言い切っていた。俺の周囲にはそんな母親いないから
絵空事だ、などとと言おうものならお前がいかにバカか教えてやる、
と言わんばかりの勢いで笑ってしまったものだった。
今回も似たような部分はあると思えるなあ。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:50:22 ID:JdFyxwpl0
- >>811
お前とは良い酒が飲めそうだ
わけわからんところがたくさんあったけど
妙にドキドキわくわくする映画だったな
魚の津波の上をポニョが走るところが好きだ
一緒に見に行った5歳の甥はずっとニコニコして見てた
- 823 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:51:35 ID:t2AsA58x0
- >>820
そりゃ、親としてポニョを思ってのことだろ。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:52:22 ID:es+Aw39O0
- >>820
そりゃあそこまで重力場が狂ってしまったら、人間滅亡はともかくとしても
地球滅亡がすぐそこに迫っているからだろうよ。
豊かな始原の海がフジモトの願いだったのは間違いないが、フジモトの
どじっこっぷりは散々描かれているわけで、結局ポニョママの神様の力を
借りなければ物事一つ解決できない。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:52:43 ID:JdFyxwpl0
- うお、ID被ってる
ID:JdFyxwpl0
- 826 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:53:19 ID:BRu3uWvC0
- 一緒に行った嫁に言われたけど、
どうやら自分は始終ニコニコしながら見ていたらしい。
こういう映画もあっていいな。
幸せな気分で映画感を出られた。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:54:02 ID:gY3US0qr0
- >>819
タカラジェンヌ、テラコワスwww
リサと話をしてるときの天海祐希もでかかったな
あの2人が何を話してたか、立ち聞きしたいよね
- 828 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:54:04 ID:8DDqLR6l0
- もののけも、千もツマランだろ。
これもツマランに決まってる。
宮崎作品で、まー楽しめたのは「ラピュタ」「ナウシカ」
「トトロ」「魔女の宅急便」それから「未来探偵コナン」かな。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:54:08 ID:t2AsA58x0
- >>824
ああ、そっちかもしれんw
- 830 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:55:05 ID:R4GYo7am0
- 洗脳まがいのCMバカスカ打ちやがって糞アニメが
- 831 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:56:00 ID:7A/xZjje0
- >>823
そうなんだろうけど、自分は人間が嫌で人間をやめたのに、
娘を人間にする選択をしたのがよくわからん。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:56:15 ID:uLaOwmSZO
- ポーニョ ポーニョ ポニョ ウルトラソウッ!
- 833 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:56:29 ID:wDPHJCJi0
- これCMの予告で思い切りネタバレてない?
足生えてバンザーイみたいな。
最後人間になるのか?
- 834 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:57:12 ID:wKCt/gui0
- >「未来探偵コナン」
ぜひ見てみたいwww
- 835 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:58:08 ID:F/oZpi0W0
- http://kintubo01.70.kg/anime4vip/kanban.gif
- 836 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:58:09 ID:7A/xZjje0
- >>824
予定外の事態ってことなら納得。
しかし天海ママ最強だな。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:58:48 ID:TV4GjTwc0
- >>833
最後じゃなくて40分くらいで人間になって津波をおこす。津波のあとはまったりとした日常が続く。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:59:06 ID:t2AsA58x0
- >>831
フジモトは人間辞めたかったけど、ポニョは人間になりたかったんだよ?
これを許せる親は良い親だけど、自分の価値観を最後まで押し付けるのは駄目親。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:00:07 ID:AXdc4hPP0
- 自分の周りは皆観に行かないって言ってるんだけどなー
どういう層が観に行くんだろう。家族連れとかか?
