■ プログラム |
8月24日開催の 日本語学校一日解放区 〜 東京中央日本語学院 は、「多文化たんけんパスポート」の印刷に間に合わなかった追加プログラムです。注目!
|
プレゼントあるよ | 情報提供です |
|
話を聞いてみよう |
|
ふかく知ろう |
|
みんなでおしゃべり |
|
グルメを楽しもう |
|
オープンハウス |
|
街を感じてみよう |
|
やってみよう |
|
人と出会ってみよう |
|
エンターテインメント |
|
その他 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8/7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | 9/1 | 2 | 3 |
|
||||||||||||||||||||||||||
|
プレイベント 体と心の解放を…豊かな表現力を求めて!!
会場: 青年劇場稽古場
青年劇場の俳優がオリジナルで作成したプログラムです。 動きやすい服を用意してください。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
ホームレスの人たちと共に 〜 第7回新宿夏祭り
会場: 新宿中央公園ちびっこ広場
毎年恒例の野宿者の夏祭り。新宿連絡会が案内します。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
アンティーク市
会場: 花園神社 (雨天中止) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
オープニングイベント 〜 多言語「花」コンサート
会場: 新宿区役所前
喜納昌吉さんの名曲「花」をいろいろな国の言葉で歌うコンサート。『多摩じまん』や李政美(イ・ジョンミ)さんの他、喜納昌吉さんも飛び入り参加を予定。素敵なひとときをみんなで楽しもう。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
高齢者介護コース
集合: 新宿区役所正面玄関前 11:00
区の職員の案内で、ほっとステーション(デイサービス・新宿) → ゆうゆう(デイサービス・百人町) → フランスベッド(高齢者の介護用品・百人町) → かしわ苑(特別養護老人ホーム) を巡ります。 → 参加報告
| |||||||||||||||||||||||||
|
天使の住む町 〜 新大久保商店街の現況報告
会場: 労音大久保会館
新大久保商店街振興組合・活性化プロジェクトチーム代表の森田忠幸さん(化粧品とおしゃれ小物の店「こまどり」店主)から、大久保通りを中心とした地域や商店街の状況、活性化プロジェクトのこれまでの活動と現在取り組んでいることについてお話を伺います。 新大久保駅ガード下の壁画「天使の住む町」のメイキングビデオ(10分)の上映も予定しています。 お話の後、大久保の町を歩きます。 → 参加報告
| |||||||||||||||||||||||||
|
川崎桜本ツアー 〜 コリアンタウンめぐり
時間: 14:00〜18:30
14:00 新宿駅8番ホーム集合
桜本のコリアンタウンをガイドとともに巡ります。 新宿駅からは佐藤信行氏が引率、現地では在日三世の金秀一(キム・スイル)氏が案内します。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
パントマイム入門 〜 松元ヒロさんとゲリラマイム
会場: 労音大久保会館
世界トップレベルのパントマイマー松元ヒロさんの指導のもと、パントマイムを実体験します。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
児童相談センター見学 〜 子どもの福祉の現場では
集合: 新宿区役所正面玄関前 13:00
区の職員の案内で児童相談センターを見学し、外国籍の子どもたちをはじめ、現在の子どもがおかれている現実について、様々な角度からお話を伺います。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ペルーの人から見た日本
集合: 新大久保駅北口改札 14:00
棚原恵子さん (子供の頃ペルーに移住し、現在は戻ってきて日本で働いている。横浜教区滞日外国人と連帯する会のスタッフ) から、文化の違いや法的規制など、体験談を含めていろいろなお話を伺います。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
下水処理場ウォッチング 〜 台所・トイレの水はどこへ行く
集合: 西武新宿線下落合駅改札口 13:45
区の職員の案内で、落合下水処理場を見学します。 下水処理場を見れば、人間の生き方がよく見えてくる。 どうすればいいのかという今後の課題も見えてくるかも。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
「おいしい『まち』ガイド」実体験 〜 山本重幸さんの案内
集合: 新大久保駅北口改札 17:00
