リスナーの種類
◆妖精(住民)
ニコニコ動画で永井を知った永板以降の比較的若い層(10代~20代)であり、
ファンとして日が浅く、熱も冷めていない為に、永井や管理人の言動全てに賛同し、
永井を愛しつつも小馬鹿にするスロ房等の古いリスナーを敵視する傾向にある。
空気を読まない私生活ネタや自分語り、「w」を多用するのが特徴。
現在永井板2に常駐するリスナーの大半は、この妖精で占められている。
◆スロ房
古くから永井を知る20代~30代のスロッター。
お互い愛のある煽りで盛り上げてきた配信スタイルも、妖精や狂信者には受け入れられず、
「先生をいじめるな」「馬鹿にするな」と一方的にアンチ扱いを受ける。
スロ房も、妖精の幼稚な言動は受け入れられない様子。
◆古参ニコ房
ニコニコ動画で永井が人気になり始めた時期にファンになった層。
ニコ動経由で永井を知った点では妖精と変わりはないが、
スロ板時代のニコ房を特に区別して古参ニコ房と言う。
かつては狂信者としてスロ板においてスロ房と血みどろの抗争を繰り広げていたが、
永井配信が自由だった時期を知ってるためか現在の状況には疑問を持っている者も多い。
ようやく若葉マークがとれた程度の比較的新参のリスナーであるのにも関わらず、
妖精からは古参呼ばわりされ敵視されている。かつての最大勢力。
◆アンチ
便所(意見所)民などを中心に構成された、永井の行動全てを誹謗中傷する人達。
コピペ荒らし、中傷AA荒らし、事実無根の中傷、通報や切断といった行為で配信を妨害しており、
BAN問題が始まった大きな一因である。
最近では、BANされたスロ房・ニコ房の一部が暴走し、当該行為を行っているケースも増加している。
最も、彼等又は彼女らに関しては、元はただの一リスナーであったり信者であったりした場合が多く、
一概に純粋なアンチとするには疑問が残る。
◆一般リスナー(傍観房)
ただ傍観するのみ。面白い配信してくれればそれでいい。
BAN問題に関しても、特に積極的に関わろうとはせず、
問題自体を把握していないことも多い。