- 840 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:00:10 ID:YG9j3sji0
- >>831
自分がやっちゃってる手前おかあちゃんに言われたら何もいえないお父さん
- 841 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:00:17 ID:cWSm5H+AO
- 子供向け映画にツバ飛ばして悪口、カッコ悪すぎる。ピザニートキモ過ぎwww
- 842 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:01:40 ID:0zZycnzrO
- ポニョつまんない
- 843 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:01:51 ID:2yXHAz5w0
- >>838
フジモトも今後はもう当初のような企てはしないってことか。
そういうぐだぐだな妥協は好きだ。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:02:34 ID:TcPvk+br0
- |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
_,,ィ''⌒ \\:::::::::::::::::|
\/ / ヽ`∨⌒`´
r‐-‐=ニ/ / /二/ //| |::| >>842
|::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''// Vノ^| V:| ごめんね♪
ヽ:::::::7 レ⌒ヽ ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
ヽ::::レ|ノ● } {● }ノ丿:::::::::/
\ `| `ー''´ ^ `'ー‐' |´::::::::::ノ
`'l ノ_ -‐''´
\ 、,_,。 ,,ノ
 ̄ ̄` ー ´
- 845 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:05:11 ID:2yXHAz5w0
- >>840
そういう妙なリアリティに溢れてる気がするな。
これまでの変な道徳観や価値観の押しつけがないのが
俺が宮崎駿作品なのにポニョが気に入った理由かも。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:05:39 ID:t2AsA58x0
- >>843
だから、そうすけと最後握手したりしたんだと解釈した。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:07:41 ID:VXAfWbOD0
- >>843
登場する大人はみんな適当にだらしないな
だがそれがいい
- 848 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:10:20 ID:HqgHBQc40
- ポニョが肉食なのが新鮮だたよ
- 849 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:12:43 ID:4yDseApU0
- ぽーにょ、ぽにょ、ぽにょ、○○の子、○○、半島からやあてきたぁー ♪
- 850 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:18:58 ID:/bULKt8T0
- スピードレーサーの方が面白かったよ
枯渇したな
- 851 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:28:03 ID:OYuQOl0V0
- ジブリ作品は嫌いじゃないけど
ジブリファンが嫌い。
ゆえにジブリ作品は見ない。
ガンダムは嫌いじゃないけど
ガンヲタきめぇwww
ゆえにガンダムは見ない。
そうゆうことだ。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:30:04 ID:733ayp900
- >>851
自分をその辺のファンと一緒にするなってことですね。わかります。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:31:45 ID:nUuYffX7O
- 崖の上のモナ
- 854 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:32:17 ID:2H/oAX2D0
- >>848
雑食でしょ。麺もくってたから。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:33:13 ID:733ayp900
- パヤオ、鞆の浦にしばらく住んでたらしいけど、嫌なことでもあったのか?
鞆の浦=ゴミの海
っていう強烈な印象が残った。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:33:17 ID:odK1MDfY0
- >>853
崖の淵じゃないのか?
- 857 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:34:28 ID:Lygxx9vR0
- >>856
悔しいがウマイ。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:35:08 ID:qY4PBYEhO
- >>856
竿の上のだろ
- 859 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:35:33 ID:4yDseApU0
- >>851
なぁ〜に、しょせん一発ものよw
- 860 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:37:00 ID:N+SiMnOW0
- >>855
そういや去年か一昨年か幼女と一緒に住み込みで楽しんでたっけ>駿
- 861 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:37:18 ID:6zUzKIjV0
- 見てきたよ
煽りじゃなく、ゲド戦記のほうが遙かにおもしろいとおもた
どうもターゲット層じゃなかったみたいだ
- 862 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:37:30 ID:PNM1/uJEO
- 今更だけど、ジブリって全部草加?
- 863 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:37:32 ID:chsuqy0N0
- ぽにょの浦と呼ばれて永久に保護されるから良いのだろさ
- 864 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:38:20 ID:SGyOEDa90
- これは、駿タンおわた
ハウルの方がまだ見れた…
話は未消化とか以前の問題
エンディングもみじけーし、子供もポカーン
NHKのみんなのうたをみならえ
トトロが泣く…
ぽにょは歌だけ、本当に歌だけだ…
- 865 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 00:38:52 ID:lSzyfeZQ0
- つまらなかった
子供も退屈そうにしていた
- 866 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:41:10 ID:4yDseApU0
- >>864
しかし、TVでマネして歌ってた幼児は、顔がひきつってたぞ。
きっと、幼児も何かを感じ取ったと思うなw
- 867 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:41:22 ID:6zUzKIjV0
- 千と千尋のときのような観客を引きつける脚本じゃなかったのが残念だ
- 868 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:44:02 ID:2yXHAz5w0
- このスレも含めてあまり強烈な批判が少ないけど、
批評好きな人ほど、他人の評価が気になって自分の意見が言えなくなってるんじゃないかなあ?
- 869 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:45:17 ID:iNSps93hO
- どうしても坂の上のポニョと呼んでしまう。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:46:31 ID:f/B5kMp70
- おれ今日から休みだから、子供連れて見に行ってくるけど
人形かなんか売ってる?
