もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【ジャイアン国家】「米国は時価会計ルールを押し付け日本の金融機関を潰しておきながら、自分が困ったらルールをネジ曲げるのか」★3

1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/07/20(日) 22:14:40 ID:???0
信用バブル崩壊後の不良債権問題の深刻化で追い詰められた米国は、「自己責任原則」
や「時価会計ルール」など米国社会の真髄を貫くルールを自ら放棄しはじめた。

これは急場しのぎとしては有効かもしれないが、世界の信頼を損なうことで、米国の弱体化
は加速し、基軸通貨ドルの凋落の歩みを早め、将来に取り返しの付かない禍根を残すことに
なるとの見方が世界の投資家の間で聞かれる。
(略)
「インベストメント・バンクが先導した信用バブルが弾け、金融界が苦境に陥ったことで切羽
詰った米国は、とうとう自己責任原則という『踏み絵』を踏んでしまった」とファースト・インター
ステート・リミテッド香港社長、中山茂氏は指摘する。

自己責任原則は時価会計ルールと並んで、他国が米国スタンダードを受け入れる際に
「フェアな基本理念」として認識され、米国スタンダードは世界的な広がりをみせた。

「これを放棄することは、米国の自己否定を意味し一番の強みを捨てたことになる。今後、
米国の信用は、国際的にも国内的に失墜し、弱体化が加速するだろう」と中山氏は予想する。
(中略)
米国は金融機関の決算について、時価会計ルールを早々と放棄し、違法ではないものの異
なる会計処理を活用し、国を挙げて金融機関の粉飾決算の片棒を担いでいるとの批判が、
米国以外の国々で上がっている。

「かつて米国は、日本に対して時価会計ルールの厳格適用を声高に要求し、日本の金融機
関を潰しておいて、自分が困ったときには、勝手にルールをネジ曲げるのは許しがたい」(本
邦金融機関)。「時価会計のポイントは、ガラス張りで全体が見渡せることだ。少しでもルール
を曲解すれば、全てが台無しになる。米国がフェアなアカウンティングとして世界に売り込ん
だものを、自らの都合で柔軟運用するとは、呆れて物が言えない」(アジア系金融機関)と絶
句する。(以下略) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000135-reu-bus_all
★1(7/20 09:17) ★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216530626/

2 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:15:54 ID:/yGUJ7o10
きれいなジャイアンもよろしく

3 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:16:31 ID:gtcbVro30
下らない工作スレ

4 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:17:42 ID:CPX2RPCt0
>>3 は批判や反論する能力すらない負け組ニートウヨ

5 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:18:08 ID:Q2mabEeA0
じゃあ俺スネ夫

6 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:18:13 ID:VhTcZsAC0
今北産業
何が起きたの?

7 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:18:52 ID:T4Zyqjd00
コミュニティ:アンチ福島瑞穂
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=861815

8 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:19:19 ID:Euwsqfmi0
まさしくアメリカはジャイアンだな。

9 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:19:20 ID:FezZbtJE0
それでもジャイアンに対して何も言えないのび太日本

10 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:19:22 ID:5V3racFo0
しずかちゃんは俺がもらった

11 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:19:22 ID:KOADSYmo0
the United States of America(笑)

12 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:20:34 ID:M71HUx340
アメリカの経済的な奴隷になるか中国の政治的な奴隷になるかの2者択一

13 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:22:14 ID:66IdJY8m0
>>1
どっちも御免被る

14 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:26:07 ID:ZCd1yBDL0
そろそろ軸足を少しずつEU(およびユーロ)に移すべきだと思うな。

15 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:26:50 ID:f440w+y+0
戦争に負けてから属国ですからw

16 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:27:36 ID:5V3racFo0
日本もユーロに入れてもらえば?

17 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:28:29 ID:4rU4GXec0
しょうがないじゃない・・・
アメリカがくしゃみしたら日本は風邪ひいちゃうんだから・・・
アメリカへの依存度が相対的に低くなってるとはいえ、変わらず重要な国なんだし

18 :ゆきすら:2008/07/20(日) 22:29:13 ID:Epay8Pbc0
>>16
ヨーロッパ歓迎するんじゃね?

19 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:30:35 ID:qffSuUNt0
以下、日本の癖に生意気だぞ!   ネタ禁止



20 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:30:38 ID:exjJr3wj0
>>16
飛び石ってレベルじゃねーぞ

21 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:31:32 ID:6Fngc3Mr0
訓練とはいえ 日本のディーゼル潜水艦が自分ちの空母を撃墜認定したことにむかっ腹たって新型ソナー作った飴公。
鯨やイルカの周波数を狂わして 海岸突撃自滅や脂肪原因にもなった。
そのソナーを日本近海なら使えるって飴公から買った緑豆。
白人の面子インモラルってマジで見境ないからね。


22 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:32:04 ID:xKM0R7EQ0
金と軍事力はそろってないとダメだから仕方ない

ま、今後はどうなるかねー

23 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:33:40 ID:HrOYeNkf0
>>17
その辺を理解せず(出来ず/知らず)にアメリカ叩いてる人多いよね。


24 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:34:35 ID:1A/+fXAF0
事実が違うというか、何というか。
そもそも日本が『国際会計基準』の中からの『暫定基準』を基にして
時価会計をやろうとしたのおかしなとこ。
アメリカでも時価会計は『採用してもいいけど、ほかの会社に潰される覚悟があるならしていいよ』という考え方
そして中小がその基準を採用することを何かしら規制している
そりゃアメリカからの圧力は何かしらあった可能性は否定できんが、
一番叩くべきは何も考えずに基準を承認しようとした政治家のアホ共だ。

25 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:36:00 ID:vcgOhMu20
>17
日本だけじゃなく、世界中が風引いちゃうんだよな。
現実問題。
あまり報じられないが、今ユーロもかなりヤバイ状態。
この状況で笑ってられるのは、ロシアと中東産油国だけなんじゃないか?

26 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:36:36 ID:nr4KH20L0
>>23
アメリカ自身が厳格にルールを適用しないと大怪我で住むところを自殺するハメになるだけの話

27 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:36:37 ID:dPbdiX7u0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

28 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:37:12 ID:xea743Z30
これって日本や欧州の金持ちがアメリカの資産を食い荒らすフラグ?

29 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:37:59 ID:enldf91y0
>>25

まぁそうだけど、ロシアや中東のマネーもいっぱい米英なんかに流れてるから
アメリカこけたら相当痛手にはなるよ。

30 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:39:33 ID:PJ/UXPMF0
外国からの投資で成り立ってる国だから、こういうのはヤヴァイ。

31 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:39:56 ID:exjJr3wj0
よろしい、ならば戦争だ!
ってことになるのかな?
ジャイアンの面目躍如だけどさ

32 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:40:23 ID:6RU7YKOv0
世界中が笑いの渦^^

33 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:43:17 ID:c/MzEazk0
>>31

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  戦争なんてくだらねぇ!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  俺の歌を聴けぇー!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |

34 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:43:55 ID:P9mtRQZ/0
要するに、どういうことだ?
具体的にわかりやすく説明してくれw

35 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:46:57 ID:enldf91y0
まぁ戦略的な金融マンなら、こうやって文句を垂れ流して
アメリカの信用を落としておいて、その隙に買い叩く。

毎年競争力一位の米経済が崩壊とか言ってる奴は、
サブプラ損失と米経済規模を比較してみればいいよ。


36 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:48:09 ID:rv5Y9EiY0
>>28
いいえ、中東やロシアの金持ちが食い荒らすフラグです。

37 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:48:49 ID:J/Jp4OYt0
>>31
スレチだが、ロシアは戦争する気満々だよ。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/158870/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080720-00000931-san-pol

38 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:50:24 ID:28CIa5hS0
ドルが基軸通貨である以上、米国さまの金融支配は永遠に続く
他の国もドルと連動している以上はドルを支え続ける運命にある
ユーロなんてドルの3分の一程度しか流通してないしな


39 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:51:03 ID:pSO3ki3iO
いざとなったら戦争ふっかけてチャラにするんだろうな

40 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:54:28 ID:rDAcZSEC0
そもそもずっと欧米は自分らのルールを押し付けて、それで自分らが不利になるとルール変えてきたじゃん
世界大戦だってずーっとこれが原因じゃん

41 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:56:36 ID:O0jInz+H0
コモディティ本位制への回帰


42 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:58:19 ID:D49fb/Gj0
>>38
その基軸通貨としての地位が非常に危ういんだってば。
ドルにペッグしている国はほぼ例外なく深刻なインフレに直面しているのだから
知らぬはお前ばかりなりだなあw

