ガラス細工 |
写真 |

バーナーワークでガラス細工に挑戦しよう!! |
概要 |
色ガラス棒をガスバーナーで溶かして行う簡単なガラス細工です。
ガラス細工入門です。 小学生から大人まで初心者でも楽しめます。
マドラー、とんぼ玉、葉っぱなどの簡単なアクセサリーを作ります。 |
対象 |
小学生〜一般
小学1〜3年生の場合は保護者が補助に付きましょう。
火傷やケガの危険があるので乳幼児の同伴はやめましょう。 |
時間 |
一名一作品あたり 15分程度(作品完成後30分程度の冷却時間が必要です)
★時間は経験や作品により大きく変わるので目安です。
★経験をするほど楽しくなる遊びです。 継続して遊ぶことをお勧めします。
★作業場所の準備に30分程度、後かたづけに1時間程度かかります。 |
予算 |
道具一式 50,000円程度
材料一名 1,000円程度(マドラー、とんぼ玉、簡単なアクセサリー各1個をつくる場合)
★道具代や材料代は内容により大きく変わるので目安です。 |
材料 |
ガラスロッド(色ガラス棒)
徐冷剤(パーミキュライト)
真ちゅう針金(直径0.5mm)
アクセサリー用金属パーツ(菊座など)
ペンダント用ひも(アジアンコードなど) 離型剤 ★とんぼ玉用 |
道具 |
作業台
ベニヤ板(作業台を保護できる大きさ)
ガラス細工用バーナー ★ガスの種類に注意
プロパンガスボンベ・調圧器・ガス管 ★作業場所にガス設備ああれば不要
保護メガネ(ゴーグルまたはサングラス)
ピンセット
左官コテ
目立て用ヤスリ
ステンレス板(15cm四方程度)
くいきり
ニッパー
ペンチ
ラジオペンチ
はさみ
紙ヤスリ
千枚通し
ステンレス棒(直径3mm長さ30cm)体験人数分 ★とんぼ玉用
ブラシ ★とんぼ玉用 |
場所 |
火器が使える工作室など
自宅で行う場合は燃えやすいものがないところ |
服装 |
長そで・長ズボン・運動靴
化繊の服装は不可 |
手順 |
マドラーづくり(最も簡単につくれます)
1.ガラスロッドをガスバーナーの炎に近づけながらゆっくり暖めます。
急に暖めるとガラスが割れて飛び散るので危険です。
2.ガラスが溶け始めたらロットを回しながら溶けたガラスを玉状にしていきます。
3.玉の大きさが1cmぐらいになったら、ステンレス板の上で左官コテでつぶします。
★ガラスが固まるまでにつぶした部分とロットの角度を調整して形を整えます。
4.徐冷剤の中に作品を入れてゆっくり冷まします。
★外に放置すると急に冷えて割れます。
5.十分に冷えたら徐冷剤から取り出し、ロットのつぶした反対側を作ります。
★玉状に丸めたり、平たくつぶしたり好きな形にします。
6.好きな形になったら再び徐冷剤の中に作品を入れてゆっくり冷まします。
十分に冷えたら完成です。
|
注意 |
保護メガネを必ず着用しましょう。
火傷やケガに十分に注意して遊びましょう。
必要に応じて傷害保険に加入しましょう。 |
その他 |
|
免責 |
本説明資料は冒険あそび倉庫が独自の調査と研究に基づいて開発したものであり、公開にあたっては可能な限り正確で安全な内容になるように努めましたが、その再現性や安全性を保証するものではありません。
本説明資料に基づいた行為を行う場合は、人的または物的損害が発生する危険が含まれることを理解した上で、そのような損害が発生しないよう細心の注意を払い自己責任で行ってください。
本説明資料に基づいた行為の結果として直接または間接的損害が生じても、冒険あそび倉庫はいかなる責任も負わないものとし、一切の賠償等は行わないものとします。
|
表示 |
「指示に従わなかった場合、死亡または重傷を負うことが想定されること」を示します。
「指示に従わなかった場合、障害を負うことが想定されるか、または物的損害の発生が想定されること」を示します。 |
履歴 |
公開:2006年 6月16日
更新:2007年 5月18日 |
著作 |
Copyright(c) 2006-2007 Bouken Asobi Souko

★このマークは本説明資料(あそびのレシピ ガラス細工)に掲載しているすべての著作物について付けられたものです。

この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。 |
連絡先 |


★通話料無料(Skype)★
050-5534-5522
020-4666-5197
bouken-asobi.com |