- 871 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:47:27 ID:4yDseApU0
- >>868
洗脳されてる人には、判らないと思う。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:47:34 ID:2H/oAX2D0
- 酒の上のぽにょ
- 873 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:49:52 ID:TdYkXjn60
- >>868
たしかにここまで批判が少ないのも珍しいよね。
2ちゃんですらこれだしww
- 874 :名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 00:52:02 ID:MHFwhwEo0
-
宮崎アニメは女キャラの声がサムすぎる。
ワンパターンあきた。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:53:38 ID:4yDseApU0
- 崖の上のナウシカ。
風の谷のぽにょ。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:56:31 ID:aPvvcDKz0
- >>873
わざわざ語ってもしょうがないと思ってるんじゃない?
- 877 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:00:28 ID:f/B5kMp70
- >>876
それはない。映画は金払って観るものだから。
つまらない作品だとブーイングが炸裂するのは、要は「金返せー」ってことだし。
それが少ないってことは、それなりだってことでしょ。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:00:35 ID:6q6OTZEf0
- だいたい、素人声優なんて
ハヤオが絵で引っ張ってるから何とかなってるだけ
他の監督がやればたいてい大失敗、その典型例がゲド戦記。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:02:02 ID:pPT10SU60
- 文句タレの夕刊ゲンダイが褒めてるのは、金貰ってる証拠。
電通と博報堂から銭貰って提灯記事かw
- 880 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:03:52 ID:sztELkwD0
- >>817
モンスター鑑賞者だなw
- 881 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:07:24 ID:SGyOEDa90
- ポニョにかぎっては
素人の子役の声はむしろひっぱってるぞ…
ソウスケもポニョもよかった
ポニョ見に行って、ぐ〜のおばちゃんが近くでイベントやってて
生エドはるみが見れたことのほうが印象深かった
ああ、本当にがっかりだよ!!
- 882 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:09:28 ID:W0WNIbpG0
- どう考えても、夏目友人帖の方が上
- 883 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:09:52 ID:LM/Ds0K30
- ただのばばあみてなにが嬉しいんだよw
- 884 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:12:50 ID:amJzMZp90
- レイトショー見てきた。
駄作って言う人が自分の周りには多かったけど、個人的にはめちゃくちゃ面白かった。
てか、駄作と言いやすい作品なのかもしれない。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:13:04 ID:sztELkwD0
- >>878
そうか?ゲドはキャスティングの一部がよくなかっただけで、菅原とかいい仕事してたけどな
逆に駿でも今回の所ジョージは微妙だな
アルフのジョージはよい仕事をしてたけど、
あれはとぼけた宇宙人というキャラがジョージの間の抜けた棒読みとマッチしていただけ
今回のフジモトはたしかに天然っぽくもあるんだけど、
あそこまでおつむの足りないようなしゃべりかたをさせる必要はなかったように見える
たぶん、声優にかえたらフジモトのキャラ評価はよくもわるくも一変するだろうな
- 886 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:15:51 ID:zctqOsRq0
- >>434
冒頭の崖の上の家、色鉛筆で描いたような風景にしてたよね。
それが酷かった???
- 887 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:16:31 ID:u14pzQbe0
- 夏休み最初の日に公開をぶつけてきたのは
よほど出来に不安があったんだろうなあ…
夏休み初日の3連休に遠出はしたくない親にとっては
最高の作品でした
- 888 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:17:56 ID:/onfMcvd0
- ぽーにょぽーにょぽにょ さかなの子 崖の上にやってきたー
∧∧ 〃 ∧∧ 〃 ∧∧
(・¢・) \(・¢・)/ (・¢・)
m | | m | | <| |>
∪∪ ∪∪ ∪∪
ぽーにょぽーにょぽにょ おんなのこ まんまるおなかの げんきなこー
∧∧ 〃 ∧∧ 〃 ∧∧ ∧∧
(・¢・) \(・¢・)/ (・¢・) (・¢・)
m | | m | | <| |> <| |>
∪∪ ∪∪ ∪∪ '∪∪`
- 889 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:19:07 ID:BEg2L1v/0
- あの金魚みたいな魚が気持ち悪いのは俺だけか?
- 890 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:20:27 ID:P09Unai/0
- >>888
¢←これ何?
- 891 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:21:30 ID:b7uF59+O0
- 中年のおっさんがポーニョポニョ♪と歌ってたことに吹いた
- 892 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:22:51 ID:UabYgLcP0
- ヒュンダイだろ?うそってことか。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:23:45 ID:FEYyAFN90
- およげたいやきくんを見た時の感じに似てるんだよね、あのキッショイ生き物。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:24:52 ID:nqPzslD3O
- >>806
余計なお世話
- 895 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:25:45 ID:3FyHzApA0
- >>886
そうそう
- 896 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:26:17 ID:61TEOeac0
- 5歳の子供連れて見に行ったけど
久々に駄作を見た。
最初から最後まで盛り上がりもないし
理解不明もチラホラ。
子供はつまらない、とハッキリ断言した。
その言葉を聞いて うちらも大きくうなづいた。
ポーニョポーニョポニョ魚の子♪という曲調と
日テレの策略に まんまと引っ掛かっちまった!