43 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:00:54 ID:gdjUpmZp0
>>42
アメリカドル以外で基軸通貨を担える通貨がない現状

44 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:02:05 ID:V8ZLiJ2w0
アメリカが弱りきったところで中国が米国債売り払って人民元切り上げやったら

アメリカ終了するような気がするのだが・・・・

45 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:02:12 ID:XU2fmSgl0
昔からアメリカはそう

中国分割に乗り遅れたときなんかも
中国の門戸開放を叫び、自らがアジアに持った利権は手放さない

拒否されると、国民党をけしかけ、支援し、戦争を起こす

46 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:05:22 ID:O0jInz+H0
13世紀のモンゴルと一緒。
わずか30年で不換紙幣経済の終了。


現在は、1ドル=83円で平衡。
一時的に1ドル60円の世界を見る。


47 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:07:15 ID:28CIa5hS0
>>44
アメリカが終了するってことは中国も終了すんだが?
中国の最大の貿易相手はアメリカだぞ?
中国にも米国系の企業くさるほど進出してるし

48 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:08:01 ID:+3bhRJSl0
アメリカがジャイアンなら、日本とかもろスネ夫じゃねぇか。

49 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:09:25 ID:5V3racFo0
>>42
実は日本もドルペッグなんじゃね?
なぜか連動してるしwww

50 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:11:10 ID:AgzQgpw3O
>>40
スポーツでもそうだな。
スキー、水泳他

51 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:14:42 ID:1BrRNcTh0
日本人は物買わない。だからアメリカに金預けてアメリカ人が日本の物
買う。日本儲かりアメリカ経済も良くなる。ドル高円安になりさらに日本
儲かる。さらにアメリカに金預けてアメリカ人が日本の物買う。ループ。

52 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:15:43 ID:lakeKsJN0
>>38
ユーロの流通量はドルを越えた

>>47
中国の最大輸出相手先はEU。
そのほか日本含め世界中に分散してる。
まあ輸出依存度が高いのは事実だが。

53 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:17:21 ID:n9tPe5F90
これ非常に分かりやすかった
NHKスペシャルから

アメリカのバブルとその破綻の背景
http://jp.youtube.com/watch?v=H_xHgbaPkVA

54 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:18:21 ID:yYjZnc6S0
バブル崩壊前に、日本も世界の基準通貨となる予定だったんだが
日本が巨大化するのを恐れたアメリカがその計画を握りつぶした。
うまく行けば今のヨーロッパ圏のユーロのように
円がアジア圏での基準通貨になるところだったのに。

自分の財布以上の動きを
日本にしてもらったつ困る訳だ。日本を生かさず殺さず。
これがアメリカの日本に対するスタンス。

55 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:18:38 ID:TF+Wg7YD0
結局合衆国がナニやろうが、最強の軍事力を持ってる限りは
まかりとおってしまうんだろう。

そして日本は自分で自国を守る根性を持たない限りは、
米国の経済エンジンの一つである現実は認めようぜ。


56 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:19:12 ID:k7TYH+5V0
さーて
これからアメ公が浪費しまくって破産したツケを
日本人の血税や郵貯で公的に補填ですよ

渡辺金融大臣【金融不安】アメリカ住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上【対米協調】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216299752/
それってダメリカが日本で自作自演テロをやるってことか?


竹中平蔵 【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ 08/04/21
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/


57 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:20:18 ID:dHHhbMYo0
アメリカがおかしくなってもブラジルあたりは被害少なそう

58 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:20:19 ID:+d7dglnx0
>>17
アメリカ依存一辺倒だったからこんなことになってんだろうが。

>>26
アメリカが日本に押しつけたようなルールを適用したら
アメリカ滅んじゃうよ。

>>35
サブプラ損失の全容はまだ判明してないよ。


59 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:20:28 ID:/DwyuSh3O
時価会計批判する奴は原価会計の
優れてる点をちゃんと説明できるのかなー

60 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:20:37 ID:oQdjmm+40
30秒で分かるアメリカ経済のトレンド

ダメリカ経済は実はそもそも80年代末頃にとっくに終了
レーガノミクスやって景気回復とか言うけど
実態は双子の赤字で産業競争力もボロボロだった
その状況をITバブルでなんとかカンフル注射して
景気よく見せることに成功したのがクリントン政権だったが
このITバブルのニューエコノミー(笑)も2000年までに崩壊していた
そこで出てきたのがブッシュ&ネオコンで
戦争で石油支配という軍事ケインジアン路線&サブプラ証券化とかでごまかしたが
それもイラク戦争が大コケして破綻しちゃって
蓋を開けたらまたぞろ双子の赤字もすごいし
遂にサブプラバブルやカードバブルもはじけてきて
さあいよいよどうしましょうってのがイマココ

61 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:21:51 ID:C+FnnsuW0
>>18

サルコジは日本嫌いだから、良い顔はしないだろ。

62 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:21:58 ID:nedb1JWC0
「構造改革と規制緩和で
日本をアメリカのように活気ある社会に」
「改革で成長を」「市場原理に任せれば上手くいく」
とかの
ケケ中とかアメポチ学者や主流経済学者の言ってたことより
副島とか金子勝とかの異端の学者が予言してた通りの
展開(アメリカ経済ボロボロ。ドル脂肪フラグ)になってきてるね

63 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:22:35 ID:unbjbgbk0
信用不安ってどういう事態なのかということをまずはよく知った方がいいよ
国内だけで金回してバブル大崩壊させた日本と、世界中から借金や資金を
流入させて信用不安起こしてるアメリカとは全然次元が異なるよ

64 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:22:47 ID:dHHhbMYo0
昔問題になってたクレジットカードとか今はどうなってるんだろう

65 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:22:57 ID:6q5fOtxU0
↓竹中平蔵が涙目で一言


66 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:23:05 ID:xKKdK2vW0
今も昔もアメリカってそういう国なので。


67 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:23:05 ID:+d7dglnx0

改革しようぜ改革。
郵政とか民営化しようぜアメリカさんよぅ


>>43
流通量でユーロが上回ったはず。


>>61
チンパンジーとサルの関係がコジれるわけですね?

68 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:23:15 ID:88sWFUHe0
>>56
あまり日本の新聞とかで報道してないけど
アメリカでいまやサブプライムから
より信用力があるはずと格付けされてきた「オルタA」とか
の債権とかまで不良債権化が進行しているわけで
渡辺よしみあたりが「日本がカネ出します」ってアッケラカンとしてるが
どうみても日本はババを引かされるだろ?

69 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:24:43 ID:LIESXuPz0
>>56
おいおい
これ大丈夫なのか?
つうか今回破綻した米銀行とかを
FBIが「詐欺」容疑で捜査してるわけですが
まさか渡辺大臣はそんなこともご存知ないのでしょうか?w

70 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:24:52 ID:Xgd7Miz00
韓国は出来杉<丶`∀´>ニダ

71 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:25:30 ID:L2DoxJxv0

コレ見て怒りを覚えない人間はただの奴隷。

■『年次改革要望書』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 ●労働者派遣法の改正、●人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

アメリカ⇒政財界⇒官僚⇒マスコミ⇒愚民

重要な政策はアメリカ様の内政干渉どおりに成立している。
共産、民主が売国というが、自民党も紛れも無く売国勢力。
なのにマスゴミではほとんど報道しない。



72 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:25:47 ID:MQYWwf5l0
ジャイアン死んじゃいやん

73 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:26:24 ID:bM/N9kGZ0
アメリカそのもの建国からジャイアンだろ

74 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:26:50 ID:unbjbgbk0
ハリウッドのここ数年の気持ち悪い日本の持ち上げ方とこういうのはセットなんだけどね

75 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:27:05 ID:+d7dglnx0
>>68
オルトA扱ってる銀行が事実上飛んだもんなw
つぎはプライムに来るぞ。

地価が下がってる以上、好転はありえない。

76 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:27:17 ID:rTVybBZ80
911テロからアフガン、イラクを経て世界の潮目は変わりつつある。
もはや世界はドルを基軸通貨とするシステムに依存することのリスクを認識しつつあり
その証拠にドルは2000年から現在までで世界の主要な通貨に比較して
実に50%以上も価値が下落している。
(ただし日本円だけはダメリカドルと心中してどんどん下落してるけど)
世界は「ドル(そしてアメリカ)不信任」のメッセージを静かに発しつつある。
アメリカの双子の赤字状況を仔細に見れば、それはもはや先進国というより
第三世界のデフィルト国家の状況と極めて似たパターンになりつつある。
すでにユーロはドルの流通量を超えデファクトでドルに代わる基軸通貨の位置を占めつつある

77 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:28:25 ID:nAtI0Dm20
>>1
まぁ云いたい事は判るが、云ったところで理解するわけ無いし、アメリカが不景気じゃ日本の製造業も大変だし。
紙くずの国債を買わされるのとどっちがいいかって事だな。

78 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:28:46 ID:PZC4Iwm+0
グローバル化(笑)
新自由主義(笑)
サブプライム(笑)
構造改革(笑)
金融工学(笑)
ヘッジファンド(笑)
ブッシュ(笑)
ドル(笑)
小泉(笑)
竹中(笑)

79 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:29:36 ID:PTPaFrMu0
本当に後の時代の人は批評するだろうね!
”ブッシュ”は最悪の大統領だったと!
何の取り得も無い大統領!
生まれて来たのが”恥”
次の大統領が”ブッシュ”で無い事だけが助けか?

