高知西南地域の総合ポータルサイト |
トップページ > 観光ガイド>道の駅 |
道の駅は、一般道路にも安心して自由に立ち寄れる休憩施設で、「休憩機能」 「情報発信機能」 「地域の連携機能」の3つの機能を持った休憩施設です。西南地域でも現在、あぐり窪川、四万十大正、ビオスおおがた、めじかの里土佐清水、大月、すくも、みしょうMICがあります。 関連情報 国土交通省道路局道の駅利用案内 |
四国西南部地図(Flash) |
|
▼道の駅−あぐり窪川− | ||
高知県西部の入口に位置する四万十町(旧窪川町)。 国道56号 高知県高岡郡四万十町平串284-1 |
||
物産店 | かかし祭り | 野菜が安い |
|
||
▼道の駅−四万十大正− | ||
四万十町から国道381号線を旧西土佐町へ国道439号線との合流地点にある。 国道381号 高知県高岡郡四万十町田野々17-1 |
||
四万十大正 | 地元の野菜 | 風車 |
|
||
▼道の駅−ビオスおおがた− | ||
白砂青松として有名な入野の浜が一望できます。 国道56号 高知県黒潮町浮鞭 |
||
クジラのモニュメント | ミンククジラの骨 | 入野の浜 |
|
||
▼道の駅−めじかの里土佐清水− | ||
竜串海中公園の入口にあり、農水産物の直販所、土佐清水市の特産品のめじか工場・土佐食の工場も見学が出来ます。 国道321号 高知県土佐清水市三崎字西シリソメ671-1 |
||
全景 | さんに市 | 竜串海岸 |
|
||
▼道の駅−大月− | ||
土佐清水市と宿毛市の間に位置する大月町。ダイビングや釣りで有名な柏島まで約40分程。 国道321号 高知県幡多郡大月町弘見2610 |
||
ふるさと市 | ふるさと市 | つつじ |
|
||
▼道の駅−すくも− | ||
愛媛県愛南町と隣接する宿毛市。11月-2月にかけてはダルマ夕日がここからも見られます。 国道321号 高知県宿毛市坂ノ下1023-44 |
||
道の駅茶堂 | 遠くに風車 | ダルマ夕日 |
|
||
道の駅−みしょうMIC− | ||
宿毛市から約20分程。西海まで約30分程。近くには旧日本海軍の戦闘機「紫電改」が保存されています。無料で見学が出来ます。 国道56号 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城4296-1 |
||
物産市 | 紫電改 | 展望タワー |
|
||
【トップページ】 高知西南地域情報ウェブサイト事務局 お問い合わせ k-seinanweb@hata-e.co.jp |