- 897 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:26:55 ID:wXpbh8AZ0
- 今曲きいた
なるほどなーこりゃ耳にのこるわ。
いんじゃねーかね。これはこれで。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:27:40 ID:NfeI3zxp0
- 魚を擬人化して顔だけ幼女なのかと思ったら
リアル人面魚の妖怪だったのでどん引き
ポニョに「人面魚!」と言うのは心ない人
たとえ人面魚でもお魚さん、と言ってあげる優しい人
ってどーなのwww
- 899 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:34:01 ID:dSs9VDr/0
- 駿はナウシカで終わったヤツ!
禿もとい御大がガンダム(初代)で終わったように、
いくら天才でも何本も名作を作るのは困難だとオモ・・・
- 900 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:35:54 ID:sztELkwD0
- 人面魚みて、ふつうに金魚あつかいしてる連中っておかしくね
あのツンデレばあさんだけだよな、あの世界でまともな人間は
最後にはあのばあさんも冥界いりしてしまったが
- 901 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:37:09 ID:P4EBYDjT0
-
いいかげん糞チラシ廃刊しろ。うざい。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:37:44 ID:C/3hlF3KO
- 家出のシーンはナウシカの海バージョンだよね
- 903 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:37:51 ID:UDAf2GbkO
- 彼氏がポニョポニョ歌いながらおっぱい揉んで喜んでる
- 904 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:38:50 ID:SGyOEDa90
- ナウシカから変わらないのは宗教を匂わすとこだけ〜
どこかでジプリが草加に買われた?みたいな事見たけど
これまじ?だとしたら本当に終わりだ…
- 905 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:39:36 ID:qECaRCAN0
- >>899
ポニョは間違いなく来る、つーかもう来てる
そして超える、確実に超える「ラピュタ、ナウシカとかを」
だまされたと思って観に行って来い
映画館から出た後、君の言う言葉「超えた〜!」になるだろう。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:42:04 ID:oxJ6ZSC30
- ぽーにょぽーにょぽーにょ さかなの子
崖の上にやってきたー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::(>'A`)> ウワァァァァ :::::::
:::::::::::::::( へへ :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ぽーにょぽーにょぽーにょ おんなのこ
まんまるおなかのげんき(ry
- 907 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:42:38 ID:FERLitytO
- >>905
きもっっ
- 908 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:43:52 ID:Zj0CZSEJ0
- ゲンダイが素直に褒めるなんて異常。
いくら貰ったんだろ?
- 909 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:44:38 ID:4yDseApU0
- 信仰宗教を理由に契約解除はおk
- 910 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:56:01 ID:TTZ/U/0d0
- >>406
ナ
風の谷の〜 ウ〜シカ〜♪
- 911 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:56:55 ID:rtV3L2B00
- ポニョはどうでもいいけど20世紀少年の予告観たいな。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:00:14 ID:IOkLuAUk0
- >>896
>最初から最後まで盛り上がりもないし
えー!?中盤の洪水のシーンだけは犬猫の類に観せたって
盛り上がるだろー。あそこに何も感じないんなら、まぁ仕方ない。夜空でも眺めてろ。
んでこれ、後半が意味不明で平板なんで作品全部がダメっぽくなるんだよなー。
俺も観た後はガッカリ感が募ったな。駄作とは思わないけど、
駄作という人の気持ちはよくわかる。商業映画としてはどうなのよって思うわな。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:03:25 ID:EIUNFHwa0
- >>899
うはっナウシカw
コナンで終わってるんだけどねw
- 914 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:05:23 ID:VzMKk9zg0
- アイディア的には、確かにコナンで出尽くした感があるよな。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:07:11 ID:2yXHAz5w0
- >>912
人面魚を許容するあの世界のルールというか常識がわからないから
あの津波がどの程度非常事態なのかいまいちわからず、はらはらしなかった。
でも好きだよ、この映画。
なんだ宮崎駿もこの程度なんだって安心する。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:08:18 ID:AOrQ5chp0
- >>914
それをいうならホルスで出尽くしてるよ。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:08:47 ID:TJ62SAZ30
- 男の子はポニョを食べて永久の命を・・(ry
って話だショ??
- 918 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:10:30 ID:LMe6dmhH0
- え?食べられんですか?