80 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:29:50 ID:Mm94fSdL0
構造改革や郵政民営化って
要するに日本人がコツコツ貯めたカネで
ろくに貯金もせずに浪費しまくって破産したダメリカに
金を貢ぐための仕組みだったんだね
やっと分かりました

81 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:30:06 ID:1KSfcwCK0
正直、このアメの体たらくに腹抱えて大笑いしている奴らもいるだろうなぁ。

82 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:30:39 ID:28CIa5hS0
アメリカさまを支えてるのは中東のオイルマネーと中国などの新興国
アメリカさまがはじけるとこれらの国もはじけてくれるから寂しくないよw

83 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:31:22 ID:QiMKfq6Q0
小泉時代に

「構造改革で日本をアメリカのような活力ある国に!」

とかケケ中とかが散々、煽った結果がこれです
宗主国ダメリカ自体が大コケ(爆)

84 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:32:25 ID:mxhfoj0a0
>>56
あれ
竹中センセとか市場原理主義者の皆さんは
今回は「アメリカは市場に任せろ」とか「アメリカの自己責任」
とか言わないんですか?wwwwww
なんで日本の郵貯を差し出せとか言ってるんですか?www
ダブスタ分かりやす過ぎwwww

85 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:32:53 ID:unbjbgbk0
中東に対しては原油の高騰というお返しをしてあげる
中国に対しては中国共産党の蛮行黙認&台湾併合黙認
日本はペットなのでいつもどおり餌あげて終わりw

86 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:33:02 ID:jjJTQUmZ0
外資金融 も サブプライムで解雇の真っ最中。

これからはトレーダーで成功するのが一番。

資産形成で4億円到達した人間が勝ち組。

究極の人生にたどりつにはトレーダー以外ないって。

ぽ−にょぽにょ さかなのこ〜

87 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:34:02 ID:44rVhLlG0
コレ見て怒りを覚えない人間はただの奴隷。

■『年次改革要望書』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 ●労働者派遣法の改正、●人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

アメリカ⇒政財界⇒官僚⇒マスコミ⇒愚民

重要な政策はアメリカ様の内政干渉どおりに成立している。
共産、民主が売国というが、自民党も紛れも無く売国勢力。
なのにマスゴミではほとんど報道しない。

マスコミは右も左も米国の支配下にあります。

88 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:34:24 ID:PwCX0FPF0
>>53
これ酷いw
こんなんじゃ
どうりでバブルになるわけだな
この登場する夫婦の浪費とか滅茶苦茶じゃんかw

89 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:34:38 ID:TqcWjBNRO
これ本当なの?
日経に一行も書いてないんだけど・・・
また、マスコミは華麗にスルーなの?


90 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:35:03 ID:vo2ATGzO0
中国   「日本を本気で怒らせてみたいが、難しいアル。潜水艦で領海に入っても怒らないアルヨ」
北朝鮮  「日本の上空を横断するミサイルを飛ばしてみたニダ」
米国   「ワターシはレーダーでそれをキャッチしているのに日本に教えてやらなかったw
      在日米軍はアメリカの国益のためにあるのであって日本を守るために置いているのではない
      ことはアメリカの国会でも何度も何度も回答してまーす。
      それを知っても自民党政府は怒るどころか米軍のおかげで日本が守られていると
      宣伝してくれて税金から巨額の思いやり予算を毎年くれールww
      1959年以来、日本を守っているのは日本の自衛隊なのにww」

ロシア  「日本の領海どころか東京近くの伊豆まで爆撃機を飛ばしてみたッチ」
韓国   「独島を占拠しても怒らないニダ」
ロシア  「北方領土を渡すふりしてお金を巻き上げても怒らないッチ」
米国   「米兵が日本人をひき逃げしても小学生をレイプして殺しても簡単に逃がしてくれるし
      ぼったくり価格で兵器を購入したり家を建てたりしてくれールヨ。」
露韓中北 「そりゃ自民党議員や自衛隊幹部が業者からキックバックしてもらえるからだろw」

北朝鮮  「なら、ウリが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国   「よせ、それはもうワターシが広島と長崎でやってみた。とたんに平身低頭になーっタヨ。
      鬼畜米英を叫んでいたファシスト連中も戦犯として処刑しないでくれと哀願してきて米国の下僕にナーッタヨ」
米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)、支配者層の金持ちの暮らしが守られれば他はどうでもいいんじゃないのか」

中・韓  「中曽根内閣以来、自民党政府の留学生受け入れ拡大政策に従って偽装学生(出稼ぎ労働者)を、
      大量に輸出してきたんだが逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北朝鮮  「長年拉致してみたけど、自民党政府はずーーっと知らん振りしてくれていたし
      少し返せば自民党政府は大金と大量の食料くれるニダ」

91 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:35:25 ID:lakeKsJN0
>>82
いや米国債の購入額は日本のほうがまだ多いはず。
2003年で純増分の44%だった

92 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:35:38 ID:/dPcpv6+O

「へ?市場に任せれば解決するんじゃなかったの?」バーナンキ

[景気対策 ダメ ゼッタイ!]

ま、いざとなったら「俺流」で、小泉でも使って、のび太にやらせればいんだけどね。

93 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:37:12 ID:OaM7mW2C0
国益にならない事に手出すな

94 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:37:20 ID:M7ouxfOB0
日本の場合、時価と簿価が極端に離れてたからある程度修正が必要だったとは思うけど
厳格な時価評価はもともと無理があったんだよ。

95 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:37:28 ID:hqsVkCfe0
>>56
渡辺のやろうとしてることって
沈み逝くタイタニックに
救命胴衣もなしに乗船しに行くようなもんだろ
まだアメの不良債権がどんどん膨れるこの次期に投入とか
どう考えてもリスク感覚ゼロ
まあ賭けても良いが日本が出すカネは帰ってこないで
ドブに捨てるようなもんだ

これが民間企業の経営者だったら訴訟もんだな

96 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:38:56 ID:DuqgciG50
所詮、ジャイアン=頭の悪いヤツが作ったルールなんですが、それに付き合わざるを得ないって…orzです。



97 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:39:55 ID:jjJTQUmZ0
貸すのはいいが、
担保とれよな。

担保は、シティバンクそのものだな。当然。
アメリカ経済破綻した時点で、日本が、乗り込み、
アメリカ企業を買い叩き、資産を売りまくって利ざやを稼ぐ。

つまり、日本外資による、アメリカ資産の収奪をおこなうのだよ。
全て切り売りする。F22戦闘機も買い叩く。

98 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:40:38 ID:vo2ATGzO0
韓    「統一教会の霊感商法や合同結婚式も怒るどころか自民党が戦後一貫して協力してくれているニダ」
北・韓  「違法金利業者(サラ金)や違法賭博業者(パチンコ屋)は逮捕されるどころか警察幹部は天下りして
      業界の一員になるし、連中からの巨額の金を自民党と大手マスコミは喜んで受け入れてきたニダ」
米露   「ふーむ…」

(ここでオーストラリアが登場)
豪州   「まいったまいった。捕鯨船ちょっと追い回したらジャップ大激怒ヨ」
米露韓中北「まじ?!その程度のことで?」
中国   「そういえば野菜や餃子に農薬盛ったら怒ったことアルヨ」
韓国   「そういや生ゴミ餃子も怒ったニダ」
豪州   「万博が弁当持込不可にしたら、国民が激怒したと聞きマーシタ‥首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」
ロシア  「あいつら、食い物以外じゃ怒らねーチャンカ?」
米国   「・・・あ、でも、狂牛病の危険があるBSE牛肉の輸出がばれても、おざなりの検査しかしてないことがばれても
      自民党政府は国民の声を無視して積極的に輸入を続けてくれールヨ」
露韓中北 「そ、それでも怒らないのか」

