もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Nスペ「インドの衝撃」(2)

1 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:14:09.24 ID:6gAx6MLR
22:00〜22:50

2 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:22:00.64 ID:6gAx6MLR
22:00〜22:50
[S][字] NHKスペシャル「インドの衝撃2 上陸インド流ビジネス〜日本を狙う"製薬大国"」
▽世界で最もタフな交渉力を持つというインド流ビジネスが、日本に本格的に上陸し始めた。インドメーカーが続々進出する製薬業界を舞台に、そのビジネス手法の実態に迫る。

3 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:36:15.11 ID:6gAx6MLR
インド〜

4 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:51:53.75 ID:6gAx6MLR
インド美人マダァー

5 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:52:07.94 ID:7WNPt/tL
これは録画で見よう

6 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:56:34.99 ID:ZUNkTztp
>>2
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! インド人もびっくり

7 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:57:40.64 ID:hF7p8IfG
やれやれ、やーと、ドラマ監査法人が見れる・・・ほっ・・・

8 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:58:43.47 ID:vvzITakO
あ、今日やるのか。
最近Nスペって2日連続とか多いね

9 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 21:59:54.52 ID:qmWOF8Dv
インドの山奥

10 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:12.11 ID:TtnqrH3d
インド人もびっくり

11 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:12.98 ID:gz7IfVwO
 \      /\     /\    //
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ
    /               ヽ 
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ       ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::|      .┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::|     ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|    ┏┛┗┓ .┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓.┃┃
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|    ┗┓┏┛  ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛.┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::|       ┃┃       .┃┃            ┏┓   
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ      ┗┛         ┗┛            ┗┛
    \::::..   | | !     | l
//        `ー--― 'ノ     \\

12 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:13.30 ID:fUtaMamf
昨日の、湯にリーバの洗剤売り込みはひどかったな。
せっかく天然の灰や泥で洗っているのに、こうして化学物質
汚染を広げていくのか。

13 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:16.97 ID:ZaRbvb4x
きた

14 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:17.90 ID:hF7p8IfG
ガンガンかぶとむし監査してくれ若杉

15 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:00:17.82 ID:NYHDlrvS
【*´σ`*】ナンカ 恥股

16 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:22.00 ID:hVpS/SaJ
背ぇ高ぇ

17 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:25.75 ID:wHgRqK+a
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

18 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:27.31 ID:HO3f+id4
インド人を右に

19 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:31.41 ID:079ShWyz
淫土人

20 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:31.43 ID:ToNCK24q
今日は絶対面白くないと思うんだがなあ

21 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:31.51 ID:TtnqrH3d
>>15
マンドク発見

22 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:31.21 ID:NT6+rtzd
曽祖父がインド人な俺が飛んできました。


23 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:32.09 ID:ZaRbvb4x
協和薬品・・・

24 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:39.52 ID:qmWOF8Dv
インド美人

25 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:39.95 ID:gXBy4N03
またーり  インドの衝撃 第2回
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1216643291/l50


26 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:41.50 ID:iZmQMBuC
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

27 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:49.17 ID:9SSARFr6
今日は協和

28 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:54.98 ID:vcmEtRVJ
昨日の見逃した(´・ω・`)ショボボーン

29 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:57.89 ID:2UoBOMKk
協和薬品かよ・・・

30 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:58.92 ID:/mwTXM87
ああ、買われたの共和だった
どうでもいいや

31 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:01.50 ID:ToNCK24q
ルピン三世

32 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:02.36 ID:2cRFwyQv
ルピン三世

33 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:01:03.44 ID:NYHDlrvS
>>21 (´・ω・`;>っ=【'A` 】ノ_彡☆マンドクジャネッテ インドに日本が買い叩かれる日がきたか

34 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:07.93 ID:BOkGJCq+
10じからだったのかYO

35 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:15.89 ID:mKtHywx4
共和薬品工業だったっけ。

36 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:17.88 ID:079ShWyz
>>28
俺も、日曜も10時からにしてほしいよ

37 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:20.54 ID:hVpS/SaJ
7人のインド人て…あやしい

38 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:23.56 ID:ZUNkTztp
>>27
インド人もびっくり 

39 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:26.99 ID:hF7p8IfG
かーま・すーとら

40 :こゅ:2008/07/21(月) 22:01:29.54 ID:bMa9UiSk
土人に怒られてるぜ

41 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:30.06 ID:uYi1lUFW
牛丼食べたら怒られるのかな



42 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:35.51 ID:tO/FylPv
とりあえずユニリーバは死んどけ

43 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:35.62 ID:QdoiNMFa
インド人もびっくり

44 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:36.46 ID:rUJzM34b
隣のインド人
って誰の歌だっけか

45 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:38.38 ID:TRTygTJM
>>31-32

46 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:39.36 ID:/mwTXM87
>>29
共和です
協和はとはちがうw

47 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:40.04 ID:qmWOF8Dv
インド人に言われたくねーな

48 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:42.05 ID:NtfXr9wK
インドの女って星野美空に似てる

49 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:45.05 ID:gz7IfVwO
おっさん涙目w

50 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:48.29 ID:LYVAiUV8
インド人もびっくり

51 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:49.04 ID:b2sf9bFS
無理無理

52 :公共放送名無しさん :2008/07/21(月) 22:01:49.37 ID:S7Es+Bev
インド人はシビアだからなあ
俺も話して苦労した

53 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:53.69 ID:qmWOF8Dv
>>44
戸川純

54 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:53.72 ID:EI+QcsZt
通訳つきか

55 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:00.99 ID:ToNCK24q
>>28あ〜あ昨日は面白かったのに

56 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:01.43 ID:TRTygTJM
昨日は機能薬品

57 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:02.25 ID:wHgRqK+a
現場しらないやつらって無茶なこと言うから氏ねって感じ

58 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:07.23 ID:/mwTXM87
>>44
なにしてるのおおおお

59 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:11.26 ID:2WjmomSs
>>12
それ俺も思ったw
売るだけ売っておいて社会問題化してから
エコとか全面に押し出して違う商品売り込むんだろうな

60 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:11.45 ID:IGUuULvy
ジェネリック

61 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:15.01 ID:TtnqrH3d
あ〜ジェネリックか

62 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:16.26 ID:Qens6oiJ
>>53
なにしてるのおおおおお

63 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:20.59 ID:4xsjLUl+
インドのジェネリックはなかなかいんど

64 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:20.71 ID:TRTygTJM
インド人のゾロ薬飲める?

65 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:21.63 ID:VuZGwp6M
金魚役に定評あるほうちゅうさん

66 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:21.45 ID:iVzC6MRL
〜錠「アメル」ってのを出してるところだな

67 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:24.32 ID:1PJCXmWu
>>46
放送機器やウナコーワの興和もよろしく

68 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:26.09 ID:TtnqrH3d
そりゃ人件費安い所が勝つわ

69 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:26.06 ID:+HGasai2
日本をインドにしってしまえ
まあ3年したら格下よ

70 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:28.13 ID:C7gUJV/W
>>48
アナル舐めが絶品だな>星野

71 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:30.93 ID:v+PXdUhB
ゾロ薬か

72 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:31.03 ID:iZmQMBuC
勇気を出して聞いてみよう

73 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:32.63 ID:pUM0B3SH
インド人は数字が好きだからなぁ。
この前のニュースに出ていたコムスン社員みたいになるなよ

74 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:02:33.61 ID:NYHDlrvS
ジェネリックって、日本でもできないの?

75 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:33.86 ID:qmWOF8Dv
安いバイアグラってインド産が多いよな

76 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:34.21 ID:yJGAmoPU
ゾロ

77 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:36.33 ID:4uHCibYt
ジェネリックかぁ

78 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:38.00 ID:h+szG0dN
MDSD

79 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:40.78 ID:TRTygTJM
>>55
昨日をまとめてくれ

80 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:46.50 ID:Y8Zg3QFr
ゾロゾロ品か

81 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:46.06 ID:wulQV3mu
ジェネリックで製薬メジャーがインドを煙たがっているんだっけ

82 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:47.70 ID:4xsjLUl+
びよよ〜〜〜〜〜ん

83 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:49.48 ID:wQUoIueO
ゼロの国からゾロの国へ

84 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:54.51 ID:1SADUcEj
あージェネリックはマジで普及して欲しいわ
頭の固い医者が多すぎるよ

85 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:54.59 ID:2UoBOMKk
>>46
共和違いかよw
ビビッたぜ

86 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:02:57.90 ID:NYHDlrvS
薬の世界でも歩留とかあるん・・・

87 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:02:57.89 ID:uYi1lUFW
インドの山奥で修行して

88 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:00.87 ID:ucYSVoWx
ゾロか・・・・・・
治験はきっちりやってほしいな

89 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:02.71 ID:a2Tkz9kQ
>>79
ユニリーバの石けんを買いましょう

90 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:04.90 ID:ZUNkTztp
貧弱な製薬メーカーを買収しておいて目標が高すぎる

91 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:05.99 ID:eHvAlvvW
逆にインド最大手の製薬会社は
日系が買収したという皮肉

92 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:06.50 ID:4upDLT2K
まあ薬品は高過ぎるからな

93 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:06.80 ID:13UwJz3e
あんまいいイメージ無いな、ジェネリックは。

94 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:02.72 ID:ToNCK24q
1ルピー=2.5円

95 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:09.19 ID:BOkGJCq+
ジェネリック医薬品てそういうの、ああそっち

96 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:09.23 ID:pA+rE7yk
>>28
再放送あるよ多分

97 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:12.72 ID:rUJzM34b
おれの職場は謎のフィリピン人と謎の中国人と謎のインド人と謎の日本人が
とりあえず英語で会議してるが
ぜんぜん通じない

98 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:18.67 ID:h+szG0dN
すげえエックスきめたくなっちまった。

99 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:19.60 ID:Lx9VynAw
うちの勤めている会社もインドショックの洗礼を受けているところだ
もう、潰れてしまえばいいと思ってる。

100 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:19.87 ID:+HGasai2
第一かどっかインドのジェネリックを買収したがな

101 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:21.17 ID:ucYSVoWx
>>74
やってるよ

102 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:23.99 ID:t0R6mSdN
インドに買収されるなんて
日本の凋落もいいとこだよね

103 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:26.71 ID:78OZTg/g
日本の医者ってジェネリック使いたがらないんじゃね?

104 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:32.35 ID:E2ucK5t+
出遅れたー
インドインド!

105 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:32.27 ID:PG4u37zY
昨日のはインドの投資不安になりそうだったけど
今日のは良さそう

106 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:34.20 ID:wQUoIueO
>>86
マンドクさんをNHKで見たのははじめてです

107 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:33.88 ID:EI+QcsZt
>>79
バイキン
魔王を
やっつけろ

108 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:36.63 ID:VuZGwp6M
インド人嘘つかない

109 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:38.95 ID:IGUuULvy
インド人嘘つかない

110 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:37.66 ID:TRTygTJM
>>89
もうちょっと詳しくお願いできますか(´・ω・`)

111 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:41.44 ID:t/VdKB9L
新薬開発しないでジェネリックだけで儲けるのはどうかと思うけど。

112 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:42.36 ID:2oDFYP/o
協和薬品工業???

113 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:45.09 ID:pX/zvpPV
儲からんクスリが無くなるなあ

114 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:45.93 ID:BOkGJCq+
買収されたからってそんな

115 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:46.54 ID:uYi1lUFW
インド人嘘つかない



116 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:48.90 ID:ZaRbvb4x
20年後はインドが世界一になるね


117 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:50.15 ID:4uHCibYt
あやいしおどりをおどった

118 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:51.84 ID:bkji/bTb
>>102 日本に買収されたアメリカの企業もそういってるかもな

119 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:58.62 ID:0luS0bu+
このOPは近年のNスペの中でも群を抜いてるな

120 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:00.36 ID:MlE57ezv
象の足で踏み潰されそうだな・・・

121 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:02.00 ID:v+PXdUhB
チャダが↓

122 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:07.54 ID:MOn/5kC2
この踊り必要あんのか?

123 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:08.48 ID:TRTygTJM
>>107
結局外国の石けんを買おうか・・・


まぁジョイ最強だけどな(・∀・)

124 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:10.34 ID:oFUfZSGX
頑張らないと引導を渡されるぞ!

125 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:11.49 ID:C7gUJV/W
もう35歳無職童貞の俺としては樹海に行くしかない

126 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:13.03 ID:ToNCK24q
>>79
人大杉
泥で洗髪
ユニリーバ
LGの家電
搾取

127 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:13.24 ID:079ShWyz
日本の10倍もいるのか
しかし工業化して幸せになれるもんかねえ

128 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:13.50 ID:hF7p8IfG
クスリのリスク

129 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:14.19 ID:gz7IfVwO
このBGMいいわ〜

130 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:16.34 ID:0C9V8JOk
日本をインドにしてしまえ

131 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:04:16.45 ID:NYHDlrvS
>>106 (´・ω・`;>っ=【'A` 】ノ_彡☆マンドクジャネッテ たまに見る【 ^ω^】おっ

132 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:17.57 ID:woejnxYA
このシリーズ、冗長でつまんない。

133 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:19.21 ID:TtnqrH3d
>>79
貧困層に必要ない石鹸を売り水質汚染を促進させて政府に下水施設を売る目論見

134 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:20.61 ID:2cRFwyQv
11億人もいて、日本よりCO2排出量が少ないってのもすごい

135 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:25.76 ID:+dsnOBrz
外資ってみんなそうじゃないの

136 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:27.04 ID:NT6+rtzd
曽祖父がインド人な俺が、
可能な限り質問に答えてみる。

なんかある?


