ニュース: 経済・IT RSS feed
【ITエクスプレス】キャッシュ削除、IE高速化
パソコンのインターネット閲覧ソフト「インターネットエクスプローラ(IE)」は、ホームページ(HP)を表示する際に画像などのデータを「一時ファイル(キャッシュ)」としていったんハードディスクに保存し、それからそのデータを読み出してIE上に表示している。
次に同じHPにアクセスしたとき、素早く表示できるようにするのが目的の機能なのだが、ネット閲覧を続けていくうち、キャッシュの量は膨大になり、IEの動作が遅くなったり不安定になってしまう原因にもなる。
これを解決するには、IEを閉じたときにキャッシュを自動削除するよう設定すればいい。「スタート」→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」と進み、表示されたパネルで「詳細設定」のタブをクリック。
「設定」のリストで、「ブラウザを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」にチェックを入れ、「OK」を押せば完了だ。
これでキャッシュが自動的に削除されるようになり、IEの動作は高速化し、安定性も向上する。(伊藤壽一郎)