- 919 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:11:21 ID:4yDseApU0
- >>917
出来そこないになる話か? w
- 920 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:12:42 ID:bHXboTRC0
- 確かに耳元でずっと
ぽにょぽにょぽにょぽにょ
ぽにょぽにょぽにょぽにょ
ぽにょぽにょぽにょぽにょ
ぽにょぽにょぽにょぽにょ
ぽにょぽにょぽにょぽにょ
ぽにょぽにょぽにょぽにょ
ぽにょぽにょぽにょぽにょ
ぽにょぽにょぽにょぽにょ
残っているよ
- 921 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:13:12 ID:NYoE7ezSO
- >>915
何様…
- 922 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:14:31 ID:VXyNXQUK0
- これが頭に浮かぶんだが・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3ichQOqbewA&feature=related
- 923 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:27:53 ID:T1SuYBur0
- 昨日見てきた。
前知識ではちょっとファンタジックな冒険モノだと思ってたけど、もうあれは童話の域だよな。
津波シーンで、でかいスクリーンから躍動感とありえなさが一挙に押し寄せて
何が何やらよく分からずにずっとニヤニヤしてしまってた。
ゲド観た後もそうだったんだけど、
観た後に言葉で説明できない気持ちの奥に残るモヤモヤ感も嫌いじゃないわ。
二度目は、気の合う人と酒でも飲みながらDVD観てみたい。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:31:16 ID:uuOmhrWD0
- これ見てきたが、「ポニョかわいい」しか言ってるやついなかったぞ。
確かにそれ以外に感想ねーんだもん。
ジブリくさい説教も何もないしな。
てわけでダメダコリャ
- 925 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:31:33 ID:kpNaqNFXO
- リサの車の運転が荒くて、事故らないかとヒヤヒヤした。
無事でよかった。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:32:47 ID:Y4Kep/Xm0
- 映画泥棒は犯罪です、のCMは子どもには怖すぎ。動きが異常。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:34:05 ID:8akiWXYA0
- >>926
挙動不審者に対する違和感は本能的なものだからなぁ。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:35:47 ID:/w0Kv6Vc0
- 微妙に100億とか弱気なw
- 929 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:39:35 ID:l2ukhZX2O
- >>5
ホーホケキョとなりの山田君が好きな俺は
- 930 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:42:13 ID:o64E+L/NO
- >>899
自分のお気に入りを基準にして排他的にモノを語る典型的なヲタ批評ですね、わかります
- 931 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:46:52 ID:Np6Mzwz+O
- これは絶対みない
あの主題歌がウザくてたまらん
不快そのもの…
- 932 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 02:48:24 ID:awQzaLxkO
- ハリウッドがリメイクしたら、ポニョは政府に見つかって宗介が守ろうとするんだな
そんでまあ何だかんだあってポニョを海に還す。15年後、船乗りになった宗介の前に美しく成長したポニョが…。あの時の約束を宗介が守ったのでポニョは泡にならなくて済みましたとさ
どっとはらい。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:29:59 ID:M1yFnnaj0
- ぽにょおもしろくないというのは別にいいけど
ゲド面白いという奴はちょっと説教したくなる。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:33:59 ID:/T4HDxiG0
- >>933
別に大画面で見たいとは思わないから、
映画としては間違ってるっていうか、コンテとかレイアウトとか
ダメなんだろうけど、
結構好きだわ、あの映画
あの状況の彼が、彼自身よくわからないけど、父親を刺し殺してしまうってのも
別に意味不明とは思わないし
- 935 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:37:43 ID:M1yFnnaj0
- >>934
あれほどの原作レイプは過去にみたことがないほどひどい映画だったのに。
コンテとかレイアウトとかそんな問題じゃなく
全てが不協和音を奏でていて2時間が拷問。
観終わったあとは虚脱感か怒りしか感じない。
そんな映画だぞゲドは。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:38:49 ID:528vbTbb0
- 痔鰤アニメは設定が有り得無さ過ぎるのばかり。
文系の人間特有の、生産性の無い発想ばかり。
子供が馬鹿になるから見せられない。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:39:29 ID:LOohyg0a0
- , ┐. ┐
r―-、/ / -┴――ァ
/⌒ (つ ____\/\
(/ j\/}´ , . ̄∨ /_
/r―| ' / ● ●.| V /、
/: :ゝ ∴ \ _・ } 〈: : \
/: : : / / }ー' '、ノ 人ノ : : :| <なんかくれ
l/l: :ー‐|_/ ゝ ∠ ⊥: : :ト、|
j: : :/ l | 、 )ヽ|
{/l | 丶-' 丁:|
Vハj ハノ
ゝ ノ
- 938 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:40:46 ID:/T4HDxiG0
- >>935
いや、原作読んだことないし、読む予定もいまんところないんだ
なんだかわからないけど、父親を刺し殺しちゃった息子が、ダウナー気味で
放浪して、なんか救いみたいなのがあって、最後、このあと自首すんのかね?
