030761
掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:IFR 投稿日:2008/07/09(Wed) 02:58 No.670 
はじめまして。ブログ「老兵の繰り言」を拝見させていただきました。私、3年前に自家用単発を取り現在もパイロット修行中の未熟者です。数年前に永末さんの白菊特攻隊を読ませていただきました。特攻で検索していたところ、このブログにたどり着きました。プロフィールの写真に見覚えがあったので、すぐ本棚にあった「白菊特攻隊」を出して開いてみたらありました、大井空八洲隊時代の写真が。特攻隊という特異な経験をされ、それを後世に伝えていこうとする永末さん、本当にご苦労様です。散華された戦友の方たちのためにもとても大切な活動だと思います。飛行機乗りの先輩でもあり同じ空の道を志しながらも生まれた時代が悪かったばかりに辛く悲しい思いをされた日本の航空兵の方々には頭が下がるばかりです。中でも特攻隊関連の書籍を読むたびに今の日本について考えさせられました。日本人の良い部分は随分と失われ、悪い体質は今なお色濃く残っている現在の日本。派遣社員や契約社員、非常勤臨時職員、リストラ問題など・・・使うだけ使って、いらなくなったらボロ雑巾のように捨てる、人を使い捨ての消耗品として扱う体質、責任者の責任逃れ、ご都合主義・・・散華された方たちはこの現状を見てどう思われるのかと思います。

最近読んだ本で「特攻からの生還」「陸軍特攻 振武寮」「重爆特攻 さくら弾機」「串良」がありますが、その中でも桑原敬一氏の「串良」は他の戦記とは違い、武勇伝や強がりや見栄などはなく、特攻隊員であった筆者の人間らしさ、弱さ、本音が書かれておりました。同期生や多くの予科練出身者から弱虫、予科練の面汚し、ひきょう者などと批判を受けながらも、戦争の悲惨さ特攻隊の無念を伝えようと、あえて弱さ、本音を隠さず公前で語り、批判も甘んじて受けてきた桑原氏。「男なら弱音を吐くな」現在もなお日本男児として生まれけるは、この言葉を聞かされてきていますが、特に弱さを見せることがタブーな軍隊という組織の中で生きてきた人にとって、桑原氏の発言は納得いかないものなのでしょう。怖さ、寂しさ、不安などの弱さを決して他人には見せまいと、自らの死が決定づけられているにも関わらず、特攻隊員たちは常に人前では明るく振る舞っていたと聞きますが、しかし、「にっこり笑って征きました」「仕方ないと潔くあきらめました」これだけでは今の若者には戦争の辛さは伝わりません。「死ぬのが怖い」「悠久の大義では死ねない」「なんとしてでも生きたい」と弱さを暴露してまでも、そして予科練出身者たちからは侮辱されながらも特攻経験を伝えようとした筆者は本当に勇気のある人だと思いました。しかし桑原氏のおかげで、当時の特攻隊の人たちも死を恐れない強靱な精神を持った人間ではなく、我々若者と同じように弱さだってある若者たちであったとわかりました。そんな弱さや苦悩を抱えながらも人前では明るく振る舞い、出撃のその日まで布団の中で泣いて過ごして出撃し散華された悲惨さ無念が我々若者にも伝わるのだと思います。氏が何としてでもリアルに特攻隊の実情を伝えようと書かれたこの本は、若輩者の自分にはこれが一番ストレートに伝わる特攻の書籍でした。