多文化共生のプロ山本重幸さん (外国人とともに住む新宿区まちづくり懇談会代表) の案内で、50分から1時間程度大久保の街を散策。その後、マハティール(マレーシア料理の店)で食事をしながら、みんなでお話をします。 あの、「おいしい『まち』ガイド」のパンフレットが貰えるよ。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ネオンが俺を呼んでるぜ 〜 安くてうまくて安心な店の見分け方
会場: 日本料理三平
幻の新宿の達人と言われた元新宿区職労委員長の小寺徳光さん (現在は大久保スポーツセンター勤務) が自分で見て体験した歌舞伎町の歴史と裏話を聞きます。 会場は小寺さんおすすめのお店です。 有志での2次会も予定。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
カイ日本語スクールで日本語コミュニケーション
集合: 新大久保駅北口改札 10:00
個性的な授業を行うことで有名でレベルも高いカイ日本語スクールで、代表の山本弘子さんからお話を伺います。 参加者は日本語学習初心者の日本語腕試しのお相手役ができます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ニカラグアの人から見た日本
集合: 新大久保駅北口改札 14:00
ドゥルセ・マリア・デ・菊池さんから、日本に来て感じたこと、法的な問題点など体験談を話していただきます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
在留特別許可について 〜 APFSメンバーの話
集合: 新大久保駅北口改札 14:00
APFSスタッフの筑波君枝さんから、APFSの活動の紹介と日本での超過滞在者の現状および在留特別許可一斉行動ついてのお話を伺います。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
透明人間としての外国人 〜 T・ラズロさんのお話
会場: 大久保地域センター
記事とビデオを使ったトニー・ラズロさんの講義。 国際結婚の家庭が抱える戸籍・住民票の問題、その文化的・法的原因を探ります。 プログラムは参加性のあるもので、いっしょに考えていく、深く考えさせられるプログラムです。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
あやしい深夜ツアー
集合: ジョナサン(大久保) 22:00
万年湯(外国人がたくさん来る銭湯) → ドンキホーテ(買い物) → 屋台めぐり、と新宿のもう一つの顔を巡ります。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
スペースイン大田 〜 コリアンビートを楽しもう
集合: JR蒲田駅マクドナルド前 13:00
参加者全員で、兪暁久(ユ・ヒョグ)さん主宰のサムルノリグループ「ウリパラム」のワークショップに参加し、韓国・朝鮮の伝統打楽器に触れ、演奏を楽しみます。 → 参加報告
サムルノリ(四物遊戯)とは: 四つの韓国・朝鮮の伝統打楽器〜チャンゴ・プク・ケンガリ・チン〜によるパーカッションアンサンブル。1982年、世界パーカッションコンテストで韓国のサムルノリグループが優勝し、世界的なブームとなる。ルーツはシャーマンがトランスに入る激しい音楽。4種類の太鼓のライブバイブレーションは、人の意識を変容させる独特なもので、欧米では神を呼ぶ楽器と評される。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
私たちの知らない日本の水際 〜 入管行政の課題
会場: ルノアール新宿区役所横店
外国籍住民が入管で味わう事例やその法的問題などについて、具体的な例を挙げ、どのようにすれば「人権大国日本」になれるかを高橋徹さんからお話ししていただく予定です。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
オープンハウス
集合: 大塚駅 17:00 (詳細は予約センターに問い合わせて下さい)
韓国からの留学生(女性)のお宅を訪問します。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
わたしの新宿物語 〜 韓国人の不動産屋さん
集合: 新大久保駅北口改札 19:00
ニューカマーとして不動産屋さんを開業し、一番最初に外国人歓迎の看板を出した金栄権さん(ソウル不動産、ネットワーク・トレーディング株式会社)のお話を伺います。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
多文化縁日
会場: 常圓寺
屋台やフリーマーケット等を出す予定です。 唄あり踊りありのミニお祭り。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ホームレスの人と話そう 〜 炊き出し・夜回り体験
集合: 新宿中央公園ポケットパーク 17:00
新宿連絡会の稲葉さんの案内で、毎週日曜日に行っている夜回りや炊き出しに参加します。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
散打友好大会
会場: 新宿スポーツセンター3F
観戦は無料です。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
アンティーク市