137 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:28.87 ID:E2ucK5t+
あやしげな音楽最高だな!

138 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:29.05 ID:ZaRbvb4x
もう鉄鋼はインドが世界一だもんな


139 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:30.67 ID:VuZGwp6M
またくいだおれか

140 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:30.87 ID:5SQOrepp
インドって村を襲う集団がいるって聞いたけど本当なの?

141 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:36.32 ID:MMwUppPN
インド人は中国人よりえぐい

142 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:38.43 ID:os6GtzW/
大阪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

143 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:39.25 ID:+GUhX3sr
土人に負ける大日本帝国

144 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:40.56 ID:1SADUcEj
インドというと昔は山奥で修行する国というイメージしかなかったのになあ

145 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:41.56 ID:XPjo38gP
農業はブラジル、資源はロシア、数字はインド、マンパワーはシナ。

日本いらんねこりゃ。

146 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:45.60 ID:/mwTXM87
>>67
創薬って新薬つくれや

147 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:45.99 ID:079ShWyz
>>132
実況向けといってくれ

148 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:50.02 ID:bkji/bTb
>>134 産業水準が低い

149 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:52.64 ID:2WjmomSs
>>110
商品を売るには女子供を洗脳するのが一番

150 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:55.23 ID:pA+rE7yk
創業者が株売っちゃったのか
インド人って身体もでかいしな迫力あるな

151 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:55.34 ID:yJGAmoPU
>>131
おっ、マードックさん(= ゜ω゜)ノぃょぅ
インド美人は絶品

152 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:57.51 ID:4xsjLUl+
インドもNHKでやられたらもう終わりだな 次はどこだ?

153 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:04:58.41 ID:2oDFYP/o
>>145
小型化w

154 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:07.82 ID:iZmQMBuC
>>136
インド人嘘付かない?

155 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:12.24 ID:78OZTg/g
>>124
カレーにインドをww

156 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:12.04 ID:a2Tkz9kQ
>>110
ユニリーバが小学校で石けんを買えと洗脳教育
主婦を使って口コミ
小分けして貧乏人でも変えるように

157 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:22.84 ID:b8hPTEWg
>>145江戸時代は日本も数学の国だったんだけどねえ


158 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:23.37 ID:wulQV3mu
>>111
ジェネリックで儲けて特許のある製薬会社買収ウマー

159 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:24.90 ID:2cRFwyQv
でかいなw

160 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:26.35 ID:iZmQMBuC
ちっちゃ

161 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:29.04 ID:k8ih1y7j
超高齢化社会になるから薬の需要は爆発的に増えるだろうし
日本はいいかもか(´・ω・`)

162 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:30.12 ID:hF7p8IfG
バーナンキ

163 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:32.34 ID:woejnxYA
>>126
デリーのオフィス街のクーラーは、ほぼLGだった。
外から室外機見ると壮観。

164 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:35.53 ID:2UoBOMKk
>>110
今まで相手にしてなかった農村の貧民どもに対して
外資企業や大企業がこぞって販売促進
ヤクルトレディみたいなせっけん販売員を村で雇って儲け放題

165 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:36.34 ID:uw53yA6w
製品毎に原価を出してないのかw

166 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:35.98 ID:zABuqeDf
日本オワタ

167 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:38.86 ID:9ifeA+3S
たった80億で9位なの

168 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:40.69 ID:eHvAlvvW
>>154
一瞬考えてしまったww

169 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:41.23 ID:v8FA1Q7y
売り上げ80は少ないな

170 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:41.19 ID:9T/VY9Ym
たった80億か

171 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:44.56 ID:lgWFe8jx
インド人を右に!
http://image.blog.livedoor.jp/mesonic/imgs/2/0/20a484e8.jpg

172 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:46.19 ID:TRTygTJM
>>133
悪党にも程があるな!!

中間層に必要のない乗用車を売りCO2排出権を日本に買わせる目論見ぐらいひどい

173 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:46.58 ID:/mwTXM87
ゾロうって80億か

174 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:47.32 ID:WZEUr1dJ
インド人は嘘をちゃんとつくぞ(´・ω・`)

175 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:47.80 ID:LTovxJEl
やっぱ勢いって大事だよな。こんな時間に恐ろしくルーズで
自分に甘いくせに他人のミスは絶対許さず、ひらめきは凄いが
応用が全く利かないインド人が天下を取る日が来ようとは…

176 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:49.68 ID:E2ucK5t+
まぁぶっちゃけ
次の米政権が民主党になりそうで
株が急落したらしいw

177 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:50.73 ID:Thj8kFxY
ルピンルピーン♪

178 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:51.09 ID:0luS0bu+
で、キョーワってどういう薬つくってるんだ?

179 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:55.44 ID:C7gUJV/W
第一三協協和藤沢製薬

180 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:05:57.05 ID:NYHDlrvS
>>151 (= ゜ω゜;>っ=【'A` 】ノ_彡☆マードックジャネッテ 売り上げ80億って小さくね?

181 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:56.57 ID:NT6+rtzd
>>89
農民は仲買人に搾取されている
貧困層は教育が不十分
故に純粋
故に扇動されやすい傾向がある
仲買人の件もあり企業がそれを利用して利益を得ようとしている


182 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:59.15 ID:iRup7Y/U
リストラまだぁ?

183 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:01.27 ID:MOn/5kC2
日本の会社はひとたまりもないな

184 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:13.67 ID:a2Tkz9kQ
>>168
インディアンはインドの人って意味だからそんなに間違ってない

185 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:18.85 ID:4xsjLUl+
そういや昔 インド人の留学生が朝日小学生新聞を愛読しててちょっとかわいかった

186 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:22.42 ID:1SADUcEj
カースト制度は日本も見習うべきだな

187 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:22.73 ID:k8ih1y7j
いきなり怒られた

188 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:22.57 ID:qGS4hy4R
>>175
つーか天下取ってたっけ?まだこれからだろ

189 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:23.59 ID:hF7p8IfG
だから監査法人


190 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:24.83 ID:0QctYqgM
関数電卓www

191 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:25.73 ID:ZUNkTztp
わりと老舗だが資本金が小さいな… こりゃ格好の買収ターゲットだ
ttp://www.kyowayakuhin.co.jp/company/profile.htm

192 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:29.15 ID:12+8/b7W
関数電卓

193 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:30.21 ID:bkji/bTb
それはだれでも疑問に思うだろうな

194 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:35.75 ID:PknVtB3B
やつらは数字につえーからなwwwwwwwww

195 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:36.31 ID:l9+KCUhj
ROEか


196 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:39.03 ID:ToNCK24q


VAIO

197 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:41.09 ID:eESdW7aQ
医師会と薬剤師会が、どう出るかってとこ

198 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:42.32 ID:bkji/bTb
へらへら笑うな

199 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:42.80 ID:v8FA1Q7y
へへへて

200 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:43.45 ID:oFUfZSGX
ヘヘヘ

201 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:43.91 ID:+dsnOBrz
笑ってるw

202 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:44.92 ID:k8ih1y7j
笑ってる場合じゃないぞ

203 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:45.23 ID:v+PXdUhB
笑ってる場合か

204 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:45.53 ID:4upDLT2K
笑っちゃいかんだろおっさんも

205 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:48.28 ID:2cRFwyQv
日本はまだジェネリックが思うように広まっていないからねー

206 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:48.01 ID:9T/VY9Ym
だめだこの経営陣

207 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:49.07 ID:HO3f+id4
笑ってごまかす日本人・・・

208 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:49.69 ID:TtnqrH3d
理由調べてないのか

209 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:51.03 ID:mKtHywx4
笑ってごまかす日本人w

210 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:50.48 ID:MsSBd5+l
なぜ笑う

211 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:54.45 ID:TRTygTJM
149  公共放送名無しさん 2008/07/21(月) 22:04:52.64 ID:2WjmomSs
商品を売るには女子供を洗脳するのが一番
156  公共放送名無しさん sage 2008/07/21(月) 22:05:12.04 ID:a2Tkz9kQ
ユニリーバが小学校で石けんを買えと洗脳教育
主婦を使って口コミ
小分けして貧乏人でも変えるように
164  公共放送名無しさん sage 2008/07/21(月) 22:05:35.53 ID:2UoBOMKk
今まで相手にしてなかった農村の貧民どもに対して
外資企業や大企業がこぞって販売促進
ヤクルトレディみたいなせっけん販売員を村で雇って儲け放題

ありがとう( ^ω^)おっおっ

212 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:54.83 ID:LfZ2mR/Y
>>171
どういうこと?

213 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:55.91 ID:t0R6mSdN
この日本人重役、ばかっぽいな

214 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:59.31 ID:gz7IfVwO
ヘラヘラしてるんじゃね〜

215 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:00.75 ID:NT6+rtzd
>>154
つくはず。


216 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:02.20 ID:W6y/dNhl
(^_^;)

217 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:04.25 ID:eHvAlvvW
>>169-170
日本の製薬会社も武田以外はトヨタGが本気出したら
全部買収できてしまう程度の規模という


218 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:06.12 ID:cGy3sm3m
これじゃあ、買収されても仕方ないw

219 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:08.51 ID:yJGAmoPU
バカ役員

220 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:08.94 ID:BOkGJCq+
ロ・中・印!ろ・中・印!

221 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:07:09.03 ID:NYHDlrvS
在庫調整で売り上げ積んだんじゃね?

222 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:09.93 ID:pUM0B3SH
コムスンの経営手法と何が違うの?<インド式

223 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:11.66 ID:tO/FylPv
笑ってる場合ですよ!

224 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:13.17 ID:13UwJz3e
うわ、甘いなー

225 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:14.04 ID:079ShWyz
英語くらいわかれよって思ってそう(印度人)

226 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:17.85 ID:wHgRqK+a
外人と調整すると疲れるよ

227 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:18.88 ID:/mwTXM87
>>167
パチもんやで

228 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:20.18 ID:IGUuULvy
日本語下手だな通訳

229 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:21.41 ID:iRup7Y/U
誤差の範囲だぉ

230 :こゅ:2008/07/21(月) 22:07:23.99 ID:bMa9UiSk
やる気ねえな

231 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:24.91 ID:ovIMZ9ZF
うーむ
インドの薬って大丈夫なの?


232 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:25.48 ID:k8ih1y7j
フルボコタイムです

233 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:28.71 ID:K6HtsrVY
天下り役員か

234 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:29.43 ID:pA+rE7yk
株主になったからってでかい顔するなって言ってやれよ

235 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:31.53 ID:E2ucK5t+
アメリカでもインド系のCEO見るよな最近にゃたらとw

236 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:31.71 ID:CzCHxffP
VAIO

237 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:33.14 ID:4xsjLUl+
>>154
嘘はつかないけどかなりせこい

238 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:33.51 ID:+dsnOBrz
俺でもつっこむは

239 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:43.91 ID:13UwJz3e
典型的な殿様商売だな。

240 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:44.54 ID:52IsXNLS
こんなかったるい経営者なら買収されて当然だな。

241 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:46.33 ID:12+8/b7W
しらねえよ、俺に聞くな、と思ってる

242 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:46.86 ID:t0R6mSdN
こいつクビだ、ってインド人側は思ってるんじゃないか

243 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:47.34 ID:v8FA1Q7y
こういうとこに優秀な人材がいるとは・・・

244 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:49.41 ID:Yk9ibhLo
数字の内容を全然把握して無いじゃないかこの役員

245 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:52.61 ID:TGBE+SVl
あいまいが日本の社風

246 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:52.82 ID:W9tH+sVY
インド人はしつこいぞー

247 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:53.51 ID:9ifeA+3S
言語が違う事を利用して誤魔化す日本人

248 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:54.36 ID:0QctYqgM
>>213
弱小企業の重役なんてみんなこんなでしょ

249 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:54.52 ID:v+PXdUhB
英語くらい勉強しろよ糞経営陣

250 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:55.76 ID:wulQV3mu
数字と理詰めで責めるなあ

251 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:58.92 ID:9T/VY9Ym
電卓はじいて導き出すものなのか?w
ふいた

252 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:00.21 ID:EqWWESTO
ピンクのリスのリスペリドン。

253 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:04.35 ID:giP3lVX6
だめだおっさん
インド人の突っ込みにやられとる

254 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:04.62 ID:TtnqrH3d
電卓常備する会議

255 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:05.02 ID:pK111VkA
普通じゃないの?