ってあの話が面白かった 俺は
- 939 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:43:51 ID:M1yFnnaj0
- >938
まあ、どんなにアレな作品にもファンはつくというからな…。
すまん。お前はお前の道を貫いてくれ。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:47:26 ID:MyK4Sy7X0
- >>934
ゲド戦記の世界観とキャラで全く関係ない
エヴァンゲリオンみたいなのやっちゃったトンデモ映画
せめて同人誌でやれ
ゲド戦記の原作使う意味ないしゲド戦記ですらない
ドラえもんの世界観とキャラ使ってあれ作られて
「これがドラえもんです」って出されたらファンは怒る それと同じ
- 941 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 03:54:35 ID:/T4HDxiG0
- >>940
なんとなくうる星やつらの映画版が頭にうかんだ 2、3、4
- 942 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 04:09:16 ID:NYp+E1QSO
- >>896
うちらとか言ってるやつらには合いそうもない作品なのは解った
- 943 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 04:39:04 ID:djth7CXD0
- しかしあれ全部手書きなんだろ
すげえな
- 944 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 04:41:49 ID:choVrIes0
- まぁ・・・なんだ・・・少なくとも漏れは見ないなw
4ちゃんでやってもなwww
ルパンですら最近はスルーしてるし・・・
- 945 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 04:44:38 ID:lL0v91eMO
- ゲドは原作なしのオリジナル作品でジブリ製作じゃなきゃかなりイケタ作品だけどな
原作未読だから映画館で見ても金を返せとは思わなかったし
山田君やキムタクアニメに比べれば数倍ましだろ
- 946 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 04:48:00 ID:GDrc3QyD0
- やっぱり講談社ゲンダイ!!
侮日変態創価新聞のお友達。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 04:48:49 ID:lL0v91eMO
- 原作レイプといえば映画パトレイバー2は相当原作レイプしてるが
アレはオシイ作品として評価高いんだろ?
ゲドも数年後はゴロー作品としてシベ超みたいな評価うけるかもよ
- 948 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 04:51:38 ID:n0pJM04C0
- 例のきもいAAきぼんぬ
- 949 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 04:56:47 ID:2H/oAX2D0
- 宮崎駿のアニメが100億円程度で終ったら映画興行界にとってはかなりの大事件だ。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:00:02 ID:mrKfEud/O
- ケ゛ド戦記は映画館で見たけど金返せって言いたくなる糞映画だったな
- 951 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:01:48 ID:e3Yb8pfnO
- >>938
あぁ、時代を先取りした内容だなW
- 952 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:04:33 ID:wZTtX8EbO
- >>945
というより肝心なのが抜けすぎ。
最初のドラゴンが少女に変身して拾われるシーンとかな。
ぼにょは幼児向け映画と割り切ればいい。
あんたらもアンパンマン映画だったら見に行かないだろ。
宮崎駿監督だからと受かれすぎる。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:05:22 ID:rQfRwF/cO
- なんだかんだで子供向け(家族で見れる)の作品は強いな。
エヴァとかワロスwwwww
- 954 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:05:30 ID:sUmTAfXYO
- 吟じます!
- 955 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:06:31 ID:8TazOlRs0
- ペド戦記だったら見るんだろ?
- 956 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:07:22 ID:ixG4fxPU0
- アンパンマン毎週見てる俺には良い映画だったよ
- 957 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:07:49 ID:h0ctdn5U0
- 幼女のお遊戯は可愛いからな
曲のフレーズから鑑み
今年のレコード大賞でふ
- 958 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:08:14 ID:2Um0Old90
- 崖の上の片平なぎさ
- 959 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:11:01 ID:AY3F+H/1O
- こんなの見てるやつはスイーツ(笑)だろ
そうやって奴隷やってれば世話ないな
- 960 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:15:11 ID:2H/oAX2D0
- >>953
強くないよ。去年公開されたファミリー向けのオリジナルアニメはほとんど全滅。
テレビアニメかジブリみたいにブランドが確立してるアニメしか今の日本人は見ない。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:32:24 ID:/w0Kv6Vc0
- >>947
パトレイバーの原作って…
- 962 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:38:21 ID:+zxfola20
- >59
「ビ」じゃない、「ヴィ」だ!