会場: 花園神社 (雨天中止) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
外国人女性シェルターについて聞く 〜 大津恵子さんのお話
集合: 新宿区役所正面玄関前 14:00
外国人女性シェルターHELPの大津恵子さんから、外国人女性への家庭内暴力など様々な実状を女性の視点から話していただきます。性差別、民族差別、複合差別など。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
梁裕河(やん・ゆは)さんのお話
会場: ぱらんせ
韓国風居酒屋「ぱらんせ」の女性オーナー梁裕河さんからお話を伺います。 日本人の母と朝鮮人の父の間に生まれ、途中国籍を日本から朝鮮に変えたことなど、彼女の在日外国人としての生き方や、ぱらんせを開いたエピソードなどを話していただきます。 また韓国の食材を使ったところ天、韓国風蒸しパンなどもいただける予定。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
生きて再び 〜 ハンセン病者の半生を語る
会場: やまびこ 李衛(国本衛)さんから、ハンセン病患者として55年間も隔離された経験、裁判に至るまでの道のり等をお話ししていただきます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
言いたい放題・妖怪談 〜 本澤二郎さんと語ろう
集合: 新宿区役所正面玄関前 19:00
今の日本の政治で何がおこっているのか。 石原慎太郎や彼を裏で支える中曽根康弘という人間は何者であり、何をしようとしているのか。 マスコミの情報だけではまったくわからない政治の真の動きを、政治評論家であり、日中平和交流の代表である本澤二郎さんがわかりやすくそして衝撃的に分析してくれます。 今後私たちはどのように政治と関わって行くべきなのか、その具体論についても論じていただきます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
保育園見学ツアー 〜 多文化・多言語の子供たちとの交流
集合: 新宿区役所正面玄関前 11:00
区の職員の案内で、大久保第2保育園、無認可ABC保育園など、外国籍の子どもたちがたくさん通っている保育園を見学し、子どもたちと触れあいます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
地方参政権について 〜 佐藤信行さんのお話
会場: ビアキッチンラグー
日本の法制度と向き合い、マイノリティの視点で戦ってきた佐藤信行さん(在日大韓基督教会在日韓国人問題研究所、『RAIK通信』編集長)から、外国人に参政権がどう必要か、そして日本の法制度はどのようになっているか、在日の参政権の問題について伺います。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
多言語介護保険講座 〜 いざというときに役立つ実践講座
集合: ルノアール新宿区役所横店前 14:00
区の職員がいろいろな国の言葉で介護保険について説明します。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
伊藤成彦さんの話を聞こう
集合: 新大久保駅北口改札 18:00
反核運動、韓国政治犯救援運動など、平和に向け積極的に行動してこられた伊藤成彦さんのお話と、フリートーク。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ジェンダーフリーを考える2丁目ツアー
集合: 新宿区役所正面玄関前 19:00
このツアーは、新宿2丁目に物見遊山で行くためのものではありません。 マイノリティーとして、社会からスポイルされた人々が、唯一の逃げ場、隠れ場所として作り上げた町、それが新宿2丁目です。 彼ら、そして彼女らが、そこに逃げ込む必要がなぜあったのか? それを一緒に考えるためのツアーです。 逃げ込む必要のない社会、それがジェンダーフリーの結果もたらされる事を願い、 小人数で、本音を語れる場所を設けたいと思っています。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
知って得する入管行政の基礎知識 〜 石川えりさんのお話
集合: 新大久保駅北口改札 19:00
日本に来る外国人はどのような登録を行っているのか。 ビザの発行や難民を受け入れるシステムは、どうなっているのか。 そしてビザが切れたらどうなるのか。 成田の上陸防止施設や収容施設の現状などもお話ししていただき、外国人が日本に来て体験することを知るための講座です。 それは日本人もいつ体験するか分からないことであり、知っておいて得することは多いはずです。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
ゴミとリサイクルを考えよう
会場: 大久保地域センター