256 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:06.12 ID:0C9V8JOk
俺が聞いたインドの生物学者の話(10年前くらい)では
停電がよく起こるので冷蔵庫が使えず、実験用のサンプルや薬剤がすぐダメになるので
研究なんてとてもできる環境じゃないという話だったが、今は違うんだろうな

なんつうか、単純なインフラだって、先進国と発展途上国には大きな差があるもんだよ

257 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:06.73 ID:San1Ldtp
当り前の疑問じゃん
厳しくもないし
このおっさん嘗めてんのか

258 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:08.46 ID:iRup7Y/U
投資家からすれば、アタリマエなんだけどな

259 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:08:13.86 ID:NYHDlrvS
ふるぼっこ

260 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:18.26 ID:Zz+mojMs
次回
「あなた7.5%出すって言ったよね!?」

261 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:20.08 ID:ZigBF7q5
だめだ、この会社・・・
共和は馬鹿すぎる。。。
ありえない

262 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:20.21 ID:1b/nDE7l
日本の経営陣がぬるすぎるだけでしょ

263 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:20.97 ID:EI+QcsZt
>>123
泥で髪を洗ってた貧困層の市場を開拓するために、
ユニリーバは学校で子供たちに寸劇で石鹸で手を洗うことを教えた。
で、子供たちは家に帰って親に教える。

さらに貧困層向けの格安の洗剤(1個1ルピー=2.5円)を開発。
販売チャネルがない農村では貧困層の女性を使って訪問販売。

264 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:23.91 ID:qGS4hy4R
頼もしさ感じちゃってwww あーあもう

265 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:27.00 ID:a2Tkz9kQ
副社長古田みたいなかおだな

266 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:27.63 ID:9mbjGN92
製薬会社って英語はなせなくても良いのか

267 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:29.89 ID:WZEUr1dJ
>>235
GSの取締役にミタルが入ったからヤツらななんかやっとるんだろうね。

268 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:30.05 ID:TRTygTJM
イケメンだな副社長

269 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:31.07 ID:Q6mg2iD6
若いな

270 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:32.00 ID:shcnkxSd
おっさん明日から電車で下痢だな

271 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:31.93 ID:Ft/XU93R
英語できない取締役は全部クビにしろよ

272 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:34.36 ID:b2sf9bFS
ジジイだめだな(´・ω・`)

273 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:34.36 ID:biSLfod9
目がこわいよ目が

274 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:34.54 ID:Qf8olf6z
買収された会社なんてどこもこんなもんだろ
っていうか普通もっと酷い

275 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:34.65 ID:ZUNkTztp
こりゃ次の株主総会で日本人の取締役はほとんど更迭だな

276 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:37.80 ID:4upDLT2K
なんか頼りなさ気な副社長

277 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:38.62 ID:qmWOF8Dv
副社長、中島らもっぽい

278 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:38.67 ID:C7gUJV/W
また貧乏臭い副社長だ

279 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:40.04 ID:ZU/j0HP+
結局、日本はぬるいんだな

280 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:41.34 ID:fCG1GSm6
羽生かよ

281 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:41.53 ID:2cRFwyQv
まぁ、インド資本で会社数倍にできるだろうしビックチャンスだわな

282 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:45.54 ID:begfGUKV
おらの祖母には与えたくない。こんな会社の薬。人を見てねーよ。

283 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:46.08 ID:0luS0bu+
杉浦さんはジャッキーチェンの映画に敵役として出てきそう

284 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:46.43 ID:vHPrEgdO
日本の会社が海外進出してもこれくらい厳しく攻めるやろ

285 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:48.89 ID:ovIMZ9ZF
副社長かあ

286 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:08:48.96 ID:NYHDlrvS
そら、買収されるわな・・・ぬうぽだ

287 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:49.96 ID:4uHCibYt
結果しか求めない姿勢は、
後後問題になるよな

288 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:50.32 ID:t0R6mSdN
えらい若いひとが副社長なんだな
縁故採用かな

289 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:53.41 ID:LTovxJEl
頼もしさを感じてる時点で、てめえの負けだということに気づけ!バカ!!

290 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:53.69 ID:4xsjLUl+
タタの特集ってやってないのか?

291 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:54.04 ID:MOn/5kC2
ハゲタカではないみたいだな

292 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:54.25 ID:0IDxBXwF
おい英語で直接会議しろよ

293 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:56.46 ID:MsSBd5+l
>>268
エエエエエエエエエエエ

294 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:57.82 ID:TRTygTJM
>>267
GSってゴールドマン?

295 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:59.17 ID:xL2VrKeq
いや営業利益が減ったこととこの先の見込みについて聞くのは中学生でもするだろwwwwwwwwwww

296 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:02.66 ID:aU/Fjxen
インド人が厳しいんじゃなくて、日本人幹部がダメすぎる…

297 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:03.88 ID:l5j6Z+Kj
まゆげがない

298 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:04.89 ID:079ShWyz
>>263
清潔化して、アレルギーにして、ジェネリック薬を売るんですね

299 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:06.82 ID:wulQV3mu
プロセスも大事だろ
研究とか品質管理とかさあ

300 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:10.89 ID:hF7p8IfG
取締役会=御前会議

301 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:15.18 ID:Vl6oLIqG
このくらい普通じゃないのか?

ぬるいことしてるから買収されるんだよ

302 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:18.74 ID:eHvAlvvW
>>288
ヒント:中小企業

303 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:19.76 ID:E2ucK5t+
MBA流のビジネスはもうすぐ終わるよw

304 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:19.99 ID:qGS4hy4R
ラクシュミ・タワー

305 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:21.57 ID:TRTygTJM
>>293
(;^ω^) え、皮肉・・・

306 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:22.90 ID:zFbce2U+
おいらの弟が外資の製薬会社入ったけど、こういう感じなのかな…

307 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:22.85 ID:iZmQMBuC
>>237
どうも

308 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:22.97 ID:a2Tkz9kQ
>>290
昨日頭にちょっとやったけどな
ガイアでやったような

309 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:26.25 ID:0C9V8JOk
日本の製薬会社は役人の顔をうかがうしか能がないからな
役人が悪い

310 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:26.67 ID:bkji/bTb
ルピン三世

311 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:27.47 ID:b2sf9bFS
ミタル系かな

312 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:29.49 ID:VEvg++xa
製薬会社の重鎮だったらもう少し頭髪をサッパリさせようよ副社長

313 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:30.27 ID:ToNCK24q
またボンベイか

314 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:30.55 ID:9ifeA+3S
>>288
うん、同族企業

315 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:30.78 ID:ovIMZ9ZF
>>256
あの国は公然と人体実験やってる印象がある
BSドキュメンタリー見た限りでは
それで伸びたとしか

316 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:31.73 ID:mKtHywx4
ラクシュミだったなあ

317 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:32.89 ID:aesmxAqf
日本人が同じ事をやったら反感を買うけどインド人だから反論もしないwwwww

318 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:33.50 ID:13UwJz3e
昨日みたいに、地方の人に薬売りつけてるんだろうな(´・ω・`)

319 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:33.37 ID:WZEUr1dJ
>>294
うん。ちょっと前にニュースになってたさ

320 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:33.74 ID:b8hPTEWg
インドって宗教建築にはやたら凝るのに、現代建築にはそんな凝らないんだな。

321 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:36.44 ID:shcnkxSd
協和って買収されたのか

322 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:36.66 ID:znjHLzJy
ノレパン

323 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:38.73 ID:com/xlZO
倭猿涙目wwwww
独島と対馬は韓国領土ですwww

324 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:39.26 ID:LRIVzQVa
副社長は年寄りがじゃまだったから買収応じたんか

325 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:39.50 ID:iRup7Y/U
あのな、お馬鹿な経営陣でも立派にやっていける会社はイイ会社なんだぞ

326 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:43.43 ID:PknVtB3B
気が付いたら正社員は全員インド人とかになってそうだなw

327 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:43.71 ID:olgjuou9
生意気な
社長以外は全員ただ従っていればいいんだ

社長以外は何も考える必要はない

328 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:44.89 ID:v8FA1Q7y
製薬業界は利益率高そうだが
開発費が膨大にかかってそうでもないのかな

329 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:46.31 ID:2cRFwyQv
>>291
ファンドみたいに会社切り売りするのが目的じゃないしね
でかくしようってのが目的だし

330 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:47.57 ID:cGy3sm3m
ノバルティスは?

331 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:52.83 ID:W6y/dNhl
とってもジェネリック

332 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:09:54.36 ID:NYHDlrvS
得意っていうか、新薬開発やってんの?

333 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:55.09 ID:woejnxYA
>>263
せっけんの裏に、
○○州では○ルピー、××州では○ルピー
って書いてある。
田舎の方が勿論安いがそんなことパッケージに書くんだな、と。

334 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:55.75 ID:N9JWF6FS
数値の根拠を示せないとは、
共和の幹部クラスは政争に
明け暮れてたんだろう。。

335 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:57.19 ID:EbJ33bD/
聞いたことある

336 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:58.62 ID:TRTygTJM
ルピンの資本は誰が出してるの?

337 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:59.72 ID:pUM0B3SH
漏れ今後絶対死んでも
「ジェネリックにして下さい」
なんて言わないことにするわ

338 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:02.77 ID:/mwTXM87
格安ってw

339 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:03.57 ID:tO/FylPv
まあ中国企業に売春されるよかはマシか

340 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:04.71 ID:qGS4hy4R
ジェネリックなら開発費用いらんからな

341 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:06.23 ID:znjHLzJy
     ↑
ジェリック

342 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:06.33 ID:jii8QDHG
協和発酵と勘違いしている人がいる予感

343 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:07.15 ID:Qf8olf6z
徹子

344 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:10.82 ID:qmWOF8Dv
要するに他人のフンドシで相撲?

345 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:12.88 ID:ucYSVoWx
>>325
確かにな

346 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:20.74 ID:2oDFYP/o
>>342


347 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:22.37 ID:a2Tkz9kQ
>>328
というか、原価はほとんど研究費
マイクロソフトみたいなもん

348 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:10:23.12 ID:NYHDlrvS
ジェネリックしかやってないんじゃね?

349 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:23.49 ID:hF7p8IfG
インド人に英語しゃべらすな!

350 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:25.74 ID:ZU/j0HP+
ジェネリック怖いんだよなぁ・・・

351 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:25.87 ID:BOkGJCq+
じゃあ新薬開発されないジャンか

352 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:26.56 ID:ovIMZ9ZF
でもその大手製薬会社に金がいかなくなったら
新薬の開発って鈍るよね

353 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:31.70 ID:1b/nDE7l
先発薬が値上がりするだけだな

354 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:34.96 ID:TRTygTJM
いやだって


コストがかからないもん

355 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:35.46 ID:iZmQMBuC
バイアグラって20年も前に開発されてたのかよ

356 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:39.30 ID:tO/FylPv
センパツの小松
抑えの牛島

357 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:39.57 ID:H3XwtrDs
この杉浦ってのが共和の創業一家なんだな

358 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:40.70 ID:U18PxaOZ
また農村に売り込みかよ

359 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:43.12 ID:bkji/bTb
>>344 開発費が要らないから安い 消費者にはメリットがある

360 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:44.34 ID:ZUNkTztp
>>321
「共和」みたいよ
ttp://www.kyowayakuhin.co.jp/company/profile.htm

361 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:44.92 ID:5/lFNs9R
物まねの才能か…

362 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:45.32 ID:eHvAlvvW
>>342
あそこも買収されたから無問題

363 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:46.77 ID:qGS4hy4R
なんだ開発はしとらんのか・・・インドの製薬会社

364 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:47.48 ID:EI+QcsZt
ジェネリックって日本語にしろ。

365 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:48.33 ID:IGUuULvy
なんかでかいけど

366 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:48.58 ID:b2sf9bFS
薬品だけ、特許期間が25年だったりする(´・ω・`)
治験に時間がかかるから

367 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:48.63 ID:ucYSVoWx
>>337
ゾロくださいっていうんだよ

368 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:52.58 ID:EqWWESTO
むんばいむんばい楽しいむんばい愉快なむんばい
むんばーいむんばい

369 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:54.19 ID:lSyp786U
>>321
協和発酵じゃねーぞ。
インドに吸われたのは共和っていう零細。

370 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:57.36 ID:E2ucK5t+
ヨーロッパの薬関係奴の執念は凄いからなー

371 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:57.00 ID:JCo9uriI
そーれでリタリンが突然バッシングされたんだな
それまで沢山の依存者を作っておいて

372 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:10:58.85 ID:yJGAmoPU
新薬といってもちょっと違う化学結合させるだけだからな〜

373 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:01.65 ID:13UwJz3e
>>347
宝くじ当てるようなもんなんだろうなー

374 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:01.27 ID:wulQV3mu
これ研究開発している所は不利だよな
R&Dどのくらいかかると思っているんだよ

375 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:04.01 ID:ToNCK24q
高すぎる

376 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:05.45 ID:biSLfod9
>>344
そうだけど、別に悪いことをしてるわけじゃない

377 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:05.65 ID:/mwTXM87
>>355


378 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:06.90 ID:TtnqrH3d
人件費が安い

379 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:12.25 ID:aesmxAqf
インド企業になったらバイアグラのばったモンも作るつもりだなww

380 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:12.49 ID:H3XwtrDs
だからこの杉浦って副社長は創業一家のおぼっちゃま♪






381 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:13.95 ID:C7gUJV/W
高いな。5円ぐらいがいい

382 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:14.66 ID:2cRFwyQv
>>342
つーか、きょうわ〜って会社はすげーいろいろあるw

383 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:15.45 ID:079ShWyz
先発ピッチャーは年俸が高いみたいなもんか

384 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:16.45 ID:qbiTbFbL
ほっといてやらしとけばいいじゃん
つまんない仕事だし

385 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:19.42 ID:+HGasai2
大証は早くSENSEXのETFを上場しろ
そしたら売りまくる

386 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:20.23 ID:0QctYqgM
>>323
しゃしゃり出てこなくていいからキムチでも食ってろ

387 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:22.12 ID:Gi100Gev
ジェネリックって実際どうなの?効能とか

388 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:22.55 ID:1SADUcEj
製薬会社はたとえばエイズ薬を安く後進国に輸出できる方策を考えるべきじゃないのか

389 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:23.29 ID:lgWFe8jx
特許切れたらその特許を強奪すれば良くね?(´・ω・`)

390 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:25.99 ID:W6y/dNhl
さすがインド人!