- 963 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 05:55:23 ID:T1SuYBur0
- >>938
自分も原作知らずに観てしまった。
技術面では「あれ?」と思うような箇所も多かったけど妙に心に残る映画だったな。
最後にクモがでっかく黒くうにょうにょ画面いっぱいに蠢いてたのが涙が出るぐらい怖かった。
父親とは質の違う、精神的な繊細さを持った監督だろうと思う。
駿監督が亡くなってから、一度作品を作ってみてほしい気はするなー
- 964 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 06:10:05 ID:jEbaXXWuO
- >>936
まあ、漫画やアニメなんて文系の分野だからな
生産性なんて考えてないだろ
- 965 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 06:15:24 ID:T/iRUpUX0
- 昔の方が好きっちゃ好きだけど、千と千尋やハウルも普通に面白いと思った俺は歩如を楽しめるかね
- 966 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 07:28:01 ID:HO75qspW0
- >>931
誰がお前なんかに見てくれと頼んだんだ?
娯楽というのは「必要な人が享受」するもの、「必要ない」とお前が判断したなら、お前とは「関係のないもの」なんだよ。
GONZOの糞アニメでも見てれば(笑)
- 967 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 07:28:55 ID:P7urepwM0
- ゲンダイが騒いでるってことは今ひとつってこと?
- 968 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 07:31:30 ID:bbDqqdtV0
- 後ろのおっさん二人が気持ち悪いw
- 969 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 07:41:38 ID:uYHsluP30
- これも画面が赤いのか?
- 970 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 07:48:14 ID:dqr4D9dy0
- いや、吾朗のような何やらモヤモヤしたそうなものを持ってる奴の方が、
案外ぶち切れたものをつくるものだぜ?
毎度同じウケそうな情景を繰り返すしか能のなさそうな、
新海みたいなのよりは吾朗の方がまだ面白そうだ
- 971 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 07:54:23 ID:WHxGTjol0
- 亀だけど>>146にワロタw
子供よりおまえのほうがワクワクしてるんじゃないかと・・
- 972 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 07:55:47 ID:ZeLP98cX0
- ゲンダイは、風説の流布で逮捕されるべき。
宣伝広告を記事にしてるのなら、他社の新聞の折り込みチラシとして、
配布すりゃいい。その程度の価値。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 07:59:52 ID:1k6XgqFs0
- 崖の上の ポポニョ ポッポーニョ ポッポーニョ
森の中に 昔から住んでる
崖の上の ポポニョ ポッポーニョ ポッポーニョ
子供の時だけ あなたに訪れる
- 974 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:00:28 ID:HO75qspW0
- >>970
新海は一介の「個人のアーティスト」
大規模スタジオの監督とは背負ってるものが違いすぎるし、あの人は自由に己の芸術をやってるだけ。
宮崎駿は、常に芸術ではなくエンターテイメントを作ってるよ、絵が上手すぎるので結果芸術扱いされてしまうけど。
ところでゲドは、主人公が殺人さえしなければ、第一回監督作品としては割と良いのでは? と思う。 "本当に”ゴローが作ってれば、の話だが。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:00:30 ID:2yXHAz5w0
- >>972
でも100億円であれば確実にいくだろ?
ハウルよりファミリー受けはいいと思うし。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:01:40 ID:VjnEtJuLO
- 声優をタレント起用した時点でダメだな
- 977 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:02:20 ID:GuiWKoro0
- フジモトの「やめろ、実の父親に何をする」で笑い転げてしまった。
やっぱ吾郎へのメッセージがいっぱいはいってるんでない?
- 978 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:02:59 ID:KbAVZD77O
- 花より男子とかだれがみるんだよ…
- 979 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:04:01 ID:sztELkwD0
- >>974
あほか。新海はエヴァやトップぱくったり、商業主義にそまりまくりだろ
5cmだって山崎まさよしの宣伝動画にしかなってないし
一方宮崎はナウシカやラピュタ的な作品がいちばん受けるっての知ってるくせに、
がんとしてこばんで、自分の作りたいものしかつくらない変態だよ
映画の発表順が逆だったら3作目ぐらいでジブリはつぶれてる
- 980 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:05:54 ID:6qxpnrsqO
- >>978
女だろそんなこともわからんの?
- 981 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:06:10 ID:xjrbqJuy0
- 批評家でもないし、ポニョを見たわけじゃないけど、
駿さんはもう、年のせいかナウシカやラピュタを作った頃のエネルギッシュさは
ないんじゃないか?