米韓中北豪「あ!」
中国   「…でもよく考えたら怒られなかったけどずっと追い回されてたようアルヨ」
ロシア  「戦略原潜が民間機にまでストーキングされるなんざ前代未聞だニンw」
米国   「バルト海でオンザロックされておいてそれを言いマースか」
韓国   「怒らないけど毎年チクチク国際裁判所にいいつけてるニダ」
米豪   「どの国もそれぞれ領土問題を抱えてるから日本の領土問題なんて、どこもまるで関心ナーイのにねw」

米国   「だいたいワターシが少し厳しい条件書を送ったらいきなり植民地ハワイの真珠湾襲うし」
豪州   「わざと追い詰めて怒らーシタくせに」
韓中北  「…もしかしたら、怒ってるようにみえないだけで、実はものすごーく怒ってるんじゃね?」
米国   「いや、でもワターシが完全に飼い馴らしてますからダイジョーブよww」

99 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:40:59 ID:rv5Y9EiY0
 4月21日(ブルームバーグ):米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)は21日、
先週発表された米シティグループやメリルリンチの業績は、
会計処理の方法が異なればさらに大きな赤字になるところだったと指摘した。
 同紙によると、シティは評価損と貸し倒れ損失で150億ドル(約1兆5600 億円)を計上し51億ドルの赤字となったが、
会計上異なる分類の証券による23 億ドルの評価損は損益に反映されていない。
66億ドルの評価損で19億ドルの赤字となったメリルにも、
損益に反映されない評価損がほかに少なくとも31億ドルあったという。

原題:U.S. BANKS FIND QUIRK KEEPS CHARGES OFF BOTTOM LINE: WSJ

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ar6DUhJPOE0w&refer=jp_home

おまけ
渡辺金融大臣【金融不安】アメリカ住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上【対米協調】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216299752/


竹中平蔵 【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ 08/04/21
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/

100 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:41:21 ID:bWYMFE340
>>53
こんなやつらの贅沢な生活の借金の為に、日本の保有外貨を
使おうだなんてとんでもない。どうせ同じく破綻するなら、
相手にも二度と借金をする気が起きないぐらい苦しんでもらわないと
いけない。助ける必要はない。

101 :名無しさん@八周年:2008/07/20(日) 23:41:34 ID:eDKXp0lO0
80年代にロックフェラーセンターとか買収してたから
報復喰らったんだろ

102 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:41:59 ID:XPgh1Zfs0
カズオ国家w

103 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:42:03 ID:v87rXca00
「市場社会だ!自己責任だ!日本はもっとカイカクせよ!」
とかさんざん煽って他国に俺様ルールを強制しておいて・・
・・
自分がバブル破綻したとたんにこれですよ

もう正直つきあいきれん

104 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:43:20 ID:28CIa5hS0
しかし、これは冷静に考えればアメリカの金融機関を支配下に置くチャンス
バブルの夢よもう一度になるかもしんないじゃん

105 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:45:40 ID:C+FnnsuW0
>>104

アメリカにかつての価値があれば、それも良いけれどな。
今のアメリカのどこに期待をもって買収するかが問題だな。

106 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:45:59 ID:u+rbFeLG0


   ア  メ  リ  カ  の  も  の  は  ア  メ  リ  カ  の  も  の


   日  本  の  も  の  も  ア  メ  リ  カ  の  も  の




107 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:46:45 ID:gXJLcqRW0
>>53
爆笑
なんだこれ
つか破産を見越した確信犯だろこれ?
まさに
自己責任もいいとこだろw
なんでこんなアメリカンデブを救済するために
日本の公金で救済とか言ってるの?
渡辺はCIAに弱みでも握られてる?w

108 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:47:22 ID:ODrsKqpo0

各国における年少人口・労働力人口・高齢者人口の比率(2006〜2007年)

日 13.5−64.7−21.8% 自然減+社会減  住民平均年齢45歳
米 20.6−66.8−12.6% 自然増+社会増  住民平均年齢36歳
伊 14.8−66.5−18.7% 自然減+社会増  住民平均年齢42歳
英 17.7−66.3−16.0% 自然増+社会増  住民平均年齢39歳
仏 18.6−65.2−16.2% 自然増+社会増  住民平均年齢39歳
独 13.9−66.3−19.8% 自然減+社会増  住民平均年齢42歳
蘭 17.8−67.5−14.7% 自然増+社会減  住民平均年齢37歳
瑞 18.0−67.5−14.5% 自然増+社会増  住民平均年齢38歳


109 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:48:22 ID:28CIa5hS0
>>105
とりあえず、F22と核兵器もらう

110 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:49:00 ID:ED/XnJ3Q0
>>53
さすがにこれはひく
まず家計簿つけろってw

111 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:49:22 ID:AOfg1fX60
酷いニュースだな、アメリカは最低すぎるだろ。

112 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:50:02 ID:f8n0rk5e0
アメリカの国債なんか売っちまえ!

113 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:50:33 ID:PYcpU2I40
>>59
投下資本の回収余剰としての分配可能利益の算定?

114 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:51:45 ID:U/TE0TSR0
ほんの一部の例外的成功者を除けば
大半の中産階層がどんどん没落して
リーマンもリストラですぐにホームレス化し
ろくに医療保険も無く
病気になっても野垂れ死に続出なのが
今のアメリカ社会。
ほんとひどいもんだよ。
マクロに見ても空前の双子の赤字で
もはや世界一の経済大国って面影はなく
むしろ中南米とかの累積債務国みたいな状況に近づいているし
これでドル信任崩れたら最終段階だと思う

115 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:51:56 ID:GValntpP0
スクリーンの中では、いいアメリカなんですね。

116 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:52:00 ID:Eu5tSrxX0
>>56に文句を言ってる奴がいるが別に構わんと思うよ
時期さえ間違えなければ。まぁ底値近くで買えればだが

今は米国に投資する必要も救済する必要もないけど、近い将来買い叩ければチャンスになると思う。




117 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:52:01 ID:zGHVIJVx0
貿易が経済がなどはどうでもいい
大和魂を取り戻すのが大事

118 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:52:26 ID:cdV/abcY0
>>106
  ハハ
 (゚ω゚)お断りします
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/


119 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:53:09 ID:ounXHbTw0
竹中とかのアメポチ市場主義者は
日本の金融危機、不良債権処理のときに
「駄目な銀行は潰して市場から退場させるべし」「市場原理で淘汰せよ」
ってさんざん言ってたよな?
なんでアメリカが同じ不良債権抱えたら公的資金で救済論なんだ
しかも日本の郵貯とか使ってとか提唱してんの?
ダブスタもいいとこだな

120 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:53:42 ID:jY8nBB3D0
アメリカの借金を
貸した側でも借りた側でもない
無関係な日本に押し付けようと自民党が画策しているのですね。



分かります。




121 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:54:36 ID:0sw7hUcz0
>>56
っていうか渡辺のスタンドプレーだろ?これ?
アメリカ様に自分だけアピールしてんだろ?
それとも福田も了承したのか?

福田はなんだかんだお茶を濁してやり過ごすが
渡辺は自分だけ目立てれば良いってキャラだもんな
今からアメに媚び売って次期首相への猟官運動でしょ

122 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:55:46 ID:GRDU0tzTO
仕方ないね。日本はアメリカの植民地なんだから。

123 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:56:07 ID:AOfg1fX60
まあ投資家はアホじゃないから、アメリカには一切投資しなくなるだろ。

124 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:56:30 ID:1A2Tc3sg0
>>116
つうか
結局日本が数兆円とか金を貢いでも
沈みゆくタイタニックを一人で支えるようなもんで
ダメリカの不良債権を救うなんてハナから不可能だろ
だってサブプラだけじゃなくて
もっと格付けが上の債権の不良債権化がどんどん時間とともに膨らむわけで
日本がカネ出しても
せいぜい米機関投資家の売り抜けの時間稼ぎに利用されるだけだって
まあ渡辺やケケ中はそれを知った上で日本のカネを早く引き出せと
ダメリカから指令を受けてるんだろうけどね

125 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:57:00 ID:b1xfz0Zv0
日本のダメ金融機関を潰せ潰せと喚きまくっていた竹中センセー一言お願いします

126 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:58:22 ID:TVQ4ZLaA0
北朝鮮のこと言えないじゃんダメリカ

127 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:58:53 ID:KPQNcZLI0
日本人ってアメリカ発の評価や基準とかを
「グローバルスタンダード」とか言ってありがたがるけど
今回の住宅バブル問題とかでは
ムーディーズだとかS&Pだとか
アメリカの格付け会社のデタラメな格付けを鵜呑みにして
問題をさらに大きくしてしまった
もうアメリカ発の評価だとか基準に踊らされるのは
いいかげん止めようぜ

128 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:59:26 ID:375BAXsO0
アメリカがジャイアン国家なのは昔からw
日本がスネオ国家なのは戦後から。

そろそろスネオを卒業しませんか?