391 :こゅ:2008/07/21(月) 22:11:27.51 ID:bMa9UiSk
先発のだって20年経てば値下げして売るんだろ

392 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:31.85 ID:vHPrEgdO
またこの展開か

393 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:32.52 ID:TRTygTJM
>>347
チキンレースとかに似てるな
金積んだ方が勝ちなポーカーとか


はいはいおおざっぱな解説きましたよ

394 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:11:34.48 ID:NYHDlrvS
高度な知識が!

395 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:37.66 ID:9NVbyiQb
ttp://hakubun.ddo.jp/~sophia/ug/toyota/t30.swf
河内のオッサンの歌
何晒しとんどいわれ。

396 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:38.19 ID:Xhbi4h42
ジェネリックが蔓延すると難病治療薬なんか出て来なくなるぞ。
最初のうちは金がかからなくていいと思うかもしれないが、けっきょく後で困るのは利用者だ。

397 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:39.08 ID:PV4yfyiz
ここで中卒が一言


398 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:40.24 ID:lgWFe8jx
私は高卒です(`・ω・´)

399 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:40.31 ID:XPjo38gP
>>352
新薬の開発は金のある大手。バイオ分野。

大衆薬やってる中小は放置

400 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:40.46 ID:PknVtB3B
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

401 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:41.57 ID:mKtHywx4
全員大学院卒です、でいいじゃねーかw

402 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:41.64 ID:tO/FylPv
俺は高校中退

403 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:41.75 ID:biSLfod9
院卒ばっかだ

404 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:41.86 ID:oFUfZSGX
高校中退です

405 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:42.61 ID:4xsjLUl+
ジェネリックの最終治験ボランティアってまだあるのかな 謝礼ってかたちでのバイトでよく利用してた

406 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:45.10 ID:pK111VkA
院卒ぐらい日本でもいくらでもいるんだよ

407 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:45.78 ID:bkji/bTb
>>387 同じ とされているが品質には結構ばらつきがあるらしい

408 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:46.48 ID:znjHLzJy
中卒はいないのか

409 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:46.45 ID:vHPrEgdO
やすwwwww

410 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:11:48.20 ID:NYHDlrvS
年俸75万?

411 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:50.37 ID:/mwTXM87
>>364
ゾロ

412 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:52.41 ID:vj0HH47b
安いな・・

413 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:53.36 ID:9T/VY9Ym
安いな

414 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:55.07 ID:a2Tkz9kQ
日本で腐ってるポスドクインドいけよ

415 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:59.86 ID:ovIMZ9ZF
1/5・・・
それでもインドでは高いんだろうな

416 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:00.49 ID:Zz+mojMs
昨日はインド市場が外資に食い荒らされるみたいな話だったのに

417 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:01.38 ID:TRTygTJM
日本の大卒レベルだよ

薬学部でのな

418 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:01.97 ID:zFbce2U+
>>397,398
ちょっとわろた

419 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:03.43 ID:TtnqrH3d
とはいってもインドの大学のレベルがどの程度かによるんじゃね

420 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:03.82 ID:SduymyNn
コストでかなうわけねぇw

421 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:04.34 ID:C7gUJV/W

>>397−398

422 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:04.32 ID:rOk1Emxy
日本大学卒です(´・ω・`)

423 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:07.40 ID:V6TIbSvS
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  | o   (__人__)  o  |  高卒でう。。。。。。。。。。。
  \     ` ⌒´     /


424 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:07.80 ID:IGUuULvy
薬剤師になってマツキヨあたりで働いてるのはなんなんだ

425 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:13.98 ID:qGS4hy4R
人件費の低さで勝負してたら、いつか人件費上がって勝てなくなるだろ・・・
どうすんだろ

426 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:15.18 ID:ZaRbvb4x
日本に呼べよ!年俸1000万円で!!



427 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:16.33 ID:TRTygTJM
>>364
特許満了?

428 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:20.23 ID:lR8VW7C6
修士卒で年収75万。。。
日本人よりよっぽど優秀だろうに。

429 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:23.36 ID:ucYSVoWx
よく知らないが、新薬とゾロ(ジェネリック)って効能同じなの?
安全性とか・・・・・・
作り方、同じでも違うような気がするのだが

430 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:23.97 ID:k8ih1y7j
同じ薬で同じ効果でも人件費が安いから
薬も安くなって話か・・・他の会社哀れ

431 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:25.06 ID:J83QfFFR
んなもんコストで勝てるわけねー

432 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:25.07 ID:0IDxBXwF
ジェネリックに関して疑問なんだけど、先発のメーカーは独占販売中に研究開発費の回収ができてれば
安くして売っちゃえばいいんじゃないの?
なんでジェネリックは先発より数割安いん?

433 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:12:26.03 ID:NYHDlrvS
人件費が安すぐるな・・・

434 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:26.97 ID:GEYfyTCE
ピピン

435 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:29.50 ID:a2Tkz9kQ
ラクシュミタワー

436 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:29.59 ID:mqibkUVG
私は高校中退です

437 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:32.47 ID:ZUNkTztp
>>427
後発医薬品

438 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:33.04 ID:4upDLT2K
75万つうてもインドの貨幣価値からいってどんぐらいなんだ

439 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:35.21 ID:4qsgpK9h
グプタ朝

440 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:38.46 ID:Zz+mojMs
デッシュ・坂東・グピタ

441 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:39.32 ID:iZmQMBuC
某うがい薬のジャネリック買ってみたけど、味がちょっと違ったよ

442 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:39.90 ID:TtnqrH3d
>>364
特許切れ薬品

443 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:42.09 ID:vHPrEgdO
ナマステー

444 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:44.98 ID:GZM4N199
ゆとり教育推進者はマジで切腹モノだな
日本人の頭をここまでバカにして何がしたかったのか?

445 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:45.98 ID:LTovxJEl
そのくせ自分には死ぬほど甘い。それがインド人。

446 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:47.84 ID:CcfPNADJ
オラの主治医は最近、ジェネリックで代替が効かない薬をやたら出し始めたなー
製薬会社となんかあるのかと疑ってしまうw

447 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:48.47 ID:XpzsudYG
ナマステー

448 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:48.88 ID:Ft/XU93R
なますて

449 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:49.10 ID:1SADUcEj
日本の社会人教育は会社が担います

450 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:12:50.38 ID:NYHDlrvS
倍増・・・すごい急成長

451 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:50.32 ID:TRTygTJM
>>319
それはニュースだね(・∀・)
あそこってユダヤじゃなかったんだ

452 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:51.91 ID:qbiTbFbL
ナマデシテー

453 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:52.92 ID:eHvAlvvW
>>399
そうそう
それで合併合併に次ぐ合併なんだよなあ

454 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:54.12 ID:l5j6Z+Kj
インドはグプタさん多いな。

455 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:01.32 ID:vj0HH47b
>>417
日本人よりも優秀だよ。インド人は。

456 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:02.86 ID:WZEUr1dJ
>>419
IT系はめちゃくた高いらしいけど、他はわからんね。

457 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:04.00 ID:pzfYFuh8
ワンマン会長か

458 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:04.82 ID:1O6U21Yx
75万って・・・なんてこった。俺の年収の3倍じゃねーか


459 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:07.97 ID:X72k8+g4
http://www.cocomedical.com/products_celebrex.html

http://www.cocomedical.com/products_pariet.html

http://www.cocomedical.com/products_cravit.html


インド製のはダントツに安い

460 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:12.51 ID:5SQOrepp
ハツリ工とかの方が希少な人材なのかな

461 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:13.19 ID:woejnxYA
女の高学歴が意外と多い。
でもすぐ結婚して家に入る。
女は家に思想が遂にインドでもなくなってきたら
すげえ数の女科学者が世に出てくるはず。

462 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:14.09 ID:b8hPTEWg
>>444あの爺は売国奴。
今は韓国でエリート教育してる。

463 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:14.96 ID:K10ZH3XB
ノーブランドのメモリみたいなもんだろ

464 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:17.56 ID:XPjo38gP
>>424
給料安い。出来るやつは院行って研究職

465 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:17.44 ID:qGS4hy4R
>>429
含有成分が同じなら効能も同じだろ常識で考えて・・・
添加物の違いとかはあり得るかもしらんが

466 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:18.94 ID:v+PXdUhB
ショッカーの大幹部って感じだな

467 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:21.49 ID:gLjTWVCN
腐ってるなジェネリックとか

開発してる会社が潰れて
発展が遅くなるだけだろ

468 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:24.20 ID:qmWOF8Dv
>>441
イソジンのオリジナルって明治製菓だっけ

469 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:26.96 ID:TRTygTJM
>>455
うんうんそうねそうね わかるわかる

470 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:27.98 ID:hF7p8IfG
>>444
大くんに

471 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:27.88 ID:TtnqrH3d
>>432
次の研究開発費を稼ぐ為に安売りしないんじゃないの?

472 :栗天使 ◆q9wwo2SLCs :2008/07/21(月) 22:13:30.15 ID:pThwTYm8
さっきの7.8%って〜w

想定外の質問にビビって、前出二例の平均を出しただけだろ〜w

473 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:31.57 ID:lSyp786U
ジェネリックが入り込めるのは簡単な処方箋レベルの薬が限度だから
大手の製薬会社にとっては痛手にならないよ。
そもそも大手は大衆薬を子会社化して切り離そうとしている。

474 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:13:32.58 ID:NYHDlrvS
結果が厳しく問われる・・・もうだめぽ

475 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:34.24 ID:2oDFYP/o
厳しいなw

476 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:36.75 ID:zFbce2U+
>>432
安過ぎたらダンピングとか言われるんじゃね?

477 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:40.56 ID:aesmxAqf
開発はインドでやって製造は日本でするのがコストの割りに良い製品が作れる

478 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:43.43 ID:ZaRbvb4x
お前らだったら泣くだろうな・・


479 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:43.65 ID:wulQV3mu
ノルマ主義うぜえな
開発者なら働きたくねえ

480 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:44.44 ID:C7gUJV/W
>>444
詰め込んだってさっきの重役連中みたく突っ込みに耐えられん
奴らばっかり生まれるぞ

481 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:46.04 ID:MOn/5kC2
なんでバーナンキがいるん?

482 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:50.36 ID:H3XwtrDs
ジェネリックメーカーごときが偉そうにしてるのがインドwwwwwwwwwwwwww






483 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:51.54 ID:079ShWyz
>>444
単純工場労働が行き詰まるのだから、新しい人材が必要
というのはあってると思うけど

484 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:52.34 ID:biSLfod9
きっつい経営者達やのう
そして結構イケメン

485 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:52.59 ID:t0R6mSdN
このひとたちはインドのカーストのなかでも最上級クラスの特権階級のひとたちだろ?

486 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:54.73 ID:6C4X0Avx
>>432
その研究開発費がめちゃくちゃかかるんだよ。
売上高の10%以上なんて普通。

487 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:55.82 ID:BOkGJCq+
インドって白人にちかいの?

488 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:57.07 ID:bkji/bTb
>>467 20年もあれば開発費回収には十分 患者の利益になるんだから喜ぶべき

489 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:58.31 ID:4uHCibYt
その2つの武器は、両刃の武器

490 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:02.56 ID:/mwTXM87
>>424
楽だから

491 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:03.62 ID:pbY65pH3
ルピン the 3rd

492 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:04.20 ID:TRTygTJM
ジェネリックは普及しないよ


結局医者が処方箋出すし

493 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:04.51 ID:/YLdSRNt
共和の新入社員も年収75万円な

494 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:06.84 ID:pK111VkA
日本って今安いよね
中身はそれなりなのに

495 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:08.63 ID:EI+QcsZt
医薬品の展示会でもコンパニオンのおねーちゃんっているのかな?

496 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:10.18 ID:k8ih1y7j
これだけ高齢者増えて保健負担が高ければ参入するよね

497 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:13.71 ID:gLjTWVCN
>>461
高学歴は復帰できますがなにか

498 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:13.79 ID:ZaRbvb4x

日本人の数学の力は毎年↓↓↓


499 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:14.60 ID:PknVtB3B
本格的な高齢化社会が来るからな

500 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:19.41 ID:b2sf9bFS
シーク教徒

501 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:21.12 ID:iRup7Y/U
国内市場が伸びない日本企業の株価は低いからなぁ

502 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:21.86 ID:WBFfaGm3
>>432
先発メーカーは新薬をどんどん開発するから、その費用がかさむ
特許ぎれなんかで競争してられない

503 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:22.48 ID:b8hPTEWg
>>487色んな人種がいるけど、多くはコーカソイド

504 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:25.09 ID:Ft/XU93R
インターフェックス?