これからも二度と戦争を起こさせないためにも散華された方たちのためにも戦争をリアルに伝えていってください。応援しています。

蒼空 > 御提言ありがとうございます。今後しも宜しくお願い致します。 (7/9-06:05) No.671
名前 返信 文字色 削除キー

8月15日の特攻隊員を読んで 投稿者:suzuran 投稿日:2008/06/24(Tue) 21:51 No.619 
私も戦争知らない世代です(30代女性)。特攻隊員の方々の日記やご家族に宛てた手紙を読ませて頂きますと、ただただあ頭が下がり、感謝の気持ちになります。また、蒼空様の「神風特攻隊員の精神基盤」を読ませて頂きますと、自分の生き方を問われている様に感じます。「8月15日の特攻隊員」も一気に読ませて頂きました。お1人で様々な資料をあつめて、調べられた事、心から尊敬致します。戦争は絶対いけない。しかし、その事とは別の次元で、自分の命をかけて家族を、未来の日本を守られた方々の思いを私達世代は受け継いでいかなくてと、強く強く思いました。思いがあれば、次は行動。私の足りない頭では、答えが出ませんが、まずは自分の日常を素晴らしく生きる事。些細な事ですが、ゴミを拾ったり、笑顔で明るくいること。ありがとう、ごめんなさいが素直にいえること。(私には至難のわざですが。。。)隊員の方々のようにはもちろんできませんが、自分が出来る事で少しでも役に立つ事をしていけたらとおもいます。そう生きる事で特攻の方々と繋がっていけるのではないかと思わせて頂きました。
 迷ったり、悩んだりしたとき、隊員の方々のご文章にはげまされています。そこに自分なりに答えを見い出し、頑張っている自分がいます。隊員の方々の日記を読んで、引きこもりから立ち直った若者もいるとききます。自分は、たった1人のちっちゃい自分ではない。命は理屈抜きでつながっているんだと感じます。
 蒼空様、いつもありがとうございます。また、寄らせて頂きます。

蒼空 > ご感想ありがたく頂戴いたします。今後とも宜しくお願いいたします。 (6/25-05:32) No.620
名前 返信 文字色 削除キー

吉田紗知さんの本 投稿者:スーさん 投稿日:2008/06/19(Thu) 23:39 No.616 
今、吉田紗知さんの「8月15日の特攻隊員」を読ませてもらっています。
隊員の方の心境など部分では、「そうだったんだぁ」と思うことが多々あります。

まだ半分ぐらいしか読んでいないので、残り半分は頑張ってゆっくりと読んでいこうと思います。

*文の構成がゴチャゴチャですが、許してください。

蒼空 > ご購読ありがとうございます。当サイトの「宇垣特攻の謎」もご一読ください。  http://www.warbirds.jp/senri/23ura/39/index.html (6/20-05:35) No.617
名前 返信 文字色 削除キー

こんにちは(^-^) 投稿者:みなみ 投稿日:2008/06/10(Tue) 01:20 No.614 
永末様(と呼ばせていただいてもよろしいでしょうか…(^^;) 下の掲示板に投稿させていただいた者です。お忙しい中、私のつたない文章を読んでいただきお返事までいただいてありがとうございます!!
このHPを拝見してから毎日いろんな物に感謝することを覚えました。物があることの有り難み、お腹一杯食べられること、生きていることの有り難み…どれだけ自分が平和ボケしていたか。この日本に戦争は確実にあったんだ、勇敢に戦死されていった方たちの思いで生きていられるんだ、と私は感じます。
私は三重、伊勢神宮の近くに住んでいます。永末様も白子から電車に乗り、お伊勢さんに参拝されたのですね(^^)60数年の変化をお伊勢さんはどんな気持ちで見てこられたんでしょうか…8月15日、終戦記念日に私は29歳になります。今までは何も考えず歳ばかり大きくなってきましたが、今年からは戦争で勇敢に戦われた方、惜しくも亡くなられた方々に敬意をもって歳をとっていこうと思います。もちろん、お伊勢さんに参拝します(^^)
そうしたらまたここに報告させていただいていいでしょうか?(勝手に何度も書き込んですみません(;_;))長々と私事ばかり並べてしまいました。永末様、どうかお体お大事にされますよう…伊勢からお祈りしています。

蒼空 > 鈴鹿航空隊時代が搭乗員として一番充実した時期でした。今後ともよろしくお願い致します。 (6/10-06:01) No.615
名前 返信 文字色 削除キー

はじめまして(^^) 投稿者:みなみ 投稿日:2008/06/06(Fri) 09:42 No.609 
私が今まで戦争について見てきたもの、読んできたものは戦争を経験していない、話や資料に基づいて書かれたものばかりで真実味に欠けるなぁ…本当かなぁ…と思ってしまうものばかりでした。 何げなく見つけたこのHP、時間も忘れて拝見させていただきました。実際体験された方の生の声、全てがリアルで…何というか…心にどっしりと響く感じがしました。戦争のこと、特攻のこと…お写真と重ねて見ると息が詰まりそうでした。 私は今28歳で3人の子供がいます。ここを拝見させていただき、私は本当に根性がないなぁと反省しました(:_;)当時の方々は何もかもが厳しい状況の中、精一杯生きてこられたんですね。特攻された方々の思いは私なんかがとても想像もつきませんが残された家族の気持ちを考えると……私にはとても耐えられません。私もそれを学び、子供達に戦争の悲惨さを教えていきたいと思います。このHPに出会えてよかったです!作者様が今もお元気でいらっしゃるのが本当に嬉しく有り難いです。これからもどうかお元気でいらしてください。
ここを拝見して、どうしても作者様にお手紙(?今はメール?)したくなり…こんな未熟な書き方で申し訳ありません。

