2008-07-07-Mon-20:07
【 What's New 】 掲示板の管理について
【掲示板の管理】につきましては、不適切な書き込みが後をたたず、残念でなりません。
今後も、注意して参りますが、何かお気づきの点がございましたら、ぜひ、ご連絡を
賜れれば幸いです。今後ともどうか宜しくお願い申しあげます。
今後も、注意して参りますが、何かお気づきの点がございましたら、ぜひ、ご連絡を
賜れれば幸いです。今後ともどうか宜しくお願い申しあげます。
2008-07-07-Mon-19:59
【 What's New 】 2008年6月・7月の活動
6月25日に以下の関係省庁との意見交換を行いました。
内閣官房・法務省(刑事局、入管局、人権擁護局)、警察庁、厚生労働省、
外務省、内閣府男女共同参画局(以上は、人身取引関係省庁連絡会議メンバー)。
他に文部科学省、国土交通省、経済産業省も出席(質問・回答の対象省庁)。
他に、オブザーバーとして、IOM、NWEC及び、JNATIPとして22名参加。
*今後、改めて皆様に報告ができるよう努めて参ります。
=============================
7月4日(金) 「G8女性の人権フォーラム」イベント
7月6日(日) 記者会見「人身売買受入国G8にNGOが共同提言」
7月7日午前10時20分〜12時20分(開場は午前10時10分です)
「G8NGOフォーラムと北海道市民フォーラム」の共催による
市民サミット2008(7月6日〜8日)の一環として、人身売買禁止ネットワークは、
7月7日に以下の通りワークショップを開催します。
プレイバック、アートワークやビジュアル素材を使って、人権と地球環境問題の関係を楽しく
学んでいきたいと思います。皆様のご参加をお待ちしています。
会場:札幌エルプラザ環境研修室
〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2階(札幌駅北口から徒歩3分)
<http://www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/index.htm>
主催:人身売買禁止ネットワーク(2008 G8サミットNGOフォーラム運営NGO)
後援:財団法人日本ユニセフ協会北海道支部、国際移住機関(IOM)駐日事務所、
ポラリス・プロジェクト日本事務所
参加費:無料
連絡先:森田明彦まで
携帯 090-9856-5782
内閣官房・法務省(刑事局、入管局、人権擁護局)、警察庁、厚生労働省、
外務省、内閣府男女共同参画局(以上は、人身取引関係省庁連絡会議メンバー)。
他に文部科学省、国土交通省、経済産業省も出席(質問・回答の対象省庁)。
他に、オブザーバーとして、IOM、NWEC及び、JNATIPとして22名参加。
*今後、改めて皆様に報告ができるよう努めて参ります。
=============================
7月4日(金) 「G8女性の人権フォーラム」イベント
7月6日(日) 記者会見「人身売買受入国G8にNGOが共同提言」
7月7日午前10時20分〜12時20分(開場は午前10時10分です)
「G8NGOフォーラムと北海道市民フォーラム」の共催による
市民サミット2008(7月6日〜8日)の一環として、人身売買禁止ネットワークは、
7月7日に以下の通りワークショップを開催します。
プレイバック、アートワークやビジュアル素材を使って、人権と地球環境問題の関係を楽しく
学んでいきたいと思います。皆様のご参加をお待ちしています。
会場:札幌エルプラザ環境研修室
〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2階(札幌駅北口から徒歩3分)
<http://www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/index.htm>
主催:人身売買禁止ネットワーク(2008 G8サミットNGOフォーラム運営NGO)
後援:財団法人日本ユニセフ協会北海道支部、国際移住機関(IOM)駐日事務所、
ポラリス・プロジェクト日本事務所
参加費:無料
連絡先:森田明彦まで
携帯 090-9856-5782