505 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:22.67 ID:BZi0fVs3
そりゃそうだよな。金持ち老人だらけ。カモネギ。

506 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:25.81 ID:tO/FylPv
タイガージェットシンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

507 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:27.97 ID:uw53yA6w
中国やインドは市場がでかいからなあ。
中堅でも売り上げ規模だけなら先進国と競える
一昔前の、途上国の国力が低かったころのやり方は通じなくなってきたな

508 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:27.79 ID:eHvAlvvW
>>487
日焼けした白人系と3000年前からいる黒人が混ざっている

509 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:32.19 ID:2cRFwyQv
インドは薬に魔法もかかってそうだから効きそう

510 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:32.45 ID:2UoBOMKk
そういうやドラッグストア行っても
ジェネリックなんて見ないな
全然普及してねーだろ

511 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:34.52 ID:W6y/dNhl
           γ~三ヽ
           (三彡0ミ)
インド━━━━━( ^∀^)━━━━━━ !!

512 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:36.02 ID:ovIMZ9ZF
ジェネリックよりも新薬開発してる会社の方が
偉く感じる

513 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:36.69 ID:E2ucK5t+
これもアメリカ経営だな・・
もうすぐダメになるよ・・

514 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:36.86 ID:bkji/bTb
>>495 医者にクスリを売り込む美人のおねえちゃんならいる

515 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:40.40 ID:hF7p8IfG
>>498
大くんに

516 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:43.40 ID:vj0HH47b
>>469
研究者の知り合いも居ないくせにインド人に変な妄想抱いてるんじゃねーよw

517 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:44.75 ID:2oDFYP/o
>>492
日本ではね。だが貧しい国なら?

518 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:49.92 ID:N9JWF6FS
日本社会には向かないんだよなあ
コストパフォーマンスとか言うやつぁ


519 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:54.63 ID:yJGAmoPU
掛け算を100×100まで覚えさせる国 vs 円周率3 (´・ω・`)

520 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:56.65 ID:WZEUr1dJ
>>473
高齢化でたいした病気でなくても薬の量が増えると考えたんでね?

521 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:57.42 ID:XPjo38gP
>>473
ロッシュに買収された中外製薬なんかは大衆薬から撤退したしね。
大衆薬分野はジェネリックメーカーしか生き残れない。


522 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:57.22 ID:TRTygTJM
>>514
いいないいな

またひらくのかな

523 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:14:59.48 ID:k8ih1y7j
黒柳徹子の人形しか思いだせんw

524 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:02.77 ID:a2Tkz9kQ
>>514
MRか

525 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:04.62 ID:EI+QcsZt
>>468
あーこのまえヘルスにいったときにイソジンのぱちもんだよー
っていわれたのはジェネリックだったのか。

526 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:04.91 ID:pK111VkA
>>492
最近は結構医者も出すみたいだぞ
親も数年前までジェネリックは先生が・・って言ってたがいつの間にやらジェネリックへ

527 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:05.23 ID:079ShWyz
安いからって薬漬けにするなよ

528 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:06.35 ID:Aa5PIvj4
インドで75万は日本の5000万以上ある

529 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:07.82 ID:woejnxYA
>>487
北インドはアーリア系に近いから
近いといえるかも
南は別

530 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:13.74 ID:W6y/dNhl
みた、じゃなくて、さんだ、って読むんだよ(・∀・)

531 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:14.51 ID:lprxBvo2
ジェネリックなんて事業としての将来性はない気がする

532 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:15.02 ID:ZaRbvb4x
>>492

政策で倍増しますけど?


533 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:16.84 ID:1b/nDE7l
アメリカ経営のほうがもうちょっと人を大切にする

534 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:19.05 ID:qbiTbFbL
>>490

535 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:22.85 ID:PV4yfyiz
かっこええええええええええええ

536 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:25.87 ID:gz7IfVwO
('A`)ナンダコレ

537 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:27.42 ID:C7gUJV/W
もっと腹から声出せ

538 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:28.24 ID:ZUNkTztp
>>492
処方箋の書式がジェネリック原則NGから原則OKになるらしい

539 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:29.37 ID:wQUoIueO
国が推し進めることはすすまない

540 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:29.54 ID:0luS0bu+
むかしのSFみたいな格好

541 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:32.92 ID:Zz+mojMs
薬みたいなわけわからないものは
医者に処方される以外ではブランド力がものを言うのでは?

542 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:33.19 ID:t0R6mSdN
薬品会社でもこんなことやってんだ

543 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:33.70 ID:WHWiI4cG
関西弁w

544 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:34.38 ID:/mwTXM87
>>441
うがい薬くらいジェネリックって言わないw

545 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:36.10 ID:TRTygTJM
>>516
はいはいおまえの偏見ね
おまえの知ってるインド人がどれだけ特殊で恵まれてるか考えろwwwww

546 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:37.13 ID:4xsjLUl+
>>510
ちゃんとみてみ 頭痛薬なんかだとけっこうあるぞ

547 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:39.63 ID:quiDS+MC
日本のジェネリックは規制が甘すぎるから目をつけられたんじゃね?
命を預かるはずの薬なのに、実態を知ると怖くて買えたもんじゃない。

548 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:40.16 ID:+HGasai2
ショボイ工場だ

549 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:42.63 ID:XPjo38gP
>>512
投資銀行とサラ金くらいの差があるよ。

550 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:43.25 ID:wNXYvYLS
日朝かな?

551 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:43.91 ID:079ShWyz
おまいらの薬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

552 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:45.06 ID:ZblWSmkk
>>510
ドラッグストアの薬はすべてジェネリック

553 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:45.88 ID:IGUuULvy
流れてくる薬を眺める仕事

554 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:46.36 ID:0luS0bu+
お前らがお世話になってる薬か

555 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:46.81 ID:tO/FylPv
うわあああああ見るだけの

556 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:48.27 ID:r8DNte5v
ただでさえ糞高い日本の研究開発費に回す金がなくなるだけ。

557 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:49.72 ID:Og0bA2WK
>>531
だから日本のメーカー買収したりしてるんだろ

558 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:51.45 ID:aesmxAqf
メンヘラ薬w

559 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:53.36 ID:HO3f+id4
流れていく薬を見つめる仕事か・・

560 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:54.40 ID:ToNCK24q
お前らが普段飲んでる薬か

561 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:55.65 ID:a2Tkz9kQ
デパス?

562 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:15:56.45 ID:NYHDlrvS
糖衣か

563 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:56.74 ID:CcfPNADJ
おまえらがお世話になっている薬だな

564 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:58.68 ID:g9vppfYb
今日のbest
http://uproda.2ch-library.com/src/lib040331.jpg

565 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:00.08 ID:ovIMZ9ZF
ジェネリックだと開発経費いらないよな

566 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:00.99 ID:hF7p8IfG
>>522
股開いて、大くんに

567 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:02.05 ID:dXw0d69t
インドのバイアグラのコピー製品を飲んだら色盲になったよ
目の前がオレンジ色w
あちゃーこりゃやばいなって思った
説明書にはcolofullって書いてたからあー確かにカラフルだなと

568 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:02.75 ID:k8ih1y7j
>>555
まさにヤル夫のAAだな

569 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:03.42 ID:Zz+mojMs
キリン傘下に入ったとこ?

570 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:04.60 ID:0luS0bu+
さっきの人のおじいさんか?

571 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:06.38 ID:ucYSVoWx
>>531
普及してるよ
俺も、ジェネリック処方されている

572 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:08.00 ID:It7edWF4
というか協和って問題なかったっけ?

573 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:08.06 ID:2cRFwyQv
>>531
ガソリン高騰で物価あがってる今はかなりジェネリックのチャンス
国民みんなセコくなってるしね

574 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:08.93 ID:EbJ33bD/
 、   l   _, 
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i, お世話になってます
       'i      しii     丿
      |`:、\     'ii   __,/
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi 

575 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:11.97 ID:78OZTg/g
♪They say it was inIndia♪

576 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:12.58 ID:wW4s9f/P
コスト削減の大義名分の下に国民の健康をないがしろにしているわけですね

577 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:13.96 ID:zFbce2U+
>>546
バファリンとかとっくに特許切れててもいいよね。

578 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:15.05 ID:bkji/bTb
そういえば最近オブラートってみないな

579 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:16.96 ID:H3XwtrDs
だから杉浦って副社長は創業一家のおぼっちゃま♪







580 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:18.69 ID:iRup7Y/U
共和の人達、近いうちにインド人の技術者並の給与水準になっちゃうな
可哀相に

581 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:20.68 ID:pK111VkA
今からはジェネリックだよ
製薬会社もそれを作るために学生取ってるし

582 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:20.55 ID:Ft/XU93R
それは協和発酵工業

583 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:22.90 ID:mqibkUVG
おまいら専用

584 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:27.29 ID:gz7IfVwO
副社長は女に囲まれてるな〜

585 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:28.71 ID:TtnqrH3d
同族企業か

586 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:29.86 ID:PknVtB3B
ボンボンか

587 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:29.95 ID:jX+9cTB1
厚生労働省のジェネリック薬の強制普及策はおかしい。

おかしいだろ。
本屋でドラえもん下さいって言ったら
藤子先生の書いたマンガじゃなくて
先生とまったく関係ないヤツの書いた
同人誌が先に出て来るんだぞ。
そうなるように法律で決めるって言ってるんだぞ。
キチガイ沙汰だ。

588 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:31.66 ID:iZmQMBuC
>>544
ドラッグストアーのおっさんにジャネリックだってすすめられたぞ!

589 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:32.34 ID:qGS4hy4R
三代目ぼっちゃんか

590 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:32.34 ID:a2Tkz9kQ
>>564
nice

591 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:32.63 ID:eHvAlvvW
>>569
それ協和発酵工業
これ共和薬品工業

592 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:33.85 ID:JeC3Gtxa
安いアンフェタミンつくってくれよ

593 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:36.48 ID:4upDLT2K
やっぱ親族経営かよ

594 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:37.00 ID:G4L5tEXy
3代目きたー

595 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:37.97 ID:vO6Mg3mu
3代目が潰したかw

596 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:39.05 ID:0QctYqgM
孫かww

597 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:39.43 ID:Ft/XU93R
やっぱ同属かw

598 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:16:40.70 ID:NYHDlrvS
共和薬品の有名な市販薬ってどんなのある?

599 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:41.56 ID:IGUuULvy
デパスなの?

600 :。。。:2008/07/21(月) 22:16:42.36 ID:P+4ygg5n
なんか今やたら楽な仕事見ちまったんだが。。。

601 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:46.54 ID:/mwTXM87
>>541
それでジェネが広がらない

やっぱ一族かw

602 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:48.97 ID:aesmxAqf
弱気な孫だなww

603 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:50.77 ID:XPjo38gP
同族企業で働いてるやつって奴隷だよな。ご主人様のために命削ってる。

604 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:51.15 ID:RjKSe6Jb
抗鬱剤ジェネリックにしたら副作用が酷くて止めたよw

605 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:51.63 ID:tO/FylPv
この副社長ハゲてる

606 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:53.60 ID:b8hPTEWg
おまえら協和と共和の区別もつかないのかよ。
協はけふ、共はきようだ。

607 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:16:54.01 ID:NYHDlrvS
三代目で潰したのか【´・ω・`】

608 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:54.48 ID:Qens6oiJ
lupin the 3rd

609 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:53.98 ID:4xsjLUl+
>>577
バッサリンとかあるぞww

610 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:56.93 ID:LLKbaL0E
>>564
GJ!

611 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:59.55 ID:v0EHY6CN
─ ``  _i_ |   |  / ̄7 
─ │    ./ |   |     / 
__ノ エ. /|\   _/ツ.  /.  
    へ            へ      ( ヽ       |\     <⌒l
   ( レ⌒)  |\     \ノ      \ \   l⌒l \_)    / /
|\_/  /へ_ \)     ___       \ \/ / |\    / /
\_./| |/   \     __/ _ \       > /   \_)   / /
  /  / ̄~ヽ ヽ.  (___/  \ \    / /         / /
 / /| |   | |         |  |   / /           / / ヘ
 | |  | |   / /          |  |   |  |          / //  \
 \\ノ |  / /           / /   |  ヽ____ノヽ   /   /^\ ヽ_ノヽ
  \_ノ ∠/          ∠/    ヽ____ノ   ヽ_/    \___ノ

612 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:02.71 ID:/mwTXM87
>>598
ない

613 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:03.52 ID:Zz+mojMs
>>567
マジ?

