神風目次へ

ホームページの名称「神風」

出撃する特攻隊石腸隊
出撃する特攻隊石腸隊
 このホームページのタイトルは「神風(かみかぜ)」ですが、すべての特攻にこの名前が付けられていたのではありません。にもかかわらず、この名前にしたのかを以下にご紹介いたします。
  結論としては、この「神風(かみかぜ)」という言葉が世界に通じるからでした。徐々にですが、英語のページも作成していこうと考えています。そのときに、できるだけ多くの方々にご覧になっていただきたく、この名前と致しました。
  そもそも、「神風特攻隊」の名前の由来ですが、それは日本海軍が昭和19年10月に、航空機による体当たり攻撃を初めて作戦として採用した際に、その隊に与えられた名前が「神風(しんぷう)特別攻撃隊」であったところからはじまります。その後、海軍の航空機による体当たり攻撃はほとんどがこの名前を付けられた部隊によって行われました。
  正確には、陸軍航空隊の体当たり攻撃には「神風(しんぷう)」の名前は使われていませんでした。さらに、震洋、回天などによる特攻、大和などの水上特攻、空挺部隊特攻、本土の防空特攻などにも「神風(しんぷう)」の名前は使われていませんでした。
  「神風(かみかぜ)」の由来は、戦後、一般人の間で特攻のことをすべて「かみかぜ特攻隊」とよんだところから始まっているようです。その言葉が、諸外国にも広まり、「かみかぜ」イコール必死の体当たり攻撃ということになっているそうです。
  上記のような理由からこのホームページタイトルを「神風(かみかぜ)」と決めております。決して、無知からこのようなタイトルをつけたわけではないことをご理解下さい。