東京都慰霊堂
東京都慰霊堂
東京都墨田区
東京都慰霊堂
大正12年の関東大震災の後、二度と同様の惨禍が起こらぬよう、最も被害の激しかった
陸軍被服廠の地に、遭難死者の遺骨を納める霊堂として「震災記念堂」が建立された。
しかし悲願も空しく戦争による空からの爆撃を受け、関東大震災の数倍にも及ぶ惨禍を
蒙った。戦災殉難者の御霊と遺骨もあわせて奉安し、昭和26年に「東京都慰霊堂」と改
称された。
奉祀霊数 約105、400名。
東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑
東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑
碑文
第二次世界大戦で、東京は、昭和17年4月18日の初空襲から終戦当日の昭和20年
8月15日に至るまで、アメリカ軍の度重なる空襲により甚大な被害を受け、大方が非戦
闘員である多くの都民が犠牲となりました。
こうした東京空襲の史実を風化させることなく、また、今日の平和と繁栄が尊い犠牲の
上に築き上げられていることを次の世代に語り継ぎ、平和が永く続くことを祈念するた
めの碑を建設しました。(後略)
緑町三丁目会戦災死没者慰霊碑、石原三丁目戦災死者追悼之碑 域内の地蔵石仏 .
. 東京都慰霊堂 辛夷 復興記念館( 陸軍被服廠跡) 寒桜
春季慰霊大法要
毎年3月10日に開催される春季慰霊大法要
献花 焼香
春季慰霊大法要
江戸・東京博物館
東京都墨田区
浅草国際劇場の鉄骨 ナパーム焼夷弾
慰霊行事
. 2002.03.10 東京都慰霊堂 春季慰霊大法要
. 2003.03.10 東京都慰霊堂 春季慰霊大法要
. 2007.03.10 東京都慰霊堂 春季慰霊大法要
. 2008.03.10 東京都慰霊堂 春季慰霊大法要
更新日:2008/03/16