614 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:04.04 ID:b2sf9bFS
富士フィルムが富山化学を買収するとは思わなかった
金はもってそうだが

615 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:03.86 ID:TRTygTJM
>>592
それは国がホロン部wwww

616 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:05.68 ID:W6y/dNhl
そのうち、正露丸もジェネリックに><

617 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:09.09 ID:1SADUcEj
日本の製薬会社の本場は富山なのに

618 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:10.16 ID:9T/VY9Ym
考えることを放棄したバカ息子www

619 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:12.22 ID:O3tDwJsg
三代で潰すって典型的なwwwwwwwwwwwwwwwwww

620 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:18.29 ID:4qsgpK9h
>>577
あれはバイエルのアスピリンのジェネリックだな

621 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:19.24 ID:0luS0bu+
>>588
昔はよく、「成分は同じです」ってすすめられたけど、
今はジェネリックって便利な言葉が出来て便利だな

622 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:20.26 ID:zFbce2U+
>>609
なんかいかにもパチモン!って名前だなw

623 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:20.70 ID:pUM0B3SH
お坊ちゃまの御乱心か www
わかりやすい

624 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:20.69 ID:aesmxAqf
コイツは経営者の器じゃないww

625 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:20.82 ID:B3zoDqPO
インド人は頭いいよな
俺らとは大違いだぜorz

626 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:21.56 ID:qbiTbFbL
>>492
処方箋もって薬局いくと、こっちは同じ成分でお安いですってすすめられる

627 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:22.32 ID:ZUNkTztp
インド人の下僕になって生き残る道を選んだのか

628 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:25.03 ID:2WjmomSs
まあ独りよがりな選択して会社潰すよりはいいか

629 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:26.22 ID:HO3f+id4
>>564
いい仕事したな

630 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:26.77 ID:yER86uGM
元々強い理数系に加え、経営手法をMBAで学び安い人件費で
工場運営すれば、当然こうなってくるよな

631 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:30.21 ID:ToNCK24q
あれ?ルピンってLUPINって書くんならルパン三世と綴り同じじゃね?

632 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:30.24 ID:iZmQMBuC
>>567
ジャネリックの偽物もあるって言うね

633 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:33.05 ID:iRup7Y/U
株を売り払ってホクホクじゃないか

634 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:33.17 ID:wulQV3mu
インドの成長がピークアウトするまで辛抱だな
ずっと右肩上がりなんてありえないし

635 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:37.84 ID:b8hPTEWg
インドは今よりも昔の方が面白いな。


636 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:39.14 ID:4upDLT2K
3代目で創始者の苦労を無にするパターンか

637 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:40.37 ID:4qsgpK9h
>>592
<ヽ`∀´> 分かったニダ

638 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:41.53 ID:EI+QcsZt
ルピンっていうゲーム機が昔あった気が

639 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:45.03 ID:oGW21+VU
>>628
だな
妥当な判断だと思うよ

640 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:49.12 ID:ovIMZ9ZF
インド人の傘下に入って生き残れるの?


641 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:53.49 ID:biSLfod9
まぁチョン傘下にしなかっただけ賢明かも

642 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:57.49 ID:mKtHywx4
いいのか交渉内容ばらしてもw

643 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:57.12 ID:lSyp786U
>>520
大手の収入源は病院でしか使われないような専門薬で
大衆薬は昔から薄利多売の世界だった。
例え高齢化で薬の需要が増えても利益は増えないよ。
価格競争になって共倒れになるのがオチだろうね。

644 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:59.16 ID:h9cp4qml
感のいい奴は気づいているな。共和は業界じゃ一族が利益を一人
占めていることで有名な会社だった。ただし買収されるまでは

645 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:01.70 ID:TRTygTJM
>>626
まじかよ
クスリなんて5年ぐらい買ってないからなwww

健康体マンセー

646 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:01.81 ID:5/lFNs9R
>>510
「ジェネリックです」とか「これは○○のパクリです」なんて書いて無いから気付かないだけ。
薬剤師さんに効くと、ある程度わかるよ。

647 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:03.18 ID:eHvAlvvW
>>614
キリンと富士写がでしゃばってきた製薬業界
まさにカオスだな

648 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:04.26 ID:ZigBF7q5
ルピンを選ぶところが笑えるww
他に有力企業は沢山あるのにwwwwww
ルピンはよっぽど現経営陣に有利な条件を出したのだろうなwwwwwwwww

NHKはその辺をちゃんと報道しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

649 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:08.00 ID:Gi100Gev
>>638
それピピン@じゃね?

650 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:08.15 ID:ovIMZ9ZF
趣のある部屋、と思ったらイメージか

651 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:08.45 ID:W6y/dNhl
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/168771.jpg

652 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:12.49 ID:C7gUJV/W
>>638
ぴぴん

653 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:13.02 ID:/mwTXM87
>>510
ここでいうジェネリックは処方箋が必要
CMでやってるでしょ

654 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:13.95 ID:woejnxYA
>>638
ピピンだ

655 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:15.42 ID:0QctYqgM
金に目がくらんだのかw

656 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:16.63 ID:b2sf9bFS
>>638
ピピン

657 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:19.47 ID:dXw0d69t
性病の蔓延を防ぎたいならドラッグストアーで抗生物質を売るべきだよ
あーチンチン痒いよって思ってオキナゾールを塗ってるけど
クラミジアだと抗生物質じゃないと効かないんだよな

658 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:21.86 ID:N9JWF6FS
うぜえ

659 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:22.42 ID:pA+rE7yk
この孫数年で解任されるかも

660 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:27.98 ID:hF7p8IfG
だから、ドラマ監査法人

661 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:30.30 ID:0IDxBXwF
>>471
>>476
>>486
>>502

次の研究のためってことは最も利益が出せる体勢がベストなんだよね。
少しだけ安くしてジェネリックの価格面での美味しさを1割程度にしたらシェアも高いままで
一番利益が出せたりしないのかな。

662 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:30.92 ID:2cRFwyQv
>>634
みんなそういう妄想をいだくんだよ
案外長く続くかもよ

663 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:31.59 ID:EI+QcsZt
>>564
右下にゴーストが移っているのが邪魔だな。

664 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:32.82 ID:Ft/XU93R
そういえば第一三共がインドのジェネリックメーカー買ってたよな

665 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:38.27 ID:ToNCK24q
昨日はとびきりかわいいインドの少女が映ったというのに

666 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:40.39 ID:bkji/bTb
キョーレオピンってなんのクスリだっけ

667 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:43.06 ID:olgjuou9
数字は四捨五入でいいだろ 細かいことにこだわるヤツは大成しない

668 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:44.48 ID:so6hZ3z+
三日三晩‥‥‥

669 :648:2008/07/21(月) 22:18:52.05 ID:ZigBF7q5
俺、M&A担当だから、企業側の裏事情って良くわかるんだよねwwwwwwwwwwwwww

670 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:54.00 ID:HnRCD3KY
バファリンのジェネリックないの?

671 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:54.88 ID:aesmxAqf
監査法人より優秀だなwwww

672 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:59.08 ID:WZEUr1dJ
>>643
なるほど、その可能性のほうが高そうね。

673 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:00.93 ID:XPjo38gP
>>577
世の中で一番消費されてる薬がバファリンと同じ成分のアスピリンだお

674 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:04.39 ID:aXgZgHnU
インドと中国の脅威はいつまで続くんですか

675 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:05.05 ID:4upDLT2K
なんつう大雑把な

676 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:06.08 ID:k8ih1y7j
ちんこ見えた!!

677 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:19:07.38 ID:NYHDlrvS
>>626 だな。結構薦めてたりするな

678 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:09.56 ID:eHvAlvvW
>>664
実はインド最大手

679 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:10.19 ID:TRTygTJM
>>657
ゲンタマイシン軟膏相当前のだけど効くよ

680 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:10.97 ID:+dsnOBrz
信用されてないんだよ

681 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:11.65 ID:PV4yfyiz
NHKでチンコ

682 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:12.25 ID:iRup7Y/U
インド人、嘘つかない
インド人、妥協しない

683 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:12.27 ID:MOn/5kC2
B型が多いからな

684 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:13.84 ID:TtnqrH3d
数年で経営陣追い出されてインド人が支配するな

685 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:14.40 ID:b2sf9bFS
製薬の粗利益率は異常

686 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:14.51 ID:gLjTWVCN
最近黒柳がジャネリックジェネリックうざい

687 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:15.28 ID:ZUNkTztp
>>648
たまたま先方から持ちかけられた話に乗っちゃったんだろうね

688 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:17.65 ID:IGUuULvy
うほっ

689 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:20.10 ID:pK111VkA
>>657
使いすぎるとだめだから処方箋としてじゃないとだめらしいね
でも通販とかで売ってるけど

690 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:26.95 ID:XPjo38gP
>>631
LUPINは仏語

691 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:28.28 ID:2oDFYP/o
>>634
インドは教育がしっかりしてるから、長続きすると思う

692 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:29.36 ID:tO/FylPv
ジェネリック市場が拡大の一途ということは新薬開発もそろそろ頭打ちってこと?

693 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:29.82 ID:CcfPNADJ
>>626
処方箋にジェネリック代替不可の医者のハンコが無い限り、
薬局で交渉出来るよね

694 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:31.70 ID:2aNdoQBR
さっきチラッと写ってたミニノートなんだろ

695 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:32.95 ID:aXgZgHnU
チャンドラ・グプタ

696 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:34.68 ID:+HGasai2
バファリンはライオンの販売品

697 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:35.02 ID:vL8ie9+N
ルピン創業者「あの副社長何できるの?」
きょうわ「いや・・お孫さんで・・」
ルピン創業者「ぷっ、人件費高いからいらない。」

698 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:37.05 ID:ovIMZ9ZF
チャンドラ・グプタ

699 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:37.44 ID:Emllh61O
創業一族は売り渡した金が残るわけだし

700 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:37.47 ID:dXw0d69t
>>613
おおまじだよ
友達がインドから個人輸入してくれたんだけど
曰く普通の値段の10分の1だったとww

701 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:40.49 ID:6DJ8+QMb
協和薬品って思ったより小さい会社なんだな
wikipediaにもないし
従業員も100名以下


702 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:42.56 ID:uP/fYlii
えっ、うちの会社もそうだけど。
日本の会社は全部妥協しないでしょ。

703 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:43.99 ID:52IsXNLS
>>681 NHKは不必要に出す

704 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:45.09 ID:qGS4hy4R
>>666
風邪の時飲んでたけど。

705 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:46.57 ID:1SADUcEj
東京特許許可局

706 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:46.69 ID:EI+QcsZt
あ、ピピン@か。
さんくす

707 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:51.08 ID:2cRFwyQv
一人で築きあげたのかwすげーな

708 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:52.90 ID:MlE57ezv
インドのように徹底的に数字見なかったから
年金が崩壊したんじゃないのwww

709 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:54.29 ID:0luS0bu+
やっぱ日頃からスパイスを混ぜ合わせて料理を作るっていう習慣が
色んな成分を混ぜ合わせて薬を作るってのに役立ってるんだろうか

710 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:55.71 ID:zFbce2U+
>>620,673
なるほど、薬学知らないおいらでもアスピリンは聞いたことあるわ。

711 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:56.38 ID:eHvAlvvW
>>673
ということはアスピリンってのが優しさなの?

712 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:57.67 ID:biSLfod9
30歳?

713 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:00.45 ID:fBCf3jvF
お前らインドに嫉妬してるだろ?

714 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:04.54 ID:079ShWyz
>>661
安く配って、耐性菌作りたいのだったりして

715 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:05.89 ID:TRTygTJM
ルピン株かっといたほうがいいかな?

716 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:20:08.02 ID:NYHDlrvS
工エエェェ【´д`】ェェエエ工工

717 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:08.71 ID:rb8nBnge
インドすげえええええええええええええええええええええええええ

718 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:09.26 ID:pA+rE7yk
500億か タケダ1.3兆円

719 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:11.83 ID:4upDLT2K
そんな無茶なw

720 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:12.33 ID:iZmQMBuC
>>686
お金貰ってCM出てんだからしゃーないわ

721 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:13.96 ID:r8DNte5v
あふぉか
なにさらす!

722 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:14.46 ID:4uHCibYt
すばらしい法だ

723 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:14.73 ID:CcfPNADJ
>>692
それはそれで儲けが莫大なので、生き残っていく

724 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:14.86 ID:oGW21+VU
インド反則だろwww

725 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:15.60 ID:hF7p8IfG
>>694
ミニはミニスカ

726 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:16.80 ID:ovIMZ9ZF
オイ!それ駄目だろ!!

727 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:17.29 ID:WZEUr1dJ
インド人ひどいwwwwwwwwwwwwwww

728 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:18.69 ID:mKtHywx4
こりゃまたすげえ特許法

729 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:18.78 ID:TRTygTJM
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


シナチョンかよ

730 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:20.31 ID:pbY65pH3
>>631
ばっかもーん、そいつがルパンだ! 追えー!!!

731 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:22.22 ID:/mwTXM87
>>701
だからあ

732 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:23.09 ID:BOkGJCq+

>>529 アーリア人?アーリア人っていったの?

733 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:23.56 ID:d5XswNfM
凄い法律作ったなw

734 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:25.16 ID:aXgZgHnU
またすげー法律だな

735 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:26.92 ID:MxjyYyWn
すごい法律だな

736 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:27.59 ID:oFUfZSGX
どこの中華だよw

737 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:27.59 ID:aesmxAqf
インドの法律は世界の非常識だなw

738 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:28.26 ID:b8hPTEWg
>>713建築ぐらいは

739 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:28.68 ID:HO3f+id4
それいいのか?w

740 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:29.12 ID:pK111VkA
ああ、国内販売分ね

741 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:20:35.75 ID:NYHDlrvS
ひどい法律だな・・・

742 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:35.82 ID:4upDLT2K
俺が法律だ!じゃねえかよ!