それこそ、もうそろそろパワーのある若手が出てこないかね。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:06:11 ID:HO75qspW0
- >>979
なんだてめぇは、オレに文句あるならとことんやってやろうじゃねぇか
あ? かかってこいや、オレのパヤオ好きを舐めんなよ
- 983 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:08:05 ID:WN4JrgVPO
- 宮崎は今がピークなのに空を捨てて海とは
スカイクロラに脅えたか
- 984 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:08:21 ID:HO75qspW0
- >>981
湯浅政明とか今敏とか細田守とか、いくらでもいるだろうが。
ジブリ内にも百瀬義行がいるし。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:08:37 ID:dqr4D9dy0
- >一介の「個人のアーティスト」
www
アーティスト(笑)とやらだとしたら、ずいぶんと浅いものしかないんだなw
まわりのメディアが押し着せたイメージに乗っかってるだけじゃないのかw
- 986 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:11:33 ID:Cp9cHtS2O
- ゲンダイが奨めるものをみるわけねえだろ
- 987 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:11:49 ID:HO75qspW0
- >>985
あれ、思ったほど面白くないレスだね。
ていうか、面白くない人だね。 言ってることに内容無さすぎて、どこをきっかけに「お話」してあげればいいのか、分かんないよ。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:14:34 ID:2yXHAz5w0
- >>983
海の表現はすごかったよ。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:16:35 ID:dqr4D9dy0
- >>987
ワカランのはお前がアホだからだろうw
大好きな新海をけなされて悔しいのうwwww
- 990 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:17:10 ID:idl5pUvdO
- ポニョっポニョ〜っポニョ〜っサンマの子♪
だっけ?
- 991 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:20:19 ID:815heqin0
- ポニョの見所って、何も考えずに、動きまくる画を観てスゲーっていうところらしいな。
ルパンTV2期のアルバトロスやさらば愛しきルパンを観て
他の回との明らかなクオリティの差に鳥肌立ったような感覚になれるかな?
- 992 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:21:33 ID:h+Sxygf00
- >>961
つまりあれだ、原作者自ら原作レイプするのが押井の凄さってことだろ
- 993 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:21:35 ID:dlPR1Qwc0
- ポニョはジブリ史上3指には入る傑作だな。
まだ観てないけど。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:22:54 ID:sztELkwD0
- >>981
いや、ある意味すげえエネルギッシュだよ。
むしろ老いてますます自分の欲求に直結した作品つくるようになった
三幕構成とか基本的な映像作品の文法もストーリーの整合性も無視して暴走してる
とことん独りよがりな作品作りなのに、それでも客はついてくるんだから、
客がバカなのか、駿が天才なのか
- 995 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:23:07 ID:HO75qspW0
- >>993
実際、宮崎駿作品として、「後世まで評価される作品」の、3本には入りそうだよ。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:27:47 ID:JGAcxTdY0
- >>934,935
よく言われてるけど典型的な中二映画
>下渡
- 997 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:28:39 ID:ERG29PTm0
- この映画つまんねーだろw
- 998 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:29:28 ID:dqr4D9dy0
- >>948
,, _ | ____¨¨`ー──---
ポポ / `、 | ポポ i _
ニニ. / ヽ .| ニニ [] / \ ポニョ
ヨヨ / ● ● l | ヨヨ(m){@ @ i ポニョ
! l U し U l | l l } し_ / ポニョ
. ! l u ___ u l | l > ⊃ <
│ >u、_` --'_ Uィ l `ーl ヽ
│ l 0  ̄ uヽ | l 丶 .l
`ーl u 0 ヽ| | } l
! | l l l
| l ,-し!、
- 999 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:29:59 ID:HO75qspW0
- >>997
お前の人生より5億倍は面白いよ
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 08:31:26 ID:LcJFeyCE0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 15【7/19(土)公開】 [映画作品・人]
なぜ「崖の上のポニョ」はコケたのか? [映画作品・人]
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 16 【7/19(土)より公開中】 [映画作品・人]
【映画】話題の「崖の上のポニョ」遂に公開!初日舞台挨拶に650人が殺到 [芸スポ速報+]
劇場版DP ギラティナと氷空の花束 シェイミ 16 [ポケモン]
【ネタバレ】崖の上のポニョ 2匹目【専用】 [映画作品・人]
【芸能】“エビちゃん”こと蛯原友里がマジで身の振り方を考え始めている…ライバルに後れを取り演技の評価もイマイチ(ゲンダイ) [芸スポ速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)