129 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:59:28 ID:khpfYe7B0
>>119
日本の金融機関もかなりの額の債権をかかえているからな。
http://sweets4.blog96.fc2.com/blog-entry-468.html

ようは日本の銀行を救済するためだから、日本の金融相がでしゃばってきている。

130 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:59:58 ID:g6rvVOAkO
>>122
搾取されるだけでなんのメリットもないのに
独立しないって馬鹿すぎるんじゃないの

131 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:00:07 ID:6S+m/fuMO
ID:TUsypxoQ0は結局逃げたな。
つまり逃げる前の捨てぜりふをはいてただけってことだなw

132 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:00:30 ID:YzOz51D20

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 道理をなぎ倒し、無理を通すのが真の強者だ。(笑)

133 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:01:30 ID:YpF0bdDT0
>自分が困ったらルールをネジ曲げるのか

かって西部開拓でインディアンを騙した手口

134 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:02:11 ID:hD9nng8n0
それこそ何十年も前からアメリカ没落説が囁かれてるけど、
いまだに世界に君臨している。あの国がそう易々と没落
するとは思えん。なりふり構わず何でもやると思うよ。
その怖さを一番知ってるのは日本だろ。
甘く見てはいけない。今度こそおしまいだと思っても、
フリーザのように強くなっていく。それがコメ

135 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:02:34 ID:pU4jX1Du0
>>124
次はカード破産不良債権と
プライムの物件にも波及が取り沙汰されてるね

そもそも格付け会社の格付け自体が全くのデタラメだったし
どこまで不良債権額も膨らむのか現状では全く見えない

それがいつ明るみに出るのか?本当の底値がどこかとかも見えない

136 :JJF:2008/07/21(月) 00:02:39 ID:mZMrQG440
>>69
> >>56
> おいおい
> これ大丈夫なのか?
> つうか今回破綻した米銀行とかを
> FBIが「詐欺」容疑で捜査してるわけですが
> まさか渡辺大臣はそんなこともご存知ないのでしょうか?w

だからー、
日本の金突っ込ませて、しばらくしてから 詐欺に対する弁償金巻き上げれば
日本の金が満遍なく アメリカを潤すことになる.

137 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:03:04 ID:KSQl4jf5O
>>113
決算確定するまで利益が会社に留保されてるわけないじゃん。
っつーか普通再投資にまわすよねーってことで、
分配可能利益のはなしはいまではだいぶすたれてるよ。

138 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:05:21 ID:bFoQ7E4f0
>>134
本当にそんなダメリカ最強伝説を信じるなら
ドル(笑)でも米株(笑)でも全力買いしてればどうよ?w

139 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:06:36 ID:MD0C41700
グローバルスタンダード=俺様スタンダード

140 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:06:39 ID:sr1r8U8e0
っていうか
さんざん市場原理万歳とか官から民へとか
規制緩和とか言っておいて
都合が悪くなると会計ルール変更だとか
ヘッジファンド規制だとか
政府の公的資金で市場救済だとか
ダメリカやその手先は宗旨変えしたのか?w
ねえ竹中センセw

141 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:07:18 ID:KSQl4jf5O
>>127
日本は国際会計基準とのコンバージェンスを目指しているわけで、
米国基準とのコンバージェンスを図っているわけではないよ。

142 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:08:01 ID:wpzxEuiDO
世界を動かすクリエイティブ集団「ジャイアニズム」。
その代表にしてプロデューサーTakeshi GOUDAは言わずと知れたジャイアンである。

今回はそのGOUDA氏に、これからのジャイアニズムの展開について伺った。


ジャイアニズムの運営については、のび太サイドから非難の声も聞こえますが?「なにー!のび太のクセに生意気だ!」

では、ジャイアニズムの方向性は、今後も変更はない、と考えてよろしいのでしょうか?
「当たり前だっつーの!のび太のものはオレのもの。オレのものはオレのものだっつーの!」
…ありがとうございました。

以上、今世紀もブレない男。ジャイアニズム代表GOUDA氏へのインタビューでした。

143 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:08:18 ID:PXsHbv+40

このサイトが参考になった 今後のドルをめぐる情勢分析

ドル崩壊〜世界は2度と元の姿に戻らない
http://archive.mag2.com/0000012950/20080516043340000.html

144 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:09:46 ID:N330mK9f0
>>134
没落は無いかもしれないが、景気低迷期はすぐそこになってきている。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^DJI&t=my&l=on&z=m&q=l&c=
過去には20年ほど株価低迷気があった。

145 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:10:18 ID:hD9nng8n0
>>138
つか、2000年ころからバブル崩壊なんて言われていて、
そこから4000ドルも上げて、今でも12000付近をうろうろ
している。
常識通用しないよ。日本なら2万円切っていてもおかしくない
状況。
なんでもやる、徹底的に。それがアメリカ。経済云々より政治の
力が凄すぎる(軍事も含めて)

146 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:10:41 ID:F9dvHVQZ0
日本って
対ドルでしかあんまり報道されないから
円が下落してることに気がつかないだけで
ユーロとか他の主要通貨に較べたら
円はドルとともに心中する道を辿ってますよ
この7年で50%くらい日本円の価値は下落してる
ユーロや人民元はもちろんシンガポールドルとかにさえ下落してる
それは言い換えれば円建ての日本人の貯金その他の資産自体が
じわじわと目減りしていっていることに他ならない

まさに日本が沈み逝くアメリカと心中してるのを象徴してる

147 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:11:03 ID:BTN98wEL0
http://stat.ameba.jp/user_images/c5/fb/10033997611_s.jpg

148 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:15:12 ID:GckyhDRB0
>>145
株は金融バブルで必死にドーピングしてただけで
いずれ調整入るよ
もっと正直な指標は為替レートだ
2001年頃からの
ドルの対ユーロの下落を見てみ
実に半値近くまで下落してるよ


世界を見渡しても
目先の良い投資家とか政治家はとっくに沈み逝くドル資産から
いかに逃げ出すか損切りするかを真剣に考えてる
バフェットやソロスみたいな
アメリカ人の富豪でさえ
どんどんドルからユーロその他に資産逃避させてる

149 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:16:23 ID:W9t6VJ7MO
>>134
倫理感全く無しで
人殺しも厭わず
全力で悪に走れるって
すごくやばい新興宗教にはまってるやつみたいだな
オウム百倍強力にしたような集団だな



150 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:17:28 ID:6sHwY2bi0
日本の企業で米国に上場しているところは
決算ぐちゃぐちゃになるん?

151 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:18:02 ID:ia5tsYI90
一応の目安として。

ファニーメイとフレディマックの保有・保証債券は約5兆ドル。
1ドル100円で換算すれば、約500兆円。
(これは日本のGDPの大きさに匹敵する)

この500兆円のうち、どれだけが不良債権化しているかは、不明。
しかし、アメリカ政府の慌て振りからして、かなりの割合と思われる。

ちなみに銀行の場合、不良債権比率が5%を超えると経営が危ういと言われる。
(日本では竹中のとき、大手銀行は3年以内に不良債権比率を5%以下にするように
という通達が出た)

500兆円の5%、少なくとも25兆円程度は不良化していると考えてよいのではないか。

152 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:18:17 ID:IzjngOh10
>>24
小泉、竹中などのアホどもを叩くべきということですね。

153 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:18:21 ID:/h1OpHcT0
日本がせっせとカネ貢いでダメリカ崩壊を救えるならまだ意味があるが
実際にはフレディマックの件で分かったように
もはやサブプラからひとつ信用度の高いはずのオルタAまで
毀損しており
どれだけ全体でリスクあるか分からないわけで
いくら日本がカネを出しても
出来るのはせいぜい外資が売り抜けるまでの時間稼ぎくらいで
カネをドブに捨てるようなもんだろうな

154 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:18:38 ID:w/Fy1QJl0
【論説】金融監督庁(現金融庁)発足で揺れた業界 検査厳格化で「債務超過」に…長銀は犠牲者との見方も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216560690/

155 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:18:43 ID:BQzxJxkw0
グローバルモラルハザードの始まりだ。

156 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:20:54 ID:EaHOPSru0
>>137
こいつバカだ(笑)再投資しても結局利益として戻ってきて期末に
回収余剰となってるのに。

157 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:20:55 ID:lV5IiXHV0
ジャイアンの崩壊規模がでかすぎて、日本だけじゃ支えきれないですがな。
中東のオイルマネーと中国人民元はどうするって言ってるんだか、それが重要でしょう。

158 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:21:30 ID:xU0zPLBE0
アングロサクソンを安易に信じた時点で負け。
後は何を言っても負け犬の遠吠えにしかならない。

159 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:21:33 ID:jS5F5edN0
>>97
公的資金800兆円をつけたシティを10億円で買うんだよw


>>116
馬鹿じゃないの?

