山中坂悲歌(エレジィ)

 

戦前の立川市は陸軍の飛行場や軍事施設・軍需工場が設置され軍都となっていたため、米軍の度重なる

空襲を受け330余名の立川市民が犠牲となった。

 

山中坂

東京都立川市

戦災供養地蔵尊

碑文

太平洋戦争の末期、立川は一九四五年(昭和二十年)二月十六日から八月二日までの間、少なくとも十三回の

爆撃を受け、三百三十余名が犠牲となった。

ここ山中坂にあった横穴式防空壕は、四月四日未明、B29が投下した爆弾が直撃し、中に避難していた子ども

たち三十二名をふくむ四十二名が死亡した。

平和ねがい、思いをおなじくする私たちの挙出金と、土地所有者の伊藤商店のご協力によってこの歌碑を建立

し、戦争の悲劇を再び起こさないことを誓います。

一九九五年四月二日

 

戦災供養地蔵尊 被爆碑

 

  

戦災供養地蔵尊                                  山中坂悲歌 歌碑

山中坂悲歌(エレジィ)

作詞 小沢長治   作曲 新田光信

夜明けが遠い闇の中 山中坂の防空壕に 息つめよりそう四十二人           

.                    子ども年より女の人 爆弾つんだ飛行機がくる

闇をひきさきとどろく音 防空壕に爆弾が落ちた 埋められた四十二人         

.                   子ども年より女の人 二度とかえらぬみんなの命

ああ悲しみが坂を流れる 桜の花がなきがらに降った あの日のように花びらが舞う   

.                     山中坂よ小さなほこら お地蔵様に祈る誓い

あの苦しみを繰り返さない あの苦しみを繰り返さない

 

都市空襲

更新日:2007/04/22