743 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:35.84 ID:EI+QcsZt
ひでーーーー

744 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:35.63 ID:NI4GHpxF
ちょw

745 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:39.43 ID:olgjuou9
コピーとな コリアと同じか

746 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:38.44 ID:wulQV3mu
>>662
そうかもな
おいおい知財権フリーダムすぎだろ

747 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:40.92 ID:k8ih1y7j
>>686
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\     勇気をだしてぇ〜〜いってみよぉ〜〜
  /     ,(⌒) (⌒)、\    ゆうきぃおおぉぉおーーーーだしてぇぇええ〜明日を変えようぉおお!!
  |     /// (__人__)/// |      ひろーーがる未来のためにぃいい!
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´リタリン  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

748 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:42.15 ID:zFbce2U+
ちょ、それはひでぇ

749 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:42.87 ID:TtnqrH3d
パクリ邦題

750 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:47.97 ID:Ft/XU93R
WTOには入れないぞ


751 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:50.67 ID:biSLfod9
インドひでえな
先行者を何だと思ってやがる

752 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:51.22 ID:a2Tkz9kQ
国内だけか

753 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:53.87 ID:0QctYqgM
>>715
これからのトレンドはベトナム

754 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:55.04 ID:ovIMZ9ZF
これどっかの機関が叱れよ!
開発した会社丸損じゃんか!

755 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:20:55.10 ID:iZmQMBuC
>>693
へ〜良いこと聞いたサンクス

756 :。。。:2008/07/21(月) 22:20:58.90 ID:P+4ygg5n
>>564
奇跡のばでーだな。。。

757 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:00.55 ID:uWrXnOQQ
同じ事を何度もくり返して交渉相手の思考力をそぐのは交渉の常套手段だと思うんだが・・・
なんでこの交渉担当は「すでに終っている話」に付き合ってやったんだ?

758 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:01.37 ID:M2c3ncVl
これはひどい
インド人もびっくり

759 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:01.47 ID:9T/VY9Ym
逆輸入されたらどうすんだよ

760 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:01.85 ID:O3tDwJsg
それ特許法としてはまちがってるだろw

761 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:02.76 ID:vHPrEgdO
そんな法律が今でも通用するはずがない
印度の信用ゼロだろ

762 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:04.86 ID:vcmEtRVJ
シュワちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


763 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:06.10 ID:GEYfyTCE
ルパン

764 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:07.17 ID:XPjo38gP
>>701
大衆薬専門は大メーカーっていうほどのものは少ない。製薬業界は
新薬開発が一番エリートだから。

765 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:08.60 ID:olgjuou9
これひどくないか?????

766 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:10.72 ID:yJGAmoPU
グプタってドラクエにいたような

767 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:11.22 ID:bV2xO88s
ちょwww巨額の研究費があああああああああ

768 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:11.80 ID:/mwTXM87
>>696
もお、エーザイの販売

769 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:11.87 ID:ZaRbvb4x
でも特許料を払わないと・・

770 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:15.34 ID:TtnqrH3d
自分のところで開発したんだから独占だ罠普通

771 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:15.46 ID:oGW21+VU
国策ってレベルじゃねーぞ

772 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:16.64 ID:fi3S5ioT
市販のバファリンってほとんどアセトアミノフェンだろ、

773 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:18.67 ID:2cRFwyQv
>>751
日本がやってきたことじゃないかw

774 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:20.13 ID:vO6Mg3mu
高中っぽいBGM

775 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:20.44 ID:mKtHywx4
そら成長するわw

776 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:20.67 ID:iRup7Y/U
国内に強い製薬メーカーがいなかったから出来たことだな

777 :。。。:2008/07/21(月) 22:21:21.05 ID:P+4ygg5n
るぴーん三世。。。

778 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:22.14 ID:n96yUFBL
まあコピーバンドみたいなもんか。

779 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:21.93 ID:pbY65pH3
さすが世界的な泥棒の名前を社名にしているだけのことはある。

780 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:22.07 ID:I3Aw6kF0
WHOで怒られないのか?これは

781 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:22.49 ID:0JnJRncc
一番の衝撃は民主主義国家がこの法律を
作ったことだろうなw

782 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:23.06 ID:E2ucK5t+
アメリカだって俺様基準だけどな

783 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:23.42 ID:ovIMZ9ZF
何が成長だこの泥棒!

784 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:23.60 ID:d2Tv1HSW
それってどうよ・・・

785 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:24.69 ID:lgWFe8jx
こんなの絶対儲かるじゃねえかw
何偉そうにしてんだよ

786 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:24.59 ID:fUtaMamf
インドごと、泥棒ってことか。人のふんどしで薬かよ。

787 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:28.11 ID:zIVUJbi6
そんなローカルルールありかよwww

788 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:28.20 ID:d5XswNfM
独占的な価格っていっても
膨大な開発費かかってるだろうがw

789 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:29.15 ID:RjKSe6Jb
>>753
もう遅い。

790 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:29.85 ID:4uHCibYt
インドで製造した薬品を素出できるのか?

791 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:30.50 ID:4upDLT2K
これって薬だけじゃなくて家電や車や他にも適用されるんか?

792 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:21:32.07 ID:NYHDlrvS
そんな都合の良い法律ありなの??????

793 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:33.17 ID:mqibkUVG
バイアグラのコピー薬です

794 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:41.06 ID:gLjTWVCN
インドが宗主国にならないから日本企業とインドの力が加わったら世界を席巻できるぞ

795 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:42.70 ID:dXw0d69t
黒柳徹子はジェネリックは不安だから昔からある薬にしてくれって言ってるらしい

796 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:43.23 ID:AvIUCmkL
ひでえ国

797 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:43.68 ID:hF7p8IfG
ルピン三世

798 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:44.31 ID:fGmMe7Xx
いろいろ間違ってる気がする

799 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:45.22 ID:k8ih1y7j
貧乏な人に薬を安く売るためなのに(´・ω・`)

800 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:51.38 ID:TtnqrH3d
ひでぇ

801 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:51.42 ID:EI+QcsZt
先進国で、特許が切れていない薬のジェネリック版を研究しといて、
特許が切れたら即販売開始するのはおk?

だめだったらインド最強すぎだろ。

802 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:52.21 ID:mKtHywx4
めんどくせー特許法だなぁ

803 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:53.34 ID:pUM0B3SH
本来ジェネリック薬品は
貧困層にも医療を行き渡らせるモラル感が根にあった。

だがジェネリック薬品が金儲けに使われたなら本来の趣旨を失い意味が無くなる

804 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:56.53 ID:fi3S5ioT
特許に比べて、著作権はなんであんなに期間長いんだ

805 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:56.40 ID:Zz+mojMs
なんだそりゃあ

806 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:56.87 ID:h3CGZ1rV
人命優先と言えば聞こえがいいが

807 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:57.07 ID:5/lFNs9R
それで質もばらつくのか

808 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:57.22 ID:TRTygTJM
おおざっぱな説明キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

809 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:57.79 ID:WZEUr1dJ
つか、酷すぎる

810 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:58.02 ID:ZVTbjgG+
一応製法はダメなんだ。

811 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:04.18 ID:d2Tv1HSW
>>797


812 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:04.95 ID:TtnqrH3d
これじゃ新薬開発できないね

813 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:05.11 ID:tO/FylPv
さっきからルピンて企業名になんか親しみを感じると思ったらピピンアットマークに似てるからか

814 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:07.92 ID:pK111VkA
貧困層が病気でしょうがないから
こういうことしたんでしょ

815 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:09.34 ID:b2sf9bFS
EUとUSと日本ぐらいしか、普通は特許出さないから
他の所で作って、他の所で売れば無問題
たまにいちゃもんつける国があるけど

816 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:09.48 ID:a2Tkz9kQ
>>780


817 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:09.96 ID:I3Aw6kF0
ゼロックスのコピー機をキャノンが全然別の技術で作ったのは同じと言うことか

818 :こゅ:2008/07/21(月) 22:22:14.08 ID:bMa9UiSk
なんか爆発させていっぱい殺してたなインドの薬屋

819 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:14.79 ID:ovIMZ9ZF
ふんふん
で、過程が違えばパクリ放題と

820 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:15.98 ID:aXgZgHnU
中間物質を増やせばそれでいいのか

821 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:17.21 ID:zdJXkiu8
まあこの法律のおかげでアフリカの貧しい人々の命が救われてるんだな

822 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:20.30 ID:zFbce2U+
>>780
WHOなら発展途上国に限ってある程度の自由認めそうな気がする。

823 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:22:20.67 ID:NYHDlrvS
【-_-】ゞ゛ウーム

824 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:20.47 ID:wulQV3mu
NHK毒舌だなw

825 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:21.04 ID:Aa5PIvj4
国際法違反じゃないの?

826 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:21.45 ID:EI+QcsZt
>>756
いや、笑顔がすばらしすぎる。

827 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:22.96 ID:XPjo38gP
>>711
アスピリンはやさしくないよ。でもアメリカ人なんかは日常的に
消費してる。血管拡張作用があるから動脈性疾患の予防になると
思ってるらしい。

828 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:26.67 ID:hF7p8IfG
TACのQ&A

829 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:27.39 ID:WBFfaGm3
>>661
先発薬を作ってる製薬メーカーは半導体でいえばインテルみたいなもん
高価格高付加価値で儲けを出してる、研究開発費を油水のように使ってるから、高付加価値を維持できてる

ジェネリックはサムソン以下のシナあたりの企業

830 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:28.10 ID:W9tH+sVY
製法が違うって
やばいんじゃないか

831 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:28.95 ID:oGW21+VU
>>797
はがき職人乙

832 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:29.58 ID:079ShWyz
でも、中国とインドで、20億の国が、コピーおkだっていいだしたら
そうなるんじゃないか

833 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:30.01 ID:eHvAlvvW
なんてわかりやすい図www

834 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:30.49 ID:Ft/XU93R
プロセス化学やさんが良くやってる仕事だな

835 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:30.73 ID:vHPrEgdO
どの程度製法変えたらいいのかでかなり条件が違うと思うがどうなんだろ

836 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:33.08 ID:jX+9cTB1
グルタミンサンソーダでも同じような話があったような

837 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:35.40 ID:/mwTXM87
>>692
国が医療費抑制で進めてるから。
ただ、新薬開発できる国メーカーも少ない

838 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:37.96 ID:yJGAmoPU
新薬開発、収率上げるの大変だったな〜

839 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:38.13 ID:rDj6L5db
副作用情報を提供して利益を得ていたんだな

840 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:42.51 ID:bV2xO88s
フハハハハハハ

841 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:43.04 ID:TRTygTJM
>>821
人口爆発の元凶になってるな

842 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:43.61 ID:k8ih1y7j
涼しそうです

843 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:43.40 ID:4xsjLUl+
同じ組成でも効き目違うからなあ オリジナルのアスピリンはやっぱ効き方がいい

844 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:49.17 ID:rCjlnSgO
異性体が混じってそうで怖いな

845 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:50.32 ID:AvIUCmkL
日本の製薬企業の開発費を集めてもまだファイザーの開発費に届かないというのに
そうしてできた薬をインドがてきとーにコピーする
アホか

846 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:50.16 ID:EI+QcsZt
>>751
中国のロボットですか?

847 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:50.19 ID:2cRFwyQv
むしろ、研究するから技術が身に付くね

848 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:22:52.37 ID:NYHDlrvS
やっぱ禁止されたのか

849 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:55.01 ID:K10ZH3XB
>>564
こいつタレントだろ

850 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:59.55 ID:olgjuou9
>>799
それがさらに貧困を生む
貧乏人が死ななくなると数だけ増える
貧乏人であっても食う量は常人と変わらないのだから

851 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:01.97 ID:GZM4N199
数学軽視、理数系軽視の大罪を
日本は甘受すべきだな

この国はもうダメ

852 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:04.83 ID:fGmMe7Xx
さすがに禁止したかw

853 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:06.08 ID:fi3S5ioT
メンヘル系の薬で先発からジェネリックに変えたりしたら、患者がおかしくならないか?

854 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:07.39 ID:bkji/bTb
ガスター10

855 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:10.29 ID:d2Tv1HSW
これ好き(;´Д`)ハァハァ

856 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:10.57 ID:4qsgpK9h
痛いよう

857 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:10.90 ID:M2c3ncVl
当たり前だろ…

858 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:11.13 ID:IGUuULvy
胃潰瘍は痛いよう

859 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:11.43 ID:Zz+mojMs
むずかしい

860 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:14.42 ID:EbJ33bD/
ガスター10

861 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:14.96 ID:oFUfZSGX
↑いかいよう

862 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:15.37 ID:pA+rE7yk
もうこの法律はないのか

863 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:17.12 ID:TRTygTJM
胃潰瘍で胃がいたいよう

864 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:17.84 ID:CzCHxffP
効能、安全性も同じなんかい?

865 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:20.96 ID:aXgZgHnU
泥棒としか思えないな

866 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:21.78 ID:a2Tkz9kQ
ガスター10?

867 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:22.00 ID:aesmxAqf
ガスター10かww

868 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:22.08 ID:I3Aw6kF0
>>816
国間の取引の間に入る期間ってなんだっけか

869 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:24.18 ID:PknVtB3B
すげーなw

870 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:25.21 ID:bV2xO88s
頭の良い中国とは最強だな

871 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:25.98 ID:F4AX2fBt
ガスターテンwwwww


872 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:26.79 ID:Ft/XU93R
PPIか

873 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:26.84 ID:2oDFYP/o
>>851
同意

874 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:27.72 ID:hF7p8IfG
ふせいごうせい のより

875 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:29.24 ID:2cRFwyQv
>>843
それ、スパシーバ効果ってやつだよw

876 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:31.43 ID:ovIMZ9ZF
駄目だなこの国
人の苦労の上に御殿造ってんじゃあ中国と一緒

877 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:31.91 ID:E2ucK5t+
ガスターか?