買収したってルール改正で議決権を米国人に持たせるに決まってる。

160 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:22:33 ID:jmP/xjEz0
日本の不良債権処理のときは
「悪い銀行はどんどん潰せ!」「市場原理に任せれば解決!」とか
市場原理主義をあんなに煽った竹中とかは
なんで今度は「アメリカの市場に任せとけ」「自己責任」とか言わなくて
「日本の郵貯を差し出せ」とか言い始めてるんですか?wwww

161 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:24:32 ID:WuIqsFNh0
ケケ中のプランに応じたら
日本からの公金投入で
Citiは救われたけど
農林中金はババ掴まされて潰れました

みたいなオチになるんじゃないか?

162 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:25:25 ID:9pp5elFbO
>>158
会計に関しては最後まで抵抗したって。
四面楚歌(グローバルスタンダード)になって
嫌々導入させられたんだよ。

163 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:26:06 ID:zjt7Getq0
>>151
現時点はともかく債権だからどっちにも動く
一番ダメなのは竹中みたいに5%とかやること
それによって信用縮小のスピードが進むから、結果、良債権まで不良債権化して
より時間がかかるし景気の悪化などのスパイラルがかかる。

164 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:26:30 ID:ghENIkuM0
来週半ば以降のダウナスは要注意だなあ
なんか嫌な予感する
必死で買い煽りっぽいポジショントークしてる人もいるけどw

165 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:27:16 ID:B8DyJC5w0
おまえら、明日21日の抗議デモには注意しろ。
毎日側のサクラがまぎれているらしい。そこで暴れて俺らの責任にするらしいぞ。
どうせなら逆にデモに参加して動画や写真でおかしい動きなどをする奴がいたらネットにあげてくれ。
それと可能なら逆に毎日新聞の記者らを取材してやれ。その様子を動画でネットにUPしても面白いぞ。
文句言われたら、一国民が毎日変態問題で「知る権利」を行使しているだけだといえば良い。
どうしても参加したくない奴はデモの様子を見守るオフとして遠くから参加すれば良い。
とりあえず、毎日側がデモを利用しておかしいことをしないように見守る必要があるぞ。
デモの主催者は変な行動をしないようにしろよ。それとあくまでも参加する奴は2chと関係なく個人で参加しろよ。

816 名前:汗臭い男[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:22:49 ID:Z/f/1ZJR0
ν+は流れが早すぎるので、こちらで報告します。
7月21日のデモですが、参加は絶対やめるべきです。

本日、昼食中、とある混んでいる食堂で変態新聞の記者達と思われる人物と相席する羽目になりました。
名札をぶら下げていたので間違いありません。
記者同士の会話を聞いた限りですと、自作自演でサクラを手配したとのことです。
ここで、暴動を起こさせて、ネット=邪悪 を出演して
吊し上げするから、総力を上げて取材すると話していました。

私と同席でそんな話ですよwww
見えない敵と交戦中の意識は全くないようです。デモに参加する方は、十分にご注意下さい

第1回 毎日新聞変態祭り
【日時】
7月21日(月) 11:40頃開始
社屋前での1時間程度の抗議活動と総務部長へ抗議文の手交。
希望者が街頭演説する時間と抗議文を直接、渡す時間をとります。

【場所】
毎日新聞社 東京メトロ東西線 竹橋駅1B出口1分
雨天決行。プラカード、日章旗等の持参歓迎。
http://seaside-office.at.webry.info/200807/article_5.html

166 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:28:06 ID:KSQl4jf5O
>>156
なあなあ、期末には回収されているという根拠はなに?

167 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:28:51 ID:04YVwOYm0
今回の金融破綻で米地銀にFBIが捜査に入ったらしいけど
そんな状況でほいほい日本が貴重な外貨準備とか提供して大丈夫なのか?
FBIが乗りだしたって事は粉飾だってやってそうだし
いったい全部でどのくらい不良債権化してるのかも全く不明

168 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:30:18 ID:qSI9KSAS0
渡辺ヨシミって公務員叩きで一部で人気を取ってるけど
裏を返せば外資族アメポチ議員なんだよな・・
郵政叩きで人気を博した小泉と全く同じカラクリ
なんで公務員叩きの奴は裏で外資族なんだろ

169 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:31:02 ID:EaHOPSru0
>>166
じゃあ期末に回収されてないものはどこに逝ってるんだい?

170 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:31:39 ID:ysIxvmar0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   小泉自民とわたくし経団連を支持した改革カルト教のB層国民
   /⌒ヽリ─| へ 、H, へ |!      因果応報・自業自得・自己責任  
   | (     `ー─' |ー─'|                             _
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!          ◎_,-,_ロロ           | |
      |      ノ   ヽ  |     | ̄ ̄ ̄| |_ _|  л   __    | |
     ∧     | ̄|   ./      ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
    /\ヽ    ノ_j  /        / /  . ̄| | ̄  |_| '-'       □
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         ̄      ̄
/   r‐-‐-‐/⌒ヽ 
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ   
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄


171 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:32:08 ID:jaTCq2fB0
時価会計導入で会計士試験の内容が変わり
涙目人生の俺

172 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:32:46 ID:PhW9Z+l70
ファニー・フレディー問題(1)〜最終的なツケは日本に

https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20080715.html

173 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:33:39 ID:rFeDhUOm0
曲解?

174 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:34:30 ID:lYIUUsUXO
これどうゆうこと?サブプライム関連の債権が回収不能になってるのかな?
でも、そんな状況の銀行が会計処理変えて損失隠しも、明らかに粉飾なわけで…
公認会計士が決算承認しないんじゃね?あっちは訴訟リスク高いわけだし

175 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:34:43 ID:MwswiqtU0
【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/l50

176 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:34:46 ID:SW84EZxS0
429 :名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:13:49 ID:3Tij441P0
思い返してみれば、御手洗や丹羽宇一郎と言った経団連の面々の言動が90年代までと
180度変わったのは小泉改革後、特に株式の持ち合い解消をして
害人に株を捨て値で売り払った頃からだったな。

676 :名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:49:31 ID:wiJQT8pL0
日本人に配るべき金は何処へ言ったのか?
小泉竹中タッグが暴落させた日経平均大底7000円台でしこたま仕込んだ外資の懐である

98 :名無し :05/03/08 01:17:12 ID:3dnJpbAo
郵政民営化、ペイオフ、商法改正
株式市場のハゲタカたちが喜ぶことばかりやっているな。

848 :  :04/07/12 19:33 ID:NTWzHGex
国富を外資にいいように持って行かれた代わりに、日本は失業者をたんまり
もらいました。

941 :名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 21:59:15 ID:gRhW3CUI0
竹中と吊るんでバブル期以降最安値の7000円代まで下落させて
その時に外資に買い漁らせたのは小泉だ。

258 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:21:43 ID:5A2mXJ5H0
大きすぎてつぶせない銀行はないと散々風説を流布し、
銀行が安値で増資をせざるを得ない状況に追い込んでおいて
外人が底値で株を買い捲ったあとに 突然 公的資金による解決を行った
どう考えても詐欺です

177 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:36:41 ID:/+pXfrhr0
ケケ中は金曜だったかWBSに出て

「サブプライム問題はもう終息です」とか言ってなかったっけ?w

178 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:36:42 ID:KSQl4jf5O
>>169
G→W→G'って知ってるよね?
回収されていないものか゛どこにあるか考えたらわかると思うけど?
まさか企業が生まれてから倒産するまでの全期間で考えてないよね?

179 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:36:59 ID:MD0C41700
ダメリカのダメ金融機関は潰すべきではないのですか〜?
竹中センセー? あっ、忙しかったらキムタケさんでもいいですよ〜

180 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:37:28 ID:jS5F5edN0
>>174
>これどうゆうこと?サブプライム関連の債権が回収不能になってるのかな?