新宿では、多くの人種、民族、多様な文化を持った人々が共生しています。 こうした状態では、少なからず、先住者たる日本人、または、オールドカマ−たる朝鮮半島出身者、中国出身者とニューカマーの外国人とのトラブルが起きる可能性があります。 日常生活では、ごみ出しといった些細なことが、両者の溝を深めてしまうことがあるのです。 外国人は、災害弱者であるとともに情報弱者でもあります。 行政では、多国語表示によるパンフレットの作成など努力しています。 その努力も自国民同士の口コミで生活する人々には、目にとまることが少ないでしょう。 このイベントで多くの外国の人々に集まっていただき、日頃の疑問についてやリサイクルの思想についてお話したいと思います。 生活の手段としてのごみ出しを理解してもらいたいと思っています。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
外国人の労働問題について
集合: 新大久保駅北口改札 14:00
尾沢邦子さん(全統一労働組合中央執行委員)他から、見えないところで日本社会を支えている外国人の労働事情(賃金の問題や労災の問題等)を話していただきます。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
一緒に働くこと 〜 言葉と文化の違いを乗り越えて
会場: 三平酒寮
ミャンマー人をはじめたくさんの外国人を雇っている三平酒寮のオーナー、藤田昇さんから、ともに働くことの意義、その問題点や課題などをお話しいただきます。 食べ物の違い、コミュニケーションの難しさ、慣習の違い等、藤田さんが日頃見て体験しているエピソードがたくさん聞けます。 お話を聞くだけでなく、どんどん質問してみましょう。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
社会福祉士山谷さんとおいしい料理
集合: 新大久保駅北口改札 19:00
山谷秀昭さん(東京都心身障害者福祉センター技術援助課開発係長)から、構造的弱者(外国人や身体障害者等)に関して、山谷さんが体験したことや感じていることを話していただき、みんなでいっしょに語り合います。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
区役所を遊ぼう
集合: 新宿区役所正面玄関前 10:30
区の職員の案内で新宿区役所を見て回ります。 多言語・多文化の人がそこらじゅうにいることが当たり前の新宿区役所が、どういうことに気をつけ、どういう葛藤をしているかを知る。 またバリアフリーチェック等も行う予定です。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ランチを食べながら「地域と取り組む環境問題」を語ろう
会場: ビアキッチンラグー
安くておいしい店で、楠美恵子さんから環境問題についてのお話を聞きます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ジュビリー2000(国際債務取り消し運動) 〜 山本俊正さんのお話
会場: ビアキッチンラグー
山本俊正さん(日本キリスト教協議会、国際関係担当幹事)から、ジュビリー2000という運動が始まった背景、債務問題の現状と課題、債務削減に関するケルンサミットから沖縄サミットへの動向、沖縄サミット以降の課題と日本政府の対応について等、基礎的なことを中心に分かりやすくお話ししていただきます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
日本語学校一日解放区 〜 東京中央日本語学院
集合: JR代々木駅西口 13:30
日本語学校の留学生、教職員と思いっきり交流するプログラムです。 (ゲスト:白井義弘さん(東京中央日本語学院長))
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
北朝鮮のことを知ろう 〜 山本俊正さんのお話
集合: 新大久保駅北口改札 18:00
山本俊正さん(日本キリスト教協議会、国際関係担当幹事)から、北朝鮮への食料支援の問題についてのお話を聞きます。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
忘れちゃいけない歴史ツアー
集合: 都営新宿線曙橋駅(A3A4出口側の改札口コンコース) 9:00
長谷川順一さんの案内で、新宿の戦争遺跡から日本のアジア侵略を学ぶフィールドワークをします。 長谷川さんからの説明(ウィンズ新宿)
市ヶ谷台変遷小史
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
新宿へようこそ vs “Japanese
Only” 〜 T・ラズロさんのお話
会場: 大久保地域センター
記事とビデオを使って、日本各地の公共、準公共、民間施設の一部が外国人や外国人に見える人の入場を拒否している問題についてトニー・ラズロさんに語って頂きます。 大学の講義のような感じでちょっと難しいかも知れません。 真面目に参加しよう。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ハルモニの70年 〜 金山玉さんのお話
会場: 味都苑
指紋押捺拒否女性第一号の在日一世のおばあちゃんのお話を聞きます。 おいしい焼き肉もいただけます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ピースプログラム 〜 環境と「平和」の関係って?