蒼空 > ご来訪ありがとうございまます。少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。 (6/6-15:22) No.610
名前 返信 文字色 削除キー

初めまして 投稿者:suzuran 投稿日:2008/05/25(Sun) 20:54 No.604 
特攻の方々の思いを知る事で、この国を知りたい。そんな思いから、たまたまこのhpに辿り着きました。さがしていた答えを、みつける事が出来た事に感謝しています。改めて、日本の素晴らしさを感じ、民族の誇りを心に固持し、国の柱になれるよう力を尽くしたい。具体的には真っ白ですが、今、そんな気持ちです。理想と現実はかなりの差がありますが、まずは自分の家庭を明るくしていくこと、隣の人に思いやりを持つ事だったり。そして職場、地域と広がりをつなげていけたら。。。
命よりも大切なものを、教えて頂いた特攻の方々、日本のために戦い戦死された皆様をたよりにさせていただきます。


 

蒼空 > ご来訪ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。 (5/26-05:48) No.605
名前 返信 文字色 削除キー

おめでとうございます 投稿者:だい 投稿日:2008/04/30(Wed) 11:32 No.597 
40万件おめでとうございます。
先日も靖国神社へお参りいってきました。
私の廻りには戦争にいった方はいません。
以前はいたのですが、すでに他界していまして、お恥ずかしい話ですが健在のころは私自身若くて戦争を他人事みたいに考えていて興味がわかなかったのが事実です。
最近では、自営業をしている為、色々な壁にぶつかります。
そんな時蒼空様のホームページを何度も読み直して、「当時の人々は自分よりもよっぽど辛かったんだ。」って勝手に励まして頂いています。
大東亜戦争を色々勉強させて頂いて、当時の神風特別攻撃隊(特攻)の方々には本当に感謝しています。
私自身、会社経営の悩みは平和だから出来る事であり、特攻をはじめ当時の各諸島で日本国の為に戦って頂いた皆様があるから、私自身平和に暮らせると思っています。
ポツダム宣言の内容を読み直すと日本にとって有利的な内容も多く含まれているように私自身思います。
これは、特攻を初め、各諸島の皆様が命をかけて戦って頂いて米英国にも多大な影響を与えたからこそだと勝手ながら想像しています。
末永く体験者の方が次世代に伝えて頂ければ、日本もいつまでも平和だと思っております。
長くなりましたが、今後もご健勝の程心より祈っております。

蒼空 > ご来訪感謝致します。今後とも宜しくお願い致します。 (4/30-14:16) No.599
名前 返信 文字色 削除キー

40万件 すごいですね 投稿者:ならざき 投稿日:2008/04/21(Mon) 22:23 No.589 
驚異的な数字のアクセス数で、すごいですね。
これからも頑張ってください。
私は5月10日に黒島で行われる「三島村特攻平和祈年祭」に初めて参加します。
江名氏が建立された特攻観音にぜひ一度お参りしたいと思います。黒島は知覧の南西50キロに位置する小離島で、鹿児島港から船で5時間以上かかります。頑張って行くつもりです。

蒼空 > 慰霊の旅ご苦労さん。頑張ってください。 (4/22-05:52) No.590
名前 返信 文字色 削除キー

ありがとうございました。 投稿者:蒼空 投稿日:2008/04/21(Mon) 17:01 No.588 
本日アクセス件数が、400,000件に達しました。
皆様のご協賛に、深く御礼申し上げます。
名前 返信 文字色 削除キー

テレヒ再開 投稿者:蒼空 投稿日:2008/03/29(Sat) 06:07 No.577 
テレビ非開示でご迷惑をおかけ致しました。
回復致しましたのでご覧ください。
最初は少し時間がかかるとかと思います。
名前 返信 文字色 削除キー

記事No 削除キー

- PetitBoard -
Modified by isso