そうだよ。
そもそも、回収不可能になってもアメリカは死なないように
債券化して世界中にバラまいた。

再建が暴落して世界が死んでもアメリカだけは助かる予定だった。

181 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:38:03 ID:SCC2k/NY0
すっげー

ジャイアントカプリコ食いたくなった

182 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:38:23 ID:gUI7Dkbm0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601&hl=en
48分00秒から抜粋


『どんな情報も、われわれの眼を通さずには公表されないだろう。

全世界のニュースは、若干の通信社によって集められ、

そこでリライトされ、はじめて各新聞社、諸官庁にながされる。

現在ある程度までそうなっているが、やがて全通信社がわれわれの支配下に属し、

われわれが許すニュースだけが伝達されるようになるだろう。

われわれは、今でもほとんど非ユ★ヤ人の思想界を牛耳っているので、

彼らは世界の事件をわれわれの色眼鏡を通してみるようになっている。』

183 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:38:51 ID:xmo8bcOc0
っていうか気が付くの遅すぎだろ
小泉政権時代は
2chでも「小泉構造改革マンセー!アメリカマンセー!」
みたいなカキコばっかりだっただろw
小泉や竹中批判レスとかはブサヨ扱いしてたくせにw
どんだけ騙され安いんだよオマエラ

184 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:38:58 ID:vFnJWPxBO
こないだNHKスペシャルでサブプライムローンを解説してたけど
これってつまり証券会社のネズミ溝?

185 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:40:25 ID:NkHXDTE20

      ______
      /  \    /\   今の日本を救えるのは小泉さんの
    /  し (>)  (<)\  断固とした決断だけだって・・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 断固たる売国
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   メディア戦略駆使して外資の郵貯乗っ取り合法化
.   銀行資本を通じて国民の血税を外資に献上
.   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の安値買収を推進
.   時価会計を導入し、不良債権ビジネスを推進
.   中小企業の犠牲の上に外資のボロ儲け推進
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
.   外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
.   外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ

186 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:41:24 ID:C6HWnk4D0
ルールを作れる国と、従うしかない国。
駄々をこねても無視される。
困ったもんだ。

187 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:42:14 ID:9pp5elFbO
収益費用中心観って算出される利益が
決算日に留保されてるような仕組みでなかった?

188 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:42:52 ID:rKeP7zdw0
Americaなんて自分の同盟には敵国だから先端機器売るなとか言ってるくせに
平気で自国の機器を売りまくってるでしょ、本当に人の使い方上手だよ、

189 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:43:00 ID:p4oT+KXC0
アメリカでも一流大出身で
いわばベスト&ブライテストをかき集めて
最先端の数理的手法を応用した金融工学を駆使し
リスクや変動を抜け目なく利益に変換していくトップエリート集団!!
みたいなイメージで外資系銀行やファンドを想像してたら・・・

「サブプライムローン証券化」って
何のことはない、ろくに返済能力も無い貧困層に無理にローン
組んでどんどん証券にして転売して誰か他人にババ引かせるって仕組みで
これじゃ巧妙なネズミ講とか893系金融の手口と大同小異じゃんかw

190 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:43:04 ID:Sl2UQ5pX0
>>174
ルールを変えれば、従来なら粉飾に当たる行為も
粉飾じゃなくなるよね。

191 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:43:34 ID:ocyj9Nru0
>>137
話の流れがよくわかんね
>>1には時価評価を決算で適用しないダメリカのびちぐそがって書いてあるよ
それと時価評価を批判する気もないけど
取得原価主義の利点をてきとーにレスしただけだよ


192 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:44:44 ID:MD0C41700
しかし日本みたいなヘタレ国家は俺様ルールで好き放題出来たけど、
これからの相手はヤワじゃねーからな。
ロシア、中国、中東のヤクザ国家相手に、ぼくちんルールでどうやって渡り合ってくのかな。

193 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:48:01 ID:qm/gm2240
ケケ中って
馬鹿で無知であんなアメポチ路線してるってより
むしろ自分の政策が日本に有害なことを知ってるうえで
あえて私利私欲のためにそれに目をつぶって
確信犯でアメポチの旗振ってるんだろうね
いざとなったら平気で日本を捨てて
NYかカリフォルニアあたりに引っ越して永住しそう

194 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:48:31 ID:MD0C41700
>>193
だってブラクだもん

195 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:48:57 ID:EaHOPSru0
>>178
期中に再投資に回したとしても未回収のWはPLなりBSなりに存在してるわけなんだけど
でそれを説明するのに取得原価主義が優れているんだよ


196 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:49:38 ID:4MqmUAvh0
         ____
      /  \    ─\   小泉さんと竹中さんは
    /  し (>)  (<)\    構造改革で新しい風を吹き込んだんだ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 構造改革は時代遅れのカルト理論
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
・構造改革は20年前のアメリカで流行したカビ臭いカルト理論
・アメリカは自国内政ではアンチ構造改革、保護関税、積極財政主義
・アメリカでは郵便局は「国営」
・アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
・IMF流の構造改革を実施した国はアメリカの経済植民地化

197 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:50:38 ID:Hp90D+h90
米が経済的に追い詰まったら、助ける代わりに
いろいろ日本に有利な条約を結ぼうね☆

韓国は助けちゃダメ☆

198 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:52:05 ID:KSQl4jf5O
>>191
分配可能利益の算定を論拠とする取得原価主義の考え方は原価即事実説というものなんだけど、
それはもうだいぶ廃れてて、
今の会計の流れは財政状態や経営成績の情報の開示を論拠とする原価即価値説が主流ってことだよ。

199 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:52:14 ID:lYIUUsUXO
>>190
ルール変わったとは初耳だが?
FASBがそんなに簡単に(そして即座に)会計基準変えるとは思えないんだが…


200 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:53:57 ID:fR+dujBf0
>>189
ようはババ抜きに過ぎないんだよね。高尚な数学理論や会計操作は、
人を煙に巻くための手段で、ババを誰かに掴ませる為の時間稼ぎに
過ぎない。
「借金して生活するような人間はろくな人間じゃない。」と言って、
慎ましく生活しているおばあちゃんの方が、よっぽど未来を見通している。

201 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:54:41 ID:tcqtHNGF0
つまり
一生懸命みんなでサッカーしてたら
ジャイアンが試合で負けそうになり
途中から体当たりで敵プレーヤーを倒してゴール!!



「この瞬間からアメフトルールでやるからこれは反則じゃないぜ」

みたいなもんかw

202 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:55:39 ID:KSQl4jf5O
>>195
君とは分配可能利益のはなしをしてるよね?
期末にWの状態では利益ははかれない。

203 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:55:47 ID:Sl2UQ5pX0
評価の方法を変えれば
楽勝だろ

1円の物を1000円だと言い ごねても通る国


やっぱ日本も軍隊持とうよ 核武装も必要

204 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:57:05 ID:XcI9bYny0
>>197
そんな日本の都合なんて無視するに決まってるだろ


       ______
      /  \    /\    巨額の米国債購入も思いやり予算も沖縄の米兵不祥事も自衛隊イラク派兵も
    /  (>)  (<)\  北朝鮮問題ではアメリカ頼りなのでやむを得ない・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |アメリカ政府、北のテロ支援国家指定解除へ
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 


205 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:57:06 ID:eqUB6ojE0
オフショアでゴニョゴニョっするのはルール違反じゃないよ

206 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:58:04 ID:KSQl4jf5O
>>195
ちなみに質問。
Wの状態にあるときPLに表示されるものってなに?

207 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:58:55 ID:XKAuaag00
>>16
ユーロには加盟させてもらえない!
何か財政赤字を抱えている国は加盟させてくれないらしい!
日本オワッタってことだ!

208 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:59:29 ID:31Bu9dvD0
>>198が昭和の香りがする件www

それ以前に、First Interstate (Properties) Limitedって不動産屋じゃん。
これって単なるいちゃもんでしょ。真面目に議論する価値ないじゃん。

209 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:00:02 ID:fj1qKR410
日本のバブル崩壊のときは

「おまえらは金融制度がグローバル化してないからだ!」
「もっと規制緩和せよ!市場原理でやれ!護送船団廃止!」

とか説教して日本の金融滅茶苦茶にしておいて
今度は自分自身がバブル崩壊したら

「会計ルール変更!公的資金で救済する!おまえらも当然カネを出せ!」

もうどんだけぇ・・

210 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:00:05 ID:EaHOPSru0
>>202
日本語で

211 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:01:06 ID:dhcvqxcR0
シティ決算に関するブログ記事

今回発表になりました【シティ】の赤字を分析しますと最悪期はこれからというのが判ります。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/170235.html

212 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:02:12 ID:BQzxJxkw0
そのうちに新自由主義者への粛清が来そうだな。

嫌疑を欠けるにあたって最大公約数は何だろう、
脱税かケイマンの隠し財産という政治資金報告書不実記載か
または、新たなスキャンダルか・・・モナが関与する不倫クラブの名簿に出てたとかかな。

213 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:03:01 ID:EaHOPSru0
>>198
原価即事実説は廃れてないんだが脳内の激しい奴なんだなw

214 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:03:02 ID:ISOGT1wX0
ケケ中や渡辺の言う通りにしたら
日本からの公金投入で
日本がアメを買い支えたので
アメリカは救われたけど
日本は潰れました
みたいな間抜けなシナリオにもなりかねないなw

215 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:03:38 ID:ocyj9Nru0
>>198
なるほど
んーと資産負債を適正な評価額で計上して
各段階の利益と比較して効率を出しやすいよーにってことか

てかこの時価評価の超法規的な処理ってどーなの?
個人的には仕方ない気がするんだけど

説の名前、覚えときます。さんきゅっきゅー!