講師: 田中優(環境活動家)
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ピースプログラム 〜 ダム建設予定地訪問
日時: 8/25〜8/28
参加者にはオリジナルTシャツまたは野球帽をプレゼント。 本プログラムは、上の 「ピースプログラム〜環境と『平和』の関係って?」 の終了後、その会場から出発します。 詳細はピースボートにお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
わっぱめしとお茶の会 〜 地上げ屋に勝つ法
会場: 越後料理まつ井
新宿の地上げ屋と闘って、最後の一軒になっても頑張っている「まつ井」の店長夫人滝沢さんのお話を聞きます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
「ロカビリーと安保」ツアー 〜 50〜60年代のたそがれ
集合: 新宿区役所正面玄関前 13:00
長谷川順一さんの案内でまわります。 遊歩道四季の道(都電13番線軌道敷跡)
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
原一男監督作品上映会
会場: ロフトプラスワン
上映スケジュール
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
スペースイン三河島
集合: 三河島駅改札(JR常磐線) 14:00
三河島在住の呉崙柄(オ・ユンピョン)さんの案内で、おもに斉州島出身者が多住している三河島界隈のフィールドワークに参加します。 たとえば、コリアンマーケット・ニューカマーも多くなっている仲町通り商店街・コブクソン子ども会の活動拠点、旧狭田小学校・東京朝鮮第一初中級学校・木いちご舎など。 フィールドワーク終了後、韓国・朝鮮料理店で交流会を予定。(交流会での飲食代は自己負担です。) → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ワクワクバリアチェック隊新宿デートコース
集合: 新宿区役所正面玄関前 16:00
ハンディキャップをもっている人にとって、新宿の街は住みやすいところでしょうか? お店をまわったり、ラブホテルに入ってみたり、バリアチェック隊が新宿の街を探検します。 健常者も、もちろん参加OKです。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ホームレスの人と話そう 〜 炊き出し・夜回り体験
集合: 新宿中央公園ポケットパーク 17:00
新宿連絡会の稲葉さんの案内で、毎週日曜日に行っている夜回りや炊き出しに参加します。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
不登校もすてき! 〜 東京シューレ大学
集合: 新大久保駅北口改札 18:00
ゲスト: 下園栄一郎さん・朝倉景樹さん(東京シューレ大学学生・教員)他 東京シューレというのはどういうところで、何をしているのか。 フリースクールの中でのびのび生きている学生と先生がその実態を語ってくれます。 後半は参加者みんなで語り合います。 若者にたくさん参加して欲しいプログラム。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
アンティーク市
会場: 花園神社 (雨天中止) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
電車で行くラテンアメリカ 〜 群馬県大泉町の視察
集合: 新宿駅西口安田生命ビル前 9:00
糸井昌信さん(大泉町国際交流課長)の案内で、人口の13.2%が外国籍住民(うち、8割が日系ブラジル人)という多文化共生のモデルとも言える町、大泉町の多文化共生スタイルを学びます。きっといろんな発見がありますよ。
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
自主ビデオ作品上映会 〜 ビデオアクト等
会場: ロフトプラスワン
ジェンダー、ホームレス、多民族居住等をテーマとした作品の上映会。 各作品ごとに、監督のお話なども聞く予定。 ビデオジャーナリスト講座も開かれる予定です。 上映作品、スケジュール等、内容の詳細については ビデオアクト多文化探検セッションのホームページ をご覧ください。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