878 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:34.35 ID:ZblWSmkk
>>804
デズニーの圧力

879 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:35.53 ID:ToNCK24q
いわば名前どおり泥棒企業なんですね?

880 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:35.44 ID:C9Jvw0Hn
たけぷろん


881 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:39.83 ID:EI+QcsZt
( cost reduction )

882 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:41.22 ID:TRTygTJM
>>851
ああ

883 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:41.72 ID:AvIUCmkL
コストリダクション

884 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:42.22 ID:+ecDN+pD
西村雅彦大激怒wwwwwww

885 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:42.57 ID:zFbce2U+
>>868
WTO?

886 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:45.50 ID:zABuqeDf
ディズニーのように無限に特許期間を延ばす法律を作れば

887 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:46.86 ID:pK111VkA
>>564
日本人はがりがりだよなあ

888 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:46.90 ID:2UoBOMKk
>>827
確か子供が飲むとヤバイ病気になるんだっけ

889 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:47.00 ID:WHWiI4cG
>>875


890 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:23:49.23 ID:NYHDlrvS
本当に同じものができるの????????

891 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:50.95 ID:5Lj8vMfL
〔' `〕
  ̄

892 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:51.04 ID:niO3WtAv
お前らインド人に嫉妬してるだろ?

893 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:23:58.97 ID:C7gUJV/W
>>851
それだけ頑張ってもダメ。突っ込み能力を鍛えないと

894 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:00.00 ID:4qsgpK9h
>>868
ワルシャワ条約機構

895 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:02.07 ID:rb8nBnge
>>875
ばか、エルニーニョだろw

896 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:03.50 ID:6rz4+FZv
インド人の大学院生はすごく頭が切れるやつもいたが
おっちょこちょいで何でも先走って間違いだらけのやつも多かった

897 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:05.62 ID:iZmQMBuC
努力してんじゃん

898 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:06.10 ID:It7edWF4
でもこれってどうなんだろうねぇ
新薬が開発されないってことはもんだいねぇのかな

899 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:11.20 ID:WZEUr1dJ
それは別の不純物がはいってるんでね・・・

900 :。。。:2008/07/21(月) 22:24:12.77 ID:P+4ygg5n
いぇーぺーはー。。。

901 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:12.67 ID:jEz0Laax
カンブリアじゃバングラデシュ人の美人熟女社長

902 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:15.46 ID:d2Tv1HSW
>>891
wwww


903 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:16.21 ID:oGW21+VU
ペーハー ←何故か違和感

904 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:17.17 ID:A/8jNSOx
インド人頭よさそう

905 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:18.09 ID:5/lFNs9R
ペーハー
って今でも言う?

906 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:20.46 ID:tO/FylPv
林家ペーハー

907 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:21.43 ID:gLjTWVCN
開発した企業が損だよなこれ
ジェネリック作れるのは同じ国の起業とかにしろよ

908 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:22.26 ID:mqibkUVG
>>795
アフリカの子供達なんて、本当はどうでもいいんだろ

909 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:24.34 ID:b2sf9bFS
日本の製薬会社って、物理数学系は弱そうだな(´・ω・`)
医学はもちろんだが

910 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:24.63 ID:p6DKmcgn
お前ら聞いてください

昨日サラリーマンNEO、見忘れた

911 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:27.08 ID:lprxBvo2
賢そうな顔だ

912 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:29.13 ID:EI+QcsZt
>>887
だが、それがいい。ついでに貧乳ならもっと・・・

913 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:30.05 ID:yJGAmoPU
この辺の研究を大学生にやらすんだよな〜

914 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:30.50 ID:iRup7Y/U
数撃ちゃ当たる戦法

915 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:30.96 ID:RzmsLaBQ
かっこいいなっ・・・

916 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:33.29 ID:bkji/bTb
>>898 開発は大手がやればいいんじゃないの

917 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:34.17 ID:fi3S5ioT
なんでいまだにpHをペーハーって言うわけ?

918 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:35.44 ID:hF7p8IfG
>>896
にぽーんじんもなー

919 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:36.18 ID:fCG1GSm6
せっかちだな

920 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:38.06 ID:vO6Mg3mu
妥協のラインをどこに置くかだな。
死なない程度に安くw

921 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:41.65 ID:k8ih1y7j
何をやっているのかわからんが
とんでもなく難しいことをさらっといってるのはわかる

922 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:42.16 ID:zFbce2U+
>>892
中途半端に濃い顔より、あれぐらい濃くなりたいw

923 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:43.22 ID:pP7HXNKs
タケプロンには世話になった

924 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:44.35 ID:MlE57ezv
コカコーラは特許は無いんだよなww

925 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:44.87 ID:CzCHxffP
薬害が起きそう

926 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:46.08 ID:Aa5PIvj4
首ふるなw

927 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:46.60 ID:ToNCK24q
グルタミン酸ナトリウムって猛毒だから気をつけろよ

928 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:47.30 ID:Ft/XU93R
フラスコでやるのと大きな釜でやるのでは結果が違ってくる。
これがプロセス化学の難しいところ。

929 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:47.64 ID:N9JWF6FS
そもそもバイオ分野ってアメリカが圧倒的なんでしょ
日本の会社買収する価値なんてあるんかいな

930 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:48.14 ID:mKtHywx4
汗がたらーり

931 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:51.42 ID:yER86uGM
先発薬メーカーも黙ってみてないだろ

932 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:51.70 ID:d/MkjJX7
水素イオン濃度だな

933 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:53.59 ID:p6DKmcgn
>>905
最近、ミリバールって聞かないよね

934 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:53.48 ID:TRTygTJM
キッチンペーハー

935 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:56.25 ID:wulQV3mu
独創性のカケラもないな
発想の始点がコストなんだもんw

936 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:57.68 ID:pDgjOJ/8
>>910
ヨチヨチ( ・ω・ )ノ( -ω- )

937 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:58.78 ID:bkji/bTb
>>910 川上くんで新展開

938 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:59.12 ID:ovIMZ9ZF
>>910
金曜夜に再放送あるはず

939 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:02.36 ID:nymbyk5J
ttp://karimohu.com/uploader/src/nejitsu12752.jpg

940 :【'A`】:2008/07/21(月) 22:25:04.06 ID:NYHDlrvS
コスト抑えすぎて、成分薄いんじゃね?

941 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:05.73 ID:ucYSVoWx
>>890
いや、麻薬の精製方法が違えば、純度が変わるのと同じ理屈
ジェネリックは、治験の基準が甘い

942 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:10.80 ID:NYHDlrvS

副作用が 大変な問題なんだよね。
ジェネリックは

ほんの少しの添加物の違いだけでも 副作用が全く違ってくるから 

効果より、副作用に対する安全性の問題

943 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:12.82 ID:jELUqjvO
今日の結論:日本のカレーはジェネリックです

944 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:14.97 ID:fi3S5ioT
ほんとに昨日と同じ民族ですか?

945 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:16.32 ID:hF7p8IfG
>>933
へくとぱすかる

946 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:18.54 ID:I3Aw6kF0
>>885
ああ、それだw

日本だとこの辺ってどう制限されてるんだろうな

947 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:20.35 ID:Lx9VynAw
有害な不純物が入る余地が大きいな。

948 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:20.19 ID:+ecDN+pD
>>912
まあモデルさんだろうし
一般人は・・・

949 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:20.59 ID:AvIUCmkL
国が法律で守ってくれるんだから
そりゃ安心だわな
ひでえ国

950 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:20.53 ID:0NUgGIqh
じぇねりっくは遣う気にはならんわ

951 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:22.70 ID:4upDLT2K
自分らで新しい特許を作る気はないのか

952 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:22.75 ID:XPjo38gP
>>888
むしろ子供の感冒薬として一番最初に選択すべき薬。副作用も少ないし
長年使ってきてる実績があるからね。かなり安全な薬だけど日常的に
飲むのはよくない。アメリカ人はアホ。

953 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:22.77 ID:TtnqrH3d
コスト抑えたら効き目が薄まりました

954 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:23.18 ID:biSLfod9
インドすげえ
安くて良い物作ってるんじゃん

955 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:26.95 ID:a2Tkz9kQ
>>939
これ有名だよね

956 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:28.01 ID:3HbrAw+4
実は爆弾作ってるとか

957 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:30.63 ID:4uHCibYt
あやしいおどりをおどった

958 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:30.45 ID:bV2xO88s
ゆとり日本は、絶対に勝てん・・・・

959 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:31.36 ID:2cRFwyQv
マジで、製法をただコピーするよりも、この違う製法を義務づけてるのはすごく頭がいいよ
成長する

960 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:34.35 ID:pUM0B3SH
温度とpHって、
学位持ってない椰子でもわかる事じゃないのか?

というか開発した企業はとっくに調べてるだろ 普通

純度悪そうだな...

961 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:34.31 ID:4xsjLUl+
カルロスゴーンと荒井注のハーフみたいな人だったな

962 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:35.19 ID:Di518/JA
インド人は総ワキガ体質だからイヤだ…

963 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:37.21 ID:gatdEpWo
研究開発っつーか、単なるパクリ技術とかリバースエンジニアリングじゃないのか

964 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:38.44 ID:zFbce2U+
>>943
インドさん、ごめんなさいw

965 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:38.86 ID:vcmEtRVJ
(´・ω・`)なんでアイキャッチが…

966 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:43.72 ID:yJGAmoPU
>>905
俺、大学時代ピーエイチって言ってた。

967 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:45.84 ID:5Lj8vMfL
あぷー

968 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:46.38 ID:5ByUrAYJ
〜(・∀・)〜

969 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:46.86 ID:XPjo38gP
インドはものに額面がない

970 :。。。:2008/07/21(月) 22:25:50.23 ID:P+4ygg5n
インド人嘘つかない。。。

971 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:50.96 ID:Zz+mojMs
イギリス占領してたからか?

972 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:51.22 ID:rDj6L5db
人体実験

973 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:52.48 ID:It7edWF4
>>916
でも開発したところで安いもんが出来るんじゃ開発コストを回収できない。
結局んなことするより中国とかの人件費が安いところでジェネリック作ったほうが儲かりそうだし。

974 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:53.81 ID:HO3f+id4
大阪のおばちゃんとどっちが上かな

975 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:54.95 ID:oGW21+VU
日本だめじゃん

976 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:55.26 ID:ovIMZ9ZF
説得する力??
押し売りではなくて?

977 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:54.96 ID:mCUNWyoE
やっぱゾロはいやだな。

978 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:55.49 ID:d2Tv1HSW
てか市販のお薬、グラム販売とか1錠からとかにしてほしい
使い切ったことないよ。もったいない。

979 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:55.88 ID:tO/FylPv
>>906
ワロタwwwwwwwww

980 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:56.74 ID:4xsjLUl+
つうかインド人はせこいんだよ

981 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:57.91 ID:wfCdQoXH
単なるコピー屋じゃねーな

982 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:57.14 ID:zABuqeDf
自由な言論の力は凄いね。支那人には真似ができない

983 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:58.21 ID:4uHCibYt
議論?

984 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:25:58.76 ID:oUDosqGx
インド人のだましと中国人のあつかましさをもつベトナム人

985 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:01.79 ID:aesmxAqf
インド人の騙しは並外れているww

986 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:05.06 ID:QpAa5Q+H
欧米人というのは、やっぱり頭がいいんだなぁと思うね

987 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:06.93 ID:079ShWyz
おまいらの苦手なディベート

988 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:08.47 ID:znNqwJmK

日本も昔はやってたことなんだけどね


989 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:09.77 ID:r8DNte5v
そりゃ、日本は取り残されるわ・・

990 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:11.38 ID:iZmQMBuC
>>907
たしかに宣伝費もかけてるわけだからなあ
独占期間の価格は高くなるね〜

991 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:12.26 ID:d2Tv1HSW
俺らの苦手なディベート

992 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:13.94 ID:fGmMe7Xx
>>940
まあ、さすがに効果悪けりゃ売れないでしょう

993 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:14.51 ID:oUDosqGx
どうでもいいwwww

994 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:16.03 ID:2oDFYP/o
日本は金融業で食ってくつもりかな。シンガポールと競争か。

995 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:16.09 ID:2UoBOMKk
このナレーションの声聞くとイライラする
なんでだ

996 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:16.35 ID:6DJ8+QMb
906 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 22:24:20.46 ID:tO/FylPv
林家ペーハー

979 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 22:25:55.88 ID:tO/FylPv
>>906
ワロタwwwwwwwww

997 :。。。:2008/07/21(月) 22:26:16.67 ID:P+4ygg5n
>>939
おっきしてるな。。。

998 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:17.83 ID:mKtHywx4
小学校からやってんだなぁ

999 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:18.12 ID:7T/U/SFR
どっちでもいいよ

1000 :公共放送名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:18.58 ID:AvIUCmkL
アメリカっぽい授業だな
日本にはこういうのがないな

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

132 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.5.0 2008/04/02
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)