RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2008年7月21日(月) 19:15
岡山市で不登校教育についての講演
家庭や学校での不登校の子どもとの接し方など、不登校教育についての講演会が岡山市で開かれました。

講演会は、20年前から不登校の生徒を積極的に受け入れている三重県の日生学園が開いたもので、学校関係者や保護者ら100人が集まりました。
青田進理事長が、これまでに2700人の不登校の生徒と接した経験を交え、不登校の生徒達は個性的で感性豊かな子も多く、それぞれの良さを見つけてあげることが大切と訴えました。また、一度不登校になると3年以上学校に行けなくなるなど長期化するケースが多いため、焦らず対応することも求められています。
現在、全国の小・中学校で不登校の生徒は12万6000人おり、年々増加する傾向にあります。

[21日19:15] 多度津町のコンビニに強盗

[21日19:15] 海の日に船舶の事故防止を呼びかけ

[21日19:15] 暑い海の日 海水浴場にぎわう

[21日19:15] 岡山市で不登校教育についての講演

[21日12:10] 高松市中央卸売市場でセリの見学会

[21日19:15] 高校野球・岡山 倉敷、倉敷商が準決勝へ

[21日19:15] 高校野球・香川 香川西などが準決勝進出

[21日19:15] 和気町で発動機の展示会

[21日19:15] 玉野海洋博物館でカエルの特別展示

[21日12:10] 岡山県立美術館で「浮世絵の美展」

[19日12:10] 金属工芸作家・北原千鹿の作品展

[13日18:05] 香川県出身の人物を紹介する展示会


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.