ネオンが俺を呼んでるぜ 〜 安くてうまくて安心な店の見分け方
会場: 鍋茶屋
小寺徳光さん(伝説の新宿区役所職員)おすすめの店で、新宿の店についてのお話を聞きます。 → 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
国際結婚の日常感覚 〜
ニューカマーは日本社会でどんな状況に置かれているか Part T: 総論および在日外国人と宗教 会場: ビアキッチンラグー
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
川崎戸手ツアー 〜 河川敷のコリアンタウン
集合: 新宿駅 11:00 (詳細は予約センターに問い合わせて下さい)
コリアンタウンである戸手は、歴史的経緯をもつ在日とニューカーマーが共存し、新たな街づくりを試みている街です。 お話を聞いたり、街をめぐったり、グルメを楽しんだりします。 川崎周辺で食事
→ 参加報告
|
|||||||||||||||||||||||||
|
原一男監督作品上映会
会場: ロフトプラスワン
上映スケジュール
|
|
集合: 新大久保駅北口改札 15:00
会場: 大久保地域センター
時間: 15:00〜17:00
定員: 15人
押田五郎さん(千代田清掃事務所勤務。東京清掃労働組合中央執行委員)から、 応援部隊として阪神大震災のゴミ処理の仕事に携わった体験(普段とまったくちがうゴミの状況、それをどう思いどう処理したか等)をお話ししていただきます。 一番被害の大きかった被差別部落地域の状況や、被災した在日中国人の話なども聞けます。
|
会場: ビアキッチンラグー
時間: 19:00〜21:00
定員: 30人
講師: 関口千恵さん
費用: 飲食代がかかります
(前日のテーマ、宗教に対する無理解にも若干触れながら)
8月30日(水) | カレンダーに戻る ▲ |
|
会場: レラチセ
時間: 14:30〜16:30セミナー、その後食事会
定員: 20人
費用: 食事代 1,000円(ドリンク別)
14:30〜16:30セミナー、その後食事会
レラチセのオーナー居風太さんが会長となっているレラの会とは、関東中心のアイヌによって始まった募金活動のこと。 アイヌの文化継承をしながら、アイヌを知ってもらうための活動をしています。 当日のセミナーでは、居風太さんから、レラチセの開業前とその後の状況についての話と、関東や北海道に住むアイヌへの理解が深まるような話をしていただきます。 店長さん得意のアイヌの歌が聞けるかも。
|
会場: ルノアール新宿区役所横店
時間: 16:30〜17:30レクチャー、その後気分次第でなんかある
定員: レクチャーは定員なし、コースはじゃんけんで勝った人8人
費用: 食事代、お茶代がかかります
知る人ぞ知る新宿の達人、北條信治さん((財)東京都環境整備公社)が、ゴミから見る街の見方、ちょっとしたことから見た人間の生き方、歌舞伎町の魅力等について、独自の切り口で解説してくれます。 レクチャーのあと、新宿の街を見て回ります。
|
会場: 鬼女の栖(いえ)
時間: 19:00〜23:00
定員: 15人
女性に有名な店で、好きなことを語りあいましょう。 途中参加もOK。
8月31日(木) | カレンダーに戻る ▲ |
メッセージボックスに寄せられた思いをいろんな国の言葉で伝えます。
会場: 新宿区役所前
時間: 17:00〜
集合: 新宿区役所正面玄関前 21:00
時間: 21:00〜
各自勝手にエステをまわった後、松屋に集合して食事をします。
9月2日(土) | カレンダーに戻る ▲ |
会場: 常圓寺
時間: 13:00〜18:00
従来のままの防災訓練では、新宿のような多文化・多民族の街で、守りたい人や隣に住んでいる人々を助けるには限界があります。 そこで、今回の企画では通常の防災訓練が抱える課題を抽出し、いろいろな国の言葉による情報伝達の訓練や、文化の違いを考慮した炊き出し訓練、消火訓練などを実験的に行い、あたらしい共生のためのモデル作りを試みます。
詳細な内容については、 こちら をご覧ください。
ピースプログラムはピースボートにお問い合わせ下さい
( 03-3363-7561)。
ピースプログラムに参加された方には本「船が出るぞ!」をプレゼント。 |