山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 土用に入って一段と暑くなった。夏の土用は立秋(今年は八月七日)前の十八日間をいうが、十九日のこともある。今年もそうだ。

 古代中国の陰陽五行説では森羅万象は木、火、金、水と土から成る。前四つをそれぞれ春、夏、秋、冬に当て、土は各季節の終わりに振り分けたとの説が土用の起源として有名だ。だから土用は季節ごとにあるものの、今は通常夏だけに用いられる。

 暑さに負けないよう、ウナギやもちを食す。気象エッセイスト倉嶋厚さんの著書「季節さわやか事典」には、中国の内陸部では七月が一番暑いとある。中国にも精をつける食習慣があるのだろうか。

 同書によれば、英語で暑さが続く時期をドッグ・デイズ(犬の日々)という。夏は全天で最も明るい恒星シリウスを含む大犬座が昼間の空にあり、太陽を加勢して暑さを強めると考えられたそうだ。

 子どものころの夏は、時にやさしさを返してくれたように思う。照りつけた日の暮れ方、急にかき曇った空から大粒の雨。しかし夕立はさっと上がり、東の空に虹が映える。ほっとさせられたものだ。

 近年、そんな夏の風情を味わう機会が減ったのではと感じる。ただひたすら暑い。容赦のない夏への変化は人間のせい、温暖化の影響かもしれないと思うと、酷暑に恐ろしさが加わる。


(2008年7月21日)
注目情報

最新ニュース一覧
無給で米財務長官を補佐
GS元同僚、金融危機に対応
(7:23)
NY円、106円38−48銭
(6:40)
警視庁が取り調べ監督室
9月から試験運用
(6:29)
データ消去、部下に指示か
元参事「証拠隠し」の疑い
(6:28)
「がん手帳」1万部配布へ
患者自身が病状記入
(6:10)
NY株終値11467・34ドル
(6:04)
「県教委に上がりたい」
審議監、収賄容疑で立件へ
(2:29)
スーパー強盗、1000万奪う
福岡・大牟田
(1:29)
水問題、地域主体の解決を
皇太子さま博覧会で講演
(1:25)
日本の農政、大きく転換も photo
WTO閣僚会合が開幕
(1:17)
オバマ氏、バグダッド訪問 photo
米軍撤退時期は協議せず
(0:50)
日本が逆転勝ちで3勝目
世界大学野球選手権
(0:23)
和解協議に向け合意
ジンバブエ与野党
(0:08)
「勉強好きじゃなかった」
父親刺殺容疑の中3長女
(0:08)
初の大統領にヤダブ氏選出
ネパール制憲議会
(0:00)
パキスタン関与と非難
包括対話終えインド代表
(23:42)
幻の源氏物語写本を発見
独自の文を含む重要資料
(23:32)
「海の日」事故相次ぐ
10人死亡、10人けが
(23:20)
中国でバス連続爆破、2人死亡
北京五輪の治安に懸念
(23:10)
EU条約問題で協議
仏大統領アイルランド訪問
(23:05)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.