216 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:04:34 ID:Ws1JM9Iy0
【外資族】

 Q 外資族とは?
 A 日本人の資産・日本の資産を、ただ同然で、外資に売り渡す売国奴の族議員です
 Q 政策は?
 A 100年以上前の自由主義です
 Q 好きな言葉は?
 A 改革です
 Q スポンサーは?
 A 在日米国商工会議所(ACCJ)です。
    2006〜07 会頭 チャールズ・レイク (アメリカンファミリー=アフラック)
    2008〜10 会頭 アラン・スミス (AIG=AIU・アメリカンホーム・アリコ・AIGスター生命)
 Q 最近の活動は?
 A 空港の外資規制反対です。
 Q これは公平な脅しなの?
 A 空港の外資規制自由化も、郵政民営化もアメリカではやっていません

【外資族議員】

 □ 売国政治家
      清和会(小泉 安倍 中川秀直 世耕弘成 山本一太) 渡辺喜美 塩崎恭久 
 □ 売国学者
      竹中平蔵 大田弘子 
 □ 売国マスゴミ
      田原総一郎


217 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:05:44 ID:l1r7q6AP0
>>211
こりゃ既にババを掴まされた脳林鋳金とかは
マジで涙目なんじゃないの?

218 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:06:50 ID:qCv+RM670
賭けても良いが結局
ダメリカは今回のサブプラや金融崩壊のツケを
必ずや日本に尻拭いさせにくるはず
でもって日本の政治家に拒否する勇気は無いし
しかもダメージ受けても
アメリカは実はなんだかんだで産油国だし
食料もそこそこ自給できる農業国だが
それに較べると日本は資源も食料もお寒い限りだよ
注意しないと結局ダメリカの金融自爆テロで
最大の敗者は日本という結果にさえなりかねない

219 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:07:44 ID:cKjFNjOp0
竹中の話を聞いて
昔中国とソビエトが領土争いの戦争はじめたときに
共産主義国家同士が戦争するなんてといって
ひっくり返った共産主義者の大学教授を思い出した

お花畑で生きてる奴はどこまでいっても脳内はお花畑なんだよ
現実なんかこれっぽっちも見えちゃいない

220 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:08:44 ID:btv+yHNb0
時代は変わったなあ
もう「カイカクなくして成長なし!」とかの絶叫で
国民をだませた時代は終わったんだなw

221 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:09:32 ID:crM5c7VpO
原価即価値説とか事実説とかどっちもあんまりきかんけどな。

222 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:10:26 ID:KSQl4jf5O
>>213
いまだに貨幣動態論的な会計基準を採用している国はどちらですか?

223 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:10:32 ID:lWE4+GAj0
どんな国だって自国がヤバければ白も黒にする
それをしないで馬鹿正直に運営し国家を切り売りしたのが今の日本

224 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:10:35 ID:SqbprXvn0
まあ
それにしても
金子勝とか副島とか田中宇とかが
「アメリカ経済は危険水域!ドル基軸通貨もやばいかも」
とか何年も前から警告してたのに
ケケ中はじめ大多数の主流派経済学者は
そんな警告を無視して
アメリカ市場主義マンセーしてたねえ
で蓋を開けたらこの惨状・・
ほんと経済学とくにネオリベの連中って使えないねえ・・・

225 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:11:23 ID:9pp5elFbO
>>221
税理士試験じゃ一度も聞いたこと無い…
会計士だとそこら辺も使うのかな?

226 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:11:59 ID:F1SNRfKT0
本邦としては許しがたいな!
長銀なんて潰れるような状態ではなかったわけですが!
それにさ格付けの話も抜けてはならない
突然山一證券の格付が引き下げられて3日で倒産した。
あの山一で格下だったら今のダメは全部アウトだよw

227 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:12:10 ID:K8bCj00a0
原爆は正しかったって言っちゃう国なんだから当たり前

228 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:12:13 ID:ZTZqk3x00
これ観るとアメのクレジットカードバブルの現状がよく分かる

http://jp.youtube.com/watch?v=H_xHgbaPkVA

それにしても
こんな馬鹿なアメ公のために
なんで日本が金ださないといけないのかorz

229 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:12:48 ID:zjt7Getq0
全部アレ


230 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:13:49 ID:EaHOPSru0
>>222
わかったわかったwお前が損益計算書が1年のフローだということを理解してない
ってことが十分分かったよ

231 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:13:57 ID:GzTZylz10
アメリカ様の言うことが聞けないのか?
おまえら。
保護してもらってる分際で。
文句あるなら自立してみろ。
あぁ?

232 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:15:18 ID:/NVTF4y40
>>226
アメの格付け会社が
いかにトンデモでデタラメか
今回のサブプラでよく分かったが

山一の頃はまだみんな

「アメリカの格付けなら事実だろう」

みたいな受け止め方だったもんな

233 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:16:14 ID:O+eNzmg80
よくわからん
だれか相対性理論に例えて3行で説明して

234 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:16:19 ID:F1SNRfKT0
>>231
日本語しゃべるなよお前
日本人として恥ずかしいわw
最後は軍事力で脅すなら893と一緒

235 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:16:50 ID:KSQl4jf5O
あ、一応簡単に例をつかって書いとく。
贈与で土地を取得したとき、
原価即事実説ではゼロ評価で、
原価即価値説では時価で測定する。

236 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:17:10 ID:XtfsOvjK0
アリコの掛け捨て保険入ってるんだけどやめよ。
外人に知らん間に加担してたようでムカツク。
働いてる営業の人すごいいい人なんだけどな。

237 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:19:04 ID:PU6eX5wN0
まあ最近までダメリカ信仰は2chでも強かった
イラク開戦前にも
「イラク戦争なんてしたら
アメリカは北朝鮮への対応の余力が無くなるし
原油高だってありうるし利権失うかもしれないし
日本の国益にとってはイラク戦争はマイナスだよ」と指摘したら
この板では

「アメリカ様に付いていくのが正しい!イラク戦争マンセー」
「アメリカ様から石油利権を貰えるはず!原油安定するかも!」
「イラクの次はきっと北征伐だ!」

みたいなアフォなレスばっかで呆れた記憶がある(遠い目
ことごとくその真逆の結果になったわけだ
だからいわんこっちゃない

238 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:19:36 ID:KSQl4jf5O
>>230
結局俺の質問には何一つ答えられてないのな

239 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:19:40 ID:9PazA7oS0
>>234 いやアメリカも中国もロシアも893だから

南北朝鮮は893をかたるチンピラ。それにすらビビル小心者日本

240 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:20:31 ID:TWmx4pLY0
>>237
自民党は2chに工作員送り込んでるらしいからね。

241 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:21:19 ID:jCbR09GV0
>>228
これ酷すぎw

まさにケケ中の大好きな自己責任だろ
こんなアメ公を救済する必要なし
1円だって出しちゃダメだ

242 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:21:31 ID:F1SNRfKT0
>>239
鎖国で良いのではないかな?
国際法によって侵略は禁止されているので鎖国できると思う

243 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:21:36 ID:ocyj9Nru0
>>233
光速に近づくほど
質量は重くなるらしいけど
実際に光にはなれなかった

244 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:25:31 ID:crM5c7VpO
贈与をゼロ評価するのは圧縮記帳に整合した方法というが直接減額法も即事実説に則ったもの?
公正な評価にするのは経済的便益がポイントだよな、
これは概念フレームワークによる資産の定義から導かれるし、FASBの定義とも一致してる。

245 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:26:03 ID:EaHOPSru0
>>238
答えてやっただろ
それより簿記3級から勉強しろ
したら>>137のようなアホな珍答は出ないぞ

246 :名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:26:05 ID:g8ndmKNM0
>>233
「相対性理論について述べよ」
ってレポート課題に出たので一生懸命調べて提出したら
ジャイアン教授曰く「量子力学のことを書いてないので赤点」

78 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【原油先物】原油相場、既に「天井」?強気の雰囲気一変[08/07/19] [ビジネスnews+]
【労働環境】「入社10年は泥のように働け」 IT業界はみんなそうなのか…(J-CASTニュース)[08/07/19] [ビジネスnews+]
● 南京大虐殺や731部隊の史実を直視する ● [ニュース極東]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)